本記事では学生におすすめのクレジットカード19枚を徹底比較します。クレジットカードを選ぶうえで重要な基準となる「年会費」「ポイント還元率の高さ」「対象店舗・コンビニ・サイトの特典の有無」「学生向け特典の有無」をもとにNET MONEY編集部が厳選してランク付けしました。
NET MONEY編集部がおすすめする学生向けクレジットカードは三井住友カード(NL)です。なぜなら年会費無料、学生だけが還元される「学生ポイント」というサービスがあり、コンビニやカフェなど学生が普段利用しやすい店舗でのポイント還元率が最大7%になるためです。
クレジットカードはあなたの生活スタイルに合ったものを選ぶことが大切です。そこでクレジットカード選びのポイントや 具体的な申込みの流れなども詳しく解説するので、ぜひチェックしてみてください。

- 学生におすすめのクレジットカード19枚のスペックと特徴
- どのクレジットカードを作るか迷った学生には「三井住友カード(NL)」がおすすめ
- 収入がない学生でもクレジットカードの審査に通ることは可能
- クレジットカードを使いすぎるのが不安な学生は利用限度額を低めに設定すると良い
※17歳以下はクレジットカードを発行できません。ただし、デビットカードやプリペイドカードなどは発行可能です。
- 学生におすすめのクレジットカード19枚を徹底比較
- 三井住友カード(NL)は学生限定の特典もありポイントが貯まりやすい
- JCB CARD Wは大学生が普段利用する店舗での還元率が高い
- JCB CARD W plus Lは普段使いでポイントが貯まりやすく女性向けの特典もある
- 楽天カード アカデミーは楽天サービス利用でお得にポイントが貯まる
- 学生専用ライフカードは海外での利用金額の3%がキャッシュバックされる
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードはQUICPay利用でポイントが2%還元される
- イオンカードセレクトは映画の割引特典やユニバ(ミニオンズデザイン限定)でのお得なポイントが得られる
- ウエルシアカードはドラッグストアとイオンでポイントが貯まる&使える
- メルカードはメルカリ利用者なら最大4.0%還元
- エポスカードは店舗で即日発行できて海外旅行傷害保険が自動付帯
- PayPayカードはPayPay(残高)にチャージできる唯一のクレジットカード
- Oliveフレキシブルペイの学生のための特別優待「学生ポイント」がお得
- リクルートカードのポイント還元率は1.2%、ホットペッパーやじゃらんお得にポイントが貯まる
- dカードはdocomoユーザーならポイント3重取りできケータイ補償もつく
- 三菱UFJカード VIASOカードは自動キャッシュバックでポイントの有効期限を気にせず使える
- セゾンカードインターナショナルは最短5分で発行可能ですぐ使える
- 「ビュー・スイカ」カードは通学から旅行までお得になる
- ANAカード〈学生用〉はお得にマイルを貯められて航空券と交換できる
- JCB一般カードは利用するほど還元率が上がる
- 学生におすすめのクレジットカードの選び方
- 学生のクレジットカードの作り方
- 収入なしの学生でもクレジットカード審査には通る?通過するためのコツや審査基準を紹介
- 学生がクレジットカードを持つときの注意点・デメリット
- 学生のときからクレジットカードを持つメリット
- 学生向けのクレジットカードに関するQ&A
更新日:2023年11月30日
学生におすすめのクレジットカード19枚を徹底比較
学生がクレジットカードを選ぶときは下記4つの基準に沿って選ぶことが大切です。
【年会費が無料か】
学生がクレジットカードを選ぶときの重要な基準が年会費が無料かどうかです。
収入が安定しない学生でも年会費無料のカードならコストが一切かからないので気軽に作れます。
【ポイント還元率が高いか】
クレジットカードを選ぶときはポイント還元率が1%以上のものを選びましょう。
還元率が1%を超えるクレジットカードは高還元率なカードと言われます。
例えばポイント還元率が1.0%の場合(1ポイント=1円)、1,000円(税込)の利用に対し10ポイント(10円)還元され、日々の生活がお得になります。
【自分がよく利用する店舗・コンビニ・サイトで特典があるか】
よく利用するコンビニや店舗、ネットショップなどでクレカ払いすると特典が受けることができます。
例えば、三井住友カード(NL)はセブン-イレブンでの買い物でポイント還元率が最大7%になります。
【学生のための優待が付帯しているか】
学生限定のサービス優待が付帯していることも学生向けのクレジットカードを選ぶ重要な基準です。
例えば、三井住友カード(NL)は大学生協店舗で1%ポイント還元、Amazonプライム・DAZNなどの支払いでポイント9.5%還元など、学生限定のサービス優待が充実しています。
これら4つの基準をもとにクレジットカードを選びましょう。
カード名 |
三井住友カード(NL)
|
JCB カード W
|
JCB CARD W plus L |
楽天カード |
学生専用ライフカード |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード |
PayPayカード
|
イオンカードセレクト |
エポスカード |
リクルートカード
|
Oliveフレキシブルペイ |
ウエルシアカード |
メルカード |
dカード |
三菱UFJカード VIASOカード |
セゾンカード インターナショナル |
「ビュー・スイカ」カード |
ANAカード〈学生用〉 |
JCB一般カード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年会費 |
◎ 永年無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 ※年1回の利用がなければ1,100円(税込) |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 一般カード:永年無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
○ 524円(税込) |
◎ 無料 |
○ 1,375円(税込) (初年度無料) |
還元率 |
◎ 0.5%~7%
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。 |
◎ 1.0%~5.5% |
◎ 1.0%~5.5% |
◯ 1.00%~3.00% |
○ 0.5%~3.0% |
◯ 0.5~2.0% |
◯ 1.00%~3.00% ご利用金額200円(税込)ごとに1.0% |
◎ 1.20%~4.20% |
◯ 0.5%~1% |
○ 0.50%~1.25% |
◎ クレジットモード:0.5% デビットモード:0.5% ポイント払いモード:0.25% |
◎ 0.5%~3.5% |
○ 1.00%~4.00% |
◎ 1.00%~4.50% |
△ 0.5% |
△ 0.5% |
◯ 0.50%~1.84% |
◯ 1.00% |
◎ 0.5%~5.0% |
学生 向け サービス |
・最短10秒
※ 最短10秒発行受付時間:24時間 ・サブスクや携帯料金支払いで最大10%還元! |
・セブンやスタバで最大10倍! ・ハワイの旅行やディズニーで特典がある |
・セブンやスタバで最大10倍! ・女学生に嬉しいコスメサービスがある |
・楽天経済圏特典あり ・楽天ブックスの利用でポイント3~4倍 |
・海外旅行保険が2000万円まで自動付帯 ・海外でのショッピングは3%ポイント還元 |
QUICPayでポイント常時2倍 | ・PayPayで最大2.5%還元 ・唯一PayPayにチャージができる |
・イオングループ利用で高還元率&優待特典がもらえる ミニオンズはユニバで還元率が最大10倍 |
・マルイで高還元率 ・最大500万円の海外旅行保険が自動付帯 ※10/1~利用付帯に変更 |
・常時ポイント1.2%還元 ・リクルート系サービス利用で最大3.2%ポイント還元 |
・学生はポイント加算あり ・サブスクや携帯料金の支払いで最大10.0%還元 |
・ウエルシア対象店舗で高還元率 ・毎月20日、30日はイオンでの買い物が5%オフ |
・メルカリアプリで利用と管理が完結 ・柔軟に支払い方法を設定可能 |
・docomoユーザーは携帯保証がつく | ・豊富なデザイン ・ポイントは全て自動でキャッシュバック |
・「セゾンカード感謝デー」で買い物5%OFF ・ポイントの有効期限がない |
Suicaにオートチャージする機能がある | 毎年1,000マイルがもらえる | ・スタバやセブンでポイント還元率が最大5.5% |
こんな 学生に おすすめ |
コンビニやカフェ・サブスクで利用し とにかくポイントを貯めたい学生 |
・セブン・スタバ・Amazonをよく利用する学生 ・ハワイの旅行やディズニーが好きな学生 |
・セブン・スタバ・Amazonをよく利用する女学生 ・ハワイの旅行やディズニーが好きな女学生 |
楽天経済圏をよく利用する学生 | 海外旅行や留学に行く学生 | QUICPayをよく利用する学生 | PayPayをよく利用する学生 | ・イオングループで買い物をする学生 ・ユニバが好きな学生 |
・マルイをよく利用する学生 ・海外旅行に行く学生 |
・じゃらんやHOT
PEPPERをよく利用する学生 ・公共料金や電話料金の支払いに利用する学生 |
カードや銀行口座を1つにまとめてスマートにお金の管理をしたい学生 | ウエルシアやイオンをよく利用する学生 | メルカリをよく利用する学生 | docomoユーザーの学生 | かわいいデザインを求めている学生 | ポイントの有効期限が気になる学生 | 通学にSuicaを利用する学生 | ANAをよく利用する学生 | ・セブン・スタバ・Amazonをよく利用する学生 |
詳細 |
本記事で紹介しているクレジットカードは、すべて金融庁の 貸金業者登録一覧に記載されている事業者が提供しています。
広告が含まれている場合がありますが、ランキングは口コミや公式サイトの情報をもとに弊社が独自に判断をしており、各商品の評価や情報の正確性に影響を与えることはありません。
詳しくは、 編集方針とクレジットカードに関するアンケート調査とランキングの根拠についてをご覧ください。
三井住友カード(NL)は学生限定の特典もありポイントが貯まりやすい
おすすめ度
★★★★

![]() |
![]() |
年会費 | 永年無料 | ポイント 還元率 |
0.5%~7%
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。 |
---|---|---|---|
ポイント 種類 |
Vポイント | 発行 スピード |
最短10秒
※ 最短10秒発行受付時間:24時間 |
追加 カード |
ETCカード /家族カード |
付帯 保険 |
海外旅行/ショッピング |
スマホ 決済 |
ApplePay /GooglePay |
電子 マネー |
iD/WAON |
申込条件 | 18歳以上 | カードの ランク アップ |
三井住友カード ゴールド (NL) |
国際 ブランド |
Visa/ Mastercard® |
締め日 /支払日 |
毎月15日 /翌月10日 |
- 学生限定サービス「学生ポイント」ならサブスクの支払いで最大10%還元
- 対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元
- ライフやマツモトキヨシなど選んだ3店ポイント2倍、還元率1%
- デジタル即時発行なら最短10秒
※ 最短10秒発行受付時間:24時間
※ 即時発行ができない場合があります。
- 通常の還元率は0.5%と平均的
1位に選んだ理由
三井住友カード(NL)は学生限定サービス「学生ポイント」により、対象サービスでのポイント還元率が最大10%になる高還元率カードです。
カードを使ってHuluなどのサブスクを利用するとポイント最大10%還元、携帯料金の支払いをすると最大2%還元、LINE Payにチャージ&ペイでポイント最大3%が還元されます。さらに、大学生協店舗でポイント還元率が2倍の1%になります。
学生限定サービス
※カードをLINE Payアカウントに登録して、LINE MUSICで料金を支払うとき、支払い方法でカードを選択する。学生ポイントを利用するのに、エントリーなどの手続きは必要ありません。カード申込時、職業を「学生」と申告すれば自動で適用されます。
対象カードを本会員として保有し、ご職業を「学生」とご申告いただいている方が対象となります。対象期間は、卒業予定年の12月末日までとなります。
引用:三井住友カード公式サイト

