楽天証券でのつみたてNISAの始め方!積立設定やおすすめ銘柄も解説
(画像=NET MONEY編集部)

楽天証券は、大手ネット証券会社の中でも取り扱い銘柄数や口座開設数が多く、初心者にも優しい証券会社として高い人気を誇っています。
楽天証券でのつみたてNISAの始め方は、以下の通りです。

運転免許証などの身分証とマイナンバーカードさえあればスマホで簡単に開設可能です。

始め方以外にも「楽天ポイントが貯まる」「楽天銀行の普通預金の金利が5倍になる」といったメリット、積立設定のやり方、つみたてNISAで運用するのにおすすめの銘柄を紹介します。

監修者のプロフィール
  1. 楽天証券でのつみたてNISAの始め方【7分で完了】
    1. ステップ1. メール登録
    2. ステップ2. 本人確認書類の提出
    3. ステップ3. 証券総合口座・つみたてNISA口座の同時申し込み
    4. ステップ4. 初期設定・入金すれば完了
  2. 楽天証券つみたてNISAの買い方
    1. 1. 楽天証券にログイン、「NISA・つみたてNISA」タブをクリックする
    2. 2. 「ファンドを探す」をクリックし、銘柄を選ぶ
    3. 3. 積立タイミング・積立金額を指定する
    4. 4. 注文内容を確認して取引暗証番号の入力する
  3. つみたてNISA 銘柄の選び方
    1. 信託報酬が低い銘柄を選ぶ
    2. 長期の運用成績が良い銘柄を選ぶ
  4. 楽天証券のつみたてNISAでおすすめの銘柄5選
    1. NO.1 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
    2. NO.2 楽天・全米株式インデックス・ファンド
    3. NO.3 eMAXIS Slim先進国株式インデックス
    4. NO.4 eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
    5. NO.5 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
  5. 楽天証券でつみたてNISAを始めるメリット
    1. 楽天ポイントが貯まる
    2. マネーブリッジで楽天銀行の普通預金金利が最大0.1%に上がる
    3. 楽天ポイント投資ができる
    4. 幅広い商品に投資できる
    5. 月100円の少額から始められる
    6. 年途中で始めても増額設定で非課税投資枠を使い切れる
  6. 楽天証券でつみたてNISAを始めるデメリット
    1. ETFの取り扱いがない
    2. つみたてNISAの専用アプリがない
  7. つみたてNISAでお得に楽天ポイントを貯める方法
    1. 楽天キャッシュで決済する
    2. 楽天カードで決済する
    3. ハッピープログラムを利用する
  8. 【簡単2ステップ】楽天証券つみたてNISAでのポイント投資のやり方
    1. ステップ1. 現在のポイントコースを確認する
    2. ステップ2. ポイント利用設定(投信積立)をする
  9. 楽天証券のつみたてNISAに関するよくある質問
    1. Q1. 楽天カード以外のクレジットカードで決済はできますか?
    2. Q2. 楽天証券のつみたてNISAでどれくらい増えるか「シミュレーション」はできますか?
    3. Q3. 楽天証券でつみたてNISAを始めるメリットは?
    4. Q4. つみたてNISAでお得に楽天ポイントを貯める方法は?
    5. Q5. 楽天証券のつみたてNISAは途中で引き出しできますか?
    6. Q6. NISA口座を楽天証券から他の証券会社に変更できますか?

