法律により、審査がないクレジットカードはありませんが基準はカードによって異なります。
作りやすいクレジットカードや即日で発行できるカードが欲しいという人向けにおすすめのクレジットカードを紹介していきます。
- 年会費が無料か
- 還元率が高いか
- すぐにカードが発行されるか
- 申込可能年齢を満たしているか
【ランキング算定基準】
※このランキングは公式サイトの情報や口コミとクレジットカードのイメージ調査に基づき、編集部が独自に判断しています
更新日:2022年06月22日
審査が不安な人向け
クレジットカードランキング
※表が切り替わります
総合ランキング
カード名 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ACマスターカード |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード |
JCB CARD W |
Tカード プラス |
イオンカード |
三井住友カード |
Nexus Card |
セゾンカードインターナショナル |
VIASOカード |
|
作り やすさ |
★ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
年会費 |
◎ 無料 |
◎ 無料 ※年1回の利用で無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
○ 年会費1,375円(税込) ※別途550円(税込)の発行手数料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
審査から 発行まで |
最短60分 | 最短即日 | 最短3営業日 | 最短4営業日 | 最短即日 | 最短翌営業日 | 1~2週間程度 | 最短即日 | 最短翌営業日 |
お得利用 シーン |
・カードローンと合わせて最大800万円の支払いが可能 ・土日祝日も発行可能 |
・QUICPay利用で3%ポイント還元 ・ポイントに有効期限がないためずっと貯めておける |
・スタバやセブンイレブンなど優待店利用でポイント還元率が最大5.5% ・Amazon.co.jp利用で最大12,000円キャッシュバック |
Tポイント加盟店ではポイントが2倍たまる | ・感謝デーで買い物代金5%オフに ・イオングループ店舗利用でポイント2倍 |
・コンビニの利用でいつでも+2%還元 ・ポイントアップモール利用でAmazonの還元率が2%に |
公共料金支払いや通信料の支払いにもポイントがたまる | ・「セゾンカード感謝デー」で買い物5%OFF ・ポイントアップサイト利用でAmazonの還元率が最大4.5% |
POINT名人.com利用でポイント最大25倍 |
還元率 |
○ 0.25% ※キャッシュバック |
○ 0.50%~3% |
◎ 1.0%~10.0% |
○ 0.50%~1.50% |
○ 0.50%~1.33% |
◯ 1.00%~2.50% |
○ 0.50% |
◯ 0.50% |
◯ 0.50% |
スマホ 決済 |
- | Apple Pay/Google Pay | Apple Pay/Google Pay /楽天ペイ |
- | Apple Pay/楽天ペイ | Apple Pay/Google Pay | - | - | Apple Pay/Google Pay |
ポイント 種類 |
- | 永久不滅ポイント | Oki Dokiポイント | Tポイント | ときめきポイント | Vポイント | 永久不滅ポイント | エポスポイント | VIASOポイント |
ポイント利用例 | 自動キャッシュバック | ・支払いに充当 ・ふるさと納税で利用 ・Amazonギフト券 ・ポイント運用 |
・JCBギフトカード ・amazon ・スターバックス ・楽天Edyにチャージ ・東京ディズニーリゾートパークチケット |
・お店で1ポイント1円で利用 ・インターネットショッピング ・商品と交換 |
・WAONにチャージ ・dポイントに変更 |
・VJAギフトカード ・Amazon・App Store&iTunes ・GooglePlayギフトカード ・楽天・dポイントに移行 (1Vポイント=1ポイント) |
・デジコのデジタルギフト | ・支払いに充当 ・ふるさと納税で利用 ・Amazonギフト券 ・ポイント運用 |
自動キャッシュバック |
国際 ブランド |
Mastercard | AmericanExpress | JCB | Mastercard | VISA/Mastercard/JCB | VISA | Mastercard | VISA/Mastercard/JCB | Mastercard |
付帯保険 | - | - | 海外旅行/ショッピング | ショッピング | ショッピング | ショッピング | - | ショッピング | 海外旅行/ショッピング |
交換可能 マイル |
- | ANA/JAL | ANA/JAL/スカイ | ANA | JAL | ANA | - | ANA/JAL | - |
申込み 条件 |
満20歳以上69歳以下 | 満18歳以上 | 満18歳~39歳 | 満20歳以上 | 満18歳以上 | 満18歳以上 | 満18歳以上 | 満18歳以上 | 満18歳以上 |
注目 ポイント |
・独自の基準で審査!審査落ち経験者でも作れる可能性アリ ・最短30分で審査が完了 |
・最短5分で利用可能 ・セゾンカード感謝デーで5%オフ ※決して、審査は甘くありません。 |
ネットショッピングも日常生活でもポイントがたまりやすい最強カード! ※決して、審査は甘くありません。 |
モビットカードローン、クレジットカード、Tカードの3つの機能が1つにまとまっている | ・主婦やアルバイトの人も申し込むことができる | 月々の支払額を一定にできる | デポジット(5万円~200万円)がカードの利用限度額になるため、使い過ぎの心配がなく安心 | ポイントに有効期限がなく好きな時に好きなだけ使える | 貯まったポイントはオートキャッシュバックされるので、交換し忘れる心配がない |
キャン ペーン |
- | 今なら最大5%相当還元キャンペーン | 最大16,500円相当プレゼント | - | 最大5,000ポイントプレセント | 新規入会&ご利用で最大10,000円相当プレゼント | - | 準備中 | - |
詳細 |
発行スピード
重視版
カード名 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ACマスターカード |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード |
イオンカード |
セゾンカードインターナショナル |
三井住友カード |
JCB CARD W |
Tカード プラス |
Nexus Card |
VIASOカード |
|
審査から 発行まで |
最短60分 | 最短即日 | 最短即日 | 最短即日 | 最短翌営業日 | 最短3営業日 | 最短4営業日 | 1~2週間程度 | 最短翌営業日 |
年会費 |
◎ 無料 |
◎ 無料 ※年1回の利用で無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
○ 年会費1,375円(税込) ※別途550円(税込)の発行手数料 |
◎ 無料 |
還元率 |
◯ 0.25% |
○ 0.50%~3% |
◯ 0.50%~1.33% |
◯ 0.50% |
◯ 1.00%~2.50% |
◎ 1.0%~10.0% |
◯ 0.50%~1.50% |
◯ 0.50% |
◯ 0.50% |
スマホ 決済 |
- | Apple Pay/Google Pay | Apple Pay/楽天ペイ | - | Apple Pay/Google Pay | Apple Pay/Google Pay | Apple Pay/Google Pay | - | Apple Pay/Google Pay |
審査 可能 年齢 |
満20歳以上69歳以下 | 満18歳以上 | 満18歳以上 | 満18歳以上 | 満18歳以上 | 満18歳~39歳 | 満20歳以上 | 満18歳以上 | 満18歳以上 |
詳細 |
還元率
重視版
カード名 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JCB CARD W |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード |
三井住友カード |
Tカード プラス |
イオンカード |
Nexus Card |
セゾンカードインターナショナル |
ACマスターカード |
VIASOカード |
|
還元率 |
◎ 1.0%~10.0% |
○ 0.50%~3% |
◯ 1.00%~2.50% |
◯ 1.00%~1.50% |
◯ 0.50%~1.33% |
◯ 0.50% |
◯ 0.50% |
◯ 0.25% |
◯ 0.50% |
年会費 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 ※年1回の利用で無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
○ 年会費1,375円(税込) ※別途550円(税込)の発行手数料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
審査から 発行まで |
最短3営業日 | 最短即日 | 最短翌営業日 | 最短4営業日 | 最短即日 | 1~2週間程度 | 最短即日 | 最短即日 | 最短翌営業日 |
スマホ 決済 |
Apple Pay/Google Pay | Apple Pay/Google Pay | Apple Pay/Google Pay | Apple Pay/Google Pay | Apple Pay/楽天ペイ | - | - | - | Apple Pay/Google Pay |
審査 可能 年齢 |
満18歳~39歳 | 満18歳以上 | 満18歳以上 | 満20歳以上 | 満18歳以上 | 満18歳以上 | 満18歳以上 | 満20歳以上69歳以下 | 満18歳以上 |
詳細 |
キャッシュレス
重視版
カード名 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JCB CARD W |
Tカード プラス |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード |
三井住友カード |
イオンカード |
Nexus Card |
ACマスターカード |
セゾンカードインターナショナル |
VIASOカード |
|
スマホ 決済 |
Apple Pay/Google Pay | Apple Pay/Google Pay | Apple Pay/Google Pay | Apple Pay/Google Pay | Apple Pay/楽天ペイ | - | - | - | Apple Pay/Google Pay |
年会費 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 ※年1回の利用で無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
○ 年会費1,375円(税込) ※別途550円(税込)の発行手数料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
還元率 |
◎ 1.0%~10.0% |
○ 0.50%~1.50% |
○ 0.50%~3% |
◯ 1.00%~2.50% |
◯ 0.50%~1.33% |
◯ 0.50% |
◯ 0.25% |
◯ 0.50% |
◯ 0.50% |
審査から 発行まで |
最短3営業日 | 最短4営業日 | 最短即日 | 最短翌営業日 | 最短即日 | 1~2週間程度 | 最短即日 | 最短即日 | 最短翌営業日 |
審査 可能 年齢 |
満18歳~39歳 | 満20歳以上 | 満18歳以上 | 満18歳以上 | 満18歳以上 | 満18歳以上 | 満20歳以上69歳以下 | 満18歳以上 | 満18歳以上 |
詳細 |
アメリカン・エキスプレス・カード

年会費 | ポイント 還元率 |
キャンペーン |
---|---|---|
13,200円 (税込) |
0.5%~5.0% | 合計15,000 ポイント 獲得可能 |
申込条件 | スマホ決済 | 付帯保険 | 満20歳以上 | Apple Pay | 海外旅行/国内旅行/ショッピング |
決めきれないあなたに
おすすめクレカ3選
クレジットカードの審査とは?
「支払いをする能力=後日、クレジットの代金を支払ってくれるかどうか」を見極めるために行われます。
個別方式のクレジットでも、クレジットカードでも手順は同様ですが、個別方式のクレジットでは「購入する商品の代金を契約どおりに支払えるかどうか」、クレジットカードでは、「カードの有効期間内に適切にカードを利用できるかどうか」を視点に審査が行われます。
引用元:一般社団法人日本クレジット協会
特徴から探す人気のポイントに絞って徹底比較

ACマスターカードは土日祝日も受け取り可能
おすすめ度
★★★★★
ACマスターカードの基本情報
年会費 | 無料 | ポイント還元率 | 0.25% |
---|---|---|---|
発行スピード | 最短即日 | ポイント種類 | キャッシュバック |
追加カード | - | スマホ決済 | - |
付帯保険 | - | 交換可能マイル | - |
国際ブランド | Mastercard | 締め日/支払日 | 毎月20日 /翌月7日から35日以内 |
ACマスターカードの基本情報
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.25% |
発行スピード | 最短即日 |
ポイント種類 | キャッシュバック |
追加カード | - |
スマホ決済 | - |
付帯保険 | - |
交換可能マイル | - |
国際ブランド | Mastercard |
締め日/支払日 | 毎月20日 /翌月7日から35日以内 |
申し込み条件
満20歳69歳以下
- カードローン機能がついたクレジットカード
- 年会費は無料でキャッシングもできる
- 利用限度額は最高300万円
- 支払いは「リボ払い」のみ
- ポイントサービスがない
- カードローン機能の利用で他のローンの審査に影響を与える可能性がある
ACマスターカードの特徴


年会費無料でキャッシング可能
ACマスターカードは年会費無料で利用ができる。
自動契約機(むじんくん)を使えばその場で即日発行することも可能。
なお、ショッピング機能だけでなくキャッシング機能も付いているため、いざというタイミングで現金を借りられることも魅力の1つ。

独自の基準で審査が行われる
ACマスターカードはアコムが独自に審査を実施している。
そのため、基本的にアコムを利用できればこのクレジットカードを発行できるので、審査に不安がある方におすすめの1枚だ。
おすすめポイント
ACマスターカードを利用すると、利用金額から0.25%のキャッシュバックによる還元を受けられる。
自動キャッシュバックのため、ポイントの計算や有効期限を気にする必要なくカードを利用できる。
そのため、ポイントを使い忘れることが多い人におすすめの1枚だ。
クレジットカードはインターネットからの申し込みが基本だが、ACマスターカードはアコムの店頭窓口でも申し込める。審査は最短で30分で完了し、最短60分でカードが発行される。
さらにその場で受け取れるため、すぐカードが必要な方におすすめな1枚と言える。
ACマスターカードで利用できるキャッシングは、セブン銀行ATMでも取引可能だ。
近場にアコムのATMがなくても、家の近くにあるセブンイレブンのATMで支払い手続きなどの取引ができることは大きな魅力だ。
お支払いはスマホやパソコンからの銀行振込が可能。
アコム公式サイト
さらにセブン銀行やアコムATMでも入金することができます。
口座振替(自動引き落とし)をご希望の場合は別途ご連絡ください。
限定特典
準備中
ACマスターカードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
カードローン付きのクレジットカードが最大の特徴です。年会費は永年無料で、毎月の利用金額の0.25%が自動でキャッシュバックされるというメリットもあります。一般カードのクレジットカードの中では利用限度額が最高300万円(※300万円はショッピング枠ご利用時の限度額)まで設定できるので、まとまった支払いに利用したいという際は便利でしょう。アコムは独自の審査方法を用いているので、他社のクレジットカードが作りづらくなった人におすすめのカードとも言えます。