三井住友カード(NL)は、対象のコンビニや飲食店でスマホタッチ決済で支払うと、ポイント還元率が通常0.5%から7%(※)までアップする点が魅力です。
スマホのタッチ決済利用では、還元率が+4.5%となるため、対象のコンビニ・ファーストフード・ファミレスなどで三井住友カード(NL)をタッチ決済で利用するだけで最大7% のポイントが還元されます。
さらに、家族ポイントのサービスに登録した2親等以内の家族の人数×1ポイント(最大+5%)が還元され、タッチ決済と組み合わせると最大12%還元されます。
スマホタッチ決済で還元率が7%になる対象店
- <コンビニ>
- セイコーマート
- セブン-イレブン
- ポプラ
- ローソン
- <飲食店>
- マクドナルド
- かっぱ寿司
- サイゼリヤ
- <カフェ>
- ドトールコーヒーショップ
- エクセルシオールカフェなど
対象店舗に学生がよく行くお店が多く、普段の買い物でポイントがお得に貯まります。1ヶ月に15,000円使う場合、一般的な還元率0.5%のカードより11,700円分お得になります。
学生なら、三井住友カード(NL)の分割払いの手数料が全額ポイント還元されます。「「今、欲しいものがあるけれど高額で買えない」そんなとき、分割払いは便利です。
しかし3回以上の分割払いには手数料が発生するため、躊躇してしまう学生もいるでしょう。 その点、三井住友カード(NL)なら学生限定で、支払った手数料が全額ポイント還元されます。
「あとから分割」を使えば、1回払いで買い物したあとに、3~36回の分割払いに変更することが可能です(※)。
- 年会費が無料か:◯
- 還元率が高いか:◯(0.5%~7%
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります - 自分がよく利用する店舗・対象コンビニ・サイトで特典があるか
:対象店舗でのポイント還元率が高い - 学生のための優待が付帯しているか
:携帯料金支払いで最大+1.5%、
サブスクサービスで最大+9.5%ポイント還元
申込条件
- 18歳以上(高校生除く)
- 学生可
キャン
ペーン


<学生キャンペーン>
対象カード:三井住友カード(NL)
期間:2023年10月19日~2023年12月28日
特典:Vポイント 1,000円相当
条件:学生の新規入会
エントリー:不要
(三井住友カード(NL)のキャンペーン金額と合わせて最大7,000円相当プレゼント)
三井住友カード(NL)に関するQ&A
- 学生におすすめの特典は?
- 三井住友カード(NL)は学生向けサービスの「学生ポイント」があり、サブスクを利用すると最大10%還元されることや、携帯料金の支払いで最大2%還元されます。
- ポイントアップは本当にされる?
- されます。対象の店舗でスマホのタッチ決済を利用すると最大7%、さらに家族ポイントと組み合わせると最大12%還元されます。また、他にもポイントアップサイトの利用や登録した店舗での買い物によりポイント還元率が上がります。
三井住友カード(NL)の口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
デジタルカードであるナンバーレスカードで、申し込みから最短10秒※で発行できる点が魅力の三井住友カード(NL)。特徴は、対象コンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用すれば、ポイント還元率が7%(※)になることです。年会費も永年無料なので、対象コンビニ・飲食店での利用が多く、タッチ決済に慣れている人であれば、持っておいて損はないカードと言えます。

30代 | 男性
★★★★★
カード両面に番号が印字されていないので、カード番号を盗み見されることがありません。セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドにて「タッチ決済」を利用すると獲得できる「Vポイント」が最大10倍の5%還元になるなど、ポイントが貯まりやすいカードです。Vpassアプリでは、カードを使用するたびに通知が届くので、不正利用もすぐに気付くことができます。また年会費は永年無料です。

20代 | 女性
★★★★☆
最大の特徴は年会費永年無料ということと、最短10秒※発行ですぐ使えるということです。ナンバーレスということでかなり強力な不正利用防止なり、そういった面でも安心です。またコンビニでのポイント還元率が高いので、普段コンビニをよく利用する方にとってはメリットがあります。
※即時発行ができない場合があります。
JCB CARD Wは大学生が普段利用する店舗での還元率が高い
おすすめ度
★★★★★
- 基本還元率が1%と高還元
- 学生のプロパーカードデビューにおすすめの1枚
- スターバックスのオンライン入金・オートチャージでポイント11倍(5.5%還元)
- セブンイレブン、Amazonでポイント4倍(2%還元)
- 貯まったポイントはAmazonなどの支払いに使える
- 交換先ごとにポイントの価値が異なりわかりにくい
- JCBブランドしか使えないので海外で使えないケースがある
2位に選んだ理由
JCB CARD Wは、ポイント優待店で利用すると還元率が最大5.5%までアップします。
JCB CARD Wの優待店は大きく分けて次の2つです。
JCB CARD Wの優待店
JCBオリジナルシリーズパートナーズに参加するJCB優待店でカードを使用すると、ポイント還元率は最大5.5%還元までアップします。
優待店には、スターバックスやセブン-イレブン、メルカリなど学生が普段利用しやすい店舗が多いので、学生はお得に買い物をすることができます。
JCB CARD Wの特約店と還元率
- スターバックカードへの入金オートチャージ:5.5%
- セブン-イレブン:2%
- Amazon:2%
- メルカリ:1.5%
- ウェルシア : 1.5%
- ビックカメラ : 1.5%
- やよい軒 : 1.5%
- 丸善ジュンク堂書店 : 1.5%
- JTBトラベル : 1.5%
また、JCBが運営するサイト「Oki Doki ランド」経由で、対象の「Amazon」「楽天」などのネットショッピングを利用すると、ポイント還元率が最大5.5%までアップします。
対象の特約店は「Amazon」「楽天」などをはじめ約300店舗ほどあります。
下記で対象の特約店をいくつかご紹介します。
Oki Doki ランドの加盟店
- Amazon
- 楽天
- じゃらん
- 楽天トラベル
- 一休.com
- agoda
- amazon
- Qoo10

- 年会費が無料か:◯
- 還元率が高いか:◯(1.0%~5.5%)
- 自分がよく利用する店舗・コンビニ・サイトで特典があるか
:セブン-イレブン・スターバックス・Amazonでポイント最大10倍 - 学生のための優待が付帯しているか
:付帯していない
(ただし、学生が利用しやすいサービスや店舗でポイントが上がりやすい)
申込条件
- 18歳以上39歳以下で本人または配偶者に安定継続収入がある
- 高校生を除く学生
JCB CARD Wに関するQ&A
- 発行にどれくらいかかる?
- JCB CARD Wは「モバ即」に入会すると最短5分で発行することができます。スマホ決済もすぐ利用することができるので、すぐにクレジットカードが欲しい学生にはおすすめです。
JCB CARD Wの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
年会費は永年無料で、ポイント還元率も通常のJCBカードの2倍にあたる1%と高還元率を誇っている点にも注目です。国内旅行の補償はありませんが、海外旅行での補償はショッピングガード保険も合わせて付帯されているので、安心して利用できます。JCBカードの中でも高還元率のカードであることからも、若い世代だからこそ持つべき1枚としておすすめします。

40代 | 男性
★★★★★
一般のJCBカードよりもポイント還元率が優遇されているので、これは持っておきたいクレジットカードになります。39歳までならば申し込むことができるので、年齢制限がありますが比較的入会はしやすいです。それとクレジットカードのデザインはシンプルなものになっていますので格好良さはないですが、ポイント還元率の観点から考えれば申し分のない恩恵を受けることができますので満足度は高いです。

40代 | 男性
★★★★★
年会費が無料でありながらもポイント還元率が高いものになっていますので、コストパフォーマンスを考えると素晴らしいクレジットカードです。ただし39歳までに加入しなければ加入することができませんので中高年層には不向きです。若年層向けのクレジットカードになります。一度加入しておけば、40歳を超えてからも年会費は無料でポイントが高還元率を維持できます。また、Amazonでのポイントが高還元となっています。
JCB CARD W plus Lは普段使いでポイントが貯まりやすく女性向けの特典もある
おすすめ度
★★★★★
- JCB CARD Wと同じでポイント還元率が1%と高い
- 乳がんや子宮がんなどが補償される、充実の「女性疾病保険」が付帯
- 会員限定のコスメ・エステなどの優待や割引を受けられる
- 毎月更新される女性に嬉しい優待がある
- 交換先ごとにポイントの価値が異なりわかりにくい
- JCBブランドしか使えないので海外で使えないケースがある
JCB CARD W plus Lの還元率はJCB CARD Wと同じ1%です。
さらにJCB優待店の店頭で利用すると還元率が最大5.5%になるなど、お得な特徴もそのままです。
優待店には、5.5%還元となるスターバックスをはじめ、セブン-イレブン、ウェルシアなど大学生活でよく利用するお店が揃っています。(JCB優待店について詳しくはこちら)
JCB CARD W plusLは、女性にうれしい「LINDAリーグ」の優待が受けられます。
「LINDAリーグ」の優待は、「“キレイ”をサポートする」各協賛企業によって期間限定で提供されています。ラインナップはコスメ定期便など美容系のサービスや、人気のホテル・レストランで利用できるクーポンなど、女性に嬉しいものが多いです。
優待は基本的に期間限定で、ほぼ毎月新しい優待が始まります。公式Instagramで月ごとの優待がまとめて紹介されるので、時々確認してみるとよいでしょう。
過去の「LINDAリーグ」の優待には下記のようなものがありました。
LINDAリーグで得られる特典
- @コスメ:贈るコスメ定期便《 BLOOMBOX 》を初月1,100円OFF
- ABISTEのブラックレザーベルトウォッチを抽選で2名にプレゼント
- ザ・プリンスパークタワー東京のアフタヌーンティーが5%OFF
- パンの定期便パンスクが1,000円OFF
- スターバックス:Starbucks eGiftの購入でOki Dokiポイントが20倍
- 年会費が無料か:◯
- 還元率が高いか:◯(1.0%~5.5%)
- 自分がよく利用する店舗・コンビニ・サイトで特典があるか
:セブン-イレブン・スターバックス・Amazonでポイント最大10倍 - 学生のための優待が付帯しているか
:付帯していない
(ただし、女子学生が利用しやすいサービスや店舗でポイントが上がりやすく特典がある)
申込条件
- 18歳以上39歳以下で本人または配偶者に安定継続収入がある
- 高校生を除く学生
JCB カード W plus Lの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
申し込み時の年齢が39歳以下であれば、40歳以降も年会費無料で持ち続けることができるというメリットに加え、女性向けの特典が充実している点が特徴です。ネイルクイックやプリンスホテルなどを優待価格で利用できるほか、女性疾病保険が安い保険料で加入できるサービスなど、女性なら持っていて損はないカードといえるでしょう。スターバックスカードへのオンライン入金のポイントが10倍になるなど、スターバックスのヘビーユーザーにもおすすめのカードです。

