GMOクリック証券(FXネオ)の評判・口コミは?メリット・デメリットや「やばい、おかしい」という評価の真相についても解説!
(画像=NET MONEY編集部)

GMOクリック証券のFXネオに興味があるけれど、「ネット上でやばい、おかしいという口コミを見た」「メリットやデメリットを確認してから始めたい」という人も多いのではないでしょうか。

当編集部は、GMOクリック証券FXネオの口コミを収集して評判を調査しました。良い評判が目立ちましたが、少なからず悪い評判もあるようです。

この記事ではGMOクリック証券のFXネオについて、口コミや評判、おすすめの人を紹介します。

  1. GMOクリック証券「FXネオ」の基本情報
  2. GMOクリック証券「FXネオ」の良い評判からわかるメリット
    1. 取引ツールが使いやすい
    2. スプレッドが業界最狭水準
    3. 口座間振替で複数の金融商品が取引できる
    4. FX専用高機能取引アプリ「はっちゅう君FXプラス」が無料で使える
    5. スマホアプリの評価が高い
    6. バイナリーオプションの取り扱いもある
    7. スワップポイントが高い
  3. GMOクリック証券「FXネオ」の悪い評判からわかるデメリット
    1. ロスカット手数料が発生する
    2. スプレッドが安定しないときがある
  4. GMOクリック証券「FXネオ」の特徴・魅力を深掘り!
    1. 高機能な取引ツール
    2. 国内で唯一Apple Watchからの発注に対応
    3. 低コストの取引条件
    4. 大手の安心感と信頼性
  5. GMOクリック証券「FXネオ」がおすすめなのはどんな人?
  6. GMOクリック証券に関するよくある質問
    1. GMOクリック証券FXネオはどんな人におすすめ?
    2. GMOクリック証券に口座開設できる人は?
    3. GMOクリック証券にコールセンターのサポートはある?
    4. GMOクリック証券の手数料は高い?
    5. FXネオで取扱いのある通貨ペア・取扱いのない通貨ペアは?

GMOクリック証券「FXネオ」の基本情報

GMOクリック証券
引用:GMOクリック証券

GMOクリック証券株式会社は、平成17年10月28日に「GMOインターネット証券株式会社」として設立されました。2006年のサービス開始から約20年間にわたって、FXなどの様々な金融商品を提供してきました。

■GMOクリック証券「FXネオ」の基本情報
商号 GMOクリック証券株式会社
(GMO CLICK Securities, Inc.)
口座数 ※1 株式:537,089口座
FXネオ:846,220口座
くりっく365:744,271口座
取引商品の種類 FXネオ(店頭取引)
くりっく365(取引所取引)
株式
投資信託
CFD
外為オプション
株価指数バイナリーオプション
債券
NISA
外貨取扱サービス
最低取引単位 1,000通貨
(南アフリカランド/円とメキシコペソ/円は1万通貨)
取引手数料
(1万通貨あたり)
無料
スプレッド 米ドル/円:0.2銭
ユーロ/円:0.4銭
英ポンド/円:0.9銭
豪ドル/円:0.5銭
ユーロ/米ドル:0.3pips
スワップ ポイント ※2
(買い1万通貨あたり)
米ドル/円:172円
トルコリラ/円:39円
取り扱い通貨ペア数 FXネオ:20通貨ペア
FXネオラージ:6通貨ペア
クリック365:25通貨ペア
くりっく365ラージ:5通貨ペア
設立 平成17年10月28日
本社所在地 〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス
資本金 43億4,666万3,925円
従業員数 492名 ※3
加入協会 日本証券業協会
一般社団法人 金融先物取引業協会
日本商品先物取引協会
※1 2025年1月現在
※2 スワップポイント調査日:2025年2月7日
※3 2024年12月31日現在、GMOフィナンシャルホールディングス株式会社連結

総口座数は100万口座を大きく超えており、FXネオ単独でも約85万口座を誇る非常に人気の高い証券会社です

さらに、2023年12月には、FXネオの2021年の年間取引高がギネス世界記録™に認定されるなど、人気だけでなく実績も非常に高いです。そのため、ネット上にあるような「やばい」「おかしい」といった評価は、実績・機能の面から見ると不適切だといえるでしょう。

