仮想通貨・ビットコインに投資する場合、いつでもどこでもタイムリーに取引ができるスマートフォンのアプリが便利だ。この記事では、代表的な仮想通貨取引所のアプリの使い勝手を解説する。アプリの使いやすさを重視して仮想通貨・ビットコインの取引所を選びたい人は、ぜひ参考にしてほしい。
→ランキングの根拠についてはこちら
仮想通貨・ビットコインの取引所アプリとは?
2020年末から急激に値上がりを始めた仮想通貨。値上がりの波に乗れた人の中には、「億り人」になった人もいるという。
企業や機関投資家が金投資に代わって仮想通貨・ビットコインへ投資を始めていることや、「金融×テクノロジー」というフィンテック技術と相性がいいことなどからも、仮想通貨・ビットコインへの注目度は今後ますます高まるだろう。

仮想通貨・ビットコインに投資する場合、まず取引所で口座開設する必要がある。その後、アプリかパソコンでログインして銀行から入金し、日本円を仮想通貨・ビットコインへと交換する。一日中トレードできる専業投資家ならパソコンでもいいが、仕事や家事と並行して投資するなら、アプリを上手に活用したいところだ。
おすすめの仮想通貨取引所ランキング
アプリの使いやすい仮想通貨取引所をランキング形式で紹介します。
総合ランキング
手数料比較
取扱通貨数比較
このように数々の取引所があるが、初めて仮想通貨取引に挑戦するなら一位のCoincheck(コインチェック)がおすすめだ。
Coincheck(コインチェック)のアプリを利用すると、気になったタイミングでチャートを見て気軽に取引を行えることに加え、通知をオンにすると通貨の値動きをリアルタイムで知ることもできる。9/30日までお得なキャンペーンも実施しているため、普段よりもお得に仮想通貨投資を始めたい方は、キャンペーンを利用するとよいだろう。
おすすめの仮想通貨・ビットコインの取引アプリ
プライバシーとセキュリティに配慮しつつ、投資のタイミングを逃さないためには、アプリの活用が効果的だ。アプリが使える仮想通貨取引所は、国内の場合次のようになる。
- CoinCheck(コインチェック)
- bitFlyer(ビットフライヤー)
- DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)
- GMOコイン
- SBI VCトレード
- Liquid by FTX(リキッドバイエフティーエックス)
- BITPoint(ビットポイント)
続いて、代表的な取引所のアプリの特徴を詳しく解説する。それぞれのアプリに向いている人も紹介するので、アプリの使い勝手を重視して取引所を選びたい人はぜひ参考にしてほしい。
コインチェック
Coincheckの概要 | |
---|---|
取扱通貨数(販売所) | 16通貨 (BTC,ETH,ETC,LSK,XRP,XEM,LTC,BCH,MONA,XLM,QTUM,BAT,IOST,ENJ,OMG,SAND) |
取扱通貨数(取引所) | 4通貨 (BTC,ETC,MONA,PLT) |
最低取引数量(BTC) | 500円(0.001BTC以上)(販売所) 500円以上かつ0.005BTC以上(取引所) |
取引手数料(販売所) | 無料 |
取引手数料(取引所) | 無料 |
送金手数料 | 変動手数料制 |
入金手数料 | 銀行振込 : 無料 コンビニ入金 : 停止中 クイック入金 : 停止中 |
出金手数料 | 407円 |
レバレッジ取引 | - |
コインチェックは、17種類と豊富な仮想通貨を取り扱っている。コインチェックのアプリは、投資初心者でも直感的に操作できることに定評があり、国内ダウンロード数No.1を誇っている。

アプリを立ち上げると、17種類の通貨が一覧で並び、通貨の名称・チャート・現在の価格を一目で確認できる。注目したいのが、右上のフキダシマークを押すと表示されるチャット機能だ。全体チャットと通貨ごとの個別チャットがある。チャットでは、通貨を取引しているユーザーの生の声をリアルタイムで読むことができる。初めて仮想通貨・ビットコインに投資する際の判断材料の1つになるだろう。
また、メイン画面で通貨をタップすると、詳細なチャートと購入・売却ボタンが表示される。チャートは1時間・1日・1週間・1ヵ月・1年と表示を切り替えられる。購入・売却のボタンがあり、タップして単位を入力すれば、簡単に仮想通貨・ビットコインの売買が可能だ。総資産という項目では、投資している通貨が色分けされて円グラフで表示されるため、一目でバランスを確認できる。
「朝イチ通知」の設定をオンにすると、「通貨の上昇・下落の通知」「値動きに関する毎朝の通知」などを受け取れる。いちいちアプリを立ち上げなくても、仕事や家事の合間に必要な情報を把握できて便利だ。