40代 |男性
★★★★☆
リボ払い専用になっているクレジットカードですが、このリボ払いの手数料を0円にすることができる方法が用意されているのが特徴的です。毎月20日までの利用金額を翌月6日までに全額支払いするとリボ払いの手数料が無料になります。また年会費が無料で即日発行まですることができるクレジットカードとしてはメリットがあります。土日であっても即日で発行可能なので、平日だけでなく土日も関係なく利用できます。

30代 |男性
★★☆☆☆
申し込みからカード発行までの日数は早いです。キャッシングの金利は高いためメインで使う場合はショッピングのみで使用するほうが良いかと思います。個人的には他のクレジットカード会社の審査に通るのであればACマスターカードである必要性は薄いと思います。特にポイント還元などもない為他のカード会社で作成できるのであれば必要性は薄いかと思います。

40代 |男性
★★★★★
とても使いやすいクレジットカードです。さまざまなところで、使えるところもポイントです。また、還元率も非常に高くて、ビックリするくらいです。カードのデザインもよく、とても気にいってるところです。はじめて、使うカードとしたら、おすすめできるものです。

30代 |女性
★★★★★
急遽クレジットカードを利用することになりACマスターカードが即日発行してくれたので助かりました。年会費は永年無料だし、利用金額に対して0.25%も自動でキャッシュバックされるのでお得です。メインカードとしてもサブカードとしても使いが手が良い1枚です。

50代 |女性
★★★★★
20歳以上69歳以下の方が入会できます。ただし、条件として一定の収入、返済能力などを満たしている方ならOKです。審査が通れば、発行時間は最短で1時間ですが、スマートホンや、パソコンからの申し込みいただくと30分で完了して即日発行されます。返済金額は決まっていなく、払える金額で大丈夫です。アルバイトやパートでもきちんとした収入があれば入会できますので是非、ご検討いただければと思います。

20代 |男性
★★★★☆
カードひとつでどれぐらいの額負担できるかは重要なのですが、このカードは最大で800万円まで利用できるというものでした。この額は非常に多く、大きな買い物の際にも大活躍してくれました。また、申し込みをしてからすぐにカードを発行できるのもメリットです。しかし、家族カードなどは存在していなく、個人だけのカードなのはデメリットです。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
おすすめ度
★★★★
セゾンパールアメックスの基本情報
年会費 | 無料 ※年一回の利用で無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~3.0% |
---|---|---|---|
発行スピード | 最短5分 | ポイント種類 | 永久不滅ポイント |
追加カード | ETCカード | スマホ決済 | ApplePay/GooglePay |
付帯保険 | - | 交換可能マイル | ANA/JAL |
国際ブランド | AmericanExpress | 締め日/支払日 | 毎月10日/翌月4日 |
セゾンパールアメックスの基本情報
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~3.0% |
発行スピード | 最短5分 |
ポイント種類 | 永久不滅ポイント |
追加カード | ETCカード |
スマホ決済 | ApplePay/GooglePay |
付帯保険 | - |
交換可能マイル | ANA/JAL |
国際ブランド | AmericanExpress |
締め日/支払日 | 毎月10日/翌月4日 |
申し込み条件
満18歳以上
- デジタルカードなら最短5分で発行可能!専用アプリでカード情報を確認できる
- デジタルカード発行後はすぐにオンラインショッピングや電子マネー決済に使える
- 後日届くカードはナンバーレスで不正利用リスクが低い
- 即日発行のデジタルカードは家族カードを発行できない
- 使える国際ブランドはアメックスのみ
- 旅行傷害保険やショッピング安心保険が付帯しない
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの特徴

年会費は条件付きで無料
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、初年度が年会費無料。また、前年度に1円でも利用していれば、翌年度の年会費も無料になる(一年間で1円も利用がない場合は1100円の年会費がかかる)。
さらに、ETCカードは年会費が無料で、ファミリーカード会員も年会費無料で追加発行できる。

ポイントの有効期限が無期限
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは永久不滅ポイントが1,000円につき1ポイント貯まる。
有効期限が無期限のポイントであるため、長期間ポイントをためておくことができる。
自分の好きなタイミングで商品などと交換することができる。カード利用分の支払金額に充当することも可能で、その場合は200ポイント(=900円分)単位で、交換したポイント分の金額が利用金額から差し引かれる。

高校生を除く満18歳以上の人なら誰でも申し込みが可能
高校生を除く満18歳以上であり、連絡を取ることが可能であると判断されれば、誰でも入会資格を持つのがこのカード。センチュリオンを採用した高級なデザインのカードが、手の届きやすい範囲にあるのは魅力的。
セゾンパールアメックスのおすすめポイント
セゾンカード会員なら審査完了後、最短5分でアプリ上にカードが発行できる。発行後はスマホ上で支払額の確認や支払方法の変更、各種変更も簡単に行える。
QUICPay加盟店で、「Apple Pay」「 Google Pay 」「セゾンQUICPay」のいずれかを使って買物をすると、利用金額の3%(永久不滅ポイント6倍)相当還元できるため、日々のお買い物をQUICPayにするとかなりお得に
セゾンパール・アメックスのポイント優待店
- 海外ショッピング:ポイント2倍
- QUICPay加盟店:ポイント3%還元
限定特典
・今なら最大5%相当還元キャンペーン
・最大10万円還元キャンペーン
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
実質永年無料で保有できることが魅力のセゾンパールアメックスカード。QUICPay加盟店で利用することで、利用金額の3%相当が還元される点は見逃せません。加盟店にはコンビニエンスストア以外にもドラッグストアやガソリンスタンドなどがあることから、このサービスを利用しない手はないといえるでしょう。QUICPayを利用するシーンが多い方なら是非持っておきたい1枚です。

40代 | 男性
★★★★★
毎月開催されている「セゾンカード感謝デー」に西友、リヴィン、サニーで買い物をする際にこのクレジットカードを使えば、5%オフになるというサービスが素晴らしいなと感じています。ただただお買い物をするだけでも永久不滅ポイントを得られるのに、このように割引制度を用いてくれるので利用していて気持ちが良いです。

40代 | 女性
★★★★★
このクレジットカードは国際ブランドのアメックスが使えるのが良いですし、デザイン性も格好良いです。それと初年度の年会費が無料になりますが、翌年度の年会費も年に1回利用すれば無料にすることができるので、ほぼ毎年年会費は無料にできます。それとQUIC Payを利用するとポイント還元率が3%になるのも良いです。さらにセキュリティが高いナンバーレスのデジタルカードも選ぶことができるのも嬉しいです。

30代 | 男性
★★★★☆
まず、ポイントの有効期限については無期限だったのでとても嬉しかったです。また、年会費に関しても実質無料だったので安心して利用することができました。そして、キャンペーンについてもしっかりと充実していたので本当に良かったです。また、ナンバーレスカードだったので安心でした。ただ、通常還元率に関しては平均的だったので少し残念でした。

50代 | 男性
★★★★★
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは、「ナンバーレスデジタルカード」で発行するのかまおすすめです。このカードは、券面にカード番号や有効期限が記載されておらず、クレディセゾンの公式アプリ「セゾンPortal」に登録される形なっているため、すぐにカードを発行することが可能で、1時間程度でクレジットカードを利用することができたのはとても嬉しかったです。

★★★★☆
アプリについて、カードごとにアカウントを作る必要がなくなり、楽になった。アプリとしては大変使いやすいが、アプデする度にiPhoneで開こうとするとすぐ落ちる時がある。
(引用元:App Store)

★★★☆☆
アプリでは、ポイントモールは情報が整理されているので、普段使っているサービスを見つけるのが簡単でいい。ただ、ポイントモールはスマホで利用できるコンテンツが、タブレットだと利用できないこともあることがたまにキズ。
(引用元:App Store)

JCB Card Wはいつでもポイント還元率が1%以上
JCB Card Wの基本情報
年会費 | 無料 | ポイント還元率 | 1.0%~10.0% |
---|---|---|---|
発行スピード | 最短3営業日 | ポイント種類 | OkiDokiポイント |
追加カード | ETCカード 家族カード |
スマホ決済 | ApplePay GooglePay |
付帯保険 | 海外旅行:2,000万円 ※利用付帯 |
交換可能マイル | ANA/JAL/スカイ |
国際ブランド | JCB | 締め日/支払日 | 毎月15日/翌月10日 |
JCB CARD Wの基本情報
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~10.0% |
発行スピード | 最短3営業日 |
ポイント種類 | OkiDokiポイント |
追加カード | ETCカード 家族カード |
スマホ決済 | ApplePay GooglePay |
付帯保険 | 海外旅行:2,000万円 ※利用付帯 |
交換可能マイル | ANA/JAL/スカイ |
国際ブランド | JCB |
締め日/支払日 | 毎月15日/翌月10日 |
申し込み条件
満18歳以上39歳以下(高校生除く)
- 18歳から入会できて、年会費永年無料!学生や新社会人でも持てる!
- いつでもポイントが2倍!Amazonやコンビニでの使用でさらにお得に
- ナンバーレスでセキュリティ面も安心。カード情報はスマホから手軽に確認できる
- 使用方法によってはポイントが貯まりにくい可能性がある
- 国内旅行傷害保険やショッピング補償が付帯しない
- カード情報を確認できるスマホの紛失や盗難に十分注意する必要がある
JCB Card Wの特徴

比較的審査に通りやすい39歳以下の若年層向けクレジットカード
JCB CARD Wは39歳以下限定で申込めるクレジットカードだ。クレジットカードでは珍しく、申し込み対象に「18歳以上39歳以下の学生」と明記しているように、学生や新社会人など若者をメインの対象としており、年収などの条件が低めに設定されているため審査が緩い?傾向にある。
申し込みは39歳までだが、一度入会すれば40歳以降もずっと無料で利用可能のため、年齢の範囲内の人は是非持っておきたい一枚だ。

還元率は常に2倍以上
JCBの一般カードは還元率が0.5%だが、JCB CARD Wは還元率が常時2倍の「1%」だ。
さらにJCB カード Wは年会費無料で発行できるが、JCBの一般カードは2年目以降年間50万円(税込)以上の利用という条件を満たさいないと年会費が無料にならないため、お得にクレジットカードを持ちたい方におすすめだ。

パートナー店での利用ならさらに還元率アップ
JCBオリジナルシリーズパートナーの優待店利用なら、還元率はさらに上昇する。スターバックスであればポイント11倍、セブンイレブンであればポイント2倍など、店舗を選ぶことでしっかりと還元を受けられることが嬉しいポイントだ。
ただし、中には優待店を利用する前に専用サイトから事前登録が必要な店舗もあるため注意が必要だ。
JCBオリジナルシリーズパートナー
- スターバックス:ポイント10倍
- セブン-イレブン:ポイント3倍
- Amazon:ポイント4倍
- メルカリ:ポイント2倍
- 一休.comレストラン:ポイント2倍
- ビックカメラ:ポイント2倍
- 成城石井:ポイント2倍
おすすめポイント
JCB CARD Wには最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯する。海外旅行が趣味の方や今後旅行の予定ができた場合にも、この1枚で安心して旅行できる。
ただし、保険は利用付帯であり、事前に対象となる旅費の決済が必要であるため注意が必要だ。
当該JCBカードで事前に、「搭乗する公共交通乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金をお支払いいただいた場合、海外旅行傷害保険が適用されます
JCBカードのおすすめ保険
JCB CARD Wは、ETCカードと家族カードを追加できる。本カードが年会費無料でありながら、家族カードと追加カードも年会費無料で利用できる。
家族カードは本カードと同様に利用することが可能で、利用額に応じてしっかりポイントが貯まる。
JCB CARD WはApplePayとGooglePayに対応している。そのため、スマホによるキャッシュレス支払いが可能に。
さらに電子マネーのQUICPayの機能も利用でき、加盟店であればスピーディーに決済を行うことができる。
いちいちカードを取り出さなくてもスマホだけでスマートに決済を行うことができるので、少額の支払いでも使いやすくおすすめだ。
コンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラッグストアはもちろんのこと、タクシーやレジャー施設など、使いどころを選びません。使えるお店は順次拡大中です。
QUICPayが使えるお店-JCB
JCB CARD Wのポイント優待店
- スターバックス:ポイント10倍
- セブン-イレブン:ポイント3倍
- Amazon:ポイント4倍
- メルカリ:ポイント2倍
- 一休.comレストラン:ポイント2倍
- ビックカメラ:ポイント2倍
- 成城石井:ポイント2倍
限定
特典
Amazon.co.jpで利用すると最大10,000円キャッシュバック!&抽選でJCBギフトカード総額5,000万円プレゼント!
祝!新成人&新社会人Apple Gift Card(1,000円分)プレゼントキャンペーン
家族カード入会で最大4,000円キャッシュバックキャンペーン
※参加登録期間:2022年4月1日(金)~2022年9月30日(金)
お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック
JCB Card Wの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
年会費は永年無料で、ポイント還元率も通常のJCBカードの2倍にあたる1%と高還元率を誇っている点にも注目です。さらに、ポイント優待サイト経由で利用すれば、ポイントが最大20倍になる点は高評価と言えるでしょう。国内旅行の補償はありませんが、海外旅行での補償はショッピングガード保険も合わせて付帯されているので、安心して利用できます。JCBカードの中でも高還元率のカードであることからも、若い世代だからこそ持つべき1枚としておすすめします。