30代 | 男性
★★☆☆☆
JCB CARD W plus Lですがまぁまぁ良いカードだとは思っていて、クレジットカードで私はこのカードを使っていたことがあるのですがサポートに電話したときも私は一度切れさせてしまい怒鳴られたことが他のカード会社であったのですが(それも後で勘違いだったということが分かって仲直りしましたが)ここのカード会社はそういうこともなく誠実な対応でした。

30代 | 女性
★★★★★
女性としてJCB CARD W plus Lが優れていると思えた内容としましては、まずは、年会費が永年無料である点や、アマゾンのサービスなどにも適用できるので、30%のキャッシュバックを得られることができたり、アマゾンプライムギフトコードについては、3ヶ月分プレゼントして頂けたりなど、魅力が盛り沢山です。
楽天カード アカデミーは楽天サービス利用でお得にポイントが貯まる
おすすめ度
★★★★

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年会費 | 無料 | ポイント 還元率 |
1.0%~3.0% |
---|---|---|---|
ポイント 種類 |
楽天ポイント | 発行 スピード |
最短3営業日 |
追加 カード |
ETCカード | 付帯 保険 |
海外旅行 |
スマホ 決済 |
ApplePay GooglePay |
電子 マネー |
楽天Edy |
申込条件 | 18歳~28歳 | カードの ランク アップ |
楽天カード ※卒業後自動切替 |
国際 ブランド |
Visa JCB |
締め日 /支払日 |
毎月月末 /翌月27日 |
- 楽天市場でポイント還元率3%
- 学生専用クレカのため、収入なしの学生でも通る可能性がある
- 利用限度額が低いため、使いすぎの心配がない
- 初期限度額が10万円と低い
- 卒業後は学生専用サービスは受けられない
<楽天カードアカデミーで支払った場合のポイント還元率>
楽天カードアカデミーには、「楽天学割」が自動付帯します。楽天学割とは、学生が楽天サービスをお得に利用できるサービスです。
<楽天学割で受けられるサービス>
- ●楽天市場の送料無料クーポン1回分
- ●楽天市場・楽天ブックス「はじめての本メンバーご登録でお買い物がポイント10倍 その後も3倍」
- ●楽天ビック「エントリーでポイント最大5倍」
- ●楽天24初回利用限定20%OFFクーポン
- ●楽天ミュージック「学生プラン(月額480円)」
- ●アカデミーカード発行・ご利用で5,555ポイント
- ●Rakutenビック「本メンバー登録月の土曜日に5,000円のお買い物でポイント5倍
- ●楽天ビューティー「アプリ経由の予約でポイント2倍」
- ●楽天ブックス「エントリーでポイント最大5倍」
- ●楽天ファッション「1ヵ月に1回500円OFFクーポン」
- ●ぐるなびで、初めてのID連携で特典 50ポイント
特に楽天市場や楽天ブックスを利用する機会が多い学生にとって、楽天学割はメリットが大きいサービスです。
楽天市場や楽天ブックスでは、楽天学割メンバー限定で、毎週水曜日10:00~木曜日9:59の注文を対象に、ポイント3倍、還元率が3%になるサービスが用意されています。楽天市場で毎月1万円分買い物した場合、水曜から木曜の朝にまとめ買いすることで、月間300ポイント、年間3,600ポイントを獲得できます。
楽天カードアカデミーは、学生専用クレジットカードのため、収入のない学生でも審査に通りやすいのが特徴です。学生専用クレジットカードのように、限度額が30万円以内のカードは、本人の収入審査を行わなくていいと
改正割賦販売法で定められているからです。
※参照:改正割賦販売法の主な改正内容 | クレジットのルールをチェック | 消費者のみなさまへ | 一般社団法人日本クレジット協会
そもそも学生専用クレジットカードは、学生をターゲットにした商品です。カード会社が学生に対し積極的に発行することも、審査に通りやすい理由といえます。
- 年会費が無料か:◯
- 還元率が高いか:◯(1.0%~3.0%)
- 自分がよく利用する店舗・コンビニ・サイトで特典があるか
:楽天グループのサービスでのポイント還元率が高い - 学生のための優待が付帯しているか
:本やDVD、高速バスの予約でポイントが最大4倍まで上がる
申込条件
- 18歳以上28歳以下の学生(高校生除く)
- 大学・短期大学・大学院・専門学校生
キャンペーン
最大5,000ポイントプレゼント
楽天カード アカデミーの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
通常の楽天カードと比べて、家族向けカードがない点が大きく異なりますが、学生向けならではの特典が豊富に用意されています。楽天ブックスや楽天トラベルの利用でポイントが3倍になるほか、楽天学割のサービスが利用できるなど、数多くの特典が利用できます。利用額が通常の楽天カードよりも低く設定されていますが、その分安全に利用することができるので、楽天のサービスをよく利用する学生におすすめのカードです。

20代 | 女性
★★★★★
年会費永年無料であるという点で非常に満足しています。1年に一度も使わなくても年会費がかからないのはとてもお得です。また、楽天市場でお買い物をすればポイントが3倍に設定がされているのでありがたいです。アプリを取得すれば、カードの利用履歴を簡単に確認することができるのでこの点においても満足しています。

20代 | 女性
★★★★★
楽天カードのクレジットで買い物をすると100円あたり1ポイントもらえるので、ポイント還元目当てに楽天カードを使用しています。もらったポイントは、楽天市場でのお買い物や、翌月支払い分の請求金額に充当することも可能です。 マクドナルドやファミリーマートなど頻繁に使用するお店でも楽天ポイント付与制度が拡がっているので、とても有難いです。今後も楽天カードをメインカードとして使用して行く予定です。
学生専用ライフカードは海外での利用金額の3%がキャッシュバックされる
おすすめ度
★★★★★
![]() |
![]() |
![]() |
年会費 | 無料 | ポイント 還元率 |
0.5%~3.0% |
---|---|---|---|
ポイント 種類 |
LIFE サンクス ポイント |
発行 スピード |
最短2営業日 |
追加 カード |
ETCカード | 付帯 保険 |
海外旅行 |
スマホ 決済 |
ApplePay /GooglePay /楽天ペイ |
電子 マネー |
- |
申込条件 | 18歳以上25歳以下 | カードの ランク アップ |
ゴールドカード ※別途審査あり |
国際 ブランド |
Visa /Mastercard /JCB |
締め日 /支払日 |
毎月5日 /当月27日 or翌月3日 |
- 年会費永久無料、学生専用のカードで学生向けの特典が豊富
- 入会後一年間はポイント1.5倍、還元率は0.75%、お誕生日月は3倍で還元率1.5%
- 海外で利用すると利用総額の3%が現金でキャッシュバック
- 海外旅行傷害保険は自動付帯で、最高2,000万円の補償
- 学生専用クレカのため、収入なしの学生でも通る可能性がある
- 利用限度額が低いため、使いすぎの心配がない
- 通常の還元率が0.5%と平均的
- 卒業後はライフカードに切り替わり、学生向け特典は受けられない
- 学生専用クレカのため、限度額が30万円と低い

学生専用ライフカードは、海外ショッピングがお得になるキャッシュバックサービスがついており、利用分の請求金額のうち3%が登録口座にキャッシュバックされます。
さらに、ライフカードは利用金額によってポイントが還元率が上がるステージ制プログラムをとっているため、利用すればするほどポイントが貯まりやすくなります。
ライフカードのステージプログラム
- レギュラーステージ:1倍
- スペシャルステージ(年間50万円以上利用):1.5倍
- ロイヤルステージ(年間100万円以上利用):1.8倍
- プレミアムステージ(年間200万円以上利用):2倍
実際、編集部独自のアンケートにて、海外留学時に学生専用ライフカードを利用した際、円安の影響により物価が高騰し出費がかさばる中、利用額に応じて還元率が上がり、さらに3%のキャッシュバックも得ることができたので、利用してよかったとの声がありました。
クレジットカードの海外旅行傷害保険は基本的に利用付帯(宿泊費や旅費などをカードで支払っていないと補償してくれない)ですが、学生専用ライフカードは最大2,000万円の海外旅行傷害保険が在学期間中は自動付帯になります。
適用条件 | |
---|---|
利用付帯 | 旅行代金などをカードで 支払い |
自動付帯 | カードを保有している |
これらの特典から、学生専用ライフカードは海外利用予定がある学生におすすめのクレジットカードです。
選び方に基づいた評価
- 年会費が無料か:◯
- 還元率が高いか:◯(0.5%~3.0%)
- 自分がよく利用する店舗・コンビニ・サイトで特典があるか
:特定の店舗ではなく、海外利用時に3%がキャッシュバックされる - 学生のための優待が付帯しているか
:海外利用で3%キャッシュバック&海外旅行傷害保険が自動付帯になる
申込条件
- 18歳以上25歳未満
- 大学、大学院、短期大学、専門学校に在学中の方
キャンペーン
新規入会プログラム最大10,000円キャッシュバック
カードショッピング利用総額3万円以上で8,000円キャッシュバックとなる。
学生専用ライフカードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
年会費に加えてETCカードも無料であるにもかかわらず、海外旅行のサポートや紛失や不正利用の補償もしっかりと付いている点が魅力となっています。海外旅行先での買い物に利用することで利用総額の3%にあたる金額が現金でキャッシュバックされる点も大きなメリットといえるでしょう。海外旅行保険は最高2,000万円までの補償が自動付帯されており、まさに海外旅行を楽しみたい学生におすすめのカードといえます。

30代 | 女性
★★★★★
発行費無料、年会費も永年無料なので学生のファーストクレジットカードにぴったりです。海外旅行保険が充実しているうえ、海外での買い物利用で3%もキャッシュバックされてお得です。お誕生月にはポイント付与率が通常の3倍ついたり、貯めたポイントの移行先が多数あるのも魅力です。

20代 | 女性
★★★★★
大学4年生の卒業旅行でイギリスとフランスに行くことを計画していたので、その前にライフカードをつくりました。ライフカードは、海外旅行先で使用するとキャッシュバックがあるので、食事代や観光代はほとんどライフカードで払っていました。私が使っていた時はキャッシュバック率が5%だったので、3000円ほどかえってきました。たかが3000円ではありますが、ただでもらえたのは嬉しかったです。

30代 | 女性
★★★★★
年会費が永遠無料なので学生のデビュークレジットカードにぴったりです。海外旅行保険が自動付帯されるだけではなく、海外ショッピングでは3%キャッシュバックされるのが魅力です。誕生月はポイント還元率が3倍になるし、ポイント交換先も多いので使い勝手がよい1枚です。

30代 | 男性
★★★★★
ライフカードの学生専用キャンペーンとして、海外利用分が5%キャッシュバックや海外旅行中の事故などを補償してくれる海外旅行傷害保険が在学中最高2,000万円まで自動付帯となっています。また、カードの紛失や盗難により不正利用された場合も損害を補償してくれるカード会員保障制度や専用お問い合わせ窓口など、補償プログラムも充実しています

20代 | 女性
★★★★★
本カードを使うことで海外でお買い物をした際、キャッシュバックを行うことができます!海外で買い物をしたら免税でお買い物できますよね。そこに更にライフカードを用いることでもっとお買い物ができちゃうということです?? 更に海外旅行保険もカードにつけられるため海外旅行好きにはぴったりのカードだと思います!

