みんなのFXの評判は?高評価のポイントから始め方まで徹底解説
(画像=NET MONEY編集部)

みんなのFXは高水準のスワップポイントや業界最狭水準のスプレッド、高い約定率に定評があり、幅広いユーザーに人気があります。2022年4月には46万6,413口座でしたが、2023年5月には50万8,245の口座が開設されている人気口座です。

本記事は、収集した口コミをもとにみんなのFXの良い評判・悪い評判を徹底解析します。

  1. みんなのFXの良い評判
    1. 分析機能が充実している
    2. TradingViewの有料機能が無料で使える
    3. スワップポイントの条件が業界トップクラス
    4. みんなのFXにはPC向けトレードツールが2種類ある
    5. スプレッドが安く、どの通貨ペアの取引もしやすい
    6. 資金移動が簡単で振替や入出金も柔軟に対応できる
    7. 短期トレーダーの間でも約定力の高さに定評がある
    8. 少額から気軽に始められるので初心者にも向いている
  2. みんなのFXの悪い評判
    1. ロスカット手数料が発生する
    2. スプレッドが安定しないときがある
  3. FAQ
    1. みんなのFXはどんな人におすすめ?
    2. みんなのFXを口座開設できる人は?
    3. みんなのFXにデモ口座はある?
    4. みんなのFXは自動売買ツールを提供している?
    5. みんなのFXで取り扱いのある通貨ペア・取り扱いのない通貨ペアは?

みんなのFXの良い評判

みんなのFXの良い評判・高評価ポイントは以下の8つがあります。

順に解説していきます。

分析機能が充実している

みんなのFXの取引ツールは、PCとスマホともに良い評判が多く見られました。特に、みんなのFXは分析機能が充実しています

口コミ

30代男性FX歴:5年以上

5

注文のしやすさ、画面の見やすさ、それは当然のことながら最高レベルだと思います。特質すべきは売買に役立つ機能の豊富さです。オーダーブックなどで他人の注文情報がみれたり、ヒートマップや通過強弱など、取引に役立つツールが多く、使わない手はないです。

PC版取引ツールには以下のような分析機能があり、初心者でも簡単に分析することができます。

みんなのFX分析機能一覧

取引ツール 内容
経済指標 経済指標の重要度が星マークで表示される
通貨強弱 通貨ごとの強弱が折れ線グラフで表示される
ヒートマップ AIが通貨の強弱を色で示してくれる
売買比率 買いポジションと売りポジションの保有比率を表示してくれる
TMサイン AIが1時間後の米ドル/円の値動きを予測してくれる

取引ツール「FXトレーダー」から確認できる「経済指標」は、当日のスケジュールだけでなく重要度ごとに星マークで表示されています。どの経済指標に注目すればいいのか一目でわかるようになっているため、投資初心者でも安心です。

「通貨強弱」と「ヒートマップ」は、通貨の強さを視覚的に判断できるツールです。

通貨強弱は今買われている通貨、売られている通貨を折れ線グラフで表示してくれます。17通貨に対応しており、その中から8通貨を選択して同時に表示することができます。

現状の強い通貨と弱い通貨がはっきりわかるため、投資する通貨ペアの選択に役立ちます。

ヒートマップは、AIがマーケット動向を自動で分析し、強い通貨ほど濃い赤色、弱い通貨ほど濃い青色で表示してくれます。

どちらも通貨の強弱が一目で判断しやすいため、投資初心者から上級者まで利用しやすいツールとなっています。

「売買比率」は、みんなのFXでポジションを保有しているトレーダーの割合を示すものです。

各通貨ペアごとに、売りポジションを持っている人数の比率と買いポジションを持っている人数の比率をチェックできます。

価格分布のタブを押すことで、どの価格帯でポジションを保有したのかがわかります。

下記の画像では、右側が買い手、左側が売り手、縦軸が売買された価格が示されています。真ん中が現在レートとなっており、右上は現在レートよりも高く買ってしまい含み損を抱えているトレーダーです。右上は含み損を抱えている買い手、右下は含み益を抱えている買い手、左上は含み益を抱えた売り手、左下は含み損を抱えている売り手を表しています。

上記の画像から分かることは、以下の3つです。

  • 右上の含み損を抱えた買い手が多い
  • 左上の含み益を抱えた売り手も多い
  • 左下の売り手はさほど多くない

上記のような場合では、売り手が優位な状況なので、目先は下がりそうだと予測することができます。

「TMサイン」は、為替ニュースをAIが分析し、1時間後に米ドル/円が上昇するか下落するかを予測するツールです。予測の対象は米ドル/円のみなので、米ドルをデイトレードする投資家向けです。