楽天証券でのつみたてNISAの始め方【7分で完了】

楽天証券でつみたてNISAを始めるには、スマホがあればたったの7分しかかかりません。

これから楽天証券でつみたてNISAを始めたい初心者の方に、開始までの4つのステップをひとつずつ解説します。

\スマホで最短翌営業日に取引できる!/

ステップ1. メール登録

楽天証券口座開設STEP1メール登録

まず、メールアドレスを登録します。登録画面に進むと「楽天会員の方」「楽天会員ではない方」という選択肢があるので、どちらかを選んでください。

楽天会員の方はユーザIDとパスワードを入力してログインすることで、スムーズに口座開設手続きを進められます。

編集部

楽天会員ではない方は、入力フォームにメールアドレスを入力し、受信メールを確認してください。

メールアドレスの登録が完了したら、続いては本人確認書類の提出に移ります。

ステップ2. 本人確認書類(運転免許証orマイナンバー)の提出

編集部

スマホがあり、運転免許証または個人番号カード(マイナンバーカード)が手元にあるなら、「スマホで本人確認」がおすすめです。

 

運転免許証または個人番号カード(マイナンバーカード)と顔写真をスマホで撮影して提出するだけで、スムーズに本人確認ができます。

「スマホで本人確認」の場合、個人情報入力まで終えたあと、翌営業日以降登録しているメールアドレス宛にログインIDが送信されます。なお、パスワードは自分で登録するため、忘れないよう注意してください。

パソコンから本人確認をする方や、運転免許証または個人番号カード(マイナンバーカード)が手元にないという方は、「書類アップロードで本人確認」を選びましょう。
「書類アップロードで本人確認」の場合、ログインIDとパスワードは、約5営業日以降に郵送で届きます。

■楽天証券口座開設に提出できる本人確認書類

スマホで本人確認 ・運転免許証
・マイナンバーカード
書類アップロードで本人確認 ・運転免許証
・マイナンバーカード
・住民票の写し
・印鑑登録証明書
・各種健康保険証
・パスポート
・住民基本台帳カード
・在留カード
・特別永住者証明書

ステップ3. 証券総合口座・つみたてNISA口座の同時申し込み

次に、氏名、性別、生年月日、住所などの情報を入力しましょう。

編集部

本人確認書類に記載されている情報と入力した個人情報が一致していないと、口座開設審査に落ちる可能性があります。

必ず本人確認書類の情報と一致しているかどうかをチェックしてください。

ここで、つみたてNISA口座も同時に設定をします。

設定の方法は以下の通りです。

つみたてNISA口座同時申込の手順
  1. 特定口座(源泉徴収あり)を選ぶ
      特定口座(源泉徴収あり)を選ぶと、確定申告の手間が省けます
  2. NISA口座を「開設する」にチェック
      証券総合口座とつみたてNISA口座を同時に申し込むために、忘れずチェックをいれましょう。
  3. 楽天銀行口座に「申込む」
      楽天証券と楽天銀行の口座を連携(マネーブリッジ)すると、普通預金金利が最大0.1%になります。

個人情報とNISA口座の申込の入力が完了したら、手続きは終わりです。このあと、口座開設の審査が行われます。審査にかかる時間は1~3営業日程度です。

ステップ4. 初期設定・入金すれば完了

審査に通過し、ログインIDを受け取ったら、ID・パスワードを入力してマイページにログインします。
ログイン後、暗証番号や勤務先情報などを登録し、初期設定を完了させてください。初期設定は、通常5分ほどで完了します。

初期設定が終わったら、これで申込みは完了です。(※個人番号カードをスマホで提出した方以外は、マイナンバー登録画面に移ります。)

最後に取引をスタートするため、投資資金を入金しましょう。楽天証券には、3つの入金方法があります。

編集部

楽天銀行を利用しているなら、「らくらく入金」がおすすめです。楽天銀行にアクセスしなくても、リアルタイムで簡単に入金でき、手数料も無料です。

■楽天証券の入金方法比較表

  らくらく入金 リアルタイム入金 振込入金
利用チャネル ネット ネット コンビニATM
・金融機関の窓口
・ネット
振込手数料 無料 無料 100~300円程度
※金額、時間、金融機関による
反映までの時間 即時 即時 30分~1時間
利用可能時間 0:05~23:55 原則24時間
※銀行によっては0:05~23:55
金融機関の営業時間
最低入金額 1,000円/回 1,000円/回 1円/回
必要な手続き 楽天銀行の口座と連携する(マネーブリッジ) 提携金融機関とネットバンキング契約 特になし
利用できる金融機関 楽天銀行 メガバンクなど13行 全国の金融機関
メリット ワンクリックで入金できる オンラインで入金完結、即時反映 楽天銀行や提携銀行の口座開設不要
デメリット 楽天銀行しか使えない 金融機関が限られる 手数料が発生する
出典:楽天証券
(2023年6月16日時点)
 

また、マネーブリッジの設定をすると、楽天銀行の普通預金金利が優遇されるのもメリットです。

マネーブリッジとは?

