PR
本記事は広告・プロモーションを含みます。

ビットバンク(bitbank)の評判・口コミは?手数料や安全性を徹底解説

\豊富な銘柄を安全に取引できる/
bitbankの公式サイトはこちら
ビットバンク(bitbank)の評判・口コミは?手数料や安全性を徹底解説
(画像=NETMONEY編集部)

仮想通貨の取引所を選ぶ際、「bitbank(ビットバンク)」は取引手数料の安さやセキュリティの高さでよく名前が挙がります。

すでにほかの取引所で仮想通貨を買っている方の乗り換え候補にもなり得るほど注目度が高い一方で、「本当に初心者でも安心して使えるの?」「手数料の他にも気をつけるべき点は?」など、不安や疑問を抱く方もいるでしょう。

結論として、bitbankは豊富な取り扱い銘柄数と強固なセキュリティを兼ね備えた、初心者から上級者まで使いやすい取引所です。

本記事では、bitbankにまつわる良い評判と悪い評判の両面を、口コミやユーザーの声をもとに解説します。

さらに、取引手数料や最低取引金額などの基本情報や、お得なキャンペーン、初心者がbitbankで仮想通貨を買う流れなどもまとめています。

PR

bitbankキャンペーン
1万円以上の入金で現金1,000円プレゼント!

  • bitbankキャンペーン
    1万円以上の入金で現金1,000円プレゼント!

  • 取引所
    通貨数
    取引所
    手数料
    セキュリティ
    評価
    42通貨 Maker注文
    -0.02%
    Taker注文
    0.12%
    創業以来ハッキングゼロ件(※)
※ 2024年5月21日 CER.live調べ
この記事の専門家
NET MONEY編集部
著者金融メディア
詳細はこちら2006年に創刊され、2017年11月号を持って休刊となった月刊投資情報誌「NET MONEY」のWeb版を運営。株式やFX(外国為替証拠金取引)、仮想通貨、カードローン、クレジットカードなど、お金に関係するさまざまな情報を紹介。「お金の意思決定をもっと簡単に」をモットーに、“比較”と“選択”のメディアとして読者の意思決定をサポート。

■SNS・HP等リンク
X Youtube
  1. ビットバンク(bitbank)の基本情報|危ない赤字企業ではない!
  2. ビットバンク(bitbank)の評判・口コミまとめ
  3. ビットバンク(bitbank)のメリット
    1. 取り扱い通貨銘柄数が豊富にある
    2. スマホアプリがプロ仕様で上級者も満足できる
    3. 人気3銘柄でレバレッジ取引ができる
    4. 創業以来ハッキングは0件で安全性が高い
  4. ビットバンク(bitbank)のデメリット
    1. 日本円の入金手数料は無料だが、出金手数料は有料
    2. ステーキングサービスに対応していない
  5. ビットバンク(bitbank)での仮想通貨の始め方・買い方
    1. STEP1:メールアドレスを登録する
    2. STEP2:パスワードを設定する
    3. STEP3:スマホアプリをダウンロードする
    4. STEP4:本人確認手続きを行う
  6. ビットバンク(bitbank)で開催中のお得なキャンペーン
  7. ビットバンク(bitbank)に関するよくある質問
    1. ビットバンク(bitbank)は不祥事が過去にあって危ない?
    2. ビットバンク(bitbank)の審査に落ちた理由は?

ビットバンク(bitbank)の基本情報|危ない赤字企業ではない!

■bitbankの基本情報
項目 内容
商号 ビットバンク株式会社
代表者名 廣末 紀之
設立年 2014年
本社所在地 東京都品川区西五反田7丁目20-9 KDX西五反田ビル7F
資本金 86億4,921万円(資本準備金含む)
従業員数 150名
口座数 非公開
加入協会 一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会
一般社団法人 日本暗号資産ビジネス協会
日本貸金業協会会員 第006169号
株式会社日本信用情報機構(JICC)

bitbankは「危ない」「赤字企業」という噂が一部で囁かれることがありますが、2017年に金融庁に正規の暗号資産交換業者として登録され、厳格な審査と監督のもとで運営されています。

