
自動売買に興味があって、ネットで検索するうちにインヴァスト証券の「トライオートFX」を知った方も多いのではないでしょうか?
「名前を聞いたことがないから怪しい」「評判が知りたい」といったお悩みを持つ方に向けて、この記事ではインヴァスト証券の評判と口コミを徹底解析します。
当サイトが収集した口コミから、インヴァスト証券は怪しい会社ではなく歴史のある証券会社で、初心者に優しいシステムを提供していることが分かりました。
メリットとデメリットをしっかりと把握し、インヴァスト証券が自分に合っているか確認してみましょう!


詳細はこちら
日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト。15年以上のFXトレード歴があり、2013年に開催されたFXコンテスト(Forex.com社開催)で優勝も経験。FXを始め、株、仮想通貨、コモディティなども手広く取引している。■保有資格
日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト
■SNS・HP等リンク
インヴァスト証券の基本情報
商号 | インヴァスト証券株式会社 |
---|---|
口座数 | 50万8,345口座 (2023年3月末現在) |
取引商品の種類 | トライオートFX トライオートETF マイメイト(MAiMATE) くりっく365 |
取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 (1万通貨あたり) |
マニュアル注文:0円 自動売買:片道100円(1.0pips) |
スプレッド | 変動制【トライオートFX】 米ドル/円:0.3銭 ユーロ/円:0.5銭 英ポンド/円:1.0銭 豪ドル/円:0.6銭 ユーロ/米ドル:0.3pips |
スワップポイント (買 1万通貨あたり) |
米ドル/円:200円 トルコリラ/円:34円 |
取扱通貨ペア数 | 17通貨ペア |
本店所在地 | 東京都中央区東日本橋一丁目5番6号 |
インヴァスト証券株式会社は、1960年に設立された歴史のある証券会社です。FXやETF(上場投資信託)など幅広い範囲の自動売買サービスの提供を行っています。
特に、2014年から提供を開始した「トライオートFX」は、ルールを選択するだけでなく自分で手軽に作れるというFX会社の中でもあまり見られない仕様になっており、ユーザーから高い支持を得ています。
他にも、ETFの自動売買ができる「トライオートETF」や、AIを使った自動売買が可能な「マイメイト(MAiMATE)」といった独自性のあるサービスを展開しており、自動売買に興味がある方におすすめです。
インヴァスト証券「トライオートFX」の評判・口コミまとめ
NET MONEY編集部では、インヴァスト証券の自動売買サービス「トライオートFX」の評判を調べるために、「トライオートFXのサービスに関する口コミアンケート」をインターネット上で実施しました。
口コミの収集方法 | クラウドワークス にて収集 |
---|---|
口コミの収集時期 | 2025年6月 |
口コミ回答者数 | 11名 |
総合満足度の平均 | 4.45 |
ツールの使いやすさ 満足度の平均 |
4.45 |
利益実績評価の平均 | 3.91 |
手数料満足度の平均 | 3.45 |

男性 | 30代
投資歴:半年~1年
トライオートFXは、プロのノウハウが詰まった自動売買プログラムがあるので、初心者でもベテランのトレーダーと同じように取引できるのが気に入っています。スワップも全体的に高めで、取引ツールも使いやすいです。さらに、サポートの対応も早くて丁寧なので、総合的に満足しています。

男性 | 30代
投資歴:半年~1年
設定が簡単なのにカスタマイズの自由度が高く、自分の目的やスタイルに合わせて使えるのが魅力です。画一的なツールではなく、自分好みに仕上げられるのがとても便利。何より勝率が良いので、個人的にはトライオートFXの自動売買ツールに大満足しています。

男性 | 30代
投資歴:5年以上
自分が一番評価しているのは、デモ機能が充実していることです。リピート注文を使って、自分なりの仮説を立てて試せるのは本当にありがたいです。他の自動売買ツールでは、そもそもデモすらできないものもあるので、納得いくまで試行錯誤できるのは大きなメリットだと思います。