  • 楽天証券の口座と楽天銀行の口座を連携すること。

リアルタイム入金を使って提携金融機関のインターネットバンキングから手数料無料で入金することもできます。
パソコンやスマホから振込ができ、入金が即時に反映されるため、すぐに取引をスタートできます。提携金融機関は次の通りです。

提携金融機関
  • 楽天銀行
  • 三井住友銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • みずほ銀行
  • ゆうちょ銀行
  • PayPay銀行
  • セブン銀行
  • りそな銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • 関西みらい銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • イオン銀行
  • 広島銀行
※2023年2月9日時点

ATMや銀行窓口から、通常の振込で入金することも可能です。ただし、振込手数料がかかること、すぐに入金が反映されないことがあるので、注意しましょう。

\らくらく入金で取引のタイミングを逃さない/

監修者のコメント

楽天証券つみたてNISAの買い方

NISA口座の開設が完了したら、続いては、いよいよ商品を選んで投資をスタートできます。楽天証券のつみたてNISAの買い方の手順を解説するので、順番に見ていきましょう。

1. 楽天証券にログイン、「NISA・つみたてNISA」タブをクリックする

まず、ID・パスワードを入力して、マイページにログインします。続いて、「NISA・つみたてNISA」タブをクリックし、投資したいファンドを探します。

2. ファンド(銘柄)を探すをクリックし、銘柄を選ぶ

次に、「ファンド(銘柄)を探す」をクリックします。

楽天証券つみたてNISA銘柄買い方|ファンドを探す画面
(画像引用: 楽天証券公式サイト

楽天証券のつみたてNISAでは次の4つの方法でファンドを探せます。

楽天証券でのファンドの探し方
  1. ファンドを個別に探す
      すでに投資したいファンドが決まっている方におすすめ
  2. 診断で自分にぴったりのファンドを探す
      ファンドが決まっていない方におすすめ
  3. おすすめから選ぶ
      人気のファンドを選びたい方におすすめ
  4. 自分で一から選ぶ
      ファンド選びにこだわりたい方におすすめ

ファンドの個別銘柄のページに進むと、基準価額や純資産総額の推移、運用方針などの情報が記載されています。このとき、「目論見書(もくろみしょ)」を必ず確認しましょう

目論見書とは?

  • 投資判断に必要な情報が記載された書類のこと。楽天証券ではPDFで閲覧可能。

目論見書では、投資対象地域や投資信託に組み入れられている銘柄の中で、組入比率の高い銘柄、投資対象資産となる資産の種類を知ることができます。

楽天証券で購入できるおすすめの銘柄については記事後半で解説しています。

3. 積立タイミング・積立金額を指定する

投資する銘柄が決まったら、つみたてNISAでの「積立注文」をクリックし、引落方法・積立指定日・積立金額を設定します。

積立のタイミングは、「毎日」「毎月」から選べます。なお、「毎日」を選べるのは、「証券口座(楽天銀行マネーブリッジ)」引落しの場合のみです。

積立指定日は自由に決められますが、「給料日のあと」「毎月1日」など、わかりやすい日にしておきましょう。

年間のつみたてNISAの上限40万円を使い切りたい方は、それを踏まえて積立金額を決めましょう。
1月からスタートするなら「3万3,333円」ですが、年の途中でスタートする場合、残りの月数を考慮して金額を決めます。

編集部

楽天証券では、増額設定をすれば上限まで使い切ることが可能です

増額設定とは?