さらに、ウィジェット機能を活用することで、ホーム画面をスワイプするだけで通貨名・チャート・現在の価格を一覧でチェックできる。移動中などに気軽に値動きを確認できれば、タイミングを逃さず投資できるだろう。
\新規申込.入金で1500円相当のBTCが貰える/
※キャンペーン期間:2022年7月1日00:00 ▶︎ 2022年9月30日23:59
コインチェックが向いている人

コインチェックが向いている人はいろいろな通貨の購入を考えている人だ。取扱い通貨数は国内最多の17種類で、マイナーなアルトコインまで揃っているので上級者も満足できるだろう。
\新規申込.入金で1500円相当のBTCが貰える/
※キャンペーン期間:2022年7月1日00:00 ▶︎ 2022年9月30日23:59
コインチェックが向いていない人

コインチェックが向いていない人はレバレッジ取引をしたい人だ。コインチェックでは現在、レバレッジ取引に対応していないため、現物取引のみとなっている。
\新規申込.入金で1500円相当のBTCが貰える/
※キャンペーン期間:2022年7月1日00:00 ▶︎ 2022年9月30日23:59
Coincheck(コインチェック)の評価ポイント
①取扱通貨数が17種類と豊富
②取引手数料が無料
販売手数料、取引手数料が無料の他、入金手数料も銀行振り込みからは無料になる。(※コンビニ入金、クイック入金は2022年7月13日より停止中)
③初心者にも使いやすい作りのアプリ
Coincheckアプリは初心者にも使いやすいシンプルな作りとなっている。2021年7月に累計ダウンロード数が415万を突破し、2021年上半期のアプリダウンロード数でNo.1を獲得した。
コインチェック株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:蓮尾 聡)の提供する「Coincheckアプリ」では、2021年上半期においてダウンロード数「国内No.1(※1)」を記録しました。上半期において「Coincheckアプリ」がダウンロード数「国内No.1」を獲得するのは、2019年上半期、2020年上半期に引き続き3回目となります。
引用元:Coincheckアプリ、2021年上半期「国内No.1」を獲得|PRTIMES
コインチェックのアプリに関する口コミ

評価:★★★★★
引用元:GooglePlay Store
とても使いやすいです。初めてなので不安もありましたが、触っていく内に覚えていく感じですかね?しいて言えば、税金の申告が簡単に出来る機能があればいいな~と思います。アメリカのスタートアップで仮想通貨の確定申告専用のアプリが開発されたみたいですね。

