
ACマスターカードは、消費者金融大手・アコムが発行するカードのため、「審査に通りやすい」「審査が甘い」と考えている人が多いようです。アコムに限らず消費者金融はどこも、お金の借りやすさ、素早さをアピールしており、そういうイメージがあるのかもしれません。
たしかに、クレジットカードの中でも、消費者金融系のカードは、外資系、銀行系や信販系などよりも審査に通りやすいといわれていますが、だからといって誰でも通るわけではありません。


ACマスターカードが発行できるかどうか気になる人は、アコムの公式サイトで3秒でかんたんに診断できます(※)。もし作れないという結果が出た場合も、本記事で代わりの案を紹介しますので、試してみてはいかがでしょうか。
独自審査で最短即日発行できる!

発行会社 | アコム株式会社 |
---|---|
申込条件 | 安定した収入と返済能力を有する人で、当社基準を満たす人 |
職業 | パート・アルバイト・学生も申込可能 |
年齢・年収・カードローン他社お借入状況から、カード発行可能か3秒で診断できる
※『3秒診断』はカード発行を検討される際の目安であり、必ずしも診断結果により発行を確約するものではありません。
アコムACマスターカードの審査は緩い?申込条件や審査難易度を解説
ACマスターカードは、消費者金融系のカードであり、銀行系などを比べると審査が緩いとされますが、誰でも通過できるほど緩いわけではありません。
ただ、アコム独自の基準で行われる審査では、重視されるのは過去の信用情報よりも、現在の返済能力のため、他社カードの審査に落ちた人が通過する可能性があるといわれます。
\3秒で事前チェック完了/
ACマスターカードは無職やブラックでも作れる審査の甘いカードではない
審査が独自基準で行われるACマスターカードの申込資格は、「安定した収入と返済能力を有する方で、ACマスターカードの基準を満たす方」となっています。そのため、無職の人や専業主婦は申し込めません。また、実際に申込みフォームをみると、20歳以上72歳以下でないと申し込めないようになっているので注意してください。
ACマスターカードは審査は緩いといわれますが、だからといってブラックでもつくれるほど甘いわけではありません。
一般的なクレジットカード審査では、クレジットヒストリー(クレヒス)が重視されますが、消費者金融系カードの審査基準では、過去の信用情報よりも現在の返済能力が重視される傾向があります。
ただし、自己破産や任意整理などにより、いわゆるブラックリストに載ってしまった人の通過は難しいでしょう。
ACマスターカードは独自審査!見られる情報は?
クレジットカードの審査基準は公開されていませんが、ACマスターカードの審査時に重視されるのは、クレヒスなどの信用情報と、年収や勤務先など本人の属性情報です。
信用情報 | 過去のクレジットカードやカードローンなどの申込みや契約に関する情報 |
---|---|
属性情報 | 職業や勤務先など返済能力に係る情報 ・年収 ・勤続年数 ・勤務先 ・他社借入れ額 |
なお、ACマスターカードは独自基準の審査を行っており、過去の信用情報よりも現在の返済能力を重視する傾向があります。そのため、他のカードで審査に落ちても、属性情報から返済能力があると判断されれば、ACマスターカードは作れる可能性があります。
安定収入があれば主婦(夫)や学生も申し込める
ACマスターカードの申込基準は、「安定した収入と返済能力を有する方で、ACマスターカードの基準を満たす方」とされており、安定収入があれば、主婦(夫)や学生、パート、アルバイトの人でも申込めます。
ただし自身に収入のない専業主婦(夫)や、パート、アルバイトをしていない学生などは申込みできません。
クレジットカードの中には、無収入の専業主婦(夫)でも申込みできるカードがあり、本人に収入がなくても、配偶者に収入があれば作れます。
専業主婦(夫)でも作れるクレジットカードを探している人は、次の記事を参考にしてください。
カード申込みの必要書類は本人確認書類だけ
ACマスターカードを申込みする際の必要書類は、運転免許証やマイナンバーカードなどの、顔写真付きの本人確認書類のみで、他のクレジットカードと同じです。
- 運転免許証(表・裏)
- マイナンバーカード(表面のみ)
- パスポート(写真・住所記載部分)
- 保険証(表・裏)
特徴は、本人確認書類の提出が、スマホアプリ・Webだけでなく、自動契約機(むじんくん)からできることです。自動契約機(むじんくん)で本人確認書類として保険証を提出する場合、契約後にアコムからの郵便物を受け取るか、次のいずれかの補足書類の提出が必要です。
- 住民票の写し
- 公共料金の領収書(電気・ガス・水道など)
アコムACマスターカードは在籍確認なし?実際の口コミも紹介
ACマスターカードでは、原則、お勤め先へ在籍確認の電話はありません。実際にアコムの公式サイトにも、在籍確認は原則行わないと明記されています。よって、基本的に自分の勤務先に電話がかかってくる心配はありません。
Q,勤務先に在籍確認の電話がかかってきますか?