  • つみたてNISA口座で年の途中から積立を開始した際に、投資枠を使い切るための機能。増額設定を使うことで月の積立設定額を増やし、年間40万円の投資枠を使い切ることが可能。

4. 注文内容を確認して取引暗証番号の入力する

目論見書・投資信託の補完説明書を閲覧し、すべての注文内容を確認し終えたら、4桁の暗証番号を入力し、注文を確定します。

これで、つみたてNISAでの積立設定は完了です。

\増額設定があるから投資枠を使い切れる!/

つみたてNISA 銘柄の選び方

つみたてNISAの銘柄を選ぶ際は、信託報酬の低さと長期の運用成績を参考にしましょう。 楽天証券のつみたてNISAでは192銘柄を取り扱っていますが、2つの基準を元に最適な投資信託を選ぶことが重要です。

信託報酬が低い銘柄を選ぶ

信託報酬とは
(画像=NET MONEY編集部)

金融庁の要件は以下の通りです。

投資信託の種類 投資対象資産 信託報酬率の要件
インデックス型 国内資産 0.5%以下
海外資産 0.75%以下
アクティブ型 国内資産 1.0%以下
海外資産 1.5%以下

金融庁が公表する資料によると、インデックス型投資信託の信託報酬率の平均は、国内(対象資産)が0.255%、海外が0.31%となっています。
投資信託を選ぶ際は、信託報酬が平均よりも低いファンドを選ぶとよいでしょう。

長期の運用成績が良い銘柄を選ぶ

長期の運用成績がよい投資信託を選ぶことも大切です。

数ヶ月程度の短期リターンではなく、3年や5年といった長期のリターンを確認し、年率10%以上を目安に投資信託を選ぶとよいでしょう。
楽天証券のWebサイトでは「投信スーパーサーチ」を利用できるので、つみたてNISAの対象商品をリターン順に並べてみるのも1つの方法です。

楽天証券投信スーパーサーチの画面
監修者のコメント

楽天証券のつみたてNISAでおすすめの銘柄5選

ここでは、楽天証券のつみたてNISAで投資できるおすすめ銘柄を紹介します。

信託報酬が低く、長期の運用成績が良い銘柄を厳選しています。自分の許容できるリスクとも照らし合わせながら銘柄を選びましょう。

銘柄 信託報酬(年率、税込) リターン(3年)
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 0.09372% 23.79%
楽天・全米株式インデックス・ファンド 0.162% 22.86%
eMAXIS Slim先進国株式インデックス 0.09889% 22.05%
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) 0.1133% 20.37%
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) 0.1133% 20.06%
(2023年2月3日時点)
出典:投信スーパーサーチ

NO.1 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

おすすめの人

  • アップルやAmazonなど、アメリカの大企業に投資したい人

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)は約500銘柄の米国株式に投資できる人気の銘柄です。アメリカの代表的な株価指数S&P500との連動を目指すインデックスファンドで、AppleやAmazonなど、アメリカの大企業に投資できます。

信託報酬は年率0.09372%、直近3年のリターンは年率23.79%です。

S&P500には世界を代表するアメリカの大企業が多数含まれており、定期的に構成銘柄の入れ替えも実施しています。米国株のなかでも主要企業に絞って投資をしたい人におすすめです。

銘柄名 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
投資対象 海外株式
信託報酬(年率・税込) 0.0937%
直近3年リターン(年率) 23.79%
純資産 2兆4,095億3,400万円
(2023年7月24日現在)
出典:投信スーパーサーチ

\つみたてNISA銘柄数業界トップクラス!/

NO.2 楽天・全米株式インデックス・ファンド

おすすめの人

  • 米国株式市場全体に分散投資したい人

約4,000銘柄の米国株式に分散投資できる銘柄です。「楽天VTI」とも呼ばれ、米国の大企業だけでなく中小企業や新興企業も網羅しています。

信託報酬は年率0.162%、直近3年のリターンは年率22.86%です。

S&P500と異なり、アメリカの株式市場に上場している企業のほぼ100%をカバーしています。大企業だけでなく中小企業や新興企業も含めて、米国株全体に投資したい人におすすめです。

