
楽天カードは会員数が2,863万人おり、今や日本人の4人に1人が持っているクレジットカードです。
しかし、一方で「改悪が気になる」「やめたほうがいい」という声も一定数あるため、自分に合ったカードなのか、迷っている方も少なくありません。
結論から言えば、楽天カードは初心者から上級者まで幅広くおすすめできるカードです。本記事では、利用者のリアルな口コミを交えながら、楽天カードの魅力や注意すべきポイントを徹底解説します。楽天カードが気になっている方は、ぜひ最後までご覧ください。
楽天カードの良い評判や口コミ
楽天カードを実際に利用するユーザーの多くが、ポイントが貯まりやすいといったリアルな評判・口コミを紹介します。
楽天市場や楽天トラベルなどの関連サービスを利用するとポイントが貯まりやすい

男性/20代
評価/★★★★
楽天カードは街での買い物で楽天ポイントが100円につき1ポイント溜まり、楽天市場や楽天トラベルなどの関連サービスを利用すると、よりポイントが溜まりやすくなる、とてもお得なカードです。使用目的に合わせて複数種類の楽天カードを所持できますし、そのほとんどが年会費が永年無料なので、1枚は持っておくと便利です。

女性/50代
評価/★★★★★
カードを初めて作るときのポイントもとても高額で感動しますが、街中でポイントがつく店舗が多いことがとてもいいです。店舗のポイントと楽天ポイント両方がつく店舗もあってカードを作成して良かったと思います。カード請求連絡後、貯まったポイントを使って請求額を減らすこともできるシステムが使用者のことをよく考えているなと感じます。
年会費無料のクレジットカードの中で楽天カードはコスパ最強

女性/20代
評価/★★★★★
年会費永年無料であるという点で非常に満足しています。1年に一度も使わなくても年会費がかからないのはとてもお得です。また、楽天市場でお買い物をすればポイントが3倍に設定がされているのでありがたいです。アプリを取得すれば、カードの利用履歴を簡単に確認することができるのでこの点においても満足しています。
街中のお店でもポイントがたまる店舗が多い

女性/50代
評価/★★★★★
初回申し込みの特典ポイントが最高にいいカードです。作るだけでもお得感を感じます。年会費無料だし、街中のお店でもポイントがたまる店舗が多いし、ネットショッピングやアンケート回答、ネット検索を5回/日以上するだけでもポイントがつくのでポイントがたまりやすいと思います。新しく楽天内のサービスを利用すると1000ポイント付与してくれるサービスもありとってもお得なカードだと思います。
楽天カードの悪い評判や口コミ
ここでは、楽天カードを実際に利用するユーザーの多くが経験したカスタマーセンターの対応などの悪い評判や口コミを紹介します。
改悪が増えた

女性/40代
評価/★
ポイント還元も基本1.0%とクレカの中では高めで、たまったポイントは1P単位で利用できるので、普段使いならそれなりに使えるカード・・・だったが、ご存じの通り、楽天が、恐らくはモバイル事業の散財補填のため各所でのポイント還元率や付与条件の改悪を立て続けに行っており、カード利用ポイントも、一気に1.0%→0.2%に。今のところ公共料金支払い分のみだが、後出し改悪に定評のある楽天のこと、今後領域を拡大していく危険は大いにある。(参照:みん評)

女性/30代
評価/★
8月から楽天カードで携帯電話使用料金の引き落としでのポイント付与率が100円で1ポイントだったのが200円で1ポイントに低下します。その他、調べると色々とポイントの改悪があるそうで、今まで何も考えないで楽天カードを使っているだけで1%分のポイントが付いたのに今後は少し考えて使わないといけなくなりますね。8月になる前に楽天カードで色々と引き落としをしていましたが、他のクレジットカードに変更するのを考えてます…。(参照:みん評)
カスタマーセンターの対応が悪い

女性/30代
評価/★
ここ10年でカード紛失、海外詐欺に遭うなどして、アプリで解決できない事を何度かお電話させてもらってます。話すだけ話して電話中にブチ切りやため息、タメ口、上から対応、重要事項の復唱確認もなし。もちろんクローズはブチ切りでアドバイスもありません。(参照:みん評)

女性/30代
評価/★
カード自体のポイント還元率は魅力ですがコールセンター対応が最悪です。申し込んだカードを申し込みがされていないと答え、再度の申し込みを案内され申し込んだ結果カードが2枚届きました。最低最悪のカスタマーです。(参照:みん評)
楽天カードとは?楽天経済圏でポイント還元率が高くなる!

