世界トップのシェア率を誇るVisa
この記事では、2023年最新のおすすめVisaカードをランキング形式で18枚紹介します。カードは以下のポイントに沿って厳選しました。
- 年会費の安さ
- ポイント還元率の高さ
- 海外利用のしやすさ
- お得に使えるシーン
- 自分の使い方との親和性
VISAカードのうち、編集部が特におすすめするカードは三井住友カード(NL)です。還元率の高さとタッチ決済などの使いやすいためです。
VISAブランドの特徴や他ブランドとの違いに加え、おすすめのVISAカードのメリットや口コミなどをご紹介します。
本記事で紹介しているVISAカードは、初めてカードを作る方向け、学生や専業主婦向け、年会費無料で使いやすいもの、ゴールド・プラチナのようなハイステータスなものとさまざまです。
世界シェア率1位のVISAカードは、選択肢が多くカード選びに迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?本記事でじっくり比較しながら自分に合う1枚を選び、お得にカードを利用しましょう。
VISAのタッチ決済やお得な優待が用意されているVISAカードで自分に合ったクレジットカードを見つけましょう。
更新日:2023年10月05日
Visaカード
おすすめ18選


カード名 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 17位 | 18位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三井住友カード(NL) |
楽天カード |
PayPayカード
|
リクルートカード |
イオンカード
|
プロミスVisaカード |
ライフカード |
au PAY カード |
セゾンカードインターナショナル |
三井住友カード ゴールド(NL) |
Oliveフレキシブルペイ |
エポスカード |
dカード |
三菱UFJカード |
三井住友カード プラチナプリファード |
ビックカメラ |
「ビュー・スイカ」カード |
Visa LINE Payクレジットカード |
|
年会費 | ◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 永年無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
○ 初年度:5,500円(税込) 2年目以降: 100万円以上利用で無料 ※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。 |
◎ 一般カード:永年無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 初年度無料 2年目以降: 前年度の年間ショッピングご利用回数1回以上で無料 |
△ 33,000円(税込) |
○ 初年度:無料 2年目以降:524円 |
○ 524円 |
◎ 無料 |
還元率 | ◎ 0.5%~7%(※) |
◎ 1.00%~3.00% |
◎ 1.00%~3.00% |
◎ 1.20%~3.20% |
◯ 0.5%~1.5% |
◎ 0.5%~7%(※) |
◯ 0.30%~3.00% |
◯ 1.0% |
◯ 0.50%~1.00% |
◎ 0.5%~7%(※) |
◯ クレジットモード: 0.5% |
◯ 0.5%~1.25% |
◎ 1.00%~4.5% |
△ 0.5% |
◯ 1.0%~10.0% |
◯ 0.5%~10.0% |
◎ 0.50%~3.68% |
◯ 1.00% |
メリット | ・対象のコンビニで7% | ・楽天市場で最大16倍 | ・Yahoo!ショッピングで5% | ・どこで使っても1.2%がたまる! | ・WAONでポイント二重どりができる | ・対象のコンビニで7% | ・誕生日月はポイント3倍 ・利用金額が増えるほどお得に |
・auPAYでポイント二重どり | ・申し込んだ当日に使える ・ポイントが無期限 |
年間100万円以上使うと、 年会費がほぼ無料になる |
・対象のコンビニで最大20%(※4) ・キャッシュカードに切り替え可能 |
・Visa加盟店で0.5%キャッシュバック | ・d払いでポイント二重どり | ・入会後3ヶ月がポイント3倍 | ・SBI証券の積立で5/0% | ・Suicaチャージで1.5% ・ビックカメラで最大10.0% |
・Suicaチャージで1.5% | ・どこでも1%が貯まる |
おすすめな人 | コンビニをよく使う人 | ・楽天市場を利用する人 ・楽天経済圏のサービスのいずれか1つを利用している人 |
・PayPayを使う人 ・Yahoo!ショッピングを使う人 |
楽にポイントを貯めたい人 | イオングループのお店を普段使う人 | コンビニをよく使う人 | 年間50万円以上カードを利用する人 | 携帯キャリアがauの人 | すぐにカードを使いたい人 | 年間100万円以上カードを利用する人 | ・三井住友銀行やSBI証券を開設しようとしている人 | ・旅行やお出かけをよくする人 | 携帯キャリアがドコモの人 | ・三菱UFJ銀行を開設している人 | ・SBI証券で積立をしている人 ・ステータスとポイントを両立したい人 |
・Suicaを使う人 ・ビックカメラを使う人 |
・Suicaを使う人 | 楽にポイントを貯めたい人 |
スマホ決済 | ・Apple Pay ・Google Pay |
・Apple Pay ・Google Pay |
Apple Pay | ・Apple Pay ・Google Pay |
Apple Pay | ・Apple Pay ・Google Pay |
・Apple Pay ・Google Pay |
Apple Pay | ・Apple Pay ・Google Pay |
Apple Pay/Google Pay | ・Apple Pay ・Google Pay |
・Apple Pay ・Google Pay |
Apple Pay | ・Apple Pay ・Google Pay |
Apple Pay | - | Apple Pay | ・Apple Pay ・Google Pay |
付帯保険 | 海外旅行 | ・海外旅行 ・国内旅行 ・ショッピング |
なし (PayPayカード ゴールドにはあり) |
・海外旅行 ・国内旅行 ・ショッピング |
ショッピング | ・海外旅行 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。 |
なし | ・海外旅行 ・ショッピング |
なし | ・海外旅行 ・国内旅行 |
・海外旅行 ・国内旅行 |
海外旅行 | ・海外旅行 ・ショッピング |
・海外旅行 ・ショッピング |
・海外旅行 ・国内旅行 ・ショッピング |
・海外旅行 ・国内旅行 |
なし | ショッピング |
キャン ペーン |
![]() |
最大5,000ポイント プレゼント |
最大5,000円相当プレゼント | 新規入会+カード利用で最大6,000ポイントプレゼント | 新規入会&利用で最大5,000円相当 プレセント |
- | 条件達成で最大10,000円 キャッシュバック |
最大10,000相当の Pontaポイントプレゼント |
- | ![]() |
最大26,000円相当(※5) プレゼント |
最大2,000円相当の ポイントプレゼント |
最大7,000ポイント プレゼント |
最大11,000円相当 ポイントプレゼント |
![]() |
最大2,000円相当の ポイントプレゼント |
最大6,000ポイント プレゼント |
- |
詳細 |
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※通常のポイントを含みます。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
※3 年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
※4 対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
※4 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※4 ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
※5 特典付与には条件があり、口座開設とクレジットカード・デビットカードのお取引、証券のお取引も含みます。
※5 最大26,000円相当は最上位クレジットカードでのお取引が対象になります。
→ランキングの根拠についてはこちらをご覧ください
かざすだけで決済できる「Visaのタッチ決済」
クレジットカードの支払いが、交通系ICカードのように「ピッ」とかざすだけで支払いが完了する、今話題のタッチ決済。

サインや暗証番号が不要で、かざすだけなので通常よりスピーディーに支払いできるのがVisaのタッチ決済の特徴です。
まだまだタッチ決済ができないクレジットカードが多い中、VISAカードを選べば必ずタッチ決済対応のカードを作ることができます。
タッチするだけであっという間にお支払い完了。暗証番号も必要なし。
visa公式サイト
毎日のお買い物をもっとスムーズにする、これからのVisaの支払い方法です。
Visaカードだけの特典・優待
国際ブランドNo.1だからこそ可能なお得な優待が多数あります。
Visaカードは海外での優待が多いイメージがありますが、国内でも利用シーンは多数あります。
以下はごく一例です。
- 国内有名ゴルフコース約1,400ヶ所での割引クーポン5,000円
>>ゴルフ優待の詳細はこちら(公式サイト) - Booking.comで海外・国内宿泊施設を予約すると6%~10%ポイントバック
>>Booking.com特別優待の詳細はこちら(公式サイト) - メルセデス・ベンツ、BMWなどの輸入車のレンタルが約15%オフ
(※対象はVisaゴールドカード、Visaプラチナカード、Visa Infiniteカード)
>>レンタカー優待の詳細はこちら(公式サイト)
特徴から探す人気のポイントに絞って徹底比較

三井住友カード(NL)

おすすめ度
★★★★★
三井住友カード(NL)の基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
永年無料 | 0.5%~7%(※) ※ Visaのタッチ決済・Mastercard®®コンタクトレスで支払うことが条件です。 |
Vポイント | 最短10秒
※最短10秒発行受付時間:24時間 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル |
ETCカード 家族カード |
海外旅行 | Apple Pay/Google Pay |
ANA |
申し込み条件 | 締め日/支払日 | 電子マネー |
国際ブランド |
18歳以上 | 毎月15日/翌月10日 | iD / WAON | Visa / Mastercard® |
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
三井住友カード(NL)の基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
永年無料 | 0.5%~7%(※) ※ Visaのタッチ決済・Mastercard®®コンタクトレスで支払うことが条件です。 |
ポイント種類 | 発行スピード |
Vポイント | 最短10秒
※最短10秒発行受付時間:24時間 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード/家族カード | 海外旅行 /ショッピング |
スマホ決済 | 交換可能マイル |
Apple Pay/Google Pay | ANA |
申し込み条件 | 締め日/支払日 |
18歳以上 | 毎月15日/翌月10日 |
電子マネー |
国際ブランド |
iD / WAON | Visa / Mastercard® |
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
- 毎日の買い物やスマホのタッチ決済でポイントがどんどん貯まる
- 年会費無料で海外旅行傷害保険が付帯される
- 最短10秒
※最短10秒発行受付時間:24時間
※即時発行ができない場合があります。
- 国内旅行傷害保険やショッピング補償が付かない
- 通常ポイント還元率は0.5%と低め
- ポイントの確認には専用アプリが不可欠
三井住友カード(NL)の特徴

ナンバーレスでカード情報はアプリで管理
クレジットカードは通常表券面にカード番号が記載してあるが、三井住友カード(NL)では券面にカード番号が記載していないナンバーレスカードである。
カード番号は専用アプリで確認でき、スマートフォン決済にも対応しているため完全キャッシュレスで利用可能だ。
もちろんビザのタッチ決済にも対応しているので、お店でサインや暗証番号の入力をせず決済を完了することができる。

カード発行はネットで最短10秒
※最短10秒発行受付時間:24時間
※即時発行ができない場合があります。
三井住友カードは券面にカード番号のないナンバーレスを採用しているため、ネットからの申し込みであれば最短10秒で発行できる。
※最短10秒発行受付時間:24時間
※即時発行ができない場合があります。
審査が完了すればVpassアプリでカード番号等の情報を取得し、ネットショップでの決済やApplePayやGooglePayなどに登録すればキャッシュレス決済に利用が可能になる。
実物のカードは後程郵送で送られてくるので、すぐにでも使いたい人におすすめだ。

対象のコンビニ・ファーストフード・ファミレスなどは高還元
三井住友カード(NL)を対象のコンビニ・ファーストフード・ファミレスなどで利用すると還元率が2%にアップする。
さらにスマホのタッチ決済を利用すれば、還元率は7%まで上昇する。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

おすすめポイント
三井住友カード(NL)はインターネットから申込むと最短翌営業日に発行されるため、クレジットカードをすぐに作りたい方におすすめしたい1枚。

三井住友カード(NL)では、200円につきVポイントが1ポイント貯まるポイントプログラムが利用できる。
そして、以下の店舗でタッチ決済利用するとポイントが「最大7%」に。
セイコーマート:最大+5%
セブン-イレブン:最大+5%
ポプラ:最大+5%
ローソン:最大+5%
マクドナルド:最大+5%
サイゼリヤ:最大+5%
ドトールコーヒーショップ:最大+5%
エクセルシオールカフェ:最大+5%
かっぱ寿司:最大+5%など
上記の店舗でVisaのタッチ決済・Mastercard®®コンタクトレスを利用して決済すると「+2.5%」。さらに、スマホのタッチ決済を利用して決済すると「+2%」。合計で7%のポイント還元率となるのだ。 さらに家族ポイントの登録や、Vポイントアッププログラムと組み合わせると最大還元率は18%にもなる。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
三井住友カード運営のショッピングモールサイト「ポイントUPモール」を経由してネットショッピングをすると、ポイントが+0.5~9.5%還元される。
ポイントアップモールには以下のようなお店やサービスのほか、300を超えるお店やサービスが登録されている。
ネットショッピングを利用する際は、このサイトを忘れずに経由しよう。
↓ポイントUPモールを経由するだけ!
Amazon: ポイント最大9倍「ココイコ!」
楽天市場: ポイント2倍
Yahooショッピング: ポイント2倍
ふるさと納税: ポイント4倍
ユニクロオンラインストア: ポイント2倍
じゃらん: ポイント3倍
ビックカメラ: ポイント3倍
高島屋オンラインストア: ポイント4倍
Expedia: ポイント9倍
ニッセン: ポイント7倍
ポイントUPモールの利用手順は、①「ポイントUPモール」へアクセスして、カード会員としてログイン。
②ポイントUPモール内にある「ポイントを貯める」から、利用したい店へアクセスし、③三井住友カード(NL)を使用して決済するだけ。
いつものネットショッピングの前に、ポイントUPモールを経由するだけで、通常の倍以上のポイントが貯められる。
※ポイント還元率は予告なく変更となる場合がございます。
「ココイコ!」サイトにて、あらかじめ行きたいお店にエントリーをして、その後エントリーをした店頭にて三井住友カード(NL)を使用するだけで、ポイント還元やキャッシュバックといった特典がもらえる。よく行くお店にエントリーしておけば、お得に利用できること間違いなし。
↓ココイコ!でエントリーして店頭でカードを使うだけ!
ヤマダデンキ ポイント2倍
大丸・松坂屋 ポイント3倍
好日山荘 ポイント2倍
紀伊国屋書店 ポイント2倍
ユニバーサルスタジオジャパン ポイント3倍
洋服の青山 ポイント4倍
美容室Ash ポイント2倍
かっぱ寿司 ポイント2倍
びっくりドンキー ポイント2倍
アクタス ポイント2倍
「ココイコ!」でのエントリー手順は、①「ココイコ!」へアクセスし、カード会員としてログイン。②ショップ検索から好きなお店をチョイスし、エントリーボタンを押してエントリーした後、③店頭にて三井住友カード(NL)を使用するだけ。
なお、特典切り替えをすれば、ポイント還元からキャッシュバックに切り替えることも可能。
※2022年10月時点の情報です
三井住友カード(NL)に関するQ&A
- 通常の三井住友カードとの違いは?
- 通常の三井住友カードとの違いは、主に以下の2つです。
①通常の三井住友カードは年会費が2年目以降は1,375円(税込)かかるのに対し、三井住友カード(NL)は年会費が永年無料であること。
②三井住友カード(NL)は券面に番号が記載されていないので、セキュリティを重視している方も安全に利用できること。
の2点が変わり、さらに便利なカードとなりました。
- 三井住友カード(NL)の締め日はいつですか。
- 三井住友カード(NL)の締め日は、
①15日締め翌月10日払いと、
②月末締め翌月26日払いの2種類から選ぶことができます。
- Vポイントをお得に貯める方法はありますか。
- Vポイントをお得に貯める方法は主に2つあります。
①ポイント優待サイトでお支払いする
Vポイントには「ポイントUPモール」というポイント優待サイトがあります。ポイントUPモール経由でお買い物をすると、ポイントが+0.5~9.5%貯まります。
>>ポイントUPモールはこちら(公式サイト)
②Vポイントが貯まる資産運用
SBI証券の投資信託をクレジットカードで積立することができ、積立額の0.5%のVポイントが毎月、貯まります。
>>「三井住友カードつみたて投資」の詳細はこちら(公式サイト)
- ポイントが7%還元の対象にならない決済方法は?
- iD利用(専用カード/ApplePay/GooglePAY)の支払い、クレジットカードを機器に挿入しての決済です。
キャン
ペーン