銘柄名 楽天・全米株式インデックス・ファンド
投資対象 海外株式
信託報酬(年率・税込) 0.162%
直近3年リターン(年率) 22.86%
純資産 1兆374億800万円
(2023年2月3日現在)
出典:投信スーパーサーチ

\つみたてNISA銘柄数業界トップクラス!/

NO.3 eMAXIS Slim先進国株式インデックス

おすすめの人

  • 米国以外の先進国株にも投資したい人

日本を除く先進国の株式約1,300銘柄に分散投資できる銘柄です。
信託報酬は年率0.09889%、直近3年のリターンは年率22.05%と「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」や「楽天・全米株式インデックス・ファンド」に及ばないものの、米国以外の先進国株にも投資したい人におすすめです。

銘柄名 eMAXIS Slim先進国株式インデックス
投資対象 海外株式
信託報酬(年率・税込) 0.09889%
直近3年リターン(年率) 22.05%
純資産 5,099億8,300万円
(2023年7月24日現在)
出典:投信スーパーサーチ

\つみたてNISA銘柄数業界トップクラス!/

NO.4 eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)

おすすめの人

  • 海外株式だけに投資したい人

日本を除く世界の株式約2,700銘柄に分散投資できる銘柄です。信託報酬は年率0.1133%、直近3年のリターンは年率20.37%と、新興国株式を含む分リターンは少なくなります。
しかし、将来的に再び新興国株式が注目される可能性もあるので、海外株式全体に投資したい人におすすめです。

銘柄名 eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
投資対象 海外株式
信託報酬(年率・税込) 0.1133%
直近3年リターン(年率) 20.37%
純資産 2,891億3,200万円
(2023年7月24日現在)
出典:投信スーパーサーチ

\つみたてNISA銘柄数業界トップクラス!/

NO.5 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

おすすめの人

  • 全世界の株式に分散投資したい人

日本を含む世界の株式約2,900銘柄に分散投資できる銘柄です。信託報酬は年率0.1133%、直近3年のリターンは年率20.06%と、日本株や新興国株式を含む分リターンは少なくなります。
世界の株式を公平に組み入れてくれるので、全世界の株式に分散投資したい人におすすめです。

銘柄名 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
投資対象 ・国内株式
・海外株式
信託報酬(年率・税込) 0.1133%
直近3年リターン(年率) 20.06%
純資産 1兆3,013億2,000万円
(2023年7月24日現在)
出典:投信スーパーサーチ

\つみたてNISA銘柄数業界トップクラス!/

楽天証券でつみたてNISAを始めるメリット

楽天証券でつみたてNISAを始めるメリットは以下の5つです。
楽天経済圏を使っている方も、そうでない方にも魅力のある証券会社となっています。

楽天ポイントが貯まる

楽天証券のつみたてNISAのメリットは、投資信託の購入で楽天ポイントが貯まることです。

「楽天キャッシュ(電子マネー)」の自動引き落としなら 0.5%、「楽天カードクレジット決済」で投資信託を積立購入したときは 0.50%~1.00%の楽天ポイントを貯められます
※2023年6月積立購入分(4月13日(木)以降の積立設定分)より、0.20%から0.50%~1.0%に引き上がります。
また、投資信託の月末時点での保有残高が一定の金額にはじめて到達すると、楽天ポイントが進呈されます。

基準残高 進呈ポイント
10万円に到達 10ポイント
30万円に到達 30ポイント
50万円に到達 50ポイント
100万円に到達 100ポイント
200万円に到達 100ポイント
300万円に到達 100ポイント
400万円に到達 100ポイント
500万円に到達 100ポイント
1,000万円に到達 500ポイント
1,500万円に到達 500ポイント
2,000万円に到達 500ポイント
参照:楽天証券