引用:アコム「勤務先に在籍確認の電話がかかってきますか?」
A,原則、実施しません。
※原則、電話での在籍確認はせずに書面やご申告内容での確認を実施します。もし実施が必要となる場合でも、お客さまの同意を得ずに実施することはありませんので、ご安心ください。
例外として、申込内容に不備があったり、勤続年数が極端に短かったりなどすると、在籍確認が行われるケースがあります。
- 申込内容に不備がある場合
- 収入が不安定な場合
- 勤続年数が短い場合
在籍確認の電話がかかってきたとしても、社名ではなく担当者の個人名を名乗ってくれます。そのため、職場の人にアコムから電話がきたとバレる心配はありません。
実際に在籍確認なしで、すぐにACマスターカードを発行できた口コミは多数あります。
すぐにカードを発行してくれるので本当にありがたい
引用:みん評「ACマスターカードの口コミ・評判」
申し込んだ後、すぐに審査回答してもらえました。年会費も無料ですし、すぐにクレジットカードが欲しかったのでホント助かりました!リボ払い専用のカードなのでメインにはしませんが、キャッシングも簡単に利用できるし、デザインも良く使いやすいです。MasterCardという文字しか使用していないシンプルなデザインなので、お店で支払う時も気軽に出すことができます。オペレーターの方もとっても親切で安心感がありました。「カードローン会社のイメージがあるので使いにくい」と言う人もいますが、私はさほど気になりませんでした。
すぐにカードが欲しい方にはお勧めです。
引用:みん評「ACマスターカードの口コミ・評判」
キャッシングカードが急に入り用になり、今すぐにでも発行が出来るカードが無いかなと探していた時にこのカードを見つけました。なんといってもこのカードは即日発行できるという事が最大の魅力だと思います。私の場合は自動契約機が近所にあるため即日発行できたのですが、そうではない人は即日発行できない場合があるみたいです。大手の会社が運営しているという安心感もありますが、支払い方法がリボ払いしかないという点などは不安に感じる人もいるかもしれません。借入や支払の方法によっては手数料がかかるという点も注意が必要かと思います。
アコムACマスターカードの審査時間は?最短即日発行できる
ACマスターカードの審査時間はどのくらいかかるのでしょうか。
ACマスターカードはバーチャルカードと本カードの両方を発行でき、どちらも最短即日で発行できます。
ただし、いくつか条件があるので、詳しく説明します。
バーチャルカードは最短20分(※)で発行できる
ACマスターカードのバーチャルカードは、最短20分(※)で発行可能です。アコムの公式アプリ「myac」にログインすると、カード情報をすぐに確認でき、利用し始められます。
カード情報があれば、Amazonや楽天市場などのネットショッピングにすぐに使えます。 また、スマホのタッチ決済に登録したり、QRコード決済の支払い元として設定したりすれば、街のお店での買い物にも使えます。バーチャルカードなら、自動契約機(むじんくん)に行く必要がない点も魅力です。
ただし、Mastercard加盟店のすべてで使うには本カードがないといけない点には注意してください。
審査状況や結果は、申込み時に登録したメールアドレスに通知されます。
本カードは最短即日で発行できる
