審査なしの後払いアプリ36選!【最新】即日すぐ使えるおすすめ決済サービス
(画像:NET MONEY編集部)

「今、手元にお金がないが、ほしいものを買いたい」、「商品が届いてから支払いたい」という人も多いのではないでしょうか。

そのような状況にある人は、後払いアプリの利用がおすすめです。後払いアプリとは、実店舗やECサイトでの決済を先に済ませて商品を受け取り、代金は後日支払うことができるサービスです。

審査なしで後払いできるアプリや、最短即日で使えるアプリがあります。そのため、審査に不安がある人やすぐに後払いをしたい人におすすめです。

後払いアプリは、お金がない緊急時も支払いできるアプリ
NET MONEY編集部作成

本記事では、最新のおすすめ後払いアプリ36選を比較して紹介します。自分の希望に合った後払いアプリのメリットデメリットも説明しているので、ぜひ参考にしてください。

  1. 審査なしの後払いアプリおすすめ36選!【最新】
    1. Oliveフレキシブルペイ|クレジットモードは後払い可能
    2. PayPayクレジット|10:00~21:30の申込みなら最短7分ですぐに使える
    3. バンドルカード|メールアドレスと電話番号があれば最短1分ですぐに使える
    4. メルペイのあと払い|その月のメルペイ利用額を翌月にまとめて後払い
    5. B/43(ビーヨンサン)|「あとばらいチャージ」できる家計簿プリペイドカード
    6. Paidy(ペイディー)|ネットショッピングを12回まで分割して後払い
    7. atone(アトネ)|ECサイト・実店舗の支払いをコンビニで後払い
    8. Kyash|最短1分・審査なしでバーチャルプリペイドカードを発行できる
    9. Smartpay|分割払いが3回まで手数料・利息が無料
    10. BANKIT(バンキット)|おたすけチャージで翌月27日まで引き落とし日を先延ばし
    11. VALUECA(バリューカ)|2025年2月16日提供開始の最新後払いアプリ
    12. 後払いワイド QR分割払い|QRコードを読み取るだけで分割払い
    13. Nudgeカード|AIを用いた独自審査で高校生から申込み可能
    14. ultra pay|電話番号があれば作れる審査不要のプリペイド式Visaカード
    15. Vマネー後払い|3,000円~2万9,000円をチャージできる
    16. ソフトバンクカードアプリ(旧ソンドルカード)|ソフトバンクの携帯があれば審査なし
    17. みんなの銀行 Cover(カバー)|最大5万円まで現金を立て替えてくれる個人ローンサービス
    18. LINE Pay|クレジットカードを紐づけると審査なしで後払い
    19. アトカラ|最大6回払いまで手数料無料で分割できる
    20. d払い|携帯電話料金にまとめて支払い
    21. ファミペイ|公共料金も後払いできるQRコード決済アプリ
    22. 支払い.com|請求書をカード決済できる法人向け後払いアプリ
    23. Pay IDのあと払い|BASEの商品購入を後払いできる
    24. ソフトバンクまとめて支払い | PayPay残高チャージを携帯料金の支払い日まで延ばせる
    25. au PAYのauかんたん決済 | チャージ金額を翌月以降に後払い
    26. 楽天後払い|楽天市場で商品到着後に支払える
    27. QUICPay|クレカの紐づけで後払いできる電子マネー
    28. NP後払い|通販サイトでの買い物を商品が届いてから支払い
    29. Yahoo!ゆっくり払い | Yahoo!ショッピングの支払いを2ヵ月先まで延ばせる
    30. iD | コンビニ・飲食チェーンで後払いできる電子マネー
    31. スコア後払い|商品到着後14日以内に支払い
    32. ZOZOTOWNツケ払い|最大10万円まで洋服を2ヵ月後に延ばせる
    33. あと払いbyエポス|請求書が郵送されないため家族にバレにくい
    34. PayPal|セキュリティ性が高い決済サービス
    35. モバイルSuica|クレジットカードのチャージを後払い
    36. 届いてから払い|ネットショッピングを手軽に後払い
  2. 後払いアプリの決済タイプは4種類
    1. クレジットタイプ:どこでも後払い可能!キャッシングで現金も手に入る
    2. 非チャージタイプ:アプリのダウンロードや本人確認などなしで使える
    3. チャージタイプ:本人確認なしでお金を即時チャージできる
    4. キャリア決済タイプ:携帯料金と一緒に支払える
  3. 【目的別】後払いアプリの選び方!6つのポイントト
    1. 今すぐに使いたい:即日利用できる後払いアプリを選ぶ
    2. 免許証がない:本人確認なしの後払いアプリを選ぶ
    3. 水道光熱費を支払いたい:公共料金に対応した後払いアプリを選ぶ
    4. ネットショッピングの支払い:ECサイトに対応した後払いアプリを選ぶ
    5. 現金で支払う必要がある:現金化できる後払いアプリを選ぶ
    6. 商品を確認してから支払いたい:コンビニ支払いに対応した後払いアプリを選ぶ
  4. 後払いアプリのメリット3つ
    1. クレジットカードの審査に通らない人も使える
    2. スマホ1つで買い物ができる
    3. 本人確認なしでも使える
  5. 後払いアプリのデメリット4つ
    1. 手数料がかかる
    2. 全ての店舗で使えるわけではない
    3. 利用限度額は10万円未満が多い
    4. 支払い遅延を起こすとペナルティがある
  6. 後払いアプリのよくある質問
おすすめ
【Oliveフレキシブルペイ】
クレジット・デビット・ポイントカードの3つの支払いを切り替えられる
Oliveフレキシブルペイ
申込条件 ※一般:クレジットモードは満18歳以上が対象(高校生は除く)
※ゴールド/プラチナプリファード:クレジットモードは満20歳以上が対象歳以上
後払い日 翌月26日
手数料 一括払い:無料
※注釈
※1
・対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
・商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※2
・対象期間:2024年7月1日~
・特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカード・デビットカードのお取引、証券のお取引も含みます。
・最大34,600円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります。

審査なしの後払いアプリおすすめ36選!【最新】

2025年最新のおすすめ後払いアプリ36選を紹介します。各サービスの特徴を詳しく比較しているので、自分の状況に合ったアプリを見つけてください。

現在の状況にあわせて、即日利用が可能か、利用上限額がいくらか、後払い日、手数料を基準に選びましょう。

後払いアプリの決済タイプ別カオスマップ 後払いアプリの決済タイプ別カオスマップ
(画像=NETMONEY編集部)

■ 審査なしで即日使える後払いアプリ36選

Oliveフレキシブルペイ|クレジットモードは後払い可能

■Oliveフレキシブルペイの基本情報

審査 審査あり
申込条件 日本国内在住の個人のお客さま
※一般:クレジットモードは満18歳以上が対象(高校生は除く)
※ゴールド/プラチナプリファード:クレジットモードは満20歳以上が対象
即日利用 最短3営業日
利用可能店舗 国内外のVisa加盟店(オンライン・実店舗)
利用上限額 最大100万円
書類による本人確認 必要(運転免許証または運転経歴証明書、マイナンバーカード、パスポートのいずれか1つ)
※2020年2月4日以降に申請されたものは使用不可
※申込みには携帯電話番号が必要
公共料金の支払い
後払い方法 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い
支払い日 翌月26日
海外で利用できるか Visa加盟店で利用可能
手数料 1回払い/2回払い/ボーナス一括払いは不要
リボ払い:実質年率15.0%
分割払い:12.20~14.38%
リアルカード発行有無 あり
電子マネー Apple Pay/Google Pay
Oliveのおすすめポイント
  • 後払いを含む4つの機能が1枚に集約されている
  • 対象のコンビニや飲食店で最大20%還元
  • 三井住友銀行の手数料が無料になる

Oliveフレキシブルペイはクレジットカード、デビットカード、キャッシュカード、ポイントカードの4つの機能が1枚に集約されたカードです。

月末までに利用した金額が翌月26日に引き落としとなるため、26日間の後払いが可能です。なお、翌月26日が土・日・祝日の場合は翌営業日の引き落としとなります。26日間より早く支払うことにはならないので安心してください。Oliveフレキシブルペイの
申込みはこちら
(新規申込も切替も詳しくはこちら)

対象のコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると、7%ポイント還元を受けられます。

※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗など一部ポイント加算対象にならない店舗があります。
※通常のポイント分を含んだ還元率です。

Oliveで7%還元となる店舗
  • セイコーマート
  • セブン-イレブン
  • ポプラ
  • ローソン
  • マクドナルド
  • サイゼリヤ
  • ドトールコーヒーショップ
  • エクセルシオール カフェ
  • かっぱ寿司、など

さらに、複数の条件をクリアすることでさらにポイントアップが受けられ、最大20%ポイント還元となります。

■Vポイントアッププログラムの詳細

達成条件 還元率
対象店舗でのスマホタッチ決済でお買い物 +6.5%
家族1人登録するごとに+1%ポイントを加算(最大+5%) 最大+5%
Vポイントアッププログラムのご利用 最大+8%
※注釈
※対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。

Oliveフレキシブルペイを後払いアプリとして使い始めるまでの手順は次のとおりです。

Oliveフレキシブルペイの利用手順
  1. 三井住友銀行アプリをダウンロード
  2. アプリで口座開設を申込み
  3. カード発行通知メールから初回登録手続きを行う(ここまで最短3営業日)
  4. デビットモードの利用開始
  5. 審査完了後、クレジットモード(後払い)の利用開始

クレジットモードの審査は最短3営業日で完了するので、三井住友銀行の口座をすでに持っている場合審査後すぐに後払いアプリとしての利用が可能です。

\クレジットモードの利用で後払いが可能に!/

Oliveフレキシブルペイの審査は厳しい?審査時間や通過するためのコツを解説
審査が甘い・緩いクレジットカードのおすすめはどれ?通りやすくなるコツや選び方を紹介

PayPayクレジット|10:00~21:30の申込みなら最短7分で使える

PayPayクレジット
(画像引用:PayPay公式

■PayPayクレジットの基本情報

審査 審査あり
申込条件 18歳以上(高校生除く)
即日利用
最短7分(申込み5分、審査2分)で発行可能
利用可能店舗 PayPayマークの加盟店
利用上限額 1日50万円/30日200万円
書類による本人確認 必要
(マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書のいずれか1つ)
公共料金の支払い
後払い方法 PayPayカード払い
支払い日 翌月27日
海外で利用できるか
手数料 一括払い:無料
分割払い:年率12.9%~14.6%
リボ払い:所定の手数料
リアルカード発行有無 あり
スマホ決済 メルペイ
PayPayクレジットのおすすめポイント
  • PayPayの支払いを後払いにできる
  • 公共料金などの請求書の支払いにも使える
  • PayPayステップの基本付与率が2倍の1.0%になる

PayPayクレジットとは、QRコード決済アプリ「PayPay」の支払い方法の一つです。PayPayクレジットを利用すれば、後払いアプリとして当月に利用した金額を翌月にまとめて支払えます

審査は24時間いつでも申込み可能で、最短7分(申込み5分、審査2分)で手続きが完了するので、すぐに後払いアプリを利用したい人におすすめです。

PayPayクレジットは毎月末締め・翌月27日支払いです。そのため27日間空けて後払いができます。翌月27日が土・日・祝日の場合は翌営業日の支払いとなります。

通常、PayPayは事前に現金でチャージを行い、その残高を買い物に使用しますが、PayPayクレジットなら事前チャージが不要です。電子マネーにチャージするお金がない人にも最適です。

