もしランキングを読んで迷ってる方がいたら「Coincheck」がおすすめです。
Coincheckはスマホ用アプリが非常に使いやすく、
初心者の方でも気軽にスマホでチャートを見ることが可能です。
初めのうちは、チャートを見る機会を増やした方が取引に慣れていきやすいため、初心者の方は特にチャートの見やすさを重視すると良いでしょう。
また、コインチェックは2021年上半期のアプリダウンロード数でNo.1の実績があります。
最低取引金額も500円程度と低く、期間限定で口座開設&入金で1500円分のビットコインが貰えるキャンペーンを実施中です。※2022/9/30(木)まで
\新規申込.入金で1500円相当のBTCが貰える/
おすすめ取引所3選

Coincheck


おすすめ度
★★★★★
Coincheckの基本情報
取引通貨数 | 23通貨 | ||
---|---|---|---|
最低取引量 (BTC) |
販売所 | 500円(0.001BTC以上) | |
取引所 | 500円以上かつ0.001BTC以上 | ||
レバレッジ取引 | - |
Coincheckの手数料
販売所手数料 | 無料 | ||
---|---|---|---|
取引所手数料 | 無料 | ||
送金手数料 | BTC : 0.001BTC
ETH : 0.01ETH XPR : 0.15XRP |
||
入金手数料 | 銀行振込 : 無料
コンビニ : 停止中 クイック入金 : 停止中 |
||
出金手数料 | 407円 |
出典元:Coincheckの手数料
CoinCheck(コインチェック)の特徴

取引手数料無料
Coincheck(コインチェック)は、ビットコインを含めた全ての仮想通貨の取引手数料が無料に設定されています。
他の取引所ならトレードを行うたびに必要になる取引コストを抑えることができるのは高評価です。

東証一部上場企業のマネックスグループが運営
Coincheck(コインチェック)は、大手金融会社の「マネックスグループ」を親会社に持つ取引所です。
「マネックス証券」と同じ母体を持つためセキュリティレベルが高いという特徴があります。仮想通貨取引所はハッキングの危機にも晒されるため、運営元が信頼できる取引所を選べば安心感を持って取引が行えます。

取扱通貨、通貨数
23通貨(BTC,ETH,ETC,LSK,XRP,XEM,LTC,BCH,MONA,XLM,QTUM,BAT,IOST,ENJ,OMG,SAND,DOT,FNCT,CHZ,LINK,MKR,DAI,MATIC)
-
スマホで最短5分で申し込み完了|最短1日で取引開始できる
会員登録と本人確認の2ステップで申し込みが完了します。メールアドレス、パスワードを入力し、スマホカメラを用いた「かんたん本人確認」を済ませるまでの所要時間は5分程度です。申し込みから完了までは一定の時間が必要ですが、最短1日で取引を開始することも可能です!
-
関東財務局登録済みの暗号資産交換業者なので安心
資産決済に関する法律に基づく仮想通貨交換業者として、関東財務局への登録が完了しています。これは、協会のガイドラインに基づいたセキュリティなどの基準を満たしていることを示しています。ユーザーも金融庁登録済みであれば安心して利用することができるでしょう。
-
アルトコインが豊富で利益が狙いやすい
18通貨を取り扱っており他の取引所と比較してもアルトコインの取り扱いが豊富です。仮想通貨で利益を大きく扱いたいならアルトコイン投資は有力な選択肢の一つなので、Coincheckはおすすめです!
-
積立機能がある
「Cointcheckつみたて」を利用して仮想通貨の積立を始めることができます。仮想通貨積立は、購入のタイミングを考える必要がなく、少額から始めることができるので、NISAのようなイメージで始められ、初心者の方も始めるハードルが低いです!
Coincheckの口コミ・評判

40代 | 男性
★★★★★
仮想通貨取引所の中で1番わかりやすくて初心者向けなのは、コインチェックです。確かに過去にはハッキング事件がありましたが、もともとチャートの見やすさだったり、チャット機能で意見交換をしたりと人気があります。また、わたし個人的にはマクロミルと連携していて、マクロミルポイントを仮想通貨に交換できる点なども、少額から始めたい、リスクをあまり好まない人にもおすすめです。

30代 | 男性
★★★★★
私が初心者で仮想通貨での投資を始めたいと思い、コインチェックを選定したのは、リスクヘッジ対策ができると言う内容でありました。コインチェックは、積立投資により、長期間にわたって少しずつ買い増ししていく投資スタイルでありましたので、リスク対策に非常に良く、初心者にはうってつけの取引所でありました。