三井住友カード(NL)の口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
デジタルカードであるナンバーレスカードで、申し込みから最短10秒(※)で発行できる点が魅力の三井住友カード(NL)。特徴は、コンビニエンスストアやマクドナルドでスマホのタッチ決済を利用すれば、ポイント還元率が5%になることです。もちろんナンバーレスカードならではの不正利用に対する安心を得られることも特徴です。年会費も永年無料なので、対象コンビニやマクドナルドでの利用が多く、スマホのタッチ決済に慣れている人であれば、持っておいて損はないカードと言えます。
※最短10秒発行受付時間:24時間
※即時発行ができない場合があります。

20代 | 女性
★★★★★
三井住友カードに関しては、Vpassアプリを利用すればカードを使用するたびにリアルタイムでプッシュ通知がされるので、不正利用が万が一行われた場合でもすぐに気づくことができるようになっているという仕組みを持っていて信頼度が非常に高く満足しています。

30代 | 男性
★★★★★
セブンイレブン・ローソン・マクドナルドの獲得ポイントが常に5倍になるのは、三井住友カードの人気の秘訣です。 更にその他の選んだ3店で、常にポイントを2倍もらうことが可能なのもメリットです。 また三井住友カードのポイント還元率は決して高くありませんが、「ポイントUPモール」を利用できるのは利点です

30代 | 男性
★★★★☆
カードを作ったきっかけが、利用額の20%が還元されるというキャンペーンがあった為です。上限額もありましたが、期間もなかったので普段使いでお得に還元されました。 また、利用額に応じてポイントが付与されました。色んなポイントに移行出来たのでポイントも有効に消費することができました。

30代 | 女性
★★★★★
三井住友カードが運営しているポイントモールの「ポイントUPモール」経由でカードを利用して買い物すると、アップした倍率でポイントが貯まるのでお得です。またたまったポイントはマイルやギフトカードなど、多数の交換先に利用できるのも気に入っています。

★★★★☆
V passのアプリをタップすれば直ぐに確定額未確定額が素速く見れて分かり易いので良いです。年月日も直ぐに分かるので、いつこの商品をAmazonのサイトの中から購入したか、今月幾らネットショッピングして幾ら使ったか直ぐに分かり助かってます。
引用元:App
Store

★★★☆☆
vpassアプリの使い勝手はいいが、カード自体には「年間支払金額が○円で○ポイントをプレゼント」という制度があるものの、集計金額を表示する機能はない。あといくら払えば継続特典の10,000ポイントが貰えるのかがわかる機能をつけてほしい。
引用元:App
Store

楽天カード

楽天カードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
無料 | 1.00%~3.00% | 楽天ポイント | 最短3営業日 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル |
ETCカード 家族カード |
海外保険 | Apple Pay/Google Pay | JAL |
申し込み条件 | 締め日/支払日 | 電子マネー |
国際ブランド |
18歳以上 | 月末/翌月27日 | 楽天Edy | Visa/JCB/ Mastercard®/ /AmericanExpress |
楽天カードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
無料 | 1.00%~3.00% |
ポイント種類 | 発行スピード |
楽天ポイント | 最短3営業日 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード/家族カード | 海外保険 |
スマホ決済 | 交換可能マイル |
Apple Pay/Google Pay | JAL |
申し込み条件 | 締め日/支払日 |
18歳以上 | 月末/翌月27日 |
電子マネー |
国際ブランド |
楽天Edy | Visa/JCB/ Mastercard®/ /AmericanExpress |
楽天カードの特徴

還元率が高く1枚は持っておきたいクレジットカード
楽天カードは常に1%の還元率があり、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天が提供しているサービスを利用することで、還元率を「+2%」や「+3%」にアップできる。
特に楽天が運用するサービスは多岐に渡るので集中的にポイントを貯めやすいことが魅力だ。

貯まったポイントは1ポイント1円から使え、投資にも利用可能
楽天カードで貯められる楽天ポイントは1ポイント1円から使える。楽天サービスだけでなく楽天ポイントの使える実店舗でも利用が可能だ。
もちろん実店舗でも支払額に応じて100円につき1ポイントが貯められる。楽天証券を利用している方なら、楽天ポイントで株や投資信託を購入できるポイント投資にも利用が可能。
ポイントを利用すれば、手元の資産を使わずに少ないリスクで投資ができる。

年会費無料で海外旅行保険が付帯する
楽天カードは高還元率カードでありながら、年会費無料で海外旅行傷害保険が付帯する。
通常年会費が無料のクレジットカードには保険が付帯しないことが多いため、楽天カードであれば万が一の事態が起きても安心だ。
また、カード利用時にメールが届くお知らせメールや、カードの紛失・盗難後に不正使用された場合、連絡を受理した日より60日前以降に発生したカード使用の被害額を免除する盗難保険もついてくる。
おすすめポイント
楽天カードは常に1%の高還元率。
楽天グループのサービスと併用するとさらにお得に。
楽天市場で楽天カードを利用すると、通常のポイント還元率1%に「+2%」となり、合計「3%」にアップする。
100円の買い物で楽天ポイントが「3ポイント」付与されるのだ。
さらに、楽天トラベルで利用すると「+1%」、楽天ブックスで1回1,000円以上の利用で「0.5%」アップするなど、楽天グループのサービスでは楽天カードを利用するのがおすすめだ。
また、貯まったポイントや回数に応じてお誕生日にポイントが付与されたり特別なセールに招待があるSPU(スーパーポイントアッププログラム)も魅力だろう。

SPU対象サービス・達成条件
・楽天市場の利用で+2倍
・楽天市場アプリからのお買い物で+0.5倍
・楽天ビューティの利用で+1倍
・楽天トラベル利用で+1倍
・楽天モバイル利用で+ 1倍
楽天カードからのチャージ払いで楽天payを利用すると、ポイントが合計1.5%還元される。
さらに、楽天ポイント加盟店ならカードの提示でポイントが1%還元される。
つまり、楽天payかつ楽天ポイント対応のお店なら常時合計2.5%の還元が狙えるということだ。
↓楽天payかつ楽天ポイント対応のお店
ファミリーマート
東急ストア
サンドラッグ
ガスト
バーミヤン
吉野家
くら寿司
エディオン
ビックカメラ
コジマ
...他にも多数(詳細はこちら)
楽天カードでは新規入会と利用で、最大5,000ポイントが付与されるキャンペーンを実施中だ。

・旅行優待サービス:海外レンタカー10%オフ、携帯・WiFiルーターレンタル20%オフ、手荷物宅配サービス最大300円オフ、楽天カード会員専用ハワイラウンジ利用可能に。
・楽天カード紹介キャンペーン:1名紹介するごとに紹介した方に3,000ポイントプレゼント。紹介されて新規入会した方は新規入会特典に加えて1,000ポイントプレゼント。
キャンペーン
最大5,000ポイントプレゼント
※期間限定ポイントにて進呈
楽天カードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
年会費が永年無料でインターネット上で簡単に申し込めるので、初めてクレジットカードを作ろうと思っている人におすすめです。さらに年会費が無料であるにもかかわらず、ポイント還元率が1%と高めに設定されている点も高評価と言えます。楽天市場での買い物で楽天カードを利用すると、ポイントが4倍になるほか、「5」と「0」が付く日の買い物ではポイントが2倍になるなどの特典があるので、賢く使ってポイントを貯めることができます。

50代 | 女性
★★★★★
カードを初めて作るときのポイントもとても高額で感動しますが、街中でポイントがつく店舗が多いことがとてもいいです。店舗のポイントと楽天ポイント両方がつく店舗もあってカードを作成して良かったと思います。カード請求連絡後、たまったポイントを使って請求額を減らすこともできるシステムが使用者のことをよく考えているなと感じます。

50代 | 女性
★★★★★
初回申し込みの特典ポイントが最高にいいカードです。作るだけでもお得感を感じます。年会費無料だし、街中のお店でもポイントがたまる店舗が多いし、ネットショッピングやアンケード回答、ネット検索を5回/日以上するだけでもポイントがつくのでポイントがたまりやすいと思います。新しく樂天内のサービスを利用すると1000ポイント付与してくれるサービスもありとってもお得なカードだと思います。

30代 | 女性
★★★★★
楽天市場で買い物が多い人には特にポイントが貯まりやすくおすすめのカードで、ポイント還元率が幾倍かになるキャンペーンの頻度もかなり高く、とてもお得です。また、公共料金の支払いに楽天カードを用いると、100円で1ポイント貯まる制度もあるので、賢く利用すればザクザクとポイントは貯まります。また、専業主婦でも作りやすいカード審査基準で、申し込みもWEBで簡単にできて、家に届くまでも大変スピーディーです。

30代 | 女性
★★★★★
楽天カードは街での買い物で楽天ポイントが100円につき1ポイント溜まり、楽天市場や楽天トラベルなどの関連サービスを利用すると、よりポイントが溜まりやすくなる、とてもお得なカードです。使用目的に合わせて複数種類の楽天カードを所持できますし、そのほとんどが年会費が永年無料なので、1枚は持っておくと便利です。

★★★★☆
楽天のアプリは、アプリ単体のみならず、経由サイトとダブル取りできるのに拍手喝采!アプリに関しては手軽に購入できて便利。ただ、メールでのお買い得情報配信が多い。
(引用元:Google Play
ストア)

★★★★☆
メニューバーの配置などもわかりやすく、検索、注文、その後の確認もすぐできて便利です。クーポンもよく発行されたり、ポイント何倍とかもよくやっててお得です。ただ、文字や画像の表示が小さい時があり、見やすさをもう少し改善してほしい。
(引用元:Google Play
ストア)

PayPayカード
おすすめ度
★★★★★
PayPayカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
無料 | 1.0%~3.0% | PayPayボーナス | 最短7分 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル |
- | - | 準備中(Apple Pay) | - |
申し込み条件 | 締め日/支払日 | 電子マネー |
国際ブランド |
18歳以上 | 公式サイト参照 | - | Visa/Mastercard®/JCB |
PayPayカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
無料 | 1.0%~3.0% |
ポイント種類 | 発行スピード |
PayPayボーナス | 最短5分 |
追加カード | 付帯保険 |
- | - |
スマホ決済 | 交換可能マイル |
準備中(Apple Pay) | - |
申し込み条件 | 締め日/支払日 |
18歳以上 | 公式サイト参照 |
電子マネー |
国際ブランド |
- | Visa/Mastercard®/JCB |
PayPayカードの特徴

PayPay利用者におすすめ
PayPayカードは、PayPay(残高)に唯一チャージできるクレジットカード。
また、PayPayに登録できるのはVisaカードかMastercard®だけだが、PayPayのみJCBでも登録できる。

申し込み&審査で最短5分で使える
PayPayカードは、最短5分で審査の結果が出る。審査に通過したら、早速PayPayにカード番号を登録&使用を開始できるのですぐにカードを作りたい人・使いたい人にもおすすめ。

PayPay決済で1%~2.5%還元
PayPayカードは、100円につき1ポイント貯まる(還元率1%)。
さらに、いくつかの条件を達成することでポイント還元率がアップするプログラムも用意されており、PayPay決済するだけで最大2.5%還元も狙える。
PayPay決済できる加盟店は355万カ所以上。
PayPay決済できるお店
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、デイリーヤマザキ、ウェルシア、クリエイト、マツモトキヨシ、ココカラファイン、サンドラッグ、サミット、西友、OK、島忠、ライフ、やまや、ガスト、バーミヤン、ジョナサン、デニーズ、モスバーガー、KFC、吉野家、日高屋、くら寿司、牛角、ドトール、タリーズ、ミスタードーナツ、ピザーラ、ケーズデンキ、エディオン、ノジマ、ビックカメラ、ヤマダ電機、などの家電量販店、TSUTAYA、とらのあな、くまざわ書店、AOKI、洋服の青山、ユニクロ、GU、しまむら、東急百貨店、京王百貨店、小田急百貨店、西武、高島屋、JINS、Zoff、メガネスーパー、アニメイト、イケア、2ndSTREET、島村楽器、トイザらス、快活CLUB、BIGECHO、ラウンドワン、よみうりランド、第一交通産業、湘南モノレール、H.I.S.、東横イン、アパホテル、アート引越センター、オートバックス、バイク王など
PayPayカードのおすすめポイント
PayPay利用者必見!年会費無料の新カード
PayPayをお得に使いたい人は持っておきたい話題の新カード。
PayPayの基本還元率は0.5%だが、PayPayカードを登録して決済した場合はポイントが+1%還元される。
さらに、PayPayには特定の条件を満たすことで還元率がアップする「PayPayステップ」という仕組みがあるので、条件達成で最大2.5%のポイント還元が狙える。