男性 | 40代
投資歴:1年~2年
24時間、自動で資産運用できるのが便利です。スマホやPCからの操作もスムーズで、「自動売買セレクト」なら選ぶだけで取引が始められるので、専門知識がなくても大丈夫。初心者や忙しい人でも使いやすい、自動売買ツールだと思います。

女性 | 40代
投資歴:3ヶ月~半年
FX初心者でも、あらかじめ用意された自動売買プログラムを選ぶだけで簡単に取引が始められるのが魅力です。最低10万円程度から始められるのもハードルが低くていいですね。サポート体制がしっかりしているので、不安なくスタートできました。

男性 | 40代
投資歴:1年~3年
自動売買機能はかなり助かっています。過去の実績からプログラムを選ぶだけで運用を始められるので、FXの知識があまりない自分でも手軽にスタートできました。完全に放置とはいきませんが、たまにチェックするくらいで済むので、忙しい人にも合ってると思います。

男性 | 40代
投資歴:3年~5年
トライオートFXの魅力は、自動売買セレクトだけじゃなく、自分のアイデアで組み立てられる「ビルダー機能」があるところです。自動売買なのに裁量の要素も取り入れられるのは、他のサービスにはない良さだと思います。もちろん、自動売買セレクトも初心者にはぴったりで、設定がとにかく簡単なのが嬉しいポイントです。

男性 | 20代
投資歴:3ヶ月~半年
確かに手数料の負担はありますが、それを差し引いてもスプレッドやスワップポイントの条件がかなり良いと感じました。10万円程度から始められるのも初心者にはありがたく、初めての方にもおすすめしやすいです。だからこそ、デモトレード機能があればもっと安心して始められるのにな、と感じました。

男性 | 30代
投資歴:半年~1年
自動売買ツールが細かく設定できるのが良いですね。手数料やスプレッドが安く、スワップポイントも高いので、コストを抑えながら自分のトレードスタイルに合った運用ができます。ルールを自分で決められる分、リスク管理もしやすく、長期保有でも収益を狙えるのが魅力です。

男性 | 20代
投資歴:3ヶ月~半年
たしかに手数料はやや高めですが、初心者にとってはサポートがしっかりしていて、安心して取引に臨める環境だと感じました。最初の一歩を踏み出すには、こうした安心感ってすごく大事だと思います。

男性 | 40代
投資歴:1年~2年
専門家が作ったロジックに基づいて自動で売買してくれるので、実績や信頼性の面でも安心感があります。自分の取引スタイルに合わせて使えるのも嬉しいポイント。全体的には満足していますが、スプレッドやスワップの条件がもう少し良ければさらに使いやすくなると思います。
インヴァスト証券の「トライオートFX」は、設定の手軽さと高いカスタマイズ性が両立している自動売買ツールとして、幅広い層から高い評価を得ています。
初心者でも既存のプログラムを選ぶだけで始められる一方、自分で細かく戦略を組める「ビルダー機能」もあり、中上級者にも好評です。スワップポイントやスプレッドの条件も比較的良好との声が多く、サポート体制の丁寧さも安心材料となっています。
一方で、手数料がやや高めとの指摘もありましたが、現在は自動売買取引の手数料は無料化されており、全体として「コスト以上の満足度がある」との評価が目立ちます。
インヴァスト証券「トライオートFX」のメリット
インヴァスト証券のトライオートFXには以下7点のメリットが挙げられます。
手数料が無料【2024年から!】

20代男性FX歴:3ヶ月~半年
4
スプレッドに関しては業界の中でも最狭水準であると思います。手数料は自動売買を行なっている以上は負担になるのは仕方ないですが、スプレッドの狭さが良いので負担は減っています。時間に限定はありますが、キャッシュバックキャンペーンもあるので、それを利用すればさらにお得です。
トライオートFXは、2024年9月に取引手数料を撤廃しています。以前はわかりづらかった手数料体系が、この改定により透明性が高まりました。
現在、自動売買とマニュアル取引(裁量取引)では異なるスプレッドが配信されており、その差が実質的な自動売買の手数料となっています。