楽天カードとは、楽天グループが発行しているクレジットカードです。
2023年3月末時点の会員数は2,863万人、今や日本人の4人に1人近くが持っているという、凄まじい人気を誇っています。(参照:カード公式サイト)
\年会費永年無料!/
楽天カードは「ポイントの貯まりやすさ・使いやすさ」が魅力のクレジットカードです。
基本還元率が1%(100円=1ポイント)と高い上に、各種キャンペーンやSPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用すれば、還元率はさらにアップします。
\年会費永年無料!/
楽天カードの基本的な情報
楽天カードはさまざまな種類があります。
- 楽天カード
- ゴールドカード
- プレミアムカード
- ピンクカード
- ANAカード
- アルペンカード
- アカデミーカード
- 西友カード
このように楽天カードにはいくつか種類がありますが、今回は通常の「楽天カード」、ワンランク上のステータスを持つ「楽天ゴールドカード」、女性向けのサービスが充実した「楽天PINKカード」をはじめとする8種類をご紹介します。まずはそれぞれの項目を比較していきましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
カード名 | 楽天カード | 楽天PINKカード | 楽天ゴールドカード | 楽天プレミアムカード | 楽天ANAマイレージクラブカード | 楽天アルペンカード | 楽天アカデミーカード | 楽天西友カード |
カードの評価 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
ブランド |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年会費 | 無料 | 無料 | 2,200円(税込) | 11,000円(税込) | 初年度無料、2年目以降は年1回の利用で550円(税込)が無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
還元率 | 1.0%~3.0% | 1.0%~3.0% | 1.0%~4.0% | 1.0%~5.0% | 楽天ポイント:1.0%~3.0% ANAマイル:0.5% |
楽天ポイント:1.0%~3.0% アルペンポイント:最大5% |
1.0%~3.0% | 1.0%~3.0% |
特徴 | 楽天市場の利用で常にポイント3倍 | 女性のライフスタイルに 合わせたサービスを付帯できる |
・利用可能額が最大200万円に ・ETCカードが無料 |
国内・海外空港ラウンジの利用や トラベルデスクと充実したサポートが付帯 |
マイレージクラブ機能が付帯 | 楽天ポイントとアルペンポイントがWで貯まる | ・18~28歳までの学生専用 ・卒業後は楽天カードへ自動切替 |
西友デザインのカード |
利用可能枠 | 最大100万円 | 最大100万円 | 最大200万円 | 最大300万円 | 最大100万円 | 最大100万円 | 最大30万円 | 最大100万円 |
付帯保険 | 海外旅行/最大2,000万円 | 海外旅行/最大2,000万円 | 海外旅行/最大2,000万円 | 海外旅行/最大5,000万円 国内旅行/最大5,000万円 |
海外旅行/最大2,000万円 | 海外旅行/最大2,000万円 | 海外旅行/最大2,000万円 | 海外旅行/最大2,000万円 |
空港ラウンジ | × | × | 年2回利用可能 | プライオリティ無料、 主要国内&ハワイ& 仁川空港ラウンジ無料 |
高級感あふれるANAラウンジを利用可能 | 楽天カード会員専用ラウンジ(ハワイ)利用可能 | 楽天カード会員専用ラウンジ(ハワイ)利用可能 | 楽天カード会員専用ラウンジ(ハワイ)利用可能 |
申込み |
楽天カードの基本還元率は1%(100円=1ポイント)です。加えて楽天市場では、カードを利用するだけで常時ポイント3倍(100円=3ポイント)になります。
また、各種キャンペーンや楽天SPUを利用すれば、さらに還元率アップも狙えます。
ポイント還元率 1%還元(100円につき1ポイント)
※ SPUポイント倍率:楽天カードで楽天市場の支払いをするとポイント最大3倍。進呈するポイント(期間限定ポイントを含む)には上限や条件があります。引用元:楽天カード公式サイト

楽天カード(+3倍)と楽天市場アプリ(+0.5倍)を組み合わせると、楽天市場での還元率が常時3.5倍になってお得です!
楽天SPUは、楽天モバイル(+1倍)や楽天銀行(+1倍)、楽天トラベル(+1倍)など、楽天グループのさまざまなサービスが対象となっています。無理に不要なサービスまで利用する必要はありませんが、利用するサービスに迷った時は、なるべく楽天グループのサービスを選ぶとお得です。
楽天市場のポイントアップキャンペーンと楽天SPUは併用できます。例えば、「5と0のつく日(+2倍)」と「楽天スーパーSALE(最大+9倍)」を利用すれば、SPUとあわせて還元率15%以上でお買い物をすることも可能です。

NET MONEY編集部は、日用品のストックや急ぎで購入する必要のないものは、キャンペーンの開催日にまとめ買いすることをおすすめします。キャンペーンの開催日は「楽天カレンダー」で確認できるほか、日付が決まっている「5と0のつく日」や「ワンダフルデー(毎月1日)」を狙うのも良いでしょう。
通常の楽天カードの年会費は無料です。国際ブランドは「VISA」「Mastercard」「JCB」「AmericanExpress」の4つのブランドから選べます。
4つの国際ブランドが選べる!
ここで紹介している以外には、「楽天ブラックカード」という招待制のカードも存在します。
\楽天市場の利用でポイント3倍!/
楽天カードはこんな人におすすめ

楽天カードは国内で利用するなら最もお得なカードとして評価が高いクレジットカードです。
- 楽天市場や楽天Edyを普段から利用している
- 高速道路や公共料金の支払いでもポイントを貯めたい
- ポイントが貯まりやすいカードに支払いをまとめて管理をしやすくしたい人
- レシートの撮影やアンケート回答などのポイ活でお買い物をせずにポイントを貯めたい
還元率が常時1%なのでメインカードとして活躍します。日常のショッピングや旅行予約などを楽天サービスにまとめてしまえば大量にポイントがたまるでしょう。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
カード名 | 楽天カード | JCB CARD W |
還元率 | 1.00%~3.00% | 1.00%~10.50% |
優待店での還元率 | ・楽天ペイ利用でポイント1.5% ・楽天市場利用で最大3%ポイント |
・スタバやセブンイレブンなど優待店利用で最大5.5% ・ポイントサイト利用で最大10%ポイント |
高還元のサイト | ・Amzon:1% ・楽天市場:3% ・ヤフーショッピング:1% |
・Amzon:2~4.5% ・楽天市場:2% ・ヤフーショッピング:2% |
申し込み |
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
楽天Edyもセットでお得
楽天カードには「楽天Edy」という事前にチャージして使う電子マネーの機能を追加できます。
カードからのチャージで0.5%、支払いの際に0.5%、計1%のポイントが還元されます。
さらに、楽天ポイント加盟店でポイントカードを提示すれば、ポイントも付与されるため、ポイントを二重取りできて非常にお得です。
貯まったポイントは、Edyにチャージして使うことも可能です。
\新規入会&利用で5,000㌽ゲット!/
楽天カードは2枚持ちできる
すでにカードを持っている人でも、2枚目として楽天カードを発行できます。
ショッピング用と公共料金支払い用など利用用途によって使い分けることができ、余すことなくポイントを貯めることができます。

2枚持ちをしても、カードの利用限度額のトータル金額は変わらないため注意しましょう。
\2枚持ちでポイントがさらに貯まる!/
\楽天市場の利用でポイント3倍!/
入会特典を利用してお得にクレジットカードを作成したい人
楽天カードでは現在、新規入会後、「楽天e-NAVI」への登録と、カードの初回利用で口座振替の設定を完了させるなどの条件を達成することで、楽天ポイントが5,000ポイント付与されるキャンペーンが実施されています。
この特典は、カードを作成してすぐにポイントを貯める絶好の機会であり、楽天市場でのショッピングなどでのお買い物に活用できます。
楽天カードは、新規入会特典を利用してお得にクレジットカードを作成したい人にぴったりといえるでしょう。
楽天カードのメリット