ACマスターカードの本カードは、最短即日で発行が可能です。 アコムの自動契約機(むじんくん)を利用すれば、その場で本カードを受け取って使い始められます。
年末年始を除き、土日祝日でも手続きができるので、平日に時間が取れない人でも申し込めます。ただし、自動契約機の営業時間は9時~21時までです。
また、一部の自動契約機は即日発行に対応していません。即日発行してすぐに使いたい場合は、アコムの公式サイトの施設一覧のページを開き、施設情報を「マスターカード発行機あり」で絞り込んで調べましょう。
本カードがあれば、ネットショッピングだけでなく、国内外のMastercard加盟店でも利用できます。 街のお店でACマスターカードをすぐに使いたい場合は、本カードの即日発行が最適です。
即日発行する際は、事前にインターネットから申し込み、審査結果を確認後に自動契約機に行くほうがスピーディーでおすすめです。審査状況や結果は、申込み時に登録したメールアドレスに通知されます。
アコムACマスターカードの審査の流れ
ACマスターカードの審査の流れは次のとおりで、仮審査に通過してから、本審査を受ける流れです(3秒診断は省略できます)。
仮審査も本審査も、行われる時間は9時~21時までのため、夜間帯に申し込んだ場合は、審査結果が出るのが翌日以降になります。
仮審査で返済能力を審査される
最初に行われる仮審査では、申込み時に申告した自宅や勤務先情報、信用情報が照会され、返済能力があるかどうかが見られます。
- 名前や生年月日などの基本情報
- 連絡先
- 自宅について
- 勤務先について
- 他社借入れ状況など
仮審査が終わると、メールで「仮審査結果と次手続きのお知らせ」が届きます。
このメールには、本審査に必要な「お客様番号」が記されているため、削除しないように注意しましょう。
仮審査完了までの時間は、申込み後、最短5分程度です(21時~翌8時の夜間帯に申し込んだ場合、メールが届くのが翌日9時以降)。
なお、3秒診断は仮審査ではないので、3秒診断で借入れできる可能性があるという結果になっても、すぐに本審査に進むわけではありません。必ず仮審査を経てから、本審査になります。
本審査で本人からの申込みか確認される
仮審査に通過すると、本審査が行われ、本人確認書類の確認などを通して、本人による申込みであるかを確かめられます。
本人確認書類の提出は、Webやスマホアプリのほか、自動契約機(むじんくん)でできます。アプリで提出する場合、仮審査結果のメールに記された「お客様番号」の入力が必要です。
本審査の結果はメール、または電話で通知され、通ればACマスターカードが発行されます。最初の申込みから、仮審査を経て本審査まで終わり、審査結果が分かるまでの時間は、最短20分です。
たとえば、仮審査に通過していても、本審査で審査落ちとなってしまった場合は、ACマスターカードは発行できません。通常、仮審査に通っている場合は、本審査にも通過できますが、入力内容に虚偽や誤りがあった場合など、仮審査に通過しても本審査に落ちるケースがあります。
なお、ACマスターカードの審査では原則、お勤め先へ在籍確認の電話はありませんが、申込内容によっては本審査の際に在籍確認が行われるケースがあります。
\3秒で事前チェック完了/
アコムACマスターカードの審査に落ちた原因とは?