TradingViewの有料機能が無料で使える

みんなのFXの口座を開設することで、TradingViewの有料機能の一部を無料で利用できるようになります。

TradingViewとは、100種類以上のインジケーターと90種類以上の描画ツールを標準搭載したTradingView Inc.が開発している、高機能チャートです。

TradingViewの基本的な機能については無料で利用できるものの、有料プランに加入しないと使えない機能が一部あります。しかし、みんなのFXを口座開設するだけでTradingViewの有料版でしか使えない機能も無料で利用できるようになります(※一部搭載していない機能あり。)。

無料で利用できるようになるTradingViewの有料機能
  • 最大6つのチャートを同時表示できる
  • 秒足が使える
  • 1つのチャートに26種類以上のテクニカル指標を表示できる

みんなのFXのTradingViewでは、最大6つのチャートを同時表示させることができます。

通常TradingViewでは、6つのチャートを同時表示する機能を利用するためにはPremiumプラン(月額49.95ドル)に加入する必要がありますが、みんなのFXのユーザーは無料で使えます。

TradingViewの
有料プラン(料金)
表示可能チャート数
Basic(月額0.00ドル) 1
Pro(月額12.95ドル) 2
Pro+(月額24.95ドル) 4
Premium(月額49.95ドル) 8

また、秒足の表示も、TradingViewのPremiumプランに加入しているユーザーだけが利用できる機能ですが、みんなのFXのユーザーは無料で利用可能です。

秒足の表示は、チャート分析の幅を広げるだけでなく、リアルタイムのチャートを表示してくれるためスキャルピングなどの短期売買をする人にとって役立つ機能です。

また、1つのチャート画面に15個のテクニカル指標を同時表示することができます。

TradingViewの有料プランで表示できるテクニカル指標の数は、無料版TradingViewでは3個、Pro+プランで10個まで、Premiumプランでも25個までとなっています。

TradingViewの
有料プラン(料金)
同時表示できるテクニカル指標の数
Basic(月額0.00ドル) 3
Pro(月額12.95ドル) 5
Pro+(月額24.95ドル) 10
Premium(月額49.95ドル) 25

そのため、Pro+以上の性能を無料で入手できることになります。これだけの有料機能が無料で使えるだけでも、みんなのFXのTradingViewを使うメリットがあるのではないでしょうか。

口コミ

30代男性FX歴:5年以上

5

テクニカル分析などもしやすく、トレーディングビューなどのツールを使ってチャートを見れる点もポイントが高いです。初心者から上級者まで幅広い層が使いやすいだろうなと感じます。正直文句のつけようはないです。

スワップポイントの条件が業界トップクラス

みんなのFXは、スワップポイントの高さに定評があります。

口コミ

30代男性FX歴:5年以上

5

みんなのFXはスワップポイントの付与がとても高く素晴らしいと思います。特に買いスワップと売りスワップに差がないため、両建てなどの取引をしてもコスト負けしない点も素晴らしいと感じますね。現在のような高金利な相場状況では凄く有利だと感じます。

高金利通貨であるトルコリラ/円や南アフリカランド/円はもちろん、メジャーな通貨ペアもスワップポイントが高く設定されているため、スワップポイント狙いの投資ができます。

下記の表で、他のFX会社と比較しているので参考にしてください。

スワップポイント比較表(1万通貨あたり)

FX会社 米ドル/円 トルコリラ/円 南アフリカランド/円
みんなのFX 買:200円
売:-200円
買:45円
売:-45円
買:16.1円
売:-16.1円
GMOクリック証券
FXネオ
買:203円
売:-206円
買:43円
売:-60円
買:160円
売:-160円※
外為どっとコム 買:195円
売:-220円
買:48円
売:-78円
買:15円
売:-25円
2023年6月13日時点 ※10万通貨あたり

上記の表を見てわかるように、買いスワップと売りスワップの差がない点も魅力の一つです。

現在は「スワップNo.1チャレンジ」を行っており、南アフリカランド/円、メキシコペソ/円、トルコリラ/円のスワップポイントが他のFX会社より1円でも安い場合、差額をキャッシュバックしてくれます。

口コミ

40代男性FX歴:3年~4年

5

スワップポイントの首位準が高いのでこの業者を選んだのですが、期待通りの数値なので満足いっています。少なくなったという事がないので問題なく利益が増えていっていると思うので水準は良いままできているのだと思っています。評価は5です。