最大2.5%還元される「PayPayステップ」 | ||
---|---|---|
還元率条件 | ボーナスポイント | 最大還元率 |
PayPayの基本還元率 | 0.5% | 合計:0.5% |
PayPayカードを使用する | +1.0% | 合計:1.5% |
300円以上の支払い30回以上 &5万円達成 |
+0.5% | 合計:2.0% |
対象ヤフーサービス3つ利用 +Yahoo!プレミアム会員登録 +PayPayアカウントとYahoo!JAPAN IDを連携 |
+0.5% | 合計:2.5% |
PayPayカードはYahoo系のサービスでお得になるカード。
特にYahoo!ショッピングとLOHACOでは、PayPayのポイントが2%還元される上にTポイントが1%還元される。
つまり、合計でポイントが3%還元される。
通常 | ボーナスポイント | 合計 | ||
---|---|---|---|---|
ポイント還元率 (ポイント種類) |
1% (PayPay ボーナス) |
+1% (PayPay ボーナス) |
+1% (Tポイント) |
3% |
Yahoo!ショッピングは国内サイトでトップ3に入る規模のネットショッピングサイト。
あらゆる商品がYahoo!ショッピングで揃えられる。
さらに、LOHACOは普段の大変なお買い物も楽にしてくれるサービス。
LOHACOは、お客様のくらしをラクに楽しく、そんな思いから生まれたアスクルとヤフーがお届けする通販サイトです。 重いお米や飲み物、大きくて持ち運びが大変なトイレットペーパーや洗剤などの日用品、さらにコスメ・文具まで、あらゆる商品を最短翌日にお届けします。
引用元:LOHACO公式サイト
両サイトをPayPayカードで利用すれば、普段の生活がずっと便利かつお得になる。
限定
特典
新規入会で最大5,000円相当のPayPayポイントがもらえる
※新規入会すると2,000円相当のPayPayポイントがもらえる
※入会後に3回利用すると3,000円のPayPayポイントがもらえる
PayPayカードの口コミ・評判

30代 | 女性
★★★★★
ペイペイカードの良い点は、スマホ決済アプリのペイペイにカードでチャージができる点です。アプリのペイペイでチャージをするには銀行口座を登録する方法しかなく、本人確認をするのにもとても時間が掛かります。ほかのクレジットカードではチャージができないのですが、ペイペイカードのみは対応していて利用しています。通常のクレジットカードの使用に関しても、利用額の2.5%が還元されるのでお得に買い物ができています。

20代 | 女性
★★★★★
私は元々ドコモユーザーだったため、dカードゴールドを使用していましたが、ワイモバイルへと乗り換えました。ドコモユーザーであればdポイントが貯まったり還元率も多くなりますが、PayPayカードも同じような仕組みであることを教えてもらいました。PayPayカードは年会費も不要で今は最大1万円分のポイントを貰えてお得でした。また、使用すると還元率も大きくなるのでとても良いと思いました。

30代 | 男性
★★★★☆
楽天カード同様paypayカードは1%還元率があるんで悪くはないと思います。特にヤフーショッピングで買い物する人は3%つくので、YAHOO経済圏で生きる人にはいいかもしれません。基本的にカード払いでまとめておくと、じゃんじゃんポイント貯まるんでおすすめしたいですね。ペイペイカード新規特典ポイントとかもつくんで、新規の方にもオススメしたいです。

40代 | 男性
★★★★☆
ポイント還元のキャンペーンがかなりの頻度で行われるので、ヤフー関連のオンラインショップなどを日常的に利用している方にとっては非常に使い勝手の良いカードだと思います。知らない間に大量のポイントが貯まっているという状況も少なくありませんし、そのポイントが色々な場所で使用できるのでかなり利点は大きいように思います。

30代 | 男性
★★★☆☆
個人的にはそこまで機能を知らないですが、Yahooショッピングを使用しないので楽天やアマゾンだと使いづらくて、カードが増えていってしまうことがやだと思いました。ペイペイカードの他の悪いところはそんなによく分からないというのが正直なところですが、他の会社とくらべて特別なにかいいという印象がないのでスマホに紐付けたものをよく使用してしまう。

リクルートカード
.png?v=1618530425&v=1618530425)
おすすめ度
★★★
リクルートカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
年会費無料 | 1.20%~3.20% | リクルートポイント | - |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 |
交換可能マイル |
ETCカード /家族カード |
海外旅行、国内旅行、ショッピング | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ | - |
申し込み条件 | 締め日/支払日 | 電子マネー |
国際ブランド |
18歳以上 | 15日締め・翌月10日払い | - | Visa、Mastercard®、JCB |
リクルートカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
年会費無料 | 1.20%~3.20% |
ポイント種類 | 発行スピード |
リクルートポイント | - |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード /家族カード |
海外旅行、国内旅行、ショッピング |
スマホ決済 |
交換可能マイル |
Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ | - |
申し込み条件 | 締め日/支払日 |
18歳以上 | 15日締め・翌月10日払い |
電子マネー |
国際ブランド |
- | Visa、Mastercard®、JCB |
リクルートカードの特徴

リクルートカードは年会費永年無料のクレジットカードで、購入金額の1.2%相当のポイント還元を受け取れます。
また、じゃらんnetやポンパレモールなどリクルートサービスを利用した場合、別途1~3%のポイントが貯まり、ポイント高還元でお得です。
そして、貯まったポイントは1ポイント1円で「ローソン」「じゃらん」をはじめとしたサービスでの活用だけではなく、Pontaポイントやdポイントも交換できます。
ポイントの高還元率と幅広いサイトでの有効活用を両立できるサービスです。

リクルートカードは一部の公共料金や携帯電話、固定電話、新聞購読料の支払いもできて、ポイント還元を受けられます。
日常のお財布代わりとして活用することで、どんどんポイントを貯めていくことができます。
また、申し込み時に「Mastercard®」「Visaカード」「JCBカード」が選べて、利用目的のサービスが加盟している国際ブランドの申し込みも可能です。
年会費は利用金額にかかわらず永年無料で、ポイント還元を目的とした継続利用がしやすいクレジットカードです。

リクルートカードはショッピングのポイント還元だけではなく、旅行時の付帯サービスも充実しているクレジットカードです。
具体的には、 国内旅行で最高1,000万円、海外旅行で最高2,000万円の旅行損害保険が付いていて安心です。
また、カード購入時の品物の破損や盗難などのためにショッピング保険も付帯しており、国内外でのショッピングを問わず、リクルートカードで購入した商品は購入日より90日間保障されるため、不安なくショッピングを楽しむことができます。
ポイント高還元率と万が一の事態に備えた保証付きで、快適に決済ができる環境を整えています。
おすすめポイント
ポンパレモールで最大20%ポイント還元を実施している商品の中から購入することで、リクルートカード決済時特典の1.2%ポイント還元分を合算し、合計で21.2%ポイント還元が適用できます。
また、ポンパレモール内は送料無料で取り扱っている商品や、「最低価格保証」として掲載されている商品の中から選ぶことで、ポイント受け取りと商品の低価格を両立した買い物ができます。
例えば、10人の予約の場合は500ポイントが獲得できます。
さらに、お店での支払いをリクルートカードで決済すると、支払い総額の1.2%分のポイントが還元されるため、女子会や飲み会をはじめとした会食時に利用すると、効率的にポイントが貯められます。
一例として、10人で合計5万円の決済の場合は1,100円分ポイントが付与され、更なる高還元が実現できるサービスです。
カードの新規入会、リクルートカードの決済利用、携帯電話料金の支払いの3つを達成すると、特典として6000円ポイントが付与されてお得に入会できます。
また、同時に家族カードの入会で、家族カード1枚につき500ポイントプレゼントが2枚分まで受け取れ、多くの特典ポイントを受け取れます。
カード入会前に、国際ブランドや入会方法を少し検討してみるのがおすすめです。

イオンカードセレクト

おすすめ度
★★★
イオンカードセレクトの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
無料 | 0.5%~1.33% | ときめきポイント | 最短即日 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル |
ETCカード/家族カード | ショッピング | Apple Pay | JAL |
申し込み条件 | 締め日/支払日 | 電子マネー |
国際ブランド |
18歳以上 | 毎月10日/翌月2日 | iD | Visa/Mastercard® /JCB |
イオンカードセレクトの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
無料 | 0.5%~1.33% |
ポイント種類 | 発行スピード |
ときめきポイント | 最短即日 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード/家族カード | ショッピング |
スマホ決済 | 交換可能マイル |
Apple Pay | JAL |
申し込み条件 | 締め日/支払日 |
18歳以上 | 毎月10日/翌月2日 |
電子マネー |
国際ブランド |
iD | Visa/Mastercard® /JCB |
イオンカードセレクトの特徴

イオンの電子マネーWAONの活用でお得にポイントを貯められる
WAONはイオングループ店舗で利用できる電子マネーだ。
イオンセレクトカードなら、WAONのオートチャージ200円ごとに1WAONポイントがプレゼントされる。
他にも毎月20日・30日のお客様感謝デーでは、買い物代金の5%がOFFとなるなどの特典も用意されている。

イオン銀行との連携でお得なメリットがたくさん
イオンカードセレクトに入会するとイオン銀行口座が同時に開設され、クレジット払いの利用代金はイオン銀行口座からのお引落としとなる。
カードにはイオン銀行のキャッシュカード機能も付いているため、イオン銀行ATMを365日24時間手数料無料で利用できる。
他にも給与受け取りをイオン銀行に指定することで毎月10WAONプレゼント、さらに普通預金金利がお得になるイオン銀行Myステージが上がりやすくなるメリットも。

一定の条件達成で年会費無料のゴールドカードを発行
イオンカードセレクトをカードショッピングで年間100万円以上利用するなどの一定条件を満たすことで、年会費無料のゴールドカードを発行できる。
ゴールドカードはイオンラウンジの利用や、各種保険が無料付帯するためイオングループの店舗をよく利用する方であればぜひとも目指してほしい。
イオンカードセレクトは毎月の公共料金のお支払いにも利用でき、毎月の口座振替1件につき5WAONポイントを付与される。
おすすめポイント
電子マネーWAON、クレジットカード、キャッシュカードの3つの機能が1枚に
イオンカードセレクトは、イオングループのサービスを利用する方におすすめのクレジットカードだ。
イオンカードセレクトはクレジットカードの機能だけでなく、イオン銀行のキャッシュカードとしても利用可能。
イオン銀行にはさまざまな特典が用意されており、イオンカードセレクトを利用すると普通預金金利が年0.10%に。
さらに、給与の受取口座をイオン銀行に指定すると、WAONポイントが毎月10ポイント付与される。
また、公共料金の口座振替1つにつきWAONポイントが毎月5ポイント付与される特典も。
イオン銀行ATMも無料で利用できる。さらに電子マネーWAONも付帯しているため、WAONが使えるお店ではWAONカードとして利用できWAONポイントも貯まる。
オートチャージ機能を設定しておけば、WAONチャージするたびポイントが貯まってお得に。
イオンカードセレクトをイオン ・イオンモール ・ダイエー ・マックスバリュイオングループの対象店舗で利用すると、通常200円につき1ポイント付与される「ときめきポイント」が200円につき2ポイントと2倍になる。
これらの店舗はキャンペーンなどは関係なく常時2倍になるため、ときめきポイントがお得に貯まることが魅力の1つだろう。
また、イオンカードポイントモールを経由してネットショッピングした場合も、ポイントがお得に貯まる。
イオングループの店舗では毎月20日、30日に「お客様感謝デー」を開催している。
イオンカードセレクトをお客様感謝デーで利用すると、カード利用料金が5%オフに。
また、毎月15日の「G.G感謝デー」では、55歳以上のイオンカードセレクト会員のみだが、同じくカード利用料金が5%割引される。
イオングループの店舗でよく買い物する方は、ぜひイオンカードセレクトを検討してほしい。
キャンペーン
■実施期間
申込:5/11(木)-6/10(土) 31日間
利用:5/11(木)-7/10(月) 61日間
■キャンペーン内容
◆カードご入会特典:WEB新規ご入会で1,000WAON POINT 進呈(JMBカードは500マイル進呈)
◆カードご利用特典:
①イオンウォレット登録のうえ、クレジット払い10,000円(税込)以上ご利用で
1,000WAON POINT 進呈(JMBカードは500マイル進呈)
②イオンウォレット登録のうえ、クレジット払い40,000円(税込)以上ご利用で
4,000WAON POINT 進呈(JMBカードは2,000マイル進呈)
※利用特典①、②の重複進呈は無し
※イオンウォレット登録は7/31(月)まで。マネーサイトスクエアメンバーID登録も可。
■対象カード
各種イオンカード・JMBカード・カスミカード等
【対象外】
イオンSuica、イオンKitaca、イオンSUGOCA、THRU WAY、
NEXCO中日本、ベネッセ、コスモ、TSA、コジマ×ビック等
■ポイント付与月
◆入会特典:2023/7/25(火)、8/25(金) ※マイル:2023/8月上旬、9月上旬
◆利用ポイント:2023/9/25(月) ※マイル:2023/10月上旬
イオンカードセレクトの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
イオン銀行のキャッシュカードとクレジットカード、電子マネーWAONが一体となっているイオンカードセレクトは、日頃イオン系列のお店をよく利用するのであれば持っておきたいカードです。一番の特徴はWAONへのオートチャージでポイントが貯まることで、通常のチャージよりも2倍のポイントを貯めることができます。さらに対象店舗での買い物や毎月10日の「ときめきWポイントデー」での利用でもポイントが2倍になるという特典もあります。