買い物代金だけでなく、公共料金など請求書での支払いも可能です。ただし審査と年齢制限があるので注意しましょう。

加えて、PayPayクレジットの利用により、基本付与率が通常0.5%のところ、2倍の1.0%になるのでお得です。

PayPayカードはカードは普段使いでも使えるカードなので持っておいて損なしです。

クレコさん
NET MONEY編集部
 

\本日中に使えるまであと!/

PayPayカードを持っていない場合、PayPayアプリの「PayPayカード」「はじめる」「申し込む」のいずれかをタップしてPayPayカードを申し込みます。

PayPayクレジットの利用手順
  1. 申込情報の入力
  2. 審査完了(最短7分)を待つ
  3. クレジットカード番号の発行が完了し、利用可能
  4. カードを受け取る(約1週間)

申込み時に口座登録が済んでいれば、審査が完了した時点でPayPayクレジットでの支払いが可能となります。

PayPayアプリで残高払いから後払いへ支払い方法を切り替えて利用しましょう。

PayPayカードの引き落とし口座にはPayPay銀行がおすすめです。PayPayカードの会員画面でPayPay銀行の預金残高が確認でき、自分の資産状況を把握しやすくなっています。

\引き落とし口座におすすめ!/

PayPayカードの審査は厳しい?審査時間や通過するためのコツを解説

バンドルカード|メールアドレスと電話番号があれば最短1分ですぐに使える

■バンドルカードの基本情報(※1)

審査 審査なし(※2)
申込条件 カード発行は
年齢制限なし(※3)
即日利用
最短1分でバーチャルカードを発行可能
利用可能店舗 国内外のVisa加盟店(オンライン)
利用上限額 3,000円~5万円
(ポチっとチャージ)
書類による本人確認 バーチャルカードの発行には不要(※4)
公共料金の支払い ×
後払い方法 コンビニ払い、セブン銀行ATM、ネット銀行、銀行ATM(ペイジー)一括払いのみ
支払い日 翌月末までならいつでも選択可能
海外で利用できるか オンラインの海外Visa加盟店で利用可能
(海外での実店舗では利用不可)
手数料 510円~1,830円(税込)
リアルカード発行有無 あり
電子マネー Google Pay
※1 ポチっとチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)。
※1 ポチっとチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)。
※1 未成年の利用は保護者の同意が必要です。
※2 後払い機能「ポチっとチャージ」のみ審査あり
※3 後払い機能「ポチっとチャージ」は18歳以上の同意が必要
※4 後払い機能「ポチっとチャージ」は必要。
バンドルカードのおすすめポイント
  • バーチャルカードは1分で作成可能
  • オンラインなら海外の店舗でも利用できる

バンドルカードは審査なしで利用開始できるバーチャルプリペイドカードです。

後払いアプリとして利用したいときは、「ポチっとチャージ」という機能に申し込みましょう。

バンドルカードはプリペイド式なので、基本は事前チャージが必要です。しかし、「ポチっとチャージ」を利用するとチャージした金額と手数料を「後払い」にすることができるので、後払いアプリとして利用できます。

「ポチっとチャージ」を使う場合は審査が発生します。審査はメールアドレスと電話番号だけで申込みできるので、本人確認書類等を持っていない人でも利用可能です。

  審査 年齢制限 手数料
通常(プリペイド) なし なし なし
ポチっとチャージ(後払い) あり あり
18歳以上
あり
入金額ごと
入れる金額 手数料(税込)
3,000円 ~ 1万円 510円
1万1,000円 ~ 2万円 815円
2万1,000円 ~ 3万円 1,170円
3万1,000円 ~ 4万円 1,525円
4万1,000円 ~ 5万円 1,830円

バンドルカードの後払いできるバーチャルカードは、スマホ上でわずか1分で作成できます。スピーディーに発行できてすぐ使えるため、ネット通販での買い物が多い人に適しています。

支払い期限は、利用月の翌月末です。コンビニやセブン銀行ATM、ネット銀行、 ペイジーで支払いができます。

バンドルカードの発行から後払いアプリとして利用するまでの流れは次のとおりです。

バンドルカードの利用手順
  1. バンドルカードアプリをインストールし、アカウントを登録する(最短1分)
  2. チャージ方法で「ポチっとチャージ」を選択
  3. 「ポチっとの申込みへ」を選択
  4. 必要情報を入力後SMS認証を行う

SMS認証が完了すると最短1分で後払いでのチャージが可能となります。

バンドルカードの危険性は?メリットとデメリットを徹底解説

メルペイのあと払い|その月のメルペイ利用額を翌月にまとめて後払い

メルペイスマート払い
(画像引用:メルペイ公式

■メルペイのあと払いの基本情報

審査 審査あり
申込条件 18歳未満利用不可(未成年は保護者の同意要)
即日利用
利用可能店舗 iD、メルペイマーク対応の店舗、ネットショップ
利用上限額 審査により変動。定額払い:90万円
書類による本人確認 必要(運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード、在留カード、特別永住者証明書、日本国パスポートのいずれか1つ)
公共料金の支払い
※東京電力のSMS払いに対応
後払い方法 自動引落し、メルペイ残高、コンビニ/ATM払い
支払い日 翌月6日、11日、16日、21日、26日のいずれか
海外で利用できるか
手数料 基本無料。コンビニ/ATM払い:220円~880円(税込)
定額払い:年率15.0%
リアルカード発行有無 なし
電子マネー Apple Pay/Google Pay
メルペイのあと払いのおすすめポイント
  • ネットショッピングでも利用できる
  • メルペイ定額払いで分割支払いできる
  • iD連携で使える場所が広がる

メルペイのあと払いは、コード決済サービスメルペイの支払い方法の1つです。その月のメルペイ利用額を翌月にまとめて支払えるので、後払いアプリとして利用できます。支払い期間は翌月1日から末日までです。なお、アプリから翌月の6日・11日・16日・21日・26日のいずれかを指定して自動引き落しする設定も可能です。

手数料はかからないため、支払い忘れが不安な人におすすめです。自動引き落としに失敗した場合は、事前に指定された日に再度自動引き落しが実行されます。

■自動引き落としに失敗した場合の支払いスケジュール
引き落とし日 再度行われる自動引き落とし日
6日 11日
11日 16日
21日 26日
26日 月末日

また、チャージもしくはアプリ内で持っているメルペイ残高で好きなタイミングで支払ったり、近くのコンビニやATMで支払ったりすることもできます。

メルペイのあと払いが利用できるお店は、実店舗からオンラインショップまでさまざまです。加えて、iD決済対応のため、幅広い店舗で利用可能です。

実店舗 ・アパホテル
・イエローハット
・ケーズデンキ
・セカンドストリート
・高島屋
・トイザらス
・ロフト
オンラインショップ ・ドットエスティ
・マルイチャネル
・オルビス
・Google Store
・ひかりTVショッピング
・WINTICKET
・エアトリ
・ふるさとチョイス
ID連携店 ・セブン-イレブン
・ファミリーマート
・イオン
・牛角
・マクドナルド
・スギ薬局
・ダイソー

メルペイあと払いの利用限度額は、設定可能な上限金額まで自由に利用可能です。ただし、利用には審査があり、利用上限金額が予告なく見直される場合があります。

メルペイ後払いの支払いは、支払いの精算日を自分で決めることができ、年率15.0%で分割払いも可能です(利用限度額50万円まで)。翌月1日から末日までの好きな日を設定できるため、お金に余裕が持てるタイミングで返済できます。

メルペイあと払いの利用の流れは次のとおりです。

メルペイあと払いの利用手順
  1. メルカリアプリをダウンロード、登録する
  2. メルカリや店舗での支払い方法を「メルペイのあと払い」「あと払い利用枠」に設定して決済する
  3. 翌月1日~末日までに支払いをする

メルペイでの本人確認がすでに済んでいる場合は、すぐに後払いを利用できます。また、定額払いの利用には審査通過が必要です。審査には、通常1~2日かかります。

\メルカリポイントが貯まるクレカ/

メルカードの審査は厳しい?審査時間や通過するためのコツを解説

B/43(ビーヨンサン)|「あとばらいチャージ」できる家計簿プリペイドカード

B/43(ビー ヨンサン)
(画像引用:B/43(ビー ヨンサン)公式

■B/43(ビーヨンサン)の基本情報

審査 審査なし
※後払い機能「あとばらいチャージ」は審査あり
申込条件 基本的になし
※18歳未満は親権者の同意要
即日利用
利用可能店舗 Visa加盟店
利用上限額 5万円
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い ×
後払い方法 コンビニ支払い
支払い日 翌月末
海外で利用できるか Visa加盟店で利用可能
手数料 500円~1,800円
リアルカード発行有無 あり
電子マネー Google Pay
B/43(ビーヨンサン)のおすすめポイント
  • プリペイドカードと家計簿がセットになったアプリ
  • あとばらいチャージ上限額5万円で少額から使える
  • ペアカードやジュニアカードもある

B/43は、チャージ式Visaプリペイドカードと家計簿アプリがセットになった「家計簿プリペイドカード」です。

B/43では入金した日の翌月末までの好きなタイミングで後払いできます。給料が振り込まれたタイミングなどお金があるときに支払えるため便利です。

アプリの登録は審査不要で、最短5分で申込みが完了します。

B/43は基本的には事前にチャージを行いますが、審査に通過できればあとばらいチャージも利用可能です。審査はチャージ申込みごとにリアルタイムで行われます。

チャージしたお金はVisaの加盟店で利用でき、コンビニ払いで精算します。

■あとばらいチャージの手数料について

申請金額 手数料
3,000円~1万円 500円
1万1,000円~2万円 800円
2万1,000円~3万円 1,150円
3万1,000円~4万円 1,500円
4万1,000円~5万円 1,800円

B/43はひとりで使うマイカード、ふたりで使うペアカード、親子で使うジュニアカードの3タイプがあり、全てを1つのアプリで併用可能です。自分、夫婦、親子と家族の支払いを1つのアプリでまとめられとても便利です。

\まずはアプリのダウンロード!/

Paidy(ペイディー)|ネットショッピングを12回まで分割して後払い

Paidy(ペイディー)
(画像引用:あと払いペイディ公式

■Paidy(ペイディー)の基本情報

審査 審査なし
※分割払いは審査あり
申込条件 基本的になし
※分割払いは18歳以上(高校生を除く。20歳未満は保護者同意要)
即日利用
※最短5分でバーチャルカードを発行可能
利用可能店舗 Visa加盟店
利用上限額 審査に応じて変更
書類による本人確認 不要
※分割払いの場合、運転免許証またはマイナンバーカードでの本人確認が必要
公共料金の支払い
後払い方法 コンビニ払い、銀行振込、口座振替、すぐ払い
支払い日 翌月27日
海外で利用できるか Visa加盟店で利用可能
手数料 基本無料、コンビニ払い:356円(税込)、銀行振込:金融機関ごとに異なる
リアルカード発行有無 あり
電子マネー
Paidy(ペイディー)のおすすめポイント
  • 3・6・12回の分割払い可能
  • 予算設定で使い過ぎ防止機能あり
  • バーチャルカードは最短5分の即日発行

Paidyはメールアドレスと携帯番号を入力するだけで利用できる後払いアプリです。

AmazonやSHEIN、Qoo10などネットショッピングの際、支払い方法で「あと払い(ペイディ)」を選択するだけで後払い決済することができます。

実際の支払いは、翌月にまとめて行えます。買い物の翌月1日~5日に請求額がメールやSMSで通知されるので、27日までに代金を支払いましょう。

分割払いができるのも特徴で、本人確認をすれば、3・6・12回から好きな回数で後払いができます。支払い方法を口座振替か銀行振込にすれば、分割手数料は無料です。

また、バーチャルカードを発行することで、Visaマークのあるネットショップやスマホのタッチ決済で利用できます。

Paidyのバーチャルカードは最短5分で即日発行されます。Visaマークのあるネットショップでどこでも使えて、リアルカードを発行すれば実店舗でも使えます。ほかにも交通系ICカードや、スマートフォン決済、アプリストアの支払い方法に設定可能です。