30代 | 男性
★★★★☆
小額から取引が可能な点は大きなメリットだと思います。数百円単位から取引を行うことが可能で、低いリスクで取引を行えるので、初心者にとってはありがたいと思います。また、取引が全てインターネット上でできるので、楽に取引を行えます。しかし、仮想通貨自体が現在ではあまり使い道が少ないので、もう少し仮想通貨が利用できるのを待ちたいです。

bitFlyer


おすすめ度
★★★★★
bitFlyerの基本情報
取引通貨数 | 21通貨 | ||
---|---|---|---|
最低取引量 (BTC) |
販売所 | 0.00000001BTC | |
取引所 | 0.001BTC | ||
レバレッジ取引 | - |
bitFlyerの手数料
販売所手数料 | 無料 | ||
---|---|---|---|
取引所手数料 | 0.01~0.15% | ||
送金手数料 | BTC : 0.0004BTC
ETH : 0.005ETH XRP : 無料 |
||
入金手数料 | 銀行振込:無料
クイック入金 住信SBIネット銀行 : 無料 住信SBIネット銀行以外 : 330円 |
||
出金手数料 | 220~770円 |
出典元:bitFlyerの手数料
bitFlyerの特徴

取扱の仮想通貨は19種類
bitFlyer(ビットフライヤー)は、ビットコインをはじめ19種類の仮想通貨を1円から取引できるという特徴があります。
他の取引所と比較して最低取引金額が少額に設定されているため、仮想通貨取引をより手軽に始めることができます。

セキュリティが暗号化されているので強固→銀行が出資しているから
bitFlyer(ビットフライヤー)では、利用者からの全てのデータ通信を暗号化するという、大手金融機関よりも強度の高い暗号化技術を実現させていて、その結果、仮想通貨取引所対象セキュリティ調査で世界No.1も獲得しています。※
Sqreen 社調べ。2018年1月発表、世界140の仮想通貨取引所を対象に調査。
複数のメガバンクや企業が運営会社に出資しているということもあり、資金面にも安心して取引できる点が特徴です。

bitFlyer(ビットフライヤー)、第一種金商業の登録完了
bitFlyer(ビットフライヤー)は、2021 年 10 月14 日付で第一種金融商品取引業者への登録が完了しています。
野村證券や大和証券のような大手証券会社のような、経営や母体がしっかりしていないと登録されません。
海外では取引所が倒産したケースもあるので、基盤がしっかりした取引所を選ぶと安心です。
-
ビットコイン取引量が国内No.1※
bitFlyer(ビットフライヤー)は、ビットコイン取引料が国内No.1を誇ります。そのため市場が活発で、ビットコインを売りたい・買いたいタイミングで取引できる可能性が高く、取引時にかかるストレスが少ないと言えます。
-
人気な21種類の仮想通貨が1円から買える
bitFlyer(ビットフライヤー)では19種類の仮想通貨を全て1円という少額から購入することができます。
一度に何万円も入れるのが怖いと思う人にとってはおすすめの取引所です!
他の取引所と比較して最低取引金額が低く設定されているため、より気軽に仮想通貨取引を始められます。 -
「bitFlyer Lightning」でレバレッジ 取引が可能
ビットフライヤーでは、レバレッジ取引が可能な「bitFlyer Lightning」を提供している。そのため少額から始めて、積極的に取引を行い暗号資産を増やしていきたいという人には魅力的だ。
※Bitcoin日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
bitFlyerの口コミ・評判

30代 | 男性
★★★★★
bitFlyerは、日本・米国・ヨーロッパにおいて仮想通貨交換業のライセンスを取得している仮想通貨交換業者です。それぞれの国では仮想通貨交換業のライセンス制度が導入されており、セキュリティ基準や経営体制などの整備が審査要件となっています。
仮想通貨に対する規制が厳密になる中、グローバル基準のサービスを受けることができる仮想通貨取引所です

30代 | 女性
★★★★★
bitFlyerの魅力としては、まず、大手金融機関と連携してくれているので、信頼性が非常に高いと言う部分に魅力を感じました。他にも、運営会社自体が資本金を多く保有しておりますので、取引所の安定する運営力が惚れ込む部分でありました。セキュリティの強さも一つの魅力です。