評価:★★★★
引用元:App Store
まず、チャートの見方と取引画面については全く不満はありません 。わりと初心者のほうですが、問題ないです 。送金速度や機能にも問題ないです 。短期売買の方には、どちらかというと不向きかもしれませんが 。ほぼ、放置型でしてる人には使いやすいと思います
\新規申込.入金で1500円相当のBTCが貰える/
※キャンペーン期間:2022年7月1日00:00 ▶︎ 2022年9月30日23:59
ビットフライヤー
bitFlyerの概要 | |
---|---|
取扱通貨数(販売所) | 14通貨 (BTC,XRP,ETH,XTZ,XLM,ETC,XEM,BAT,LTC,BCH,MONA,LSK,DOT,LINK) |
取扱通貨数(取引所) | 6通貨 (BTC,ETH,BCH,MONA,XRP,XLM) |
最低取引数量(BTC) | 0.00000001BTC(販売所) 0.001BTC(取引所) |
取引手数料(販売所) | 無料 |
取引手数料(取引所) | 0.01~0.15% |
送金手数料 | BTC : 0.0004BTC ETH : 0.005ETH XRP : 無料 |
入金手数料 | 銀行振込 : 無料 クイック入金 住信SBIネット銀行 : 無料 住信SBIネット銀行以外 : 330円 |
出金手数料 | 220~770円 |
レバレッジ取引 | 2倍 |
ビットフライヤーは日本初の販売所サービスを開始した取引所で、国内取引量最多を誇る(※)。2017年から海外進出を進め、現在は日本・アメリカ・ヨーロッパでサービスを展開している。
ビットフライヤーのメイン画面では、「販売所」「取引所」「Lightning」を切り替えられる。「Lightning」とは、仮想通貨・FX・先物取引に対応した取引所だ。FXでは、レバレッジをきかせて元手の数倍の取引をすることも可能だ。ただし、その分リスクも上がることには注意したい。
販売所では、全14種類の仮想通貨の通貨名・現在の価格・チャートを一覧で確認できる。メイン画面は2021年に約3年半ぶりに、「ワクワクする画面を」というコンセプトでリニューアルした。アニメーションが追加され、価格が更新された際に文字が光ったり、チャートが点滅したりする。
また、24時間前の価格からの変動率が大きい順になるよう、自動的に通貨の並び替えが行われるようになった。短期投資で値動きの激しい通貨を狙う場合、操作しやすくなったと言えるだろう。
さらに、キャンペーン情報やビットフライヤーの使い方を学べる記事がアプリにも掲載されるようになり、いち早くお得情報をキャッチし、キャンペーンに参加することができる。
ビットフライヤーでも、「価格変動通知」の設定をすることで、ビットフライヤーが定める価格変動率を超えた際にプッシュ通知でお知らせが届く。また、ウィジェット機能を活用してアプリを立ち上げずに値動きをチェックすることも可能だ。ウィジェットのデザインは4種類あり、マークやチャートの有無で好みのデザインを選択できる。表示できる通貨は、1通貨・3通貨・6通貨から選べる。
bitFlyer(ビットフライヤー)が向いている人

bitFlyer(ビットフライヤー)が向いている人は初めて口座開設をする人だ。取扱通貨数は14種類あり、レバレッジ取引ができるなど口座を開設しておけば幅広い投資ができる。
bitFlyer(ビットフライヤー)が向いていない人

bitFlyer(ビットフライヤー)が向いていない人は出金手数料が気になる人だ。出金手数料は220円~770円と幅があるが、最高手数料は他社に比べると高めになっている。
bitFlyer(ビットフライヤー)の評価ポイント
①イーサリアム含め14通貨を扱っている
②レバレッジ取引が可能
ビットフライヤーは最大2倍のレバレッジ取引が可能だ。例えば5万円を担保として10万円の取引ができ、通常よりも多くの投資の利益を得ることができる。
③入金手数料が無料
ビットフライヤーは銀行振り込みの手数料が無料である。さらに24時間365日いつでも入金ができる「クイック入金」も住信SBIネット銀行であれば手数料が無料(他社は330円)だ。
ビットコイン取引量 5 年連続国内 No.1(注1)の暗号資産(仮想通貨)取引所を運営する株式会社 bitFlyer(本社:東京都港区、代表取締役:林 邦良、以下「当社」)は、第三者機関による「暗号資産取引サービスに関するアンケート」において、4 つの指標で No.1 (注2)を獲得しましたことをお知らせいたします。
(注1)Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年- 2020 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)。
(注2)暗号資産取引サービス利用者 20- 59 歳男女 1,000 人を対象に、インターネットによるアンケートを実施。調査実施日は 2021 年 6 月 11- 14 日。調査機関:株式会社インテージ。
引用元:3 年連続で「暗号資産(仮想通貨)サービス利用経験率 国内 No.1」を獲得|PRTIMES
bitFlyerのアプリに関する口コミ

評価:★★★★★
引用元:GooglePlay Store
とても使いやすいし、見やすいと思いますが、銘柄を任意に順番を変えられたら便利と思いました。例えばイーサを1番上に、2番目をクラシックにしたり自由に出来たらいいと思いました。上昇率で揃えて降順で一覧出来たりもしたらいいと思います。