40代 | 男性
★★★★★
このクレジットカードは、イオン銀行とWAON、さらにクレジットカードの機能といった3つの機能を1枚のカードにできる点が良いです。今まではそれぞれ別々のカードを所有していましたが、財布がかさばってしまって煩わしさを感じていました。しかし、このクレジットカードにしてからは1枚だけイオン銀行もWAON、さらにはクレジットカードも利用できるようになったのでこれが一番嬉しかったです。

40代 | 女性
★★★★★
イオンで買い物をしたりWAONを利用することが多いならとてもお得です。毎月20日と30日にイオンでカード決済すれば5%オフになりますし、イオンで買い物するとときめきポイントが2倍貯まります。年会費無料で審査も通りやすいので作りやすいカードです。ただ、イオンをあまり利用しない人にはメリットはほとんどありません。

30代 | 男性
★★★★★
イオンカードでは、毎月5日のつく日はWAONポイントが2倍になります。また、20日、30日はお買い物代金の5%オフになりますので、お得に買い物をすることができております。また、イオンシネマで映画を観るときに、1000円で見ることができて、便利なので利用しております。旅行好きの為、HISなどの旅行会社でもイオンカードは活用していました。

40代 | 女性
★★★★☆
入会金や年会費が無料なので気軽に作ることができます。還元率は決して高いとは言えませんが、月2回のお客さま感謝デーはお買い物代金が5%オフになるなど、イオンで買い物する人にはすごく嬉しいです。イオングループ対象店舗でときめきポイントがいつでも2倍、電子マネーWAONのオートチャージでポイントが貯まるのも魅力的です。

ライフカード

おすすめ度
★
ライフカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
無料 | 0.30%~3.00% | LIFEサンクスポイント | 最短2営業日 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル |
ETCカード/家族カード | - | - | ANA |
申し込み条件 | 締め日/支払日 | 電子マネー |
国際ブランド |
18歳以上 | 毎月5日/翌月3日 | iD | Visa/Mastercard® /JCB |
ライフカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
無料 | 0.30%~3.00% |
ポイント種類 | 発行スピード |
LIFEサンクスポイント | 最短2営業日 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード/家族カード | - |
スマホ決済 | 交換可能マイル |
- | ANA |
申し込み条件 | 締め日/支払日 |
18歳以上 | 毎月5日/翌月3日 |
電子マネー |
国際ブランド |
iD | Visa/Mastercard®/JCB |
- 追加カード共に年会費が無料
- 時期によってポイントが貯めやすく有効期限が長い
- L -mall経由でポイント最大25倍
- 通常還元率が平均的
- 海外旅行保険がつかない
- ポイントの使い道が限られている
ライフカードの特徴

年会費無料で初年度はポイント1.5倍、誕生日月はポイント3倍
ライフカードは年会費無料のクレジットカードだ。
初年度はポイントを1.5倍の倍率で貯められて、誕生日月はポイントが3倍となる。
さらに年間50万円以上の利用で次年度1.5倍、200万円以上の利用で2倍のポイント獲得にアップする。

カードブランドとカードデザインを選べる
ライフカードは、青色・黒色・赤色の3種類からカードデザインを選べる。
同時に国際ブランドもMastercard®・JCB・Visaから自由に選択可能だ。
利用額に応じて貯まるポイントは有効期限が5年間あり、他のカードに比べて長いのが特徴。
ポイントが貯まらずに交換できないまま失効する可能性が低く、楽天ポイントやdポイントなどの他社ポイントに移行することも可能だ。

L-Mall経由で最大ポイント20倍
ライフカードはL-Mallを経由することでポイントが最大25倍まで上昇する。
対応店舗にはappleや一休.com、成城石井やRakutenブックスなど約500ショップから利用できる。
使い方は簡単で、手元のスマホやPCからL-Mallのページを開き、ショッピングしたいショップのリンクから移動するだけでポイントが倍増する。
下記のショップをよく利用する方におすすめだ。
L-Mall(※1)に出店しているショップ・サービス(一例)
・好日山荘(ポイント11倍)
・Loft(ポイント7倍)
・楽天市場(ポイント2倍)
・東急ハンズネットストア(ポイント3倍)
・じゃらん(ポイント3倍)
・Yahooショッピング(ポイント2倍)
・楽天Car車検(80ポイント)
・クラブツーリズム(70ポイント)
・TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV(30ポイント)
おすすめポイント
ライフカードは、「誕生月ポイント3倍」、「利用金額に応じたポイントステージ制」など、独自のポイント還元アップ制度が魅力
ライフカードのポイント還元率は通常「0.5%」であり、他のクレジットカードと比べてあまり高くない。
だが、入会した初年度はポイント還元率が「1.5倍」に。さらに誕生月では還元率が「3倍」までアップする。
また、利用額に応じてポイント還元率が上がるステージプログラムも用意されている。
年間利用金額が200万円以上であれば、「プレミアムステージ」に到達し、基本ポイントが2倍までアップする。
家族カードやETCカードも無料で作れて、ポイントも合算されるのでおすすめだ。
ライフカードを利用して貯まったポイントは、「特典Webカタログ」から好きなコースと交換可能だ。
キャッシュバックやポイントOFFだけでなく、家電や日用品、食品なども取り揃えられている。
貯まったポイントを割引ではなく、実用品に交換したい方におすすめのサービスと言えよう。
また、各種ギフトカードにポイント交換する場合は1ポイント5円相当、AOYAMAぎふとかーどなら1ポイント10円相当で交換できるのでおすすめだ。
「L-Mall」とはライフカードが運営する会員限定のショッピングモール。「楽天」「nissen」「H.I.S」など500店以上と提携しており、L-Mallを経由して買い物をするだけで、最大25倍のポイント還元を受けられるのだ。
例えば、ポイント20倍の店舗で1万円分購入した場合、通常ポイントの10ポイントに加えて、ボーナスポイント「190ポイント」が付与されて、合計200ポイントがもらえる。
自身がよく利用するネットショッピングの店舗があるかどうか、一度チェックしてみるとよいだろう
キャンペーン
<新規入会プログラム+つかっておトクプログラムの合計で最大15,000円キャッシュバック>
■新規入会プログラム
①アプリログインで1,000円キャッシュバック
②6万円以上の利用で6,000円キャッシュバック
③水道光熱費の支払いで最大3,000円キャッシュバック
合計で最大10,000円キャッシュバック
■使うとおトクプログラム
①Apple Pay/Google Payの利用で3,000円キャッシュバック
②サブスクの支払いで2,000円キャッシュバック
∟対象加盟店⇒AbemaTV・Apple・DAZN for docomo・FOD・Hulu・LINEMUSIC
合計で最大5,000円キャッシュバック
ライフカードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
ライフカードは年会費が無料であるにもかかわらず、入会して1年間はポイントが1.5倍になるほか、誕生日月にはポイントが3倍になるなど、嬉しい特典が充実しています。さらに家族カードやライフカードiD、ETCカードも無料で発行できることから、家族で利用することで特典の効果を最大限活用することができます。

40代 | 女性
★★★★★
娘がまだ成人していなかったのですがまとまった資金が必要になりました。その時に初めて作らせて頂きました。上限もしっかりしていて使い過ぎる事なく安心しました。 何より嬉しいのは限度額ないなら自由に借り入れができる点だと思います。 最初のデビューするにはオススメのカードだと思います。

50代 | 男性
★★★★★
ライフカードとは、年会費がずーっと無料で、Visaカード・マスターカード・JCBカードの3つのブランドから希望するブランドを選べるクレジットカードです。ポイントの還元率はなんと業界最高水準。クレジットカードを利用する上で、ポイントの還元率の高さは大きな魅力です。入会初年度のポイント還元率は1.5倍。お誕生月のご利用時には3倍ものポイントが付与され、ためたポイントの有効期限も最長5年もあるんですよ。

30代 | 男性
★★★★★
ライフカードをメインのクレジットカードとして利用していますが、気に入っているところは「利用額に応じて翌年のポイント還元率が高くなる」ことです。年間で200万円以上使うと、翌年にはポイント還元率が「1.00%」になるので、他の高還元率のクレジットカードと匹敵するくらいになるので、メインで利用することでお得に利用することができます。

20代 | 女性
★★★★★
ポイントで交換できる商品が多いのがライフカードのメリットだと思います。またライフカードのポイントは他のポイントにも交換でき、楽天ポイントでは1サンクスポイントで楽天ポイント3ポイントに交換できるのが魅力的で私はいつも楽天ポイントに交換しています。

au PAY カード
.png?v=1618530415&v=1618530415)
au PAY カードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
無料 | 1.0% | Pontaポイント | 最短1週間 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル |
ETCカード/家族カード | 海外旅行/ショッピング | Apple Pay/楽天ペイ /au PAY |
- |
申し込み条件 | 締め日/支払日 | 電子マネー |
国際ブランド |
18歳以上 | 毎月15日/翌月10日 | - | Visa / Mastercard® |
au PAY カードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
無料 | 1.0% |
ポイント種類 | 発行スピード |
Pontaポイント | 最短1週間 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード 家族カード |
海外旅行/ショッピング |
スマホ決済 | 交換可能マイル |
Apple Pay/楽天ペイ /au PAY |
- |
申し込み条件 | 締め日/支払日 |
18歳以上 | 毎月15日/翌月10日 |
電子マネー |
国際ブランド |
- | Visa / Mastercard® |
- auユーザーは効率よくPontaポイントを貯めれる
- au PAYマーケット利用で最大16%ポイント還元
- 年会費は無料で海外旅行保険などの保険が充実
- タッチ決済が使えない
- auユーザー以外は、年1回使わないと年会費を取られる
- 国内の旅行保険がない
au PAY カードの特徴

年会費無料でauPAY利用により還元率最大1.5倍
au PAY カードは年会費無料のクレジットカード。
還元率は通常1%、auPAYへのチャージ及びauPAYによる支払いで最大1.5%の還元率まで上昇する。
さらにau PAY マーケットお買い物特典プログラムなら支払い方法画面でau PAY カードを利用にすると最大16%ポイント還元される、

買い物保険と海外旅行保険が付帯
au PAY カードは年会費無料でありながらも保険や補償が充実している。
海外旅行あんしん保険では、海外旅行における傷害やホテル設備の破損による賠償で最大2,000万円まで補償される。
お買物あんしん保険では、購入物品の盗難破損などで年間最大100万円まで補償される。

貯めたポイントはauPAY残高チャージやau携帯料金の支払いに使える
貯めたポイントはauの携帯料金を支払うために使えるだけではなく、au PAY カードの請求額に支払えたり、au PAY残高にチャージしたりできる。
携帯電話本体代金やオプション品の購入などにも利用でき、auユーザーであれば効率よくポイントを貯めてお得に使える場面も増えるカードなので、ぜひとも持っておきたい1枚だ。
おすすめポイント
au PAYカードはauユーザーでPontaポイントを貯めたい方に、おすすめのクレジットカードだ。
au PAYカードでは利用料金100円につき、Pontaポイントが1ポイント還元される。
au PAYカードに登録されたau IDで利用しているau携帯電話、auひかり、UQモバイルの契約がない、またはau PAYカードの利用が1年間ない場合は年会費1,375円(税込)が発生するが、これらのサービスを利用していれば年会費は永年無料だ。
そのためauに関連するサービスを利用していて、Pontaポイントを貯めている方には効率よくポイントが貯められてお得に使えるおすすめのクレジットカードと言えるだろう。
au PAYマーケットとは、KDDIグループが運営するオンラインショッピングモールのこと。
au PAYカードを支払い方法に選択すると、通常のカード利用1%のポイント還元に加えて、5%が加算。
合計「6%」までポイント還元率が上がるのだ。
さらに、電子書籍購入やふるさと納税、ステージ制などの条件をクリアすると、最大「16%」までポイント還元率がアップする。
お得なポイントプログラムを利用できるため、au PAYカードに入会した際にはぜひチェックしてほしい。
au PAYカードを利用して貯まったポイントは、au PAYカードの請求額 ・au PAY残高にチャージ ・au携帯料金の支払い ・au PAYマーケットショッピングなどのサービスで利用できる。
1ポイント=1円相当としてつかえるので、料金の端数を切り下げ丁度良い数字にしたい場合も、料金支払いにガッツリ使って携帯料金を1円でも安くしたい場合にも対応できる。
このようにau PAYカードは、auユーザーに特におすすめのクレジットカードであることがわかるはずだ。
キャンペーン
最大10,000円相当のPontaポイントプレゼント
・「新規入会&利用特典最大1万円相当のPontaポイントプレゼント」入会から最大6ヵ月間のカード利用額に応じて、合計最大1万Pontaポイントをプレゼント。
au PAY カードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
auPAYカードの最大の魅力はPontaポイントの貯めやすさでしょう。Pontaポイント加盟店で利用の際、Pontaカードを提示して、auPAYカードで支払うことでポイント還元率が2倍になります。また、auが運営するショッピングサイト「au PAYマーケット」の利用で最大16%が還元されるポイント還元プログラムも見逃せません。年会費が実質無料でポイントが貯まりやすく、旅行傷害保険も付いているので、auユーザー以外でも優れる年会費無料カードを探している人におすすめです。