楽天カードは還元率の高さを楽天カードのメリットと感じている人が多いようです。
実際にどれほど還元率が高いのか、またどんなメリットがあるのかを下の表で確認しましょう。
カード名 |
楽天カード
![]() |
PINKカード
![]() |
ゴールドカード
![]() |
プレミアムカード
![]() |
---|---|---|---|---|
楽天サービス利用のメリット | ・楽天市場でポイント最大3倍 ・楽天トラベルで ポイント最大2倍 ・たまったポイントを 楽天サービスで使える ・ポイントはカードの 利用代金に使える |
・楽天市場でポイント最大3倍 ・楽天トラベルで ポイント最大2倍 ・たまったポイントを 楽天サービスで使える ・ポイントはカードの 利用代金に使える |
・誕生月は 楽天市場と楽天ブックスで ポイント最大4倍に ・楽天市場で ポイント最大3倍 ・楽天トラベルで ポイント最大2倍 ・たまったポイントを 楽天サービスで使える ・ポイントはカードの 利用代金に使える |
・誕生月は 楽天市場と楽天ブックスで ポイント最大6倍に ・楽天市場で ポイント最大3倍 ・選べるサービス(楽天市場コース) と誕生月の併用で 楽天市場での ポイントが最大7倍に ・「トラベルコース」を 選択すると楽天トラベルで ポイント最大3倍 ・楽天TVのレンタルで ポイント2倍 |
楽天以外のメリット | ・特約店利用で ポイントが最大2倍に ・楽天ペイとの連携で ポイント1.5%還元に ・楽天ポイント提携店で ポイントがたまる&使える |
・特約店利用で ポイントが最大2倍に ・楽天ペイとの連携で ポイント1.5%還元に ・楽天ポイント提携店で ポイントがたまる&使える |
・特約店利用で ポイントが最大2倍に ・楽天ペイとの連携で ポイント1.5%還元に ・楽天ポイント提携店で ポイントがたまる&使える |
・特約店利用で ポイントが最大2倍に ・楽天ペイとの連携で ポイント1.5%還元に ・楽天ポイント提携店で ポイントがたまる&使える |
旅行でのメリット | ・海外レンタカー10%オフ ・携帯・Wi-Fiルーターレンタル20%オフ ・手荷物宅配優待サービス ・楽天カード会員専用ラウンジ ・海外旅行傷害保険(最大2,000万円)つき ・紛失/盗難補償 |
・海外レンタカー10%オフ ・携帯・Wi-Fiルーターレンタル20%オフ ・手荷物宅配優待サービス ・楽天カード会員専用ラウンジ ・海外旅行傷害保険(最大2,000万円)つき ・紛失/盗難補償 |
・国内空港ラウンジ年2回まで無料 ・ETCカードの年会費が無料 ・トラベルデスク ・海外レンタカー10%オフ ・携帯・Wi-Fiルーターレンタル20%オフ ・手荷物宅配優待サービス ・海外旅行傷害保険(最大2,000万円)つき ・紛失/盗難補償 |
・海外空港ラウンジが利用可能な「プライリティパス」無料 ・国内主要空港ラウンジ無料 ・トラベルデスク ・海外/国内旅行傷害保険が付帯(最高5,000万円) ・最高300万円の動産総合保険 ・手荷物宅配優待サービス |
その他メリット | ・4つの国際ブランドから選べる ・カードのデザインが選べる ・24時間の不正検知システム などのセキュリティー対策 ・カード盗難保険付き |
・女性向けの優待サービスや 保険から選べる 「カスタマイズ特典」つき ・4種のかわいいカードデザインが選べる ・24時間の不正検知システム などのセキュリティー対策 ・カード盗難保険付き |
・利用可能額が200万円に ・24時間の不正検知システム などのセキュリティー対策 ・カード盗難保険付き |
・4つの国際ブランドから選べる ・楽天プレミアム (通常年会費3,300円(税込))が 1年間無料 ・会員限定クーポン ・年間利用額が最高300万円 ・24時間の不正検知システム などのセキュリティー対策 ・カード盗難保険付き |
申し込み |
クレジットカードによってはポイント還元率が0.5%前後と低い場合もあるので、楽天カードは明らかにお得なカードといえるでしょう。
\ポイント還元率が高い!/
”SPU”のシステムでポイントがたまりやすくなるので有利

楽天カードを使って楽天市場で購入すると、ポイントが最大3倍になります。その理由は、楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)にあります。
楽天SPUとは、楽天グループのサービスを利用するほど、ポイントが貯まりやすくなるプログラムのことです。カードを利用するだけで、楽天市場でのポイント還元率が3倍になり、有利にお買い物ができます。
ポイント還元率 1%還元(100円につき1ポイント)
※SPUポイント倍率:楽天カードで楽天市場の支払いをするとポイント最大3倍。進呈するポイント(期間限定ポイントを含む)には上限や条件があります。引用元:楽天カード公式サイト
楽天カード以外にも15のサービスがSPUの対象となっており、サービスの利用状況次第でポイントは最大14倍にまでアップします。
- 楽天市場利用で3%ポイント還元
- 楽天トラベル利用で2%ポイント還元
- 楽天ペイの支払い先設定&利用で1.5%ポイント還元
- 東急ストアやセイユーでもポイントがたまる&使える
- スーパーやガゾリンスタンドなど幅広いジャンルの店でポイントを利用可能
- Suicaへのチャージで0.5%ポイント還元
- ETCカード利用で1%ポイント還元
といったようにポイント還元に関して様々なメリットがあります。お店でもネットでもお得にお買い物ができるカードです。
\楽天市場で利用すればポイント3倍!/
提携する町のお店で楽天ポイントが貯まる店がたくさんある

楽天の展開サービス以外でもマクドナルドや東急ストア、ENEOSやセイユーなど楽天カードは多くのお店で使えます。
楽天ポイントと各店舗のポイントの2重どりが可能でお得にポイントを貯めることができます。
楽天カードは、利用するごとに1%(100円=1ポイント)のポイントが付与されます。同時に楽天ポイントカードを提示すると、ダブルでポイントを獲得できるのです。ポイントの還元率は、加盟店によって異なります。
- マクドナルド
- ファミリーマート
- ミスタードーナツ
- ENEOS
- すき家
- 湘南美容クリニック
- 東急ストア
- セイユー
- サンドラッグ など
上記以外でもマクドナルドやすき家、ファミリーマートなど日常生活で利用する機会が多いお店でポイントが貯まることは嬉しいポイントですね。
ポイントカードの使い方は、楽天カード裏面のバーコードを読み取ってもらうだけです。ぜひ身近なお店で二重取りにチャレンジしてみてください。
\新規入会&利用で5,000㌽ゲット!/
楽天ポイントを直接使える店も増加中