評価:★★
引用元:App Store
買いたい時に買えないことがあることが分かった。 販売所で買おうとしたがまる2日買えずにタイミングを逃した。 取引不成立とだけ表示されるからなぜ買えないのか分からない。 現物以上にタイミングを気にしてるから結局買うのをやめた。 買いたい時に買えないとなると、アルトコインは他の証券口座をメインにしようと思う。
\初心者から上級者までおすすめのbitFlyer/
DMM Bitcoin
DMM Bitcoinの概要 | |
---|---|
取扱通貨数(販売所) | 現物:13通貨 (BTC,ETH,XRP,BCH,LTC,XLM,ETC,OMG,ENJ,BAT,MONA,TRX,ZPG) レバレッジ:20通貨 (BTC,ETH,XRP,OMG,BAT,QTUM,XLM,MONA,XEM,LTC,ETC,BCH,XTZ,ENJ,XYM,TRX,ADA,DOT,IOST,ZPG) |
最低取引数量(BTC) | 0.0001BTC(販売所) |
取引手数料(販売所) | 無料 |
取引手数料(取引所) | ー |
送金手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
※BitMatch取引手数料を除く
DMMビットコインは、現物取引で13種類、レバレッジ取引で20種類の仮想通貨を取り扱っている。取り扱い通貨の種類はそこまで多くないが、レバレッジをかけて元手の数倍の金額で取引したいと考えるならDMMビットコインが適している。
レバレッジに注力していることからもわかるように、DMMビットコインはやや上級者向けだ。アプリも、パソコン版に匹敵する機能が搭載されており、プロの投資家に人気がある。

メイン画面には、レート・トレード・チャート・入出金・口座振替・マーケット・レバ手数料証拠金などの項目が並ぶ。レートでは、表示設定や並び順を自由に変更することも可能だ。また、チャートを見ながら「ワンタッチ注文」することもできる。
「マーケット」を見ると、主要国の経済指標を一覧でチェックできる。経済指標が公開された際にアラートが届くよう設定しておくことも可能だ。
DMMビットコインのアプリは高機能だが、投資初心者にはわかりにくいかもしれない。他の取引所で仮想通貨・ビットコイン投資に慣れ、現物取引だけでなくレバレッジ取引にも幅を広げたいというときに口座開設するといいだろう。
\新規申し込みで2,000円プレゼント/
DMM Bitcoinが向いている人

DMM Bicoinが向いている人はアルトコインでレバレッジ取引をしたい人だ。20種類の銘柄を取扱い、通貨ペアは全28種類と豊富に用意されている。
DMM Bitcoinが向いていない人

DMM Bitcoinが向いていない人は取引所形式で取引したい人だ。DMM Bitcoinは販売所形式の取引所なので、自分が指定した価格で取引をするなど購入方法を選択することはできない。
DMM Bitcoinの評価ポイント
①各種手数料が無料
入金はクイック入金が5,000円から、銀行振込は下限なしでともに手数料無料。また、仮想通貨を他の取引所へ送金する場合の手数料も無料だ。
②豊富なレバレッジ可能通貨数
DMM Bitocoinは全20種類の通貨でレバレッジ取引が可能になっている。さらに仮想通貨同士のレバレッジも20種類できるため、通貨ペアは28種類となる。
③LINEでの問い合わせが可能
使い方がわからない場合やトラブルが起きた際、DMM Bitcoinでは24時間365日LINEでの問い合わせを受け付けている。
なおDMM Bitcoinは2022年6月現在も、6カ月連続キャンペーンを実施している。この期間中に口座開設をすると、普段よりもお得に仮想通貨取引を始めることができるのでおすすめだ。
DMMグループの株式会社DMM Bitcoin(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田口 仁、暗号資産交換業 関東財務局長 第00010号、第一種金融商品取引業 関東財務局長(金商) 第3189号 https://bitcoin.dmm.com/ )は、新たな暗号資産の取扱い開始を記念し、「必ずもらえる!カムバック応援キャンペーン」を2022年6月15日(水)より実施することをお知らせします。
引用元:【DMM Bitcoin】必ずもらえる!カムバック応援キャンペーンのお知らせ|時事通信
DMM Bitcoinのアプリに関する口コミ

評価:★★★★★
引用元:GooglePlay Store
初めて使うアプリですが、私との相性が良い事も有るのか、まるで長年 使い込んだか の様な馴染み具合でチャートを見て取引に もスムーズに繋げられ満足してます。 引き続き、取引を無理の無い範囲で、 楽しんでみます。ありがとうございます。