40代 | 男性
★★★★★
このクレジットカードは39歳までしか入会ができないので、特別感をとても感じています。入会は39歳までですが、使用は40歳以上になっても可能です。年会費は無料でポイント還元率も優遇されていますので、これは発行しておいて良かったと思いました。Amazonやセブンイレブンを良く利用するので、このクレジットカードで利用するとそうした所で買い物をすればさらにポイント還元率がアップするので重宝しています。

40代 | 男性
★★★★★
このクレジットカードはとにかく特別感があるクレジットカードです。それは39歳までしか申し込むことができないからです。40歳になってからは発行ができないので、年齢によって申し込むことができるのが制限されているのが大きな特徴を有しています。また、年会費が無料でありながらも通常時のポイント還元率は1%となっているのでお得です。

30代 | 男性
★★★★★
還元率がJCB一般カードの2倍です。JCB一般カードはOki Dokiポイントが1,000円につき1ポイント貯まるのに対し、JCB CARD Wは1,000円当たり2ポイント貯まります。Oki Dokiポイントは1ポイント=5円相当のため、JCB CARD Wの還元率は1.0%相当です。 さらに、セブンイレブンとAmazonで利用するとポイントが3倍、ポイント倍率がアップします。

20代 | 男性
★★★★☆
年会費が無料で、そこに負担がかからないのはお得だと思います。また、それだけではなく、ポイント付与率も高く、通常のカードと比べてみても2倍以上ポイント付与率が高くなっているのです。さらに、特定の通販サイトやショップで利用することによってさらにポイント付与率をアップすることもできます。キャッシング機能も付いているのですが、あまり特化しておらず、こちらはおすすめできません。

40代 | 男性
★★★★☆
39歳以下限定のクレジットカードと言うことで、年齢ギリギリで作りました。 スターバックス、セブンイレブン、Amazon でのお買い物が還元率が高いですし。 無料で保険が充実している点や、ETCもつけられる点は、非常に良いと思います。 以前は、Tポイントに還元できたのですが。それが無くなってしまった点が残念です。

30代 | 女性
★★★★☆
JCB CARD Wは常にポイント2倍。さらにセブンイレブンやAmazonの利用ではポイント3倍になるので、とてもお得です。普段よく利用するコンビニがセブンイレブンですし、Amazonもよく利用するので自分にピッタリでした。18歳~39歳の入会に限定されていますが、一度作れば40歳以降も引き続き利用できます。

30代 | 女性
★★★★☆
JCBカード Wが入っていた財布ごと落としてしまったのですが、JCBの場合は紛失時の手続きが簡単でした。 JCBは対応がスムーズで素早く、カード番号が変更になりましたが公共料金の支払いなどは新しく作成したカードに自動的に引き継がれるとのことでした。 電話もすぐに繋がり、その点もすごくよかったです。

40代 | 男性
★★★★★
一般のJCBカードよりもポイント還元率が優遇されているので、これは持っておきたいクレジットカードになります。39歳までならば申し込むことができるので、年齢制限がありますが比較的入会はしやすいです。それとクレジットカードのデザインはシンプルなものになっていますので格好良さはないですが、ポイント還元率の観点から考えれば申し分のない恩恵を受けることができますので満足度は高いです。

30代 | 女性
★★★★★
JCBカードWは、39歳までに入会すれば年会費が無料という点が一番気に入って、カードを作りました。 年会費は、クレジットカードを何枚か持っていると、意外と予算がかかるものです。 年会費が無料であると、安心ですし、長年利用しようと思えます。 また、アマゾンを利用すると還元率がアップするという点もいいと思いました。 ネット通販では、ほとんどアマゾンを利用しているので、ポイントがたまりやすいです。

20代 | 女性
★★★★☆
『JCBカード W』について、ポイントを様々な商品に交換できることが良いところだと感じています。カードを利用して貯まったポイントを、ポイント数に応じて他の種類のポイントに交換できたり、ギフト券に交換できたり、キャッシュバックしたりということまでできるので、その時の状況に応じて自由に使い道を選べるので、便利だと思っています。

30代 | 女性
★★★★★
ポイントがよく貯まります。 公共料金を支払えば、何もしなくても毎月ポイントが入ってきます。 AmazonやYahoo、楽天など主要な通販サイトをよく使って買い物する方はJCBのアプリを経由するとポイントが何倍かになって獲得できます。 ポイントの二重取りも可能です。

30代 | 男性
★★★★☆
ややAmazonで強めの、普通に使える普通のカードです。普通過ぎて面白味が無いという意見も分かります。 年齢制限が設けられている事から察せますが、このカードのターゲット層は若者のクレジットカード初心者の方でしょう。 ライバルは同じく初心者向けカードの楽天カードでしょうが、楽天市場を使わないAmazon派の方にはこちらがオススメです。

30代 | 女性
★★★★★
JCBカードとWが付くだけで何がオトクかどうかというとまだまだ使いきれてはいないけれど、JCBカードそのものは1枚あっても損は無いと思います。何せ、超大手のカード会社ですから、連携している会社やサービスがたくさん!QUICPayやプレモといった支払い方法も色々あるし、JCBのポイントをスタバとか他のお店のポイントに還元できるところが優秀だと思います。

20代 | 男性
★★★☆☆
入会特典が充実しています。入会したばかりのころちょうど大きな買い物をすることがあったためポイントが大量に貯まり約1万円分くらいのJCBギフトカードと交換することができました。入会特典が終わった後は使う機会が大幅に減りましたが、年金費が無料なのと時々キャンペーンがやっていることがあるので解約する理由はないです。

20代 | 女性
★★★★☆
18歳から39歳までという年齢制限がありますが、その間に作っておけば40歳以上でも使用できるみたいです。年間費がかからない上に、通常カードよりポイント還元率が高い(一般カードの2倍)のが魅力的で作りましたが、ゴールドやプラチナにアップグレードできるものではないようなので、ステータス重視の方には向かないかもしれません。

30代 | 男性
★★★☆☆
加入条件として39歳までしか申し込めませんのでご注意下さい。 逆に所有してしまえば、40歳を超えても持ち続けることが可能です。 JCB ORIGINAL SERIESパートナーで、Amazon・スタバ・セブンイレブンで使えば更なるポイントアップが見込めます。 ポイント交換先でのおススメとなるのは、1ポイント=5ポイントとなるnanacoでしょう。

30代 | 男性
★★★★☆
カードを使用して1年あまり経ちますが、普段の買い物から公共料金支払い、ネットショッピングと活躍しています! ポイント還元率も悪くなく、ショッピングサイトを経由することで、自身がよく使うサイト毎にポイントが溜まりやすい点も良いです。 また、スマートフォンアプリでの管理も操作しやすく、わかりやすいのもプラスだと思います。

10代 | 男性
★★★★★
私はほぼ毎日と言っていいほどスタバを利用していますがスタバカードのチャージにこのJCBカード Wを使うとポイントが10倍になるのがとてもお得でとても気に入っています。また、スタバ以外でもポイントが貯まりやすく学生が最初に持つカードとしておすすめです。

30代 | 男性
★★★★☆
JCBカード Wの入会制限が年齢30台までということだったので、一般のJCBカードから移動してきました。これだけでも一般カードでかかっていた年会費1,375円が無料になりました。さらに入会後3か月間はポイントが4倍(一般→Wの時点で2倍)になるので、年齢制限に引っかからない方にはオススメです。

30代 | 女性
★★★★★
"アマゾン、セブンイレブン、スターバックスなど、よく利用する店舗のポイント還元率が、JCBオリジナルカードの中でも最も高く、とくにアマゾンの利用でポイントがたまる珍しいカードです。たまったポイントは、ふだんつかう店舗で利用でき、無駄になりません。 入会申し込みは、書類のやりとりなしで、すべてネットで完結し、煩わしさがありません。利用明細もオンラインで確認でき、紙の明細が送られてこないのも安心できます。"

40代 | 男性
★★★★★
このクレジットカードは年会制限があって39歳までしか加入することができません。そのため、それまでに加入することができれば恩恵は大きいです。まず年会費が無料で40歳を超えてからも年会費は無料で持つことができます。それとポイント還元率もJCBの一般のクレジットカードよりも2倍貯まります。さらにAmazonやセブンイレブンといった優待店で使えばさらにポイント還元率をアップさせることが可能です。

30代 | 男性
★★★★★
JCBカードは高いポイント還元率であり、年会費がずっとかからないということでおすすめです。39歳以下の方でしたら利便性も良いので、ぜひカードを作って活用して見て下さい。私は、年会費がかからないこととポイントがいつでも2倍という点に惹かれて、カードを作ることにしました。JCBカードは安全安心に使えるカードになっておりこれからも活用していきます。おすすめできるカードになります。

30代 | 男性
★★★★☆
海外旅行保険ついており、とても便利です。日本から海外行くとき毎回空港で保険屋に行って契約を結んで支払っていて、お金も時間も取られてたのですが、そのまますっと行けて楽です。以前トラブルあったのですが、電話で解決してくれて思った以上にサービスしっかりしてます。

30代 | 女性
★★★★☆
18~39歳までが申し込めるカードです。実感しているメリットとしては、年会費が条件無しで無料であることです。今まで年会費に11000円かかっていたので、こちらに切り替えました。また、JCBの他のカードよりポイント還元率が2倍なのも魅力です。

20代 | 女性
★★★☆☆
自分がカードを選択した理由はデザインが好みだったからなので、カードの機能や還元率自体はあまり期待していませんでした。カード自体は可もなく不可もなく、普通のクレジットカードです。アマゾンなので買い物を頻繁にする人にとっては、ポイントつくそうなので良いと思いますが、そうでなければ大して得を感じたことはありません。ただ発行までが早かったので、すぐにカードが必要な人にとっては良いと思います。

30代 | 男性
★★★★☆
JCB カード Wは、利用してみた感想としては、通常のJCBカードのポイント還元率よりも「2倍」のポイント還元してもらえるので、ポイントがとても貯まりやすくなっていて、ポイント交換も様々な電子マネーに交換することができるので、とてもお得に利用することができるクレジットカードです。条件なしの永年年会費無料というのも魅力に感じています。

30代 | 女性
★★★★★
いざという場合に備えて予備のカードをもう一枚持ちたいと考えJCB一般カードに申し込むことにしたのです。カードのデザインはディズニーのものと通常のものが選べますが、利用する際のことを考えて通常のものを選びました。カードのデザインは他社よりも個性的で、オシャレでカッコいいです。安心して持つことができる、おすすめのカードだと思います。

30代 | 女性
★★★★★
永年無料で利用できるのでお得なうえ、一般的なJCBカードの2倍の倍率でポイントが付与されるだけではなく、JCBオリジナルシリーズパートナーのお店でカードを利用するといつでもポイントが2~10倍で付与されて、ザクザクポイントがたまっていく高還元カードです。

40代 | 男性
★★★★★
39歳までしか加入することができませんが、こちらのクレジットカードに入会することができればずっと年会費が無料になりポイント還元も高還元となります。それとJCBブランドということもありセキュリティー面でも優れています。クレジットカードの不正利用や旅行保険などの補償もしっかりとありますし、さらにはショッピング保険まで付帯されています。年会費が無料でここまでの特典が付いてくるというのはとても良いです。