公式サイトではスプレッドの具体的な数値は公開されていませんが、2024年11月現在、主要通貨ペアにおける自動売買とマニュアル取引のスプレッドの差は3銭とされています。手数料無料化により、トライオートFXはさらに利用しやすいサービスとなりました。
1,000通貨という少額から始められる

20代男性FX歴:3ヶ月~半年
5
やはり少額からの取引ができるので、リスクを抑えるという面では初心者でも安心してできますし、何よりも損切りなどの初心者にとって非常に難しいものを、自動でおこなってくれるので、ほったらかしにできるのもおすすめできる点です。
トライオートFXの最低取引単位は1,000通貨(南アフリカランド/円は1万通貨)です。これは、トライオートFXであれば少額から自動売買を始められることを意味しています。
例えば、まとまったお金を用意できない人や、損失をできるだけ抑えたい自動売買初心者でも、リスクを抑えながら自動売買をスタートできます。最初は少額で始め、自動売買取引に慣れてきたら資金量を増やし、より大きな利益を目指すとよいでしょう。
スマホアプリがわかりやすい

30代男性FX歴:半年~1年
4
パソコンでもスマホ版でも自動売買の設定が非常に簡単で、選択型の自動売買ツールは用意されたプログラムを選択するだけですし、ビルダー型のツールでは自分の投資スタイルに合わせたカスタマイズの自由度が高いのでとても利便性が高いからです。
トライオートFXのスマホアプリは、直感的な使いやすい設計が特徴です。アプリの画面下部にわかりやすいアイコンが設置されており、初心者でも迷わず操作できます。


高性能なスマホアプリであっても、操作が複雑だと設定に失敗したり、誤操作による予期せぬ損失を招いたりする可能性があります。しかし、トライオートFXならその心配は無用です。
自動売買で知られるトライオートFXですが、スマホアプリでは裁量取引もスムーズに行えます。例えば通貨ペア選択画面は、買値、売値、スプレッド、前日比といった通貨ペアに関する情報が一画面で表示されるため、他の画面に切り替える必要がありません。
直感的でわかりやすいトライオートFXのスマホアプリは、PCを持っていない人や外出先でFX取引をしたい人にもぴったりです。
「セレクト機能」なら初心者でも面倒な設定不要で豊富なストラテジーから運用できる

30代男性FX歴:半年~1年
4
なにより、設定が簡単。選択型のツールなら自動売買ビギナーの方でもスムーズに設定できると思いますし、カスタマイズの自由度の高さも魅力です。まだトライオートFXの自動売買ツールを利用して1か月ぐらいですが勝率は6割以上なので大満足です。
トライオートFXの自動売買には「セレクト」と「ビルダー」の2つのモードがあります。特にセレクトは面倒な設定が不要で、初心者でも簡単に始められる点が特徴です。セレクトでは、投資の専門家である著名ストラテジストや、経験豊富な人気ブロガーなどが考案した多様なストラテジー(運用ルール)から、自分に適したものを選んで運用できるようになっています。
運用ルールについては、ストラテジーを選択すると画面上部に表示されるため、必ず確認しましょう。詳細を知りたい場合は、「解説記事」のボタンをクリックすると、より深い情報が閲覧可能です。

自動売買初心者は、まずセレクトから自動売買を始め、慣れてきたらビルダーを使ってみるとよいでしょう。
「ビルダー機能」なら上級者でも満足なカスタマイズができる

40代男性FX歴:1年~2年
4
自分自身としては提供する自動売買のセレクトだけではなく、自分で設定した売買アイディアを動かせることができるので、初心者から上級者まで幅広く取引しやすいのでさまざまな種類のツールがあり、自分にあった自動売買ツールで楽しめることができるからです。
「ビルダー」はオリジナルの運用ルールを一から作成できる機能で、上級者にとっても満足度の高いカスタマイズ性を提供しています。プログラミングなどの難しい知識は必要なく、クリックや入力だけで運用ルールを簡単に設定可能です。

- 売買方向
- スタート価格
- レンジ幅
- 注文数
- 取引数量
- 利確幅
- 損切幅
設定完了後は「シミュレーションを見る」をクリックすることで、過去一定期間稼働させた場合のシミュレーション結果を確認できます。自分の設定したルールでどのような成績が期待できるのかシミュレーションし、必要に応じて運用ルールに修正を加えましょう。