「赤字企業」という点については、確かに2022年度は仮想通貨市場全体の低迷も相まって一時的に赤字でしたが、2023年度には業績を回復していることが事業報告資料でも確認できます。

さらに、代表の廣末氏は日本暗号資産ビジネス協会の会長も務めており、業界健全化に向けた取り組みに積極的です。

財務基盤や経営体制もしっかりしているため、「危ない企業」という印象は誤解だといえるでしょう。

仮想通貨取引所おすすめ12社比較ランキング!【初心者向け】
仮想通貨取引所おすすめ12社比較ランキング!【初心者向け】

他の仮想通貨取引所と比較する

 
Coincheck

総合評価

1位

手数料評価2位

積立サービス評価1位

 
GMOコイン

総合評価

2位

手数料評価1位

積立サービス評価7位

 
BITPOINT

総合評価

3位

手数料評価3位

積立サービス評価2位

 
BitTrade

総合評価

4位

手数料評価5位

積立サービス評価8位

 
sbivc

総合評価

5位

手数料評価4位

積立サービス評価4位

ビットバンク(bitbank)の評判・口コミまとめ

NET MONEY編集部では、ビットバンク(bitbank)の評判を調べるために、「ビットバンク(bitbank)に関する口コミアンケート」をインターネット上で実施しました。

■口コミ調査の概要
口コミの収集方法 クラウドワークス
にて収集
口コミの収集時期 2025年5月
口コミ回答者数 4名
総合満足度の平均 4.00
安全性評価の平均 4.76
手数料満足度の平均 3.00
スマホアプリの使いやすさ
満足度の平均
4.00
銘柄数満足度の平均 4.50
■ビットバンク(bitbank)の口コミ
アイコン

男性 | 30代
投資歴:3年~5年

総合満足度
安全性  
手数料  
アプリ  
銘柄数  

提供してくれる情報量が豊富な点もすごくいいですし、取引ツールに関してもブラウザ版でもスマホ版でも充実していて高性能な点はかなり使いやすいかなと思っています。手数料面でやや不満はありますが、いろいろな分析をしたい人にはおすすめです。

アイコン

男性 | 40代
投資歴:半年~1年

総合満足度
安全性  
手数料  
アプリ  
銘柄数  

日本の会社のため安心感という点が一番のメリットです。またスプレッドも低く安定している印象です。手数料が若干高いので大満足というわけではないですが仮想通貨を始めるにあたりまず講座を持ってみるという方にとっては良い会社ではないでしょうか。

アイコン

女性 | 30代
投資歴:1ヶ月~3ヶ月

総合満足度
安全性  
手数料  
アプリ  
銘柄数  

bitbankは使いやすく、全体的に安定した取引環境を提供していますが、もう少し取引ツールが多機能だとさらに良いと思います。また、口座開設もスムーズにできましたが、サポートの対応が少し遅いと感じることもありました。

アイコン

男性 | 40代
投資歴:1年~3年

総合満足度
安全性  
手数料  
アプリ  
銘柄数  

テレビCMを打っていて、知名度があり安心感がある。取引所で扱っている仮想通貨の銘柄数が多く、手数料もそこそこ安い。アプリの使い勝手はもう少し分かりやすくしてほしいので及第点。レバレッジ取引もできるのが良い。よって総合点は4とした。

bitbankは、安心感と取引環境の安定性に対する評価が高く、初心者から中級者まで幅広く支持されている取引所です。特に「銘柄数の豊富さ」や「アプリの使いやすさ」、「セキュリティ面の信頼感」については多くのユーザーから好評を得ています。

一方で、「手数料がやや高め」「アプリの機能性に改善余地あり」「サポート対応が遅い」といった指摘もあり、満点評価には至っていない印象です。取引の基本性能は高く、安心して使えるが、細部の使い勝手には課題が残るというのが総じての評価です。

