本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。

【2022年最新】クレジットカードで30代におすすめなカードランキング|ステータスも重視したクレカ10枚をプロが徹底解説 【2022年最新】クレジットカードで30代におすすめなカードランキング|ステータスも重視したクレカ10枚をプロが徹底解説

現金払いをクレジットカードに変えれば、ポイントがたまってお得になるうえ決済が楽になります。
カードを新たに作るときは以下のポイントをチェックしながら選びましょう。

  • 自分が普段利用するサービス
  • ポイント還元率は高いか
  • カードの注目ポイント
  • 利用額が100万円を超えるならゴールドカード

【今がお得】30代のうちに
絶対持っておきたいカード

30代の間に絶対持っておきたいカードはJCB カード Wです。39歳以下限定のクレジットカードで常に通常カードの2倍のポイントがたまります。

JCB CARD W

今ならAmazonで利用した金額の20%がキャッシュバックされるキャンペーンや、MyJCBアプリにログインするだけでAmazonギフトカード1,500円分がもらえるキャンペーンが実施中!

40歳以降も利用可能なので、とりあえず持っておくべき一枚です。

\最大25,200円相当がもらえる!/

ランキングの根拠についてはこちら

更新日:2023年02月20日

PR

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード

アメリカンエキスプレスカード
月会費 ポイント
還元率
キャンペーン
1,100円
(税込)
0.5%~5.0% 合計35,000
ポイント
獲得可能

月々1,100円でステータスカードが持てる!

特徴から探す人気のポイントに絞って徹底比較

メインカードにおすすめのクレジットカード10選1位

JCB CARD W

おすすめ度

★★★★★

JCB CARD W
jcb

JCB CARD Wの基本情報

年会費 ポイント還元率 ポイント種類 発行スピード
無料 1.00%~10.0% Oki Dokiポイント 最短3営業日
追加カード 付帯保険 スマホ決済
交換可能マイル
ETCカード
家族カード
海外旅行/ショッピング Apple Pay/Google Pay ANA/JAL/スカイマイル
出典元:JCB公式サイト

JCB CARD Wの基本情報

年会費 ポイント還元率
無料 1.00%~10.0%
ポイント種類 発行スピード
Oki Dokiポイント 最短3営業日
追加カード 付帯保険
ETCカード/家族カード 海外旅行/ショッピング
スマホ決済
交換可能マイル
Apple Pay/Google Pay ANA/JAL/スカイマイル
出典元:JCB公式サイト

JCB CARD Wの特徴

特徴1

入会条件が18歳~39歳まで

JCB CARD Wは入会条件が、18歳以上39歳以下で主婦や学生でも入会が可能なクレジットカードだ。若年齢層向けで年会費無料で使えるほか、ETCカードや家族カードも無料で作れる。30代で家庭を持っている方が、パートナーとともに持つのにもおすすめのクレジットカードだ。

特徴2

Apple PayやGoogle Payに対応

JCB CARD WはApple PayやGoogle Payにも対応している。自分のスマホに登録しておけばどこでもスマホ決済ができる。出かける時はなるべくカードを持ち歩きたくないスマホ決済派の30代の方にもメリットの多いカードだ。

特徴3

ETCカードや家族カードも無料で作れる

JCB CARD Wは年会費だけではなくETCカードや家族カードも無料で作れる。これらの追加カードももちろん年会費無料で利用できるので、高速道理の利用が多い方や夫婦で家族カードを利用したい30代の方などにおすすめ。

おすすめポイント

若年齢層向けでポイントの還元率やポイントプログラムも充実。旅行やネットショッピングなどを楽しみたい30代におすすめ

JCB CARD Wのポイント還元率は1.0%で、JCB一般カードのポイント還元率0.5%と比べると、2倍のポイントが還元される。公共料金の支払いや普段のショッピングなど普段使いのカードとして利用してもポイントがお得に貯まるのでおすすめだ。

JCB CARD WはJCBオリジナルシリーズパートナーの店舗で利用するとポイントが倍増する。例えばメルカリでの利用で2倍、amazonでの利用で4倍、スターバックスでの利用で10倍などサイトを確認してこれらの店舗をよく利用するという方にはおすすめだ。