評価:★★★
引用元:App Store
他の人も書いてるように毎週メンテナンスが長時間あるので、使いやすいがスキャ専用になってしまって、大きなトレードは無理 スイングはバイビット 後、メンテナンス中のグラフが飛ぶのも致命的! ライン引いても意味がない。 穴が空いてるので、合わない!
\新規申し込みで2,000円プレゼント/
GMOコイン
GMOコインの概要 | |
---|---|
取扱通貨数(販売所) | 18通貨 (BTC,ETH,BCH,LTC,XRP,XEM,XLM,BAT,OMG,XTZ,QTUM,ENJ,DOT,ATOM,ADA,MKR,DAI,LINK) |
取扱通貨数(取引所) | 9通貨 (BTC,ETH,BCH,LTC,XRP,XEM,XLM,XYM,MONA) |
最低取引数量(BTC) | 0.00001 BTC(販売所) 0.0001 BTC(取引所) |
取引手数料(販売所) | 無料 |
取引手数料(取引所) | Maker:-0.01% Taker:0.05% |
送金手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
GMOコインは、オリコン顧客満足度調査で高い評価を得ている取引所だ。東証一部上場のGMOインターネットグループに属しており、セキュリティ対策にも注力している。
GMOコインは、「GMOコイン暗号資産ウォレット」というアプリを提供している。プルダウン式メニューで、「取引所(現物)」「取引所(レバレッジ)」「販売所」を選択できる。
販売所を選べば、全18種類の暗号資産(仮想通貨の通貨名・現在の価格・価格変動率が表示される。通貨名をタップすると、金額を入力して、売却や購入ができる。「日本円で〇円分」と指定する「金額指定」と「ビットコイン〇BTC分」など通貨単位で指定する「数量指定」の2つを選べる。
GMOコインでも、プッシュ通知を設定すれば、前日の終値と比較して価格が上昇・下落した際に、現在価格と前日比をお知らせしてくれる機能がある。外出中も価格変動を見落とす心配がなく、安心だ。また、ウィジェット機能を活用すれば、リアルタイム価格や前日比を手軽に確認できる。チャートの時間軸を切り替えることも可能だ。
さらに、GMOコインでは、プロ向けのチャート機能や分析機能が充実している。画面を4分割して同時に複数のチャートを表示したり、チャートの足種を選択したりできる。トレンド系7種、オシレーター系5種の全12種類のテクニカル指標を利用でき、単純移動平均線、指数平滑移動平均線、MACD、RSIなどがある。
投資経験者にとってはうれしい機能だが、初心者にとっては操作画面がやや複雑に見える可能性がある。他のアプリで一定の経験を積んでからGMOコインで取引を始めるといいかもしれない。
GMOコインが向いている人

GMOコインが向いている人はすぐに取引を始めたい人だ。口座開設には時間がかかる取引所も多いが、GMOコインでは最短10分で取引を開始することができる。
GMOコインが向いていない人

GMOコインが向いていない人は主に販売所形式で取引したい人だ。取引手数料は無料となっているが、実際にはレバレッジとして手数料が発生しており、広めに設定されている。
GMOコインの評価ポイント
①イーサリアム含め21通貨を扱っている
GMOコインは2022年6月20時点で、イーサリアム含め21通貨を取り扱ってる。国内の取引所ではトップクラスに取引できる銘柄数が多いため、マイナーな仮想通貨の取引も可能になっている。
また2022年6月8日には新たに5銘柄の取り扱いを開始するなど、更に取扱通貨数が増えた。
GMOコインは2022年6月8日(水)の定期メンテナンス後より、「取引所(現物取引)」にてオーエムジー(OMG)、テゾス(XTZ)、エンジンコイン(ENJ)、ポルカドット(DOT)、コスモス(ATOM)の5銘柄の取り扱いを開始いたします。
引用元:時事ドットコムニュース
②積み立てが可能
GMOコインでは暗号資産を保有しているだけで暗号資産を得られる「つみたて暗号資産」のサービスを利用できる。最小1,000円か設定でき、毎月自動的に購入可能だ。
③大手GMOグループの高いセキュリティ
GMOコインでは暗号資産を保有しているだけで暗号資産を得られる「つみたて暗号資産」のサービスを利用できる。最小1,000円か設定でき、毎月自動的に購入可能だ。
GMOコインのアプリに関する口コミ

評価:★★★★
引用元:GooglePlay Store
他の国内取引所と違って、トレンド、オシレーター表示があるので便利です。この厳選されたオシレーターは、レバレッジ取引の経験値が上がる気がします。。。願わくば、ワンタッチで3つの画面設定を切り替えられるようにしてほしい。各分足も。横画面の表示も改善求む!!指の運びが上に行ったり、右下に行ったりも忙しい!
仮想通貨・ビットコインの取引アプリを利用するメリット・デメリット
続いて、アプリを活用して仮想通貨・ビットコインに投資するメリット・デメリットを紹介する。
仮想通貨・ビットコインの取引アプリを利用するメリット