貯めた楽天ポイントは、普段の買い物で使うこともできます。ファミリーレストランやカフェなどの飲食店やガソリンスタンド、スーパーなど、幅広いジャンルのお店でポイントの利用が可能です。
- しゃぶ葉
- はま寿司
- 吉野家
- ENEOS
- ガスト、バーミヤン、ジョナサン
- 湘南美容クリニック
- 東急ストア、東急ハンズ、東急百貨店
- BEAMS
- ココカラファイン、ツルハドラッグ など
最近は楽天ポイントを使えるお店が増えてきているので、今後ますますポイントを貯めたり使ったりしやすくなることが期待されます。
\街のお店でポイントが使える!/
キャッシュバック(ポイント支払い)が利用できる
キャッシュバック(ポイント支払い)を利用すれば、ポイントを使えるお店を探さなくても、無駄なくポイントを使い切れます。
キャッシュバックとは、貯まったポイントを1ポイント=1円として、毎月のカード請求額に充当するサービスです。
手続きは、楽天e-NAVIから簡単に行えます。受付日は、毎月12日~最長24日※までです。
ただし、キャッシュバックに利用できるのは通常ポイントのみです。「期間限定ポイント」「他社から交換したポイント」「楽天キャッシュ」は対象外となります。
※登録している金融機関により、締切日が異なります。
\楽天市場の利用でポイント3倍!/
楽天ペイへのチャージで200円につき1ポイントが還元される

楽天Payのチャージ方法にはいくつかありますが、カードでチャージすると200円につき1ポイントのポイントが還元されるのでお得です。
貯めたポイントは買い物で使うことができ、チャージした金額はカードの請求に合算されます。
楽天カードからチャージ
200円チャージで1ポイント貯まる楽天ポイントからチャージ※
※ 通常ポイントのみチャージ可能です。引用元:楽天ペイ公式サイト
※ 楽天ポイントを1ポイント1円としてSuicaにチャージ可能です。
\新規入会&利用で5,000㌽ゲット!/
楽天ETCカードは通行料金100円で1ポイントが還元される!

ETCカードを楽天で作れば、通行料金でも100円につき1ポイントが還元されます。普段ETCカードをよく使う人にとっては、メリットが大きいのでおすすめです。
少額な通行料金でも、楽天ポイントが100円につき1ポイント貯まります。
引用元:楽天ETCカードでさらにお得に! - 楽天カード公式サイト

ただし楽天会員のランクがダイヤモンドやプラチナでなければ、税込550円の年会費がかかるので注意してください。
\新規入会&利用で5,000㌽ゲット!/
楽天カードならSuicaへのチャージもできる

楽天カードでは、Suicaへのチャージにも対応。200円ごとに楽天ポイントが1ポイントが還元されます。
公共交通機関を利用する機会が多い人は、Suicaへのチャージを楽天カードで行うようにするとポイントが貯めやすくなります。
ただし、モバイルSuicaへのチャージでポイントをためるには楽天ペイアプリで楽天カードを支払い先に設定&事前エントリーをする必要があります。
1ヶ月ごとにエントリーしなければいけないので、モバイルSuicaを利用している人は注意してください。
また楽天カードで貯まったポイントもSuicaへチャージすることも可能です。
楽天ポイントをSuicaにチャージする場合、楽天ペイアプリから手続きできます。注意点として、Suicaにチャージできるのは通常ポイントのみで、期間限定ポイントや他社から交換したポイントは対象外です。
\Suicaへのチャージでポイント付与!/
楽天証券の積立投資でポイントが貯まる

楽天証券で積立投資を行う際には楽天カードがおすすめです。
2021年9月には積立投資を行っている188万口座のうち、77%もの人が決済方法を楽天カードに設定しています。
楽天証券の積立投資を楽天カード決済で行うことで、ポイント付与などお得なメリットがあります。
毎月積立額の1%分「楽天スーパーポイント」が貯まる
カード決済額100円につき1ポイントの楽天ポイントが楽天カードより付与されます。
クレジットカードで積立投資できるサービスの中でも、常時1%のポイントが付くのはとてもお得です。
また、ポイントを使って同時に積立を利用することも可能です。
楽天ポイントを使って投資信託を購入するとポイント+1倍となりさらにお得なのでおすすめです。
※500円分以上のポイント投資(投資信託)と楽天ポイントコースの設定を行う必要があります。

認証時に登録カードを利用できない場合は、認証エラーとなり、翌月のクレジットカード決済による投信積立は実施されません。
また、積立指定日に金融機関口座内の残高が足りなかったときに、積立注文が行われないことを防げます。
そのため、利用残高内での投資が可能となり安心です。
さらに、引落先に指定した銀行口座や証券口座へ事前入金する手間が省け、利便性も増します。
\楽天証券のカード決済が便利!/
年会費無料で利用できる
楽天カードは、年会費が永年無料です。さらに、家族カードも同様に年会費がかからないため、家族と一緒にお得に利用できます(※)。
年会費を気にせず利用できるため、コストを抑えながらポイントを賢く貯めたい方にぴったりなクレジットカードです。
\年会費永年無料!/
楽天カードのデメリット
続いて楽天カードのデメリットについて紹介します。そもそも楽天カードはそれほど大きなデメリットがないクレジットカードです。しかし利用者が多いという反面、よくない評判も散見されていますので楽天カードを作る際のご参考にしてください。
- ポイントが期間限定の場合がある
- ETCカードは年会費がかかる
- 公共料金でポイントが貯まりにくい
もらえるポイントの中には期間限定ポイントがある
楽天ポイントは還元率が高くてポイントを貯められる点がメリットではありますが、ポイントによっては有効期限が設定された期間限定ポイントになっています。
期間限定ポイントは、期限内に使用しなければ自動的に消失してしまうポイントです。
特定のキャンペーンなどで進呈され、それぞれに有効期限が設定されています。
有効期限は15日や月末までなど異なりますので、ご確認のうえ有効にご活用ください。※ 有効期限を過ぎるとお使いいただけませんのでご注意ください。引用元:期間限定ポイントとは - 楽天ポイントクラブ
\ポイント還元率が高い!/
期間限定ポイントとその有効期限は楽天pointClubのトップページかポイント実績ページから確認することができるので、こまめにチェックすることが大切です。