ペイディを後払いアプリとして利用する流れは次のとおりです。

Paidyの利用手順
  1. 対象ショップの支払い方法で「あと払い(ペイディ)」を選択
  2. SMS認証を行う
  3. 翌月27日までに利用金額を支払う

対象ショップでのお支払いの場合、事前のアプリのインストールは不要です。決済ごとに審査が行われる点には注意が必要です。また、アプリから最短5分でバーチャルカードを発行することも可能です。

\あとばらいならペイディ/

atone(アトネ)|ECサイト・実店舗の支払いをコンビニで後払い

atone(アトネ)
(画像引用:atone(アトネ)公式

■atone(アトネ)の基本情報

審査 注文ごとに審査あり
申込条件 基本的になし
※未成年は保護者の同意要
即日利用
※最短5分で登録可能
利用可能店舗 atoneのマークのお店
利用上限額 5万円程度
書類による本人確認 不要
※携帯電話番号とメールアドレスが必要
公共料金の支払い
後払い方法 コンビニ支払い、口座振替、銀行ATM(ペイジー)
支払い日 翌月27日
海外で利用できるか
手数料 コンビニ端末 / 銀行ATM (Pay-easy):209 円 (税込)
電子バーコード(コンビニ):209 円 (税込)
はがき請求書(コンビニ):209 円 (税込)
口座振替:無料
リアルカード発行有無 なし
電子マネー
atone(アトネ)のおすすめポイント
  • 1分でかんたん登録
  • 決済手数料0円
  • 200円で1ポイント貯まる

atoneはクレジットカード不要で登録できる後払いアプリのサービスです。メールとSNS認証を行えば、1分程度でかんたんに登録ができます。

atoneを使って決済して、コンビニ端末/銀行ATM(Pay-easy)で支払いをする場合、翌月の支払い期限までの好きなタイミングで支払いが可能です。電子バーコードを使ったコンビニ払いでは、翌月3日までにメール・SMS・アプリでバーコードが送られるため、それを10日までにコンビニのレジで提示して支払います。

また、口座振替の場合は、毎月27日に自動的に指定口座から引き落としが行われます。はがき請求書(コンビニ)で支払う場合は、翌月3営業日までに発行されるはがき請求書を持って、コンビニのレジで支払うことが可能です。支払い期限は毎月20日となっています。

本人確認済で一定期間以上の利用履歴があれば、atoneマークのある実店舗でも使えるようになります。本人確認には審査があり、最短5分で完了します。

  1. 無印良品
  2. Qoo10
  3. めちゃコミック
  4. オーケーネットスーパー
  5. アーバンリサーチ
  6. セブン-イレブン
  7. ローソン
  8. イトーヨーカドー
  9. OKストア
  10. ウエルシア
  11. くら寿司
  12. コメダ珈琲店
  13. 東急百貨店
  14. TSUTAYA
※一部ご利用できない店舗があります

atoneの特徴はポイントが貯まることです。200円で1ポイントが貯まり、貯まったポイントで買い物代金を値引きすることができます。使った金額は翌月にまとめて支払います。

支払いは翌月にまとめて行えます。コンビニ支払い、口座振替、銀行ATM(ペイジー)から選択可能です。

atoneは注文ごとに審査があります。決済手数料は無料なので、無駄なコストはかかりません。

atoneに会員登録して後払いアプリとして利用するまでの流れは次のとおりです。

atoneの利用手順
  1. アプリから会員情報を登録する
  2. SMS認証を行う
  3. atone払い対象のネットショップで支払い方法を「atone」に選択
  4. atoneにログインして支払いを完了

atoneの利用には審査が必要ですが、審査は携帯電話番号とメールアドレスのみで申込みすることができ、最短1分で簡単に登録できます。

\1分で簡単登録!/

Kyash|最短1分・審査なしでバーチャルプリペイドカードを発行できる

Kyash
(画像引用:Kyash(キャッシュ)公式

■Kyash(キャッシュ)の基本情報

審査・年齢制限有無 審査なし
※後払い機能「イマすぐ入金」は審査あり
申込条件 未成年は保護者の同意用
即日利用
※最短1分でバーチャルカードを発行可能
利用可能店舗 国内外のVisa加盟店、ネットショップ
利用上限額 5万円
本人確認 不要
※携帯電話番号とメールアドレスが必要
公共料金の支払い
後払い方法 Kyash残高、コンビニ支払い
支払い日 翌月末まで
海外で利用できるか Visa加盟店で利用可能
手数料 500円~1,800円
リアルカード発行有無 あり
電子マネー Apple Pay/Google Pay
Kyash(キャッシュ)のおすすめポイント
  • イマすぐ入金で後払い可能
  • バーチャルカードは最短1分で作成
  • 家計簿管理も一緒にできる

Kyashは審査なし、書類不要でバーチャルカードを無料発行できるスマホ決済アプリです。「イマすぐ入金」を利用することで、後払いアプリとして利用できます。発行時間は最短1分で、メールアドレスと電話番号をアプリに登録するだけですぐに利用できます。

Kyashは事前チャージ方式です。銀行口座やコンビニで使う分だけ入金し、チャージ残高の範囲で買い物をすれば使い過ぎの心配はありません。

バーチャルカードはネットショッピングのほか、Apple PayやGoogle Payに設定すればお店のスマホ決済も可能です。

さらにリアルカードを発行すると、国内外1億店以上のVisa加盟店で使え、旅行時での支払いにも役立ちます。

Kyashの「イマすぐ入金」を使えば、チャージ金額を翌月末に後払いができます。支払方法はKyash残高、コンビニ支払いです。利用額は1回3,000円~5万円まで申込可能ですが金額に応じて手数料がかかります。

申込金額 手数料
3,000~1万円 500円
1万1,000~2万円 800円
2万1,000~3万円 1,150円
3万1,000~4万円 1,500円
4万1,000~5万円 1,800円

アプリでイマすぐ入金を申し込むとリアルタイムで審査が行われ、審査完了後すぐに申込みした金額が入金されます。

Kyashは買い物履歴が自動でカテゴリー分けされるのでアプリで家計管理も一緒にできる優れものです。また、決済した金額の最大1%をポイント還元。1ポイント1円で利用できます。

Kyashでイマすぐ入金を利用して後払いするまでの流れは次のとおりです。

Kyash「イマすぐ入金」の利用手順
  1. アプリをダウンロードして無料会員登録
  2. バーチャルカードを発行(最短1分)
  3. アプリでイマすぐ入金を申込み
  4. 申込金額を選択
  5. 審査完了後すぐに入金

イマすぐ入金の申込みにも本人確認書類は不要、スマホのみで申込みできます。KyashはVisa、QUICPay+の加盟店で利用できますので、すぐに後払いアプリを利用したい人にもおすすめです。

\お支払いも お金の管理も かんたんに/

Smartpay|分割払いが3回まで手数料・利息が無料

Smartpay
(画像引用:Smartpay公式

■Smartpayの基本情報

審査 審査あり
申込条件 18歳以上
即日利用
※最短30秒で支払い可能
利用可能店舗 Smartpay加盟店
利用上限額 本人確認をしたかどうかで変動
本人確認なし:12万円
本人確認あり:30万円
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い ×
後払い方法 クレジットカード、デビットカード、銀行口座、Apple Pay、Google Pay
支払い日 1回目は購入日、2回目は購入から1ヵ月後、3回目は購入から2ヵ月後
海外で利用できるか
手数料 500円~1,800円無料
リアルカード発行有無 なし
電子マネー Apple Pay/Google Pay
Smartpayのおすすめポイント
  • 分割払いが3回まで手数料無料
  • 即時支払いは70以上の銀行口座から登録可能
  • クレジットカードやデビットカードの支払いでポイントも貯められる

Smartpayは、クレジットカードやデビットカードを登録して利用する、後払い対応のスマホ決済アプリです。Smartpay加盟店での決済時に支払い方法としてSmartpayを登録すると、クレジットカード、またはデビットカード、銀行口座で後払いできます。

最大の特徴は利用代金を3回分割払いができ、その際の手数料や利息が無料であることです。購入時点で3回払いのスケジュールが表示され、1回目はストアが購入を処理した時点、2回目、3回目はそれぞれ初回から1ヵ月後、2ヵ月後の1日前です。

現金で管理をしたい方はSmartpay Bank Direct(スマートペイバンクダイレクト)の利用をおすすめします。Smartpay Bank Directはオンライン決済の際に銀行口座から即時引落しできるサービスで、70以上の金融機関から支払口座を登録できます。

Apple PayとGoogle Payに対応しているので、国内外の多くのECショップで利用できます。クレジットカードなどのポイントやマイルも貯められるのでお得にお買い物ができます。

Smartpayでの後払いの流れは次のとおりです。

Smartpayの利用手順
  1. Smartpay加盟店での精算時に支払い方法を「Smartpay」で選択
  2. Smartpayアカウントの登録(初回のみ)

事前にアカウントの作成は必要なく、支払い方法でSmartpayを選択すれば初回のみアカウントの登録に進みます。2回目以降はログインして購入を確定するだけでお買物できますので、最短30秒で決済可能です。

\分割払い3回まで手数料無料/

BANKIT(バンキット)|おたすけチャージで翌月27日まで引き落とし日を先延ばし

■BANKIT(バンキット)の基本情報

アプリ名 BANKIT(バンキット)
審査 審査なし
※後払い機能「おたすけチャージ」「お助けチャージ+(プラス)」は審査あり
申込条件 満13歳以上
※後払い機能「おたすけチャージ」「お助けチャージ+(プラス)」は満18歳以上
即日利用
利用可能店舗 Visa加盟店
利用上限額 1回3,000円または6,000円
書類による本人確認 不要
(後払い利用時は必要)
公共料金の支払い ×
後払い方法 BANKITメイン口座から引落し
(セブン銀行ATM、銀行振込)
支払い日 翌月27日
海外で利用できるか
手数料 300円~
リアルカード発行有無 なし
電子マネー Apple Pay
BANKIT(バンキット)のおすすめポイント
  • おたすけチャージで後払い可能
  • おたすけチャージ+(プラス)で分割払いや借入れができる
  • Apple PayとGoogle Payに対応

BANKITは審査なしで使えるプリペイドカードです。後払いを利用したい場合は「おたすけチャージ」機能を使いましょう。おたすけチャージを使えば、翌月27日まで引き落とし日を先延ばしできます。

BANKITは、審査なしで利用できるデジタルプリペイドカードです。しかし「おたすけチャージ」機能を使えば、後払いができます。

  審査 年齢制限 手数料
通常(プリペイド) なし なし なし
おたすけチャージ(後払い) あり あり
18歳以上
あり
精算ごと

おたすけチャージは、利用時に審査を受ける必要があります。審査では本人確認や取引状況の確認などが行われ、結果はアプリに通知が届きます。

さらに、「おたすけチャージ+(プラス)」機能を使えば分割払いもできます。分割払い時の手数料は年率10.76%~13.27%です。

■「おたすけチャージ+(プラス)」と「おたすけチャージ」の違い

サービス おたすけチャージ+(プラス) おたすけチャージ
キャッシング ショッピング
(分割払い)
ショッピング
(翌月末払い)
申込可能年齢 18歳以上 18歳以上 18歳以上 18歳以上
初期与信額 10万円 50万円 50万円 3,000円
手数料 貸付利率
年率18.0%
分割手数料率
年率10.76%~13.27%
なし 利用1回あたり300円
買い物利用
現金出金

VALUECA(バリューカ)|2025年2月16日提供開始の最新後払いアプリ

VALUECA(バリューカ)

■ VALUECAの基本情報

審査 審査なし ※1
申込条件 満13歳以上で日本に居住している ※2
即日利用
利用可能店舗 国内外のVisa加盟店
利用上限額 1回:1,000円~5万円
1日:100万円
1ヵ月:100万円
書類による本人確認 バーチャルカードの発行には不要 ※3
公共料金の支払い
後払い方法 登録したクレジットカードでの支払い
支払い日 登録したクレジットカードの引き落とし日
海外で利用できるか Visa加盟店で利用可能
手数料 一括払い:無料
分割払い:年率10.76%~13.27%
リボ払い:実質年率:18.0%
リアルカード発行有無 なし
電子マネー QUICPay
※1 スマートクレカのみ審査あり
※2 スマートクレカは18歳以上
※3 スマートクレカは必要
VALUECAのおすすめポイント
  • アプリ内で完結するクレジットカードを発行できる
  • 利用金額に対して0.5%のVポイントが貯まる
  • 本人確認すれば利用上限額が1日最大100万円と高い