30代 | 男性
★★★★★
私は、JCBカードWを知り、非常にお得感の高いカードであることを実感することができました。その内容としまして、まず、年会費につきましては、永年無料であることに加えまして、最大の魅力として、加入できる年齢制限が設けられており、18歳以上39歳未満と言う年齢制限が厳しい中で、JCBカードWを発行することができると言う内容でありました。

20代 | 女性
★★★★☆
JCB カード Wのメリットの一つとして「年会費無料」ということが挙げられます。そして「ポイント還元率」が高いこともメリットです。 またOki Dokiランドでの独自のポイント優待サイトでのお買い物もお得にできます。 ですが申し込みには年齢制限があり40歳以上の人は申し込めないので注意が必要です。

30代 | 男性
★★★★☆
JCBカード優待店では普通にポイントが溜まっていきますが特に優れているのがnanacoクイックペイ。 nanacoについているクイックペイの引き落としを設定しておくと、ポイントが4倍プラスnanacoポイントが溜まります。 セブンカードや通常のnanacoよりポイントが溜まる意味が分からないが、セブンイレブンを常用する人は作っておいて損はありません。

30代 | 女性
★★★★☆
結婚を機に夫と共通のクレジットカードを作成し、ポイントを効率的に稼ぐことを目的にJCB Wカードを利用しています。年会費無料なのは当然ですが便利です。また、貯まったOKIDOKIポイントをアマゾンで利用することができるのは、アマゾンヘビーユーザーとしてはありがたいです。また、ビックカメラで購入するとOKIDOKIポイントが5倍貯まるので、新婚生活の家電を一気に購入するときに活用できてオトクでした。

40代 | 男性
★★★★★
ポイント還元率が高く、キャンペーンが多いので、有効活用することでお得にポイントを貯めることが出来ます。貯めたポイントは交換商品の項目の中から好きに選べるので自分の好みの使い方が出来ます。年会費は永年無料で手続きもWEBで簡単に申し込み出来て、利用明細もWEBサービスを使えばいつでも確認できるのですごく便利で安心です。

40代 | 男性
★★★☆☆
年会費が無料でポイント還元率も高く、 JCBオリジナルシリーズのなかでも人気のクレジットカードです。 ポイント還元率が通常の2倍貰える 申し込めるのは18~39歳まで 女性向けの「JCBカードW plus L」がある 20~30代の若年層や女性におすすめのクレジットカードです 20代など学生や社会人にはかなり魅力的なクレジットカードと言えます

30代 | 男性
★★★☆☆
当時はやってた携帯ゲームにはまって課金で生活苦しくなっていました。携帯からでもかりられるカードをしってかりました。使用できる場所も自分の使ってるショッピングモールですべて利用できて、これ1枚で怖いものなしといった感じで気に入っています。jalに良く乗っていて、チケット購入でポイントたまります。

20代 | 男性
★★★★★
JCBのカードは国内ではどこでも使えると言って良いほど便利でやはりポイントなどの還元率が他のカードよりも凄く良くてお得感があります。プライベートでも良く利用させて頂いているのでどこでも安心してカードを使えるのがJCBの良いポイントだと思います。

20代 | 女性
★★★★☆
39歳までに入会すると年会費永年無料の点が良かったです。また、ETCカードの作成も無料でしたので大満足です。 手続きもすべてウェブで済んで、カードの送付もとても早かったことが好印象でした。 アプリで明細を確認しているのですが、グラフで表示されているので毎月の比較がしやすくお金の管理がスムーズに出来ています。

20代 | 女性
★★★★☆
もともとはJALとANAどちらのマイルにも変換できるとのことで使い始めました。 とくに年会費がない点は魅力です。 そしてたまったポイントは直接Amazonにて使用することができるので、 特に変換も必要なく、重宝しております。 あとは年齢制限がなくなればとても良いなと思います。

30代 | 女性
★★★★★
39歳以下に入会資格のあるクレジットカードで、年会費が永年無料なのでサブカードとして持っていても便利です。一般的なJCBブランドカードの2倍のポイントつくだけではなく、対象店舗でもポイントアップされるのでザクザクポイントが貯まっていきます。

20代 | 男性
★★★★☆
今回このカードを利用して思ったことですがやはり何と言っても様々な場面で便利で有効的にカードを使用できるといったところです。ポイント還元等の期間もあるためそういった時期を狙ってこのカードを使用するとポイントが還元をされたりします。そのため使い方によってはとてもお得にお買い物や各種サービスを利用することができるため非常に使い勝手の良いカードとなっております。

★★★★★
非常に使いやすく、UI・UXがよくできていると思います。いちいちサイトにログインして何度も色んなページを押して利用状況を確認する手間が省けて、便利だと思います。もう少し見た目がオシャレになればもっといいです。
(引用元:App Store)

★★★★★
アプリ自体は、いちいちサイトにログインして何度も色んなページを押して利用状況を確認する手間が省けて、便利だと思います。ただし、カードの利用状況の反映が利用日から最低でも2日後というのは、少し時世に合わないシステムだと思います。
(引用元:App Store)

Tカード プラス(SMBCモビット next)
おすすめ度
★★★★
Tカード プラス(SMBCモビット next)の基本情報
年会費 | 無料 | ポイント還元率 | 0.5%~1.5% |
---|---|---|---|
発行スピード | 最短4営業日 | ポイント種類 | Tポイント |
追加カード | ETCカード | スマホ決済 | ApplePay GooglePay |
付帯保険 | ショッピング | 交換可能マイル | ANA |
国際ブランド | MasterCard | 締め日/支払日 | 毎月末日/翌月10日 |
Tカード プラス(SMBCモビット next)の基本情報
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~1.5% |
発行スピード | 最短4営業日 |
ポイント種類 | Tポイント |
追加カード | ETCカード |
スマホ決済 | ApplePay GooglePay |
付帯保険 | ショッピング |
交換可能マイル | ANA |
国際ブランド | MasterCard |
締め日/支払日 | 毎月末日/翌月10日 |
Tカード プラス(SMBCモビット next)の特徴


借入が便利に
モビットカードローンは、全国の提携ATMが約130,000台(※2021年3月現在)で利用することができる。さらに、専用アプリ「SMBCモビット公式スマホアプリ」をインストールしていれば、スマホ一つでセブン銀行ATMから入金・出金することができる。また、振り込みキャッシングも最短3分で対応してくれる。
Tカード プラス(SMBCモビット next)は、TカードとしてTカード加盟店の店頭で提示することで100円または200円(※お店による)につき1ポイント貯めることができる。さらに、クレジットカード決済でもポイントを貯めることができるため、Tカード加盟店でカードを提示+カード決済するとポイントが二重で貯まり、最大1.5%ポイントが還元される計算になる。
Tカード プラス(SMBCモビット next)では、カードローンの返済でもTポイントが貯まる。モビットカードローンに返済した金額のうち、利息分については200円につき1ポイント貯まるようになっている。また、会員専用サービスの「Myモビ」から、貯まったTポイントを返済に利用することも可能だ。

イオンカードは仮カードを即日発行可能
おすすめ度
★★★★★
イオンカードの基本情報
年会費 | 無料 | ポイント還元率 | 0.5%~1.33% |
---|---|---|---|
発行スピード | 最短即日 | ポイント種類 | WAONポイント |
追加カード | ETCカード 家族カード |
スマホ決済 | ApplePay |
付帯保険 | ショッピング:年間50万円 | 交換可能マイル | JAL |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB | 締め日/支払日 | 毎月10日/翌月2日 |
イオンカードの基本情報
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~1.33% |
発行スピード | 最短即日 |
ポイント種類 | WAONポイント |
追加カード | ETCカード 家族カード |
スマホ決済 | ApplePay |
付帯保険 | ショッピング:年間50万円 |
交換可能マイル | JAL |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
締め日/支払日 | 毎月10日/翌月2日 |
申し込み条件
満18歳以上(高校生除く)
イオンカードの特徴


イオングループでの買い物がお得
イオンカードはイオングループでの買い物がお得になるクレジットカードだ。イオンモールやダイエーなどの対象店舗利用はいつでもポイントが2倍貯まる。さらに、毎月10日にはイオングループ以外の買い物でもポイントが2倍となることが魅力だ。

Apple Payで利用可能
イオンカードはApple Payに対応している。お手持ちのiPhoneやApple Watchに登録することで、財布やカードを持たなくても買い物できる。他にも電子マネーWAONも使えるため、キャッシュレスに特化しているクレジットカードと言っても過言ではない。
おすすめポイント
毎月20日と30日の「お客さま感謝デー」では、イオングループの各店舗での買い物が5%オフに。さらに、イオンシネマでのチケット料金が700円オフになる優待も付帯している。
審査に甘く作りやすいイオンカードだが、セキュリティ面も安心安全と言える。本人認証サービスや、ショッピングセーフティー保険、カード盗難保証が付帯されているため、万が一のリスクに備えがあるクレジットカードだ。
イオンマークのカードには不正利用などの被害にあわないための「安心・安全な機能」や、万一被害やトラブルにあわれた場合にご利用いただける「もしもの時のサービス」が備わっています。安心してご利用ください。
イオンカード公式サイト
イオンカードは通常のデザイン以外に、ミッキーマウスデザイン、トイ・ストーリーデザイン、ミニオンデザインなどからデザインを選択できる。自分の好きなデザインでカードを持てることが魅力の1つ。
イオンカードのポイント優待店
- イオングループ対象店舗:ポイント2倍
限定特典
オンラインでの申し込みで最大5,000円分のときめきポイントプレゼント
※~2021年9月30日
イオンカードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
イオン銀行のキャッシュカードとクレジットカード、電子マネーWAONが一体となっているイオンカードは、日頃イオン系列のお店をよく利用するのであれば持っておきたいカードです。一番の特徴はWAONへのオートチャージでポイントが貯まることで、通常のチャージよりも2倍のポイントを貯めることができます。さらに対象店舗での買い物や毎月10日の「ときめきWポイントデー」での利用でもポイントが2倍になるという特典もあります。

40代 | 男性
★★★★★
このクレジットカードは、イオン銀行とWAON、さらにクレジットカードの機能といった3つの機能を1枚のカードにできる点が良いです。今まではそれぞれ別々のカードを所有していましたが、財布がかさばってしまって煩わしさを感じていました。しかし、このクレジットカードにしてからは1枚だけイオン銀行もWAON、さらにはクレジットカードも利用できるようになったのでこれが一番嬉しかったです。

40代 | 女性
★★★★★
イオンで買い物をしたりWAONを利用することが多いならとてもお得です。毎月20日と30日にイオンでカード決済すれば5%オフになりますし、イオンで買い物するとときめきポイントが2倍貯まります。年会費無料で作りやすいカードです。ただ、イオンをあまり利用しない人にはメリットはほとんどありません。

30代 | 女性
★★★★☆
お客様感謝デー以外にも、イオンカード会員限定での割引価格商品や、割引制度、クーポンなどがたくさんあり、イオンでとてもお得に買い物ができます。ポイントは基本的には200円で1ポイントですがイオンで買い物をした場合は2倍のポイントがつくし、ポイント10倍などのキャンペーンなども開催してるので比較的早く貯まります!主婦にはおすすめのカードです!