期限限定ポイントは楽天edyなどの提携サービスへのポイント交換には利用できませんが、楽天ポイントとして利用したり、楽天ペイで利用することで、あらゆるお店で決済することが可能です。
期間限定ポイントは、対応しているお店やネットショップでお買い物して期限内に全て使い切ることを意識しましょう。
- コンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート、ローソンなど)
- スーパー(イトーヨーカドー、西友、オーケーなど)
- ドラッグストア(ウエルシア、サンドラッグなど)
- レストラン(スシロー、吉野家、バーミヤンなど)
- カフェ(ドトール、サンマルクカフェ、プロントなど)
- 居酒屋(牛角、ミライザカ、和民など)
- 家電量販店(ケーズデンキ、ビックカメラなど)
- アパレルショップ(AOKI、ABCマート、JINSなど)
- 百貨店・モール など
他にも数多くのお店が楽天ペイによる決済に対応しているので、近所に使えるお店がないか楽天ペイの公式サイトからチェックして見ましょう。
\新規入会&利用で5,000㌽ゲット!/
ETCカードの発行に年会費が550円(税込)かかる

ETCカードに関しては年間550円(税込)の年会費がかかります。
ただし、楽天会員ランクがダイヤモンド・プラチナの人や楽天ゴールドカードの場合はETCカードの年会費はかかりません。
ETCカード年会費 | |
---|---|
・楽天ゴールドカード ・楽天プレミアムカード会員 |
無料 |
・ダイヤモンド会員 ・プラチナ会員 |
無料 |
その他会員 | 550円(税込) |
楽天ETCカードは楽天カードと同様に100円の利用につき、1ポイントのポイントがたまります。
ETCカードを挿したまま高速道路の利用をするだけで勝手にポイントが貯まるのでとてもお得になります。

また、楽天カードはENEOSで給油やカー用品の購入をするとポイントが1.5倍になります。楽天カードでドライブや旅行をお得に楽しみましょう!
ガソリンスタンドでお得なクレジットカード比較
\ETCカードも追加可能!/
\楽天市場の利用でポイント3倍!/
公共料金の支払いでポイントがたまりにくくなった
悪い評判でも紹介しましたが、2021年6月1日から、電気・ガス・水道などの公共料金のポイント還元率が1%から0.2%に変更されてしまいました。
他にも、国税や都道府県税などの税金や国民年金保険料などの支払いもポイント還元率が変更されてしまったため、その影響は大きく、ネット上では「改悪」と呼ぶ声も散見されました。
対象 | 楽天ポイント還元率 |
---|---|
|
■変更前:100円ご利用につき1ポイント ■変更後:500円ご利用につき1ポイント |
しかし、利用している会社によってはポイント還元率の変更の対象外である可能性もあります。あなたがお支払いしている公共料金が還元率変更の対象であるかどうかは楽天カードの公式サイトで確認しましょう。
\年会費永年無料!/
コールセンターについて
楽天カードは現在、リアルタイムでコンタクトセンターの混雑状況を確認できるようになっています。電話をする前に一度確認してみましょう。

\年会費永年無料!/
おすすめの楽天カードはどれ?カード別に特徴を解説

楽天カードにも種類がありますが、あまり違いがわからない方もいるのではないでしょうか。そこで、各カードがどのような人におすすめなのかを簡潔にまとめてみました。
- 楽天経済圏でおトクに支払いを
完結したいなら楽天カード - 100万円以上利用するなら楽天ゴールドカード
- 女性なら習い事・育児サービス等11,000以上の
多彩な割引の利用ができる楽天PINKカード
\年会費永年無料!/
これらのカードは上記に加え、公共料金のお支払いでも100円につき1ポイント、さらには最近流行りのふるさと納税でも楽天カードを利用することができ、こちらも100円の寄付につき1ポイントが還元されます。
Apple Payにも対応しているので、普段からApple Payを使っている人であれば楽天カードを作って決済時に使ってポイントを貯めても良いでしょう。