VALUECAは、電話番号とメールアドレスがあれば、利用し始められるアプリ型のプリペイドカードです。アプラスというカード会社が発行したクレジットカードを登録してチャージでき、それで商品を買えば、支払いはクレジットカードの引き落とし日まで延びるため後払いができます。

アプラスのクレジットカードがなくても、アプリ内にクレジットカードを発行できる「スマートクレカ」を使えば問題ありません。スマートクレカでVALUECAをチャージして支払えば、後払いができます。ただし、スマートクレカの利用には、本人確認と審査が必要です。また、現物の本カードは発行されません。

VALUECAの魅力は、利用上限額の高さとポイント還元にあります。

利用上限額は、本人確認を済ませると1日最大100万円まで上がります。1回のチャージでは5万円までですが、何度かチャージしたうえで使えば、高額な商品の買い物に利用可能です。

さらに、VALUECAで支払いをすると、Vポイントが還元率0.5%で貯まります。Vポイントはさまざまなお店やサービスで使えるうえ、VALUECAにチャージすることも可能です。ポイントも貯めつつお得に後払いしたい人にも向いています。

\アプリ内でカード発行でき/

後払いワイド QR分割払い|QRコードを読み取るだけで分割払い

■ 後払いワイド QR分割払いの基本情報

審査 利用のたびに審査あり
申込条件 なし※無職の場合は利用不可
即日利用
利用可能店舗 後払いワイド QR分割払い対応の店舗
利用上限額 最大100万円
書類による本人確認 必要
公共料金の支払い
後払い方法 口座振替、銀行振込、コンビニ払い
支払い日 翌月1日締め/翌々月1日払い
海外で利用できるか
手数料 一括払い:無料
分割払い:実質年率9.5%
リアルカード発行有無 なし
電子マネー
後払いワイド QR分割払いのおすすめポイント
  • クレジットカード不要で後払いできる
  • 最大72回の分割払いとリボ払いにも対応している
  • 年収や年齢の制限がない

後払いワイド QR分割払いは、加盟店に置いてあるQRコードを読み取るだけで後払いできるサービスです。読み取り後、金額と支払い方法、支払い回数を入力し、5~15分ほどの審査に通れば、決済が完了します。利用金額は翌月1日締めで、翌々月1日までに支払いとなります。

後払いワイド QR分割払いの特徴は、支払い回数が最大72回まで選べるうえ、リボ払いにも対応している点です。次回の支払い日までに商品の代金を支払えなさそうなら、分割払いやリボ払いを使って柔軟に対応できます。

ただし、利用の際は初回だけ本人確認が必要です。

また、審査時間は9時~20時までで、それ以外の時間帯では審査結果が出ないため利用できません。利用する際は時間帯に十分注意しましょう。

後払いワイド QR分割払いはアプリのダウンロードなどの必要がなく、手軽に使える後払いサービスです。

Nudgeカード|AIを用いた独自審査で高校生から申込み可能

Nudgeカード
画像引用:Nudge 公式サイト
■Nudgeカードの基本情報
審査 審査あり
申込条件 満18歳以上
即日利用 ×
利用可能店舗 Visa加盟店
利用上限額 最大10万円
書類による本人確認 必要(運転免許証、マイナンバーカード、のいずれか)
公共料金の支払い
後払い方法 いつでも好きなだけ返済、月1回おまとめ払い
支払い日 翌月末までならいつでも選択可能
海外で利用できるか Visa加盟店で利用可能
手数料 無料
※一部オリジナルデザインカードで発行手数料がかかる
リアルカード発行有無 あり
電子マネー
Nudgeカードのおすすめポイント
  • AIなどを用いた独自審査で難易度が低くて作りやすい
  • 利用金額を好きなタイミングで返済できる
  • 選んだ提携先(クラブ)の特典をもらえる

Nudgeカードでは、AIなどを活用した独自の審査基準が採用されており、年齢や収入に関係なく比較的審査が通りやすいクレジットカードです。実際に公式サイトでも「学生やアルバイト、フリーランスでも申し込みやすい」と記載されています。

スマホアプリもあり、申込みから最短当日でカード情報が発行可能です。そのカード情報を使って、すぐにネットショッピングなどを利用できるようになります。

また、一般的なクレジットカードとは違い、利用金額は決済の翌日からいつでも好きな額だけ返済し始められます。給料日などお金が入ったタイミングで優先して返済できるため、返済スケジュールを立てやすいです。なお、返済期日は利用日の翌月末までとなっており、過ぎてしまうと1日あたり未返済分の5%の利息が発生します。好きなタイミングでの返済は忘れてしまう不安がある場合は、毎月20日にまとめて自動引き落としする返済方法もあります。

ほかにも、Nudgeカードの魅力として挙げられる点は、提携先(クラブ)を選べばオリジナルの特典がもらえることです。提携先は幅広いジャンルが揃っており、アーティストや芸能人、スポーツやエンタメなどがあります。それぞれ独自の特典やカードデザインが用意されており、好きな提携先があるひとにうれしい魅力となっています。

\AIなどの独自審査で作りやすい/

Nudgeカードの審査は厳しい?審査時間や通過するためのコツを解説

ultra pay|電話番号があれば作れる審査不要のプリペイド式Visaカード

ultra pay
(画像引用:ultra pay公式

■ultra payの基本情報

審査 審査なし
※後払い機能「ミライバライ」は審査あり。
申込条件 基本的になし
※18歳未満は親権者の同意要
即日利用
利用可能店舗 Visa加盟店
利用上限額 5万円
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い ×
後払い方法 コンビニ払い
支払い日 翌月末まで
海外で利用できるか でじな、そとなカード:海外のオンラインVisa加盟店で利用可能
そとなカード+:海外のオンライン、および実店舗Visa加盟店で利用可能
手数料 500円~1,800円
リアルカード発行有無 あり
電子マネー
ultra payのおすすめポイント
  • 登録から数秒で作れるプリペイド式Visaカード
  • 100円単位の少額でチャージ可能
  • ミライバライで後払い可能

ultra payは電話番号があれば数秒で作れる審査がないプリペイド式Visaカードです。

アカウントに登録すると、「でじなカード」(バーチャルカード)を発行できます。「でじなカード」はオンラインショッピング専用のカードです。事前にチャージするとオンラインショップで使えます。リアルカードの「そとなカード」を発行するとコンビニなどの街中の店舗でも使えます。

ultra payは事前チャージ式なので使い過ぎを防止できます。チャージは100円単位で可能で、チャージ方法はコンビニ、セブン銀行ATM、銀行ATM(ペイジー)と後払い(ミライバライ)から選べます。

ultra payの後払い(ミライバライ)はチャージ金額を後払いできるサービスです。利用日の翌月末までに支払います。支払い方法はコンビニ支払いで手数料がかかります。

■後払い(ミライバライ)チャージ手数料

利用金額 利用手数料(税込)
3,000円~1万円 500円
1万1,000円~2万円 800円
2万1,000円~3万円 1,150円
3万1,000円~4万円 1,500円
4万1,000円~5万円 1,800円

Vマネー後払い|後払いチャージ200円につき1ポイント貯まる後払いアプリ

Vマネー後払い
(画像引用:VPOINT 公式サイト

■Vマネー後払いの基本情報

審査 審査あり
申込条件 18歳以上
※18歳未満は親権者の同意要
即日利用
利用可能店舗 Vマネー加盟店
利用上限額 29,000円
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い ×
後払い方法 コンビニ払い、銀行振込、口座振替、すぐ払い
支払い日 翌月27日まで
海外で利用できるか Visa加盟店で利用可能
手数料 300円(税込)
リアルカード発行有無 あり
電子マネー
Vマネー後払いのおすすめポイント
  • 後払いチャージ200円につき1ポイントのVポイントがもらえる
  • 分割払いができる
  • 分割払いを利用する際の手数料は無料

Vマネー後払いは、チャージ金額200円につき1ポイントのVポイントがもらえます。たとえば、1万円の後払いチャージをした場合、50ポイントのVポイントが付与されます。普段から三井住友カードやSBI証券などを利用して、Vポイントを貯めている人におすすめです。

Vマネー後払いは、専用アプリ「Paidy」を使って簡単に利用できますが、審査が必要です。

利用方法は以下のとおりです。

Vマネー後払いを利用する方法
  • Vポイントサイトにログインする
  • 「後払いでチャージする」を選択する
  • チャージ金額を入力する
  • Paidy(ペイディ)アプリをダウンロードする
  • 申込みしたあと、後払いチャージをする
  • 翌月27日まで支払う

Vマネー後払いでチャージできる金額は、3,000円~29,000円となっています。Paidy(ペイディ)の後払いと同様、3回・6回・12回の分割で後払いができるため、複数回に分けて支払いたい人にもおすすめです。

ソフトバンクカードアプリ(旧ソンドルカード)|ソフトバンクの携帯があれば審査なし

■ソフトバンクカードアプリの基本情報

審査 審査なし
申込条件 ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMO会員
即日利用
利用可能店舗 Visa加盟店、Visaタッチ決済、iDが使えるお店
利用上限額 1万円
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い ×
後払い方法 携帯料金と合算
支払い日 毎月6日、16日、26日のいずれか
海外で利用できるか Visa加盟店で利用可能
手数料 無料
リアルカード発行有無 あり
電子マネー Apple Pay
ソフトバンクカード(旧ソンドルカード)のおすすめポイント
  • 審査なしで発行できるプリペイドカード
  • 利用料金を通信料とまとめられる
  • 200円(税込)ごとにソフトバンクポイントを1ポイント還元

ソフトバンクカードアプリ(旧:ソンドルカード)は、Visaのプリペイドカードで、携帯キャリアの通信料とまとめて支払うことで後払いアプリのように使えるサービスです。

利用するには、ソフトバンクかワイモバイル、LINEMOを契約する必要があり、代金は、月々の通信料とまとめられます。

12歳未満でも利用でき、年齢に応じて利用限度額が設定されています(下表)。

対象年齢と月の利用限度額

年齢 利用限度額
満12歳未満 2,000円
満20歳未満 2万円
満20歳以上 10万円

みんなの銀行 Cover(カバー)|最大5万円まで現金を立て替えてくれる個人ローンサービス

みんなの銀行 Cover
(画像引用:みんなの銀行 公式

■みんなの銀行 カバーの基本情報

審査・年齢制限有無 審査あり
申込条件 満20歳以上
即日利用
利用可能店舗 ・JCB提携店舗
※ATMから現金として出金した場合実質制限なし
利用上限額 5万円
書類による本人確認 必要
公共料金の支払い
後払い方法 ATMやアプリからの入金
支払い日 決まった返済日はとくになし
海外で利用できるか
手数料 なし
リアルカード発行有無 なし
電子マネー Apple Pay/Google Pay
みんなの銀行 カバーのおすすめポイント
  • 最大5万円まで自動で建て替えが可能
  • 利息がかからない
  • 学生でも利用できる

みんなの銀行 カバーは、後払いアプリのように使える個人ローンサービスです。口座残高が足りないとき、最大5万円まで自動で立て替えてくれるので、急な出費でも安心です。