中上級者の人は高いカスタム性を誇るビルダー機能を活用し、オリジナルの自動売買プログラムの作成にチャレンジしてみましょう。
サポート体制が充実している

40代女性FX歴:3ヶ月~半年
5
FX取引初心者の方でも、自動販売ツールであらかじめ決められたプログラムを選択すればいいので簡単だし、最低10万円程度の少額からでも始めることができるのも魅力です。サポート体制が整っているのも安心感があります。
トライオートFXを提供しているインヴァスト証券は、サポート体制が充実しているFX会社です。自動売買を始める際に不安を感じる初心者も多いかもしれませんが、手厚いサポートのあるインヴァスト証券なら安心です。
インヴァスト証券では、ユーザーからの問い合わせに以下の方法で対応しています。
- 電話:土日・元日を除く午前9時~午後5時(祝日も対応)
- 問合せフォーム
- リモートサポート:ユーザーと同じ画面を見ながら操作方法を案内(要電話)
- トライオートコンシェルジュ:選任スタッフによるトライオートFXの運用案内
なかでも、自動売買に関する質問や不安がある人におすすめしたいのが「トライオートコンシェルジュ」です。

トライオートコンシェルジュは、選任のコンシェルジュスタッフがユーザーの悩みや課題をヒアリングし、それに応じた運用方法を案内してくれるサービスです。選任スタッフによるマンツーマンのサポートは、自動売買初心者に大きな安心感を提供します。
電話のほかにZoomを使っての相談も可能で、画面を共有しながらサポートが受けられます。ただし、トライオートコンシェルジュを利用するには、以下の3つの条件をすべて満たす必要がある点に注意しましょう。
- トライオートFXまたはトライオートETFの初回入金月から3か月が経過していること
- 証拠金預託額が100万円以上であること
- 自動売買を利用して取引していること
難しいイメージのある自動売買ですが、トライオートFXの場合初心者にも優しい取引環境を提供しています。
ETF・CFD取引でも自動売買が行える
インヴァスト証券ではFXだけでなく、ETFやCFDの自動売買も行えます。つまり、一つの取引システムで様々な銘柄の自動売買が可能です。
ETFでは各国の代表的な株価指数や金、銀、原油など計29銘柄を、最大レバレッジ5倍で取引できます。一方、CFDは各国の代表的な株価指数7銘柄に限定されるものの、最大レバレッジ10倍で取引可能です。
トライオートETFとトライオートCFDの違い | ||
---|---|---|
トライオートETF | トライオートCFD | |
銘柄数 | 29銘柄 | 7銘柄 |
取引単位 | 1口 (TOPIX連動ETFは10口) |
0.1Lot |
最大レバレッジ | 5倍 | 10倍 |
取引時間 (日本銘柄) |
9:05~11:25 12:35~15:20 |
通常:8:10~翌6:40 サマータイム:7:10~翌5:40 |
取引時間 (米国銘柄) |
通常:23:35~翌5:55 サマータイム:22:35~翌4:55 |
通常:8:10~翌6:40 サマータイム:7:10~翌5:40 |
ETFと比べてCFDは最大レバレッジが高く、証拠金を低く抑えられることから初心者にとって大きな魅力があります。そのため、まずは少額で取引できるCFDから始め、慣れてきたら銘柄数が豊富なETFに挑戦して取引チャンスを広げるのがおすすめです。
インヴァスト証券「トライオートFX」のデメリット
インヴァスト証券は自動売買で高い評価を得ていますが、デメリットも存在します。
トレンド相場に弱い

30代男性FX歴:3年~5年
4
この会社におけるオリジナル要素として自動売買機能がありスマホで随時チェックする必要がないのはおすすめです。 機能を利用してみた印象としてはレンジ相場中にタイミングが合えば儲かるが、トレンドが出てくるとあまり儲からない。 短期ではなく中長期的なスパンでトレードを繰り返す必要があるので、ある程度の資金力が重要である。 忙しいので頻繁にトレードはできないが資金はある人には結構オススメの会社です。
まず、トライオートFXには「トレンド相場に弱い」という口コミがあります。これは、トライオートFXで使えるストラテジーの多くが「レンジ狙い」であることが原因と考えられます。