さらに、楽天カードは「楽天ペイ」と組み合わせて使うことによりポイントの2重取りが可能となっており、その還元率は100円につき1.5%になります。
\新規入会&利用で5,000㌽ゲット!/
楽天PINKカードは他にはない優待特典がある
楽天PINKカードには月額330円で女性のライフスタイルに合わせたオプションを付帯できます。
女性のライフスタイルの変化に合わせた補償プランをご用意しております。
引用元:楽天保険の相談窓口
楽天PINKカード限定の補償プランで、お手ごろな保険料でご加入いただけます。
任意なので付帯しないという選択肢もありますが、利用の仕方によっては月額支払うよりもグッとお得な内容となっています。それでは特典内容を紹介します。
- 楽天グループ優待サービス
「楽天市場でのお買い物が500円OFF」「楽天Koboで電子書籍が10%OFF」といった楽天グループのサービスで様々な割引特典を受けることができます。
- RAKUTEN PINKY LIFE
ヒューマックスシネマの映画観賞券1,900円→1,300円へ割引、カラオケの室料が最大30%OFFをはじめとした、映画や飲食店、習い事・育児サービス等11,000以上の多彩な割引、優待の利用ができます。
- 楽天PINKサポート
女性のライフスタイルに合わせた多彩な保険を、楽天PINKカード限定の保証プランで利用することができます。
\楽天PINKカードだけの優待特典!/
楽天ゴールドカード
楽天ゴールドカードは、年会費2,200円(税込)で気軽に持てるゴールドカードとして人気です。
- 国内では北海道から沖縄、海外ではハワイ・韓国の空港ラウンジを、年2回まで無料で利用できる。
- 通常年会費550円(税込)のETCカードの年会費が無料になる。
- 利用限度額が最大200万円なので上限を気にせず利用できる。
- 年会費2,200円(税込)がかかる。
- 付帯保険の内容は一般カードと同じで海外旅行最大2,000万円。
- 同伴者の空港ラウンジ利用は有料。
- 誕生月は楽天市場・楽天ブックスの利用でポイント+1倍になるため、お得に楽天ポイントを貯められる。
- 世界38拠点のトラベルデスクを無料で利用できる。
\楽天市場の利用でポイント3倍!/
楽天プレミアムカード
- 楽天プレミアムカードは、充実したサービスのサービスや付帯保険が魅力です。
- 世界148ヵ国600以上の都市や地域で1,300カ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス会員カード」に無料で申し込める。国内空港ラウンジも無料で利用できる。
- 海外旅行保険最大5,000万円、国内旅行保険最大5,000万円、動産総合保険最大300万円など、付帯保険の補償内容が充実している。
- 利用限度額が最大300万円なので上限を気にせず利用できる。
- 年会費11,000円(税込)がかかる。
- 同伴者の空港ラウンジ利用は有料。
- 楽天市場やグループサービス以外での還元率は一般カードと同じ。
- 世界38拠点のトラベルデスクを無料で利用できる。
- 楽天市場利用時のポイントが3倍になり、お得に楽天ポイントを貯められる。
- 通常年会費550円(税込)のETCカードの年会費が無料になる。
\楽天市場の利用でポイント3倍!/
楽天ANAマイレージクラブカード
ANAマイルを貯めたい人におすすめなのがANAマイレージクラブ機能と楽天カードが一体になった楽天ANAマイレージクラブカードです。
- ANAマイレージクラブ機能、電子マネーEdy、Rポイント、楽天カードの4つの機能が1枚になっており、ANAマイルを貯められる。
- デザインは2種類から選べる。
- 楽天市場でポイントが3倍になる。
- 2年目以降は、年1回以上使わなければ年会費550円(税込)がかかる。
- マイルコースを選択すると会員ランクが上がらない。
- 期間限定ポイントや他社から交換したポイントはマイルに交換できない。
- 新規入会特典2,000ポイント&カード利用特典3,000ポイントで合計5,000円相当のポイントをゲットできる。
\楽天市場の利用でポイント3倍!/
楽天カード アカデミー
18~28歳までの学生で初めてクレジットカードを持つなら、学生限定のクレジットカードである楽天カードアカデミーがおすすめです。
- 年会費が永年無料。
- 楽天市場での送料無料クーポン、アンケートに答えると無料で貯まるポイントなど、メリットいっぱいの楽天学割を利用できる。
- 卒業後は更新手続きをしなくても、楽天カードに自動で切替が可能。
- 利用限度額が最大30万円と低めに設定されている。
- ETCカードの利用に年会費550円(税込)がかかる。
- 2枚目の楽天カードを発行できない。
- 新規入会特典2,000ポイント&カード利用特典3,000ポイントで合計5,000円相当のポイントをゲットできる。
\楽天市場の利用でポイント3倍!/
アルペングループ楽天カード
アルペンポイントと楽天ポイントを両方貯めたい人におすすめなのがアルペングループ楽天カードです。
- 年会費が永年無料。
- 楽天ポイントとアルペンポイントがWで貯まるのでお得。
- 特定商品の購入時に加工費が無料もしくは割引になる、ゴルフ場など関連施設で1コインサービスやソフトドリンク無料の特典を受けられる、といったお得なアルペングループ特典を利用できる。
- 選べる国際ブランドはMastercardのみ。
- ETCカードの利用に年会費550円(税込)がかかる。
- 楽天Edy機能を追加するには発行手数料330円(税込)がかかる。
- 入会特典として楽天ポイント1,000ポイント&アルペンポイント1,000の合計2,000円相当のポイントをゲットできる。
\楽天市場の利用でポイント3倍!/
楽天カード西友デザイン
西友デザインの楽天カードで、すでに楽天カードを持っている人も、追加で西友デザインのカードを作れます。
- 年会費が永年無料。
- 西友デザインのカードを所有できる。
- 楽天西友アプリでポイントを管理できる。
- 選べる国際ブランドはVISAのみ。
- ETCカードの利用に年会費550円(税込)がかかる。
- カードデザインは1種類しかなく、複数の選択肢からは選べない。
- 新規入会特典2,000ポイント&カード利用特典3,000ポイントで合計5,000円相当のポイントをゲットできる。
\楽天市場の利用でポイント3倍!/
楽天カードはキャンペーンがお得
楽天カードはお得なキャンペーンを随時行っています。
- 新規入会&利用で最大5,000ポイントプレゼント!
- 楽天カードアカデミー入会&条件達成で5,000ポイントプレゼント!
- 楽天プレミアムカード新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント!
キャンペーン | ポイント倍率 | 条件 |
---|---|---|
毎月5と0のつく日 | 楽天会員1倍 SPU楽天カード2倍 5と0のつく日エントリーで2倍 楽天プレミアムカード利用ならさらにSPU2倍 合計で最大4倍 |
・エントリーが必要 ・開催日は5、10、15、20、25、30日 |
ワンダフルデー | 全ショップポイント3倍 | ・エントリーが必要 ・毎月1日開催 |
勝ったら倍 | 全ショップポイント2倍 ダブル勝利で3倍 |
・エントリーが必要 ・楽天イーグルス・ヴィッセル神戸が勝った翌日に開催 ・対象サービスで1注文1,000円(税込)以上購入 ・上限1,000ポイント |
\新規入会&利用で5,000㌽ゲット!/
楽天カードを発行する前の注意点
楽天カードはお得で便利なサービスが魅力的な一枚ですが、発行する前に、明細書の受け取り方法や保険の付帯条件、セキュリティ対策など、利用者として確認すべきポイントを事前に押さえておきましょう。
明細書を郵送で受け取る場合に手数料がかかる
通常の楽天カードでの場合クレジットカードの利用明細書の郵送を希望する場合、1回につき84円の手数料がかかります。
楽天ゴールドカードの場合は郵送の手数料は発生しません。WEB明細サービスを利用することで費用をかけずに明細を確認することが可能です。
また、web明細を紙として保管しておきたい場合はプリントアウトすることができるので、無理に郵送にする必要はありません。
カードご利用代金請求明細書発行費用が、月額84円・年間1,008円(12カ月連続でご利用があった場合)が無料になります!
過去15カ月以内のご利用明細の印刷・ダウンロード(PDFやCSVでの管理)をしていただけます。家族カードやETCカードなどカードごとの個別印刷・ダウンロードも可能です。
楽天カード-WEB明細サービスに登録するメリット
\年会費永年無料!/
旅行保険が「利用付帯」
クレジットカードに付帯する保険には「自動付帯」と「利用付帯」の2パターンがあります。
「自動付帯」とはクレジットカードを持っているだけで自動的に保険が付帯され、一方「利用付帯」とはクレジットカードを持っているだけでなく、旅行の際の交通費などをクレジットカードで支払った場合に保険が付帯されるというものです。
楽天カードは後者の「利用付帯」となるため、海外旅行に行く際は飛行機代やツアー代金を楽天カードで支払う必要があります。
また、空港までの電車賃やタクシー代は保険の適用条件になりませんので注意して下さい。
カード名 | 海外旅行 保険 |
国内旅行 保険 |
タイプ |
---|---|---|---|
楽天カード | 最大2,000万円 | - | 利用 付帯 |
楽天ゴールドカード | 最大2,000万円 | - | 利用 付帯 |
楽天プレミアムカード | 最大5,000万円 | 最大5,000万円 | 自動 付帯 |
\海外旅行保険付帯!/
年会費無料で海外旅行保険が自動付帯するクレジットカードとして「エポスカード※10/1~利用付帯に変更」があります。
ただし、補償金額は最高500万円です。補償金額が高く、自動付帯のクレジットカードが欲しい場合は、ゴールドカードやプラチナカードの発行を検討するとよいでしょう。
\楽天市場の利用でポイント3倍!/
3Dセキュアには必ず登録