20代 | 男性
★★★★☆
年会費永久無料、学生専用のカードです。事前に申し込みをすると、海外での買い物時に利用総額3%にあたる現金をカードの登録口座にキャッシュバックしてくれるほか、在学期間中のみ自動付帯の限度額最高2,000万円の海外旅行傷害保険があります。毎月の携帯電話料金をカードで支払うと、毎月抽選でAmazonギフト券が付与されます。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードは
QUICPay利用でポイントが2%還元される
おすすめ度
★★★★

![]() |
年会費 | 無料 ※年1回の利用がなければ 1,100円(税込) |
ポイント 還元率 |
0.5%~2.0% |
---|---|---|---|
ポイント 種類 |
セゾン永久不滅 ポイント |
発行 スピード |
最短即日 |
追加 カード |
ETCカード /家族カード (※デジタル不可) |
付帯 保険 |
- |
スマホ 決済 |
ApplePay /GooglePay |
電子 マネー |
QUICPay |
申込条件 | 18歳以上 | カードの ランク アップ |
- |
国際 ブランド |
American Express |
締め日 /支払日 |
毎月10日 /翌月4日 |
- 年会費実質無料、学生のアメックスデビューに最適
- QUICPayの利用で2%相当ポイント還元(年間30万円まで)
- 若者限定特典!25歳未満は大手コンビニでQUICPay利用時に還元率アップ
- 海外でポイント2倍、還元率1%なので旅行好きの学生にもおすすめ
- 有効期限なしの「永久不滅ポイント」が貯まる!
- デジタルカードなら審査完了後に最短5分で発行
- 通常還元率が平均的な0.5%還元で高くはない
- 旅行保険がつかない
QUICPayが利用できる店舗
- セブン-イレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ENEOS
- イオングループ
- イトーヨーカドー
- ウエルシア
- マツモトキヨシ
- ドトールコーヒーショップ
- タリーズコーヒー
- マクドナルドなど
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの利用で貯まる「永久不滅ポイント」には、有効期限がありません。 ポイ活に詳しくない学生や、ポイントの管理が面倒な学生も、永久不滅ポイントなら無駄にしないで済みます。
永久不滅ポイントの使い道は5種類ありますが、もっとも交換レートが高いのは、Amazonギフトカードなどの商品券への交換です。交換の手続きが面倒な方は、カード料金の支払いに充当する使い方が最適です。
<永久不滅ポイントの使い道>
- ●人気のアイテムに交換する
- ●カード料金の支払いに充当する(200ポイント=900円)
- ●Amazonギフトカードやその他の商品券に交換する(200ポイント=1,000円)
- ●Pontaポイントなど他社ポイントに交換する(例:200ポイント=900Pontaポイント)
- ●マイルに交換する(200ポイント=500マイル)
アメリカン・エキスプレス・コネクトは、アメックスのカード会員が利用できる優待サイトで、ホテルや旅館、レストランなどでの割引や、スターバックス、コンビニなどの身近なお店でポイント還元やキャッシュバックなどの優待サービスが得られます。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードでは、アメリカン・エキスプレス・コネクトを利用できるので、少し贅沢な旅行をしたい学生にはおすすめです。
選び方に基づいた評価
- 年会費が無料か:◯
※年1回の利用がなければ1,100円(税込) - 還元率が高いか:◯(0.5%~2.0%)
- 自分がよく利用する店舗・コンビニ・サイトで特典があるか
:特定の店舗ではなく、QUICPayの利用でポイントが2%になる - 学生のための優待が付帯しているか
:付帯していない
(ただし学生でもアメックスブランドを持つことができるのはメリット)
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
実質永年無料で保有できることが魅力のセゾンパールアメックスカード。QUICPay加盟店で利用することで、利用金額の2%相当が還元される点は見逃せません。加盟店にはコンビニ以外にもドラッグストアやガソリンスタンドなどがあることから、このサービスを利用しない手はないといえるでしょう。QUICPayを利用するシーンが多い方なら是非持っておきたい1枚です。

40代 | 女性
★★★★★
このクレジットカードは国際ブランドのアメックスが使えるのが良いですし、デザイン性も格好良いです。初年度の年会費が無料になりますが、翌年度の年会費も年に1回利用すれば無料にすることができるので、ほぼ毎年年会費は無料にできます。またQUIC Payを利用するとポイント還元率が3%になるのも良いです。さらにセキュリティが高いナンバーレスのデジタルカードも選ぶことができるのも嬉しいです。

30代 | 男性
★★★★★
年会費が掛かってしまいますが、コロナ前は頻繁に海外へ行っていたので、ポイント還元率を考えると年会費分元が取れると思い、現在はとても愛用しています。日本でも使えるお店が増えてきたので、今は海外へ行けませんがメインカードとして使っています。また、海外旅行保険が充実しているのもお気に入りポイントの一つです。

40代 | 女性
★★★★☆
旅行時のサポートが充実しているのでかなり満足しています。空港や宿泊施設を利用する際に、優待があったり空港のラウンジを無料で利用できたりと特典が非常に充実しているのがなによりのポイントだと思っています。旅行中は限度額が増加したりと旅行大好きな私にはうってつけのカードでした。
PayPayカードはPayPay(残高)にチャージできる唯一のクレジットカード

![]() |
![]() |
![]() |
年会費 | 無料 | ポイント還元率 | 1.0%~3.0%(※) |
---|---|---|---|
ポイント種類 | PayPayボーナス | 発行スピード | 最短5分 |
追加カード | - | 付帯保険 | - |
スマホ決済 | - | 電子マネー |
- |
申し込み条件 | 満18歳以上 | 国際ブランド | Visa/Mastercard®/JCB |
国際ブランド | Visa/Mastercard®/JCB | 締め日/支払日 | 公式サイト参照 |
※ご利用金額200円(税込)ごとに1.0%
- 流通系クレジットカードなので学生でも審査に通りやすい
- 決済アプリPayPayにチャージできる唯一のクレジットカード
- 決済アプリPayPayのチャージで唯一ポイント還元があるカード
- カード紐づけの「クレジット(旧あと払い)」で還元率1~1.5%を実現
- 24時間申し込み可、審査は最短2分で完了
- 旅行保険が付帯していない
- PayPayアプリやYahoo!のサービスを利用しない人にはメリットが少ない
PayPayカードは、スマホ決済サービス「PayPay」へのチャージでポイントが貯まる、唯一のクレジットカードです。
PayPayカードでPayPayにチャージして、支払えば、ポイントを二重取りできます。
<二重取りで還元率1.5%~2%を実現>
- 1.PayPayカードでチャージする:チャージ分のPayPayポイントが貯まる(1~1.5%)
- 2.スマホアプリPayPayで支払う(PayPay残高で決済):決済した分のPayPayポイントが貯まる(0.5%)
PayPayへのチャージ方法は銀行口座や現金など、5種類ありますが、チャージによりポイント還元を受けられるのは「クレジット(旧あと払い)」のみです。
PayPayカードは審査が最短2分で完了します。
編集部が実際に申し込んでみたところ、申込みの手続きは7分かかり、申込み完了後3分で審査完了のメールがきました。
審査完了後すぐに、会員ページやPayPayアプリでカード番号などの情報を確認できるので、申し込んだ当日中に買い物できます。

- 年会費が無料か:◯
- 還元率が高いか:◯(1.0%~3.0%)
- 自分がよく利用する店舗・コンビニ・サイトで特典があるか
:PayPayの利用でポイント還元最大9% - 学生のための優待が付帯しているか
:特になし
新規入会
特典
PayPayカード新規入会&3回利用で最大5,000円相当のPayPayポイント※1プレゼント※2
※1 出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。手続きはこちら(https://paypay.ne.jp/help/c0021/)からご確認ください。
※2 PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカードも含む
)会員の方は、PayPayカードにお申し込みできません。退会済みの方はお申し込みは可能ですが、本特典は対象外です。
キャンペーンの概要・特典の詳細は入会URLよりご確認ください。
https://card.yahoo.co.jp/paypaycard/campaign/pre
PayPayカードの口コミ・評判

30代 | 女性
★★★★★
PayPayカードの良い点は、スマホ決済アプリのPayPayにカードでチャージができる点です。アプリのPayPayでチャージをするには銀行口座を登録する方法しかなく、本人確認をするのにもとても時間が掛かります。ほかのクレジットカードではチャージができないのですが、PayPayカードのみは対応していて利用しています。通常のクレジットカードの使用に関しても、利用額の2.5%が還元されるのでお得に買い物ができています。

20代 | 女性
★★★★★
私は元々ドコモユーザーだったため、dカードゴールドを使用していましたが、ワイモバイルへと乗り換えました。ドコモユーザーであればdポイントが貯まったり還元率も多くなりますが、PayPayカードも同じような仕組みであることを教えてもらいました。PayPayカードは年会費も不要で今は最大1万円分のポイントを貰えてお得でした。また、使用すると還元率も大きくなるのでとても良いと思いました。

30代 | 男性
★★★★☆
楽天カード同様paypayカードは1%還元率があるので悪くはないと思います。特にヤフーショッピングで買い物する人は3%つくので、Yahoo!経済圏で生きる人にはいいかもしれません。基本的にカード払いでまとめておくと、じゃんじゃんポイント貯まるんでおすすめしたいですね。PayPayカード新規特典ポイントとかもつくので、新規の方にもオススメしたいです。

40代 | 男性
★★★★☆
ポイント還元のキャンペーンがかなりの頻度で行われるので、ヤフー関連のオンラインショップなどを日常的に利用している方にとっては非常に使い勝手の良いカードだと思います。知らない間に大量のポイントが貯まっているという状況も少なくありませんし、そのポイントが色々な場所で使用できるのでかなり利点は大きいように思います。
イオンカードセレクト(ミニオンズ)なら映画がいつでも1,000円、USJで還元率10倍の5%
おすすめ度
★★★