貯まった楽天ポイントは、楽天市場での買い物や楽天トラベルでの決済、ポイント投資などに幅広く使えます。

楽天ポイント投資ができる

楽天証券のつみたてNISAでは、楽天ポイント投資ができます。
楽天ポイント投資とは、受け取った楽天ポイントを投資信託の購入代金にあてることです。

積立額の全額、または1ポイント1円から部分的に楽天ポイントで支払うこともできます。

つみたてNISAは、金融庁が厳格な基準を設けて対象銘柄を厳選していますが、絶対に損しないわけではありません。なるべく現金を使わずに投資したい人は、まずはポイント投資から始めてみましょう。

\まずは楽天ポイントで投資してみる!/

取扱銘柄数が豊富

楽天証券では、つみたてNISAの取扱銘柄が193本あります。SBI証券やマネックス証券と比較してみましょう。

  楽天証券 SBI証券 マネックス証券
つみたてNISA取扱銘柄数 193本 199本 169本
インデックスファンド 126本 170本 147本
アクティブファンド 67本 29本 22本
詳 細
参照:SBI証券楽天証券松井証券
※2023年7月24日

取扱銘柄数に大きな差はありませんが、楽天証券はアクティブファンドの取扱銘柄数が多いのが特徴です。インデックス型では物足りないと考えている方でも、豊富な選択肢の中から投資信託を選べます。

 

月100円の少額から始められる

楽天証券では、毎月100円からつみたてNISAを始められます。
中には最低投資額が毎月1,000円や10,000円などに設定されている金融機関もあるため、少額からつみたてNISAを始められるのは、楽天証券のメリットです。各金融機関の最低投資額は以下の通りです。

金融機関名 最低投資額
SBI証券 100円
松井証券 100円
野村證券 1,000円
大和証券 100円
SMBC日興証券 1,000円
三菱UFJ銀行 1,000円
三井住友銀行 10,000円

投資額が大きくなるほど、値下がりした時の損失額は大きくなります。初めて投資をするなら、まずは少額からスタートし、値動きに慣れてから少しずつ投資額を増やしていきましょう。

\まずは100円で投資してみる!/

年途中で始めても増額設定で非課税投資枠を使い切れる

楽天証券のつみたてNISAでは、年の途中から始めても増額設定を利用して非課税投資枠を使い切れます。

例えば野村證券などの増額設定ができない証券会社では、年の途中でつみたてNISAをスタートした場合は毎月3万3,333円しか積立できず、つみたてNISAの投資枠(年間40万円)を使い切ることができません。

楽天証券では、年の途中からつみたてNISAを始めた方でも、増額設定をして投資枠の上限まで投資できます。

ただし、増額設定した分を「楽天キャッシュ(電子マネー)」や「楽天カードクレジット決済」で積み立てることはできないため注意しましょう。

楽天証券でつみたてNISAを始めるデメリット

メリットの多い楽天証券のつみたてNISAですが、注意すべきデメリットもあります。続いては、楽天証券でつみたてNISAを始めるデメリットを見ていきましょう。

ETFの取り扱いがない

ETFとは?

  • 上場投資信託のこと。株式と同じように、取引所を通じてリアルタイムでの売買が可能。

楽天証券の積立NISA対象銘柄に、 ETFの取り扱いはありません。つみたてNISAでETFに投資できる証券会社は、大和証券です。
大和証券では、金融庁がつみたてNISAの対象商品として選定しているうちの大半である7本のETFを取り扱っています(2023年8月1日時点)。

つみたてNISAで投資できるETFを取り扱っている証券会社は非常に少なく、大手の証券会社では大和証券以外に選択肢はありません。
ただし、つみたてNISAで投資できるETFは、米国ETFや投資信託と比べて信託報酬が高い傾向があります。