GMOクリック証券「FXネオ」の良い評判からわかるメリット

それでは、GMOクリック証券の良い評判・高評価ポイントをみていきましょう。

取引ツールが使いやすい

GMOクリック証券FXネオの取引ツールは、PC用として「はっちゅう君FXプラス」、「WEB取引画面」、スマホやAppleWatchで使える「GMOクリックFX」、スマートウォッチ用の「FX Watch」など多彩に用意されています。

■GMOクリック証券 FXの取引ツール
ツールの名称 使える機器 詳細
はっちゅう君FXプラス PC 専用アプリをダウンロードして利用するPC用の高機能取引ツール
WEB取引画面 PC ブラウザを使って取引を行うツール
GMOクリックFX iPhone
AppleWatch
Android
AppleWatchにも使えるスマホ用の取引ツール
FX Watch スマートウォッチ 取引レートやチャートを表示できるツール
プラチナチャート PC 38種類のテクニカル指標を備えた高機能チャート

複数の取引ツール、アプリがあり複雑に感じるかもしれませんが、これらの取引ツールは大変使いやすいと評判です。特に、PC用の「はっちゅう君FXプラス」は、レスポンスが良く、画面のデザインが直感的で短期売買にも使いやすいでしょう。

口コミ

50代男性FX歴:5年以上

5

リスト表示にした時の各通貨ペアの現在値、前日比、スワップポイントなどが目に優しく、綺麗にまとめられていて、非常に見やすい。 また、注文機能も使いやすく、指値注文はもちろんのこと、成行のスピード注文でスキャルピングもしやすくて非常に優秀。

口コミ

40代男性FX歴:2年~3年

4

複数の画面を開いてチェックできるので大変使いやすいです。また表示期間などの設定がしやすく、複数のテクニカル指標を同時にストレスなく見られます。

無料FXチャートおすすめ19選!スマホアプリ・PC・タブレット別で徹底紹介

スプレッドが業界最狭水準

GMOクリック証券スプレッドは業界最狭水準であることから、取引コストが抑えられて有利であるという声が多くみられました。

口コミ

30代女性FX歴:3ヶ月~半年

5

過去リーマンショック前にもfxをやっていましたが、 スプレッドが安く使えるのが魅力でした。以前はスプレッドが広いと利益が出にくいしためイライラすることもありました。ドル円のスプレッドは0.2円なので、取引しやすいと感じています。

スプレッドが狭い状態とは
(画像=NET MONEY編集部)

GMOクリック証券の主なスプレッドは、米ドル/円が0.2銭原則固定、ユーロ/円が0.4銭原則固定、ユーロ/米ドルが0.3pips原則固定となっています。

■GMOクリック証券の主なスプレッド
通貨ペア スプレッド(原則固定)
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
豪ドル/円 0.5銭
ポンド/円 0.9銭
ユーロ/米ドル 0.3pips

FXにおいて、スプレッドの幅は取引結果に大きな影響を及ぼします。スプレッドの幅が狭いと取引ごとのコストを節約でき、逆に広ければ余計な出費を強いられるからです。

特に、1日あたりの取引回数が多くなる短期売買では、狭いスプレッドは大きなメリットとなります。そのことから、GMOクリック証券FXネオの評判は良いといえるでしょう。

口コミ

30代女性FX歴:3年~4年

5

業界最狭水準のスプレッドになっているし、ずっと安定しているので不安になる方がなくて良いなと感じました。取引する際の手数料も無料になっているので、無駄な出費で悩んだり躊躇してしまうことがないのが良かったです。

口コミ

50代男性FX歴:5年以上

5

米ドル円の0.2銭を始め、ほとんどの通貨ペアで業界最狭水準のスプレッドを提供しているため非常に満足です。また、経済指標発表時や値動きが大きい時のスプレッドの開きも他社(楽天FXなど)と比べて抑えられている印象で、良心的であると感じます。

国内FX会社のスプレッド比較ランキング!手数料が安いおすすめ口座とは?