![]() |
![]() |
![]() |
年会費 | 無料 | ポイント 還元率 |
0.5%~1% |
---|---|---|---|
ポイント 種類 |
WAON POINT | 発行 スピード |
通常2週間 |
追加 カード |
ETCカード 家族カード |
付帯 保険 |
ショッピング |
スマホ 決済 |
Apple Pay 楽天ペイ |
電子 マネー |
WAON |
申込条件 | 18歳以上 | カードの ランク アップ |
条件クリアでゴールドカードを発行 |
国際 ブランド |
Visa Mastercard JCB |
締め日 /支払日 |
10日締め・翌月2日払い |
- 学生のときから使っていればインビテーションにより年会費無料でゴールドカードを持てる
- イオンカードセレクト(ミニオンズ)なら映画がいつでも1,000円
- 高校生でも卒業年度の1月1日以降であれば作れる
- 公共料金の支払い1件につき毎月5WAONポイントプレゼント
- クレカ、電子マネーWAON、イオン銀行キャッシュカードが一枚に集約
- イオングループ対象店舗で上位ポイント2倍、還元率1%還元
- 通常のポイント還元率が0.5%と平均的
- 引き落とし口座はイオン銀行のみ
- 海外/国内旅行保険が付帯しない
「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」なら、「特別鑑賞シネマチケット」を1,000円(税込)、「ドリンク(S サイズ)・ポップコーン (S サイズ)セット引換券付きシネマチケット」を1,400円(税込)で購入できます(※)。
通常1,500円(学生料金)の映画を1,000円でみられるので、映画好きの学生にとってメリットが大きい1枚です。
また、「USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)」が好きな学生にもイオンカードセレクト(ミニオンズ)はおすすめです。イオンカードセレクト(ミニオンズ)は、USJ内で、WAON POINTが基本の10倍・還元率5%になります。
※参照:イオンシネマで優待価格1,000円|イオンカード 暮らしのマネーサイト、イオンカードセレクト(ミニオンズ)
イオンカードセレクトは毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」 に、 全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグなどの店舗でお買い物代金が5%OFFになります。
日用品や食材の買い物で毎月3万円程度をイオンで使う場合、20日、30日にまとめて買い物すれば年間18,000円もお得になります。
サービス名称 | 対象日 | 特典内容 |
---|---|---|
お客さま感謝デー | 毎月20日・30日 | 買い物代金5%OFF イオンシネマ700円引き |
G.G感謝デー ※55歳以上対象 |
毎月15日 | 買い物代金5%OFF |
お客さまわくわくデー | 毎月5のつく日 | WAON POINTが2倍 |
AEONCARD Wポイントデー | 毎月10日 | WAON POINTが2倍 |
オリジン毎月5の付く日 | 毎月5の付く日 | 対象店舗でWAON POINT基本の5倍 |
イオンカードセレクトをはじめとしたイオンカードは、高校生が作れる希少なカードです。
イオンカードなら、卒業年度の1月以降に申し込むことができます。
学生が申し込めるカードはありますが、ほとんどの場合、高校生は対象外です。
例えば、イオンカードと三井住友カード ナンバーレス(NL)は、いずれも18歳以上の学生は申し込むことができます。しかし三井住友カード ナンバーレス(NL)は、高校生は申込対象になりません。
■イオンカードと三井住友カード ナンバーレス(NL)の申込条件を比較
イオンカード | 三井住友カード ナンバーレス(NL) |
※18歳以上の方がお申込みいただけます。 (高校生の方は、卒業年度の1月1日以降であればお申込みいただけます)
|
お申し込み対象:満18歳以上の方(高校生は除く)
|
クレジットカードを持ちたい高校生は、イオンカードセレクトをはじめとしたイオンカードが選択肢になります。
- 年会費が無料か:◯
- 還元率が高いか:△(0.5%~1.33%)
- 自分がよく利用する店舗・コンビニ・サイトで特典があるか
:イオングループで割引がある - 学生のための優待が付帯しているか
:特になし
(ただしユニバーサル・スタジオ・ジャパンでポイントが10倍になる)
キャンペーン

エポスカードは店舗で即日発行できて海外旅行傷害保険が自動付帯
おすすめ度
★★★

![]() |
年会費 | 無料 | ポイント 還元率 |
0.5%~1.25% |
---|---|---|---|
ポイント 種類 |
エポス ポイント |
発行 スピード |
最短即日 |
追加 カード |
ETCカード | 付帯 保険 |
海外旅行 ※10/1~利用付帯に変更 |
スマホ 決済 |
ApplePay GooglePay 楽天ペイ |
電子 マネー |
楽天Edy |
申込条件 | 18歳以上 | カードの ランク アップ |
エポスゴールドカード |
国際 ブランド |
Visa | 締め日 /支払日 |
毎月4日or27日 /翌月4日or27日 |
- 縦型のおしゃれな券面デザイン、ほかにも100種類から選べる
- マルイの店頭受け取りで親にバレずに即時発行できる
- インビテーションなら通常年会費5,000円(税込)のゴールドカードを無料で持てる
- 24時間即時発行今すぐ作れて今すぐ使える「エポススマホカード」が便利
- 最高3,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯で卒業旅行も安心
- 通常の還元率は0.5%と平均的
エポスカード会員限定で利用できる「エポトクプラザ」には、学生向けの優待が豊富に用意されています。
<エポスカードの学生向け優待>
- ●「カラオケ館」でルーム料金30%OFF、フリータイム料金25%OFF
- ●「スノーパークイエティ」の入園・滑走料金通常4,300円が優待料金4,000円になる
- ●「新江ノ島水族館」期間限定で一般料金が通常2,500円が特別料金2,130円になる
- ●「箱根小涌園ユネッサン」で通常料金 3,500円 が優待料金 3,200円になる
- ●「富士急ハイランド」フリーパス料金が通常6,000~7,800円が特別優待料金5,800円になる
※すべて大学生を含む大人料金(税込)
ほかにも、牛角やステーキハウス、居酒屋の魚民や山内農場、タリーズコーヒーやエクセルシオールカフェなど、普段利用するさまざまなお店を優待料金で利用できます。
エポスカードは、海外旅行障害保険の補償額が3,000万円と、他の一般カードより保険の内容が充実しています。また、国際ブランドが国際シェアNo.1のVisaとなるため、海外での決済にも利用できます。
エポスカードに付帯する海外旅行傷害保険は、2023年10月1日より「適用条件」と「補償内容」が改訂されました。
適用条件の変更点は、カードを持っているだけで適用される「自動付帯」から、旅行代金の支払いにカードを利用すれば適用される「利用付帯」になったことです。
補償内容に関しては、「傷害死亡・後遺障害」の最高保険金額が、500万円から3,000万円に、「賠償責任(免責無し)」が2,000万円から3,000万円に増額されました。
選べる国際ブランドはVisaのみですが、Visaなら世界中どこでも使えるので、決済で不便することはないでしょう。
エポスカードはカードの即日発行に対応しています。ネットで申し込んだあと、審査完了のメールが届いたら近くのマルイやモディにあるエポスカウンターですぐにカード現物を受け取ることができます。
土日祝日でも受け取ることができるので、休日、すぐにカードが必要になったとき便利です。
- 年会費が無料か:◯
- 還元率が高いか:△(0.5%~1.25%)
- 自分がよく利用する店舗・コンビニ・サイトで特典があるか
:マルイで割引特典が得られる - 学生のための優待が付帯しているか
:特になし
(ただし海外旅行傷害保険が自動付帯)
申込条件
- 18歳以上(高校生は除く)
キャンペーン
新規入会で2,000円分のエポスポイントプレゼント
エポスカードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
国際ブランドがVisaのみですが、海外でも多くの店舗で利用できます。登録できるQRコード決済が多いこともメリットといえるでしょう。基本還元率は0.5%とそこまで高くはありませんが、「たまるマーケット」経由で利用すれば、最大30倍までポイント還元率を上げることができます。コラボレーションカードが充実しており、自分の好きなデザインのカードを持ちたい人にもおすすめです。

30代 | 女性
★★★★★
基本的に200円につき1ポイントなので、他のカードと同じような還元率です。しかしエポスの場合、魚民やカラオケ館など提携されているショップで、お会計が割引されたりサービスがあったりと学生には嬉しい特典が多数あります。貯まったポイントはマルイなどで使えるので、お得にお買い物ができます。

30代 | 女性
★★★★★
年会費が永年無料なので学生でも保持しやすいクレジットカードです。しかも海外旅行保険が自動付帯されていてお得感があります。水族館やアミューズメント施設で割引をうけられたり、対象店舗でのカード利用でアップしたポイントが付与されるので使い勝手がよいです。

20代 | 女性
★★★★☆
マルイでお買い物をする事が多い方は、10%割引期間があるのでとてもお得です。普段バーゲンなどでセールででないようなブランドものも10%OFFで買えるので、私はお財布を安く買う事ができました。また、海外旅行保険もついているため、海外旅行に行く予定がある方についても持っているだけで補償額が上がってお得に感じます。

50代 | 男性
★★★★☆
年会費無料、入会特典も2000ポイント貰えます。ポイントの使い道も色々あり便利です。基本0.5%の還元ですが、ゴールドにランクアップすれば登録した店舗の支払いはポイントがかなり上がります。デザインもカッコいいしアプリで管理も簡単にできます。

40代 | 女性
★★★★☆
ポイント還元は0.5%と高くはないのですが、優待が充実しています。全国チェーン店のある飲食店で5%程度の割引や、遊園地・水族館、映画館での割引もあり、カード支払いではなく提示だけで割引OKになるので、遊びに行く機会の多い学生にはおすすめです。年会費も無料なので優待目当てだけでも持っていて損はないカードです。
リクルートカードのポイント還元率は1.2%、ホットペッパーやじゃらんでお得にポイントが貯まる

![]() |
![]() |
![]() |
年会費 | 無料 | ポイント 還元率 |
1.2%~4.2% |
---|---|---|---|
ポイント 種類 |
リクルート ポイント |
発行 スピード |
最短5営業日 |
追加 カード |
ETCカード 家族カード |
付帯 保険 |
海外旅行 国内旅行 ショッピング |
スマホ 決済 |
ApplePay GooglePay |
電子 マネー |
- |
申込条件 | 18歳以上 | カードの ランク アップ |
- |
国際 ブランド |
JCB | 締め日 /支払日 |
毎月15日 /翌月10日 |
- 基本還元率1.2%の高還元率カード
- 貯まるポイントをリクルートポイント、dポイント、Pontaポイントから選べる
- リクルートポイントはdポイントやPontaポイントに交換できる
- 電子マネーのチャージでもポイントがつく
- リクルート系列店でポイントアップ、旅行予約サイトじゃらんnetで3.2%、通販サイトポンパレモールで4.2%以上
- リクルートサービスを使わない人にとっては、ポイント交換が一手間かかる
- JCBブランド以外はモバイルSuicaチャージの還元率が0.75%と低い
リクルートカードは基本還元率が1.2%の高還元率なクレジットカードで、じゃらんやホットペッパーといった、普段利用しやすいであろうリクルートサービスを利用すると最大4.2%になります。

リクルートサービスの例は以下の通りです。
リクルートサービスの例
- じゃらんnet:2%ポイント還元、リクルートカード決済3.2%還元
- ポンパレモール:どの商品でも3%以上のポイント還元率
- HOT PEPPER Beauty
- HOT PEPPER グルメ:予約人数×50ポイントが還元
- じゃらんnet
- じゃらんnet
- じゃらんゴルフ
- ポンパレモール
- Airウォレット
- Oisix×Pontaポイント
- 人間ドックのここカラダ
クレジットカードの基本還元率は、1%あれば高還元率と言われるため、リクルートカードの基本還元率1.2%は脅威の高還元率と言えるでしょう。
公共料金の支払いなどでもポイントが貯まり、年会費も無料なので、一人暮らしをしている学生は、お得にポイントを貯めることができるでしょう。
リクルートカードはモバイルSuicaチャージでポイントが貯まる点が魅力的です。
他の一般カードはモバイルSuicaチャージがポイント付与の対象外であることが多い一方、リクルートカードはSuicaのチャージでも1.2%還元を受けることができます。
例えば、同じく年会費無料の三井住友カード(NL)は、Suicaをはじめとした各交通系ICカードへのチャージがポイント付与の対象外です。このように、Suicaがポイント付与対象外であるクレジットカードは少なくありません。
ただし、カードブランドによってSuicaチャージによるポイント還元率が異なる点に注意しましょう。Visa、Mastercardは1.2%ですが、JCBの場合0.75%に下がります。新たに発行する場合は、VisaかMastercardを選ぶのがおすすめです。
また、ポイント付与の対象になる支払いは、1ヵ月に3万円分までです。チャージによってもらえるポイントに上限があることを頭にいれておくと良いでしょう。
- 年会費が無料か:◯
- 還元率が高いか:◯(1.2%~4.2%)
- 自分がよく利用する店舗・コンビニ・サイトで特典があるか
:じゃらんやホットペッパーなどの利用でポイント還元率が上がる - 学生のための優待が付帯しているか
:特になし
申込条件
- 満18歳以上(高校生は除く)
- 学生可
キャンペーン
最大6,000円分ポイントプレセント
新規入会特典で1,000ポイント
※カードマイページより受取り手続きが必要です。【リクルート期間限定ポイント】
カード初回利用特典で1,000ポイント
※後日自動加算されます。【リクルート期間限定ポイント】
携帯電話料金決済特典で4,000ポイント
※後日自動加算されます。【リクルート期間限定ポイント】
リクルートカードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
ポイント還元率が1.2%と高く、かつ年会費無料であることがリクルートカードの特徴です。電子マネーへのチャージでも1.2%のポイントが付与され、チャージ先のポイントも付与されることから、効率よくポイントを貯めていきたい方におすすめです。リクルート系のサービスをよく利用する方やPontaポイントが使えるお店をよく利用する方におすすめです。