ビットバンク(bitbank)のメリット

ここからは、bitbankの良い評判・口コミからわかるメリットについて解説します。

bitbankの最大の強みは、取り扱い通貨銘柄数が豊富なうえに、すべて板取引(取引所形式)で売買できる点です。

取り扱い通貨銘柄数が豊富にある

口コミ

30代男性FX歴:3年~5年

5

他の仮想通貨を扱っている口座と比べてもかなり数が多く、40種類以上もあります。仮想通貨の数が多いところが良いという方にはおすすめしたいかなと思います。

口コミ

40代男性FX歴:半年~1年

5

ビットコイン始め、イーサリアムやドージコイン、リップルなど有名どころは全て揃っており私は満足しています。正直、有名どころの暗号資産しか取引するつもりがないのでマニアックなものには手をつけていません。

bitbankは、全42種類の通貨を取り扱っており、国内取引所において豊富な取扱数です

多くの仮想通貨取引所では、販売所の通貨数の方が取引所の通貨数に比べて多い傾向です。しかしbibankでは、取り扱っている通貨が販売所と取引所で共通しているため、通貨によらず好みの取引方法を選べます。

bitbankの取扱通貨(42種類)
  • BTC(ビットコイン)
  • XRP(リップル)
  • LTC(ライトコイン)
  • ETH(イーサリアム)
  • MONA(モナコイン)
  • BCC(ビットコインキャッシュ)
  • XLM(ステラルーメン)
  • QTUM(クアンタム)
  • BAT(ベーシックアテンショントークン)
  • OMG(オーエムージー)
  • XYM(シンボル)
  • LINK(チェーンリンク)
  • MKR(メイカー)
  • BOBA(ボバネットワーク)
  • ENJ(エンジンコイン)
  • POL(ポリゴンエコシステムトークン)
  • DOT(ポルカドット)
  • DOGE(ドージコイン)
  • ASTR(アスター)
  • ADA(カルダノ)
  • AVAX(アバランチ)
  • AXS(アクシーインフィニティ)
  • FLR(フレア)
  • SAND(ザ・サンドボックス)
  • APE(エイプコイン)
  • GALA(ガラ)
  • CHZ(チリーズ)
  • OAS(オアシス)
  • MANA(ディセントラランド)
  • GRT(ザ・グラフ)
  • RENDER(レンダー)
  • BNB(ビルドアンドビルド)
  • ARB(アービトラム)
  • OP(オプティミズム)
  • DAI(ダイ)
  • KLAY(クレイトン)
  • IMX(イミュータブルエックス)
  • MASK(マスクネットワーク)
  • SOL(ソラナ)
  • CYBER(サイバー)
  • TRX(トロン)
  • LPT(ライブピア)
※2025年3月27日時点

メジャーな通貨だけでなく、これから大きく値上がりすることが期待できるアルトコインへ投資したい人におすすめな仮想通貨取引です。

 仮想通貨取り扱い銘柄数ランキング!取引所の取り扱い通貨数を徹底比較!
仮想通貨取り扱い銘柄数ランキング!取引所の取り扱い通貨数を徹底比較!

スマホアプリがプロ仕様で上級者も満足できる

口コミ

30代男性FX歴:3年~5年

5

スマホアプリであっても取引の際のツールが使いやすいようになっており、動作に関しても途中で固まるようなこともほとんどなく動かしやすいようになっていますので、個人的にはかなり使いやすいです。

ビットバンクの高機能なチャート画面
引用=bitbankスマホアプリ

bitbankでは、高機能チャートのTradingviewでの取引に対応しているため、70種以上のテクニカル分析で本格的な相場分析が可能です。

描画ツールも充実しています。例えば、仮想通貨の値動きを予測するために役立つトレンドラインを引けます。トレンドラインを作ることによって、仮想通貨の値動きがどの方面に向かっているかを判断する参考になるでしょう。

注文方法も、「成行」、「指値」、「逆指値」の3種類があります。逆指値を選択すると、さらに「逆指値成行注文」を選べるようになります。

テクニカル分析が得意なトレーダーは、他社のアプリでは対応するインジケーターが10種類前後しかなく、描画ツールも少ないため、テクニカル分析をやりづらいと感じるかもしれません。

しかし、bitbankのアプリならTradingviewを使えるので、パソコンの高機能ツールと同じようなテクニカル分析をスマホで利用できます。

【2025年最新】仮想通貨・ビットコイン取引所アプリのおすすめ10選!
【2025年最新】仮想通貨・ビットコイン取引所アプリのおすすめ10選!