40代 | 男性
★★★★☆
イオン銀行のキャッシュカードとクレジット機能、電子マネーWAONの三つが一体化した、とても便利で使いやすいカードです。WAONのクレジット機能からのチャージはできませんが、毎月20・30日はイオン系列のお店で5%OFF優待を受けられるので、とてもお得で価値のあるカードです。

30代 | 男性
★★★★★
自分の地域には、イオン系列の店舗やモールが多いため、お得に利用することができています。イオンカードをイオン系列の店舗で利用するだけで、「ときめきポイントがいつでも2倍」ですし、毎月の20日と30日には、「お客様感謝デー」として、「買い物代金が5%オフ」になるので、とても重宝させてもらっているクレジットカードです。

40代 | 女性
★★★★☆
イオンカードで支払いをすると、イオンで5%オフで買い物ができる日があることです。またイオンのゴールドカードを持っていると、無料でラウンジが使用できることです。ポイントも買い物をするともらえるので、ポイントを貯めて商品券に交換するのも楽しいです。

三井住友カードRevoStyle(リボスタイル)はリボ払い専用カード
おすすめ度
★★★
三井住友カードRevoStyle(リボスタイル)の基本情報
年会費 | 無料 | ポイント還元率 | 1.0%~2.5% |
---|---|---|---|
発行スピード | 最短翌営業日 | ポイント種類 | Vポイント |
追加カード | ETCカード 家族カード |
スマホ決済 | ApplePay GooglePay |
付帯保険 | ショッピング:年間100万円 | 交換可能マイル | ANA |
国際ブランド | VISA | 締め日/支払日 | 毎月15日 /翌月10日 |
三井住友カードRevoStyle(リボスタイル)の基本情報
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~2.5% |
発行スピード | 最短翌営業日 |
ポイント種類 | Vポイント |
追加カード | ETCカード 家族カード |
スマホ決済 | ApplePay GooglePay |
付帯保険 | ショッピング:年間100万円 |
交換可能マイル | ANA |
国際ブランド | VISA |
締め日/支払日 | 毎月15日/翌月10日 |
申し込み条件
満18歳以上(高校生除く)
三井住友カードRevoStyle(リボスタイル)

リボ払い専用のカードで比較的審査に通りやすい
三井住友カードRevoStyleは、リボ払い専用のクレジットカードだ。毎月の支払額を一定におさえられるため、お金が必要になる月でもクレジットカードの支払金額を少なくできる。

年会費はETCカードと家族カード共に実質無料
三井住友カードRevoStyleは、ETCカードと家族カードを追加で発行できる。三井住友カードRevoStyleは年会費無料で発行可能。さらに家族カードも同様に年会費無料だ。ETCカードは前年度に1回の利用実績があれば年会費無料となる。

コンビニやマクドナルドの利用は還元率アップ
三井住友カードRevoStyleをセブンイレブン、ローソン、マクドナルドなどで利用すると還元率が上昇する。利用金額200円につき2%のポイントが還元されるため、普段コンビニやマクドナルドをよく利用する方におすすめだ。
おすすめポイント
三井住友カードRevoStyleはApple PayやGoogle Payなどのキャッシュレス支払いに対応している。お手持ちのスマホが対応していれば、キャッシュレスで快適に支払える。
三井住友カードRevoStyleには年間最高100万円までの「お買物安心保険」が付帯する。購入したものが破損したり紛失したりした場合には、補償できるため安心だ。
当該カードでクレジット決済し、購入された商品の破損・盗難による損害を、ご購入日およびご購入日の翌日から200日間補償します。
三井住友カード公式サイト
三井住友カードRevostyleのポイント優待店
- セブン-イレブン:ポイント+2%
- ローソン:ポイント+2%
- マクドナルド:ポイント+2%
限定特典
新規入会&ご利用で最大10,000相当プレゼント
三井住友カードRevoStyle(リボスタイル)の口コミ・評判

30代 | 男性
★★★★★
三井住友カードRevoStyleは、とても重宝しているクレジットカードのひとつです。三井住友カードRevoStyleは年会費無料で、リボ払い専用カードとして利用することができ、他のクレジットカードのリボ払いの金利よりも低い金利で借りることができるので、とてもお得です。三井住友カードRevoStyleのリボ払いの金利は、「9.8%」と他のクレジットカードよりも半分くらいの金利で借りることができます。

30代 | 女性
★★★★★
支払いは原則としてリボ払いにすることができるのは大きい。 それだけでも使う価値が自分にはありました。 2回払いとかも可能ですし、ボーナス一括払いもできるので時々に応じて利用するって感じですね。自分には実に使いやすいカードとして活用されています。

20代 | 女性
★★★★☆
三井住友銀行が発行する年会費無料のリボ払い専用カードで、リボ払い手数料が9.8%と比較的低く設定されています。他社と比べてとてもお得に利用できるカードだと思います。またリボ払いをすることでポイント還元率もアップするので、ダブルでお得と言えるカードです。

20代 | 女性
★★★★☆
『三井住友カードRevoStyle(リボスタイル)』について、手続き不要でリボ払いを使用できるところが良いと思いました。他のクレジットカードなどを利用する際には、自分でリボ払いにする手続きを行う必要があったのですが、このカードでは手続きをせずに使い始めてすぐにリボ払いを使用できるので、買い物がしやすくてありがたいと思いました。

30代 | 男性
★★★☆☆
カードの申し込みからカードの発行まで4日で届きました。とてもスピーディだと思います。年会費無料でIDが使えて、多くのコンビニでも使えるのでストレスなく普段使いできます。特にセブンイレブン、ローソンなら還元率も5%になりお得です。さらにキャンペーンで利用金額の20%、最大8000円も還元されるのは破格だと思います。ただし、リボ払い専用のカードなので手数料は高めなので注意は必要です。

Nexus Cardはデポジット型で使い過ぎが防げる
おすすめ度
★★★★★
Nexus Cardの基本情報
年会費 | 1,375円(税込) ※別途550円(税込)の発行手数料がかかります |
ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
発行スピード | 1~2週間程度 | ポイント種類 | Nexus ポイント |
追加カード | - | スマホ決済 | - |
付帯保険 | - | 交換可能マイル | - |
国際ブランド | Mastercard | 締め日/支払日 | 毎月15日 /翌月6日 |
VIASOカードの基本情報
年会費 | 1,375円(税込) ※別途550円(税込)の発行手数料がかかります |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
発行スピード | 1~2週間程度 |
ポイント種類 | Nexus ポイント |
追加カード | - |
スマホ決済 | - |
付帯保険 | - |
交換可能マイル | - |
国際ブランド | Mastercard |
締め日/支払日 | 毎月15日 /翌月6日 |
Nexus Cardの特徴

Nexus Cardはデポジット払いのカードで安心
Nexus Cardは保証金(デポジット)の金額に応じて利用限度額が決まるため、使い過ぎてしまう心配がなく安心して利用することができる。
自分でカードの利用限度を決めたい人におすすめである。


Nexus Cardは公共料金や通信量などの生活費にもポイントがたまる
Nexus Cardは普段のお買い物はもちろん、公共料金(電気・ガス)や通信料のお支払いでもNexusポイントが貯まるので、普段使いにぴったりのカードである。
おすすめポイント
Nexus Cardはデポジット(保証金)で表明する新しいタイプのクレジットカードである。そのため、自分の預ける金額に合わせてカードの限度額を設定することができ、カードの使いすぎを防ぐことができる。
Nexus Cardは、Web会員に登録することで、スマホやパソコンから利用明細の確認やポイントの交換申込をすることができる。
スマホなどのお手元でカードの明細を手軽に確認できるので、出先での確認も可能だ。
Nexus Cardは利用金額200円ごとに1ポイントが付与されるため、日頃の支払いでもポイントを貯めることができる。
たまったポイントは1ポイント=1円として、デジコのデジタルギフトに交換できる。
限定特典
準備中

セゾンカードインターナショナルはデジタルカードに対応
おすすめ度
★★
セゾンカード インターナショナルの基本情報
年会費 | 無料 | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
発行スピード | 最短5分 | ポイント種類 | キャッシュ バック |
追加カード | ETCカード 家族カード |
スマホ決済 | ApplePay GooglePay |
付帯保険 | - | 交換可能マイル | ANA/JAL |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB | 締め日/支払日 | 毎月10日 /翌月4日 |
セゾンカード インターナショナルの基本情報
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
発行スピード | 最短5分 |
ポイント種類 | キャッシュバック |
追加カード | ETCカード 家族カード |
スマホ決済 | ApplePay GooglePay |
付帯保険 | - |
交換可能マイル | ANA/JAL |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
締め日/支払日 | 毎月10日/翌月4日 |
申し込み条件
満18歳以上(高校生除く)
セゾンカード インターナショナルの特徴

ナンバーレスカードで即日発行可能
セゾンカードインターナショナルは、ナンバーレスのクレジットカードだ。年会費無料でカード番号だけのデジタル発行であれば、最短5分で利用可能に。発行までの時間が短いことから、特にすぐにクレジットカードが必要な方が狙う方におすすめの1枚だ。

貯まるポイントは有効期限なしの永久不滅ポイント
セゾンカードインターナショナルで貯められるポイントは永久不滅ポイントだ。通常のクレジットカードであればポイントは有効期限があり、期限内に使い切らなければ消滅する。しかし永久不滅ポイントには有効期限がないため、しっかりと貯めて使える。

アプリからカードの管理が可能
セゾンカードインターナショナルはスマホアプリから管理することが可能だ。カードの利用日時や金額、利用停止、ポイントの交換などの機能を利用できる。カードの利用金額が気になる方は、スマホから手軽に確認できるので、使い過ぎをおさえられるだろう。
おすすめポイント
セゾンポイントモール経由のネットショッピングは、ポイントをお得に貯められる。楽天市場やAmazon、Yahoo!!ショッピングに対応しており、店舗や商品によっては最大30倍のポイントを貯めることも可能だ。
毎月の第1・第3土曜日には、西友とリヴィンの買い物が5%オフに。普段、西友やリヴィンをよく利用しているのであれば、セゾンカードインターナショナルを持っておいて損はないだろう。
貯めた永久不滅ポイントは、Amazonギフト券やJAL・ANAマイルなどに交換できる。他にもセゾンポイントモールの支払いで利用したり、カードの利用金額に充当できるため、ポイントの使い道が豊富なことも魅力だ。
WEBでお申し込みいただければ、最短即日で全国のセゾンカウンターにてお受け取りが可能です。「すぐ欲しい」「すぐ使いたい」というご要望にお応えします。
セゾンカード公式サイト
セゾンカードインターナショナルの優待店
- パルコ:毎月第1土・日曜日は全国のパルコでのショッピングが5%OFF
- ロフト:毎月、月末の金土日は全国のロフトで10%OFFまたは5%OFF
- 西友:毎月5日と20日および特別開催日は5%OFF
限定特典
準備中
セゾンカード インターナショナルの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
国内初であるナンバーレスのデジタルカードが発行されることが最大の特徴ともいえるセゾンインターナショナルカード。基本のポイント還元率は0.5%と高くありませんが、「セゾンポイントモール」経由でのネットショッピング利用で最大30倍は評価すべき点といえます。さらにポイントには有効期限がなく、効率的に貯めたポイントを無駄なく利用したい方におすすめの1枚です。

40代 | 男性
★★★★★
年会費が無料で、永久不滅と呼ばれ有効期限がないポイントも気に入っています。スーパーマーケットの西友では月に2~3日程度セゾンカード利用で5%引きになるサービスがあり、日持ちのする食料品や衣料・日用品などはこの日に寄せて購入するようにしています。5,000円の支払いで250円の割引はけっこうありがたいです。もちろんポイントも付きます!

40代 | 男性
★★★★☆
このクレジットカードは比較的審査も緩めで発行が早いので、持ちやすいクレジットカードです。通常時のポイント還元率は決して高いとは言えませんが、年会費が無料でポイントが永久不滅というポイントが失効しない魅力もあります。またETCカードも無料で発行できるというお得感もあります。

20代 | 女性
★★★★☆
セゾンカードインターナショナルは、最短で即日発行できます。また、西友や西部デパートで買い物すると、5%オフで買い物できるので、最寄りのスーパーが西友の人には特におすすめです。しかも年会費が無料のため、ずっと持ち続けていても問題がありません。

40代 | 男性
★★★★☆
セゾンカード インターナショナルのメリットは、大きく2つあります。1つ目は、ポイントが永久不滅ポイントになります。貯めたポイントに期限がないので、気にせず管理することが可能です。買い物で貯めたポイントをためておくことができます。2つ目は、年会費が無料ということです。年会費が無料なので所有コストがかからないためお得に利用することができます。

40代 | 男性
★★★☆☆
セゾンカード インターナショナルは、クレジットカードとしては良いカードなのではないかと思っています。初めて持つクレジットカードとしてはこちらのカードの方を選んでおいたほうがいいんじゃないかと思っていて、サポートに連絡をしたときがありましたが、一人一人疑問にお答えすることにとても丁寧なところだったと言う印象を受けました。

30代 | 男性
★★☆☆☆
セゾンカード インターナショナルの還元率は他のクレジットカードと同じく100円で1ポイントです。大きな違いはこの交換したポイントがやや使いにくい点にあります。キャッシュバックはできるのですが200ポイント必要な点。他サービスのポイントには交換不可な点。またポイント交換モールの品数が少ない点がネックとなっています。

VIASOカードは18歳以上なら誰でも申し込める
おすすめ度
★
VIASOカードの基本情報
年会費 | 無料 | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
発行スピード | 最短翌日 | ポイント種類 | VIASOポイント |
追加カード | ETCカード 家族カード |
スマホ決済 | ApplePay GooglePay |
付帯保険 | 海外旅行:最高2,000万円 ※利用付帯 ショッピング:年間100万円 |
交換可能マイル | - |
国際ブランド | Mastercard | 締め日/支払日 | 毎月5日 /当月27日 |
VIASOカードの基本情報
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
発行スピード | 最短翌日 |
ポイント種類 | VIASOポイント |
追加カード | ETCカード 家族カード |
スマホ決済 | ApplePay GooglePay |
付帯保険 | 海外旅行:最高2,000万円 ※利用付帯 ショッピング:年間100万円 |
交換可能マイル | - |
国際ブランド | Mastercard |
締め日/支払日 | 毎月5日/当月27日 |
申し込み条件
満18歳以上(高校生除く)
VIASOカードの特徴

