SBI VCトレードはSBI証券や住信SBIネット銀行、SBI FXトレードでお馴染みのSBIグループが展開する仮想通貨取引所です。
投資業界として大手でセキュリティに関しては他サービスでの実績から信頼がありつつ、取引ツールの使い勝手もシンプルであるため、初心者でも安心して仮想通貨投資を始められます。
今回はSBI VCトレードのおすすめポイントや使う際のメリット・デメリットを紹介します。
SBI VCトレードの口コミ・評判について
SBI VCトレードの評価 | ||
---|---|---|
口コミ評価 | ||
手数料 | ◎無料 | |
取り扱い通貨 | △7通貨 | |
最低取引額(BTC) | 0.0001BTC | |
レバレッジ取引 | 最大2倍 | |
総合ランキング | 5位 |
→口コミ評価の根拠についてはこちら
引用元:SBI VC Trade
SBI VCトレードをやってみた人の口コミ・評判一覧
はらさんさん
★★★★★
"暗号資産(仮想通貨)の取引で利益をあげたとしても出金時に無駄な手数料で余分に取られたく無いです。下の表を見て分かるように、往信SBIネット銀行を使用して出金した場合出金額に関わらず50円だけで済みます!また、取引手数料や入金手数料などは無料とお得になっています。"
はじめさん
★★★☆☆
手数料の負担が少ないという面ではメリットがあると思います。取引手数料や入金手数料は全て無料ですし、出勤の際もSBIグループの銀行を利用していれば50円で済むということで、ほとんど負担がありません。しかし、取引通貨の種類はわずか3種類しかなく、他の種類の通貨を取引してみたいという方にはおすすめできません。
なる巻きさん
★★★★★
同社サービスの最も大きな特徴としましては100倍までの高レバレッジをかけられますので一攫千金を狙った高リスクな取引が可能です。また、クレジットカードでの入金も可能となりますので実質的にはクレカの与信枠を投資に回すことが可能です。メンテナンスは不定期で実行されますがその際にも普段と変わらず売買はできますのでご安心下さい。唯一の欠点といたしましては基本的にfx取引に向いた取引所です。
ムラスターZさん
★★★★★
チャート分析用のツールや使い方動画なども公開されており初心者でも不安なく売買が可能です。また、売買スプレッドも大変安く、スワップポイントも業界最高水準のため継続して利用するつもりです。数多くの仮想通貨を取り扱いがあり今年3月からは計12種類の仮想通貨が現物、FXの両方で取り扱いが可能です。前者の場合は単なるキャピタルゲインに限らず保有し貸しコインとして貸し出しを行う場合には金利が別途つくのが良い。
ストロベリーさん
★★★★★
通常は米ドル円で1通貨あたり0.2銭という廉価な売買スプレッドですが現在ではキャンペーンレートを適応されており0.1銭までスプレッドが短縮されております。全15通貨ペアに対して実施されておりますので大変お得に売買が可能です。その他スワップポイントにつきましても業界の中でもかなり高水準となっておりメキシカンペソ円、トルコリラ円などを取引しておりますが不満はありません。本当に満足しておりまして継続利用
ナカシマさん
★★★☆☆
PCでの取引は特に問題はないけどAndroidアプリでは正直言って使えない、水平線やトレンドラインを引いてもアプリを閉じるだけですべての線が消えてしまっている。さらに、15分に1回程度の頻度でアプリに問題が発生して落ちます。sbiで取引するとなればスマホ取引はおすすめしないです。
SBI VCトレードのおすすめポイント