30代 | 男性
★★★★★
a年会費無料で発行でき、最近pontaポイントと連携したので、利用できる幅が増えました。基本的に100円の利用で1ポイント貯まりますが、au pay残高にチャージして購入することで、それぞれにポイントが貯まるため、直接カードを使う機会が少ない方が貯まるシステムになっています。auショップに行くと提案されるカードですが、引き落とし先をじぶん銀行に設定する事も併せて提案されます。こちらはご自由にどうぞ。

20代 | 女性
★★★★★
年会費無料で発行でき、最近pontaポイントと連携したので、利用できる幅が増えました。基本的に100円の利用で1ポイント貯まりますが、au pay残高にチャージして購入することで、それぞれにポイントが貯まるため、直接カードを使う機会が少ない方が貯まるシステムになっています。auショップに行くと提案されるカードですが、引き落とし先をじぶん銀行に設定する事も併せて提案されます。こちらはご自由にどうぞ。

30代 | 男性
★★★★★
auの携帯電話を使用している人には、aupayカードはとてもおすすめできます。ローソンでカードを利用しますと5%還元になり、3日が付く日は11%還元になりますので、とてもお得に買い物をすることができます。aupayマーケットというところでもお買い物を楽しんでいます。カードの利用金額が増えれば、ステータスも上がってきますので、おすすめできるカードになります。

30代 | 男性
★★★★★
「au PAYカード」を作ると、「au PAYマーケット」で買い物をすることが出来ます。ファッションや雑貨、家電など様々な商品を購入する事が出来ますが、この買い物でも最大で15%のポイント還元率があります。 貯まったポイントは「au PAYマーケット」の買い物に使う事も出来ますし、App Store や iTunes ギフトカードなども購入する事が出来ます

★★★★☆
auポイントでお買い物ができるためすごいいい!お財布がなくても簡単に決済できてとてもいいので、どのコンビニでも早く使えるようになって欲しい。
(引用元:App
Store)

★★★★☆
バーコード支払いも普及してきてるし、QUICPayで殆ど済むし最悪プリペが使えて残高としてau Payだけで統括出来るので、今は財布いらずです。
しかも、チャージ制だから、目安を付けて管理出来るので出費をコントロール出来るので節約が出来てます。
(引用元:App
Store)

セゾンカードインターナショナル

おすすめ度
★★★
セゾンカードインターナショナルの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
無料 | 0.50%~1.00% | 永久不滅ポイント | 最短即日発行 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 |
交換可能マイル |
ETCカード /家族カード |
- | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ | ANAマイル、JALマイル |
申し込み条件 | 締め日/支払日 | 電子マネー |
国際ブランド |
18歳以上 | ショッピング:10日締め・翌月4日払い、キャッシング:月末締め・翌々月4日払い | - | Visa、Mastercard®、JCB |
セブンカード・プラスの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
無料 | 0.50%~1.00% |
ポイント種類 | 発行スピード |
永久不滅ポイント | 最短即日発行 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード /家族カード |
- |
スマホ決済 |
交換可能マイル |
Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ | ANAマイル、JALマイル |
申し込み条件 | 締め日/支払日 |
18歳以上 | ショッピング:10日締め・翌月4日払い、キャッシング:月末締め・翌々月4日払い |
電子マネー |
国際ブランド |
- | Visa、Mastercard®、JCB |
セゾンカードインターナショナルの特徴

セゾンカードインターナショナルは入会金や年会費が永久無料で、ポイントの有効期限なしで利用できるクレジットカードです。
また、最短5分でデジタル発行も可能で、アプリから簡単に決済ごとの利用日時や金額のチェックや、身に覚えがない利用料金を見つけた際の利用停止操作ができて、安全で納得したカード利用が実現できます。
そして、専業主婦や学生も高校生を除く18歳以上の方で、提携先の金融機関に決済口座を持っている場合は申し込み可能となっており、収入の有無が条件として記載がなく、申し込みのハードルが低いのも特徴です。
さらに、急な出費に備えられる1,000円から借り入れ可能な「キャッシング機能付き」で、収入に応じた使い方で充実した生活を過ごせます。

セゾンカードインターナショナルはWEB申し込みの場合に、最短即日で全国のセゾンカウンターでカード受け取りが可能です。
一般的なクレジットカードは一週間程度の期間が必要ですが、セゾンカードインターナショナルは最寄りのセゾンカウンターで「すぐ欲しい」「すぐ使いたい」といった要望に対応できます。
また、Visaのタッチ機能の搭載でスピーディに支払いが完了でき、決済時にサインや暗証番号も不要です。
そして、シンプルで知的な印象を与えるデザインで、日常の買い物で持ち歩くと使いやすく、重宝できるクレジットカードです。

セゾンカードインターナショナルは、1,000円分の決済で1ポイントが貯まるクレジットカードです。
獲得ポイントの交換レートは、ショッピングで200ポイント分が900円分、セゾンポイントモールの購入は100ポイント分が450円分と交換できます。
有効期限がなくポイント消滅や交換期限が迫る心配がないため、大量のポイントを貯めて交換すると、大幅値引きでショッピングができてお得です。
また、セゾンポイントモールの利用で、最大30倍のポイントが貯められるチャンスがあり、セゾンポイントモール経由で買い物をすると効率的にポイントが受け取れます。
おすすめポイント
また、「オンライン・プロテクション」サービスの適用で、不正使用の場合における損害をクレジットカード会社が補償してもらえるため、安心してネットショッピングを楽しめます。
そして、クレジットカード決済で受け取れるポイントは有効期限がなく、日々の買い物や公共料金の支払いに設定すると、コツコツとポイントが貯まっていくためおすすめです。
さらに、貯まったポイントは、ショッピング利用や各種ギフト券、マイルに交換可能で、ポイント獲得後の用途も幅広くなっています。
毎月先着10万人が対象で、セゾンカード会員限定で受けられる特典でお得感を味わえます。
また、ABEMAプレミアムは「アニメ」「ドラマ」「バラエティ」「恋愛リアリティーショー」など豪華作品が見放題のサービスで、ネット広告がなくスムーズに視聴できるのがメリットです。
ABEMAプレミアムの入会を検討している人は、セゾンカード会員特典を活用すると、サービス内容や雰囲気を味わえます。
掲載されている店舗は、遊園地や水族館などの「レジャー」、ピザのデリバリーやレストランの「グルメ」、ヘアメイクやマッサージの「ビューティー、リラクゼーション」など、8種類のジャンルから選べます。
また、Oisixやnoshなどの「宅配サービス」も申し込み可能で、利用サービスで初回購入時の優待サービスを受けられお得です。
セゾンカード会員の優待ショップの中から、お気に入りのサービスを利用すると、節約につなげられます。

三井住友カード ゴールド(NL)

おすすめ度
★★
三井住友カード ゴールド(NL)の基本情報
年会費 | 発行スピード | ポイント 還元率 |
ポイント種類 |
---|---|---|---|
5,500円(税込) ※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料 |
最短10秒
※最短10秒発行受付時間:24時間 |
0.5%~7%(※)
※ Visaのタッチ決済・Mastercard®®コンタクトレスで支払うことが条件です。 |
Vポイント |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能 マイル |
ETCカード/家族カード | 海外旅行 | Apple Pay /Google Pay |
ANA |
申し込み条件 | 締め日/支払日 | 電子マネー | 国際ブランド |
20歳以上&安定収入 | 毎月15日or月末/翌月10日or翌月26日 | Visa / Mastedcard |
iD |
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
三井住友カード ゴールド(NL)
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
5,500円(税込)※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料 ※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。 |
0.5%~7%(※)
※ Visaのタッチ決済・Mastercard®®コンタクトレスで支払うことが条件です。 |
ポイント種類 | 発行スピード |
Vポイント | 最短10秒
※最短10秒発行受付時間:24時間 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード/家族カード | 海外旅行 /ショッピング |
スマホ決済 |
交換可能マイル |
Apple Pay/Google Pay |
ANA |
申し込み条件 | 国際ブランド |
20歳以上 &安定収入 |
Visa/ Mastedcard |
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
三井住友カード ゴールド(NL)の特徴

年間利用額が100万円以上で翌年の年会費が無料
三井住友カード ゴールド(NL)は年間100万円以上利用すると翌年以降の年会費が無料(※)になる。 ※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
毎年100万円以上利用すれば年会費を実質永年無料にすることができるだけでなく10,000Vポイントがもらえる。
他のゴールドカードにはない魅力的な特徴だ。
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

最短10秒発行に対応&安心のセキュリティ
※最短10秒発行受付時間:24時間
※即時発行ができない場合があります。
三井住友カード ゴールド(NL)はカード番号が専用アプリ内で発行、管理されるため最短10秒の発行が可能だ。
※最短10秒発行受付時間:24時間
※即時発行ができない場合があります。
また、券面にカード番号がないため他人に番号を見られないのでセキュリティも万全だ。
カード番号をアプリからコピペできるのも嬉しいポイントである。

スマホのタッチ決済利用で最大7%ポイント還元
三井住友カード ゴールド(NL)は対象のコンビニ・ファーストフード・ファミレスなどでVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスを利用するとポイント還元率が5%になる。
※商業施設内にある店舗など、 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※
一部Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則1万円)を超えると、スマホのタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、スマホのタッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、スマホのタッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
ポイント還元率が5%になるのはVisaのタッチ決済やマスターカードのコンタクトレスが対象で、iDは対象外のため注意が必要だ。
おすすめポイント
三井住友カード ゴールド(NL)は一般の三井住友カード(NL)と同様、新規入会者向けのポイント還元キャンペーンが充実している。
カードご入会月+2ヵ月後末までのカード利用金額を毎月集計し、15%を乗じた金額相当のVポイントを利用月の翌月末頃に還元するキャンペーンなど最大11,000円相当のポイント還元があるため、還元率も最大8,000円相当のポイント還元がある一般のナンバーレスに比べてお得になっている。
三井住友カード ゴールド(NL)のカード番号はこのアプリで確認できます。また、カードを使うたびに通知が届いたり、設定した利用額を超えるとアプリにお知らせが届く等、安心・安全機能も搭載。ポイントや口座残高も、まとめて管理出来ます。
三井住友カード公式サイト
三井住友カード ゴールド(NL)はゴールドカードならではの特典で、年間100万円以上利用すると翌年以降の年会費が無料になり、さらに継続特典として10,000Vポイントがもらえるというものがある。
このカードを普段使い用にして年間100万円以上利用すれば、実質年会費永年無料(※)で毎年10,000ポイントが還元されるゴールドカードになる。
ポイント還元率も高く、年会費無料のカードと比べると保険も充実しているのでおすすめのクレジットカードだ。
キャン
ペーン


三井住友カード ゴールド(NL)の口コミ・評判

30代 | 男性
★★★★★
利用し始めて5年ほどですが、満足しています。理由としては、還元率が良い点です。個人的に現金は持たずキャッシュレス決済が多い為、 どんどんポイントが溜まります。還元率が高く、溜まったポイントで買い物をしています。 首都圏に住んでいることもあり、使えないお店が少ない点も便利な一面と感じています。

女性|40代
★★★★☆
個人情報の観点から考えると、ナンバーレスと言うのはとにかく安全です。それに加えて普段よく利用する対象コンビニでもマクドナルドでも簡単に決済できる最大最大還元率5%なのでそれだけでもとてもお得です。アプリと連動させるので操作も簡単だし、支払い回数も選べるので自分に合ったプランで管理できるのもとても魅力です。

40代 | 男性
★★★★★
カード番号をカード表面からなくすことによって番号を読み取る心配がなくなりました。この発想はどのカード会社も実践したことがなくとても斬新なアイディアだと思います。 スキミングの心配もなく店頭の対面でカードを使用しても安心して使用できます。正直ポイント還元などは楽天などの方が断然高いと思いますが、この安全面に関しては一番信用できるカード会社だと思います。

30代 | 男性
★★★★☆
三井住友カード ゴールド(NL)は上質な生活を送りたい方におすすめです。年会費はかかりますが、ポイント還元率が高く毎日のお買い物で無駄なくポイントが貯まります。 三井住友カードでは、ためたポイントで車とも引き換え出来るので、カードを使う楽しみも高まります。 また、万が一健康に不安がある方は、ドクターコールに電話をし、医者や看護師と無料でいつでも相談出来ます。

30代 | 男性
★★★★☆
三井住友の通常のゴールドカードも持っていますが、ゴールドカードとしてのプレミアム性はナンバーレスにはありません。個人的に気に入っているのは、ナンバーレスだからこその匿名性です。最近はコロナの影響もあって非接触決済を主流にしており、特にIDを使っているのですが、個人情報漏洩の観点からナンバーレスはうっかり失くしてしまったときなどに、大元のカードナンバーを抜き取られる心配がないという安心感があります。

Oliveフレキシブルペイ

おすすめ度
★★★
Oliveフレキシブルペイの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
一般カード:永年無料 |
0.5%~1% | Vポイント | 申込み日より1~2週間 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 申し込み条件 |
ETCカード | 海外旅行保険 一般・ゴールド:最高2,000万円 国内旅行保険 ゴールド:最高2,000万円 |
Apple Pay/Google Pay | デビットモード・ポイント払いモード:制限なし クレジットモード:18歳以上(高校生除く) |
締め日/支払日(クレジットモード) | 国際ブランド(クレジットモード) | ||
月末/翌月26日 | VISA |
oliveフレキシブルペイの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
一般カード:永年無料 |
0.5%~1% |
ポイント種類 | 発行スピード |
Vポイント | 申込み日より1~2週間 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード | 海外旅行保険 一般・ゴールド:最高2,000万円 国内旅行保険 ゴールド:最高2,000万円 |
スマホ決済 | 申込み条件 |
Apple Pay/Google Pay | デビットモード・ポイント払いモード:制限なし クレジットモード:18歳以上(高校生除く) |
締め日/支払日(クレジットモード) | 国際ブランド(クレジットモード) |
月末/翌月26日 | VISA |
- クレジット、デビット、ポイント払いなどを1枚に集約できるマルチナンバーレスカード
- カードには銀行口座やクレジットカード番号の記載がなくセキュリティに優れている
- 特定の店舗で最大20%(※)のポイント還元
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
- 特定の店舗以外での利用では還元率はあまり高くない
- 家族カードの発行ができない
- スマホATM機能がなく、入出金時には必ず物理カードが必要になる
Oliveの特徴