30代 | 男性
★★★★★
リクルートカードには、還元率が高くて、多くのクレジットカードが多くあって、どんなロコミがあっても、簡単にカードを利用してみたら、メリットやデメリットなどが多くあって、リクルートカードを利用してみたら、期限なども多く書いてあって、カードの特徴なども多く書いてありました。

30代 | 女性
★★★★★
年会費無料なので学生の方でも保持しやすいクレジットカードです。またカード利用でトップ水準の1.2%の高還元率されるだけではなく、還元率が下がりやすい電子マネーチャージでも1.2%還元されるのでお得です。対象サービスではポイントアップもされるのでザクザクポイントが貯まります。

30代 | 女性
★★★★★
学生だと飲みに行くこと、幹事になることも多いと思います。ホットペッパーで予約するだけでもポイントが貯まるけど、幹事になってリクルートカードでまとめて支払って、みんなから参加費を徴収という流れならかなりのポイントが貯まる。貯まったポイントで美容室やネイルサロンを利用出来たり、とても便利なカードです。

40代 | 男性
★★★★☆
リクルートカードと言えば、じゃらんポイントと連動しているため使えば使うほどじゃらんでの旅行が安くなっていきます。公共料金の引き落としなどで使えば、還元率は1.2%なので年間にすればかなり貯まります。旅行好きな方にはお勧めのカードといえます。

20代 | 男性
★★★★☆
リクルートカードは持つとメリットがたくさんあります。 まず提携サイトですね。 アウトドアが好きな私は、主に使用するサイトがじゃらんとホットポッパービューティーなのですが、そこでリクルートカードが使えるためポイントがガンガン貯まります。 後、通勤通学の定期代もリクルートカードで支払えばポイント還元してくれるため、正直私のライクワークで手放せない一枚のカードとなってます。
Oliveフレキシブルペイの学生のための特別優待「学生ポイント」がお得
おすすめ度
★★★

![]() |
年会費 | 永年無料(※一般ランクのみ) | ポイント 還元率 |
クレジットモード:0.5% デビットモード:0.5% ポイント払いモード:0.25% |
---|---|---|---|
ポイント 種類 |
Vポイント | 発行 スピード |
最短3営業日 |
追加 カード |
ETCカード (年会費550円税込) 年に1回でもETC利用請求があれば翌年年会費無料 |
付帯 保険 |
※利用付帯 海外旅行傷害保険 一般/ゴールド:最高2,000万円 国内旅行傷害保険 一般:なし ゴールド:最高2,000万円 |
スマホ 決済 |
Apple Pay/Google Pay | 申込条件 | 一般:国内在住、個人 ※クレジットモードは満20歳以上が対象 |
国際 ブランド |
VISA | 締め日 /支払い日 |
クレジットモード 月末締め/毎月26日 デビットモード 即時決済口座から引落とし ポイント払いモード 事前チャージ残高から即時引落とし |
- 学生はもちろん0歳から申し込み可能(※クレジットモードは満18歳以上)
- 学生限定特典、クレジットモードでの支払いでポイントアップ(対象のサブスクで最大10%、携帯料金支払いで最大2%、LINE Payのチャージアンドペイで最大3%ポイント)
- 対象店舗でのスマホのタッチ決済で最大7%還元
- 1枚のカードでクレジットカード・デビットカードなどを切替可能
- 署名欄もないシンプルでスタイリッシュなナンバーレス・デザインカード
- ゴルファー保険やケガ安心プランなど、ライフスタイルに合わせて選択できる「選べる無料保険」
- 三井住友銀行の口座開設が必要
- 国際ブランドがVisaのみ
三井住友カードと同様に、Oliveでも申し込み時に職業を「学生」と申告した人すべてが学生ポイントの対象となり、以下のような支払いでポイント還元率がグッと高くなります。
・AmazonやLINE MUSICなどのサブスクリプションの支払いでポイントが最大+10%還元
・携帯電話料金の支払いで最大+1.5%還元
・LINE Payのチャージと支払いで最大+2.5%還元

特に、サブスクリプションサービスでのポイント還元率+10%は他のクレジットカードにはない三井住友カード系列ならではのメリットです。実質、ノーコストで約1割引きでサブスクリプションサービスを使えると考えると、対象サービスのユーザーは利用しない手はないでしょう。
Oliveフレキシブルペイはポイント還元率がとても高く、Vポイントアッププログラムを活用するとポイント還元率は最大20%(※)になります。ポイントはコンビニやファミレスなどでザクザク貯まります。
※対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
※¹ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※²
ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
Vポイントポイントアッププログラムで還元率最大20%にするには、Vポイントの3つの既存サービスとポイントアッププログラム対象の4つのサービスをフル活用する必要があります。
■既存サービス
既存サービス | 還元率 |
---|---|
通常ポイント | 0.5%還元 |
家族登録 | 最大+5%(1人につき+1%) |
対象店舗でのスマホのVisaタッチ決済・Mastercard(R)コンタクトレス支払い | +6.5% |
さらにVポイントアッププログラムを利用すると最大11%還元となり、すべて合わせて還元率最大20%(※)になります。
※対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
※¹ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※²
ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
■Vポイントアッププログラム対象サービス
対象サービス | 還元率 | 達成条件 |
---|---|---|
アプリログイン | +1% | Oliveアカウントに契約のうえ、三井住友銀行アプリもしくはVpassアプリへ月に1回以上ログイン |
選べる特典※ | +1% | Oliveアカウントの選べる特典で「Vポイントアッププログラム+1%」を選択 |
住宅ローン契約 | +1% | Oliveアカウントに契約のうえ、三井住友銀行で住宅ローンを契約 |
SBI証券 | 最大 +2% |
SBI証券口座を保有し、SBI証券Vポイントサービスに登録のうえ対象の取引を実施 |
「選べる特典」は以下4つの中から毎月好きなものを選択できます。Vポイント還元率を最大20%までアップさせるためには、4つの中から「③Vポイントアッププログラム」を選ぶ必要があります。
①給与・年金受取特典:Vポイント200pt
②コンビニATM手数料無料:月1回無料
③Vポイントアッププログラム:還元率+1%
④ご利用特典:Vポイント100pt
対象のコンビニ・飲食店で三井住友カードのスマホのVisaタッチ決済・Mastercardコンタクトレスで支払いをすると通常ポイント(0.5%)に加えて、利用額の合計200円(税込)につき+6.5%ポイント還元され、合計7%のポイント還元になります。
セブン‐イレブンやマクドナルドなど日常生活でよく使うお店がたくさんあるので効率よくポイントを貯めることができます。
対象店舗一覧
- ・セイコーマート
- ・セブン‐イレブン
- ・ポプラ
- ・ローソン
- ・マクドナルド
- ・サイゼリヤ
- ・ガスト
- ・バーミヤン
- ・しゃぶ葉
- ・ジョナサン
- ・夢庵
- ・その他すかいらーくグループ
- ・ドトールコーヒーショップ
- ・エクセルシオール カフエ
- ・かっぱ寿司
対象のコンビニや飲食店の利用時に、登録している家族の人数によって最大+5%のVポイントが還元されます。
家族の中で三井住友カードを利用している人がいれば、家族登録をすることでポイント還元率が上がります。1人登録するごとに還元率は+1%増え、最大5%還元率をアップさせられるので家族で使うとお得です。
なお、家族の登録は9人までできますが、還元率は+5%が上限です。
Oliveフレキシブルペイはクレジットカード、デビットカード、ポイントカード、キャッシュカードが1枚になっているのでスマートに持ち運びできます。アプリ1つだけで管理が可能で、銀行口座とキャッシュレスサービスを1つのアプリで簡単に管理できます。
支払いの際は、アプリを使ってモードを切り替えることで、簡単にクレジットカード払いにしたり、ポイント払いにしたり調整できます。

Oliveのアプリではカードだけでなく、三井住友銀行口座やSBI証券口座も一緒に管理できます。お金に関するすべての情報を1つにまとめて管理できます。
- 年会費無料か:◯(一般カード)
- 還元率が高いか:◯(0.5%~20%)
- 自分がよく利用する店舗やコンビニ、サイトで特典があるか:◯
セブン-イレブン、ローソンマクドナルドなどでポイント5%還元 - 学生のための優待が付帯しているか:◯
学生ポイントあり。サブスクリプションや携帯料金の支払いでポイント還元率が上がる。
申込条件
- 一般:国内在住、個人
- ゴールド/プラチナ:国内在住、個人、満18歳以上(高校生除く)※クレジットモードは満20歳以上が対象
キャンペーン
Oliveリリース記念 最大26,000円相当プレゼント
※特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカード・デビットカードのお取引、証券のお取引も含みます。
※最大26,000円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります。
Oliveに関するQ&A
- Oliveフレキシブルペイとはつまりなんですか?
- クレジットカード、デビットカード、ポイントカード、三井住友銀行キャッシュカードの機能がすべてまとまったカードです。
- カードの機能を使い分けるにはどうしたらいいですか?
- アプリで簡単に切り替えができます。クレジットモードやデビットモードに切り替えてから買い物をしてください。
- カードの発行にはどのくらいの時間がかかりますか?
- 申込みから1~2週間で郵送で届きます。
- 学生ポイントを使うのに登録は必要ですか?
- 学生ポイントの利用に登録は必要ありません。
Oliveフレキシブルペイを利用し、申し込んだ際に職業を「学生」と申告した人が対象です。対象期間は卒業予定年の12月末までです。
ウエルシアカードはドラッグストアとイオンでポイントが貯まる&使える
おすすめ度
★★★★