ACマスターカードは、基準が厳しいわけではないものの、審査はしっかり行われるため、返済能力や信用情報に問題がある人は審査に落ちてしまいます。ACマスターカードの審査に落ちる原因で、よくあると思われるのは次のとおりです。
安定した収入がなくて返済能力に難がある
安定した収入がなく、返済能力が低いと判断されると、審査に落ちることがあります。ACマスターカードの申込条件は、「安定した収入と返済能力を有する方で、ACマスターカードの基準を満たす方」です。そのため収入のない専業主婦(夫)や、パートやアルバイトをしていない学生は、そもそも申込みできません。
たとえ現在、仕事をしていても、次のような条件に当てはまる人は収入が安定しないとみなされる場合があります。
- 収入が極端に少ない人
- 勤続期間が短い人
- 自営業や個人事業主で収入が安定していない人
安定した収入がなく、返済能力に難がある場合は、次のような形でクレジットカードを作る方法を試してみましょう。
- 配偶者の信用情報で作れるカードを選ぶ
- 学生の場合は学生向けクレジットカードを選ぶ
- 家族カードを作る
クレジットカードの中には、本人に収入がなくても配偶者に安定した収入があれば作れるカードもあります。また学生向けクレジットカードの場合、パートやアルバイトをしていなくても作れます。
無職、無収入でも作れるクレジットカードを探している人は、次の記事を参考にしてみてください。
信用情報に傷がついてしまっている

信用情報に傷がついている場合は、審査に落ちる可能性が高いです。信用情報とは、過去のクレジットカードやカードローンの申込み、利用、支払いに関する情報のことで、CICやJICCなどの信用情報機関に記録されています。たとえば過去に、クレジットカードの支払いを滞納したことがあると、その記録が残るため、このことを「信用情報に傷がつく」といいます。
クレジットカードの審査の際には、信用情報機関に記録された信用情報が照会され、返済能力が審査されます。
国内の信用情報機関は主に次の3つです。
CIC | 主にクレジットカード会社が加盟 |
---|---|
JICC | 主に消費者金融が加盟 |
全国銀行協会 | 主に銀行が加盟 |
信用情報は、それぞれの機関でお互いに共有されています。そのため審査の際には、CICや全国銀行協会に記録された信用情報も照会されます。クレカの審査の際に、消費者金融や銀行との取引の履歴についても確かめられてしまうわけです。
なお、クレジットカードやカードローンを使ったことがなければ安心というわけではありません。たとえば、スマートフォンの端末代金の分割払いや、奨学金の返済を延滞をしていると、その記録が残っていることがあるので、注意しましょう。このような記録が残ることを、“信用情報に傷がつく”などといいます。
信用情報に傷がつき、審査に落ちてしまった場合でも、クレジットカードを作る方法があります。それは、NexusCardなどのデポジット型のクレジットカードを選ぶというものです。デポジット型クレジットカードは、デポジット(保証金)を預け入れることにより審査なしで発行できます。
また、過去にクレカも消費者金融も、それこそ銀行との取引もないという人は、信用情報に記録がなく、これを「スーパーホワイト」といいます。支払いはすべて現金で、という人に多いようです。
そんなスーパーホワイトな人でも作れるクレジットカードを探しているなら、次の記事を参考にしてみてください。
過去に自己破産や債務整理などの金融事故を起こしてブラックリストに載っている
過去に自己破産や金融事故などの金融事故を起こした人は、信用情報に問題があると判断され、ACマスターカードの審査にはまず通りません。 カード会社から返済能力がないと思われるためです。
自己破産と債務整理は、どちらも債務超過に陥った際に行われる手続きとなっています。
- 自己破産
→ 税金や養育費など特定の債務を除いてすべての借金をゼロにする手続き - 債務整理
→ 利息のカットや分割返済などで借金返済の負担を減らす手続き。
これらが行われると、その情報が信用情報機関に登録され、申込みの際にカード会社が開示請求すれば確認できる状態になります。申込みの際は必ず信用情報を確認されるため、金融事故の履歴がバレて審査に落ちるのです。このように金融事故の情報が信用情報機関に掲載されていることは「ブラックリストに載っている」と一般的にいわれます。
金融事故の情報は、一定期間は信用情報に記録が残ります。 たとえば、自己破産の場合は約7年間、債務整理を行った場合は約5年間は保存されます。長期延滞や滞納の記録も、約5年間は残ります。
過去にアコムで支払いを延滞したことがある
過去にアコムで支払いを延滞したことがある人は、ACマスターカードの審査に通過することは難しいでしょう。いわゆる“社内ブラック”になってしまっている可能性があるからです。
社内ブラックとは、支払いや利用状況に問題があった顧客を指し、信用情報機関に記録が残った情報とは別に、消費者金融やクレジットカード会社が記録している情報です。