入金・出金・支払いが1枚で完結するマルチナンバーレスカード
Oliveアカウントを作成するとマルチナンバーレスカードが発行できます。キャッシュカード、クレジットカード、デビットカード、ポイントカードの4つの機能を1枚に集約できるのが特徴です。4枚分の機能を1枚に集約でき、財布の中をすっきりまとめられます。
複数の支払い方法を1つのカードに集約したのは、世界初(2023年1月時点/VISA調べ)です。


セキュリティが強固
キャッシュカード、クレジットカードなどの番号がカードに記載されないため、盗み見をされる心配がありません。
また、カードの利用状況をリアルタイムで知らせてくれるサービスもあり、不正利用されてもすぐに把握できます。


専用アプリで保険や資産運用もできる
クレジットカード、デビットカードなどの機能に加え、保険も資産運用もアプリで一元管理することが可能です。今までサービスの数だけ必要だったアプリも1つに集約できます。
おすすめポイント
還元率の高さや入会特典も魅力的です。複数の支払い方法ができるなどの便利な機能に加え、保険や資産運用も1つのアプリで管理できます。また、ポイント還元率の高さや入会特典も魅力的です。
OliveでVポイントアッププログラムと既存サービスと組み合わせると、対象のコンビニ・飲食店で最大20%(※)のポイント還元が受けられます。Vポイントアッププログラムは、SMBCグループ各社のサービス利用状況に応じて、対象店舗での買い物の際に最大+6%のVポイントを還元するサービスです。 Vポイントアッププログラムの対象店舗は以下の通りです。
- セイコーマート
- セブン-イレブン
- ポプラ
- ローソン
- マクドナルド
- サイゼリヤ
- ガスト
- バーミヤン
- しゃぶ葉
- ジョナサン
- 夢庵
- その他すかいらーくグループ飲食店
- ドトールコーヒーショップ
- エクセルシオール カフェ
- かっぱ寿司 など
コンビニやファミレスなど、日常的に使う店舗も多く含まれているため、対象店舗の利用頻度が高い人にはとくにおすすめのカードです。
Oliveフレキシブルペイに関するQ&A
- Oliveって何ですか?
- 入出金や支払い、保険や資産運用の管理などを一元化したサービスです。マルチレスナンバーカードには、キャッシュカード、クレジットカード、デビットカード、ポイント払いの4つの機能が搭載されています。
支払い方法はアプリで簡単に切り替えることが可能です。アプリでは、保険や資産運用の管理も行えます。
- Oliveと三井住友カードとの違いは?
- Oliveと三井住友カードとの違いは支払い方法などを含め、いくつかあります。
Oliveは保険や資産運用も一元管理できるうえ、マルチナンバーレスカードはキャッシュカード、クレジットカード、デビットカード、ポイント払いの4つの機能を備えています。一方で、三井住友カードはクレジットカードの機能のみです。
Oliveのクレジットカード機能と三井住友カードを比較すると、還元率などの基本的なスペックはおおむね一緒です。
他にも、国際ブランドはOliveがVisaのみなのに対し、三井住友カードはVisaとMastercardを選択できる、家族カードは三井住友カードのみ発行可能、などの違いがあります。なお、三井住友カードを保有している人も、Oliveを追加で申し込みすることが可能です。

エポスカード

おすすめ度
★★
エポスカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
無料 | 0.5%~1.25% | エポスポイント | 最短即日 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル |
ETCカード | 海外旅行 ※10/1~利用付帯に変更 |
- | ANA/JAL |
申し込み条件 | 締め日/支払日 | 電子マネー |
国際ブランド |
18歳以上 | 毎月4日or27日/ 翌月4日or27日 |
楽天Edy | Visa |
エポスカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
無料 | 0.5%~1.25% |
ポイント種類 | 発行スピード |
エポスポイント | 最短即日 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード | 海外旅行 ※10/1~利用付帯に変更 |
スマホ決済 | 交換可能マイル |
- | ANA/JAL |
申し込み条件 | 締め日/支払日 |
18歳以上 | 毎月4日or27日/ 翌月4日or27日 |
電子マネー |
国際ブランド |
楽天Edy | Visa |
エポスカードの特徴

たまるマーケットでの利用ならポイント2~30倍
通常時の利用は還元率0.5%のエポスカードだが、エポスポイントUPサイトでの利用なら400以上のショップで2~30倍までポイント還元率が上昇する。
ポイントUPサイトには楽天市場やYahoo!ショッピングなどの大手のショッピングサイトが多数出店しているので、利用したいお店のリンクを経由するだけでポイントが最大30倍になる。

提携店舗ならボーナスポイントや割引を
エポスカードが提携している店舗であればポイントアップや割引を利用できる。
那須ガーデンアウトレットであれば日によって10%割引やポイント5倍、KITTE丸の内では毎月20・21・22日は5%割引に。

公共料金の支払いでもポイントを貯められる
エポスカードは公共料金の支払いでもポイントを貯められる。
住民税や電気料金、ガス料金や保険、など定期的な支払いでポイントを貯められるので効率がよくポイントを獲得できる。
またVisaカード加盟店ならどこでも利用出来て、もちろん利用分のポイントも貯まる。
エポスポイントの交換先
・マルイ商品券
・VJAギフトカード
・クオカード
・スターバックスカード
・KEYUCAお買物券
・(株)モンテローザお食事券
・IDC OTSUKA
エポスクーポン券
おすすめポイント
エポスカードは年会費が永年無料。通常の還元率は「0.5%」だが、条件次第ではお得にポイントを貯められるクレジットカードだ。
「エポスポイントUPサイト(旧:たまるマーケット)」とは、エポスカードが運営しているサービス。
400ショップ以上が提携しており対象ショップは「Amazon」「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」などネットショッピングをする多くの方が一度は利用したことがあるようなショップが揃っている。
ポイントを倍還元するにはポイントUPサイトにあるショップのリンク経由でショップに移動するだけ。
エポスポイントが最大30倍になるショップもあるので、お得にポイントを貯めたい方はぜひチェックしてほしい。
エポスカードを利用してポイントが貯まったら気になるのはポイントの交換先だろう。
エポスポイントはクオ・カード ・Amazonギフト券 ・App Store & iTunes コード ・スターバックスカード ・モンテローザ お食事券などの商品券やギフト券に交換可能だ。
さらに、ANA・JALのマイルやdポイント、Pontaポイントにも交換できる。
ポイントの交換先が多いこともエポスカードを選ぶ上でメリットになるだろう。
さらにネット通販ご利用分を500ポイント500円分から割引するのり利用することも可能だ。
エポスポイントはマルイの店舗や、マルイのショッピングサイト「マルイウェブチャネル」で利用できる。
さらに、エポスカードを利用して貯まったエポスポイントは、インターネット通販で利用した金額に割り当てることも可能。
1ポイント単位で利用できるので、無駄なくポイントを活用できる。
実店舗だけでなく、インターネットでよく買い物する方には嬉しいポイントになるはずだ。
また下記のようなサービスが存在する。
・カードの利用、エポスNetへのアクセス時にはメールでお知らせ。
・約10,000の店舗で優待を受けられる。
・マルイにて年4回、会員限定「マルコとマルオの7日間」で期間中何度でも10%オフ
エポスカードは、顧客満足度ランキング6位(※1)に入るほど、多方面からの人気が高いので、おすすめである。
キャンペーン
最大2,000円分のエポスポイントプレゼント
エポスカードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
国際ブランドがVisaカードのみですが、海外でも多くの店舗で利用できます。基本還元率は0.5%とそこまで高くはありませんが、「たまるマーケット」経由で利用すれば、最大30倍までポイント還元率を上げることができます。コラボレーションカードが充実しており、自分の好きなデザインのカードを持ちたい人にもおすすめです。

20代 | 女性
★★★★★
アプリを取得してから簡単に毎日ポイント稼ぎが楽しくできています。アプリの中でカードゲームのようなシステムが作られていて、チャレンジしてうまくいけばポイントがもらえるようになっています。1ゲーム感覚でポイントが貯められるので、ストレスなくお得感が味わえるので気に入っています。

30代 | 女性
★★★★★
基本的に200円につき1ポイントなので、他のカードと同じような還元率です。しかしエポスの場合、魚民やカラオケ館など提携されているショップで、お会計が割引されたりサービスがあったりと学生には嬉しい特典が多数あります。たまったポイントはマルイなどで使えるので、お得にお買い物ができます。

30代 | 男性
★★★★★
エポスカードは、マルイ、ノジマで買い物をする時にポイントが付与されて、利点があるので使っています。日本旅行などでは会員割引もあり、とても良いカードだと思います。また、公共料金の引き落としをカードからにしますと、ポイントを得ることもできるので良いと思います。ご利用状況を確認することができるアプリも便利で使っています。エポスカードは、ぜひとも、おすすめしたいクレジットカードになります。

30代 | 男性
★★★★☆
クレジットカード数社契約していてあまりにも、もちすぎいろいろ断捨離してここが1枚のこりました。要因は年会費がかからなくて、それでもポイントが気づいたらかなりつきます。そしてもしポイントの使い道きまればプリペイとカード発行できて、そちらにポイント移行してマイルでなく他店舗でもポイント使えて、それ利用したほうがいいです。

★★★★☆
カードでは明細反応が遅いように感じたので、他のカードを使っていたのですが、アプリではクレジット明細の反映が早いので、今ではエポスカードをメインで使っています!
(引用元:App
Store)

★★★★☆
アプリでは、オートログインができるようになり、大変便利になりました!バーチャルカードがアプリ内に設定できたりと使いやすいのですが、メイン画面がすこし残念です。
(引用元:App
Store)

dカード

おすすめ度
★★★★
dカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
無料 | 1.00%~4.5% | dポイント | 最短5営業日 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル |
ETCカード 家族カード |
ショッピング | Apple Pay | JAL |
申し込み条件 | 締め日/支払日 | 電子マネー |
国際ブランド |
18歳以上 | 毎月15日/翌月10日 | iD | Visa / Mastercard® |
dカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
無料 | 1.00%~4.5% |
ポイント種類 | 発行スピード |
dポイント | 最短5営業日 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード 家族カード |
ショッピング |
スマホ決済 | 交換可能マイル |
Apple Pay | JAL |
申し込み条件 | 締め日/支払日 |
18歳以上 | 毎月15日/翌月10日 |
電子マネー |
国際ブランド |
iD | Visa / Mastercard® |
dカードの特徴

年会費無料で還元率は安定の1%
dカードは年会費無料で還元率が1%あるクレジットカードだ。
100円の利用で1ポイント還元されて、貯めたポイントはマイレージや飲食店など、多様なサービスで利用可能。
さらにポイントを貯めようと思えば、iDでの決済やD払いの引き落とし先をDカードに設定することで、さらに+1.5%のポイント還元がある。

無料でETCカードを発行できる
dカード発行時にETCカードも申し込める。
初年度の年会費は無料だ。
さらに2年目以降は1度でもETCカードを利用すると、年会費が無料となるので作っておいて損はないだろう。
また、dカードは家族カードも年会費が永年無料だ。
さらに家族が利用して付与されたポイントは合算されるのでよりお得にポイントが貯められる。

dポイント加盟店・d払い対応店が多い
国内に数多く存在するdポイント加盟店・d払い対応店でポイントの二重取り、三重どりができる。
ポイント還元率が上がる機会が多いのでポイントが貯まりやすい。
おすすめポイント
最大1万円のケータイ補償が付帯しているクレジットカード
dカードはdポイントを貯めている方におすすめの1枚。
年会費が永年無料、ポイント還元率が常に1%であることも魅力だ。
dカードには最大1万円のケータイ補償が付帯している。
利用中のスマートフォンなどの携帯電話端末が紛失・盗難、水漏れなどの修理不能になった場合、同じ機種・カラーの携帯電話端末を購入する際に、購入金額の最大1万円が補償されるサービスだ。
スマートフォンを新しく購入する方は、あわせてdカードに入会すると安心できるだろう。
ドコモユーザーなら万一対象外の修理費用が掛かる場合でも、修理費用を1ポイント単位で貯まったdポイントから支払うことも可能だ。
dカードを利用して貯まったdポイントは、様々なサービスや商品に交換が可能だ。
例えば ・JALマイレージバンク ・スターバックスカード ・キッチン、ダイニング製品 ・グルメコース ・トラベルコース ・ドトール バリューカード などバラエティ―豊かな交換先が用意されている。
他のカードの利用者には貯まったポイントの利用期限が過ぎてしまったため、有効活用できない方も少なくないはず。
dポイントは利用期限前にポイントを使えるチャンスがあるのもメリットの一つだ。
d払いの支払い方法にdカードを設定すると、クレジットカードの支払い金額に応じて1%のポイントが付与される。
さらに、d払いかつdポイント対応のお店でdポイントカードを提示すると+1%、d払い決済をすると+0.5%が還元される。
よって、dポイント3重取りが可能になり、「2.5%」の高還元率となるのだ。
↓d払いかつdポイント対応のお店
ファミリーマート、ローソン
ココカラファイン、マツモトキヨシ
オークワ、高島屋
エディオン、コジマ
ノジマ、ビックカメラ
AOKI、洋服の青山
エディオン、コジマ
ノジマ、ビックカメラ
AOKI、洋服の青山
...他にも多数
多くのお店で還元率2.5%を狙えることが、非ドコモユーザーでも享受できるdカード最大のメリットだ。
キャンペーン
新規入会&各種設定&要Webエントリー&利用で合計最大7,000ポイントプレゼント!
※dポイント(期間・用途限定)
dカードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
通常のポイント還元率は1%ですが、dポイント加盟店ではdカードを提示するだけでdポイントが貯まります。さらに、dカード特約店で利用すると、ポイントの還元を受けられるなど、非常にポイントが貯まりやすい仕組みになっています。年会費が永年無料にもかかわらず、海外旅行での補償はもちろん、dカードを利用して買い物をした際の盗難や破損に対する補償が付帯していることも注目です。ドコモユーザーならぜひ持っておきたいカードです。