40代 | 男性
★★★★☆
ビットフライヤーは日本でもっとも有名な仮想通貨取引所です。色々とメリットはありますが、私はセキュリティ面ではとても信頼できると思います。少し前に色々な取引所で、ハッキングなどがありましたが、ビットフライヤーはあまり大きな事件を聞いたことがありません。結局信頼があるから、日本で1番利用者の多い取引所だと思います。

DMM Bitcoin


おすすめ度
★★★★★
DMM Bitcoinの基本情報
取引通貨数 | 33通貨 | ||
---|---|---|---|
最低取引量 (BTC) |
販売所 | 0.0001BTC | |
取引所 | -- | ||
レバレッジ取引 | 2倍 |
DMM Bitcoinの手数料
販売所手数料 | 無料 | ||
---|---|---|---|
取引所手数料 | -- | ||
送金手数料 | 無料 | ||
入金手数料 | 無料 | ||
出金手数料 | 無料 |
※BitMatch手数料は除く
出典元:DMM Bitcoinの手数料
DMM Bitcoinの特徴

さまざまな手数料が無料(入出金・入出庫手数料、取引手数料)
DMM Bitcoin は、入出金・入出庫手数料、取引手数料が無料に設定されています。
出金手数料は多くの国内取引所が有料にしているため利用者には嬉しい特徴です。

大手企業のDMM.comグループが運営で安心
DMM Bitcoin の親会社は動画配信サービス等で有名な「DMMグループ」です。
「DMMグループ」は「DMM
FX」というFX業を展開しているため万全のセキュリティを誇ることに加え、会社のネームバリューもあり、利用者から厚い信頼を得て支持されています。

取扱通貨、通貨数
現物
23種類(BTC,ETH,XRP,BCH,LTC,XLM,ETH,ETC,OMG,ENJ,BAT,MONA,TRX,ZPG,CHZ,AVAX,LINK,MKR,MATIC,FLR,NIDT,ALGO,SAND,AXS)
レバレッジ
31種類(BTC,ETH,XEM,XRP,ETC,LTC,BCH,XLM,MONA,BAT,QTUM,OMG,XTZ,ENJ,XYM,TRX,ADA,DOT,IOST,ZPG,CHZ,AVAX,LINK,MKR,MATIC,ALGO,SAND,AXS,DOGE,SOL,ATOM)
-
アルトコインでレバレッジ取引が可能!
DMM Bitcoin では、取扱通貨33種類全てにおいてレバレッジ 取引に対応しています。
国内取引所でレバレッジ取引が認められている仮想通貨は「ビットコインのみ」という場合が多いですが、DMM Bitcoinはアルトコインにもレバレッジをかけることができるため、短期・少額で効率よく利益を上げられる可能性があります。 -
土日祝も含めた365日LINEでサポート対応
DMM Bitcoin は、365日いつでもサポート対応をしています。
操作でわからないことがあった場合、LINEで問い合わせることができるので初心者の方でも安心して取引することができます。 -
スピーディーな口座解説|最短1時間で取引可能
『スマホでスピード本人確認』を利用して7:00-22:00の間に口座開設申込を行えば、最短1時間以内に取引を開始することができます。
取引開始までの時間が他の取引所と比べて格段に早いのですぐに取引を始めたい方には嬉しい取引所です!
DMM Bitcoinの口コミ・評判

30代 | 男性
★★★★★
DMM Bitcoin を選定した理由としましては、とにかく取引手数料が安いと言う点でありました。DMMである大手が運営されていることもありますので、手数料がとにかく安くカスタマーサービスが365日対応でラインでも気軽に質問できる点が魅力的でした。

30代 | 男性
★★★★★
私が、DMM Bitcoin でお得だなと思えた内容につきましては、クイック入金や、出金等、各種手数料が無料でお得であると言う内容でありました。特にクイック入金が無料であったり、出金手数料が無料である点は、他の取引所では中々実現できない内容でありましたので、DMM Bitcoin で良かったと思いました。

40代 | 男性
★★★★☆
アルトコインのレバレッジ取引は国内トップクラス!主要暗号資産の現物取引はもちろん、XEM (ネム)・LTC (ライトコイン)・ETC (イーサリアムクラシック)などその他の国内取引所では取り扱いさえないような全14種類のアルトコインのレバレッジ取引にも対応しています!