近年、キャシュレス化によりクレジットカードの不正利用問題が取り沙汰されています。
3Dセキュアではクレジットカードに記載された情報に加え、本人しか知らないパスワードを組み合わせて認証をするシステムです。楽天カードもこの3Dセキュアを導入することにより「なりすまし」といったような不正利用などを未然に防ぎます。
このセキュアの設定は自動で設定されている訳ではなく、楽天カードの持ち主本人で設定する必要があるのでご注意ください。設定は「楽天e-NAVI」から簡単に行うことができます。
\3Dセキュアの登録でセキュリティ面も安心/
楽天カードの申し込み方法
楽天カードの申し込みの際、まずは以下のものを準備します。
- 楽天ID
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなど)
- 引落先として使う預金口座
クレジットカードの審査基準は会社ごとに異なりますが、ネット上の評判を見る限り楽天カードは比較的審査が早くて通りやすい部類に入るといえるでしょう。実際に楽天カードを作る場合の申し込みはパソコンやスマホからできて、オンラインで完結するので簡単です。
お申し込み後、入会審査が行われ、問題なく審査を通過すれば通常1週間から10日ほどでカードが発行されて手元に届きます。
カードの受け取りの際には、本人確認資料の提示が求められます。運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなど、本人確認資料として使える書類を準備してください。
\年会費永年無料!/
申し込み手順はまず楽天カードの公式サイトに移動します。
次に添付画像内①の「カードを作る」ボタンをクリックまたはタップしましょう。
すると②のように「全てのカードから選ぶ」、「デザインで選ぶ」、「2枚目のカードを選ぶ」の3つから選択することができるので、自分の目的に合わせて選んでください。
ここからは「全てのカードから選ぶ」を選択した場合の申込手順を説明していきます。

「全てのカードから選ぶ」を選択すると全種類の楽天カードが一覧となって表示されます。
このタイミングで2つの楽天カードを比較し、スペックなどを確認できるのでぜひ利用してみてください。
\年会費永年無料!/
自分の作りたい楽天カードが決まったら、添付画像③の「カードをつくる」をクリックまたはタップします。

すると、遷移先のページで申し込み情報の入力に進む前に添付画像④のように楽天会員とそうでない人向けの2つのボタンが表示されます。
楽天会員の人は赤色のボタンを、会員未登録の人はオレンジ色のボタンをクリックまたはタップしましょう。

すでに会員登録が済んでいる人は⑤でユーザIDとパスワードを入力し、ログインしましょう。
会員登録をしておくことで入力する情報が減り、スムーズにカードの発行を行うことができます。

楽天の会員に登録済みの人もそうでない人も添付画像の⑥と⑦のように、最初にカードの国際ブランドと希望するデザインを選ぶようになっています。
通常カードの場合は4つのブランドを選択可能です。(VISA,Mastercard,JCB,AmericanExpress)
\年会費永年無料!/
④で「楽天会員でない方」を選択した人は⑧から氏名など必要な情報を入力していきます。

基本情報の入力が完了したら⑨の指示に従って勤務先情報など必要な情報を入力していきます。
会員登録をしていなかった人はこのタイミングで楽天会員に登録することになります。(※楽天カードの発行には課員登録が必要です)