コストを重視してETFに投資したいなら、つみたてNISAにこだわらずにVTIなどの米国ETFに投資するとよいでしょう。

つみたてNISAの専用アプリがない

楽天証券には、つみたてNISAの専用アプリがありません。アプリで取引をしたい方は、投資信託の専用アプリがあるSBI証券で積立NISAを始めるのがおすすめです。

ただし、楽天証券にも国内株や米国株の取引が行える高機能スマホアプリ「iSPEED」があります。iSPEEDでは日本経済新聞社が提供する「日経テレコン」などのニュース閲覧できるなど、マーケット情報を得ることも可能です。

メニュー画面から「投資信託」をクリックすれば、スマホでも保有残高の確認や注文が可能です。「iSPEED」アプリからアクセスすれば、ID・パスワードを入力する手間はかかりません。

 

つみたてNISAでお得に楽天ポイントを貯める方法

楽天証券のつみたてNISAでは、投資しながらお得に楽天ポイントを貯めることができます。
楽天ポイントが貯まるタイミングを知り、お得にポイントを貯めましょう。お得に楽天ポイントを貯める方法は以下の2つです。

楽天キャッシュで決済する

楽天キャッシュとは?

  • 楽天グループの電子マネー。楽天市場でのネットショッピングのほか、楽天ペイアプリを通じてコンビニなどの店舗でも利用可能。

「楽天キャッシュ(電子マネー)」の自動引き落としで投資信託を積立購入すると、楽天カードからのチャージ額に応じて、一律0.5%の楽天ポイントを受け取れます。
例えば毎月3万円の積立設定をすると、月に150ポイント、1年間で1,800ポイント貯まります。

積立設定可能額の上限は毎月5万円ですが、つみたてNISAの場合、毎月3万3,333円が利用上限です。積立指定日は、毎月1日から28日の間で設定できます。

設定方法は簡単で、つみたてNISAの銘柄を注文するときに、積立設定で「楽天キャッシュ(電子マネー)」を選ぶだけです。
積立金額が不足することがないよう、楽天キャッシュのオートチャージも設定しておきましょう。

\電子マネーで0.5%ポイント還元!/

楽天カードで決済する

楽天カードで決済して投資信託を積立購入するときも、決済額に応じて楽天ポイントが貯まります。ポイント還元率はカードのステータスによって変わり、0.5%~1.0%です。

■クレジット決済(クレカ積立)ができる主なカード

カード名 ポイント還元率
(クレカ積立)
年会費
楽天プレミアムカード 1.0% 1万1,000円
楽天ゴールドカード 0.75%または1.0%(※) 2,000円
楽天カード 0.5%または1.0%(※) 永年無料
※ここで紹介したおすすめ銘柄は全て0.5%または0.75%
(2023年6月23日現在)

設定方法は楽天キャッシュと同じで、つみたてNISAの銘柄を注文するときに、積立設定で「楽天カードクレジット決済」を選ぶだけで完了します。最初に積立注文するときのみ楽天カードの登録画面に移り、楽天カードの登録をしたうえで積立設定をします。

楽天カードをまだ持っていない人は、つみたてNISA口座の開設とあわせて楽天カードを発行しましょう。はじめて発行する人なら、楽天ポイントが5,000ポイントもらえます

\楽天カード決済でポイントが貯まる!/

ハッピープログラムを利用する

ハッピープログラムを活用すれば、楽天証券の取引で楽天ポイントを貯められます。

ハッピープログラム

楽天証券での取引件数に応じて会員ステージが上がり、楽天銀行でもATM手数料が最大月7回無料になるなどの特典を受けられます。

楽天証券でつみたてNISA口座を開設するなら、楽天銀行でも口座開設し、「マネーブリッジ」に申し込み、ハッピープログラムにエントリーしておきましょう。

ハッピープログラムでは、投資信託の残高(対象外ファンドをのぞく)が一定額に達すると、10~500ポイントを受け取れます。
たとえば、月末時点の残高が初めて10万円に到達すると、10ポイントが進呈されます。