立て替えた分に決まった返済日はなく、みんなの銀行の口座に入金した時点で自動的に返済が行われます。

しかも、無利息なので、金利負担なく利用できます。個人ローンサービスは通常、3.0~18%の利息が発生しますが、みんなの銀行カバーでは一切かかりません。

ただし、カバーの利用にはプレミアムサービス(月額:税込600円)への登録が必要です。

LINE Pay|クレジットカードを紐づけると審査なしで後払い

LINE Pay
(画像引用:LINE Pay公式

■LINE Pay(ライン ペイ)の基本情報

審査 審査なし
申込条件 18歳以上
即日利用
利用可能店舗 LINE Pay利用可能店舗、ネットショッピング、LINE Payの送金
利用上限額 LINE Cash(本人確認なし)…10万円/月(クレジットカードの利用限度額まで)
Line Money(本人確認あり)…50万円/月・30万円/日(クレジットカードの利用限度額まで)
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い
後払い方法 クレジットカードの代金と合算
支払い日 毎月16日または26日
海外で利用できるか 利用可能
手数料 無料
リアルカード発行有無 なし
電子マネー Apple Pay/Google Pay
LINE Pay(ライン ペイ)のおすすめポイント
  • LINEで送金や割り勘ができる
  • 公共料金の支払いができる

LINE Payは、LINEアプリと連携して使えるキャッシュレス決済サービスで、クレジットカードとのひも付けで後払いアプリとして使うことができます。LINEアプリ上で友達同士で送金できるので便利です。

クレジットカードを登録し、「チャージ&ペイ」という支払い方法に設定して使いましょう。

後払いの利用限度額は、最初は1ヵ月あたり最大10万円です。ただし、本人確認を実施すれば引き上げが可能です。

アカウントタイプ 利用限度額
LINE Cash(本人確認なし) 10万円/月(クレジットカードの利用限度額まで)
LINE Money(本人確認あり) 50万円/月・30万円/日(クレジットカードの利用限度額まで)

ただしLINE Payは、2025年4月30日でサービス終了することが発表されています。

アトカラ|最大6回払いまで手数料無料で分割できる

アトカラ
(画像引用:アトカラ 公式

■アトカラの基本情報

審査 審査あり
申込条件 満18歳以上
即日利用
利用可能店舗 ジェラート・ピケ、SNIDEL、Mila Owen など
利用上限額 最大50万円(本人確認をした場合)
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い ×
手数料 無料
(分割払いの場合は回数によって手数料あり)
支払い日 翌月3日
海外で利用できるか
後払い方法 コンビニ払い、銀行振込、口座振替
リアルカード発行有無 なし
電子マネー
アトカラのおすすめポイント
  • クレジットカードのように一括支払いができる
  • 利用から請求までWEB完結
  • 分割払い手数料が6回払いまで無料

アトカラは三井住友カードが提供する後払い決済アプリです。クレジットカードのように一括支払いができるサービスなので、支払いの手間を省けます。

また、利用から請求までスマホアプリ上で完結できるので手間が少なく済みます。

分割払いは最大6回まで手数料無料なので、高額な買い物でも無理なく支払えます。

支払い回数ごとの手数料

支払い回数 手数料率(実質年率)
6回まで 0%
10・12回 13.0%
15・18・20・24・30・36回 13.25%

d払い|携帯電話料金にまとめて支払い

d払い
(画像引用:d払い 公式

■d払いの基本情報

審査 審査なし(利用する機能によっては審査あり)
申込条件 -
即日利用
利用可能店舗 d払いの利用可能店舗、サイト
利用上限額 dカード…dカードの利用可能限度額
dカード以外のカード…月5万
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い
後払い方法 コンビニ払い、銀行振込、口座振替
支払い日 翌月10日
海外で利用できるか オンラインの海外Visa加盟店で利用可能
手数料 なし
リアルカード発行有無 なし
電子マネー Apple Pay/Google Pay
d払いのおすすめポイント
  • 後払いチャージ200円につき1ポイントのVポイントがもらえる
  • 分割払いができる
  • 分割払いを利用する際の手数料は無料

d払いはNTTドコモ社が提供する決済サービスアプリで、後払いアプリとしての機能もあります。

d払いでの利用額は月々の携帯電話料金とまとめて支払われることが多いですが、クレジットカードをひも付けると後払いで支払えます。ドコモの携帯を契約していない人でもd払いを利用できます。

ファミペイ|公共料金も後払いできるQRコード決済アプリ

■ファミペイの基本情報

審査 審査なし(ファミペイ翌月払いは審査あり)
申込条件 18歳以上
即日利用
利用可能店舗 ファミリーマート、ガスト、ウエルシア、エディオンなど
利用上限額 10万円(翌月払いは最大130万円)
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い
支払い日 翌月27日
海外で利用できるか
手数料 330円
※ファミリーマートでの支払時のみ
後払い方法 口座振替、ファミリーマート
リアルカード発行有無
電子マネー Apple Pay/Google Pay
ファミペイのおすすめポイント
  • ファミリーマート以外でもガストやウエルシアで使える
  • 翌月払いの利用限度額が130万円と高い
  • 公共料金の支払いができる

ファミペイはファミリーマートが提供するQRコード決済アプリです。後払いアプリ機能を備えている点が特徴で、「ファミペイ翌月払い」を使うと利用金額を翌月にまとめて支払えます

ファミペイで後払いする方法
  • 「ファミペイ」アプリをダウンロード
  • アプリ下部「サービス」から「ファミペイ翌月払い」を選択
  • 審査完了すると利用スタート

支払い方法は2種類あり、口座引き落としを選ぶと手数料がかかりません。

支払い方法 手数料
口座引き落とし なし
ファミリーマートでの支払い 330円

ファミペイ翌月払いの利用限度額は、本人確認が済むと最大130万円までアップするので、高額な買い物も後払いが可能です。

また使える場面も幅広く、全国の飲食店・ドラッグストアから、水道やガスなどの公共料金の支払いまでさまざまな用途に対応しています。

ファミペイの利用可能店舗(一例)

カテゴリ 店舗名
飲食店 ガスト
バーミヤン
しゃぶ葉
ジョナサン
餃子の王将
ドラッグストア ウエルシア
杏林堂薬局/杏林堂スーパードラッグストア
サンドラッグ
ツルハドラッグ
アインズ&トルペ
家電量販店 エディオン
ケーズデンキ
ヤマダ電機
公共料金 水道代
ガス代

支払い.com|請求書をカード決済できる法人向け後払いアプリ

■支払い.comの基本情報

審査 審査なし
申込条件 法人または個人事業主
即日利用
利用可能店舗 請求書払いの取引先など
利用上限額 カードの利用金額により異なる
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い
支払い日 最長60日後
海外で利用できるか Visa,Mastercard,クレディセゾン発行のアメックスが利用できる場所なら利用可能
手数料 料金の4%
後払い方法 クレジットカード
リアルカード発行有無
電子マネー
支払い.comのおすすめポイント
  • さまざまな支払いを後払いにできる
  • 請求書をカード決済できる
  • 最長60日まで支払いの延長が可能
  • ファクタリングよりも手数料が安い

支払い.comは、法人向けオンライン決済サービスの一つで、各種支払いを後払いできるようにするプラットフォームです。

支払い.comにカード情報を登録しておけば本人の代わりに口座振込を行ってくれます。

支払い.comで後払いする方法
  • 支払い.comで振込先の情報を登録+カード決済
  • 支払い.comが口座振り込みを終えたのを確認
  • 後日カード会社に利用代金を支払う

支払い.comを使えば、通常カード払いができない請求書や家賃などの支払いを、手元に現金がなくても支払えます。

後払いできる支払いの例
  • 請求書払い
  • 従業員の給与振り込み
  • オフィスの家賃・光熱費

支払時の手数料は料金の4%です。資金調達サービスであるファクタリング(手数料10%程度)と比べると低めの手数料が設定されており、無駄な経費支出も防げます。

Pay IDのあと払い|BASEの商品購入を後払いできる

Pay IDのあと払い|BASEの商品購入を後払いできる
(画像引用:Pay ID 公式

■Pay IDのあと払い基本情報

審査 注文後審査あり
申込条件 Pay ID会員
即日利用
利用可能店舗 BASE内の各ショップ
利用上限額 55,000円(税込)
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い
後払い方法 口座振替、コンビニ払い
支払い日 口座振替:翌月27日
コンビニ払い:翌月10日まで
海外で利用できるか
手数料 不要(コンビニ払い時は350円)
リアルカード発行有無 なし
電子マネー
2025年2月時点
参考:Pay ID 公式
おすすめポイント
  • クレジットカード不要でBASEで買い物できる
  • メールアドレスの登録とSMS認証ですぐに使い始めらる
  • 購入時にあと払い(Pay ID)を選択するだけ

あと払い(Pay ID)は、BASEというネットショップ作成サービス内での商品購入時に使える後払いサービスです。登録に必要な手続きはメールアドレスの登録とSMS認証だけなのですぐに使い始められます。

適用方法は簡単で、商品購入時にあと払い(Pay ID)を選択するだけです。ただし、商品購入後に与信審査が行われ、過去にキャンセルや商品代金の未払いなどの履歴や与信にかける場合は利用できない可能性があります。

後払い方法は、2種類ありますが、口座振替のほうが、手数料が無料なのでお得です。

支払い方法 手数料
口座振替(自動引き落とし) 無料
コンビニ支払い 350円

ソフトバンクまとめて支払い | PayPay残高チャージを携帯料金の支払い日まで延ばせる

ソフトバンクまとめて支払い | PayPay利用額を携帯料金と一緒に支払い
(画像引用:PayPay 公式

■ソフトバンクまとめて支払いの基本情報

審査 審査なし
申込条件 1. ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMO会員
2. PayPayアカウントと連携済み
即日利用
利用可能店舗 PayPay対応の店舗、ネットショップ、一部の公共料金
利用上限額 満12歳未満:最大2,000円
満20歳未満:最大月2万円
満20歳以上:最大月10万円
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い
後払い方法 携帯料金と合算
支払い日 毎月6日、16日、26日のいずれか
海外で利用できるか
手数料 毎月初回無料
※2回目以降は2.5%(税込)
リアルカード発行有無 あり
電子マネー なし
2025年2月時点
参考:PayPay 公式
おすすめポイント
  • 携帯料金と合算できる
  • 公共料金の支払いに使える
  • 審査なしで利用できる

PayPayには、「ソフトバンクまとめて支払い」という方法でPayPay残高をチャージする機能があります。

ソフトバンクまとめて支払いとは、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOの携帯料金と合算して支払いができるサービスです。つまり、PayPay残高のチャージにかかった料金を、携帯料金の支払い日まで延ばすことができます。

審査は必要なく、残高をチャージする画面の左下にある「その他のチャージ方法」から「ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO」を選択するだけです。

ソフトバンクまとめて支払い | PayPay残高をチャージする方法
(画像引用:PayPay アプリ

ただし、2回目以降はチャージ金額に対して2.5%(税込)かかる点に注意しましょう。初回のチャージは手数料無料なので、できるだけ初回にまとめてチャージするとよいでしょう。

チャージ回数 手数料
初回 無料
2回目 チャージ額の2.5%

au PAYのauかんたん決済 | チャージ金額を翌月以降に後払い

au PAYのauかんたん決済 | 携帯料金とまとめてチャージ
(画像引用:au PAY 公式

■au PAYのauかんたん決済 基本情報

審査 審査なし
申込条件 ・au、UQ mobile、povoの会員
・口座振替または指定のクレジットカードで支払いしている
即日利用
利用可能店舗 auPay対応の店舗
利用上限額 満12歳未満:最大1,500円満20歳未満:最大月1万円満20歳以上:最大月8万円
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い
後払い方法 携帯料金と合算
支払い日 au、UQ mobile:翌月25日、翌月末、翌々月10日
海外で利用できるか
手数料 無料
リアルカード発行有無 なし
電子マネー なし
2025年2月時点
参考:au PAY 公式
おすすめポイント
  • 審査も本人確認も不要ですぐに使える
  • チャージ画面でタップするだけで使える
  • 手数料がかからない

au PAYでは、携帯料金と合算して残高をチャージできるauかんたん決済という機能があります。お金が手元になくてもau PAYをチャージでき、かかったお金を翌月以降に後払いすることが可能です。