ネット証券最大手が展開する仮想通貨取引所
投資に興味がある方は、SBIという会社名を一度は目にしたことがあるはず。
SBI VCトレードを展開するSBIグループでは、ネット証券最大手であるSBI証券、低資金からトレードをはじめられるSBIFXトレードなど、さまざまな金融事業を展開しています。そのため、それらの事業で培われてきた技術がSBI VCトレードに活用されていることが魅力です。
ハッキングや流出などのリスクがある仮想通貨でも、信頼できるセキュリティと資産管理を見込めるので、安心して仮想通貨の投資がスタートできるでしょう。
初心者でも簡単にスマホでトレードができる
SBI VCトレードにはスマホ専用アプリが用意されており、スマホからでも仮想通貨の取引ができます。
特にアプリは操作性を重視したデザインで、初心者でも直感的な操作で仮想通貨を売買することが可能です。
SBI VCトレードを使うメリット
SBI VCトレードのメリットは、次の3つです。
SBI VCトレードを使うメリット
- 「貸しコイン」でレンディングもできる
- 仮想通貨の少額投資に対応
- 手数料が安く取引コストをおさえられる
「貸しコイン」でレンディングもできる
SBI VCトレードでは通常の仮想通貨売買以外に「貸しコイン(貸暗号資産サービス)」を利用できます。
貸しコインとは、保有しているビットコインをSBI VCトレードに貸し出すことで利用料を受取れるサービスです。売買を行わなくても利益を得られることがメリットと言えます。

長期的にビットコインを保有する方であれば、貸しコインを活用することでも利益を得られるので、効率的な仮想通貨投資ができるでしょう。
仮想通貨の少額投資に対応
「XRP(リップル)」「BTC(ビットコイン)」「ETH(イーサリアム)」の仮想通貨では最小500円から注文できます。
販売所・取引所の両方で少額から取引できるため、投資資金が少ない方や、注文のしやすさを試したい方におすすめです。
手数料が安く取引コストをおさえられる
取引レートのスプレッドが実質的なコストになりますが、SBI VCトレードの取引手数料は無料です。
さらに入金手数料は0円、出金手数料も住信SBIネット銀行を利用すれば0円と各種手数料が安いこともメリットです。
SBI VCトレードを使うデメリット
SBI VCトレードのデメリットは、次の3つです。
SBI VCトレードを使うデメリット
- 取扱い銘柄が7種類と少ない
- 毎週水曜日の午前12時~午後1時は取引できない
- 最低取引金額が低くない
取扱い銘柄が7種類と少ない

SBI VCトレードには、取扱い銘柄が少ないというデメリットが挙げられます。
国内の大手仮想通貨取引所であれば10銘柄以上の仮想通貨を取扱っていますが、SBI VCトレードではビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ライトコイン(LTC)、ポルカドット(DOT)、リンク(LINK)の7種類しか取り扱っておりません。
そのため上記7種類以外の仮想通貨に投資したい場合、SBI VCトレードでは取引できないため、投資する仮想通貨についてはあらかじめ注意しておきましょう。
毎週水曜日の午前12時~午後1時は取引できない
SBI VCトレードでは、毎週水曜日の午前12時~午後1時に定期メンテナンスがあり、その時間帯は取引ができなくなります。
また臨時メンテナンスも時折発生するため、取引したいタイミングで取引ができないという事態も起こる可能性があります。
最低取引金額が低くない
SBI VCトレードの最低取引金額は、販売所・取引所のいずれも0.0001 BTCとなっています。国内の仮想通貨取引所において、最低取引金額が0.0001 BTCというのは平均的な金額ではあるものの、低いとは言いがたい金額になります。
bitFlyerでは販売所の場合、最低0.00000001 BTCから取引ができるため、少額から仮想通貨取引を始めたい方は、bitFlyerを利用することをおすすめします。
取引所比較
→ランキングの根拠についてはこちら
総合ランキング
引用元:Coincheck、DMM Bitcoin、bitFlyer、GMOコイン、SBI VC Trade、Liquid by FTX、BITPOINT、LINEBITMAX、ビットバンク、Huobi Japan
手数料比較
引用元:Coincheck、bitFlyer、DMM Bitcoin、GMOコイン、SBI VC Trade、Liquid by FTX、BITPOINT、LINEBITMAX、ビットバンク、Huobi Japan
取扱通貨数比較
引用元:Coincheck、bitFlyer、DMM Bitcoin、GMOコイン、SBI VC Trade、Liquid by FTX、BITPOINT、LINEBITMAX、ビットバンク、Huobi Japan
おすすめの取引所ランキング1位はCoincheckです。
取り扱っている暗号資産(仮想通貨)の銘柄数が国内最多で、スマホ用アプリの使いやすさ、操作性にも定評があり、初心者の方でも気軽にスマホでチャートを見ることが可能です。
取引所に関するアプリダウンロード数でNo.1の実績もあること加えて、取り扱い通貨数が17種類と非常に多く、取引手数料が無料であることを踏まえると、総合的にみて非常に優れた取引所と言えるでしょう。
また最低取引金額も500円程度と低く、少額から取引を始めやすいので、初心者の方でも安心して仮想通貨取引を始めることができます。
なおCoincheckは6/30まで、2,500円相当のビットコインが貰えるお得なキャンペーンを実施しているので、申し込むのであればキャンペーン期間中が良いでしょう。
\新規申込、入金で2,500円相当のBTCが貰える※/
※キャンペーン期間:2022年4月22日14:00 ▶︎ 2022年6月30日23:59
こんな人にSBI VCトレードはおすすめ

