暗号資産(仮想通貨)
おすすめ取引所ランキング

Coincheck

おすすめポイント
スマホアプリの使い勝手が高いため、Coincheckなら暗号資産取引初心者でも簡単に投資を始めることができるはずだ。
アルトコインとは、Alternative Coinの略称で暗号通貨の代名詞であるビットコイン以外の 暗号通貨の総称。代表的なものとして、リップルやイーサリアムが挙げられるが、コインチェックではこれ以外にも多様なアルトコインを取り扱っている。取り扱い通貨数は、2021年1月時点では14種類となっており、国内でもトップクラス。様々な仮想通貨を取引したいという人におすすめといえるだろう。
Coincheckのサイトやアプリは、シンプルな設計で初心者も使いやすく、ユーザーからの支持を集めている。また、ビットコインを手数料無料で購入できる点や積立機能など初心者に優しいサービスを提供。さらに、電気やガスの料金に応じてビットコインを貯めるプランや、これらの料金をビットコインで決済して特典が受けられるプランなども用意されている。
Coincheckは、東証一部上場企業であるマネックスグループ株式会社の子会社によって運営されている。仮想通貨取引所選びの重要なポイントの一つにセキュリティ面が挙げられるが、金融業界の中でも大手のマネックスグループが運営しているため、安心感があるだろう。
限定特典
準備中
Coincheckの基本情報
取扱 通貨数 |
最低取引数量 (BTC) |
レバレッジ 取引 |
|
---|---|---|---|
販売所 | 取引所 | ||
14通貨 | 500円 (0.001BTC以上) |
500円以上 かつ 0.001BTC以上 |
-- |
Coincheckの手数料
販売所手数料 | 取引所手数料 | 送金手数料 |
---|---|---|
無料 | 無料 | BTC : 0.001BTC ETH : 0.01ETH XRP : 0.01ETC |
入金手数料 | 出金手数料 | |
銀行振込 : 無料 コンビニ入金 : 770円~ クイック入金 : 770円~ |
407円 |
Coincheckの口コミ・評判

40代 | 男性
★★★★★
仮想通貨取引所の中で1番わかりやすくて初心者向けなのは、コインチェックです。確かに過去にはハッキング事件がありましたが、もともとチャートの見やすさだったり、チャット機能で意見交換をしたりと人気があります。また、わたし個人的にはマクロミルと連携していて、マクロミルポイントを仮想通貨に交換できる点なども、少額から始めたい、リスクをあまり好まない人にもおすすめです。

30代 | 男性
★★★★★
私が初心者で仮想通貨での投資を始めたいと思い、コインチェックを選定したのは、リスクヘッジ対策ができると言う内容でありました。コインチェックは、積立投資により、長期間にわたって少しずつ買い増ししていく投資スタイルでありましたので、リスク対策に非常に良く、初心者にはうってつけの取引所でありました。

30代 | 男性
★★★★☆
小額から取引が可能な点は大きなメリットだと思います。数百円単位から取引を行うことが可能で、低いリスクで取引を行えるので、初心者にとってはありがたいと思います。また、取引が全てインターネット上でできるので、楽に取引を行えます。しかし、仮想通貨自体が現在ではあまり使い道が少ないので、もう少し仮想通貨が利用できるのを待ちたいです。

bitFlyer

おすすめポイント
bitFlyerの「bitFlyer Lightning」は、ビットコインFXやビットコイン先物の取引ができる。最大4倍までのレバレッジをかけられるため、FX取引の経験がある方にはおすすめのサービスだ。 さらに、ビットコインFXを利用できる「Lightning FX」では証拠金にビットコインを預けられることが特徴。仮想通貨で資金効率のよい取引にチャレンジしたい方にも適したプラットフォームと言える。
bitFlyerは「三菱UFJキャピタル」「三井住友海上キャピタル」「リクルート」などの企業から出資を受けている。このように、サポートしている企業が多いので取引所の事業がストップするリスクも抑えられていることもメリットの1つだろう。
仮想通貨に初めて投資する方は、取引所のハッキング被害が気になるもの。bitFlyerでは投資家の個人情報を保護するために、すべてのデータ通信を暗号化している。投資家との通信では、金融機関よりも強固な暗号化技術を利用しているほどだ。
さらに、二段階認証を設定した投資家の情報が盗まれて、不正に出金された場合にも補填が用意されている。
セキュリティ対策や補填がしっかりと明記されていることは、仮想通貨取引所を選ぶ際に大きなポイントになるだろう。
限定特典
準備中
bitFlyerの基本情報
取扱 通貨数 |
最低取引数量 (BTC) |
レバレッジ 取引 |
|
---|---|---|---|
販売所 | 取引所 | ||
12通貨 | 0.00000001BTC | 0.001BTC | -- |
bitFlyerの手数料
販売所手数料 | 取引所手数料 | 送金手数料 |
---|---|---|
無料 | 0.01~0.15% | BTC : 0.0004BTC ETH : 0.005ETH XRP : 無料 |
入金手数料 | 出金手数料 | |
銀行振込 : 無料 クイック入金 住信SBIネット銀行 : 無料 住信SBIネット銀行以外 : 330円 |
220~770円 |
bitFlyerの口コミ・評判