最後に規約に同意し、入力した情報を確認したら申し込みは完了です。
カードの申し込みが完了したら審査の結果を待ち、通過すればカードが発行されて約1~2週間で登録された住所に郵送されます。
\年会費永年無料!/
楽天カードを作る際のよくあるお問い合わせ
ここでは楽天カードを作る前によくある質問をQ&Aにしましたので、ご参考にしてみてください。
- 楽天カードは何歳から申し込みができますか?
- 18歳以上(高校生は除く)であれば申し込み可能です。また、5年制一貫高校に在籍の方でも申込みできます。家族カードについては18歳(高校生含む)を迎えていれば申込み可能です。
なお、未成年は、親の許可がない場合は申込みができません。
>>おすすめの楽天カードを見る
- 主婦・パート・アルバイトの場合でも、カードを申し込みはできますか?
- 主婦・パート・アルバイトの場合でもお申し込みは可能です。専業主婦の方は「配偶者の税込収入額」を申告する必要があります。
>>おすすめの楽天カードを見る
- 締め日と支払い日はいつですか?
- 楽天カードの締め日は毎月末日、支払い日は翌月の27日です。支払日が土日祝の場合、翌営業日になります。なお、楽天市場で買い物をした分の請求に関しての締め日は末日ではなく「25日締め」なので注意しましょう。
>>おすすめの楽天カードを見る
- 楽天カードのメリット・デメリットは?
- 楽天カードには、次のようなメリット・デメリットがあります。
メリット
・ポイントが貯まりやすい。
・ポイントの使い道が豊富。
・楽天Edy機能を追加できる。
・ポイントをSuicaにチャージできる。
デメリット
・期間限定ポイントは有効期限や使い道に制限がある。
・ETCカードの利用に年会費がかかる。
楽天カードは年会費無料でポイントも貯まりやすいため、楽天グループのサービスをよく利用する方なら持っていて損はないでしょう。
※楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカード会員、PointClubダイヤモンド会員・プラチナ会員はETCカードの年会費は無料。
- 楽天カードのポイント還元率を教えてください
- 楽天カードの基本還元率は1%(100円=1ポイント)です。ただし、楽天市場ではカード利用でポイント3倍になるほか、SPUやキャンペーンを利用すれば10倍以上のポイントを獲得できる可能性もあります。
また、楽天ポイント加盟店や楽天ペイでの支払いでは、ポイント還元率1.5%以上でお買い物ができることもあります。
- 楽天カードはどんな人におすすめですか?
- 楽天カードは、次のような人に特におすすめです。
・楽天グループのサービスをよく利用する人。
・楽天ポイントをお得に貯めたい人。
・初めてクレジットカードを作る人。
楽天カードは、楽天市場や楽天モバイルなど、他の楽天グループサービスとあわせて利用することで、ポイントがお得に貯まります。一般カードは年会費無料で、学生限定の楽天カードアカデミーもあるので、初めてクレジットカードを作る方にもおすすめです。
- 楽天カードでポイント支払いは可能ですか?
- はい、楽天カードの月々の料金や加盟店での支払い、楽天グループサービスの利用料金など、さまざまな場面でポイント支払いができます。
使い道が豊富なので、どんどん貯まるポイントも、使い道に困ったり使いそびれたりする心配がほとんどありません。
- 楽天ポイントの「期間限定ポイント」とは何ですか?
- 期間限定ポイントとは、キャンペーンの際などに進呈される、有効期間が決まったポイントのことです。
楽天ポイントには「通常ポイント」と「期間限定ポイント」の2種類があります。通常ポイントの有効期間は1年間で、期間中に新たにポイントを獲得すれば期間が延長されます。
一方期間限定ポイントは、有効期間の延長がなく、提携サービスへのポイント交換ができないなど、使い道にも制限があります。
しかし、楽天市場や加盟店では問題なく使えるのに加えて、期間限定ポイントは通常ポイントより優先して消化されるので、使い道に困ることは少ないでしょう。
- 楽天カードは2枚目も作れますか?
- はい、楽天カードは2枚持つことも可能です。2枚を使い分けることで、次のようなメリットがあります。
・1枚目とは違うブランド・デザインのカードを持てる。
・異なる国際ブランドのカードを持てる。
・シーンに合わせてカードを使い分けられる。
・カードごとにETC機能を追加できる。
ただし、次の組み合わせで2枚目の楽天カードを作ることはできません。
・楽天ANAマイレージクラブカード+楽天カード
・楽天カードアカデミー+楽天カード
・楽天銀行カード+楽天カード
・年会費が有料のカード2枚※
・楽天PINKカード2枚
※楽天ブラックカード・楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカードが対象。
- 楽天カードの国際ブランドはどれがおすすめですか?
- 海外でも使えるお店が多い「Visa」または「Mastercard」がおすすめです。ただしカードの種類やデザインによって、選べるブランドは異なります。
例えば、楽天アルペンカードはMastercardのみ、ディズニーキャラクターデザインはJCBのみなど、カードの種類ごとに決められています。特にこだわりがなければ、希望するカードの種類やデザインで選ぶのもありでしょう。
- 楽天カードに海外旅行保険はありますか?
- はい、楽天カードには最大2,000万円の海外旅行傷害保険が付いています。利用付帯のため、出国前に募集型企画旅行のツアー料金や航空券代を、楽天カードで支払っておきましょう。
また楽天プレミアムカードの場合は、最大5,000万円の海外旅行傷害保険を自動付帯で利用できます。
- 楽天カードのデザインは選べますか?
- はい、楽天カードでは「お買いものパンダ」や「ディズニーキャラクター」「楽天イーグルス」など、常時複数のカードデザインを用意しています。女性向けの楽天PINKカードなら、一般カードとは異なるピンク基調のデザインカードも選択可能です。
\年会費永年無料!/
楽天カードは楽天関連サービスのユーザー以外でもどんどんポイントがたまる最強のカード
楽天ポイントが貯まる楽天カードは、年会費が無料で家族カードも無料で作れます。審査はそれほど厳しくなく、楽天ユーザーであればメリットが大きいのでぜひとも作っておきたいカードです。
ポイント還元率が1%と高い点が魅力で、楽天カードを使って楽天市場で買い物をすればポイントが最大3倍になります。楽天ペイと組み合わせることで還元率も常時1.5%と非常に魅力的です。
また、楽天カードはポイントが貯まりやすいだけではなく、非常にポイントが使いやすいというところも強みです。
海外旅行の保険、有料のETCカードや明細ご利用明細など注意点はありますが、メリットとデメリットをしっかり確認して使用すれば初めてクレジットカードを持つ方や、2枚目3枚目に持つ方それぞれにおすすめできるクレジットカードです。
専門家コメント及びに記事の監修
■保有資格
年会費が永年無料で、豊富なデザインの中から好きなものを選ぶことができる楽天カード。インターネット上で簡単に申し込めるので、初めてクレジットカードを作ろうと思っている人におすすめです。さらに年会費が無料であるにもかかわらず、ポイント還元率が1%と高めに設定されている点も高評価と言えます。楽天市場での買い物で楽天カードを利用すると、ポイントが4倍になるほか、「5」と「0」が付く日の買い物ではポイントが2倍になるなどの特典があるので、賢く使ってポイントを貯めることができます。さらに、「楽天イーグルス」が勝った翌日はポイントが2倍になるサービスも楽天カードならではと言えるでしょう。