人気3銘柄でレバレッジ取引ができる

口コミ

30代男性FX歴:3年~5年

4

最近は信用取引もできるようになって口座の利便性が増したのはいいかなと思います。倍率は他と比べても差はありませんし、利用できる通貨は3つにとどまりますが、より多くのお金を稼ぎたいときにあるといいかなという感じです。

bitbankは2024年11月11日、レバレッジ取引ができる「信用取引」サービスをリリースしました。

レバレッジ取引とは、現金や仮想通貨を保証金として、預けた資金の最大2倍まで売買できる仕組みのことです。相場が上昇するときだけでなく、下落局面でも「空売り(ショート)」をして利益を狙える点がメリットです。

2025年3月現在、bitbankでは以下3銘柄でレバレッジ取引に対応しています。

レバレッジ取引の対応銘柄
  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • リップル(XRP)

国内ではBITPOINTやCoincheckなどレバレッジ自体に対応していない取引所もあり、対応していてもBitTradeのようにビットコインのみに限定されているケースもあります。

その点、主要3銘柄をレバレッジ取引できるのは、bitbankのメリットだといえるでしょう。

取引量が比較的多い通貨ばかりなので売買が活発で取引しやすく、スムーズに注文が成立しやすいという利点もあります。

ただし、レバレッジ取引は少ない元手で大きな利益が狙える反面、損失が大きくなるリスクがあるため、資金管理に注意して利用してください。

レバレッジ取引でおすすめの暗号資産(仮想通貨)取引所3選!メリット・デメリットも紹介
レバレッジ取引でおすすめの暗号資産(仮想通貨)取引所3選!メリット・デメリットも紹介

創業以来ハッキングは0件で安全性が高い

口コミ

40代男性FX歴:1年~3年

5

金融庁の登録を行っていて、保管している暗号資産の流出なとの大きなトラブルは(自分が知っている限りは)ない。テレビCMに有名人を起用して頻繁に打っているので知名度も他の暗号資産取引所よりもあって安心感がある。

口コミ

40代男性FX歴:半年~1年

4

日本の会社という点でセキュリティや安全性は比較的高いものと考えています。正直ここ最近国内の他社でも情報流出などもあり、手放しで安全とは言えませんが海外の会社と比べると圧倒的に信頼できるものと思います。

bitbankはセキュリティ国内No.1
引用=bitbank

bitbankは徹底したセキュリティ対策をしており、2024年5月のCER.live調べで、国内で高い評価を獲得しました(※)。

CERは、暗号資産(仮想通貨)取引所などのセキュリティを評価する機関です。270以上の仮想通貨取引所を調査しています。

具体的なbitbankの主なセキュリティ対策を紹介します。

bitbankの主なセキュリティ施策
  • コールドウォレットをマルチシグで管理
  • ホットウォレットは物理的、仮想的に分散された鍵管理システムを採用
  • ISMS認証取得を取得

bitbankはユーザーの資産をコールドウォレットとホットウォレットの両方で管理しています。bitbankは金融庁に登録された仮想通貨取引所であるため、ユーザーから預かる仮想通貨のおおよそ95%を、信頼性の高いコールドウォレット等で管理することが義務付けられています。

2つのウォレットの違い
  • コールドウォレットとは?
    インターネットに接続されないためハッキングリスクが低いとい
  • ホットウォレットとは?
    インターネットに接続されているため仮想通貨を高速で送金できる

bitbankは、コールドウォレットをマルチシグ(複数人署名)で管理し、ホットウォレットを物理的・仮想的に分散された鍵管理システムで管理しており、徹底したセキュリティ対策です。