審査や本人確認などが不要ですぐに使い始められます。また、利用方法はチャージ画面でauかんたん決済を選ぶだけなので簡単です。

au PAYのauかんたん決済 | 利用方法はチャージ画面でauかんたん決済を選ぶだけ
(画像引用:au PAY 公式

なお、チャージ金額は1,000円からとなります。手数料はかからないので、ムダは一切ありません。

楽天後払い|楽天市場で商品到着後に支払える

楽天後払い
(画像引用:楽天市場

■楽天後払いの基本情報

審査 注文後審査あり
申込条件 楽天会員
即日利用
利用可能店舗 楽天市場
利用上限額 53,999円(税込)
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い ×
後払い方法 コンビ二・銀行でお支払い(メール受け取り後14日以内)
支払い日 メール受取後14日以内
海外で利用できるか
手数料 250円
リアルカード発行有無 なし
電子マネー
楽天後払いのおすすめポイント
  • クレジットカードがなくても楽天市場で買い物ができる
  • 支払いまでに14日の猶予がある

楽天後払いは楽天市場での買い物で利用できる後払いサービスで、商品が届いてから支払いする仕組みです。

商品が発送された後、支払い用コードが記載されたメールが届くので、案内に沿って支払いを済ませましょう。支払い期限はメール受取後14日以内です。

楽天市場後払いの手順
(画像:楽天市場アプリ)

ただし、手数料として250円が発生するので注意しましょう。

QUICPay|クレカの紐づけで後払いできる電子マネー

QUICPay
(画像引用:QUICPay

■QUICPayの基本情報

アプリ名 -
審査・年齢制限有無 10歳以上
※スマホに登録するカードは審査が必要
利用可能店舗 セブン-イレブン、ENEOS、コメダ珈琲店など
チャージ方法 なし
リアルカード発行有無 あり
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い ×
後払い利用上限額 カードタイプ:2万円
スマートフォンタイプ:登録するカードによって異なる
後払い手数料 無料
支払い方法 口座振替
支払い日 登録カードの引き落とし日
海外で利用できるか 利用可能
電子マネー Apple Pay/Google Pay
QUICPayのおすすめポイント
  • 全国のさまざまな店舗で使える
  • 182社のカードに対応
  • スマホをかざすだけで会計が完了する

QUICPayは、後払いの電子マネーであり、全国287万ヵ所で利用可能です。基本的には、機能としてクレジットカードに搭載されています。

QUICPayの主な利用可能店舗
  • ローソン
  • ウエルシア
  • 吉野家
  • EDION
  • TSUTAYA
  • ユニクロ
  • 阪神百貨店、など

QUICPayには、審査がありません。

QUICPayに登録できる182社のカードの審査に通れば、すぐに利用できます。

プリペイドカードやデビットカードであれば比較的簡単に通過できますが、クレジットカードの場合は信用情報が審査に関わるため、審査落ちする場合もあります。

QUICPayで支払いをしたい場合は、デビットカードやプリペイドカードを登録しておくとよいでしょう。

QUICPay(クイックペイ)は審査なしで後払いできる?できない理由と代替案を紹介!

NP後払い|通販サイトでの買い物を商品が届いてから支払い

NP後払い
(画像引用:NP後払い公式

■NP後払いの基本情報

審査 審査あり
申込条件 基本的になし
※未成年は保護者の同意要
即日利用
利用可能店舗 NP後払い加盟店(18万9,000店以上)
利用上限額 5万5,000円(税込)
書類による本人確認 必要
公共料金の支払い
後払い方法 コンビニ、ドラッグストア、郵便局、銀行支払い、LINE Pay
支払い日 翌月末
海外で利用できるか
手数料 コンビニ、ドラッグストア、LINE Pay:無料
郵便局、銀行:振込手数料あり
リアルカード発行有無 なし
電子マネー
NP後払いのおすすめポイント
  • 後払い決済でポイントが貯まる
  • 商品を確認してから支払いができる
  • コンビニ払いなどのほか、LINE Payでも支払える

NP後払いとは、クレジットカードも口座登録も不要で使える後払いアプリです。NP後払いの加盟店、約20.3万店舗(2025年1月時点)で使えます。

NP後払いは、200円につきNPポイントが1ポイント貯まります。貯めたポイントは商品交換や懸賞に応募でき、同じくスマホ決済アプリのatoneの買い物の支払いにも利用できます

また、NP後払いは商品が届いてから支払いをします。そのため、初めて利用するインターネットショッピングサイトなどでも安心して買い物ができます。

NP後払いは全国のコンビニやドラッグストア、郵便局、銀行とLINE Payで支払えます。支払い期限は請求書の発行後14日以内です。

\NPポイントが貯まる/

Yahoo!ゆっくり払い | Yahoo!ショッピングの支払いを2ヵ月先まで延ばせる

Yahoo!ゆっくり払い | 支払いは購入から2ヵ月後でOK

■Yahoo!ゆっくり払いの基本情報

審査 注文ごとに審査あり
申込条件 基本的になし
※未成年は保護者の同意要
即日利用
利用可能店舗 Yahoo!ショッピング
利用上限額 53,999円(税込)
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い
後払い方法 コンビニ払い、銀行振込、LINE Pay、PayB、ファミペイ
支払い日 注文日から2ヵ月後
海外で利用できるか
手数料 254円(税込)
リアルカード発行有無 なし
電子マネー
2025年2月時点
参考:Yahoo!ショッピング 公式
おすすめポイント
  • 本人確認なしで使える
  • 支払いを注文日から2ヵ月先まで延ばせる
  • 後払い方法が豊富

Yahoo!ゆっくり払いは、Yahoo!ショッピングで選べる決済手段の1つです。支払いを注文日から2ヵ月先まで延ばせる後払い決済サービスなので、手元にお金がなくても買い物ができます。

支払い方法は、コンビニ払いや銀行振り込みなど5つの選択肢から選べます。

Yahoo!ゆっくり払いの支払い方法
・コンビニ払い(セブンイレブン・ローソン・ミニストップ・セイコーマート)
・銀行振込
・LINE Pay
・PayB(ペイビー)
・ファミペイ

ただし、Yahoo!ゆっくり払いを利用するたびに、手数料が254円(税込)がかかります。加えて、利用上限額が53,999円(税込)と、決して高くない点にも注意してください。

iD | コンビニ・飲食チェーンで後払いできる電子マネー

iD | 身近なコンビニ・飲食チェーンで使える後払い電子マネー
(画像引用:iD 公式

■iDの基本情報

審査 審査なし
※スマホに登録するカードは審査が必要
申込条件 -
即日利用
利用可能店舗 セブン-イレブン、ENEOS、コメダ珈琲店など
利用上限額 登録するカードによって異なる
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い
後払い方法 口座振替
支払い日 登録カードの引き落とし日
海外で利用できるか 利用可能
手数料 利用不可
リアルカード発行有無 あり
電子マネー Apple Pay/Google Pay
2025年2月時点
参考:iD 公式
おすすめポイント
  • 日本国内約250万ヵ所以上の場所で使える
  • 81社以上のカードに対応している
  • スマホをかざすだけで会計できる

iDは、日本国内の約250万ヵ所以上の場所で使える後払い電子マネーサービスです。お持ちのクレジットカードをiDに登録して支払えば、後払いにすることができます。

iD自体に審査はないため、登録するカードの審査にさえ通ればすぐに利用可能です。なお、クレジットカードの場合は、信用情報などの兼ね合いで審査に落ちる可能性があります。すぐにiDを使いたければ、デビットカードやプリペイドカードを登録するとよいでしょう。

iDが使えるのは以下のように身近なお店が多いです。

iDの主な利用可能店舗
  1. セブン-イレブン
  2. ガスト
  3. マクドナルド
  4. イオン
  5. マツモトキヨシ
  6. ウェルシア薬局
  7. ドトールコーヒーショップ
  8. AOKI
  9. ENEOS など

スコア後払い|商品到着後14日以内に支払い

スコア後払い

■スコア後払いの基本情報

審査 利用の度にあり
申込条件 なし
※未成年者は法定代理人の同意が必要
即日利用
利用可能店舗 スコア後払い対応のネットショップ
利用上限額 5万5,000円(税込)
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い
後払い方法 コンビニ、楽天ペイ、楽天銀行、LINE Pay、d払い、ファミペイ
支払い日 商品到着後14日以内
海外で利用できるか
手数料 無料
※支払い遅延した場合は66~550円(税込)
リアルカード発行有無 なし
電子マネー
おすすめポイント
  • セブン-イレブンやローソンなどのコンビニで支払える
  • 各種QR決済などが使えれば自宅で支払える
  • ネットショップでスコア後払いを選ぶだけ

スコア後払いは、提携しているECサイトで選べる後払い方法で、商品到着後14日以内に代金を支払えるようになります。

代金の支払いは、セブン-イレブンやローソン、ファミリーマートなどをはじめ全国5万6,000以上のコンビニか、楽天ペイやd払いなどのアプリの2種類です。アプリを利用していれば、コンビニにいかずとも自宅で支払えるのです。

審査なしで利用を始められますが、商品の購入のたびに審査が行われます。審査に通れば、商品とは別便で払込票が郵送されます。それを持ってコンビニに行くか、対応アプリで支払うことが可能です。

現在、スコア後払いは小田急百貨店MTGShaddyなどさまざまな業界のECサイトで導入されています。幅広いECサイトで利用できるので、頻繁にネットショッピングで買い物をする人におすすめです。

ZOZOTOWNツケ払い|最大10万円まで洋服を2ヵ月後に延ばせる

ZOZOTOWNツケ払い
(画像引用:ZOZOTOWN)

■ZOZOTOWNツケ払いの基本情報

審査 注文ごとに審査あり
申込条件 基本的になし
※未成年は保護者の同意要
即日利用
利用可能店舗 ZOZOTOWN
利用上限額 10万円(税込)
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い
後払い方法 コンビニ払い、銀行振込
支払い日 注文日から2ヵ月後
海外で利用できるか
手数料 330円(税込)
リアルカード発行有無 なし
電子マネー
おすすめポイント
  • ZOZOTOWNでの支払いを最大2ヵ月後にできる
  • 支払い方法に選ぶだけで使える
  • 商品が届いてから支払える

ZOZOTOWNツケ払いは、ZOZOTOWNでの支払いを最大2ヵ月後に延ばせる後払いサービスです。最大10万円まで後払いでき、ZOZOTOWNで欲しいものがあればすぐに購入できます。なお、一度に10万円(税込)以上の注文では利用できません。

また、支払期限が商品購入から2ヵ月後というのも、ほかの後払いアプリの多くは1ヵ月後が多いため、比較的長いといえます。ただし、支払期限を過ぎてしまうと、回収事務手数料が最大220円(税込)かかるので注意してください。あわせて、利用のたびに手数料が330円(税込)かかります。

支払いは、商品の発送が完了したら、土日祝を除く4営業日後に届く後払いに関する案内メールを見て、銀行振込もしくはコンビニのレジで提示して行います。

あと払いbyエポス|請求書が郵送されないため家族にバレにくい

あと払いbyエポス

■あと払いbyエポスの基本情報

審査 利用ごとに審査あり
申込条件 16歳以上
即日利用
利用可能店舗 マルイウェブチャネル
利用上限額 利用実績に応じて変動
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い
後払い方法 コンビニ払い
支払い日 27日締め・翌月27日払い
海外で利用できるか
手数料 330円(税込)
リアルカード発行有無 なし
電子マネー
おすすめポイント
  • 請求書が届かないため家族にバレにくい
  • 本人確認なしで即日利用できる
  • コンビニでバーコードを提示するだけで支払える

あと払いbyエポスは、電話番号と生年月日さえあれば利用できる後払いサービスです。

特徴的な点は、商品の購入後に紙の請求書が届かない点にあります。そのため、家族に後払いサービスを使っているのがバレて、お金がないのではという不安を与えることを避けられます。