レンジ相場に特化したストラテジーは、レンジ相場には強い反面、トレンド相場では苦戦することが多いです。トレンド相場に対応するためには「上昇狙い」または「下降狙い」のストラテジーを使うか、「レンジ狙い」のストラテジーと併用してポートフォリオを組むとよいでしょう。

取引できる通貨ペア数が少ない
トライオートFXは他社の自動売買サービスと比較して、取引できる通貨ペア数が少なめです。取引可能な通貨ペアが多ければ、その分取引チャンスも増えるため、通貨ペア数の少なさは一つのデメリットと言えます。
トライオートFX | みんなのシストレ | iサイクル2取引 | |
---|---|---|---|
取扱通貨ペア数 | 20 通貨ペア |
34 通貨ペア |
26 通貨ペア |
ただし、初心者の場合は米ドル/円やユーロ/円、ポンド/円、ユーロ/米ドルなど、情報が入手しやすく値動きも素直になりやすい通貨ペアでの取引が推奨されます。そのため中上級者になるまでは、取扱通貨ペア数が20通貨ペアと少ないトライオートFXでも、特に問題にはならないでしょう。
より多くの通貨ペアで自動売買を行いたい場合は、34通貨ペアを取り扱う「みんなのシストレ」がおすすめです。

デモトレードを提供していない
トライオートFXではデモトレードが提供されていません。そのため、トライオートFXで自動売買を始める際には、最初から実際の資金を使う必要があります。
気軽に使い勝手を確かめられない点はデメリットと言えるでしょう。ただし、過去のレートを基にストラテジーをシミュレーションできるため、将来的な運用成績の見込みを事前に把握することは可能です。

デモトレードができる自動売買を利用したい場合は、外為オンラインの「iサイクル2取引」がおすすめです。名前とメールアドレスを入力するだけで、無料でデモトレードを体験できます。

トライオートFXは儲からないというのは本当?【実績に対するプロトレーダーの見解】

「トライオートFXは儲からない」という意見もありますが、実際には十分利益を期待できるサービスです。なぜなら多くのストラテジーのシミュレーションで、しっかりと利益が出ているからです。
トライオートFXには「セレクト」と「ビルダー」の2種類の自動売買機能があります。このうちセレクトは面倒な設定が不要で、特に自動売買初心者におすすめです。
セレクトでは、投資の専門家である著名ストラテジストや、経験豊富な人気ブロガーなどが考案した豊富なストラテジーを利用できます。つまり、自分でストラテジーを作成する手間を省き、すぐに本格的な自動売買がスタート可能ということです。
また、トライオートFXでは運用開始前にシミュレーションを行い、自分の考えに沿った内容であるかや、どの程度の成績が期待できるのかを確認できます。シミュレーションは3か月、6か月、1年、2年、3年の計5パターンから選択でき、短期から長期にわたる成績を把握可能です。
ただし、セレクトで用意されている自動売買の多くはレンジ相場で力を発揮する設計になっています。コツコツと利益を積み上げやすい一方で、短期間で大きな利益を狙うのは困難です。
自動売買は機動的に自分の判断で利益を最大化できる裁量取引とは性質が異なります。そのため、トライオートFXの効果的な活用には長期的な運用視点が重要であり、短期間での安易な利用中止は避けることをおすすめします。
トライオートFXのおすすめ設定を紹介【損切り・レバレッジ設定は?】
トライオートFXの設定では、以下の3つのポイントが重要です。
長期的なシミュレーション結果が良いストラテジーを選ぶ
まずは、長期的なシミュレーション結果が良いストラテジーを選ぶようにしてください。長期的に良い成績を残しているストラテジーは、今後も安定して良い成績を残す可能性が高いと考えられるからです。
反対に、短期間だけ成績が良いストラテジーは、その成果が実力によるものか偶然かを見極めるのが難しいため、慎重に選ぶ必要があります。
長期的に良い成績を残しているストラテジーの一例として、「三大陸」が挙げられます。
三大陸は豪ドル/NZドル、ユーロ/英ポンド、米ドル/カナダドルの「コアレンジャー」をポートフォリオにした運用方法です。コアレンジャーとは、中心のコアレンジで細かく売買し、サブレンジでは大きな利幅を追求するレンジ相場に強いルールのことです。