また、bitbankはISMS認証を取得しており、第三者機関の審査も通過しています。

仮想通貨取引所選びにおいてセキュリティの高さを重視する場合は、bitbankがおすすめです。

セキュリティの高い仮想通貨取引所4選!安全性についてもわかりやすく解説
セキュリティの高い仮想通貨取引所4選!安全性についてもわかりやすく解説

ビットバンク(bitbank)のデメリット

ここからは、bitbankの悪い評判・口コミからわかるデメリットを解説します。

これらの要素は大きな欠点ではないものの、重視ポイントによってはデメリットと感じるユーザーがいるのも事実です。

日本円の入金手数料は無料だが、出金手数料は有料

口コミ

40代男性FX歴:半年~1年

2

手数料は他社の方が安いです。特に出勤手数料が高いため気軽にできないのは大きなデメリットだと感じています。この辺りが株やFX並みに一般化して低価格になれば今以上に暗号資産運用者も増えていくのだと感じますがまだ先の話だと思います。

口コミ

40代男性FX歴:1年~3年

3

私は他の暗号資産取引所も利用していますが、他社と比べると、取引手数料はあまり変わらず平均的だと思います。入金手数料も同じです。ただ、出金手数料に関しては、他社は条件によって無料になるところもあるのでそこが残念な点です。

bitbankは日本円の入金手数料が無料です。GMOあおぞら銀行を利用すると振込手数料も無料になるためおすすめです。

一方、bitbankの出金手数料は高いという評判・口コミもあります。2025年3月現在のbitbankの出金手数料は、3万円未満の出金で550円(税込)、3万円以上の出金で770円(税込)となっています

GMOコインやBITPOINTなどでは、一定金額・一定回数までなら出金手数料が無料(※)なので、bitbankの出金手数料を高いと感じる人もいるでしょう。

※GMOコインは、2,000万円以下の出金の場合、手数料が無料。BITPOINTは、月1回までの出金が手数料無料。

ただし、bitbankは出金手数料が有料な分、当日中に出金の指図を行えば、原則として当日に出金が反映されるという利点もあります。

仮想通貨取引所の手数料比較ランキング!安くビットコインを買う方法も紹介
仮想通貨取引所の手数料比較ランキング!安くビットコインを買う方法も紹介
 ビットコインの手数料が高すぎる?売買・入出金・送金にかかる手数料を詳しく解説
ビットコインの手数料が高すぎる?売買・入出金・送金にかかる手数料を詳しく解説

スプレッドについても気になる方は、以下の記事を参考にしてください。

仮想通貨取引所12社のスプレッドを徹底比較!
仮想通貨取引所12社のスプレッドを徹底比較!

ステーキングサービスに対応していない

口コミ

30代男性FX歴:3年~5年

3

ステーキングに関しては、bitbankでは取り扱っていないので、他の口座を利用しています。今のところは他の口座で解決しているので、特に不満はありません。

bitbankでは2025年3月現在、ステーキングサービスが提供されていません。

ステーキングサービスとは?

ステーキングサービスとは、対象の暗号資産を保有するだけで毎月報酬を受け取ることができるサービスです。

例えば、GMOコインやSBI VCトレード、BITPOINTなどではステーキング対応銘柄を保有していると、自動的に報酬を得られるサービスが提供されています。

取引所 対応銘柄数 年率
BITPOINT 8銘柄 3.03%~18.35%
GMOコイン 7銘柄 2.38%~14.87%程度
SBI VCトレード 14銘柄 0.07%~17.7%
※2025年7月10日時点

bitbankでは通貨を取引所に貸し出すことで、最大年率5%の報酬が受け取れるレンディングサービス「暗号資産を貸して増やす」は利用可能です。しかし、仮想通貨を1年間という長期にわたって引き出せないというデメリットがあります。

レンディング(貸仮想通貨)とは?仕組みやおすすめ取引所・利率を紹介
レンディング(貸仮想通貨)とは?仕組みやおすすめ取引所・利率を紹介

国内取引所のステーキングサービス独自のメリットである「いつでも引き出し可能※」な点を求める投資家にとっては、やや不便な点といえます。

通貨を長期的に運用しつつ追加の利回りを狙いたい場合は、ステーキング対応の取引所を併用するとよいでしょう。

※一部取引所によっては一定期間通貨を預け入れる必要がある場合もあります。

ビットバンク(bitbank)での仮想通貨の始め方・買い方

ここでは、ビットバンクの口座開設方法ついて解説します。

STEP1:メールアドレスを登録する

まずは公式サイトからメールアドレスを登録します。

公式サイトTOP
引用=bitbank

メールアドレスを入力して「今すぐ無料口座開設をする」ボタンを押すと、入力したアドレス宛にbitbankからメールが届くので、記載されているリンクをタップしましょう。