具体的には、利用後にSMSで支払い用のURLが送られ、そこから表示できるバーコードをコンビニのレジで提示すれば支払いが可能です。支払いに行けるコンビニは、セブン-イレブンやファミリーマート、ローソンなど大手のコンビニが該当しています。

あと払いbyエポスの支払いで利用できるコンビニ
  • セブン-イレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • ミニストップ
  • セイコーマート

なお、現状、あと払いbyエポスを使えるのはマルイウェブチャネルのみです。

PayPal|セキュリティ性が高い決済サービス

PayPal
画像引用:PayPal 公式サイト
■PayPalの基本情報
審査 注文のたびに審査あり
申込条件 年齢制限なし
即日利用
利用可能店舗 Qoo10、airbnb、YouTube などPayPal加盟店
利用上限額 最大100万円(本人確認をした場合)
書類による本人確認 必要(運転免許証または運転経歴証明書、マイナンバーカード、在留カードのいずれか1つ)
公共料金の支払い ×
後払い方法 クレジットカード、デビットカード、銀行口座
支払い日 クレジットカードの引き落とし日
海外で利用できるか オンラインのPayPal加盟店で利用可能
(海外での実店舗では利用不可)
手数料 無料
リアルカード発行有無 なし
電子マネー
PayPalのおすすめポイント
  • 支払い情報が相手に伝わらずセキュリティ性が高い
  • クレジットカードのポイントも貯まる
  • ショッピングと個人間の送金は手数料無料

PayPalはクレジットカードやデビットカード、銀行口座などを支払い方法として登録して利用する後払い対応の決済サービスです。支払い方法にクレジットカードを登録すれば、料金の支払いを引き落とし日まで延ばせます

PayPalの最大の特徴は、相手にカード情報を伝えずに決済できる点です。PayPalがカード情報を保護してくれるので、不正利用につながらず安心して決済できます。PayPalのIDとパスワードさえあれば、2,400万以上の店舗で買い物できるのです。PayPal加盟店はYouTubeやQoo10、Spotifyなどの個人向けのサービスから、会計freeeやEVERNOTEなどビジネス向けのサービスまで多数あります。

運転免許証やマイナンバーなどを使って本人確認をすれば、利用限度額が100万円まで上がるため、高額な決済にも利用できます。

\カード情報を知られずに決済できる/

モバイルSuica|クレジットカードのチャージを後払い

■モバイルSuicaの基本情報
審査 審査なし
申込条件 -
即日利用 ◯ ※午前2時~3時を除く
利用可能店舗 交通系ICカード利用可能店舗、定期券、グリーン券、切符
利用上限額 2万円
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い
後払い方法 クレジットカード
支払い日 クレジットカードの引き落とし日
海外で利用できるか
手数料 無料
リアルカード発行有無 なし
電子マネー Apple Pay
モバイルSuicaのおすすめポイント
  • コンビニや自動販売機などで使える
  • アプリ内で複数枚発行して使い分けられる
  • グリーン券を買うと優待料金が適用される

モバイルSuicaをクレジットカードでチャージする設定にすれば、モバイルSuicaで支払った代金を後払いできます。支払いはクレジットカードの引き落とし日にまとめて行われます。

モバイルSuicaは切符や定期券、グリーン券など電車関連の支払い以外にも、タクシー代やガソリン代、コンビニや自動販売機などでも利用可能です。とくにグリーン券をモバイルSuicaで購入すれば、「Suicaグリーン料金」が適用されて260円安くなります。

■普通列車グリーン車の料金比較
距離 Suicaグリーン料金 通常料金
50kmまで 750円 1,010円
100kmまで 1,000円 1,260円
101km以上 1,550円 1,810円

また、モバイルSuicaは1つのアプリ内で複数枚の発行ができます。個人用や仕事用などにカードを分けて管理することも可能です。

\グリーン券が安くなる/

届いてから払い|ネットショッピングを手軽に後払い

■届いてから払いの基本情報
審査 注文後審査あり
申込条件 -
即日利用
利用可能店舗 届いてから払い加盟店
利用上限額 -
書類による本人確認 不要
公共料金の支払い
後払い方法 コンビニ、郵便局、銀行支払い、クレジットカード、PayPay ※、d払い、ソフトバンク・ワイモバイルの携帯料金と合算、LINE Pay、ファミペイ、PayB、ゆうちょPay、銀行振込
支払い日 請求書発行後14日以内
海外で利用できるか
手数料 無料
リアルカード発行有無 なし
電子マネー なし
※PayPayマネー限定
届いてから払いのおすすめポイント
  • 決済手段が豊富
  • 商品を見てから支払える
  • 本人確認や会員登録などが不要

届いてから払いはその名のとおり、商品が届いてから購入代金を支払える後払いサービスです。届いてから払い加盟店でのネットショッピングの際、決済方法に選ぶだけで利用できます。

商品が到着した後もしくは同時に請求書が届くので、キャッシュレス決済もしくはコンビニや郵便局、銀行などの実店舗で支払えます。とくにキャッシュレス決済の種類が豊富で、クレジットカードはもちろん、PayPayやd払いなどでも支払えるのです。わざわざお店に行く必要がなく、手軽に後払いができます。

後払いアプリの決済タイプは4種類

後払いアプリのタイプは、クレジットタイプや非チャージタイプなど全部で4種類あります。アプリによっては、新たにダウンロードする必要なく、通販サイトで対象アプリを選ぶだけの場合もあります。

後払いアプリの決済タイプ別カオスマップ 後払いアプリの決済タイプ別カオスマップ
(画像=NETMONEY編集部)
後払いアプリのタイプ
タイプ 特徴
クレジットタイプ どこでも後払いできてキャッシングも可能
非チャージタイプ アプリのダウンロードや審査など一切なしで使える
チャージタイプ 本人確認なしでお金を即時チャージできる
キャリア決済タイプ 携帯料金と一緒に支払える

それぞれのタイプの特徴について詳しく説明します。

クレジットタイプ:どこでも後払い可能!キャッシングで現金も手に入る

クレジットタイプは、後払いができるクレジットカードと連携しているアプリです。決済後、利用金額の支払いタイミングがクレジットカードの引き落とし日まで延びる仕組みです。

クレジットタイプの特徴は、ネットショッピングだけでなく、実店舗でも使える点です。国際ブランドがついているアプリなら、国内外のお店で使えます。いつでもどこでも後払いできるようにしたい人にぴったりです。

また、申込み時にキャッシング枠をつけて審査に通れば、追加の審査なしでキャッシング(少額融資)が使えます。どうしても現金が必要な場面でも後払いで対応できます。たとえば、Oliveフレキシブルペイは5万円~300万円までのキャッシングが可能です。現金化したい人も利用可能です。

さらに、クレジットタイプは利用限度額が大きめな点も特徴です。たとえば、Oliveフレキシブルペイの利用限度額は最大100万円となっており、そのほかのタイプの5万円~数十万円の限度額に比べて高額です。

幅広いサービス・店舗で後払いしたい人や現金化したい人、高額な買い物を後払いしたい人は、クレジットタイプの後払いアプリがおすすめです。

■クレジットタイプの後払いアプリ(一例)
後払いアプリ名 特徴
Oliveフレキシブルペイ 対象のコンビニや飲食店などで最大20%ポイント還元
PayPayクレジット PayPayカードの利用金額と一緒に支払える
QUICPay 全国約287万ヵ所で利用可能

非チャージタイプ:アプリのダウンロードや本人確認などなしで使える

非チャージタイプは、ECサイトなどと提携している後払いアプリで、支払い方法の選択画面で選ぶだけで後払いできます。ECサイトに登録されている情報が分かるため、基本的にアプリのダウンロードや本人確認なしで利用可能です。

非チャージタイプの後払いアプリで支払った後、メールもしくは郵送で送られてくる請求書を持って、期日までにコンビニやATM、銀行振込などで購入代金を支払います。商品の購入時点では、後払いアプリの会社が代金を立て替えてくれる仕組みです。

後払いアプリによっては、商品とともに請求書が届く場合があり、商品の状態に問題がないか確認してから支払えます。また、Yahoo!ショッピングや楽天市場などでは通販サイト独自の後払い機能を持っており、これらも非チャージタイプの後払いアプリの一種です。

非チャージタイプの注意点としては、通常、利用のたびに審査が行われる点です。高額な買い物を急にしたりすると、審査に落ちる可能性があります。まずは少額の買い物で使ってみるとよいでしょう。

手間なくすぐに後払いをしたい人は、非チャージタイプの後払いアプリを積極的に使うべきです。

■非チャージタイプの後払いアプリ(一例)
後払いアプリ名 特徴
NP後払い ・ドラッグストアでも支払える
・支払い金額に対して0.5%のポイントがもらえる
ZOZOTOWNツケ払い 最大10万円までの買い物の支払いを最大2ヵ月先まで延ばせる
楽天後払い 楽天市場で買った商品を見てから支払える

チャージタイプ:本人確認なしでお金を即時チャージできる

チャージタイプの後払いアプリは、主にプリペイドカードと連携することで使うものとなっています。アプリ上に発行されたプリペイドカードのバーチャルカードに、お金がなくても即時でチャージできます。その後、チャージ金額分をコンビニやATM、銀行振込などで後日支払うことができるのです。

チャージタイプの後払いアプリは、基本的に電話番号とメールアドレスさえあれば最短即日で利用でき、本人確認が不要です。そのため、未成年でもすぐに使えるのが魅力といえます。

また、通常、国際ブランドがついたリアルカードを発行できるものが多く、手続きすれば街中のお店でも利用可能です。

ただし、後払い前提でのチャージの場合、チャージ上限額は最大5万円ほどと少額です。

審査に通りにくい状況にある人なら、チャージタイプの後払いアプリが向いています。

■チャージタイプの後払いアプリ(一例)
後払いアプリ名 特徴
バンドルカード ・最短1分で発行可能
・電話番号とメールアドレスだけで作れる
B/43 家計簿も同時につけられる
Vマネー後払い 200円のチャージにつき1ポイント(0.5%)のVポイントが貯まる

キャリア決済タイプ:携帯料金と一緒に支払える

キャリア決済タイプは、毎月の携帯料金と合算して支払える後払いアプリです。携帯料金の支払い日まで代金の支払いを延ばせます。

キャリア決済タイプの後払いアプリの魅力は、審査や本人確認の登録など不要で利用できる点です。対象のキャリアの携帯を契約していればよいため、非常に手軽に使えます。

ただし、支払いに遅れてしまうと、携帯料金が支払えなかったのと同じ扱いになるため、携帯電話が使えなくなる場合があります。

その点に注意すれば非常に便利なので、対象キャリアの携帯電話を使っている人は、キャリア決済タイプの後払いがおすすめです。

■キャリア決済タイプの後払いアプリ(一例)
後払いアプリ名 特徴
ソフトバンクカードアプリ(旧ソンドルカード) ソフトバンクの携帯があれば審査不要で使える
d払い ドコモの携帯があれば審査不要で使える
au PAYのauかんたん決済 auの携帯があれば審査不要で使える

【目的別】後払いアプリの選び方!6つのポイントト

「後払いアプリを使いたいけれど、どれを選べばいいのか分からない」と迷っていないでしょうか。後払いアプリの選び方を間違えると、希望のタイミングで使えなかったり、そもそも使いたいお店やサイトで利用できなかったりします。

そのような事態を避けるために、即日利用ができるのかや、本人確認なしで使えるのかなど後払いアプリを選ぶ際のポイントを抑えておきましょう。

後払いアプリの目的別カオスマップ 後払いアプリの目的別カオスマップ
(画像=NETMONEY編集部)

今すぐに使いたい:即日利用できる後払いアプリを選ぶ

今すぐ買いたいものがあって、後払いアプリを早く使いたいと思っているなら、即日利用が可能なアプリを選びましょう。最短数分で審査が完了し、その場で使えるアプリがあります。