GMOコイン

おすすめポイント
暗号資産の取引は「取引所」「販売所」のいずれかを用いなければならない。「取引所」は投資家同士による仮想通貨の取引が行われる。一方で「販売所」は暗号資産取引所で投資家が暗号資産を取引するサービスだ。どちらにもメリット・デメリットがあり、他の取引所ではどちらかしかない場合もある。だが、GMOコインでは「取引所」「販売所」の両方が用意されているため、投資家にとって有利な条件が整えられていると言えるはずだ。
GMOコインでは「つみたて暗号資産」のサービスを利用できる。暗号資産の金額を自身で設定して、毎月自動的に購入可能だ。初めて暗号資産に投資する方は、いきなりまとまった金額を投資するのは不安なはずだ。最小1,000円から設定できるため、そのような方でも手軽にチャレンジできるだろう。 暗号資産を毎月積立てできる暗号資産取引所は少ないので、リスクを抑えた暗号資産取引を始めたい方にもおすすめだ。
GMOコインでは、投資家から預託された暗号資産は「コールドウォレット」と呼ばれるインターネットから隔離されたシステムにすべて保存されている。また、サイバー攻撃の対策として「アカウントの乗っ取り」「システムへの侵入」の2つを重視。このようなセキュリティ対策があることも、安心して取引できることにつながるだろう。
限定特典
毎日抽選で10名に現金1,000円がプレゼントされる
GMOコインの基本情報
取扱 通貨数 |
最低取引数量 (BTC) |
レバレッジ 取引 |
|
---|---|---|---|
販売所 | 取引所 | ||
26通貨 | 0.00001 BTC | 0.0001 BTC | 2倍 |
GMOコインの手数料
販売所手数料 | 取引所手数料 | 送金手数料 |
---|---|---|
無料 | Maker : -0.01% Taker : 0.05% |
無料 |
入金手数料 | 出金手数料 | |
無料 | 無料 |
GMOコインの口コミ・評判

30代 | 男性
★★★★★
多様な種類の注文方法で取引が可能なのですが、パソコンやスマホだけで多様な注文ができるので楽だと思います。その他には、専用のスマホアプリが用意されていて、スマホがひとつあればあらゆる取引を行うことが可能になります。しかし、運営側による一時的な規制が発生する場合があります。自由な取引を行うという面では劣っているかもしれません。

30代 | 女性
★★★★★
具体的にモメンタム指標や売買ボリュームを一目で確認できる点や相場環境に合わせて自分なりにアレンジできる点も気に入っています。円建て、ビットコイン建て18種類の仮想通貨を対象とするFX取引がメインとなりますので基本的には短期投資家さん向けの口座となります。

40代 | 男性
★★★★☆
GMOコインは、親元が大御所の会社でありますので、取引を安全にできる。安心して操作を得ることができると言う内容でありました。王道のビットコイン以外での様々な、仮想通貨で取引が可能でありましたので、そこの部分も魅力的でした。外部のセキュリティ診断も頼りになる存在でした。

LINE BITMAX

おすすめポイント
日本円の入出金がLINEの決済サービス「LINE Pay」と紐付けられることがLINE BITMAXのメリットの1つだ。また、LINEのメッセージを確認するように暗号資産の相場をチェックできることも特徴だ。 スマートフォンにインストールしたLINEのアプリがあれば、口座開設から入出金や取引までが完結できるので、パソコンが不要となることもLINE BITMAXの利点になるはずだ。
LINE BITMAXの口座を開設する場合、LINE Payで本人確認が完了していると、その情報を連携可能。よって、LINE
BITMAXのサービスを利用する際に、運転免許証などの本人確認書類やその他の手続きが必要ない。
暗号資産の取引を始めるまでのハードルが低いため、まず少額から始めたい方でも気軽にスタートできるだろう。
LINE BITMAXの売買手数料は無料。入出庫にかかる手数料も発生しない。さらに、LINE
Payを利用すると、日本円の入出金に発生する手数料が110円(税込)となる。
LINE Payでは提携した銀行口座を連携すると、24時間その銀行口座からLINE Pay残高にチャージ可能だ。そして、そのLINE
Pay残高からLINE BITMAXに入金できることもLINE BITMAXにしかない特徴と言える
限定特典
準備中
LINE BITMAXの基本情報
取扱 通貨数 |
最低取引数量 (BTC) |
レバレッジ 取引 |
|
---|---|---|---|
販売所 | 取引所 | ||
7通貨 | 1円相当額 | フィンシア(FNSA)のみ メイカー手数料:-0.01% テイカー手数料:0.05% |
2倍(売りのみ) |
LINE BITMAXの手数料
販売所手数料 | 取引所手数料 | 送金手数料 |
---|---|---|
無料 | フィンシア(FNSA)のみ メイカー手数料:-0.01% テイカー手数料:0.05% |
BTC : 0.001BTC ETH : 0.005ETH XRP : 0.15XRP |
入金手数料 | 出金手数料 | |
無料 | 銀行出金 : 400円(税込み) LINE Pay : 110円 |
LINE BITMAXの口コミ・評判