口座間振替で複数の金融商品が取引できる

GMOクリック証券では、口座間振替による資金移動によって、少ない元手でも複数の金融商品を手軽に取引できる便利さがあります。

口コミ

30代女性FX歴:3年~4年

4

FXトレードはもちろん、投資信託や株式投資、先物取引にCFDといったものを同じアカウントで取引できる点も魅力に感じました。

証券取引口座を持っている場合は、証券取引口座(投資信託・現物取引・信用取引・債券・NISA)と、以下の口座間で資金の振替ができます。

振替できる口座 主要サービス
FXネオ FX(外国為替証拠金取引)
くりっく365 取引所FX
外為オプション バイナリーオプション
先物オプション 先物・オプション取引
サービス終了
株BO 株価指数バイナリーオプション
参照:GMOクリック証券公式サイト 商品・サービス

FX専用取引口座を持っている場合は、以下の口座間で資金の振替ができます。

以上のように、GMOクリック証券では、個別の口座に入金しなくても、口座間の振替により資金を移動させれば、さまざまな金融商品の取引を行うことができることが、評判の良さに繋がっています。

FXおすすめ口座9選を徹底比較!【初心者向け】

FX専用高機能取引アプリ「はっちゅう君FXプラス」が無料で使える

GMOクリック証券は高機能で有りながら直感的な操作ができる取引アプリ「はっちゅう君FXプラス」が無料で使える点が評価されています。

口コミ

50代男性FX歴:5年以上

5

低スプレッド、高水準のスワップポイント、Webやスマホアプリの使い勝手の良さに加えて、高機能のPCアプリ(はっちゅう君FX+)やプラチナチャートを無料で提供していることなどから、初心者にも自信をもっておすすめできる。

特に1クリックで即時注文が可能な「スピード注文」は、スピーディーに発注ができることから短期的なトレードをする方と相性が良いでしょう。

テクニカル指標は、トレンド系とオシレーター系ともに4種類ずつと種類はそこまで豊富ではありませんが、ボリンジャーバンドやMACDなど人気の指標は抑えています。

トレンド系テクニカル指標4種
  • 単純移動平均線
  • 指数移動平均線
  • ボリンジャーバンド
  • 一目均衡表
オシレーター系テクニカル指標4種
  • MACD
  • RSI
  • RCO
  • ストキャスティクス

GMOクリック証券では、「プラチナチャート」という別立てのウェブブラウザ型高機能チャートツールが用意されているため、より詳細な分析をしたい方はプラチナチャートを利用すると良いでしょう。

「はっちゅう君FXプラス」の画面からワンクリックで起動することも可能です。

GMOクリック証券プラチナチャート
引用:実際のチャート画面

スマホアプリの評価が高い

スマホアプリ「GMOクリック FXneo」はチャートの見やすさや発注のしやすさがPCツールと遜色ないと評価する口コミもありました。

口コミ

30代男性FX歴:5年以上

5

チャートの見やすさや発注のしやすさなど申し分ありません。マーケットの項目から経済指標カレンダーやニュースをチェックできるので、ファンダメンタル分析にも使えます。正直、スマホアプリによる取引はPC取引と遜色ありません。私はスマホアプリをサブで使っている感覚はなく、スマホアプリとPCを併用している感覚です。

App Storeの評価を見ても、GMOクリック FXneoは4.2という高評価を獲得しています(2023年12月26日時点)。デザインが優れており、使い勝手が洗練されているとのポジティブなコメントも見られました。

GMOクリック証券AppStore評価
引用:App Store

国内有数の大企業であるGMOインターネットグループの開発力が活かされており、改善スピードも早いと好評です。GMOクリック FXneoは、ウィジェットやFXトレード日記等トレード情報が充実しているのが特徴です。

また、チャート機能も優れており、表示されている各種ライン上から簡単に注文することができます。

GMOクリック証券取引画面チャート
引用:実際の取引画面

スマホから取引する予定でアプリの使いやすさを重視したい方は、GMOクリック証券でFXを始めましょう。

FXアプリおすすめランキング比較13選!スマホだけで初心者が使いやすい口座とは?