STEP2:パスワードを設定する

リンクを開くと、パスキーの登録画面に遷移します。パスキーを登録すると、指紋認証や顔認証でログインすることができます。

パスキーの登録
引用=bitbank

STEP3:スマホアプリをダウンロードする

法人口座・個人口座の選択を行うと、本人確認方法の選択画面に移ります。スマホで最短1分ほどで取引開始できる「サクッと本人確認」が便利です。

サクッと本人確認
引用=bitbank

「サクッと本人確認」を利用するには、bitbankのスマホアプリのダウンロードが必要です。AppStoreもしくはGooglePlayストアにてダウンロードしましょう。

スマホアプリダウンロード
引用=AppStore

STEP4:本人確認手続きを行う

スマホアプリを開き、登録したメールアドレスとパスキーを用いてログインすると、本人確認のポップアップが表示されます。「本人確認を開始する」をタップすると、本人確認書類の選択画面に遷移します。

本人確認方法
引用=bitbankスマホアプリ

ここでは例として、「マイナンバーカード」を使って本人確認を行います。マイナンバーに登録している情報を入力後、マイナンバーカードの読み取りや本人の顔写真の撮影を行うと、本人確認は完了です。

取引目的や職業、保有資産額などの基本情報も登録が完了すると、本人確認の審査が行われます。約30秒ほどで審査が完了すると、取引を開始できます。

本人確認完了
引用=bitbankスマホアプリ
ビットコイン(仮想通貨)の買い方、始め方は?初めて購入する初心者向けに徹底解説
ビットコイン(仮想通貨)の買い方、始め方は?初めて購入する初心者向けに徹底解説

ビットバンク(bitbank)で開催中のお得なキャンペーン

本人確認完了
引用=bitbank

bitbankは、新規口座開設後に1万円以上の入金を行うと、現金1,000円がプレゼントされるキャンペーンを実施しています。

キャンペーンに参加するには、新規口座開設後にキャンペーンページからエントリーが必要です。

エントリーせずに入金してしまうとキャンペーン対象外となってしまうため注意しましょう。

スマホアプリの「メニュー」から「キャンペーン」を選択すると開催されているキャンペーン一覧が表示されるので、「はじめてのご入金プログラム」を選択し、エントリーしておきましょう。

キャンペーンエントリー
引用=bitbankスマホアプリ

条件や期間は更新される可能性があるため、必ず公式サイトの最新情報をチェックしてください。

ビットバンク(bitbank)に関するよくある質問

ビットバンク(bitbank)は不祥事が過去にあって危ない?
bitbankは2018年に金融庁の立ち入り検査を受け、業務改善命令が出たことは事実です。
その理由は、経営管理体制が不十分で、利用者の資産管理やマネーロンダリング対策などの内部管理体制に問題があると指摘されたためでした。
ただし、これに伴って顧客資産が不正流出したり、長期にわたるサービス停止が発生したわけではありません。
大きな不祥事やハッキング被害も報告されておらず、セキュリティ対策はむしろ強化されているといえるでしょう。
ビットバンク(bitbank)の審査に落ちた理由は?
口座開設の審査は通常1から3営業日ほどで完了し、最大で1週間程度かかることもあります。1週間以上経過しても連絡がない場合は審査落ちの可能性が考えられるでしょう。
原因としては入力ミスや本人確認書類との不一致などが代表的です。また、自己資産や職業の登録内容によっては審査基準を満たさないと判断されるケースも考えられます。
ただし、一般的には大半のユーザーが問題なく口座を開設しています。もし落ちてしまった場合は、正確な情報を再入力して再申請するか、別の取引所での口座開設を検討しましょう。