30代 | 男性
★★★★★
LINE BITMAXで良かった点としましては、まずは、売買に関する手数料が無料で非常に納得できました。また、LINE、LINE Pay との連携で始めやすく、使いやすいのでスムーズな取引が可能であることでした。スマホアプリについても操作性が抜群で使いやすく初心者でも納得して使うことができました。

30代 | 女性
★★★★★
ユーザー数120万人を超える取引所になりまして日本国内での認可はありませんが大変人気のある取引所です。売買スプレッドは狭く、メンテナンス時にも売買が停止されることは無いのでスキャルピングやデイトレードに向く取引所であると感じます。また、条件を満たした場合にBTCがプレゼントようなキャンペーンが常に開催されており飽きずに売買を続けられます。

40代 | 男性
★★★★☆
同社サービスはアプリをはじめ直感的で視認性も高いものが多く、初心者でも手軽に売買が可能です。分析ツールに関しましても売買量に関係なく基本的には無料で使用可能です。システムの安定性につきましてもコロナ禍の新興国通貨暴落の際にも障害なく売買できておりましたし、メンテナンスの際は都度事前に連絡がくるので売買タイミングを逃すようなご心配もございません。唯一の欠点としましてはほとんどの銘柄はfx取引のみ。

Zaif

おすすめポイント
Trading Viewを使用した高機能かつシンプルな画面構成で、テクニカル指標の活用や線描などを行うことができる。 初心者はもちろん、高度なチャート分析を行いたい上級者にもおすすめだ。
Zaifコイン積立は口座から毎月固定額を自動引き落としが行われ、希望の金額で積立することができる。
売買のタイミングがわからない初心者や、ローリスクローリターンの堅実な投資を行いたい方におすすめだ。
レバレッジ取引(信用取引)とは、口座に預け入れた証拠金を担保に証拠金の数倍の金額を取引できる取引方法だ。やり方によっては大きな損失が出ることもあるため注意が必要。
限定特典
最大12,000円相当分のビットコインプレゼント
Zaifの基本情報
取扱 通貨数 |
最低取引数量 (BTC) |
レバレッジ 取引 |
|
---|---|---|---|
販売所 | 取引所 | ||
22通貨 | 0.0001BTC | 取引所:0.001 BTC | - |
Zaifの手数料
販売所手数料 | 取引所手数料 | 送金手数料 |
---|---|---|
無料 | 0.1%~0.3% | 0.0001~0.01 BTC |
入金手数料 | 出金手数料 | |
0円~605円 | 385円~770円 |

BITPOINT

おすすめポイント
BITPOINTでは以下の手数料がすべて無料だ。
・現物取引、レバレッジ取引、FX取引の取引手数料
・暗号資産の送付、預入手数料
・口座開設手数料
・口座維持手数料
上記のように、取引手数料が無料なのでリップルなどのアルトコインも業界トップクラスの安さで購入可能。さらに、日本円の即時入金サービスの手数料も0円なので、取引したいタイミングですぐに入金できることもBITPOINTのメリットと言える。
BITPOINTの取扱通貨は以下の18種類。
・ビットコイン
・ゼノ
・シバイヌ
・ポリゴン
・クレイ
・ディープコイン
・ジャスミー
・エイダ
・イーサリアム
・トロン
・リップル(XRP)
・アイオーエスティー
・ポルカドット
・チェーンリンク
・ビットコインキャッシュ
・ベーシックアテンショントークン
・ライトコイン
・フレア
BITPOINTは上級者にもおすすめの取引所だが、初心者にも始めやすくおすすめの暗号資産取引所だ。取引が500円以下という少額から始められるため、まずは少額から慣れていきたいという初心者には魅力的な取引所だ。またスマホ用のアプリがシンプルで直感的に操作できることも見逃せないポイントだ。外出中でもストレスなく取引できるだろう。
限定特典
最大10,000円相当のトロンプレゼント
BITPOINTの基本情報
取扱 通貨数 |
最低取引数量 (BTC) |
レバレッジ 取引 |
|
---|---|---|---|
販売所 | 取引所 | ||
18通貨 | 500円以上 | -- |
BITPOINTの手数料
販売所手数料 | 取引所手数料 | 送金手数料 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 無料 |
入金手数料 | 出金手数料 | |
無料 | 振込手数料実費分 |
BITPOINTの口コミ・評判