JCB CARD Wはポイント優待サイト「Oki Dokiランド」に出店しているショップでポイントがさらに加算される。Oki Dokiランドを経由すると楽天市場は2倍やamazonは2~9倍などのポイント還元が受けられるので日用品の買い物はネットで済ませたいという30代の方にはぴったりのサイトだ。

JCBカード Wのポイント優待店の例

・Amazon:ポイント3倍

・セブンイレブン:ポイント3倍

・一休.comレストラン:ポイント3倍

・スターバックス:ポイント10倍

・出光昭和シェル:ポイント2倍

・国内宿泊オンライン予約JCBトラベル:ポイント3倍

OkiDokiランドのポイント20倍対象店舗

・ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ

・ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ(モバイル)

・サンスターオンラインショップ

・ノートンストア

・セキュリティソフト【マカフィー・ストア】

JCBのクレジットカード利用者だけの割引クーポン

・ Active Resorts 宮城蔵王 :日帰り入浴料1,000円(税込)から400円OFF

・ カラオケ館 ルーム代30%OFF

・ ビュッフェレストラン/ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート シーフォレスト :飲食代10%OFF

・ アクティオ レンタカー :【乗用車クラス】 基本料金より10%OFF 【ワゴンクラス】 基本料金より20%OFF

・ つるや旅館 :ご夕食時のお飲み物代から20%OFF

などなど割引クーポン対象店舗は全国約2000店舗にわたります

限定
特典

【1】JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
Amazon.co.jpご利用分最大10,000円キャッシュバック
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)

【2】JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
Apple Pay・Google Payご利用分最大3,000円キャッシュバック
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)

【3】お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)

【4】家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック(JCBオリジナルシリーズ共通)
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)

JCB CARD Wの口コミ・評判

expert

トータルマネー
コンサルタント

新井智美

年会費は永年無料で、ポイント還元率も通常のJCBカードの2倍にあたる1%と高還元率を誇っている点に注目だ。ポイント優待サイト経由で利用すれば、ポイントが最大20倍になる点は高評価と言えるでしょう。国内旅行の補償はありませんが、海外旅行での補償はショッピングガード保険も合わせて付帯されています。JCBカードの中でも高還元率のカードであることからも、若い世代だからこそ持つべき1枚としておすすめします。

face-01

30代 | 男性

★★★★★

ポイントが通常のJCBカードの2倍、1,000円につき2ポイントたまり、入会後3ヵ月は4倍となります。さらにAmazonやセブンイレブン、スターバックスなど対象店舗の利用で還元率がアップします。貯まったポイントはAmazonの支払いにそのまま使えたり、ギフトカードやマイルへの交換が可能。カード決済時のショッピング保険や海外旅行保険も利用できます。

face-01

30代 | 女性

★★★★★

アマゾン、セブンイレブン、スターバックスなど、よく利用する店舗のポイント還元率が、JCBオリジナルカードの中でも最も高く、とくにアマゾンの利用でポイントがたまる珍しいカードです。たまったポイントは、ふだんつかう店舗で利用でき、無駄になりません。 入会申し込みは、書類のやりとりなしで、すべてネットで完結し、煩わしさがありません。利用明細もオンラインで確認でき、紙の明細が送られてこないのも安心できます。

face-01

30代 | 男性

★★★★★

ややAmazonで強めの、普通に使える普通のカードです。普通過ぎて面白味が無いという意見も分かります。 年齢制限が設けられている事から察せますが、このカードのターゲット層は若者のクレジットカード初心者の方でしょう。 ライバルは同じく初心者向けカードの楽天カードでしょうが、楽天市場を使わないAmazon派の方にはこちらがオススメです。

face-02

30代 | 男性

★★★★☆

年会費が無料で、そこに負担がかからないのはお得だと思います。また、それだけではなく、ポイント付与率も高く、通常のカードと比べてみても2倍以上ポイント付与率が高くなっているのだ。さらに、特定の通販サイトやショップで利用することによってさらにポイント付与率をアップすることもできます。キャッシング機能も付いているのですが、あまり特化しておらず、こちらはおすすめできません。