バイナリーオプションの取り扱いもある

GMOクリック証券はバイナリーオプション「外為オプション」の取り扱いもある点も魅力です。

口コミ

30代男性FX歴:3年~4年

5

為替などと比べてランダム性がより高く、感じますが、まず取引に慣れてみて、ネットでの投機がどういうものか実際に体験できるのは良いと感じます。FXだけでなくBOもひとつの選択肢として、あっても良いのではないでしょうか。

バイナリーオプションとは、2者択一の取引手法のことで、判定時のレートが事前に設定したレートを上回るか下回るかを予測する取引です。

バイナリーオプションとは
画像=NET MONEY編集部

バイナリーオプションはFXよりもシンプルでわかりやすい点が人気の投資手法です。

GMOクリック証券の外為オプションは、取引に必要な金額が1枚あたり約50円~999円と少額から始められる上に、デモトレードも用意されているため、興味のある方はぜひ一度試してみましょう。

バイナリーオプションのおすすめ口座は?国内FX業者を徹底比較!

スワップポイントが高い

GMOクリック証券は、スワップポイントが高い点も好評です。

口コミ

30代男性FX歴:5年以上

5

GMOのスワップポイントはとても魅力的で、他のFX口座と比べてプラススワップとマイナススワップの差がとても小さい印象を受けます。スワップ3倍デーも設定されており、スイングトレーダーには有利なスワップポイントの水準だと思います。

口コミ

50代男性FX歴:5年以上

4

スプレッド同様、業界最高水準のスワップポイントだと思っている(主要通貨ペアはもちろん、メキシコペソ円など高金利通貨のスワップポイントも高水準)。また、売りスワップと買いスワップの差が小さいことも好感が持てる。

スワップポイントは、高金利通貨を買って低金利通貨を売った場合に受け取ることができる金利差のことです。

スワップポイントとは
画像=NET MONEY編集部

メジャー通貨からマイナー通貨まで全体的にスワップポイントが高い点や、プラススワップとマイナススワップの差が小さい点について評価する声が見られました。

直近の米ドル/円のスワップポイントを他社と比較すると、確かにGMOクリック証券の「FXネオ」が高水準であることがわかります。

FX会社 GMOクリック証券
「FXネオ」
トレイダーズ証券
「みんなのFX」
GMO外貨
「外貨ex」
トレイダーズ証券
「LIGHT FX」
外為どっとコム
「外貨ネクストネオ」
ヒロセ通商
「LION FX」
米ドル / 円 219円 210円 219円 210円 210円 170円
2023年12月時点

スワップポイントを狙ったトレードを検討している方は、GMOクリック証券を検討してみてください。

国内FX会社スワップポイント比較!おすすめの通貨ペアも紹介

GMOクリック証券「FXネオ」の悪い評判からわかるデメリット

次は、GMOクリック証券の悪い評判・低評価のポイントをみていきましょう。

GMOクリック証券の悪い評判・低評価のポイント

ロスカット手数料が発生する

口コミ

引用元:Twitter

昔の友達がトルコリラ30ロット強制ロスカットで15000の手数料取られました

GMOクリック証券FXネオは、ロスカットの際に手数料が発生します。

ロスカットとは、取引で一定の水準以上の損失が生じた場合に、さらなる損失の拡大を防ぐため、保有ポジションが強制的に決済されることです。

ロスカットについての説明
(画像=NET MONEY編集部)

GMOクリック証券FXネオのロスカットは、「証拠金維持率が50%を下回った場合」に発動されます。証拠金維持率は、次の計算式で算出されます。

証拠金維持率=純資産(入金した証拠金±含み損益)÷必要証拠金×100

GMOクリック証券FXネオでは、純資産が取引金額の2%を下回った場合にロスカットを執行し、すべての保有ポジションを反対売買により決済してしまいます。例えば、ある通貨ペアで100万円分の買いポジションがあるなかでロスカットが起こると、100万円分の売り決済を行うことになるのです。