30代 | 男性
★★★★★
bitFlyerは、日本・米国・ヨーロッパにおいて仮想通貨交換業のライセンスを取得している仮想通貨交換業者です。それぞれの国では仮想通貨交換業のライセンス制度が導入されており、セキュリティ基準や経営体制などの整備が審査要件となっています。
仮想通貨に対する規制が厳密になる中、グローバル基準のサービスを受けることができる仮想通貨取引所です

30代 | 女性
★★★★★
bitFlyerの魅力としては、まず、大手禁輸機関と連携してくれているので、信頼性が非常に高いと言う部分に魅力を感じました。他にも、運営会社自体が資本金を多く保有しておりますので、取引所の安定する運営力が惚れ込む部分でありました。セキュリティの強さも一つの魅力です。

40代 | 男性
★★★★☆
ビットフライヤーは日本でもっとも有名な仮想通貨取引所です。色々とメリットはありますが、私はセキュリティ面ではとても信頼できると思います。少し前に色々な取引所で、ハッキングなどがありましたが、ビットフライヤーはあまり大きな事件を聞いたことがありません。結局信頼があるから、日本で1番利用者の多い取引所だと思います。

DMM Bitcoin

おすすめポイント
・取引手数料・口座開設手数料・口座維持手数料・出金手数料・ロスカット手数料・クイック入金
そのため、仮想通貨を初めて取引する方でも安心してスタートできるはずだ。
DMM Bitcoinの取り扱い通貨は全11種類だ。現物取引は「ビットコイン」「イーサリアム」「リップル」の3種類と他の取引所と比べると少ない。だが、レバレッジ取引では業界トップクラスの11種類が用意されている。 アルトコインでレバレッジ取引できる取引所はあまり多くないため、投資家の選択肢が増えることも魅力の1つと言える。
DMM Bitcoinでは、暗号資産のレバレッジ取引に対応している。CoincheckやbitFlterではレバレッジ取引の対応がなくなったため、暗号資産のレバレッジ取引を考えているならDMM Bitcoinは魅力的な取引所の1つだろう。
DMM Bitcoinでは問い合わせ窓口にLINEで質問できる。取引に関する疑問点を手軽に聞けることは、大きなメリットになるはずだ。さらに平日だけでなく土・日・祝日でも問い合わせ可能。サポート体制が整えられていることは、暗号資産取引所を選ぶ上で見逃せないポイントだろう。
限定特典
口座開設で1,000円
キャッシュバック
DMM Bitcoinの基本情報
取扱 通貨数 |
最低取引数量 (BTC) |
レバレッジ 取引 |
|
---|---|---|---|
販売所 | 取引所 | ||
11通貨 | 0.001BTC | -- | 4倍 |
DMM Bitcoinの手数料
販売所手数料 | 取引所手数料 | 送金手数料 |
---|---|---|
無料 | -- | 無料 |
入金手数料 | 出金手数料 | |
無料 | 無料 |
DMM Bitcoinの口コミ・評判

30代 | 男性
★★★★★
DMMbitcoinを選定した理由としましては、とにかく取引手数料が安いと言う点でありました。DMMである大手が運営されていることもありますので、手数料がとにかく安くカスタマーサービスが365日対応でラインでも気軽に質問できる点が魅力的でした。

30代 | 男性
★★★★★
私が、DMMbitcoinでお得だなと思えた内容につきましては、クイック入金や、出勤等、各種手数料が無料でお得であると言う内容でありました。特にクイック入金が無料であったり、出金手数料が無料である点は、他の取引所では中々実現できない内容でありましたので、DMMbitcoinで良かったと思いました。

40代 | 男性
★★★★☆
アルトコインのレバレッジ取引は国内トップクラス!主要暗号資産の現物取引はもちろん、XEM (ネム)・LTC (ライトコイン)・ETC (イーサリアムクラシック)などその他の国内取引所では取り扱いさえないような全11種類のアルトコインのレバレッジ取引にも対応しています!