30代 | 男性
★★★★★
年会費無料なのに加え、毎月のスマホ(携帯)代の支払いをdカードに設定すれば1%自動的にdポイントに還元されるため負担を少しでも抑えたいドコモユーザーの学生には打って付けのカードだと思います。また、授業間などの暇な時間にdポイントコンテンツを利用してdポイントを貯めれば更にお得になります。

40代 | 女性
★★★★★
年会費無料なのに加え、毎月のスマホ(携帯)代の支払いをdカードに設定すれば1%自動的にdポイントに還元されるため負担を少しでも抑えたいドコモユーザーの学生には打って付けのカードだと思います。また、授業間などの暇な時間にdポイントコンテンツを利用してdポイントを貯めれば更にお得になります。

30代 | 男性
★★★★★
dカードのメリットとして私が実感した内容としましては、入会特典が凄まじく絶大で、合計最大で、35000ポイントのプレゼントを受けることができるものでありました。それだけではなく、U29限定のボーナスや、キャンペーンが嬉しくて、キャッシュレスに嬉しいので、学生さんでもお得な大変便利なカードです。

30代 | 男性
★★★★★
dカードを利用していてメリットに感じている点は「ポイントが貯まりやすく、利用できる店舗や交換先も多い」ところです。コンビニなどの店舗でdポイントが多く貯まるキャンペーンなどしているため、ポイントが貯まりやすいですし、貯まったポイントが利用できる店舗も多く、貯まったポイントを交換できる交換先の選択肢が多いのもとても魅力に感じて利用しています。

三菱UFJカード

おすすめ度
★
三菱UFJカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
初年度無料 ※2年目以降は前年度の年間ショッピングご利用回数1回以上で無料 |
0.5% | グローバルポイント | 最短1営業日 ※JCBのみ最短2営業日 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 |
交換可能マイル |
ETCカード/家族カード | 海外旅行:最大2,000万 ショッピング:最大100万 |
Apple Pay/Google Pay | JAL |
申し込み条件 | 締め日/支払日 | 電子マネー |
国際ブランド |
18歳以上 | 毎月15日/翌月10日 | - | Visa/JCB/ Mastercard®/ AmericanExpress |
三菱UFJカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
初年度無料 ※2年目以降は前年度の年間ショッピングご利用回数1回以上で無料 |
0.5% |
ポイント種類 | 発行スピード |
グローバルポイント | 最短1営業日 ※JCBのみ最短2営業日 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード/家族カード | 海外旅行:最大2,000万 ショッピング:最大100万 |
スマホ決済 |
交換可能マイル |
Apple Pay/Google Pay | JAL |
申し込み条件 | 締め日/支払日 |
18歳以上 | 毎月15日/翌月10日 |
電子マネー |
国際ブランド |
- | Visa/JCB/ Mastercard®/ AmericanExpress |
三菱UFJカードの特徴

初年度は年会費が無料
三菱UFJカードは、初年度は年会費が無料。
2年度以降は、通常1,375円かかるものの、年1回の利用で翌年度も無料だ。
これからクレジットカードを持とうと考えている方は、年会費について意識しておくとよいだろう。

タッチ決済で買い物をスムーズに
三菱UFJカードは、タッチ決済での買い物ができる。
タッチ決済の方法は、特定の店舗で「クレジットカードのタッチ決済で」と伝えるだけで問題ない。
Mastercard®、Visaブランドのみタッチ決済が可能だ。

不正利用による被害を補償
不正利用があった場合、被害に遭った金額を全額保証してくれるのも特徴的。
三菱UFJカードの会員規約に基づき、補償が認められない場合も存在するので注意が必要だ。
クレジットカードの盗難・紛失しないよう日頃から管理しないといけない。
おすすめポイント
新規入会の方や三菱UFJ銀行の口座を持っている方などにおすすめのクレジットカード
入会日から2ヵ月後末日までに、「MUFGカードWEBサービス」のIDを登録、かつショッピングで三菱UFJカードを使うと、利用金額の10%がキャッシュバックされる。
キャッシュバックされる金額は最大5,000円だ。
また、毎月「MUFGカードアプリ」にログインし、ショッピングで三菱UFJカードを使うと、1,000円分の選べる電子ギフトを最大6回貰える。
三菱UFJカードの支払い口座を三菱UFJ銀行の口座に設定すれば、1,000Pontaポイントが貰える。
普段から、ローソンで買い物している、またはPontaポイントを集めている方は、一度チェックすることをおすすめする。
三菱UFJカードを使えば使う程、ポイント還元率が高くなることがおすすめできるポイント。
入会後3ヵ月はポイント3倍なので、高額な買い物を検討している方は、この際に入会するとよいだろう。
キャンペーン
最大11,000円相当プレゼント
三菱UFJカードの口コミ・評判

40代 | 男性
★★★★★
このクレジットカードは、表面にカード情報がないナンバーレスになっています。そのため従来のクレジットカードよりもセキュリティが高くなっていますのでより安全に利用できるようになっています。さらに使えば使うほどポイント還元率がアップするといった特徴があります。月3万円の利用ならば還元率が1.2倍、月10万円の利用ならば還元率が1.5倍になります。

40代 | 男性
★★★★★
ポイント還元率が良いほうですが、まず私がよく利用している、ケンタッキーフライチキンで使える電子ギフト券が利用額に応じてもらえる点です。これがすごく気に入ってます。他にも数多くの店でその電子ギフト券は使えるので大変便利です。このあたりは他のカードにはない良い点です。

30代 | 女性
★★★★☆
買い物の使った金額によって還元率が違います。私はメインでこのカードを使っているので毎月10万以上するのですが、1.5倍還元されポイントがすぐに貯まります。キャンペーンも定期的にあるので、応募するとさらに還元率アップするのがとても魅力的だと思います。

30代 | 女性
★★★★☆
株取引のため複数の銀行口座を開設するさいに、三菱UFJ銀行を選びました。三菱UFJカードを作ったのですが、非常に落ち着いたデザインでセキュリティにも配慮されています。目立たないともいいますが…。安全面が一番気になったところですが、24時間モニタリングをされているということで紛失した場合でも安心です。初年度だけでなく年1回の利用のみで年会費は無料になるので、お金の面でも心配はありません。

50代 | 女性
★★★★★
航空会社のマイレージが貯まるタイプのクレジットカードを所持しています。マイレージは必ずしも飛行機に乗らないとつかないという訳ではなく、普段のショッピング分も加算してくれるので現在旅に行かれない状況でも積算してくれてさらにマイレージも有効期限が半永久的になしなので期限に追われることもありません。世界中どこに行ってもこちらのカードを持っているだけで信用に繋がるのでこれからも利用続けたいです。

三井住友カード プラチナプリファード

おすすめ度
★★
三井住友カード プラチナプリファードの基本情報
年会費 | 発行スピード | ポイント 還元率 |
ポイント 種類 |
---|---|---|---|
33,000円(税込) | 最短3営業日 | 1.0%~10.0% | Vポイント |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能 マイル |
ETCカード/家族カード | 海外旅行/国内旅行/ショッピング | Apple Pay | ANA |
申し込み条件 | 締め日/支払日 | 電子マネー |
国際ブランド |
満20歳以上 | 毎月15日/翌月10日 | - | Visa |
三井住友カード プラチナプリファードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
33,000円(税込) | 1.0%~10.0% |
ポイント種類 | 発行スピード |
Vポイント | 最短3営業日 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード/家族カード | 海外旅行/国内旅行/ショッピング |
スマホ決済 | 交換可能マイル |
Apple Pay | ANA |
申し込み条件 | 締め日/支払日 |
満20歳以上 | 毎月15日/翌月10日 |
電子マネー |
国際ブランド |
- | Visa |
三井住友カード プラチナプリファードの特徴

プリファードストア利用で+1~9%の高還元率(※)
「三井住友カード プラチナプリファード」はお店やサイト、アプリによって、さらに還元率をアップすることができる。
貯めたVポイントで景品やギフトカード、マイレージなどに交換できる。
有効期間はポイント獲得月から2年間。Vポイントは普段の買い物や旅行など、いろいろな場面で役立つポイントだ。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。(バナー内記載要)
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。(バナー内記載要)
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。

充実した補償内容が用意されている
国内外の旅行に対する傷害保険を用意しているのも特徴の1つだ。
補償額は最高で5,000万円。また、飛行機の遅延や買い物時のトラブルに対する保険も用意されている。
旅先で一体何が起きるか分からないため、三井住友カード プラチナプリファードを持つだけで安心できるはずだ。

ポイントはiD・各種ギフトカードに等価交換がお得
三井住友カード プラチナプリファードで貯まったポイントは、iDバリューや各種ギフトカードへの交換が可能である。Amazonギフト券、google Playギフトコード、App Store、iTunesギフトコード、自治体ポイントなど種類も豊富であり、自分の交換したい商品に交換できるのが特徴だ。
おすすめポイント
三井住友カード プラチナプリファードはポイント特化型のプラチナカード。
日本国内だけでなく、海外でもさまざまなサービスを受けられる。
三井住友カード プラチナプリファードは国内外で最高5000万円の旅行保険が付帯している。
自動付帯だと1000万円まで補償され、本カードを利用していない旅行でも安心して旅行できる。
三井住友カード プラチナプリファードは、「プリファードストア」と呼ばれるカードの特約店で買い物をすると、ポイントに最大9%を加算される。
例えば、Expedia、Hotels.comは9%加算や、 一休.comでは6%加算される。
また、セブンイレブン、ローソンでも+2%の還元が受けられるので、身近なコンビニでの決済もお得にできる。
三井住友カード プラチナプリファードは現在、入会キャンペーンと継続キャンペーンを開催している。
入会キャンペーンは新規で入会した月の3ヵ月後末までに40万円以上の利用があれば、プラス40,000ポイントがプレゼントされる。
継続キャンペーンでは毎年、前年100万円のご利用ごとに10,000ポイントがプレゼントされる。
ポイント特化型のカードならではのキャンペーンなので、この機会にぜひ手に入れて欲しい。
キャンペーン



ビックカメラsuicaカード
.png?v=1618530416&v=1618530416&v=1618530416)
おすすめ度
★
ビックカメラsuicaカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
524円(初年度無料) | 0.5%~10.0% | ビックポイント | 最短即日 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル |
ETCカード | 海外旅行/国内旅行 | - | JAL |
ビックカメラsuicaカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
524円(初年度無料) | 0.5%~10.0% |
ポイント種類 | 発行スピード |
ビックポイント | 最短即日 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード | 海外旅行/国内旅行 |
スマホ決済 | 交換可能マイル |
- | JAL |
ビックカメラsuicaカードの特徴

ビックカメラのSuica払いで11.5%のポイントサービス
ビックカメラsuicaカードはビックカメラでSuica払いすることで11.5%のポイントサービスを受けられる。
ビックカメラsuicaカードからSuicaへのチャージで1.5%ポイント貯まり、チャージしたSuicaで支払うことで10%のビックポイントが付与されることも魅力の1つ。
また、それ以外のショップでお買い物しても、ビックポイント0.5%+JRE POINT0.5%で実質1%のポイント還元になるので普段使いのカードとしてもお得にポイントが貯められる。

JRE MALLでの利用なら還元率3.5%
JR東日本グループが運営するJRE MALLで利用すると、100円の支払いについきJRE POINTが3ポイント貯まる。
さらに1,000円以上の利用でJRE POINTが5ポイント貯まるなど、かなりお得に利用できるはずだ。

貯まったポイントは商品券やSuicaにチャージ可能
ビックカメラsuicaカードはSuica機能がついているので、交通利用することができる。
さらにSuicaチャージや定期券の購入でも通常ポイントの3倍のポイントが貯まる。
貯めたJRE POINTは商品やクーポン券に交換できる。Suicaを使って買い物をした分で貯めたポイントも、もちろん1ポイントを1円でSuicaにチャージすることも可能だ。
おすすめポイント
ビックカメラSuicaカードはビックカメラでの買い物でお得に。
「11.5%」の高還元率ポイントサービスを利用できる。
ビックカメラSuicaカードのSuicaにクレジットカードでチャージを行うと、JRE POINTが「1.5%」貯まる。
そして、そのチャージしたSuicaを利用してビックカメラで買い物をすると「10%」のビックポイントが付与されるので、合計「11.5%」の高いポイント還元を利用できるのだ。
貯まったビックポイントをSuicaにもチャージできるため、利便性が高いクレジットカードと言えるだろう。
また、ビックカメラ・コジマ・ソフマップ以外のお買い物でも、実質1%相当のポイント還元である。
「JRE MALL」とはJR東日本グループが運営するショッピングサイト。
JRE MALLでの買い物にビックカメラSuicaカードのクレジット払いで支払うと、100円(税抜)ごとにJRE POINTが3ポイント還元される。
加えて、クレジットカード利用金額1,000円(税抜)ごとにJRE POINTが5ポイント貯まるのだ。
さらに、ビックポイントも1,000円(税抜)ごとに5ポイント貯まるので、ぜひ活用してほしい
ビックカメラSuicaカードはSuicaの機能が付いているため、交通利用ができる。
Suicaにチャージして電車に乗ったりお買い物を楽しんだり、もちろん定期券の購入も可能だ。
JRE POINT加盟店でカードを提示すると、100円(税抜)ごとにJRE POINTが1ポイント貯まる。
貯まったポイントはビックカメラSuicaカードに1ポイント=1円としてチャージしたり、JRE POINT加盟店の買い物で利用したりすることも可能だ。
このように、ビックカメラSuicaカードはビックカメラでの買い物が多い方や、Suicaをよく利用する方におすすめのクレジットカードと言えるだろう。
キャンペーン
ご入会&ご利用で最大2,000円相当のポイントプレゼント!
※~2021年7月31日(土)
ビックカメラsuicaカードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
ビックカメラやコジマでの利用が多く、かつJR東日本をよく利用される方におすすめのカードです。ビッグカメラでの利用で10%のポイントサービスがあるほか、チャージしたSuicaで支払うことで11.5%のポイントが貯まります。「JRE MALL」経由で買い物をするとポイント還元率が3%となるほか、チャージのたびにJRE POINTが貯まるところも嬉しいですよね。