ただし、後払いアプリによって使えるお店やサービスは異なります。どこでも使えるものがよいなら、国際ブランド付きの後払いアプリがおすすめです。ECサイトや実店舗に限らず、国際ブランドが使えるお店ならどこでも利用できます。たとえば、バンドルカードは電話番号とメールアドレスさえあれば、即日利用できる後払いアプリです。

免許証がない:本人確認なしの後払いアプリを選ぶ

免許証やマイナンバーカードなどの個人情報を提出するのに抵抗がある人や、そもそも本人確認書類を持っていない人なら、本人確認がいらない後払いアプリを利用しましょう。

このタイプのアプリでは、電話番号とメールアドレスだけで登録が完了するものが多く、手軽に利用し始められます。ただし、利用上限額が最大5万円ほどと比較的低めに設定されているケースが多いです。

たとえば、Kyashultra payなどは本人確認なしで後払いができます。必要な手続きが少ない分、手軽に利用できるのが魅力です。

水道光熱費を支払いたい:公共料金に対応した後払いアプリを選ぶ

今すぐ水道光熱費を支払いたいものの、手元に現金がなくて困っているなら、公共料金の支払いに対応した後払いアプリを選びましょう。

水道料金や電気代、ガス代などの公共料金の請求書にあるバーコードを読み取って支払ったり、支払い元に設定したりして後払いができます。

たとえば、PayPayクレジットはアプリから請求書のバーコードを読み取れば簡単に支払いが可能です。また、Oliveフレキシブルペイを水道光熱費の支払い元に設定すれば、毎月自動で決済をしてくれます。

ネットショッピングの支払い:ECサイトに対応した後払いアプリを選ぶ

ネットショッピングでほしいものが見つかっても決済手段がなければ、そのECサイトに対応した後払いアプリを使いましょう。

ECサイトで後払いする方法には、「クレジットカード系の後払いアプリを発行する」もしくは「ECサイト独自の後払いアプリを使う」の2種類があります。

クレジットカード系の後払いアプリは、Oliveフレキシブルペイが挙げられます。これらならECサイトの種類にかかわらず、支払い元に設定すれば後払いが可能です。

ただし、クレジットカードタイプは審査が不安という人は、ECサイト独自の後払いアプリがないか確認しましょう。申込みや審査などの手続きが不要で、決済手段に対象のアプリを選ぶだけで後払いできます。たとえば、楽天後払い、Yahoo!ゆっくり払い、ZOZOTOWNツケ払いなどが挙げられます。

■ECサイト独自の後払いアプリ(一例)
ECサイト 後払いアプリ
楽天市場 楽天後払い
Yahoo!ショッピング Yahoo!ゆっくり払い
ZOZOTOWN ZOZOTOWNツケ払い

ECサイト独自の後払いアプリの場合、商品が届いてから支払えたり、支払い期日が長かったりするメリットもあります。

現金で支払う必要がある:現金化できる後払いアプリを選ぶ

現金でしか支払いができない場面で、後払いをしたい場合は現金化が可能な後払いアプリを選びましょう。

たとえば、みんなの銀行 Cover(カバー)最大5万円まで現金を立て替えてくれます。みんなの銀行の口座に入金されるので、ATMですぐに現金を引き出せます。返済も口座に入金した時点で自動的に行われるため楽です。

商品を確認してから支払いたい:コンビニ支払いに対応した後払いアプリを選ぶ

ECサイトで商品を購入した際、中身が問題ないか確認してから支払いたいなら、コンビニ支払いに対応した後払いアプリを選びましょう。とくに仕入れや高額商品を購入する際は、事前に商品の状態を確認できると安心です。

たとえば、スコア後払いやNP後払いなどが該当します。これらを使えば、商品と同時に送られてくる請求書を持って、近くのコンビニに行けば代金を支払えます。24時間営業のコンビニなら、時間の制約を気にせず支払いが可能です。このようなコンビニ支払いに対応した後払いアプリが使えないお店やサービスは多いので、事前に使えるか確認しておきましょう。

コンビニで使える後払いアプリおすすめ13選!審査なしやすぐに使える決済サービスを比較
クレジットカードを作れない人でも使える代わりの決済手段は?審査なしで使える代わりの支払方法やおすすめアプリを紹介

後払いアプリのメリット3つ

後払いアプリのメリットは大きく3つあります。

クレジットカードの審査に通らない人も使える

後払いアプリは、クレジットカードの審査に通らない人でも使えます。クレジットカードに比べて利用限度額が低めに設定されているため、審査項目が少なく済むからです。

通常、後払いサービスは、購入者の支払い能力を調査することが義務付けられています。

しかし、利用額が30万円以下の場合は、調査義務が免除されます。そのため、利用限度額が1万~5万円と低めである後払いアプリは、クレジットカードよりも簡単な審査で利用できることが多いです。

スマホ1つで買い物ができる

後払いアプリはスマホ1つで買い物ができるので、財布を持ち歩く手間が省けて便利です。

支払いは銀行振込、コンビニ払い、口座振替などさまざまな方法に対応しているため、精算時も現金やクレジットカードを持たなくて済みます。

また、クレジットカードを機械に通すことはないので、スキミングの心配もありませんし、インターネットショッピングの際にクレジットカード番号や有効期限を確認しながら買い物をする必要もありません。管理するものが減るのでとてもスマートです。

本人確認なしでも使える

後払いアプリのなかには、本人確認なしで利用できるものがあります。電話番号やメールアドレスを登録するだけで使えるので、手軽に使い始められます。

本人確認不要の後払いアプリ(一例)
  • バンドルカード
  • Paidy
  • atone
  • Kyash

本人確認が必要な場合、完了するまで時間がかかりますが、本人確認なしで後払いアプリが使えればその日のうちに支払いができます。

ただし、本人確認をしないと利用限度額や一部機能が制限される場合がある点には注意しましょう。

後払いアプリのデメリット4つ

後払いアプリのデメリットを4つ解説します。

手数料がかかる

後払いアプリの中には、利用時に手数料がかかるものがあります。手数料は300円~1,800円ほどです。

たとえば、paidyで10万円を利用し、3回払いで精算する場合、1回の支払いごとに300円の手数料がかかり、合計900円の手数料が発生します。

現金やクレジットカードで支払えば、かからないはずの支出が増えてしまうことを理解しておきましょう。

全ての店舗で使えるわけではない

後払いアプリは全ての店舗で使えるわけではありません。また、後払いアプリは新しいサービスであり、まだまだ未対応のお店も多くあります。

買い物をしたいお店やよく使うお店が後払いアプリに対応しているのかしっかり確認しましょう。たとえば、paidyやバンドルカードはVisaの取り扱いがないお店では利用できません。

利用限度額は10万円未満が多い

後払いアプリは利用限度額が10万円未満に設定されているケースが多くあまり大きな買い物には向きません。

・後払いアプリの利用限度額(一例)

後払いアプリ 利用限度額
ファミペイ dカード:dカードの利用可能限度額
dカード以外のカード:月5万
Kyash(キャッシュ) 5万円程度
BANKIT 5万円
Smartpay 5万円
Vマネー後払い 5万円
LINE Pay 5万円
Paidy(ペイディー) 3,000円~5万円
ソフトバンクカードアプリ(旧ソンドルカード) 29,000円
みんなの銀行 Cover(カバー) 1万円
B/43(ビー ヨンサン) 1回3,000円または6,000円
2025年2月時点

10万円以上の高額な買い物を後払いしたければ、クレジットカードなど限度額の大きい決済方法を選びましょう。

2万円をすぐに利用できる後払いアプリ17選!審査なしで使えるアプリはある?
必ず審査が通る・審査なしのクレジットカードはある?誰でも作れるカードを紹介!

支払い遅延を起こすとペナルティがある

万が一支払い遅延を起こすとペナルティがあります。後払いアプリは、滞りなく返済する契約のもと利用が許可されているためです。

たとえば、支払い遅延が続くと遅延損害金を請求される場合があります。遅延損害金は、民法においても、適切な利率であれば請求が認められています。

それでも支払いに応じなかった場合、財産の差し押さえなどが実行される可能性もあります。支払い遅延を起こさないよう、後払いアプリ利用時は適切な期限に精算をしましょう。

後払いアプリのよくある質問

後払いアプリのよくある質問を集めました。

後払いアプリに審査はありますか?

後払いアプリには審査があるものとないものがあります。

スマホ決済アプリを登録し現金で事前チャージする場合は審査はありませんが、後払いサービスを利用する際は審査や年齢制限があるものが多いです。

後払いアプリは即日で使えますか?

後払いアプリは即日利用できます。
基本的には電話番号とメールアドレスがあれば登録できるものが多く、デジタルカードの発行であれば即日利用可能です。

後払いアプリに本人確認はありますか?

後払いアプリには、本人確認が必要なものと不要なものがあります。また、本人確認をしなくても使えるものの、利用上限額が少額に制限されたり、一部機能が使えなかったりする場合もあります。
本人確認が必要な後払いアプリの例としては、OliveやNP後払い、メルペイなどです。一方、本人確認が不要なアプリの例を挙げると、バンドルカードやPaidy、atoneなどがあります。

後払いアプリは危険ではないですか?

アプリそのものはセキュリティも高く危険ではありませんが、支払える範囲を超えて使い過ぎてしまわないように管理をしっかり行いましょう。

後払いアプリはブラックリストに入った人でも使えますか?

ブラックリストに入った人でも使えます。
後払いアプリの登録は審査がないものが多く、登録の時点でブラックリストに入っているかどうか、つまり信用情報に傷があるかどうかは判断できません。現金で事前チャージや買物金額の一括支払いをする使い方であれば、ブラックリストに入った人でも登録できるでしょう。

後払いアプリの分割払いなどの審査が必要なサービスについては、アプリ運営会社ごとの審査基準次第で審査が下りないものもあるでしょう。

後払いアプリはコンビニでも使えますか?

後払いアプリはコンビニでも利用できます。
コンビニなど実店舗で使う場合はリアルカードを発行したり、一定の本人確認が必要な場合があります。公式ホームページなどで使い方を確認して利用しましょう。

後払い、後払い決済とはなんですか?

後払いとは、商品やサービスを購入した後で購入代金を支払う決済方法です。
後払い決済のメリットは、手元に現金がなくても支払いを済ませられる点です。一方、後払い利用時には審査が必要な場合があり、人によっては利用できない可能性があります。

電子マネーの後払いとは?

後払い型の電子マネーとは、事前チャージなく端末にカードやスマホをかざすだけで支払いができる決済手段です。代表的な後払い電子マネーにはQUICPayやiDなどがあります。

後払いアプリは複数アカウントで使用できますか?

後払いアプリは、原則1人1つのアカウントしか利用できません。異なるメールアドレスや電話番号などを使ってアカウントを作成すると、アプリの利用停止や会員資格の停止などの措置が取られる場合があります。

お金借りるアプリ40選!スマホで即日少額融資を1万円から受ける方法を紹介
消費者金融おすすめランキング【2025年最新版】人気19社を一覧で徹底比較
カードローンおすすめランキング!人気33社の金利・審査を徹底比較
即日融資可能なカードローンおすすめ比較ランキング19選!審査なしですぐに借り入れできる?
低金利カードローン27選を徹底比較!金利が安い銀行と利息0円になる消費者金融を一覧で紹介
おまとめローンおすすめランキング!低金利で審査に通りやすいのは銀行?
今すぐ10万円借りる!審査なし・即日で借入れ可能な方法も紹介
在籍確認なしのカードローンはある?職場への電話連絡なしでキャッシングできる方法を紹介!
無利息期間のあるカードローンおすすめランキング!利息なしで借りられる消費者金融・銀行9選
キャッシング即日おすすめ22選!審査なし・在籍確認なしで借りられる?
今すぐお金借りる方法26選!即日審査なしで借りられる?