取引アプリを利用するメリット
- 移動中や家事の合間に値動きをチェックできる
- 値動きを通知で受け取れる
- 便利な取引ツールを利用できる
移動中や家事の合間に値動きをチェックできる
アプリを活用するメリットは、いつでもどこでも投資できることだ。仮想通貨・ビットコインは値動きのスピードが早い。1日の中でも、価格が大きく変動する。何度もパソコンを立ち上げて値動きをチェックするというのは現実的ではない。
値動きを通知で受け取れる
アプリなら、移動中や家事の合間にサッと値動きをチェックできる。プッシュ通知やウィジェット機能など、便利な機能も積極的に活用したい。通知設定をしておけば、値動きを通知で受け取れるため、見落とす心配もない。ウィジェット機能を活用すれば、アプリを立ち上げなくても、スワイプで簡単に現在の価格をチェックできる。
便利な取引ツールを利用できる
タイムリーに値動きをチェックできるということは、投資のタイミングを見つけやすいということだ。街中の電光掲示板や電車のテロップニュースで値下がりを知り、即座に追加投資をすることもできる。投資の成果にも直結することから、アプリの使い勝手を重視して取引所を選ぶようにしたい。
\新規申込.入金で1500円相当のBTCが貰える/
※キャンペーン期間:2022年7月1日00:00 ▶︎ 2022年9月30日23:59
仮想通貨・ビットコインの取引アプリを利用するデメリット

メリットの多いアプリだが、デメリットもある。
取引アプリを利用するデメリット
- 周りの人に投資額を見られてしまう可能性がある
- スマホを紛失したときのリスク
周りの人に投資額を見られてしまう可能性がある
まず、プライバシーの問題だ。
暗号資産(仮想通貨)のアプリでは、投資している金額を一目で確認できる画面もある。会社で休憩しているときや、友人とランチをしているときなどに、アプリをチェックすると、周りの人に投資額を見られてしまう可能性がある。満員電車などでは、見ず知らずの人に画面が見えてしまうリスクもある。アプリを利用する際は、周囲に人がいないかなど、最低限の注意を払うようにしたい。
スマホを紛失したときのリスク
暗号資産(仮想通貨)取引所はセキュリティ対策に力を入れているとはいえ、スマートフォンを紛失すれば仮想通貨・ビットコインの盗難リスクも出てくる。アプリをダウンロードするからには、スマートフォンにパスコードを設定したり、二段階認証を設定したりするなど、セキュリティ面に十分配慮したい。
アプリを利用して手早く仮想通貨・ビットコインの取引を行う

仮想通貨・ビットコインは値動きの激しい投資商品だ。ほんの数秒、数十秒で大きく上昇・下落することもある。このような特性を踏まえると、いつでもどこでも手軽に操作できるアプリを活用するのが得策だ。
取引所によって、アプリの使い心地や取り扱い通貨の種類は異なる。初めて仮想通貨・ビットコイン投資をするなら、コインチェックやビットフライヤーが安心だ。投資経験を積み、分析に力を入れたい人は、GMOコインでも口座開設するといいだろう。さらに、レバレッジ取引でハイリスク・ハイリターンの取引をしたい人は、DMMビットコインがおすすめだ。
自分の投資経験や投資目的を踏まえて、自分に合ったアプリを選ぶとよいだろう。
仮想通貨取引所おすすめ5選
実際にやってみた!仮想通貨取引所で口座開設をする方法
仮想通貨取引所で口座開設をする方法について、実際にやってみながら解説していきます。ここでは、代表的な取引所として認知度の高いコインチェックを例に口座開設の流れをご紹介していきます。