GMOコイン

おすすめポイント
暗号資産の取引は「取引所」「販売所」のいずれかを用いなければならない。「取引所」は投資家同士による仮想通貨の取引が行われる。一方で「販売所」は暗号資産取引所で投資家が暗号資産を取引するサービスだ。どちらにもメリット・デメリットがあり、他の取引所ではどちらかしかない場合もある。だが、GMOコインでは「取引所」「販売所」の両方が用意されているため、投資家にとって有利な条件が整えられていると言えるはずだ。
GMOコインでは「つみたて暗号資産」のサービスを利用できる。暗号資産の金額を自身で設定して、毎月自動的に購入可能だ。初めて暗号資産に投資する方は、いきなりまとまった金額を投資するのは不安なはずだ。最小1,000円から設定できるため、そのような方でも手軽にチャレンジできるだろう。 暗号資産を毎月積立てできる暗号資産取引所は少ないので、リスクを抑えた暗号資産取引を始めたい方にもおすすめだ。
GMOコインでは、投資家から預託された暗号資産は「コールドウォレット」と呼ばれるインターネットから隔離されたシステムにすべて保存されている。また、サイバー攻撃の対策として「アカウントの乗っ取り」「システムへの侵入」の2つを重視。このようなセキュリティ対策があることも、安心して取引できることにつながるだろう。
限定特典
抽選で現金1,000円もらえる
GMOコインの基本情報
取扱 通貨数 |
最低取引数量 (BTC) |
レバレッジ 取引 |
|
---|---|---|---|
販売所 | 取引所 | ||
11通貨 | 0.0001BTC | -- |
GMOコインの手数料
販売所手数料 | 取引所手数料 | 送金手数料 |
---|---|---|
無料 | Maker : -0.01% Taker : 0.05% |
無料 |
入金手数料 | 出金手数料 | |
無料 | 無料 |
GMOコインの口コミ・評判

30代 | 男性
★★★★★
多様な種類の注文方法で取引が可能なのですが、パソコンやスマホだけで多様な注文ができるので楽だと思います。その他には、専用のスマホアプリが用意されていて、スマホがひとつあればあらゆる取引を行うことが可能になります。しかし、運営側による一時的な規制が発生する場合があります。自由な取引を行うという面では劣っているかもしれません。

30代 | 女性
★★★★★
具体的にモメンタム指標や売買ボリュームを一目で確認できる点や相場環境に合わせて自分なりにアレンジできる点も気に入っています。円建て、ビットコイン建て18種類の仮想通貨を対象とするFX取引がメインとなりますので基本的には短期投資家さん向けの口座となります。

40代 | 男性
★★★★☆
GMOコインは、親元が大御所の会社でありますので、取引を安全にできる。安心して操作を得ることができると言う内容でありました。王道のビットコイン以外での様々な、仮想通貨で取引が可能でありましたので、そこの部分も魅力的でした。外部のセキュリティ診断も頼りになる存在でした。