30代におすすめクレジットカードランキング2位

楽天カード

おすすめ度

★★★★

券面画像
visa master jcb american

楽天カードの基本情報

年会費 ポイント還元率 ポイント種類 発行スピード
無料 1.00%~3.00% 楽天ポイント 最短3営業日
追加カード 付帯保険 スマホ決済
交換可能マイル
ETCカード
家族カード
海外保険 Apple Pay/Google Pay/楽天ペイ JAL

楽天カードの基本情報

年会費 ポイント還元率
無料 1.00%~3.00%
ポイント種類 発行スピード
楽天ポイント 最短3営業日
追加カード 付帯保険
ETCカード/家族カード 海外保険
スマホ決済
交換可能マイル
Apple Pay/Google Pay/楽天ペイ JAL

楽天カードの特徴

特徴1

年会費無料でいろんな場面で使える

楽天カードは年会費無料で作れる。楽天のサービスでの利用はもちろん、実店舗でも楽天ポイント加盟店で利用すればポイントが貯められるので、楽天ポイントを効率よく貯めたい30代の方にとってはお得なクレジットカードだ。

特徴2

券面デザインが豊富で選び放題

楽天カードの券面デザインは、楽天のイメージキャラクターのお買い物パンダをはじめ、楽天イーグルスなどのスポーツチームのデザインやディズニーデザイン、YOSHIKIカードなどアーティストデザインなど豊富にある。自分の好きなデザインを選んでお気に入りの一枚を作って欲しい。

特徴3

2枚目のカードが作れる

楽天カードは現在すでに楽天カードを持っている方でも2枚目のカードを作ることができる。それぞれのカードで引き落とし口座を分けることができ、さらに楽天ポイントは2枚合算で貯められるので、家計用と個人用など用途別にカードを分けたいという30代の方におすすめだ。

おすすめポイント

普段使いでポイントが貯まりやすい。楽天ポイントを貯めている方やそれをお得に利用したいという30代の方におすすめのクレジットカード。

楽天のサービスで利用するなら楽天カードは必携のクレジットカードだろう。例えば楽天市場を利用すればポイントが最大3倍、楽天トラベルは最大2倍など楽天のサービスではポイントが倍増する。ポイ活で楽天ポイントを貯めたい30代の方にはおすすめだ。

楽天Edyを利用している方は楽天カードからにクレジットカードチャージが断然お得だ、200円チャージごとに1ポイントが加算され、さらにそれを楽天Edy払いで利用すると00円につき1ポイント貯まる。チャージと支払の二重にポイントが貯まるので、楽天Edyを利用する30代の方必携だ。

楽天カードは対象サービスを利用してポイントの倍率がアップする楽天のポイントプログラム「楽天SPU」の対象になっている。カードに入会・利用するだけで+2倍ポイントが付与されるので、積極的に楽天ポイントを貯めている30代の方は必携のクレジットカードだ。

楽天ポイントの使えるお店

・ファミリーマート

・マクドナルド

・くら寿司

・はま寿司

・デイリー山崎

・ほっかほっか亭

・吉野家

・銀だこ など

SPU対象サービス・達成条件

・楽天市場の利用で+2倍

・楽天市場アプリからのお買い物で+0.5倍

・楽天ビューティの利用で+1倍

・楽天トラベル利用で+1倍

・楽天モバイル利用で+ 1倍

限定
特典

最大5,000ポイントプレゼント

楽天カードの口コミ・評判

expert

トータルマネー
コンサルタント

新井智美

年会費が永年無料でインターネット上で簡単に申し込めるので、初めてクレジットカードを作ろうと思っている人におすすめだ。さらに年会費が無料であるにもかかわらず、ポイント還元率が1%と高めに設定されている点も高評価と言えます。楽天市場での買い物で楽天カードを利用すると、ポイントが4倍になるなどの特典があるので、賢く使ってポイントを貯めることができます。

face-01

30代 | 女性

★★★★★

楽天の買い物でポイントが貯まるほか、ラクマなどのサービスを利用する時に、ポイント10倍のキャンペーンもあるので、貯まりやすい。また、楽天以外のところの利用でも、100円ごとにポイントが貯まるので、他のカードよりもポイントが貯まりやすい。また貯まったポイントは、1ポイント1円で楽天の買い物時に使うことができる!