50代 | 女性
★★★★★
カードを年に1度でも利用すれば年会費が無料でSuicaチャージが1.5%還元なので、電車利用だけでもお得なカードで重宝しています。そのうえビックカメラでのクレジット払いは10%のポイント還元率になるので、電車に乗る方でビックカメラで買い物をすることもあるという場合には特に持っていて損はないカードだと思います。

40代 | 男性
★★★★★
このクレジットカードは、suica機能が付いてクレジットカードになっています。しかもビックカメラでの利用すればポイント還元率が大幅にアップするようになっています。家電量販店ではビックカメラを良く利用するので、そのポイント還元率の恩恵をとても受けています。利用代金の10%がポイント還元されますので、これはかなり大きいです。それ年会費も一応有料ですが、年に1回利用するだけで年会費は無料になります。

50代 | 男性
★★★★★
ビックカメラのポイントが他のカードより効率よく貯められるので、家電などよく買われる人にはおすすめです。電車やバス利用の際のsuicaの利用でもポイントが付き、suicaのオートチャージでも加算されるので、特にポイントのことを意識しなくてもお得です。ポイントは相互に交換できるのですが、還元率で考えるとビックカメラのポイントでまとめて利用するのが一番です。

30代 | 男性
★★★★★
ビッグカメラでの買い物や電車に乗ったりするとポイントが貯まります。ビッグカメラでの買い物時にこちらのカードで会計しますとビッグポイントが10%付与されます。電車に乗るときもオートチャージされるため券売機でわざわざチャージをしなくてもすみますので便利です。

「ビュー・スイカ」カード

おすすめ度
★★★
「ビュー・スイカ」カードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
524円 | 0.50%~3.68% | JRE POINT | 通常2週間 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 |
交換可能マイル |
ETCカード /家族カード |
海外旅行、国内旅行、ショッピング | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ | - |
申し込み条件 | 締め日/支払日 | 電子マネー |
国際ブランド |
満18歳以上 | 月末締め・翌々月4日払い | Suica | Visa、Mastercard®、JCB |
セブンカード・プラスの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
524円 | 0.50%~3.68% |
ポイント種類 | 発行スピード |
JRE POINT | 通常2週間 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード /家族カード |
海外旅行、国内旅行、ショッピング |
スマホ決済 |
交換可能マイル |
Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ | - |
申し込み条件 | 締め日/支払日 |
満18歳以上 | 月末締め・翌々月4日払い |
電子マネー |
国際ブランド |
Suica | Visa、Mastercard®、JCB |
「ビュー・スイカ」カードの特徴

「ビュー・スイカ」カードは、Suicaとしても利用ができるカードです。
毎日の通勤や通学用として、定期代わりに持ち歩くと重宝します。
また、自動改札機にタッチするだけでSuicaへの入金ができるオートチャージ機能を搭載しており、改札通過前にSuicaの残額をチェックすることなく移動できます。
そして、オートチャージ額1.5%分のポイントが還元され、どんどんお得にポイントが貯まります。
さらに、貯まったJRE POINTは、1ポイント1円相当としてSuicaにチャージできるだけではなく、対象加盟店の決済にも使用できます。

「ビュー・スイカ」カードは年会費524円で発行できるクレジットカードで、個別の審査結果に応じて10~80万円の利用可能額の範囲で利用できるサービスです。
また、ビューサンクスボーナス、国内外の旅行傷害保険、家族カードやETCカードの発行受付などの付帯サービスも充実していて、安心できます。
そして、Suica付きクレジットカードを日常的に使う事で、少しずつポイントが加算されてお得です。
通勤や通学で定番のクレジットカードです。

「ビュー・スイカ」カードは自動改札機のタッチでSuicaへチャージができる、オートチャージ機能を搭載しています。
具体的には、オートチャージで、通常ポイントの3倍となる1.5%分のJRE POINTポイントが貯まります。
また、「ビュー・スイカ」カードでJR券予約は5.0%、モバイルSuicaで定期券を購入した場合は5.0%のポイント付与率で、きっぷを買うと高還元率でJRE POINTが獲得できてお得です。
そして、JR線の駅ビルのJRE POINT加盟店でカードを提示すると、100円につきJRE POINTが1ポイントが付きます。
「ビュー・スイカ」カードを生活に取り入れると、ポイントが貯まる機会が多くて便利です。
おすすめポイント
公共料金、携帯電話料金の支払い、お食事、お買い物などの利用額が対象で、150万円の累計額の場合は5,250ポイントが付与されます。
また、STATION WORKや駅レンタカーなど特約店の決済で、ポイント獲得数が最大で3倍となり、さらに多くのポイントを貯められお得です。
そして、貯まったポイントはJRE POINT WEBサイトで、商品や提携ポイントへの交換が手軽に申請でき、手続きも簡単で便利な点もメリットです。
中でも、不正利用の補償については、ビューカードの紛失時もクレジットカードの補償だけではなく、定期券やSuicaへのチャージ残額まで補償してもらえる内容となっており、充実した補償が受けられます。
もちろん、ビューゴールドプラスカードほどの特典や付帯サービスは備わっていませんが、年会費の負担が気になる人は、「ビュー・スイカ」カードからはじめてみるのがおすすめです。
サイト内には、スイーツ、お菓子、お酒、小物やホビー用品、雑貨コスメ、健康など、幅広い商品が掲載されています。
また、JRE MALLとJRE POINTの連携を完了しておくと、高い還元率でポイントが付与され、日頃のネットショッピング利用でコツコツとJRE POINTが貯められます。
仕事の通勤で貯めたポイントで美味しいスイーツを購入し、自分にプレゼントするのもおすすめです。

Visa LINE Payクレジットカード

おすすめ度
★★★
Visa LINE Payクレジットカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
無料 | 1.00% | LINEポイント | 最短3営業日 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 |
交換可能マイル |
ETCカード /家族カード |
ショッピング | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ | - |
申し込み条件 | 締め日/支払日 | 電子マネー |
国際ブランド |
18歳以上 | - | - | Visa |
Visa LINE Payクレジットカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
無料 | 1.00% |
ポイント種類 | 発行スピード |
LINEポイント | 最短3営業日 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード /家族カード |
ショッピング |
スマホ決済 |
交換可能マイル |
Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ | - |
申し込み条件 | 締め日/支払日 |
18歳以上 | - |
電子マネー |
国際ブランド |
- | Visa |
Visa LINE Payクレジットカードの特徴

Visa LINE Payクレジットカードは年会費永年無料で、LINE ポイントをお得に貯められるサービスです。
また、スタンダードタイプとカードレスタイプの二種類から選べ、好みの決済方法に応じた利便性を追求することもできます。
そして、利用額の1%をLINEポイントとして還元され、LINE Pay との連携で便利なキャッシュレスライフを実現できます。
さらに、審査内容に応じて利用限度額が10万円から80万円の範囲で設定され、サブカードとして持ち歩くこともおすすめです。

Visa LINE Payクレジットカードは利便性の高さだけではなく、旅行やショッピングの付帯サービスも充実しているサービスです。
具体的には「最高2,000万円の海外旅行傷害保険」「年間100万円までの買い物安心保険」が付帯しており、安心して決済ができます。
また、 支払い方法として、1回払い、2回払い、ボーナス一括払い、リボ払い、分割払いが用意されていて、お財布に合った返済方法を選択できます。
充実したサービスと、柔軟な支払い方法の選択ができるクレジットカードです。

Visa LINE PayクレジットカードはApple PayとGoogle Pay、三井住友カードiDなど各種電子マネーを利用できます。
Apple PayとGoogle Payは「Vpassアプリ」から、最短1分でカード登録が完了するため、手間いらずです。
また、ショッピング補償やETCカード発行など、付帯サービスが充実しているのも魅力です。
他には、キャッシュレス化の利便性付帯サービス、ETCの年1回利用で翌年度の年会費が無料、家族カードの年会費永年無料など、メリットが多いクレジットカードです。
おすすめポイント
LINE Payをチャージする手間を面倒に感じがちですが、Visa LINE Payクレジットカードと連携すると、「チャージ&ペイ」機能でLINE Pay加盟店やPayPay加盟店で支払いができます。
また、決済後はLINE通知が届き、クレジットカード利?内容を即時にLINEでチェックできて安心です。
カードの使い過ぎ防止に役?ち、お財布に応じた決済が実現できます。
カード情報を第三者が確認できないため、紛失やセキュリティ面の心配がなく安心して決済できるのがメリットです。
また、財布からカードを取り出す手間を省けて、スピーディーな決済を実現しています。
ショッピングの利便性とセキュリティ面の両立が可能となったクレジットカードです。
また、ランチや飲み会費用の割り勘としての送金、LINE Pay残高の銀行への振り込みもスマホ1つで完結でき、LINE以外の機能も豊富に用意されています。
他には、お店のコード支払いやオンラインショッピングでの決済、請求書支払いなどで使用も可能で、実用性が高いクレジットカードです。
Visaカードは世界中で利用しやすい国際ブランド

Visaカードは世界シェア率No. 1で世界的に知名度の高いクレジットカードの国際ブランドです。
下記はvisa、JCB、マスターのシェア率に関する調査結果です。
三井住友カード 利用されたカードの国際ブランドシェアはVISAが50.8%、JCBが28.0%、マスターカードが17.8%でした。JCBの縮小、マスターカードの拡大が明らかとなりました。
引用元:イプソス株式会社-2020年キャッシュレス決済大規模調査
国内外で広くカードを利用することができるので、これからカードを作ろうと思っているのであれば、VISAカードを発行することがおすすめです。
また、VISAカードの特徴の一つである、スマホのタッチ決済を利用できることも魅力の一つです。
スマホのタッチ決済に対応している店舗にて、端末にカードをかざすだけで支払いができるため、スムーズに会計を行うことができます。スマホにクレジットカードを登録すると、特に専用画面など開かなくても、スマホをかざすだけで会計ができ、カードを持つ必要がなくなります。
また、三井住友カード(NL)では、対象店舗にてスマホのタッチ決済を行うと5%ポイントが還元されるため、支払いもスムーズになりかなりおすすめです。
初めてクレジットカードを発行する方は、世界中でも幅広くお得に利用できるVISAカードを検討してみてはいかがでしょうか。
Visaクレジットカードに関するQ&A
Q
Visaカードを選ぶメリットは何ですか?
A
世界シェア率1位のVisaカードを利用することで、基本的にクレジットカードに対応した店ならどこでも決済できるというメリットがあります。
最近流行りの「Visaのタッチ決済」は多くの店で利用できるようになり、カードをかざすだけで簡単に支払いが可能です。
>>おすすめのVisaカードを選ぶ
Q
国際ブランドとは何ですか?
A
国際ブランドとは、世界中で展開しているクレジットカードブランドのことです。海外で支払う場合はもちろん、国内でも利用できる提携店が多いため初めてのクレジットカード発行時には国際ブランドを選ぶことをおすすめします。
>>おすすめのVisaカードを選ぶ
Q
VisaカードとMastercard®はどっちがいい?
A
コストコでクレジットカード支払いを利用したい場合はMastercard®がおすすめですが、それ以外に目的がなければVisaカードにすることをおすすめします。
Visaカードの方が利用できる店舗が多いため、特に初めてカードを作る人はビザを選んでおくことがおすすめです。
Q
VisaカードとJCBカードはどっちがいい?
A
日本国内のみでクレジットカードを利用するがほとんどの場合はJCBカードの方がお得なケースがあります。
しかし、海外でのJCBカード提携店は少なく、支払いに困る可能性が高いです。
クレジットカードは複数持ちが可能なので、今使っているクレジットカードの国際ブランドに合わせてブランドを選ぶのも一つの手です。
Q
国際ブランドによって審査の難易度は変わりますか?
A
国際ブランドによって審査の通りやすさは変わりません。クレジットカードの審査は、カードブランドに関係なく、クレジットカード発行会社が行います。
Q
国際ブランドのシェア率はどれくらい?
A
2020年時点で、Visaカードは約40%、Mastercard®は約24%、UNION PAY(銀聯)は32%、JCBカードは約1%のシェア比率となっています。
Q
Visaのタッチ決済はどのクレジットカードでも使えますか?
A
Visaカード表面の右上に電波マークが記載されているカードのみVisaのタッチ決済が可能です。今持っているカードが対応しておらず、Visaのタッチ決済を利用したい場合は新たにVisaカードを発行することをおすすめします。
>>おすすめのVisaカードを選ぶ
Q
Visaデビットカードとは?
A
Visaデビットカードは指定の銀行口座残高から支払いを行えるカードです。いちいちATMで現金を下ろす手間を省いてくれます。クレジットカードはクレジットカード会社に支払い金額を建て替えれもらうため、銀行口座残高による利用制限はありません。
コメントいただいた専門家
個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)の他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師を行う傍ら、これまでに1,000件以上の執筆・監修業務を手掛けている。
■保有資格
公式サイト:https://marron-financial.com/