SBI VCトレード

おすすめ度
★★★★☆
おすすめポイント
他の暗号資産 (仮想通貨) 取引所と比べると少ない取り扱いだが、証券やFXで大規模な地盤を持つSBIグループらしく、セキュリティと使いやすさで高い評価を受ける暗号資産 (仮想通貨) 取引所だ。
SBI VCトレードは大手金融企業であるSBIグループが運営している。SBIグループのSBI証券では、業界最多である600万口座の口座開設数を誇るほどだ。そのような顧客基盤をサポートする体制があることも魅力の1つだろう。 さらに、SBIグループの住信SBIネット銀行の口座を連携させると、日本円のスムーズな入手金が可能になることも大きなメリットだ。
SBI VCトレードの取引手数料、入金手数料は無料である。また、仮想通貨の受取・送付手数料も0円だ。さらに、住信SBIネット銀行を利用した出金手数料は金額にかかわらず50円(税込)と、取引にかかるコストを抑えられる。 スプレッドによる手数料が発生するが、業界最安水準を誇るほど安く設定されている。そのため、仮想通貨に初めて投資する方におすすめの取引所と言えるだろう。
初めて仮想通貨に投資する方であれば、いきなり高額の資金を費やすことは不安になるはずだ。SBI VCトレードでは「500円」の少額から仮想通貨に投資できる。また、「日本円の金額」「仮想通貨の数量」の2通りから注文パターンを選択可能だ。
仮想通貨投資に初めてチャレンジする方でも、わかりやすい注文方法を採用していることも嬉しいポイントだろう。
限定特典
500円分のQUOカードプレゼント
SBI VCトレードの基本情報
取扱 通貨数 |
最低取引数量 (BTC) |
レバレッジ 取引 |
|
---|---|---|---|
販売所 | 取引所 | ||
3通貨 | 500円または 0.0001BTC |
-- |
SBI VCトレードの手数料
販売所手数料 | 取引所手数料 | 送金手数料 |
---|---|---|
無料 | 無料 (Pro口座) |
無料 |
入金手数料 | 出金手数料 | |
無料 | 住信SBIネット銀行 : 50円 住信SBIネット銀行以外 (3万円未満) : 160円 住信SBIネット銀行以外 (3万円以上) : 250円 |
SBI VCトレードの口コミ・評判

30代 | 男性
★★★★★
暗号資産(仮想通貨)の取引で利益をあげたとしても出金時に無駄な手数料で余分に取られたく無いです。
下の表を見て分かるように、往信SBIネット銀行を使用して出金した場合出金額に関わらず50円だけで済みます!
また、取引手数料や入金手数料などは無料とお得になっています。

30代 | 男性
★★★★★
手数料の負担が少ないという面ではメリットがあると思います。取引手数料や入金手数料は全て無料ですし、出勤の際もSBIグループの銀行を利用していれば50円で済むということで、ほとんど負担がありません。しかし、取引通貨の種類はわずか3種類しかなく、他の種類の通貨を取引してみたいという方にはおすすめできません。

40代 | 男性
★★★★☆
チャート分析用のツールや使い方動画なども公開されており初心者でも不安なく売買が可能です。また、売買スプレッドも大変安く、スワップポイントも業界最高水準のため継続して利用するつもりです。数多くの仮想通貨を取り扱いがあり今年3月からは計12種類の仮想通貨が現物、FXの両方で取り扱いが可能です。前者の場合は単なるキャピタルゲインに限らず保有し貸しコインとして貸し出しを行う場合には金利が別途つくのが良い。

BITPOINT

おすすめポイント
BITPOINTでは以下の手数料がすべて無料だ。
・現物取引、レバレッジ取引、FX取引の取引手数料
・暗号資産の送付、預入手数料
・口座開設手数料
・口座維持手数料
上記のように、取引手数料が無料なのでリップルなどのアルトコインも業界トップクラスの安さで購入可能。さらに、日本円の即時入金サービスの手数料も0円なので、取引したいタイミングですぐに入金できることもBITPOINTのメリットと言える。
BITPOINTの取扱通貨は以下の6種類。
・ビットコイン
・ライトコイン
・ビットコインキャッシュ
・リップル
・イーサリアム
・ベーシックアテンショントークン
他の暗号資産取引所と比較すると、取扱通貨の種類は少ない。だが、暗号資産の時価総額ランキングにおける上位通貨が多いため、安定した取引ができるはずだ。
BITPOINTは上級者にもおすすめの取引所だが、初心者にも始めやすくおすすめの暗号資産取引所だ。取引が500円以下という少額から始められるため、まずは少額から慣れていきたいという初心者には魅力的な取引所だ。またスマホ用のアプリがシンプルで直感的に操作できることも見逃せないポイントだ。外出中でもストレスなく取引できるだろう。
限定特典
最大10,000円相当のビットコインプレゼント
BITPOINTの基本情報
取扱 通貨数 |
最低取引数量 (BTC) |
レバレッジ 取引 |
|
---|---|---|---|
販売所 | 取引所 | ||
6通貨 | 500円以上 | -- |
BITPOINTの手数料
販売所手数料 | 取引所手数料 | 送金手数料 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 無料 |
入金手数料 | 出金手数料 | |
無料 | 振込手数料実費分 |
BITPOINTの口コミ・評判