18歳以上の安定した収入があれば申し込める
VIASOカードは満18歳以上で安定した収入がある方、満18歳以上で学生の方(高校生は除く)が申し込めるクレジットカードだ。安定した収入があるという条件は、正社員だけではなく派遣社員やアルバイト、パートなども該当するため、比較的に審査が甘いクレジットカードと言えるだろう。

年会費無料で海外旅行傷害保険が付帯
年会費無料のクレジットカードには海外旅行傷害保険が付帯していない場合がある。しかし、VIASOカードには最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯する。旅行中の治療費や、携行品の破損、宿泊先の備品破損など幅広く対応しており、万が一の事態に備えられていることも嬉しいポイントだ。

ポイントはオートキャッシュバック
クレジットカードを利用して貯めたポイントが、期限切れで消失してしまわないか不安になる方も多いはず。しかし、VIASOカードのポイントは手続き不要でオートキャッシュバックされるので、使い忘れなどの心配がない。
おすすめポイント
VIASOカードは約10分の申し込み手続きで、最短翌営業日に発行できるクレジットカードだ。申し込みから発行までが短いことは、査定が甘く申し込みやすいカードとも言える。
POINT名人.comを経由したネットショッピングでは、最大25倍のポイント還元を受けられる。Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなど身近なサービスが多いため、普段のネットショッピングでポイントを賢く貯めることが可能だ。
POINT名人.comに掲載されている店舗のホームページへアクセスし、VIASOカードで商品をご購入いただくと、通常ポイント(1,000円で5ポイント)に加えて、店舗ごとに設定された「ボーナスポイント(1,000円ごとに最大125ポイント)」がたまります。
三菱UFJニコス公式サイト
VIASOカードは、ピーコックグリーンとダークグレーの2種類からデザインを選択できる。どちらともシンプルなデザインになっており、クールな色合いを好む方におすすめのクレジットカードだ。
限定特典
最大10,000円キャッシュバック
※会員専用WEBサービスのID登録&15万円以上ショッピング利用で8,000円をキャッシュバック
※入会日から三ヶ月後末日まで
VIASOカードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
シンプルで分かりやすいポイントプログラムが特徴です。利用料金1,000円ごとに5ポイント貯まり、貯まったポイントは1ポイント1円でオートキャッシュバックされるので、交換し忘れる心配がない点はメリットと言えるでしょう。「VIASO eショップ」経由で利用すると、ポイント還元率が最大10%になる点も見逃せません。カードデザインが豊富なことから、家族で楽しみながらお得に使えるカードとしてもおすすめ言えます。

30代 | 男性
★★★★★
VIASOカードを利用していて良いと感じている点は「ポイントを自動キャッシュバックしてくれる」ところです。VIASOカードを利用して貯まったポイントを「1ポイント=1円」で直接口座に振り込んでくれるか、還元月に支払いがある場合は請求額から相殺しています。そのため、ポイントを交換期限を過ぎてしまって失効してしまうことがないのはありがたいです。

40代 | 男性
★★★★★
このクレジットカードはポイント交換の手続きが必要なく自動的にポイントを現金にキャッシュバックしてくれるという機能がありますので、これが一番の魅力です。また、年会費は無料であるのも良いです。通常時のポイント還元率が0.5%と低いですが、特定の加盟店で利用することでポイント還元率を上げることができますので、上手に活用すれば使い勝手の良いクレジットカードです。

30代 | 男性
★★★★★
ポイントが自動で現金化される仕組みになっているので、非常にありがたいです。 ポイントの有効期限を気にしたりチェックしたりする必要がないので気軽に使えます。 少しの無駄もなく、有用だと思いました。 加えてショッピング保険もついているため、安心して利用できます。 年間限度額が100万円で、補償がしっかりとしているところもメリットです。

30代 | 男性
★★★★★
VIASOポイントプログラムでは、利用金額1,000円ごとに5ポイントが付与され、常時0.5%のポイントが還元されます。 さらにVIASO eショップを活用すると、最大10%のボーナスポイントが付与。特定加盟店での利用はポイントが2倍で、1%のポイントが還元されるので ポイント面でメリットは高いです。

30代 | 女性
★★★★★
年会費無料なのでサブカードとして利用しています。買い物額が1,000円ごとに5ポイント付与されるので、ポイント還元率は0.50%で高還元です。1ポイントは1円と計算され貯まったポイントは自動で指定口座にキャッシュバックされるので、面倒な手続き不要で便利です。

40代 | 男性
★★★★☆
VIASOカードは作りやすいカードです。審査も甘く比較的作り易いカードだと思います。カードでショッピングするとポイントも付きます 100円単位からポイントがついて10日と20日はポイントが付くので、他のカード会社よりかは作り易くお得と思います。

30代 | 男性
★★☆☆☆
還元率は低い上に、基本的に20万円以上使わなければキャッシュバックもない。 20%キャッシュバックのキャンペーンにつられて申込みをして、それにはwebサービスの登録が必須だった。しかし、それに気づかず登録をしていなかった。そのためキャンペーンの適用外になり、一切キャッシュバック無しとのこと。"
審査が不安な方向けのクレジットカードとは?

「審査が不安」「審査に通過する自信がない」という方の中には、
- 審査が早く終わる
- 審査基準が低い
- 審査が適当
というクレジットカードを探している方も多いのではないでしょうか。
まずは審査が不安な方向けのクレジットカードとはどのようなカードなのかを見ていきましょう。
審査がすぐに終わるクレジットカード

審査がすぐに終わるクレジットカードは通りやすく、発行が簡単なのではないかと思う人もいるでしょう。
代表的なクレジットカードとして以下の4枚が挙げられます。
カード名 | スピード |
---|---|
三井住友カード(NL)
![]() |
最短5分 |
dカード
![]() |
最短5分 |
セゾンパールアメックス
![]() |
最短5分 |
ACマスターカード
![]() |
最短即日 |
すぐに審査が終わるということは基準がはっきりしており、最低限の条件を満たしていれば発行できる可能性が高いです。
審査から発行までが早くすぐに利用できるくらいなので、カード発行会社も利用者を増やすことを大きな目的としているはずです。
そのため一般的なクレジットカードよりも判断が早いクレジットカードは審査が不安な方向けと考えられるのです。
基準は非公表なのでわからない

2つめに基準が低いクレジットカードがあると思う人がいるかもしれません。
しかし、クレジットカードのどの会社も基準は非公表であり、直接確かめる術はありません。
Twitterなどで「年収100万円のアルバイトでも~~~カードの審査に通った」などの情報が出回っていますが、信用しすぎないようにしてください。
クレジットカード会社は、クレジットカードの発行にあたり、各社独自の基準やノウハウを基に、さまざまな観点から総合的な判断をしています。よって、審査基準は非公開となっています。
クレジットカードの審査が通らなかった。理由が知りたい。-独立行政法人国民生活センター
年収以外にも判断される条件があり、年収が高くても審査落ちを経験している人も多いです。
実際の利用者が審査がゆるいと言っても、信用情報や年収などには個人差があるので鵜呑みにしないように注意してください。
審査を適当に行っていることはない

カード会社が適当な審査を行うことは絶対にありません。
カード会社は、
- 信用情報
- 所属情報
に基づいて厳密に判断をしています。
判断を行うための参考資料として、クレジットカード会社は個人信用情報を利用します。個人信用情報とは、消費者のローンやクレジットの取引に関する情報のことで、消費者との契約に基づき、クレジット会社等は自らが加盟する信用情報機関に契約内容、支払い状況に関する情報などを登録しています。また、クレジットカード会社等が消費者からクレジットカード等の申込みを受けた場合には、審査の参考とするために、消費者の同意を得たうえで、信用情報機関に登録された情報を照会しています。
クレジットカードの審査が通らなかった。理由が知りたい。-独立行政法人国民生活センター
信用情報の回復ができていなかったり、定職についていないと審査落ちが続くのはこのためです。
ただ審査難易度が会社やカード単位で異なるため、数あるクレジットカードの中にも、「審査が不安な方に向いているクレジットカード」というものが存在します。
そもそもクレジットカードの発行に審査が必要な理由は?

クレジットカードは、「個人」の信用を担保することで支払いを後払いできるシステムです。
契約者が店舗での支払い時にクレジットカード払いを選択することで、カード会社が一時的に商品代金を肩代わりして支払います。そして契約者は、契約時に決めた支払期日に肩代わりしてもらった利用額分を支払うのです。
カード会社と店舗、契約者の3者間で、互いの「信用」を担保にして、支払いの約束を遵守することでクレジットカードは成り立っています。よって、その根幹となる「個人の信用」に対して、必ず事前の審査が必要になるのです。
現行法下においては、カードの発行・更新時以外にも、日々の与信管理の中で、自主的に信用情報を活用し、貸し倒れリスクの限定や過剰与信防止措置を講じている。
与信審査における性能規定の導入-経済産業省
審査に落ちる5つの原因

審査に通らない人には何らかの原因があります。主な原因は多くの場合以下の5つに当てはまります。

さらに掘り下げて説明していきましょう。
収入がなく支払い能力がないと判断される

審査落ちの原因で最も多い理由が収入が少ないことです。

編集部が独自に行った調査では審査に落ちた経験がある人のうち50%もの人が年収の低さが原因であったと回答しています。
後払い式のクレジットカードでは決められた期日に引き落としができないとカード会社が損をするので安定した収入が必要なのです。
- どれくらいの年収が必要なの?
- 社会人の場合は必要な年収は100万円以上であると考えておきましょう。ただ、年収だけでなく安定かつ継続して収入があるかどうかも重要です。
独立後から3年経過していない

起業などで独立してから3年が経つまではクレジットカードの審査に落ちる可能性が高いと言われています。
- 独立直後は収入が少ない
- 収入が安定していないとみなされる
- 独立後の仕事の実績がない
といった理由で落とされてしまうようです。
独立するにあたってクレジットカードを新規発行しようと考えている人は独立する前にクレジットカードを作成しておくことをおすすめします。
独立後は個人事業主向けのビジネスカードの発行もおすすめです。機能面は個人向けのカードと遜色なく経費管理サポートなどを利用することができます。
車や家などの大口のローンを組んでいる

車や家などの大口のローンを組んでいる人は審査が厳しくなってしまう可能性があります。
クレジットカードを申し込んだ際に他社からの借入があると個人の与信が落ちてしまいます。
その中でも車や家などの長期の大口ローンの場合は支払い能力が十分か警戒される要素となります。
- 自動車
- 不動産
- 住宅ローン
- 限度額の大きなカードローン
この場合ローンを完全に返済し終わってからクレジットカードに申し込むのが安全です。
過去に支払い遅延などがあり信用情報が傷ついている

過去に支払いの遅延があり、信用情報が傷ついていると落ちる可能性が高まります。
特に過去に金融事故を起こしていると要注意です。カード払いや借金などの返済期限を破っていたり債務整理や自己破産を経験したりすると、信用度は大きく下がります。借金を正規の形で返済できなかったことは、金融機関にとって悪印象です。
- 金融事故ってなに?
- 金融事故とは銀行や消費者金融で借入をしたあと返済の遅延や返済不能に陥ってしまい、信用情報機関にその事実が記録されてしまうことです。
クレジットカードなどの延滞情報を下に算出した経済産業省の調査では平均延滞率は2.65%、上限延滞率は6.60%であることがわかっています。
令和2年度の平均延滞率及び上限延滞率は、以下の通り。
平均延滞率:2.65%
上限延滞率:6.60%
なお、平均延滞率及び上限延滞率は、割賦販売法において許容される与信審査手法により発行されたクレジットカード等の延滞情報を基に算定しております。
「平均延滞率」及び「上限延滞率」(令和2年度)の公表-経済産業省
このような債務整理や破産・長期にわたる借金の延滞などは、金融事故として信用情報に名前が載ります。
- 3カ月以上の長期滞納
- クレジットカードなどの強制解約と代位弁済
- 債務整理(自己破産や個人再生)
- クレジットカードのショッピング枠現金化
- 携帯電話料金の滞納
- 奨学金の滞納
- 返済途中の過払い金請求
これはいわゆるブラックリスト入りです。内容によっては情報が登録されてから5年間はローンやクレジットカードの申し込みができなくなってしまいます。
CICの情報登録期間 | |
---|---|
延滞の有無や発生日 | 延滞解消から5年間 |
自己破産 | 5年間 |
申込 | 6ヶ月間 |
契約・借入・返済 | 5年間 |
個人再生 | 登録なし |
任意整理 | 登録なし |
クレジットカードに申し込む前に金融事故に当てはまるような経験がないか、いつ起きたかを確認しておきましょう。
クレジットカードを申し込むのが初めて

実は初めて申し込んだ場合、落ちる可能性があります。過去の利用実績がなく、申込者の信用をより慎重に判断する必要があるためです。
これまで一度もクレジットカードを利用したことがないという人は、過去の金融事故なども一切ありませんし、一見通りやすい印象を受けます。しかし実は意外にも、通貨しにくくなってしまうのです。
なぜなら、過去にクレジットカードやローンで商品を購入したことのある人には「問題なく返済をしてきた」という実績がありますが、利用したことのない人はそうした実績がなく、信用がない状態になってしまうからです。「代金後払いの契約をしてもこの人は本当に返済してくれる人なのか?」と思われてしまうのです。
東証マネ部-安易に申し込んでも通りません クレジットカードの審査に落ちたのはなぜ?審査に落ちる5つの理由
とはいえ、過去に金融事故を起こすなどして信用スコアが下がってる人に比べると、それほどマイナスにはならないでしょう。
なので借金をしていたり、何らかの支払いの遅延を繰り返していない限りはそれほど大きな心配はいらないでしょう。
審査に落ちた理由を知ることはできる?