30代 | 男性
★★★★★
ツールが用意されているのですが、そのツールがとても使いやすいという面は大きなメリットだと思います。MT4というツールがあるのですが、そのツールは売買条件を入力することによって、自動で取引を行ってくれるのです。手間隙がかからないので助かります。しかし、他社と比べると取引の成立する確率が少ないのがデメリットです。

30代 | 女性
★★★★★
BITPointでは主要な暗号資産であるビットコイン、イーサリアム、XRPを取り扱う他、ビットコインキャッシュやライトコイン、ベーシックアテンショントークンを取り扱っています。暗号資産時価総額の中でも上位を占める銘柄はブロックチェーンの安定性が高く、51%攻撃などによりチェーンの再編が発生するリスクが低くなっています。

40代 | 男性
★★★★☆
クレジットカードによる入金可能、100倍レバレッジが可能となかなかパンチの効いた仮想通貨取引所になります。fx取引が基本となりますので現物取引には向きません。メンテナンス中もシステムがダウンするのことは一切ない為スキャルピングなど数分単位での売買を行う投資家にとっては大変使いやすいサービスです。海外取引所ではありますが、日本語でのチャット対応やサイトについても基本は日本語で記載されております。

ディーカレット

おすすめ度
★★☆☆☆
おすすめポイント
また、アプリから暗号資産の送金や受取も可能。送信先のアドレスを保存できたり、QRコードでの送金にも対応していたりするので、初心者だけでなく取引に慣れた方でも継続して利用できるはずだ。
ディーカレットでは、暗号資産を電子マネーにチャージできるサービスを提供している。
対応している電子マネーは以下の通り。
・楽天Edy
・nanaco
・au PAY プリペイドカードカード
他の暗号資産取引所にはないサービスなので、電子マネーをよく利用する方は活用してほしい。ただし、1回あたりのチャージ額が3,000円未満の場合は、110円(税込)相当の手数料がかかることに注意が必要だ。
ディーカレットには、「大和証券グループ、野村ホールディングスなどの暗号資産取引所」や「第一生命や日本生命などの保険会社」、「伊藤忠商事やJR東日本」など国内の大手企業が多数資本参加している。
調達した資本金は、国内の暗号資産の中で最も充実していると言っても過言ではない。上記のようなよく知られている企業が出資していることは、投資家の信頼性にもつながるはずだ。
ディーカレットには独自のサービスなどの魅力はあるものの、取扱通貨の数の少なさや取引所取引ができないことなど、純粋な暗号資産取引所としてのスペックはCoincheckやbitFlyerなどの取引所と比べると弱い部分がある。本格的な暗号資産取引をしたいなら他の取引所を検討するのがおすすめだ。
限定特典
最大2,000円分のビットコインプレゼント!
さらに抽選で10,000円分のビットコインがもらえる
ディーカレットの基本情報
取扱 通貨数 |
最低取引数量 (BTC) |
レバレッジ 取引 |
|
---|---|---|---|
販売所 | 取引所 | ||
5通貨 | 0.0001BTC | -- | 4倍 |
ディーカレットの手数料
販売所手数料 | 取引所手数料 | 送金手数料 |
---|---|---|
無料 | -- | BTC : 0.0004BTC ETH : 0.0063ETH XRP : 0.01XRP |
入金手数料 | 出金手数料 | |
無料 | 275円 |
ディーカレットの口コミ・評判

30代 | 男性
★★★★★
ディーカレットは、仮想通貨で電子マネーがチャージできるところが気に入っています。他の仮想通貨取引所にはあまりないサービスなのでとても魅力的です。まだまだ対象ブランドが少なく、「auwallet」「楽天Edy」「nanaco」しかありませんが、これからもっとチャージできる電子マネーが増えていってくれたら嬉しいなと思っています。