30代 | 男性
★★★★★
ツールが用意されているのですが、そのツールがとても使いやすいという面は大きなメリットだと思います。MT4というツールがあるのですが、そのツールは売買条件を入力することによって、自動で取引を行ってくれるのです。手間隙がかからないので助かります。しかし、他社と比べると取引の成立する確率が少ないのがデメリットです。

30代 | 女性
★★★★★
BITPointでは主要な暗号資産であるビットコイン、イーサリアム、XRPを取り扱う他、ビットコインキャッシュやライトコイン、ベーシックアテンショントークンを取り扱っています。暗号資産時価総額の中でも上位を占める銘柄はブロックチェーンの安定性が高く、51%攻撃などによりチェーンの再編が発生するリスクが低くなっています。

40代 | 男性
★★★★☆
クレジットカードによる入金可能、100倍レバレッジが可能となかなかパンチの効いた仮想通貨取引所になります。fx取引が基本となりますので現物取引には向きません。メンテナンス中もシステムがダウンするのことは一切ない為スキャルピングなど数分単位での売買を行う投資家にとっては大変使いやすいサービスです。海外取引所ではありますが、日本語でのチャット対応やサイトについても基本は日本語で記載されております。

Liquid by Quoine

おすすめポイント
「キャッシュ(QASH)」はLiquid by Quoineでしか取引できない通貨だ。Liquidのサービス内で利用できるトークンとなる。 さまざまな暗号資産取引に対応しているため、初心者から上級者まで利用しやすい取引所と言えるはずだ。
Liquid by Quoineでは、暗号資産取引の初心者向けのアプリとして「Liquid by Quoine(ライト版)」が用意されている。はじめて取引する方でもわかりやすいシステムを採用しており、スマホと身分証があれば、口座開設から実際の取引までを完結できることも魅力だ。さらに、取引方法などの疑問点がある場合、メールから手軽に問い合わせることも可能である。
Liquid by Quoineは2017年9月に日本で初めて「暗号資産・暗号資産交換業者」として、金融庁の登録を受けた取引所である。また、投資家の資産すべてをコールドウォレットにより管理するなど、取引所の安全性、セキュリティを高める体制が整えられている。このように、暗号資産を安心して取引したい方におすすめの暗号資産取引所だろう。
限定特典
準備中
Liquid by Quoineの基本情報
取扱 通貨数 |
最低取引数量 (BTC) |
レバレッジ 取引 |
|
---|---|---|---|
販売所 | 取引所 | ||
5通貨 | 0.001BTC | 2倍 |
Liquid by Quoineの手数料
販売所手数料 | 取引所手数料 | 送金手数料 |
---|---|---|
無料 | 無料 | 無料 |
入金手数料 | 出金手数料 | |
無料 | 510円 |
Liquid by Quoineの口コミ・評判

20代 | 男性
★★★★★
取引を行う際にスプレッドの大きさはかなり重要になってきます。スプレッドが大きければ大きいほどリスクが大きくなってきます。なので、スプレッドが少なくてリスクの少ない取引を行いたい方にはおすすめできると思います。しかし、入出金の反映がかなり遅く、すぐにお金が必要といった場合には困ってしまうかもしれません。

30代 | 女性
★★★★★
人気の通貨ペア(暗号資産(仮想通貨) : BTC, ETH, QASH, XRP、法定通貨 : JPY, USD, EUR, AUD, HKD, SGD,PHP)からマイナーな通貨ペアまで31種類を取り揃える!15の海外取引所Makerとも連結し、流動性でも好評な取引所です。

40代 | 男性
★★★★☆
板が厚く約定力が大変高いと感じます。実際に日々数百万通貨の単位で細かく売買を行っておりますが約定拒否となるケースは稀で安定して売買が可能です。また、一時的なキャンペーンレートなどに頼らず年中安定して安価な売買スプレッドを提示しておりまして、大変優良な取引所です。