残念ながら理由を知ることはできません。
大手のカード会社であってもオペレーターが答えてくれることもありません。
クレジットカード会社は、各社独自の基準や総合的な判断に基づいて審査を行っており、理由は答えてくれません。
なお、クレジットカード会社が審査時に参考にしたと考えられる個人信用情報を、消費者が確認することは可能です。個人信用情報を保有する機関は3社あり、機関ごとに加盟会員(会社)が異なります。個人信用情報を確認する場合は、各機関にお問い合わせください。
クレジットカードの審査が通らなかった。理由が知りたい。-独立行政法人国民生活センター
審査落ちの理由を知ることはできませんが、原因と考えられる自分の信用情報の確認をすることはできます。
クレジットカードの信用情報を保管するCICではインターネット開示に対応しています。
発行手数料が1000円(税込)かかりますが、ネットで簡単に開示することができます。

審査が不安な人もぜひ自分の信用情報をチェックしてみてください。
審査難易度の見極めは3つの基準で行う

審査の難易度は、どういった部分で見極めるべきなのでしょうか。
難易度を見極めるために便利な3つのポイントを紹介します。
会社の系列に注目する

クレジットカードは、発行する会社によって系列が異なります。
カード会社の系列の中でも審査が不安な方向けなのは以下の3つの系列となっています。

ただし系列が同じであっても、審査基準はカードの発行会社によって異なります。そのため「この系列だから必ず通る」ということはありません。
カードのランクに気をつける


クレジットカードには、ブランドごとにいくつかのランクが設定されています。
最も発行しやすいのは一般カードと呼ばれるもので、次いでゴールドカード、プラチナカード、最終的にはブラックカードと呼ばれるカードになります。
ランクが高いカードになるにつれ、収入や勤続年数の基準が上がっていく分、審査が厳しくなるので、審査が不安な方は一般カードを選びましょう。
ゴールドカードやプラチナカードを作るなら、まずは利用実績を積み重ねることがおすすめです。
年会費無料のカード

不安な人は通常ランクの中でも年会費無料のカードを検討してみてください。
- カードの利用者を増やすことが目的であることが多い
- サービスや保険が最低限に抑えられている
上記の理由で年会費無料のクレジットカードは有料のカードに比べて、審査が不安な方に向いている傾向にあると言われています。
できるだけ審査に通るためにできることは3つ

審査が不安な方向けと言われているクレジットカードでも審査に落ちる可能性は0ではありません。
では、どうすれば少しでも通りやすくなるのでしょうか?審査に通るためには最低でも下の3つのポイントを守りましょう。
- 虚偽申告は絶対にしない
- キャッシング枠は0に設定
- 申し込みの条件を確認しておく
虚偽申告は絶対にしない

審査をするに当たって虚偽情報の入力だけは絶対に避けましょう。
自分をよく見せようと嘘の情報を入力してもカード会社は信用情報などから見破ることができます。
最悪の場合、審査に落ちるだけでなく各カード会社から目をつけられることになりかねません。
審査に通りたかったら正直な情報を入力し、不要な疑いを避けてください。
キャッシング枠は0に設定しておく

クレジットカードはカードの機能の1つとしてキャッシングをつけることができます。
キャッシングとはクレジットカードで現金を借りることができるサービスで、似たようなサービスにカードローンが挙げられます。
キャッシングはカードローンに比べて金利は高く設定されることが多いですが、国内のみの利用になるカードローンと違い、海外でも現金を引き出すことが可能になっています。
実はこのキャッシングの機能が審査の通りやすさに大きな影響を与えます。
なぜなら、キャッシングはカード会社からお金を借入れる予定があることを意味し、支払い能力の審査が厳しくなってしまうからです。
仮にカード1枚あたり30万の枠があったとして、10枚あると300万の借り入れがあるものという前提で年間の返済比率が計算されてしまいます。
そしてこの返済比率が35%を超えると信用を損なう危険が高くなります。
申し込みの条件を確認しておく

審査の前にクレジットカードの申し込み条件を確認しておきましょう。
特に以下の2つの記載があるか確認しましょう。
チェックポイント
- 年齢制限があるか
- 安定継続収入の記載の有無
まず申し込むに当たって年齢制限がある場合は注意が必要です。
そもそも申込資格がなければクレジットカードを作ることはできません。
また、18歳以上が申し込み可能なカードと25歳以上のみが申し込み可能なカードでは求められる基準が違うことが予想されます。
発行対象の年齢幅が広い方が審査が甘く、通りやすい可能性が高いです。
カードの公式サイトで条件に「本人に安定・継続した収入がある」と明記があるかどうか見ておきましょう。
系列・ランク・年会費を踏まえておすすめのクレジットカードを紹介

ここまでで仕組みや通過率を高める方法などを紹介してきました。ここからはこれまでの内容をふまえて審査が不安な方向けに以下のおすすめクレジットカードを紹介します。
おすすめのクレジットカード
- 消費者金融系
- 流通系
- 信販系
- 年会費が無料
消費者金融系のクレジットカード

消費者金融系のカードは、キャッシングやローンサービスなどを取り扱っているところが多いです。一般的な個人に対して小口融資を行うところがほとんどで、ローンサービスに特化しています。
ACマスターカードは最短30分で審査が終わる

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~10.0% |
たまるポイント | キャッシュバック |
申し込み資格 | 満20歳以上69歳以下 |
審査スピード | 最短即日 |
付帯保険 | 海外旅行/ショッピング |
ACマスターカードは、アコムが提供するクレジットカードです。キャッシングやカードローンの機能も備えたオールインワンタイプなので、便利といえます。
アコムは消費者金融で、カードの審査は独自の審査基準となっています。消費者金融ならではのノウハウを利用した審査が行われます。
ACカードは最短30分で完了し、発行可能なのですぐにカードがほしい人には役に立ちます。一般的なクレジットカードは申請から発行まで約2週間かかることが多いのです。しかしACマスターカードは即日なので、待たされる時間がありません。
ほかにも利用金額から0.25%のキャッシュバックがあるなど、お得な条件が揃っています。利用明細の郵送も受けないので、プライバシーも守られるでしょう。手軽に受け取れて扱いやすいのが、ACマスターカードの特徴です。
流通系のクレジットカード

流通系は主にスーパーや通販会社が発行するカードを指します。イオンカードなどは基準が低く設定され、比較的だれでも作りやすいようになっています。普段買い物に使っているスーパーやネット通販などでお手軽に使えますので、より身近なカードといえるのではないでしょうか。
また流通系のカードは、その発行した店舗や場所でポイントが付加されたり割引になったりすることもあります。普段からよく使う店のカードを作ったほうがお得な場合もあるでしょう。
イオンカード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.50%~1.33% |
たまるポイント | WAONポイント/td> |
申し込み資格 | 満18歳以上 |
審査スピード | 最短即日 |
付帯保険 | ショッピング |
「イオンカード」は年会費が無料で、発行までにおおむね1週間ほどかかります。全国のイオンで使えて、毎月20日と30日はお客様感謝デーと称してポイントが普段より多めに付く特典があります。イオンシネマなどを鑑賞の際は300円オフになったり、お客様感謝デーに映画を見ると、会員本人に限り1100円(税込)で鑑賞することができます。
信販系のクレジットカード

信販系は、割賦販売法というクレジットカード会社やローン会社の取引を消費者から保護することを目的とした会社になります。そのため商品購入時に代金の一部を立て替える事業であるクレジットカードを古くから取り扱っています。
-->Orico Card THE POINT

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~2.0% |
たまるポイント | オリコポイント |
申し込み資格 | 高校生を除く18歳以上 |
審査スピード | 最短8営業日 |
付帯保険 | - |
「オリコカード」もCMでよく見かけるクレジットカード会社です。こちらのカードはiDやQUICPayが利用でき、Apple Payなどに登録できるため、よりスピーディーな取引が可能です。もちろんiPhone7以降のスマホであればApple Payにオリコカードを登録することができますので、カードを持つ必要がありません。
年会費も無料で家族カードも作れますので、おすすめです。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード

年会費 | 無料 ※年1回の利用で無料 |
---|---|
還元率 | 0.50%~3% |
たまるポイント | 永久不滅ポイント |
申し込み資格 | 満18歳以上 |
審査スピード | 最短5分 |
付帯保険 | - |
こちらは初年度は年会費がかかりませんが、翌年からは1100円(税込)がかかります。ただし、前年に一度でもカードを使用していれば年会費は無料です。
セキュリティ面に優れているセゾンカードは、電子マネー決済にも使えます。クイックペイ上での即時使用であれば、発行まで5分もかかりません。
年会費が無料のクレジットカード

年会費がかかるクレカに比べて通過する可能性がある年会費が無料のクレジットカードをご紹介します。
dカード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.00%~4.50% |
たまるポイント | dポイント |
申し込み資格 | 満18歳以上 |
審査スピード | 最短即日 |
付帯保険 | 海外旅行/ショッピング |
「dカード」は株式会社NTTドコモが発行するクレジットカードで、ドコモユーザーにおすすめのクレジットカードです。d払い利用でポイント還元率が最大2.5%になるなどお得なカードです。
リクルートカード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.20%~4.20% |
たまるポイント | リクルートポイント |
申し込み資格 | 満18歳以上 |
審査スピード | 最短1週間 |
付帯保険 | 海外旅行 |
「リクルートカード」は、カード使用時の還元率が1.2%高いのが特徴です。スマホ決済にも対応しており、たまったポイントはPontaと交換が可能。18歳以上であれば、申し込みが可能です。
Amazon Mastercard クラシック

年会費 | 1,375円(初年度無料) |
---|---|
還元率 | 1.00%~1.50% |
たまるポイント | Amazonポイント |
申し込み資格 | 満18歳以上 |
審査スピード | 最短3営業日 |
付帯保険 | ショッピング |
amazonが発行しているクレジットカードです。年会費が1375円(税込)かかりますが、年1回以上の利用で翌年も年会費無料になります。
amazonで買い物をした際の還元率が2.5%と高いのも見逃せません。たまったポイントはamazonの買い物にそのまま使用できますので、交換する手間がないのも魅力でしょう。
審査ではどのような情報が見られるの?

ここからは審査の判断基準となる個人情報や流れを説明していきます。
審査の判断基準は属性情報と信用情報

クレジットカード会社の発行は、何を基準にしているのでしょうか。それは属性情報と信用情報です。
信用スコアを用いて審査を行うクレジットカードでは主に上記の2つの情報が基準となります。
クレジットカードの入会では、スコアリングシステムが採用されているのが一般的です。
勤務先、勤続年数、年収、職業、電話番号、借り入れやローン、年齢、住宅状況、居住年数、配偶者の有無、家族構成といった申込書記載の情報に加えて、信用情報機関への照会結果、自社のクレジットカード・ローンの利用状況といったクレジットヒストリー(信用情報)を加味して、数値化するものです。
気になるこの用語第14回-国民生活センター
年収や職業のみならず多角的な視点から判断を行っているのです。
属性情報とは?