GMOクリック証券では、この反対売買の際に、以下のとおり自動ロスカット手数料が発生します。

GMOクリック証券の自動ロスカット手数料
  • 1取引単位(10,000通貨)あたり500円(税込)
  • 0.1取引単位(1,000通貨)あたり50円(税込)

このように、ロスカットで痛手を負っているうえ、さらに手数料まで発生するのが、GMOクリック証券FXネオのデメリットとの評判があります。

スプレッドが安定しないときがある

GMOクリック証券FXネオには、スプレッドが安定しないときがあるとの評判があります。

口コミ

引用元:価格.com

スプレッドが頻繁に開く。 朝7時前後と.00円前後での開きがひどくスキャルピングでやってる身としては、スプレッドが開いたり縮まったりコンマ何秒かで頻繁に切り返されるのでとても決済できないのがすごいストレス。 比較したわけではないがDMMの方が安定してる気がする。

スプレッドとは
(画像=NET MONEY編集部)

GMOクリック証券FXネオで提供するスプレッドは、他社と同じく「原則固定」です。完全固定ではないため、GMOクリック証券の公式サイトで、以下のような場合にスプレッドが拡大する場合があると説明されています。

スプレッドが拡大するタイミング
  • 市場の急変時
  • 市場の流動性が低下している状況
  • 要指標発表時間帯

上記のタイミングでは、GMOクリック証券以外のFX会社でも、スプレッドが広がるのが一般的です。ただし、その時間帯や頻度、広がる幅などは会社によって異なります。

GMOクリック証券でスプレッドが動く主な要因は「市場の流動性低下」ですが、比較的安定している会社に比べると、やや不安定さがみられるとの評判があります。

GMOクリック証券の特徴・魅力を深掘り!

GMOクリック証券の特徴や魅力は、主に以下の4点です。

それぞれ詳しく解説します。

高機能な取引ツール

GMOクリック証券の最大の特徴は、初心者にも使いやすい高機能な取引ツールを提供している点です。

スマホアプリ「GMOクリック FXneo」はシンプルな画面設計でありながら、チャートや注文機能といった機能が充実しています。

また、PC(Windows)用の「はっちゅう君FXプラス」は、高機能でありながら直感的な操作が可能。初心者から上級者まで対応したツールで、カスタマイズ性も高いと評判です。

国内で唯一Apple Watchからの発注に対応

GMOクリック証券の魅力は、Apple Watchに対応している点です。

チャートや経済指標の確認だけでなく、国内で唯一Apple Watchからの発注に対応しています。

ワンタップですばやく発注できるため、外出先でもスピーディーな取引が可能です。

低コストの取引条件

GMOクリック証券は、取引手数料が無料な点と業界最狭水準のスプレッドが大きな魅力です。

例えば、米ドル/円のスプレッドは0.2銭原則固定。低コストで取引できます。

また、一部の通貨ペアのスワップポイントを一時的に増量していることがあるため、スワップ狙いの取引でも人気です。

大手の安心感と信頼性

GMOクリック証券はGMOインターネットグループの傘下であり、安定した財務基盤と高い信頼性を誇ります。

大手企業ならではの安心感があることから、多くのトレーダーから支持されている点が特徴です。

GMOクリック証券がおすすめなのはどんな人?

GMOクリック証券は、初心者から上級者まで幅広い層のトレーダーにおすすめできるFX会社です。

特に、以下のような方に適しています。

FX初心者で、わかりやすく使いやすい取引ツールを求めている方

GMOクリック証券は、取引ツールの使いやすさに定評があります。

特にスマホアプリの「GMOクリック FXneo」は、初心者でも直感的に操作できるインターフェースを搭載。初めてFX取引を行う人でも安心して利用可能です。

また、「はっちゅう君FXプラス」「PLATINUM CHART」「FXWATCH!」といった多彩なツールを提供。高機能ながらも使いやすさを重視して設計されています。