社内ブラックの対象となると考えられるのは、カードローンを使ってお金を借りたにもかかわらず、長期にわたって支払いを延滞したり、規約違反などで強制解約になったりした人などです。
信用情報機関に金融事故の情報が記録された場合でも、5年間過ぎれば記録は削除されますが、社内ブラックには保存期間が定められていないとされるので、1度社内ブラックになってしまうと、何年たってもその会社で審査に通るのは難しいでしょう。
社内ブラックになっている可能性があるなら、プロミスの発行するプロミスVisaカードなど、他社が発行するクレジットカードを選ぶようにしましょう。
申込情報の内容に誤りや虚偽がある
申込情報の内容に誤りや虚偽がある場合、審査落ちになるだけではなく、社内ブラックとして記録され、将来、また申し込んでも審査に通らなくなるなどの影響が出る可能性があります。
審査では申込内容と信用情報が調査され、申込内容が正しいかどうかが確かめられているため、虚偽の申告をしても必ずバレてしまいます。
確実にカードが発行されるように、入力した情報に間違いがないか、しっかり確認しましょう。
他のクレジットカードにも同時に複数申込している
複数のクレジットカードに同時申込(多重申込)をした場合も、審査落ちになってしまう可能性が高いでしょう。クレジットカードの申込情報は信用情報機関に記録されるため、同時に複数申込すると、信用情報の照会で分かります。
なぜ多重申込で審査落ちになるかというと、その理由の1つは、お金に困っているという印象を与えてしまうことです。
クレジットカードは後払いの仕組みなので、計画性がない人が使うと使いすぎ、引き落としできなくなるリスクがあります。カードには限度額が設定されますが、あくまでカードごとの上限のため、複数のカードを持っていれば、その分、たくさんの支払いができてしまいます。カード会社からしてみれば、短期間に複数のカードを申し込むということは、「手元に自由に使えるお金がないから申し込んでいる」からであり、「引き落としができない状態になるのではないか」と思われてしまうわけです。
また、キャンペーンで特典を得ることだけを目的に申し込んだと思われる可能性もあります。クレジットカードの中には、は簡単な条件のクリアーで大量のポイントがもらえるキャンペーンを開催しているものもあります。キャンペーンのポイントだけを目当てに入会し、その後にカードを使わないい申込み者を、カード会社は増やしたくないはずです。
審査に落ちても、信用情報機関にその記録が残ることはありませんが、申込情報は残るため、契約、利用の履歴がなければ、申し込んだものの審査落ちをしたと推察できます。このことが、新たに申し込んだカードの審査の際に悪影響を与えてしまう可能性は、高いでしょう。
信用情報機関にクレジットカードの申込情報が記録される期間は、6ヵ月です。カードを複数枚持ちたい場合は、1枚申込みをした後、少なくとも6ヵ月は経ってから申込みをするようにしましょう。
カードローンなどの借入れ総額が年収の3分の1を超えている
ACマスターカードの審査に落ちる理由の一つに、借入れ総額が年収の3分の1を超えていることが挙げられます。 これは、貸金業法で定められている「総量規制」によるものです。総量規制とは、消費者金融などの貸金業者からの借入れが、申込み者の年収の3分の1を超えてはならないとする法律です。
過度な借入れから消費者の皆さまを守るために、年収などを基準に、その3分の1を超える貸付けが原則禁止されています(総量規制)。
引用:日本貸金業協会「1 お借入れは年収の3分の1までです」
総量規制が適用されるのは、消費者金融のカードローンやクレジットカードのキャッシング枠などです。 銀行や信用金庫、労働金庫のカードローンは対象外ですが、クレジットカードのキャッシング枠も含まれます。
ACマスターカードを申込む時点で、他社からの借入れ総額がすでに年収の3分の1を超えている場合、審査に通ることはありません。また、現在の借入れ総額が年収の3分の1以内でも、ACマスターカードのキャッシング枠を加えると超えてしまう場合も審査に通らなくなります。
アコムACマスターカードの審査に落ちた場合の対処法
ACマスターカードの審査に落ちてしまったら、なにか対処法はあるのでしょうか。
結論、信用情報を確認して落ちた原因を明確にして対処したり、6ヵ月以上空けて再申込みしたりすれば、審査に通る可能性はあります。
とはいえ、「支払いを後回しにしたい」「手元にお金がない・すぐにお金を借りたい」「今クレジットカードが必要」などの状況もあるでしょう。そのような状況でも使える代替案も含めて、対処法を解説します。
信用情報の開示請求を行って落ちた原因を明確にする
ACマスターカードの審査に落ちたら、まず信用情報を開示請求して、落ちた原因を明確にしましょう。CICやJICCなどの信用情報機関に500円~1,000円ほど手数料を支払えば、過去のクレジット利用履歴や返済状況などの信用情報を開示請求して確認できます。