属性情報とは年収や勤務先など申込者の基礎情報を指します。
この属性情報を基準としてクレジットカードの審査は進められ、主に以下の6つのチェック項目が設けられています。
審査で見られる6つの属性情報
- 職業と勤務先
- 雇用形態
- 勤続年数
- 年収
- 住居の状況
- 家族構成
気づいた方もいるかもしれませんが、審査でチェックされる項目は本人の情報だけではありません。本人に関わる家族の情報も加味されるのです。
なので収入が少ない学生や主婦でもクレジットカードを発行できる場合があるのです。
これらの情報は後述する信用情報機関に全て管理されており、不安だからといって属性情報は虚偽の記載をしてもバレてしまうので諦めましょう。
信用情報とは?
信用情報とは指定された信用情報機関に保管されている個人の取引実績のようなもので、カード発行会社でなく個人でも確認をすることができます(※手数料がかかります)。
信用情報とは、クレジットやローンの契約や申し込みに関する情報のことで、客観的な取引事実を登録した個人の情報です。
そして、この信用情報は、クレジット会社が顧客の「信用」を判断するための参考資料として利用されます。
そのため、信用情報には人種や思想、保健医療、犯罪歴などの項目は、一切含まれません。
CIC-信用情報とは
信用情報は信用情報機関を通して自社以外のクレジットカードの利用状況を確認することになります。クレジットカードの場合はCICが情報を管理しています。
信用情報はどこまで調べられる?
審査では属性情報に加えてこの信用情報も必要なり、ほかのクレジット会社でカードを作ったことはないか、使用した後の支払いはきちんと行われていたか、それ以外の個人の金銭の貸し借りはないか、また過去6ヶ月間に支払いの遅延履歴などはないか、細かいところまでチェックされます。
どこまで調べられるか?
- 支払いの遅延履歴がないか
- 短期間に複数のカード会社に申し込んでいないか
- 他社から多額の借入をしていないか
- 過去6ヶ月間で支払いの遅延履歴などの金融事故を起こしていないか
もしも、信用情報に不安がある場合は、申し込む前にしばらく期間を空けた方が良いでしょう。
クレジットカードの審査の流れ

ここではクレジットカードの審査の流れを解説していきましょう。
審査の流れは細かく分けると5段階になっています。
審査は申し込み情報が正しいかどうかチェックしているだけではないのです。

書類審査

書類審査ではまず、申し込み用紙やフォームに登録された氏名や勤務先、家族構成などがチェックされます。
この際に申し込み情報が誤っていると時間がかかってしまうので申し込みの段階で入力した情報が間違えていないかどうかチェックしておきましょう。
.jpg?v=1625189736)
確認業務

書類審査が終わると申込み情報に基づいて本人で間違いないかどうかの確認が行われます。ここでは運転免許証などの本人確認ができるものを使用し、申込者本人かどうかが確認されます。
他にも申込みが虚偽のものではないか本人に申し込みの意思確認が行われます。また、このときに本人にきちんと籍があるかどうかの在籍確認もされます。
通常、在籍確認は、カード会社が申込者に氏名などの基本的な情報を質問して終わります。
なお、カード会社が勤務先に電話したとき、本人が不在であった場合、ほかの社員が「◯◯はただいま外出中ですが、午後には戻ります」など答えてくれれば、在籍確認は完了する場合があります。
三菱UFJニコス-クレジットカードの在籍確認で勤務先に電話がくる?理由や内容を解説
取引履歴の確認

本人確認が終わると、カード発行会社は申込者との過去の取引履歴を確認します。
先ほども述べましたが、過去に支払いの遅延履歴などがあるとより慎重に行われるため時間がかかってしまうほか、落ちる可能性が高まってしまうので注意が必要です。
信用情報機関を利用してチェック
最後に信用情報機関を利用して自社以外のクレジットの利用状況をチェックします。
私たちのクレジットカードの利用履歴はしっかりと記録されており、一度も利用履歴がない場合でもすぐにわかるのです。
なので一度に複数社の申し込みを行ってしまうと信用を損なうことになるので、申し込む際は1社に絞っておくほうが無難です。
信用情報機関は、クレジット会社等を会員として、会員から消費者の個人信用情報を収集・管理し、加盟会員からの照会に対して収集した個人信用情報を提供することを業務としています。
国民生活センター - クレジットカードの審査が通らなかった。理由が知りたい。
審査の可否を決定

これまでの流れから申込者の信用を総合的に判断して審査の可否が決定されます。結果は基本的にはメールによって連絡される場合が多いです。
審査にはどれくらい時間がかかる?

結果は一般的に1日、長いと2日~1週間以上かかると考えておきましょう。
最も速く終わるのは三井住友カード(NL)などのデジタルカードを発行してくれるものです。具体的な所要時間は、インターネットで入会してから最短5分です。
審査に落ちてもクレジットカードは作れる?

一度落ちたとしても、クレジットカードを作れる可能性はあります。発行会社によって基準が違うからです。
「審査に落ちたのでもう一度申し込みたい」という人は以下の5つの方法を検討してみてください。

半年空け、他社への申し込みを検討する

カード会社に申し込んで、審査に受からなかっただけで悲観する必要はありません。他社に申し込めば通過できる可能性があるからです。基準がカード会社ごとに異なるので、2~3社目まではチャレンジするとよいでしょう。
その場合、半年以上経過した後に申し込むのがおすすめです。
なぜならクレジットカードの審査に落ちた事実は、半年間記録されるからです。
その情報は各金融機関で共有され、記録が残る期間中は次の審査も落ちやすくなる傾向にあるのです。
申し込み情報 | 紹介日より6ヶ月間 |
---|---|
クレジット情報 | 契約期間中および契約終了後5年以内 |
利用記録 | 照会日より6ヶ月間 |
引用元:CIC
焦って何度も申し込みを重ねるより、落ちた理由や要因を考察し、対策を立てたうえで半年後に再度申し込むのが無難でしょう。
学生専用カードを発行する

クレジットカードには、学生専用ライフカードや楽天カードアカデミーのように学生専用のカードもあります。
学生専用カードを含むクレジットカードの発行ができるのは
- 専門学校生
- 高等専門学校生
- 短期大学生
- 大学生
となっています。
学生の場合は年収などよりもクレヒスや公共料金の支払いの遅延の有無が見られるようです。
- クレヒスとは?
- クレヒスはクレジットカードやカードローンの利用実績のことです。契約情報や申し込み情報、利用状況などが登録されています。
学生専用カードは発行されやすいですが、利用限度額が10万円で設定されることが多いので注意しましょう。
学生がクレジットカードを申し込む際には、在学中の学校名や学年、卒業予定年月、親権者の住所、電話番号、年収などを記入します。また、カード会社によっては、学生証のコピーを提出する必要があるところもあります。
これまでの利用履歴となるクレジットヒストリーに問題がなければ、基本的に審査は問題なく通過できますが、携帯電話の支払い滞納などがある場合は、審査に影響する可能性もあるでしょう。
三井住友カード-学生におすすめのクレジットカードを比較!審査や利用限度額も解説
家族カードを発行してもらう

専業主婦など本人にほとんど収入がない場合は家族カードの発行をしてもらいましょう。
- 家族カードとは?
- 家族カードとは本会員の追加カードとして発行されるカードであり、名前の通り、本会員の家族のみ作ることができます。追加カードとして発行されますが、家族カードの利用者本人が名義人として使えます。
家族カードの発行には審査が必要ありません。あくまで本会員の信用に基づいて発行されるためです。
家族カードでたまるポイントは本会員のポイントにまとめられます。
世帯でポイントをシェアでき、家族で好きなように利用することができるのでおすすめです。
独自の審査基準を持つクレジットカードに申し込む

4つめは独自の基準で審査を行っているクレジットカードに申し込むことです。
代表的なカードとしてはACマスターカードです。
独自の判断で行うので、審査が柔軟に行われるのです。
審査不要のプリペイドカードやデビットカードに申し込む

どうしてもうまくいかないという人は、
- プリペイドカード
- デビットカード
に申し込みましょう。
プリペイドカードは事前チャージによる前払い方式、デビットカードは即時引き落としとなっています
後払いのクレジットカードと違い、与信の判断が不要なので審査を受ける必要なく利用が可能です。
ただし自分の預金額やチャージ額以上の金額の利用はできないので注意が必要です。
クレジットカードを発行した後に気をつけること

クレジットカードの発行ができた人はその後の利用方法に気をつけましょう。
着実に利用実績を積み重ねることによって信用が高まり、追加のクレジットカードが作りやすくなります。
利用実績を積み重ねるメリット
- 次にクレジットカードを申し込んだときに審査に通りやすい
- ランクの高いクレジットカードを作れる
- 利用限度額が高く設定される可能性がある
そのためにも支払いの遅延だけは気をつけてください。
クレジットカードをスマホから発行する方法
クレジットカードは、スマホから登録することも可能です。以下ではその手順を紹介していきます。
ステップ1:申込ボタンをクリック
公式サイトから申込ボタンをクリックしましょう。
今回はJCB CARD Wを例に挙げて紹介します。左側のボタン「JCB カード W を申し込む」を選択すると通常の「JCB CARD W」を、右側のボタンを選択すると女性向けのカードである「JCB CARD W plus L」の申込画面に進むことができます。

ステップ2:本人情報の入力
指示の通りに本人情報を入力しましょう。
必須項目を全て埋めなければ申込ができません。特に審査に収入や勤め先情報などはカードの審査に関わるので正しい情報を準備しておきましょう。

必要事項を全て入力した後に内容確認画面にうつります。
入力した情報が間違っていないか確認し、問題がなければ「次へ進む」を押します。特に、住所が違うと発行されたカードを受け取ることができないので注意をしましょう。

ステップ3:会員規約確認
最後に会員規約に同意します。
「同意して申し込む」にチェックをいれて「確認画面へ進む」をクリックし、指示に従ってスマホ上のお手続きを完了させましょう。

まとめ

クレジットカードは発行会社によって、審査基準は異なります。現在無職の方や主婦の方でも持つことが可能な審査基準が低いカードは、最初の1枚として持つのにもおすすめできるものとなっています。ぜひ普段使いできるカードを探してみましょう。
クレジットカードに関する調査の概要
- 実施時期
- 2021年4月
- 調査の概要
- クレジットカードのユーザー満足度調査及びレビューの収集
- 調査対象
- クレジットカードを保有する国内の20歳以上の男女
- 有効回答数
- 430件
- 調査会社
- 株式会社クラウドワークス
クレジットカードの審査に関するQ&A
Q
審査なしでクレジットカードは作れる?
A
クレジットカードを審査なしで作ることはできません。
カード発行会社によって審査難易度は異なりますが、年会費無料のクレジットカードは比較的に作りやすいと言われています。
反対に、年会費がかかるランクの高いカードは審査が厳しい傾向にあります。
Q
クレジットカードの審査に時間はかかるの?
A
クレジットカードの審査は通常1日またはそれ以上の時間を要します。
最近ではデジタルカードなどスマホで発行できるカードが普及し初めており、中には最短5分で審査が終わり発行できるカードもあります。
Q
審査の基準は?
A
クレジットカードの審査では、①勤務先や所属先などの属性情報と②過去の支払い実績など個人の信用情報の2つが基準となります。
なので、年収が高いからと言って確実に審査に通るわけではないのです。
Q
クレジットカードの審査の流れを教えてください。
A
1. 申込書を提出(Webまたは郵送)
※必要書類
・本人確認書類(運転免許証など)
・支払口座
・印鑑(口座届出印)
・親権者の同意(未成年の場合
2. 申込者や口座情報の確認・審査
※確認の電話がかかってくる場合があります
3. 問題なければカードの発行へ
Q
審査の結果はどうやってわかるの?
A
基本的にはメールまたは電話で審査結果が知らされます。審査に通った場合はそのままクレジットカードが発行されます。
Q
クレジットカードの審査に落ちてしまった。理由を知りたい。
A
クレジットカードの審査に落ちる理由として
①安定した収入がない
②過去に支払いを遅延したことが何度もある
③複数社に申し込んでいる
などが考えられます。
Q
クレジットカードの作り方や流れを教えて下さい。
A
クレジットカードは以下の流れで作ることができます。
①webサイト、店頭、郵送で申込
②申し込み情報と信用情報に基づき審査
③メールで審査の可否を確認
④カードの発行
⑤後日登録住所にお届け
Q
クレジットカードはどこで受け取るの?
A
基本的には申し込み時に入力した住所で受け取ることになります。受け取り時は本人確認が必要となるので、必ず立ち会うようにしましょう。
また、中には特定の店舗で店頭受け取りが可能であったり、自動契約機で発行することができるカードもあります。
申し込みをするときに受け取り方法や場所が選べるので、記入やチェックを忘れないようにしてください。
Q
総量規制とは?
A
総量規制とは、貸金業者から借りられる、お金の総額の上限を規制する法律です。
具体的には申込者の年収の3分の1を超える金額を貸すことができないというもので、クレジットカードのキャッシングがこれに相当します。
キャッシング枠をつける場合、この総量規制にかかって審査に落とされる可能性があることを把握しておきましょう。
コメントいただいた専門家
福岡大学法学部法律学科を卒業し、1995年4月情報通信会社入社。
2006年11月に卓越した専門性が求められる世界共通水準のFP資格であるCFP認定を受けると同時に、国家資格であるファイナンシャル・プランニング技能士1級を取得しその後2017年10月に独立。
個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)の他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師を行う傍ら、これまでに1,000件以上の執筆・監修業務を手掛けている。
■保有資格
公式サイト:https://marron-financial.com/