TAOTAO

おすすめ度
★★★☆☆
おすすめポイント
TAOTAOのスマホアプリは、とにかく初心者への配慮の感じられる画面になっている。暗号資産取引は専門用語も多く敷居が高く感じる人も多いが、TAOTAOのアプリではチャートも注文画面もわかりやすい日本語で構成されているため、初心者でも簡単に暗号資産取引を始められるはずだ。
TAOTAOでは、サービスの脆弱性対策としてクラウドWAF (Webアプリのファイアウォール) を導入している。24時間365日体制でシステムの監視を行なっているため、セキュリティ面で優秀な暗号資産取引所だと言えるだろう。
TAOTAOでは、不正ログインされて不正に出金された場合に最大100万円まで補償を行う規定がある。なりすましによって自分の資産が盗まれた場合にも補償があるので、安心して資産を預けることができるだろう。ただし補償を受けるためには、「2段階認証を設定しておく」ことと、「日本円で出金された」という2点を満たす必要がある。セキュリティを高めるためにも2段階認証は設定しておくのが良いだろう。
限定特典
準備中
TAOTAOの基本情報
取扱 通貨数 |
最低取引数量 (BTC) |
レバレッジ 取引 |
|
---|---|---|---|
販売所 | 取引所 | ||
5通貨 | 0.001BTC | -- | 4倍 |
TAOTAOの手数料
販売所手数料 | 取引所手数料 | 送金手数料 |
---|---|---|
無料 | -- | 無料 |
入金手数料 | 出金手数料 | |
無料 | 無料 |
TAOTAOの口コミ・評判

20代 | 男性
★★★★★
過去に100万円を超える補償制度を採用している実績があり、安心して取引を行うことが可能です。その他にもSBIグループが運営しているということもあって、信憑性では他者にも劣っていないと感じています。しかし、取引可能な通貨の種類は少なめで、そこは少し寂しいです。もう少し有名になれば増加するかもしれません。

30代 | 男性
★★★★★
TAOTAO (タオタオ) はYahoo!グループが出資していることで有名な暗号資産 (仮想通貨) 取引所です。大企業からの出差を受けている取引所ですので安心して取引ができる暗号資産 (仮想通貨) 取引所です。ヤフーグループのセキュリティ会社のサービスなどを取り入れて、高いセキュリティ性を実現しています。

40代 | 男性
★★★★☆
私がTao Taoで実感した点としましては、Tao Taoでは、スマホアプリが非常に使いやすいと言う点でありました。チャートが非常に見やすくシンプルなデザインでありましたので、初心者でも簡単に操作できるのが特徴的でありました。また、不正ログインに対する補償も存在しておりましたので、乗っ取り等の恐怖についても全く感じないものでありました。

ディーカレット

おすすめポイント
また、アプリから暗号資産の送金や受取も可能。送信先のアドレスを保存できたり、QRコードでの送金にも対応していたりするので、初心者だけでなく取引に慣れた方でも継続して利用できるはずだ。
ディーカレットでは、暗号資産を電子マネーにチャージできるサービスを提供している。
対応している電子マネーは以下の通り。
・楽天Edy
・nanaco
・au PAY プリペイドカードカード
他の暗号資産取引所にはないサービスなので、電子マネーをよく利用する方は活用してほしい。ただし、1回あたりのチャージ額が3,000円未満の場合は、110円(税込)相当の手数料がかかることに注意が必要だ。
ディーカレットには、「大和証券グループ、野村ホールディングスなどの証券会社」や「第一生命や日本生命などの保険会社」、「伊藤忠商事やJR東日本」など国内の大手企業が多数資本参加している。
調達した資本金は、国内の暗号資産の中で最も充実していると言っても過言ではない。上記のようなよく知られている企業が出資していることは、投資家の信頼性にもつながるはずだ。
ディーカレットには独自のサービスなどの魅力はあるものの、取扱通貨の数の少なさや取引所取引ができないことなど、純粋な暗号資産取引所としてのスペックはCoincheckやbitFlyerなどの取引所と比べると弱い部分がある。本格的な暗号資産取引をしたいなら他の取引所を検討するのがおすすめだ。
限定特典
最大1,500円相当ビットコインプレゼント
ディーカレットの基本情報
取扱 通貨数 |
最低取引数量 (BTC) |
レバレッジ 取引 |
|
---|---|---|---|
販売所 | 取引所 | ||
5通貨 | 0.0001BTC | -- | 4倍 |
ディーカレットの手数料
販売所手数料 | 取引所手数料 | 送金手数料 |
---|---|---|
無料 | -- | BTC : 0.0004BTC ETH : 0.0063ETH XRP : 0.01XRP |
入金手数料 | 出金手数料 | |
無料 | 275円 |
ディーカレットの口コミ・評判