取引ツールの使い方に慣れていない初心者でも、簡単に操作方法を習得できる点がGMOクリック証券の魅力です。

外出先で気軽にトレードしたい人

外出先でスマホを取り出せない状況であっても、GMOクリック証券であればApple Watchでチャートの確認や発注が可能です。

また、指定したレートに達するとアラート通知が出るように設定することも可能。外出先であっても投資チャンスを逃しません。

大手企業が運営するFX会社で、安心して取引したい方

大手企業グループが運営するFX会社であることも、GMOクリック証券の魅力の一つです。

取引に専念したい方にとって、大手の信頼感は魅力的に映ることでしょう。

電話による問い合わせにも対応しているため、トラブル発生時の連絡もすばやく行えます。

また、海外FX業者のように突然サービスが終了する、という心配もありません。

長くFX取引を続けたい方や、運営元のはっきりしたFX取引サービスを利用したい方に、GMOクリック証券はおすすめです。

GMOクリック証券に関するよくある質問

GMOクリック証券FXネオはどんな人におすすめ?

GMOクリック証券FXネオがおすすめなのは、次のような人です。

GMOクリック証券FXネオがおすすめな人
  • 取引使いやすいツールで取引をしたい人
    FXネオの取引ツールは、「はっちゅう君FXプラス」をはじめ、直感的に使いやすく設計されています。
  • 短期売買を行う人
    FXネオで提供しているスプレッドは業界最狭の水準であり、1日に何度もエントリーを行う短期売買に適しています。
  • FXと並行して他の金融商品でも取引したい人
    GMOクリック証券は、FXのほか、株式、投資信託、先物・オプション、外為オプション、くりっく365、CFD、株価指数バイナリーオプション、債券など多彩な取引サービスを提供しています。

口座間振替で資金を移動させれば、個々の口座にいちいち振り込まなくてもサービスを利用できるため、手軽にFX以外の金融商品の取引をすることが可能です。

GMOクリック証券に口座開設できる人は?

GMOクリック証券で口座開設するための要件は、以下の通りです。

GMOクリック証券で無料になる手数料
  • 個人で、日本国内に居住する成人であること
  • 日本語でのコミュニケーションがとれること
  • 証券会社に勤務していないこと
  • 米国籍保有者および米国居住者ではないこと

口座開設の申込基準の詳細は、GMOクリック証券 口座開設受付・申込基準 を参照してください。

GMOクリック証券にコールセンターのサポートはある?

GMOクリック証券には、以下の2種類の問い合わせ方法があります。

電話 0120-727-930(固定電話)
03-6221-0190(携帯電話)
月曜日~金曜日 8:00~17:00(FAX)
お問い合わせフォーム 24時間

電話やお問い合わせフォームから、取引や入出金、ログインなどについて問い合わせることができます。特に電話は直接会話ができるため、タイムリーかつ、複雑な内容も伝えやすく、初心者にとってメリットが大きいです。

コールセンターの着信状況は公式サイト内で公開されており、電話がつながりやすい時間帯を選んでかけることもできます。

GMOクリック証券の手数料は高い?

GMOクリック証券では、以下の3種類の手数料が無料となっています。

GMOクリック証券で無料になる手数料
  • 取引手数料
  • 口座開設費用
  • 口座維持費用

さらに、スプレッドも業界最狭水準であり、取引コストも非常に低いです。ただし、ロスカットの際には1万通貨あたり税込500円(南アフリカランド/円とメキシコペソ/円は、10万通貨あたり税込500円)の手数料が発生することには注意してください。

FXネオで取扱いのある通貨ペア・取扱いのない通貨ペアは?

FXネオでは、米ドル/円、ユーロ/円、ユーロ/米ドルなど、メジャーな通貨ペアはほとんど取り扱っています。マイナー通貨では、トルコリラ、南アフリカランド、メキシコペソなどは取り扱っていますが、ノルウェークローネ、スウェーデンクローナ、人民元、香港ドルなどは取り扱っていません。

取扱い通貨ペアの詳細は、GMOクリック証券FXネオスプレッド・取引手数料を参照してください。