![]() |
![]() |
![]() |
年会費 | 無料 | ポイント 還元率 |
0.5%~1% |
---|---|---|---|
ポイント 種類 |
WAON POINT | 発行 スピード |
最短5分 |
追加 カード |
ETCカード 家族カード |
付帯 保険 |
ショッピング |
スマホ 決済 |
ApplePay | 電子 マネー |
iD |
申込条件 | 18歳以上 | カードの ランク アップ |
なし |
国際 ブランド |
Visa Mastercard JCB |
締め日 /支払日 |
毎月10日締め 翌月2日払い |
- 18歳以上なら学生でも作れる
- ウエルシアグループ対象店舗で1.5%還元
- Tカードと両方提示でTポイントとWAON POINTの二重取りができる
- イオングループ対象店舗で常時1%還元
- 毎月20・30日にはイオングループでの買い物が5%オフ
- 最短5分でカード発行
- 電子マネーWAON機能の一体型カード、5万円までチャージできる
- 通常のポイント還元率が0.5%と平均的

ウエルシアカードをウエルシアグループの対象店で利用すると、「1.5%の決済ポイント」と「1.0%※の提示ポイント」がいつでも還元されます。
さらに毎週月曜日はカード提示ポイントが2倍(2.0%※)となり、合計還元率は3.5%※までアップします。
※提示ポイントは、税抜き価格に対して1.0%還元されます。
■ウエルシアグループ対象店舗でWAON POINT還元率
毎日 | 月曜日 | |
---|---|---|
レジでウエルシアカードを提示する | 1% | 2% |
ウエルシアカードカードのクレジット機能で支払う | 1.5% | 1.5% |
還元率合計 | 2.5% | 3.5% |
- 年会費が無料か:◯
- 還元率が高いか:◯(0.5%~3.5%)
- 自分がよく利用する店舗・コンビニ・サイトで特典があるか
:ウエルシアグループ対 象店舗でポイント最大3.5%還元、イオングループ対象店舗で各種特典あり - 学生のための優待が付帯しているか
:付帯していない
申込条件
- 18歳以上(高校生は、卒業年度の1月1日以降であれば申し込み可能)
メルカードはメルカリ利用者なら最大4.0%還元
おすすめ度
★★★
年会費 | 無料 | ポイント 還元率 |
1.0%~4.0% |
---|---|---|---|
ポイント 種類 |
メルカリポイント |
発行 スピード |
4~7日後 |
追加 カード |
- | 付帯 保険 |
- |
スマホ 決済 |
- | 電子 マネー |
- |
申込条件 | 20歳以上 | カードの ランク アップ |
- |
国際 ブランド |
JCB | 締め日 /支払日 |
即時もしくは 翌月1日以降に好きな タイミングで清算可能 |
- メルカリアプリで最短1分で申込みが完了
- メルカリ好きな大学生向け、利用実績を元に還元率や利用限度額が決まる
- メルカリでの利用は最大4%還元
- エントリーで毎月8日は最大8%還元(上限300ポイント)
- 支払いタイミングや方法を柔軟に選択できる
- メルカリを使わない人はメリットが少ない
- 定額払いは手数料が発生する
- 海外/国内旅行保険が付帯しない
20歳から申し込める年会費無料のクレジットカード
メルカードのポイント還元率は、メルカリ内での買い物で1.0~4.0%、ネットや街の店舗での買い物で1.0%となっています。あくまでメルカリ内(メルカリShops、メルカリストア含む)での買い物における還元率ですが、はじめは1.0%でもメルカリをコツコツ利用することで4.0%までアップする可能性があり、比較的時間に余裕のある学生にとってポイ活しやすいカードと言えます。
メルカードはメルカリですでに本人確認済みであれば 最短1分で手続きが完了します。手続きはすべてメルカリアプリで完結し、クレジットカードの作成に不慣れな学生も気軽に申し込みやすいでしょう。
メルカードで支払いをするとアプリに通知が届きます。そのため、万が一カードを不正利用されたときも気がつきやすく、紛失や不正利用が発覚した場合は、アプリから停止手続きが可能。被害にあった場合でも最小限に留めやすく、「初めてクレジットカードを持つけれど、不正利用されたときの対処が不安」という学生にもおすすめです。
券面はナンバーレスで、カード番号、有効期限、セキュリティコードなど支払いに必要な情報はすべてアプリで管理します。番号を盗み見られるリスクも少なく安心です。
メルカードを持つ人が事前にキャンペーンにエントリーし、毎月8日にメルカードまたはメルペイのあと払いを利用すると、その他の還元に加えてさらに決済対象金額の最大8%相当分が還元されます(還元上限300ポイント)。
- 年会費が無料か:◯
- 還元率が高いか:◯(1.0%~4.0%)
- 自分がよく利用する店舗・コンビニ・サイトで特典があるか
:メルカリの買い物で最大で4.0%のポイントが還元 - 学生のための優待が付帯しているか
:特になし
申込条件
- 20歳以上
キャンペーン
初期設定完了すると1,000ポイントもらえる
dカードはdocomoユーザーならポイント3重取りできケータイ補償もつく
おすすめ度
★★

![]() |
![]() |
年会費 | 無料 | ポイント 還元率 |
1.0%~4.5% |
---|---|---|---|
ポイント 種類 |
dポイント | 発行 スピード |
最短5営業日 |
追加 カード |
ETCカード 家族カード |
付帯 保険 |
ショッピング |
スマホ 決済 |
ApplePay | 電子 マネー |
iD |
申込条件 | 18歳以上 | カードの ランク アップ |
dカードゴールド 年会費11,000円 |
国際 ブランド |
Visa Mastercard |
締め日 /支払日 |
毎月15日 /翌月10日 |
- dポイントを携帯代に充てられる
- 携帯電話を紛失・盗難・修理不能時1年間最大1万円分補償される「dカードケータイ補償」
- dポイントカード一体型で提示+決済でdポイントを貯められる
- スタバやココカラファイン、JALなど特約店で特約店ポイントが上乗せされる
- dポイントをローソンのお試し引換券で利用すると、割引価格で購入できる
- ahamoの利用料金をdカードで支払うと+1GB/月が追加
- docomoの携帯料金支払い分はポイント還元なし
- 電子マネーチャージでポイントがつかない
- 海外/国内旅行保険が付帯しない
- 審査から発行までが最短5営業日からと遅め
dカードは、d払いを使って決済すると「ポイントの3重取り」ができます。
d払いで支払った場合の還元率は0.5%ですが、3重取りすると最終的な還元率は2.0%になりお得です。
3重取りする方法は下記のとおりです。
3重取りする方法
- dカードからd払いにチャージして+0.5%
- dポイントカード提示で+1.0%
- d払い決済で+0.5%
3重取りを活用してお得にポイントを貯めましょう。
d払い対象店の例としては以下のような店舗があげられます。
d払い対応の店舗の例
- メルカリ
- すき家
- マクドナルド
- セブン-イレブン
- ファミリーマート
- ガスト
- 丸亀
- じゃらん
dカードは、docomo契約している携帯が、紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損等)になってしまった場合、新規端末の購入金額の一部を補償してくれる「ケータイ補償」サービスが付帯しています。
そのため、dカードはdocomoユーザーの学生にとっては、ポイントが貯まりやすく、携帯も安心して使える点からおすすめです。
dカードはドトールバリューカードと連携することで4%還元となります。
ドトールバリューカードとは、全国のドトールコーヒーやその他対象店で利用できるプリペイド(前払い)カードです。ドトールバリューカードは事前チャージが必要ですが、チャージ用のクレジットカードとしてdカードを設定すると合計4%のポイントが付与されます。
4%付与を受ける方法は下記のとおりです。

(画像:dカード公式サイト)
<4%付与を受ける方法>
1.チャージするときのdカード利用ポイント +1%
2.ドトールバリューカードへのチャージで貯まる特約店ポイント +3%
ドトールバリューカード単体でもチャージ時と購入時にドトールのポイントが付与されるので、dカードと併用することでdポイント、ドトールポイントどちらも貯めることができます。
- 年会費が無料か:◯
- 還元率が高いか:◯(1.0%~4.5%)
- 自分がよく利用する店舗・コンビニ・サイトで特典があるか
:d払い対応の店舗でポイント3重取りができる - 学生のための優待が付帯しているか
:特になし
(ただしdocomoユーザーはポイントが貯まりやすくケータイ補償がつく)
申込条件
- 満18歳以上(高校生は除く)
- 学生可
キャンペーン
新規入会&各種設定&要Webエントリー&利用で合計最大7,000ポイントプレゼント!
※dポイント(期間・用途限定)
dカードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
通常のポイント還元率は1%ですが、dポイント加盟店ではdカードを提示するだけでdポイントが貯まります。さらに、dカード特約店で利用すると、ポイントの還元を受けられるなど、非常にポイントが貯まりやすい仕組みになっています。年会費が永年無料にもかかわらず、海外旅行での補償はもちろん、dカードを利用して買い物をした際の盗難や破損に対する補償が付帯していることも注目です。ドコモユーザーならぜひ持っておきたいカードです。

30代 | 男性
★★★★★
年会費無料なのに加え、毎月のスマホ(携帯)代の支払いをdカードに設定すれば1%自動的にdポイントに還元されるため負担を少しでも抑えたいドコモユーザーの学生には打って付けのカードだと思います。また、授業間などの暇な時間にdポイントコンテンツを利用してdポイントを貯めれば更にお得になります。

20代 | 男性
★★★★★
年会費無料で使えて、ドコモのスマホを使っているのでポイントが貯まりやすいです。便利なのはiDが付いているので購買での買い物もストレスなく、1%のポイント還元されるのがお得です。学校にわざわざ財布を持っていかないで、スマホケースの中にdカードを入れておけば事足りてしまうので煩わしさがないです。

20代 | 女性
★★★★☆
クレジットの機能とポイントカードの機能を両方兼ね備えたカードで、還元率が高いです!!買い物金額の1%以上がポイントとしてつくので節約をしている人にとっても有難いです。また、貯まったdポイントでdocomoユーザーの方は携帯料金を払うこともできるので有効にポイントを活用することができるのもメリットです。年会費が無料なのも嬉しいです。

20代 | 女性
★★★★☆
スターバックスカードへのチャージにdカードを使用すると特典ポイントが付き、100円につき4ポイント貯まります。スターバックスへよく行く学生にはとてもお得です。また、貯めたポイントをiDキャッシュバックに変えて、コンビニなどでお弁当やお菓子を買う時に使うことも出来、便利です。

20代 | 女性
★★★★☆
dカードを持つようになったのは親の影響です。我が家はみんなドコモのスマホでしたので、必然とdカードも持つようになりました。ある時カフェで支払いをしようとした時持ち金がなく困ってた時、その店にdポイントが使えるマークがありdカードで支払いができた時は本当に助かりました。家族でポイント共有しておりすぐに貯まるのでとても便利です。
三菱UFJカード VIASOカードは自動キャッシュバックでポイントの有効期限を気にせず使える
おすすめ度
★★★