・まずはメジャーな仮想通貨で投資を始めたい
・SBIグループの他サービスを利用している

SBI VCトレードはこれからビットコインやイーサリアムなどのメジャーな仮想通貨で投資を始めたい方におすすめです。 特にSBIグループの他サービスを利用している場合は、サービス画面も似ているため使いやすく、住信SBIネット銀行で口座連携できるのでスムーズに仮想通貨の投資をスタートできるでしょう。
SBI VCトレードのイメージ調査結果
ZUU online編集部では当ページの作成にあたり、各暗号資産取引所のイメージに関して株式会社ZUUが独自調査を行い、客観的な統計データによる執筆を行っております。

暗号資産取引所のイメージ調査の概要
・実施期間:2021年5月
・調査の概要:暗号資産取引所各社のイメージに関するアンケートの収集
・調査対象:暗号資産(仮想通貨)取引所で口座を有する国内の20歳以上の男女
・有効回答件数:500件
・調査会社:株式会社クロス・マーケテイング
イメージ調査結果
SBI VCトレードのイメージ調査詳細 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
調査項目 | 大変満足 | 満足 | 普通 | 不満 | 大変不満 | 特にイメージはない |
手数料 | 3.2% | 8.8% | 34.4% | 5.0% | 1.0% | 50.8% |
スプレッド | 4.6% | 11.2% | 29.6% | 2.6% | 2.0% | 48.6% |
取扱通貨数 | 3.4% | 10.6% | 29.8% | 6.0% | 3.2% | 47.0% |
セキュリティ | 5.6% | 10.4% | 30.4% | 5.8% | 1.6% | 46.2% |
サポート | 4.4% | 8.2% | 30.4% | 5.4% | 1.0% | 51.6% |
取引ツール | 4.2% | 10.8% | 31.2% | 3.0% | 2.4% | 48.4% |
スマホアプリ | 4.4% | 10.0% | 27.0% | 4.6% | 1.8% | 52.2% |
総合評価 | 3.8% | 12.0% | 31.4% | 3.8% | 1.6% | 47.4% |
SBI VCトレードが向いている人

SBI VCトレードが向いている人は販売所での取引をメインにしたい人です。取引所で発生するスプレッドが狭く、業界最狭水準となっています。
SBI VCトレードが向いていない人

SBI VCトレードが向いていない人は24時間取引可能な取引所が良い人です。毎週水曜日の午前12時~午後1時は定期メンテナンスがあるため、その時間に取引をしたい人には向いていないです。
SBI VCトレードの評価ポイント
①各種手数料が安い
入金手数料が0円で、出金手数料も住信SBIネット銀行を利用すると0円に、他銀行からでも145円と安い。
②少額投資が可能
現物取引は販売所形式、取引所形式どちらも約100円から投資が可能。レバレッジ取引も約100円から開始できる。
仮想通貨のレバレッジ取引とは、証拠金を口座に預け入れ、それを担保にすることで証拠金の何倍もの金額を取引できる仕組みのことです。
現物取引のように実際に仮想通貨を交換する取引とは異なります。
また、レバレッジ取引の場合、将来的に値下がりすることを期待し、まず仮想通貨を売却し、値下がりした時点で買い戻す取引が可能であるため、価格が下落した際にも収益を得られる可能性があります。こちらの点も現物取引とは異なります。引用元:ビットポイント
③スプレッドが狭い
販売所形式で取引する際、実質的な取引手数料であるスプレッドが業界最狭水準になっている。
SBI VCトレードのアプリの口コミ評判
SBI VCトレードのアプリの口コミ評判を集めてみました。ただしあくまでも口コミになるので、参考程度にしておくのが良いでしょう。
SBI VCトレードのアプリの良い口コミ評判