口コミ

30代女性FX歴:5年以上

4

スワップポイントは高水準で、高金利通貨ペアでも高い水準なので良いと感じます。最初の頃はスワップポイントに関していまいち理解できていないレベルでしたが、そんな初心者の頃から良いと感じることごとができました。

口コミ

20代男性FX歴:半年~1年

4

みんなのFXは高金利通貨として人気が上がってきている南アフリカランド・トルコリラ・メキシコペソに対して、FX会社の中で最高レベルのスワップポイントを提供しているので、高スワップ狙いの方にはかなり良いと思います。

みんなのFXにはPC向けトレードツールが2種類ある

みんなのFXは、とことんシンプルな取引ツールを利用したい初心者とカスタマイズ性の高さを求めるトレーダー向けに、2種類の取引ツールを用意しています。

口コミ

20代男性FX歴:半年~1年

4

みんなのFXにはトレードツールがPC向けには2種類あり、FXトレーダーとWEBトレーダーがあります。どちらも基本的な操作は簡単ですし、みんなのFXはユーザーからの声を積極的に受け入れてツールのアップデートを行うのでどんどん改善されて使いやすくなります。

マイページの「FXタブ」をクリックすると、どちらのトレードツールを利用するかが選択できます。

マイページの「FXタブ」

Webトレーダーは、シンプルにまとめられているため、パソコンが苦手な初心者でも迷わず使うことができます。

プライスボード

右上にはチャート、左上には各通貨ぺアのプライスボード、画面下には新規注文が表示されています。シンプルでわかりやすいというメリットがある一方で、任意の配置に変更できないためカスタマイズ性は低いです。

もう一つのトレードツール「FXトレーダー」は、チャートの大きさを変更したり、必要ない情報を消したりできるため、自分好みの配置が可能です。さらに、右上のボタンを押すことで、TradingViewを無料で利用できます。

チャートは最大6つまで表示できるので、ご自身の得意なトレードスタイルに合わせてカスタマイズできます。

スプレッドが安く、どの通貨ペアの取引もしやすい

みんなのFXの良い評判の中で多く見られたのは、取引コストが低いという声です。

口コミ

20代男性FX歴:半年~1年

5

手数料は無料なので取引に対してなどもお金は発生しないので安いと感じます。またスプレッドも業界最安水準なので高額な取引をされる方にも、初心者の方にもおすすめできるのでとても良いFX口座だと感じています。

実際に、スプレッドが安いと定評がある他社と比較してもみんなのFXは取引コストが低いFX会社であると言えるでしょう。

  みんなのFX LINE FX GMOクリック証券 外為どっとコム 松井証券 FX DMM FX
米ドル円 0.2 0.2 0.2銭原則固定 0.2 0.2 0.2
ユーロ円 0.4 0.4 0.4銭原則固定 0.4 0.5 0.5
ポンド円 0.9 0.6 0.9銭原則固定 0.9 1.1 0.9
ユーロドル 0.3 0.3 0.3pips原則固定 0.3 0.4 0.4
ポンド/米ドル 0.8 0.6 1銭原則固定 1 1

みんなのFXは、米ドル円のスプレッドが人気の他社と同様に最安水準で取引できるだけでなく、ユーロ円やユーロドルなどもコストを抑えて取引することができます。

ポンド円やポンドドルなど、値動きが激しいゆえに短期で大きな利益を狙いたいトレーダーに人気の通貨も、他社と比べても比較的安い水準となっているので、あらゆるトレーダーにおすすめできるFX会社と言えるでしょう。

口コミ

20代男性FX歴:3年~4年

5

米ドル/円が周りの会社と引けを取らずに安定して安いのに加えて、ポンド/円とユーロ/米ドルがどの会社と比較しても安いと思う。自分自身、ポンド/円とユーロ/米ドルを軸にスキャルピングをしているので、非常に安いと感じている。

資金移動が簡単で振替や入出金も柔軟に対応できる

みんなのFXには、資金移動がアプリ内でできるのが便利という声も見られました。

口コミ

40代男性FX歴:3年~4年

4

一番気に入っているところは資金移動がアプリ内で出来る事です。その日の収益を移動しておくことができるので気に入っています。指値注文を含め使いやすいと感じます。シンプルなレイアウトで見やすいと感じています。

資金振替をPCやスマホのブラウザ上でしか手続きできない会社もあるなか、アプリで完結できる使い勝手の良さはみんなのFXの強みでしょう。みんなのFXは、以下の口座間での振替ができます。

サービス一覧 概要
みんなのFX FX(外国為替証拠金取引)ができます
みんなのシストレ FXの自動売買を利用することができます
みんなのオプション バイナリーオプション取引ができます
みんなのコイン 暗号資産に投資することができます