三大陸は最近やや苦戦してはいるものの、過去3年間にわたり安定した成績を残しているストラテジーです。

ただし、3つの通貨ペアを運用するため、推奨証拠金が約125万円(2024年11月現在)と高額になるというデメリットもあります。そのため、証拠金を抑えたい場合は豪ドル/NZドル、ユーロ/英ポンド、米ドル/カナダドルのコアレンジャーの中から成績の良いものを1つ選び、単体で運用するのもよいでしょう。
想定レンジを超えたら損切りする
運用しているストラテジーの想定レンジを超えてしまった場合は、損切りをおすすめします。なぜかというと、トライオートFXの自動売買は、設定したレンジ内で取引を行う仕組みになっているからです。
設定したレンジから外れると、取引が発生しなくなります。また、想定レンジを超える大きなトレンドが発生した場合、含み損が拡大する可能性もあります。
したがって、決められた想定レンジの上限と下限を超えた場合には、自動売買を停止して損切りを実行するよう心がけましょう。
レバレッジは設定できない
トライオートFXの最大レバレッジは25倍に固定されており、ユーザーが設定を変更することはできません。レバレッジの計算は、現在の為替レートと取引数量、証拠金を基に自分で行う必要があります。
各銘柄の最大レバレッジ | ||
---|---|---|
トライオートFX | トライオートETF | トライオートCFD |
25倍 | 5倍 | 10倍 |
ただし、トライオートFXではストラテジーのシミュレーション画面に推奨証拠金が表示されるため、必要な資金の目安を事前に把握可能です。ロスカットを避けるためにも、できれば3年分のシミュレーションに基づいた推奨証拠金で取引することをおすすめします。