30代 | 男性
★★★★★
ディーカレットは、仮想通貨で電子マネーがチャージできるところが気に入っています。他の仮想通貨取引所にはあまりないサービスなのでとても魅力的です。まだまだ対象ブランドが少なく、「auwallet」「楽天Edy」「nanaco」しかありませんが、これからもっとチャージできる電子マネーが増えていってくれたら嬉しいなと思っています。

30代 | 女性
★★★★★
まず初めにディーカレットの大きな強みは、JR東日本がバックについており、ちょっと怪しい雰囲気がある仮想通貨の中でも特に信頼できる取引所だと思います。このおかげなのかはわかりませんが、ディーカレットでは仮想通貨で電子マネーにチャージできるというサービスがあります。これは、おそらく他の取引所ではないサービスです。仮想通貨から簡単にチャージできるのでお勧めです。

40代 | 男性
★★★★☆
資本金が国内ナンバーワンということもあって、信憑性はあると思います。万が一ハッキングなどの被害に遭ってしまったとしても資産が担保される可能性が高く、安心して取引を行うことができます。手数料も安く、気楽に取引に臨むこともできます。しかし、取引通過は比較的少なめで、妥協できるラインではありますが、それ以上を求める方にはおすすめできません。

BITMAX

おすすめポイント
日本円の入出金がLINEの決済サービス「LINE Pay」と紐付けられることがBITMAXのメリットの1つだ。また、LINEのメッセージを確認するように暗号資産の相場をチェックできることも特徴だ。 スマートフォンにインストールしたLINEのアプリがあれば、口座開設から入出金や取引までが完結できるので、パソコンが不要となることもBITMAXの利点になるはずだ。
BITMAXの口座を開設する場合、LINE Payで本人確認が完了していると、その情報を連携可能。よって、BITMAXのサービスを利用する際に、運転免許証などの本人確認書類やその他の手続きが必要ない。
暗号資産の取引を始めるまでのハードルが低いため、まず少額から始めたい方でも気軽にスタートできるだろう。
BITMAXの売買手数料は無料。入出庫にかかる手数料も発生しない。さらに、LINE Payを利用すると、日本円の入出金に発生する手数料が110円(税込)となる。
LINE Payでは提携した銀行口座を連携すると、24時間その銀行口座からLINE Pay残高にチャージ可能だ。そして、そのLINE Pay残高からBITMAXに入金できることもBITMAXにしかない特徴と言える
限定特典
準備中
BITMAXの基本情報
取扱 通貨数 |
最低取引数量 (BTC) |
レバレッジ 取引 |
|
---|---|---|---|
販売所 | 取引所 | ||
6通貨 | 0.001BTC | -- | -- |
BITMAXの手数料
販売所手数料 | 取引所手数料 | 送金手数料 |
---|---|---|
無料 | -- | BTC : 0.001BTC ETH : 0.005ETH XRP : 0.15XRP |
入金手数料 | 出金手数料 | |
銀行振込 : 無料 LINE Pay : 110円~ |
銀行出金 : 407円 LINE Pay : 110円 |
BITMAXの口コミ・評判

30代 | 男性
★★★★★
BITMAXで良かった点としましては、まずは、売買に関する手数料が無料で非常に納得できました。また、LINE、LINE Pay との連携で始めやすく、使いやすいのでスムーズな取引が可能であることでした。スマホアプリについても操作性が抜群で使いやすく初心者でも納得して使うことができました。

30代 | 女性
★★★★★
ユーザー数120万人を超える取引所になりまして日本国内での認可はありませんが大変人気のある取引所です。売買スプレッドは狭く、メンテナンス時にも売買が停止されることは無いのでスキャルピングやデイトレードに向く取引所であると感じます。また、条件を満たした場合にBTCがプレゼントようなキャンペーンが常に開催されており飽きずに売買を続けられます。

40代 | 男性
★★★★☆
同社サービスはアプリをはじめ直感的で視認性も高いものが多く、初心者でも手軽に売買が可能です。分析ツールに関しましても売買量に関係なく基本的には無料で使用可能です。システムの安定性につきましてもコロナ禍の新興国通貨暴落の際にも障害なく売買できておりましたし、メンテナンスの際は都度事前に連絡がくるので売買タイミングを逃すようなご心配もございません。唯一の欠点としましてはほとんどの銘柄はfx取引のみ。