![]() |
年会費 | 無料 | ポイント 還元率 |
0.5%~1.5% |
---|---|---|---|
ポイント 種類 |
VIASOポイント | 発行 スピード |
最短即日 |
追加 カード |
ETCカード 家族カード |
付帯 保険 |
海外旅行 ショッピング |
スマホ 決済 |
ApplePay GooglePay 楽天ペイ |
電子 マネー |
- |
申込条件 | 18歳以上 | カードの ランク アップ |
- |
国際 ブランド |
Mastercard | 締め日 /支払日 |
毎月5日 /当月27日 |
- ポイントは1pt=1円でオートキャッシュバック、ポイントの使い忘れがない
- 携帯料金・インターネット・ETCの利用料の支払いは還元率が2倍になる
- ポイント還元率は0.5%と平均的
- 年間1,000ポイント(20万円利用)以上貯められないと付与されるポイントが失効する
三菱UFJカード VIASOカードはオートキャッシュバックで、貯まったポイントが自動で振り込まれるクレジットカードです。
現金として自動で口座に振り込まれるため、ポイントの使い道や期限切れを気にしなくてよく、知らぬ間にポイントが失効していたという事態を避けることができます。
ポイントの累積期間は入会月を基準に1年間となっており、1年分のポイントが、カード利用代金の引き落とし口座に自動で振り込まれます。
対象の支払いは、ドコモ・auといった月々の携帯電話料金やOCN・au one netといったインターネットプロバイダーの使用料金です。
具体的には、携帯代が月々10,000円、ネット代が5,000円の場合、三菱UFJカード VIASOカードで支払うことで、月々150ポイント、年間で1,800ポイントが貯まります。
- 年会費が無料か:◯
- 還元率が高いか:△(0.5%~1.5%)
- 自分がよく利用する店舗・コンビニ・サイトで特典があるか
:ドコモやauなどの携帯料金支払いでポイント還元率2倍 - 学生のための優待が付帯しているか
:特になし
キャンペーン
最大10,000円キャッシュバック
三菱UFJカード VIASOカードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
利用料金1,000円ごとに5ポイント貯まり、貯まったポイントは1ポイント1円でオートキャッシュバックされるので、交換し忘れる心配がない点はメリットといえるでしょう。「VIASO eショップ」経由で利用すると、ポイント還元率が最大10%になる点も見逃せません。年会費は家族カードともに無料で、カードデザインが豊富なことから、家族で楽しみながらお得に使えるカードとしてもおすすめ言えます。

30代 | 男性
★★★★★
三菱UFJカード VIASOカードを利用していて良いと感じている点は「ポイントを自動キャッシュバックしてくれる」ところです。三菱UFJカード VIASOカードを利用して貯まったポイントは「1ポイント1円」で直接口座に振り込まれます。また、還元月に支払いがある場合は請求額から相殺しています。そのため、交換期限を過ぎてしまって、ポイントを失効してしまうことがないのはありがたいです。

40代 | 男性
★★★★★
このクレジットカードはポイント交換の手続きが必要なく自動的にポイントを現金にキャッシュバックしてくれるという機能がありますので、これが一番の魅力です。また、年会費は無料であるのも良いです。通常時のポイント還元率が0.5%と低いですが、特定の加盟店で利用することでポイント還元率を上げることができますので、上手に活用すれば使い勝手の良いクレジットカードです。

20代 | 女性
★★☆☆☆
ポイント還元を謳っていますが、累積1000ポイント以上貯まらなければ還元されないのでお得感が全くありません。1000円で5ポイントなので年で20万使う必要があります。メインカードとして使うならいいですがサブならお勧めしません。メリットはデザインが豊富で好きなデザインが選べることです。

40代 | 女性
★★★★☆
年会費無料のカードの中では付帯サービスが充実しているので、日常的に使うカードとして便利に使っています。年に1回、利用金額に応じて自動的にキャッシュバックしてくれる点も嬉しいです。強いて不満を言えば、カードのデザインが少しダサいことと、明細をみるサイトが少し表示が遅くて使いづらいことです。

30代 | 女性
★★★★★
年会費が無料なのに海外旅行傷害保険が自動付帯されていてお得です。買い物の合計金額 1,000円ごとに 5ポイント加算されるポイントシステムで、貯まったポイントは1ポイント1円換算でオートキャッシュバックされるので、面倒な手続きをすることないのが魅力です。
セゾンカードインターナショナルは最短5分で発行可能ですぐ使える
おすすめ度
★★★★★

![]() |
年会費 | 無料 | ポイント 還元率 |
0.5% |
---|---|---|---|
ポイント 種類 |
セゾン永久不滅 ポイント |
発行 スピード |
最短即日 |
追加 カード |
家族カード | 付帯 保険 |
ショッピング |
スマホ 決済 |
ApplePay GooglePay |
電子 マネー |
- |
申込条件 | 18歳以上 | カードの ランク アップ |
- |
国際 ブランド |
Visa Mastercard JCB |
締め日 /支払日 |
毎月10日 /翌月4日 |
- 最短5分のデジタル発行対応、クレジットカードがすぐにほしい学生も安心
- 最短即日でプラスチックカードとETCカードを発行できる
- 「有効期限のない永久不滅ポイントが貯まる
- カード不正利用補償(オンライン・プロテクション)
- 基本ポイント還元率が0.5%と平均的
- 海外/国内旅行保険が付帯しない
セゾンポイントモールを経由したネットショッピングなら、最大30倍のポイントを獲得することが可能です。
このセゾンポイントモールには楽天やAmazonなど、独自のポイントを付与しているサービスでもセゾンポイントモール経由なら永久不滅ポイントを貯められます。

セゾンポイントモールのショップ一覧
- トレンドマイクロ・オンラインショップ:最大30倍
- ノートンストア:最大30倍
- Zoff:最大11倍
- Amazon:最大9倍
- 洋服の青山:最大9倍
- GAP:最大8倍
- BOOK-OFF:最大8倍
例えば1年間で1,000ポイント貯められた場合、大学生活4年間の間で最大なんと12万ポイントも貯めることができ、ポイントは永久不滅なので好きなタイミングに利用することが可能です。
セゾンカードでは、カード会員が利用できる「Netアンサー」に登録すると永久不滅ポイントとnanacoポイントの2重取りができます。
さらに、nanacoカードで支払った場合は200円(税込)ごとに1ポイント貯まりますが、サービスに登録しセゾンカード支払った場合は、nanacoポイントが100円(税込)ごとに1ポイント貯まるようになるため、セブン-イレブンをよく利用する学生にはとっておきの特典です。
セゾンカードでは、カード会員様が利用できる「Netアンサー」から簡単な登録手続きをするだけで永久不滅ポイントとnanacoポイントの2重取りができるようになります。(※1)
セゾンカード公式サイト
なお、nanacoカードで支払った場合は200円(税込)ごとに1ポイントですが、サービスに登録しセゾンカードで支払った場合は、nanacoポイントが100円(税込)ごとに1ポイント貯まるようになる点も見逃せません。
永久不滅ポイントとnanacoポイントの2重取りをしてお得にポイントを貯めたい方は、ぜひセゾンカードを利用しましょう。 (※1)本サービス対象外のカードがございます。対象カードはこちらをご確認ください。
- 年会費が無料か:◯
- 還元率が高いか:△(0.5%)
- 自分がよく利用する店舗・コンビニ・サイトで特典があるか
:楽天やAmazonでポイント最大9倍 - 学生のための優待が付帯しているか
:特になし
(ただしNetアンサーに登録するとnanacoポイントの2重取りができる)
セゾンカードインターナショナルの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
国内初であるナンバーレスのデジタルカードが発行されることが最大の特徴ともいえるセゾンカードインターナショナル。基本のポイント還元率は0.5%と高くありませんが、「セゾンポイントモール」経由でのネットショッピング利用で最大30倍は評価すべき点といえます。さらにポイントには有効期限がなく、効率的に貯めたポイントを無駄なく利用したい方におすすめの1枚です。

30代 | 男性
★★★★★
このクレジットカードは年会費が無料で持つことができて、審査も甘いので比較的簡単に申し込むことができます。審査も緩めなので発行までのスピードが早いです。それにこのクレジットカードの強みは、ポイントが失効しない点です。永久不滅ポイントというシステムがあるので、ポイントの有効期限は無期限となります。ただし、ポイント還元率はそこまで高くないです。

40代 | 男性
★★★★★
「セゾンポイントモール」でこのクレジットカードを利用すれば、永久不滅ポイントが最大30倍も貯まるという魅力的すぎるサービスを提供してくれているのでとても気に入っています。ただでさえ年会費が永年無料なのに、ここまでポイントが貯まりやすいとなれば、常に心地よく使えるので最高です。

30代 | 男性
★★★★★
初めて持つカードということで、年会費がなるべく安めのカードを探していてこのカードに行きつきました。このカードの魅力は年会費無料のほかにも、西友などで買い物をこのカードで行うとなんと5%引きになるので、若くて収入が少ない新社会人の私は本当に助かっています。

30代 | 男性
★★★★★
入会費や年会費が無料な点がまず目に行きます。買い物もセゾンポイントモールからネットショッピングするだけで楽天、ヤフーといった有名サイトを使うだけでもポイントが最大30倍とお得感もあり、更に付与されたポイントの有効期限がありません。また、リヴィンで毎月第1、第3土曜日はカード利用で5%OFFで買い物できるので、近くに店舗がある方はオススメです。
「ビュー・スイカ」カードは通学から旅行までお得になる
おすすめ度
★★★★

![]() |
![]() |
![]() |
年会費 | 524円(税込) | ポイント 還元率 |
0.50%~1.84% |
---|---|---|---|
ポイント 種類 |
JRE POINT | 発行 スピード |
2週間程度 |
追加 カード |
ETCカード | 付帯 保険 |
海外旅行 国内旅行 |
スマホ 決済 |
Apple Pay | 電子 マネー |
Suica |
申込条件 | 18歳以上 | カードの ランク アップ |
- |
国際 ブランド |
Visa MasterCard JCB |
締め日 /支払日 |
毎月月末/翌々月4日 |
- 新幹線や特急をよく使う学生におすすめ
- クレジットカードとSuica定期券一体型で通学時もお財布がスッキリ
- Suicaのオートチャージ設定が可能で、1.5%のJRE POINT獲得可能
- 電車利用や駅ビルのお買い物などでJRE POINTが貯まる
- 貯まったJRE POINTはSuicaにチャージできる
- JRE POINTで交換できる「JRE POINT特典チケット」や「JRE POINTアップグレード」で新幹線・特急を快適に利用可能
- オートチャージはJR東日本沿線(首都圏Suica・PASMOエリア、仙台エリア、新潟エリア、青森エリア、盛岡エリア、秋田エリア)のみ
- 年会費がかかる
「ビュー・スイカ」カードは、Suica・定期券・JRE POINTカード・クレジットカードの機能が一つになったクレジットカードです。「ビュー・スイカ」カードさえ持ち歩けば良いので、用途ごとに複数カードを使い分ける煩わしさが解消されます。

また、Suica決済対応の学食や生協、自動販売機などでも「ビュー・スイカ」カード1枚あれば、クレジットカードが使えない場所でも安心です。
さらには、定期券としても使えるので、電車通学には定期券&お店での決済にはSuicaといった使い分けも可能で便利です。
「ビュー・スイカ」カードは付帯しているSuicaにチャージするだけでJRE POINTが貯まるシステムになっています。
通常1,000円(税込)につきJRE POINTが5ポイント貯まりますが、「ビュー・スイカ」カードでえきねっとやモバイルSuicaを利用すると、最大5%のJREポイントを貯めることができます。

また、「ビュー・スイカ」カードには国内・海外両方の旅行傷害保険が付帯しており、海外旅行傷害保険においては、自動付帯なので、友人との海外旅行に行く際も安心して楽しむことができるクレジットカードと言えるでしょう。