インヴァスト証券の始め方
インヴァスト証券での自動売買に興味があるものの、口座開設や使い方がよく分からないという方も多いかと思います。
そこで、この項目では画像付きでインヴァスト証券の口座開設と使い方を分かりやすく解説していきます。
インヴァスト証券の口座開設の流れ3ステップ
インヴァスト証券の口座開設は、3ステップで簡単に行うことができます。
- 口座開設の申込み
- 本人確認書類・マイナンバー確認書類の送付
- ログインIDとパスワードを受け取る
ここからは、インヴァスト証券の口座開設の流れを分かりやすく解説します。
まずは、インヴァスト証券公式サイトの画面右上にある、「口座開設」ボタンを押しましょう。
.png?v=1687727253)
画面が切り替わったら下にスクロールし、「口座開設はこちら」ボタンをクリックしてください。
.png?v=1687727253)
口座開設のための専用フォームが表示されたら、メールアドレスなどの必要事項を入力していきます。
.png?v=1687727253)
フォームへの入力が完了したら、次に本人確認書類とマイナンバー確認書類を送付します。申し込みに必要な書類とその組み合わせは、以下の画像の通りです。
.png?v=1687727254)
.png?v=1687727255)
必要書類を提出する方法は、以下の2パターンです。
- スマホで本人確認(書類と自身の顔の写真をアップロード)
- アップロード
インヴァスト証券では、メールおよび郵送での書類の受付けは行っていないことに注意してください。
書類提出後に審査が行われ、審査に通るとIDとパスワードが送付されます。
オンライン本人確認で口座開設した場合は審査完了後にメールにて、オンライン本人確認を利用せず口座開設した場合は2営業日~3営業日で郵送にて送付という形になります。
万が一審査に落ちてしまっても、再度申込をすることは可能です。以下は、インヴァスト証券の主な口座開設基準になります。どのような点がネックになっているのか確認してみましょう。
- 満年齢が18歳以上80歳以下の行為能力を有する個人であること
- 金融資産が50万円以上あること
- 日本国内に居住していること
- 個人情報を正確に提供されること
インヴァスト証券の使い方
IDとパスワードが送付されたら、いよいよインヴァスト証券で取引をすることができます。インヴァスト証券の使い方を、トライオートFXを例として見ていきましょう。
今回は選ぶだけで簡単に自動売買ができる「セレクト」を使ってみます。まずは、インヴァスト証券公式サイトの画面右上にある、「ログイン」ボタンを押しましょう。
.png?v=1687727256)
ログイン画面にIDとパスワードを入力してログインをしたら、画面右にあるトライオートFXの「ログイン」ボタンを押してください。
.png?v=1687727257)
取引画面に移行したら、画面左にある「セレクト」ボタンをクリックしてください。
自動売買のプログラムがランキング形式で表示されたら、使いたいプログラムの「カートに追加」ボタンを押します。詳しく知りたい場合は、「詳細を見る」を押すと、戦略の説明やシミュレーション結果を確認することが可能です。
.png?v=1687727257)
「カートに追加」ボタンを押すと、確認画面が表示されます。セット数を選択して「カートに追加する」ボタンを押してください。セット数とは基本的な注文数量であり、「1= =1,000通貨」になっています。
.png?v=1687727257)
画面左にある「カート」ボタンを押し、カートの中身を確認してみましょう。先ほど選択した自動売買プログラムの内容が表示されるはずです。 間違いが無ければ画面左下の「注文を確定する」ボタンをクリックすると、自動売買がスタートします。
.png?v=1687727257)
また、画面左上にある「トレード」ボタンをクリックすることで、裁量取引をすることも可能です。
.png?v=1687727257)
インヴァスト証券に関するFAQ
この項目では、インヴァスト証券を利用するにあたって知っておきたいこと、注意すべきことをまとめてご紹介していきます。
- インヴァスト証券はどんな人におすすめ?
-
インヴァスト証券は自動売買に興味がある初心者から中上級者の方、FXの取引をする時間が取れない方におすすめです。人気のトライオートFXでは、初心者向けの「セレクト」や中上級者向けの「ビルダー」など幅広い機能が搭載されています。
また、AIを使った自動売買に興味がある方はマイメイトを使うことで、無料かつ手軽にAIを使った取引にチャレンジすることが可能です。インヴァスト証券は自動売買をするのであれば、ぜひメイン口座として推薦したいFX会社です。
- インヴァスト証券を口座開設できる人は?
-
以下がインヴァスト証券の主な口座開設基準になります。
- 満年齢が18歳以上80歳以下の行為能力を有する個人であること
- 金融資産が50万円以上あること
- 日本国内に居住していること
- 個人情報を正確に提供されること
- インヴァスト証券にデモ口座はある?
-
インヴァスト証券では、残念ながらデモ口座は用意されていません。
- インヴァスト証券にバイナリーオプション口座はある?
-
インヴァスト証券では、残念ながらバイナリーオプション口座は用意されていません。
- インヴァスト証券は自動売買ツールを提供している?
-
インヴァスト証券では、以下の3種類の自動売買を提供しています。
- トライオートFX
- トライオートETF
- マイメイト(MAiMATE)
種類が豊富なため、自分に合った自動売買がしやすい環境になっています。
- インヴァスト証券で取扱いのある通貨ペア・取扱いのない通貨ペアは?
-
インヴァスト証券の取扱通貨ペアは、以下の17種類です。
米ドル/円 ユーロ/円 英ポンド/円 豪ドル/円 カナダドル/円 ユーロ/米ドル NZドル/円 南アランド/円 スイスフラン/円 トルコリラ/円 英ポンド/米ドル 米ドル/スイスフラン 豪ドル/米ドル NZドル/米ドル ユーロ/英ポンド ユーロ/豪ドル 豪ドル/NZドル 人気のある通貨ペアは一通りそろっていますが、近年高金利通貨ペアとして人気のあるメキシコペソ/円の取り扱いがないことには注意してください。