CICの場合、クレジット情報のページの返済状況の欄に「異動」と記載されている場合、61日以上または3ヵ月以上の長期延滞を起こした履歴があることを意味します。このような場合、信用情報に傷がついているため、審査にはまず通りません。

信用情報に問題があった場合、未払いのものがあれば、すぐに支払いを完了させましょう。ただし、事故情報は5年間は消えないため、どうしてもACマスターカードがほしい場合は、その期間の経過を待ってから再申請してください。
逆に、信用情報に問題が見当たらない場合は、収入や勤続年数が原因で審査に落ちた可能性があります。この場合は、収入を安定させるために転職したり、勤続年数を増やすために翌年に再度申し込んだりすると、審査通過の可能性が高まるでしょう。
6ヵ月以上空けて再度申し込む
ACマスターカードの審査に落ちた場合は、最低でも6ヵ月以上の間を空けてから再度申し込みましょう。 クレジットカードの申込履歴は信用情報機関に記録され、審査に落ちた履歴も残ります。審査落ちの履歴はカード会社の印象が良くありません。
また、短期間に何度も申込みを繰り返すと、「この人は相当お金に困っているのでは?」と判断され、審査にますます通りにくくなってしまいます。最悪、「申込みブラック」として扱われ、一定期間どのクレジットカードの審査にも通らなくなる恐れがあります。
申込履歴は、信用情報機関に6ヵ月間保管されます。 そのため、6ヵ月以上経過してから申し込めば、以前の審査落ちの履歴は影響しません。この間に、転職による収入の増加や安定化、クレヒスの改善に努めて再申込みすれば、審査通過の可能性を高められます。
後払いアプリを使えば支払いを後回しにできる
支払いを後回しにしたい人は、後払いアプリを使えば、商品の購入代金を翌月以降にまとめて支払えます。後払い機能の利用には審査が必要ですが、クレジットカードと比べると審査は甘いと考えられます。
なぜ審査が甘いと考えられるかというと、後払いアプリは利用限度額が少額に設定されているためです。その分、クレジットカードと比べて審査時の調査項目が少ないのです。ACマスターカードの審査に落ちてしまった人でも、利用できる可能性があります。
使いやすい後払いアプリの中には、「バンドルカード」があります。これはメールアドレスと電話番号だけで審査なしで発行できるバーチャルプリペイドカードです。プリペイドカードなので事前のチャージが必要ですが、「ポチっとチャージ」を利用すれば、チャージ金額を翌月以降にする後払いアプリとして使えます。ポチっとチャージの利用にも審査が必要ですが、本人確認書類が要らないなど、簡単に申込みできる点も魅力です。
後払いアプリについて詳しく知りたい人は、次の記事を参考にしてください。
消費者金融を利用してお金を借りられる
ACマスターカードを申し込んだ理由が「手元にお金がないからクレジットカードを作りたかった」のであれば、消費者金融を利用してお金を借りるのも1つの方法です。
消費者金融は、会社によって独自基準で審査を行っています。そのためACマスターカードの審査に落ちてしまった人も、他の消費者金融なら審査に通過できる可能性はゼロではありません。
カードローン機能だけではなくクレジットカードとしても使いたい人は、プロミスVisaカードがおすすめです。プロミスVisaカードではプロミスのカードローン機能と三井住友カードのクレジットカード機能を利用できます。アコムの社内ブラックでACマスターカードの審査に落ちてしまった人でも、プロミスVisaカードなら作れる(他社なので)可能性があります。
おすすめのカードローンを知りたい人は、次の記事を参考にしてください。
デポジット式カードは保証金があれば決済に使える
ACマスターカードの審査に落ちてしまったけど、クレジットカードが使いたい人はデポジット式カードを利用しましょう。デポジットとは保証金のことで、デポジット式カードは事前に保証金を預けることで審査なしで作れるクレジットカードです。
通常、クレジットカードを作る際には返済能力が審査されますが、デポジット式カードでは事前に保証金を預け入れ、返済不能となった場合には保証金から支払われます。保証金が返済能力を担保してくれるので、返済能力や信用情報に問題がある人でも申込みが可能です。
デポジット式カードも、デビットカードやプリペイドカードではなく、あくまでクレジットカードとして発行されます。デポジット式カードの利用履歴は信用情報機関に記録されるので、クレジットカードの支払いやローンの返済に遅延や延滞をしないように注意すれば、クレジットヒストリー(クレヒス)を積めます。
デポジット型ライフカードでは、事前に預け入れたデポジットの金額分の限度額を利用できます。カード郵送時に年会費とデポジットを預け入れるだけで発行できるので、審査なしで作れるカードを探している人におすすめです。
ACマスターカードの審査に関するよくある質問
ACマスターカードの審査に関するよくある質問をまとめました。多くの人が気になるポイントを取り上げているので、発行の際は参考にしてください。
- ACマスターカードの審査状況はどこで確認できる?