こまめに資金を移動させることで、あらゆる投資対象に自分の資金を常に最大限利用したい人に向いているFX会社です。

短期トレーダーの間でも約定力の高さに定評がある

みんなのFXは短期トレーダーにも約定力の高さが評価されています。

口コミ

20代男性FX歴:3年~4年

5

スキャルピングを軸としているので、約定力はとても大切にしています。少し田舎に行って電波が弱いとこでも狙ったレートでしっかりエントリーしてくれるのでとても助かっています。動きが活発になっている時にトレードしたい反面、約定力が低いとそれができませんが、みんなのFXであれば充分可能です。

口コミ

40代男性FX歴:3年~4年

5

他の証券口座と比較して約定スピードは速いです。成り行き注文の場合、ほぼ狙ったところで約定しています。他社で約定スピードが遅い証券会社はかなりずれる印象です。 その点もみんなのFXを使っている理由の一つです。

約定力とは注文した価格で取引を成立させる力のことです。約定力が高いほど、注文したい値段と実際に約定する値段の差(スリッページ)が発生しづらくなります。

約定力とは
NET MONEY編集部作成

みんなのFXが過去に実施した調査では約定率は99.9%という結果が出ており、ほぼ確実に意図した通りに注文が成立すると言ってよいでしょう (調査期間:2022年10月3日(月)~2022年10月31日(月))。

スキャルピングなどの短期トレードでは、僅かな価格変動によって損益が大きく変わってしまうケースもあります。そのため、狙ったレートで約定できるかどうかが非常に重要となります。

みんなのFXは約定率が99.9%と高く、実際に短期トレーダーからも約定力の高さが評価されているため、特に高頻度な取引をしたい方に向いているFX会社です。

少額から気軽に始められるので初心者にも向いている

みんなのFXは少額から始められるため、初心者に使いやすい会社だという口コミも見られました。

口コミ

40代男性FX歴:3年~4年

5

スマホアプリも使いやすくシンプルで、1,000通貨から取引もでき、初心者にはとても使いやすい証券会社だと思います。知名度もありますし出金申請から入金までも一般的な速さなので安心して進められます。自分が一番よく使う証券会社なので人に教える事も出来るので。

口コミ

30代男性FX歴:1ヶ月未満

4

とにかく、少額でFXを体験してみたい人や、PCよりもスマホを使用する時間が多い人にはおすすめです。まずは低価格で体験することから。そしてどんどん額が大きくなることが理想だと思っています。PC版よりもアプリ版の方が画面が見やすいのでおすすめです。

事実、みんなのFXでは1,000通貨(=0.1LOT)単位の少額から取引が可能です。いきなり大きな金額を使って取引をするのは不安だと感じる初心者でも安心でしょう。

また、みんなのFXでは仮想の資金100万円でデモトレードも可能です。自己資金を使わず、ノーリスクで取引を経験できるため、これからFXを始めたい初心者にぴったりです。登録不要で利用料も0円なので、興味のある方はすぐに使ってみてください。

1,000通貨から始められて、デモトレードも用意されている初心者向けのみんなのFXですが、最低取引通貨量だけで見ると松井証券のFXやSBI FXトレードでは1通貨単位とより少額で取引ができます。

1~2万円以内で始めたい人は1通貨から裁量取引も自動売買もできる松井証券を選んだ方が良いでしょう。

  松井証券 みんなのFX
最低取引通貨量 1通貨(裁量取引 / 自動売買) 1000通貨(裁量取引 / 自動売買)
最低資金目安 6円 6000円
必要資金目安 1万円以内でもOK 1万円だと少ない
※最低資金と必要資金はドル円を取引する場合の目安です