STEP1:メールアドレスとパスワードの入力
まず、コインチェック(Coincheck)の公式サイト右上にある「会員登録」をクリックします。
メールアドレスとパスワードを入力する画面が表示されるので、コインチェックで使用したいメールアドレスとパスワードを入力し、「メールアドレスで新規登録」をクリックします。
STEP2:届いたメールアドレスのURLをクリック
入力したアドレス宛にメールが届くので、本文に記載されているURLをクリックします。以上でメールアドレスの登録は完了です。
以上でメールアドレスの登録は完了です。コインチェック(Coincheck)のトップページに画面遷移しますので、右上の「ログイン」というメニューから「取引アカウント」を選択してください。
すると、ログイン画面が表示されるので、先ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。
STEP3:本人確認書類の提出
コインチェック(Coincheck)でのサービス利用における、各種重要事項の承諾について、「各種重要事項を確認する」をクリックしましょう。
コインチェック(Coincheck)で口座開設するにあたって重要事項を提示しているので必ず目を通してから承諾事項に同意しましょう。
コインチェック(Coincheck)で口座を開設するためには、本人確認書類の提出や個人情報の入力が必要となります。
「本人確認書類を提出する」ボタンをクリックすると、「電話番号認証」の画面が開きます。SMSを利用して、電話番号の認証をするため、必ず携帯電話、もしくはスマートフォンの番号を入力するようにしましょう。
電話番号を入力したら、受信したSMSメッセージに記載されている6桁の認証コードを画面に入力してください。
固定電話のみを利用されている方などは、画面下に記載されている「SMSを受信できない方はこちら」をクリックして手続きを進めましょう。電話番号認証が完了すると、「各種重要事項同意のお願い」という画面が表示されるので、必ず確認してから同意するようにしましょう。
本人確認書類のアップロード各種重要事項同意が完了すると、本人確認書類の提出画面が現れ、個人情報の入力が必要となります。
このあとのステップで送信する本人確認書類の画像と内容が一致しているかどうかを審査で確認されるため、記入内容に間違いがないように気をつけましょう。
次に、IDセルフィ―画像のアップロードを行います。アップロードする本人確認書類と自分自身の顔を並べて写真撮影をし、アップロードすることで本人確認を行います。
2.本人確認書類のアップロード最後に、本人確認書類の写真をアップロードをします。使用できる本人確認書類は以下となります。
使用できる本人確認書類
- ・運転免許証
- ・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限定)
- ・パスポート(顔写真のあるページと住所のページを提出)
- ・住民基本台帳カード
- ・個人番号(マイナンバー)カード
- ・在留カード
- ・特別永住者証明書
※提出する本人確認書類が運転免許証の場合は、表と裏の2枚をアップロードする必要がありますので注意してください。
アップロードする写真はピントがずれていたり、顔部分が見えづらかったりすると、再提出を求められる場合があるため注意しましょう。コインチェック(Coincheck)側で、本人確認書類の確認が終わると、本人確認完了のメールが届いて完了となります。
\NFT取引の手数料が無料!/
3.コインチェックからの郵便ハガキを受領自宅にハガキが郵送されてくるので、受取りを持って本人確認完了となり口座開設が完了となります。
暗号資産取引所のイメージ調査結果
ZUU online編集部では当ページの作成にあたり、各暗号資産取引所のイメージに関して株式会社ZUUが独自調査を行い、客観的な統計データによる執筆を行っております。
取引所 | スマホアプリに関するイメージ |
---|---|
Coincheck |
|
bitFlyer |
|
DMM Bitcoin |
|
GMOコイン |
|
SBI VCトレード |
|
Liquid by FTX |
|
bitbank |
|
仮想通貨・ビットコインについて
(2021年10月株式会社ZUUが実施/暗号資産についてのアンケート調査結果より)
Q.暗号資産(仮想通貨)の投資に魅力を感じる点はなんですか?

Q.暗号資産(仮想通貨)取引を始めた(始めようとしている)理由・目的は何ですか?

Q.最も期待している暗号資産(仮想通貨)を教えてください。

Q.実際に暗号資産に投資している金額をお知らせください。

暗号資産取引所について
(2021年10月株式会社ZUUが実施/暗号資産についてのアンケート調査結果より)
Q.口座開設を検討した暗号資産(仮想通貨)取引所を教えてください。