評価:★★★★★
初心者には簡単で使いやすい。
App Store
TaoTaoはレバレッジ取引で両建てができるところが良いです。ビットフライヤーは両建てできないです。
証拠金取引でポジション選んで決済するのは、fxやるなら当たり前ですね。今すぐは成行予約は指値でわかりやすい。
予約注文は、現在値に対して高い値段、安い値段、売か買かで指値か逆指値を判定して注文してくれるためわかりやすいです。
投資が初めての人は金融用語がわからないのですが直感的で使いやすいです。
バージョンアップで不具合解消されてますね。素早い対応も良いと思います!
希望チャートから注文できるようにしてほしい一覧表示に検索機能がほしい現物通貨ペアを増やしてほしいXRP、LTCなど
※TaoTaoはSBI VCトレードの旧名になります
SBI VCトレードのアプリの悪い口コミ評判

評価:★★
送金が遅いですね。もっと わかり安ければ使いやすいですが、色々と改善する余地はあると思います。ユーザーの意見など取り入れたらもっと 使いやすくなるでしょう
GooglePlay Store

評価:★★★
アプリでレバレッジ決済が出来ない仕様でしょうか?レバレッジ売ったのに資金がロックされたままで値動きも見られて足りなくなりますアラートも来て焦りました。レバレッジで売り確定しているならアプリでも一括決済あってもよいと思うのですが私の仕様理解の問題でしょうか。宜しくお願いします
GooglePlay Store
SBI VCトレードに向いていない人は、コインチェックがおすすめ