みんなのFXの悪い評判

みんなのFXの悪い評判・低評価ポイントは、下記の2つです。

みんなのFXの悪い評判・低評価ポイント

順に解説していきます。

スマホアプリの機能が少ない

みんなのFXのスマホアプリは、シンプルで使いやすいメリットがあるものの、シンプルすぎてFX中級者や上級者には物足りないかもしれません。

スマホアプリではチャート分割ができないため、さまざまな時間軸を同時に見る方からすると不便に感じる可能性もあります。

また、他のFX会社が提供しているアプリと比較すると、テクニカル指標の少なさが目立ちます。

テクニカル指標の種類を以下の表で比較しているので、参考にしてください。

FX会社 トレンド系 オシレーター系
みんなのFX 単純移動平均線
指数平滑移動平均線
一目均衡表
ボリンジャーバンド
DMI
KDJ
RSI
MACD
外為どっとコム 単純移動平均線
指数平滑移動平均線
一目均衡表
ボリンジャーバンド
パラボリック
エンベロープ
スパンモデル
スーパーボリンジャー
GMMA
ピボット
フィボナッチ・ピボット
ピークボトム
MACD
スローストキャスティクス
DMI
RSI
ストキャスティクス
RCI
サイコロジカルライン
乖離率
ROC
モメンタム
松井FX 移動平均線
指数平滑平均線選
一目均衡表
ボリンジャーバンド
エンベロープ
パラボリック
高値安値移動平均
直近高値・安値
ケルトナーチャネル
サポート&レジスタンス
ピボットポイント
RSI
ストキャスティクス
スローストキャスティクス
移動平均乖離度
RCI
サイコロジカルライン
ヒストリカルボラティリティ
DMI
MACD
強弱レシオ
モメンタム
ROC
オシレーター
CCI
ボリンジャーバンド
アルーン
相関係数

とはいえ、FX初心者がチャート分析するためのテクニカル指標は揃っているため、デメリットには感じないでしょう。

一度に注文できる数量が少ない

みんなのFXは一度に注文できる数量が、300万通貨までとなっています。決して低い額ではありませんが、他社と比較すると相対的に少ないと言えます。

FX会社 最大注文数量
みんなのFX 300万通貨(米ドル/円ラージ)
SBI FXトレード 1,000万通貨
外為どっとコム 500万通貨

例えば、ドル円を300万通貨取引する場合は、42,000万円分に相当します(1ドル140円の場合)。レバレッジ25倍で投資するとしても、1,680万円の証拠金が必要になるため、多額の取引をする人でない限り気にする必要はありません。

FAQ

みんなのFXを利用する前によくある質問について解説していきます。

みんなのFXはどんな人におすすめ?
みんなのFXは、初心者から上級者まで幅広い投資家層におすすめできる会社です。

主に以下のような人におすすめです。
・取引コストを抑えたい人
・TradingViewの有料機能を無料で使いたい人
・スワップポイントで稼ぎたい人

業界最狭水準のスプレッドと各種手数料が無料となっているため、取引コストを抑えたい人におすすめです。

TradingViewの有料機能を使ってみたい方や高水準のスワップポイントが設定されているため、FX初心者から上級者まで満足して利用できるでしょう。
みんなのFXを口座開設できる人は?
みんなのFXの口座開設できる人は、20歳以上80歳未満の方です。

ただし、個人口座に限り高校生を除いた満18歳以上20歳未満のお客様で「代理人(原則親)による同意がある方」は開設可能です。
みんなのFXにデモ口座はある?
はい。デモ口座はあります。
こちらから登録不要で利用料金無料で利用できます。
投資初心者の方は、まずはデモ口座を使いFX取引に慣れておきましょう。
みんなのFXは自動売買ツールを提供している?
みんなのFXは自動売買ツール「みんなのシストレ」を提供しています。

あらかじめ用意されているプログラムを選択するだけで、始められるため初心者でも安心です。

自動売買は専門知識が不要で、感情に左右されずにトレードを続けられるメリットがあります。

みんなのFXの口座開設をするだけで、利用できます。
みんなのFXで取り扱いのある通貨ペア・取り扱いのない通貨ペアは?
みんなのFXでは、以下の34種類の通貨ペアを取り扱っています。
 
取扱通貨ペア 米ドル/円
米ドル/円ラージ
ユーロ/円
ポンド/円
豪ドル/円
ニュージーランドドル/円
トルコリラ/円
スイスフラン/円
カナダドル/円
南アフリカランド/円
メキシコペソ/円
中国人民元/円
香港ドル/円
シンガポールドル/円
ポーランドズロチ/円
ノルウェークローネ/円
スウェーデンクローナ/円
ロシアルーブル/円
チェココルナ/円
ハンガリーフォリント/円
ユーロ/米ドル
ポンド/米ドル
豪ドル/米ドル
ニュージーランドドル/米ドル
米ドル/カナダドル
米ドル/中国人民元
ユーロ/ポンド
ユーロ/豪ドル
ポンド/豪ドル
豪ドル/ニュージーランドドル
米ドル/スイスフラン
ユーロ/スイスフラン
ポンド/スイスフラン
ユーロ/ポーランドズロチ
韓国ウォン/円やブラジルレアル/円の取り扱いはありません。

韓国ウォン/円やブラジルレアル/円を取引したい方は、SBI FXトレードを利用してください。

とはいえ、メジャーな通貨ペアは取り揃えているので、取引に困ることはないでしょう。
 
著者のプロフィール
監修者のプロフィール