30代 | 女性
★★★★★
まず初めにディーカレットの大きな強みは、JR東日本がバックについており、ちょっと怪しい雰囲気がある仮想通貨の中でも特に信頼できる取引所だと思います。このおかげなのかはわかりませんが、ディーカレットでは仮想通貨で電子マネーにチャージできるというサービスがあります。これは、おそらく他の取引所ではないサービスです。仮想通貨から簡単にチャージできるのでお勧めです。

40代 | 男性
★★★★☆
資本金が国内ナンバーワンということもあって、信憑性はあると思います。万が一ハッキングなどの被害に遭ってしまったとしても資産が担保される可能性が高く、安心して取引を行うことができます。手数料も安く、気楽に取引に臨むこともできます。しかし、取引通貨は比較的少なめで、妥協できるラインではありますが、それ以上を求める方にはおすすめできません。

SBI VCトレード

おすすめ度
★★☆☆☆
おすすめポイント
他の暗号資産 (仮想通貨)取引所と比べるとやや少ない取り扱いだが、証券やFXで大規模な地盤を持つSBIグループらしく、セキュリティと使いやすさで高い評価を受ける暗号資産 (仮想通貨) 取引所だ。
SBIVCトレードは大手金融企業であるSBIグループが運営している。SBIグループのSBI証券では、業界最多である600万口座の口座開設数を誇るほどだ。そのような顧客基盤をサポートする体制があることも魅力の1つだろう。
SBI VCトレードの取引手数料、入金手数料は無料である。また、仮想通貨の受取・送付手数料も0円だ。さらに、出金手数料は0円と、取引にかかるコストを抑えられる。 スプレッドによる手数料が発生するが、業界最安水準を誇るほど安く設定されている。そのため、仮想通貨に初めて投資する方におすすめの取引所と言えるだろう。
初めて仮想通貨に投資する方であれば、いきなり高額の資金を費やすことは不安になるはずだ。SBI
VCトレードでは「500円」の少額から仮想通貨に投資できる。また、「日本円の金額」「仮想通貨の数量」の2通りから注文パターンを選択可能だ。
仮想通貨投資に初めてチャレンジする方でも、わかりやすい注文方法を採用していることも嬉しいポイントだろう。
限定特典
準備中
SBI VCトレードの基本情報
取扱 通貨数 |
最低取引数量 (BTC) |
レバレッジ 取引 |
|
---|---|---|---|
販売所 | 取引所 | ||
20通貨 |
販売所:0.0001 BTC 取引所:0.000001 BTC |
2倍 |
SBI VCトレードの手数料
販売所手数料 | 取引所手数料 | 送金手数料 |
---|---|---|
無料 |
Maker -0.01・Taker 0.05% |
無料 |
入金手数料 | 出金手数料 | |
無料 | 無料 |
SBI VCトレードの口コミ・評判

30代 | 男性
★★★★★
暗号資産(仮想通貨)の取引で利益をあげたとしても出金時に無駄な手数料で余分に取られたく無いです。
下の表を見て分かるように、往信SBIネット銀行を使用して出金した場合出金額に関わらず50円だけで済みます!
また、取引手数料や入金手数料などは無料とお得になっています。

30代 | 男性
★★★★★
手数料の負担が少ないという面ではメリットがあると思います。取引手数料や入金手数料は全て無料ですし、出金の際もSBIグループの銀行を利用していれば50円で済むということで、ほとんど負担がありません。しかし、取引通貨の種類はわずか3種類しかなく、他の種類の通貨を取引してみたいという方にはおすすめできません。

40代 | 男性
★★★★☆
チャート分析用のツールや使い方動画なども公開されており初心者でも不安なく売買が可能です。また、売買スプレッドも大変安く、スワップポイントも業界最高水準のため継続して利用するつもりです。数多くの仮想通貨を取り扱いがあり今年3月からは計12種類の仮想通貨が現物、FXの両方で取り扱いが可能です。前者の場合は単なるキャピタルゲインに限らず保有し貸しコインとして貸し出しを行う場合には金利が別途つくのが良い。
CFP(R)認定者・一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)・DC(確定拠出年金)プランナー・住宅ローンアドバイザー・証券外務員。個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)の他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師を行う傍ら、これまでに1,000件以上の執筆・監修業務を手掛けている
HP:オフィシャルウェブサイト