Q.実際に口座を開設した暗号資産(仮想通貨)取引所をお知らせください。

Q.メインで利用している暗号資産(仮想通貨)取引所をお知らせください。

Q.今利用している暗号資産(仮想通貨)取引所を選んだ理由をお知らせください。

暗号資産取引所のイメージ調査の概要
・実施期間:2021年5月
・調査の概要:暗号資産取引所各社のイメージに関するアンケートの収集
・調査対象:暗号資産(仮想通貨)取引所で口座を有する国内の20歳以上の男女
・有効回答件数:500件
・調査会社:株式会社クロス・マーケテイング
イメージ調査の結果
取引所 | 暗号資産取引所のスマホアプリに関するイメージ調査結果 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
かなり使いやすいと思う | 使いやすいと思う | 普通だと思う | 使いにくいと思う | かなり使いにくいと思う | 特にイメージはない | |
Coincheck | 8.0% | 18.2% | 31.0% | 4.8% | 1.8% | 36.2% |
GMOコイン | 6.8% | 16.0% | 30.8% | 3.8% | 1.8% | 40.8% |
bitFlyer | 5.2% | 19.0% | 32.0% | 3.8% | 1.8% | 40.8% |
DMM Bitcoin | 3.8% | 13.6% | 30.6% | 4.6% | 2.0% | 45.4% |
bitbank | 4.0% | 10.4% | 31.4% | 4.8% | 1.8% | 47.6% |
BITPOINT | 3.0% | 9.6% | 29.4% | 4.6% | 1.8% | 47.6% |
Liquid by FTX | 3.4% | 6.8% | 27.6% | 4.6% | 3.6% | 54.0% |
TAOTAO | 3.2% | 7.0% | 28.6% | 4.0% | 3.6% | 54.0% |
FXcoin | 3.8% | 6.4% | 30.4% | 3.6% | 1.2% | 54.6% |
SBI VCトレード | 4.4% | 10.0% | 27.0% | 4.6% | 1.8% | 52.2% |
ディーカレット | 3.6% | 8.0% | 27.8% | 4.0% | 1.6% | 55.0% |
LINE BITMAX | 2.6% | 9.0% | 29.4% | 3.2% | 2.2% | 53.6% |
暗号資産(仮想通貨)の取引アプリに関するQ&A
Q. 暗号資産(仮想通貨)取引所のアプリはどのスマートフォンでも対応するか?
Android、iOSに対応しているアプリが多く、ほとんどのスマートフォンに対応する。
しかし、暗号資産(仮想通貨)を投資目的と捉えるならば、即時性を求められる場面も多いため、ある程度のスペックは求めたい。
各取引所が提供しているアプリごとに、推奨環境が設けられているので確認が必要だ。
Q. アプリの導入において、セキュリティはどのようなことに気をつければいいか?
暗号資産(仮想通貨)取引所による公式サイトからダウンロードするのが必要だ。
怪しげな非公式サイトからアプリを入手するのは危険であり、大切な資産を失うことに繋がりかねない。
Q. 暗号資産(仮想通貨)取引所における、セキュリティ堅牢性はどのように判断できるか?
まず注目したいのはウォレットの管理方法だ。「コールドウォレット」による管理が徹底されていれば、ハッキング被害を防ぐのに有効だ。
Q. アプリはタブレット端末でも利用できるか?
タブレット端末でも利用可能だが、暗号資産(仮想通貨)取引所が公表している推奨環境に適合していることが前提だ。
特殊な端末を用いて暗号資産(仮想通貨)を取引きするのは好ましくない。
実際に暗号資産投資を始めてみる
国内仮想通貨取引アプリダウンロード数 No.1!新規申込、入金で1,500円相当のBTCが貰える
>>コインチェックの口座開設はこちら
※キャンペーン期間:2022年7月1日00:00 ▶︎ 2022年9月30日23:59
ビットコイン取引量国内 No.1!(※)国内最大級の仮想通貨取引所
東証一部上場企業のGMOインターネットグループ、金融業界で培った信頼と豊富な実績
>>GMOコインの口座開設はこちら
出入金と現物手数料が無料(※BitMatch取引手数料を除く)
>>DMM Bitcoinの口座開設はこちら
トータルマネーコンサルタント
福岡大学法学部法律学科を卒業し、1995年4月情報通信会社入社。2006年11月にファイナンシャル・プランニング技能士1級を取得しその後2017年10月に独立。
個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)の他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師を行う傍ら、これまでに1,000件以上の執筆・監修業務を手掛けている。
■保有資格:
・CFP(R)認定者
・一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)
・DC(確定拠出年金)プランナー
・住宅ローンアドバイザー
・証券外務員
■公式サイト:新井智美オフィシャルウェブサイト|トータルマネーコンサルタント
新井智美の関連記事一覧