SBI VCトレードに向いていない人は、コインチェックがおすすめです。コインチェックはイーサリアム含め17通貨を扱っている取引所で、アプリのダウンロード数が国内1位となった実績もあります。チャート画面が非常に見やすいため、これから仮想通貨を始める初心者の方に最もおすすめできる取引所にもなっています。
コインチェック株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:蓮尾 聡)の提供する「Coincheckアプリ」では、2021年上半期においてダウンロード数「国内No.1(※1)」を記録しました。上半期において「Coincheckアプリ」がダウンロード数「国内No.1」を獲得するのは、2019年上半期、2020年上半期に引き続き3回目となります。
引用元:Coincheckアプリ、2021年上半期「国内No.1」を獲得|PRTIMES
SBI VCトレードのデメリットである、取扱い銘柄の少なさをコインチェックは解消してくれるので、SBI VCトレードに向いていないと感じた方はコインチェックを利用すると良いでしょう。
なおCoincheckは6/30まで、2,500円相当のビットコインが貰えるお得なキャンペーンを実施しているので、この機会を見逃さないことをおすすめします。
\新規申込、入金で2,500円相当のBTCが貰える※/
※キャンペーン期間:2022年4月22日14:00 ▶︎ 2022年6月30日23:59
コインチェックの基本情報
Coincheckの概要 | |
---|---|
取扱通貨数(販売所) | 16通貨 (BTC,ETH,ETC,LSK,XRP,XEM,LTC,BCH,MONA,XLM,QTUM,BAT,IOST,ENJ,OMG,SAND) |
取扱通貨数(取引所) | 4通貨 (BTC,ETC,MONA,PLT) |
最低取引数量(BTC) | 500円相当額(販売所) 500円相当額(取引所) |
取引手数料(販売所) | 無料 |
取引手数料(取引所) | 無料 |
送金手数料 | 変動手数料制 |
入金手数料 | 銀行振込:無料 コンビニ入金:770円~ クイック入金:770円~ |
出金手数料 | 407円 |
レバレッジ取引 | - |
スマホアプリ | Coincheck(ios/Android) |
口座数 | 146万口座(2021年10月末時点) |
取引ツール(PC) | ブラウザ上で使えるツールあり |
貸暗号資産 | ◯ |
積み立て暗号資産 | ◯ |
メリット
- 取扱通貨数が17種類と豊富
- アプリが初心者に優しい作りになっている
- 取引手数料が無料
デメリット
- スプレッドが広い
- レバレッジ取引ができない
- 出金手数料が高い
\新規申込、入金で2,500円相当のBTCが貰える※/
※キャンペーン期間:2022年4月22日14:00 ▶︎ 2022年6月30日23:59
実際にやってみた!SBI VCトレードで口座開設をするまでの流れを実際の写真付きで解説
SBI VCトレードで口座開設をするまでの流れについて、実際にやってみながら解説していきます。
※スマホのブラウザから行ったもの
STEP1:メールアドレスの登録
口座開設ページにアクセスし、「個人」か「法人」の種別を選択します。その後、SBI VCトレード(新VCTRADE)にログインする際に使用するメールアドレスを入力し「メールアドレスで登録」を押します。
登録が完了すると、画面のように完了ページが表示されます。
STEP2:基本情報の入力
STEP1で指定したメールアドレス宛に仮登録メールが届くので、メール本文内のURLを開きます。その後、開いたページで確認事項などにチェックを入れ、名前や勤め先などの基本情報の入力を行います。
STEP3:入力内容を確認
入力内容を確認し申し込みボタンを押したら完了です。
SBI VC トレードで見かける人は誰?
SBI VCトレード株式会社のイメージキャラクターは、フリーアナウンサーとして活躍している鷲見 玲奈さんです。
鷲見玲奈さんは1990年生まれの岐阜県出身の方で、テレビ東京のアナウンサーとしてスポーツ番組やバラエティ番組を中心に活躍しています。2022年4月からフリーに転身し、テレビ、ラジオ、雑誌と多岐にわたり活躍の場を広げています。
SBI VCトレードはいつから始まった?
SBI VC Tradeは2016年11月1日に設立されたSBI VCトレード株式会社が運営する仮想通貨取引所です。2021年12月1日付でTaoTao株式会社と合併しており、2022年3月23日現在で7種類の仮想通貨を取り扱っています。
SBI 証券でビットコインは買える?
SBI証券では、暗号資産(仮想通貨)自体の取扱いはしていないため、ビットコインの購入はできません。
VCトレードの出金はいつ行われる?
日本円の出金は、最長3銀行営業日かかります。なお、銀行営業日の午前8時59分までの出金予約については、原則として、翌銀行営業日の振り込みになります。
なお金融機関の状況によっては、振り込みに時間を要する場合があります。また、指定した口座情報に誤りがあった場合、そのまま振り込まれる可能性があ流ので、間違いのないよう十分な注意が必要です。
※午前6時までのご依頼は当日(銀行営業日)中、それ以降は翌銀行営業日に出金処理されます。その後、出金先の金融機関の口座に反映されるまでの必要日数は金融機関ごとに異なります。
引用元:SBI VCトレード公式サイト
まとめ
今回はSBI VCトレードのおすすめポイントや使う際のメリット・デメリットを紹介しました。
SBI VCトレードは取り扱い仮想通貨の銘柄は少ないですが、他サービスで培われた技術やセキュリティは信頼でき、初心者でも安心して利用できます。
パソコン・スマホ用のツールがそれぞれ用意されており、スマホ用のツールであれば初心者でも問題なく操作できるので、仮想通貨に初めて投資する方でも安心です。
ぜひ今回の記事を参考にしてSBI VCトレードに登録し、仮想通貨取引にチャレンジしてみてください。
「SBI VCトレード」に関するQ&A
Q. 「SBI VCトレード」はどのような暗号資産(仮想通貨)取引所なのか?
A:ネット証券最大手であるSBI証券を始めとした金融事業を展開している、SBIグループによる取引所だ。
「SBI VCトレード」以外の事業で培われた技術が活かされ、セキュリティ面でも安心できる。
スマホ用アプリもあり、初心者でも操作しやすいデザインが魅力だ。
Q. 「SBI VCトレード」における入出金は、どの銀行でも即時反映か?
A:「SBI VCトレード」を展開するSBIグループには、住信SBIネット銀行がある。
「SBI VCトレード」と住信SBIネット銀行の口座を連携させると即時決済ができる。