【簡単2ステップ】楽天証券つみたてNISAでのポイント投資のやり方

楽天証券で、貯まった楽天ポイントを投資信託の購入代金にあてることができます。全額を楽天ポイントで支払うこともし、部分的に楽天ポイントで支払うことも可能です。

SBI証券やマネックス証券と異なり、つみたてNISAでもポイント投資を選べます。

ステップ1. 現在のポイントコースを確認する

最初にマイページにログインし、「マイメニュー」の「ポイント設定・SPU」からポイントコース設定を確認します。
「未設定」になっていることを確認したら、「楽天ポイントコース設定へ」をクリックし、「コース変更する」をクリックします。

同意書面を確認すると楽天会員のログイン画面が表示されるので、ログインし、注意事項を読んで同意します。

最後に、4桁の暗証番号を入力し「変更」を押したら、楽天ポイントコースの設定が完了します。

\つみたてNISAで楽天ポイントが使える!/

ステップ2. ポイント利用設定(投信積立)をする

続いて、積立注文でのポイント利用設定を行います。次の3通りから、自分に合った利用方法を選びましょう。

ハッピープログラムの設定方法
  1. 「すべて使う」…注文時点でのすべての楽天ポイントを利用したい方
  2. 「毎日の上限〇〇ポイント」…毎日決まった金額でポイントを利用したい方
  3. 「毎月の上限〇〇ポイント」…毎月決まった金額でポイントを利用したい方

\楽天ポイントが貯まる!使える!/

楽天証券のつみたてNISAに関するよくある質問

楽天証券のつみたてNISAについて、よくある質問・疑問をまとめました。Q&A形式で回答するので、楽天証券でつみたてNISAを始めたい方は、ぜひ参考にしてください。

楽天カード以外のクレジットカードで決済はできますか?
楽天カードクレジット決済は楽天カード限定のサービスで、ほかのクレジットカードで決済できません。また、口座とクレジットカードの名義が異なる場合も決済できません。家族カードでの決済もできないため、注意しましょう。
「楽天キャッシュ(電子マネー)」なら、楽天カードからのチャージ額に応じて、0.5%の楽天ポイントを受け取れます。
楽天証券のつみたてNISAでどれくらい増えるか「シミュレーション」はできますか?
楽天証券では、口座開設しなくても「積立かんたんシミュレーション」を利用できます。「毎月の積立金額で将来いくら準備できるか計算する」「目標達成に必要な毎月の積立金額を計算する」という2つの選択肢があります。
「毎月の積立金額で将来いくら準備できるか計算する」では、積立金額・積立期間・運用利率を設定します。「目標達成に必要な毎月の積立金額を計算する」では、目標金額・積立期間・運用利率を設定します。
なお、投資信託の検索条件について「つみたてNISA対象銘柄から検索する」を選ぶことができ、シミュレーションと同時につみたてNISA対象銘柄をチェックできるので便利です
楽天証券でつみたてNISAを始めるメリットは?
・楽天ポイントが貯まる
・マネーブリッジで楽天銀行の普通預金金利が5倍に上がる
・楽天ポイント投資ができる
・幅広い銘柄に投資できる

詳細はこちら
つみたてNISAでお得に楽天ポイントを貯める方法は?
・楽天キャッシュで決済する
・楽天カードで決済す
・ハッピープログラムを利用する

詳細はこちら
楽天証券のつみたてNISAは途中で引き出しできますか?
楽天証券に限らず、つみたてNISAはいつでも自由に投資信託の売却や出金ができます。投資信託の売却については、金額を指定して一部売却をすることも可能です。
NISA口座を楽天証券から他の証券会社に変更できますか?
本年中に1度もNISA口座で投資をしていなければ、変更できます。投資をした場合は、10月以降に来年のNISA口座の変更手続きをしてください。楽天証券でNISA口座の変更を申し込むと書類が送られてきますので、その書類を変更先の証券会社へ提出します。

NISA口座の変更には2週間程度かかります。本年中にNISA口座を変更したい人は、9月末までに手続きが完了するように9月中旬までには申し込んでください