- ACマスターカードの審査状況を知りたい場合は、問い合わせ窓口に電話をかけてオペレーターに問い合わせましょう。
ACマスターカードの審査は最短20分で完了し、審査結果はメールまたは電話で通知されますが、審査が長引いている、または忙ぐ場合などは、ACマスターカードの問い合わせ窓口の電話番号0120-07-1000にかけてみましょう。
- アコムのカードローンはACマスターカードより審査が甘い?
- アコムのカードローンの審査が甘いわけではありませんが、消費者金融の基準で審査されるため、銀行系などのカードよりは審査が厳しくなく、一般的なマスターカードよりも作りやすいと考えられます。
アコムの審査基準は公開されていませんが、カードローンの審査では、過去の信用情報だけではなく、現在の返済能力が重視されています。
- カードの本体は不要でも必ず自宅に届く?
- ACマスターカードはカードレスにもできますので、「カード不要」と申し込めば、自宅にカードが届くことはありません。
ACマスターカードをカードレスで発行する流れは次のとおりです。
1. インターネットから申込み
2. 本人確認書類をアプリで提出
3. カード受け取り方法を「カード不要」で選択
- ACマスターカードは在籍確認がある?
- ACマスターカードは原則、お勤め先へ在籍確認の電話はありません。実際にACマスターカードの公式サイトにも記載があります。
ただし、申込内容に不備があったり、収入が不安定だったりすると、在籍確認が行われるケースがあります。
行われたとしても、担当者は社名を名乗ることはないので、職場の人にバレる心配はありません。
- 仮審査を通過した後に本審査で落ちることはある?
- 仮審査を通過した後の本審査は、通常なら落ちることはありません。ただし、申込み時の入力内容に虚偽や誤りがあった場合などは、本審査に落ちる場合があります。
申込み時点で、提出する本人確認書類と相違ないように内容を記載しましょう。
- ACマスターカードの審査時間はどのくらいかかる?
- ACマスターカードの審査時間は、最短20分です。※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
ただし、本カードの即日発行はアコムの自動契約機(むじんくん)で行う必要があり、営業時間が9~21時までです。また、一部の自動契約機は即日発行に対応していないので、事前にアコムの公式サイトの施設一覧を確認しましょう。
- ACマスターカードは誰でも作れますか?
- ACマスターカードは、20歳以上の安定した収入のある人なら作れると考えられます。実際の申込資格は「安定した収入と返済能力を有する方で、ACマスターカードの基準を満たす方」です。そのため、まず収入がない無職や専業主婦の人は作れません。
また、申込みフォームを確認すると、20歳以上72歳以下でないと申し込めない旨が確認できます。
審査基準は独自のものを有しており、過去の信用情報よりも現在の返済能力が重視される傾向です。そのため、他のカードで審査に落ちても、ACマスターカードなら通る可能性があります。
※本サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社含む提携業者から委託を受け広告収益を得て運用しております。