face-01

30代 | 女性

★★★★★

楽天のクレジットカードで買い物をすると、1%のポイントが必ず付き、楽天市場アプリで買い物をすると、更にポイントの還元率があがります!楽天モバイルに契約をしていると、更にポイントの還元率が上がるので、楽天市場で買い物を良くします。楽天市場は品ぞろえが良く、ほとんどの商品が買えるので、ポイントを無駄なく有効的に使えて大変満足しています。

face-01

30代 | 女性

★★★★★

楽天市場で買い物が多い人には特にポイントが貯まりやすくおすすめのカードで、ポイント還元率が幾倍かになるキャンペーンの頻度もかなり高く、とてもお得だ。また、公共料金の支払いに楽天カードを用いると、100円で1ポイント貯まる制度もあるので、賢く利用すればザクザクとポイントは貯まります。また、専業主婦でも作りやすいカード審査基準で、申し込みもWEBで簡単にできて、家に届くまでも大変スピーディーだ。

face-02

30代 | 女性

★★★★★

楽天カードは街での買い物で楽天ポイントが100円につき1ポイント溜まり、楽天市場や楽天トラベルなどの関連サービスを利用すると、よりポイントが溜まりやすくなる、とてもお得なカードだ。使用目的に合わせて複数種類の楽天カードを所持できますし、そのほとんどが年会費が永年無料なので、1枚は持っておくと便利だ。

30代におすすめクレジットカードランキング3位

三井住友カード(NL)

おすすめ度

★★★★

三井住友カード(NL)
visa master

三井住友カード(NL)の基本情報

年会費 ポイント還元率 ポイント種類 発行スピード
永年無料 0.5%~7%(※2) Vポイント 最短10秒(※1)
追加カード 付帯保険 スマホ決済
交換可能マイル
ETCカード
家族カード
海外旅行
/ショッピング
Apple Pay/Google Pay
/楽天ペイ
ANA
出典元:三井住友カード公式サイト
※1 最短10秒発行受付時間:24時間
※1 即時発行ができない場合があります。
※2 スマホのVisaタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※2 通常のポイントを含みます。
※2 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※2 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※2 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります

三井住友カード(NL)の基本情報

年会費 ポイント還元率
永年無料 0.5%~7%(※)
ポイント種類 発行スピード
Vポイント 最短10秒(※1)
追加カード 付帯保険
ETCカード/家族カード 海外旅行
/ショッピング
スマホ決済
交換可能マイル
Apple Pay/Google Pay
/楽天ペイ
ANA
出典元:三井住友カード公式サイト
※1 最短10秒発行受付時間:24時間
※1 即時発行ができない場合があります。

※2 スマホのVisaタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件で最短10秒発行受付時間:24時間
※1 即時発行ができない場合があります。
す。
※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※2 通常のポイントを含みます。
※2 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※2 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※2 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります

三井住友カード(NL)の特徴

特徴1

最短10秒(※1)で即日発行すぐに使える

三井住友カード(NL)は券面にカード番号がないナンバーレスタイプのクレジットカードで、Webからの申し込みだと審査が最短10秒(※1)で終わり、即日カードを発行する事が出来る。カードナンバーはアプリで管理するので、ネットショップやキャッシュレス決済ですぐに使えるのも特徴だ。

特徴2

年会費は永年無料

三井住友カード(NL)はカードの維持費をかけずにクレジットカードを持ちたい30代の方にぴったりの年会費が永年無料。さらに家族カードも無料で利用できる。夫婦や子どもに家族カードを作りたいという方にもおすすめだ。

特徴3

電子マネーやスマホ決済にも対応

三井住友カード(NL)はiD、PiTaPa、WAONなどの電子マネーに対応している。また、Apple PayやGoogle Payなどのスマホ決済にも対応しているのでスマホにクレジットカード登録しておけば、スマホ一つで決済が可能だ。

おすすめポイント

スマホのタッチ決済利用でさらにポイント還元。コンビニをよく利用する方・スマホのタッチ決済でスマートに支払いをしたい30代の方向きのクレジットカード

三井住友カード(NL)はマクドナルドと対象コンビニで利用すれば通常ポイントに+2%のポイント還元、Visaのタッチ決済・Mastercard®のタッチ決済を利用でさらに+2.5%が加算され、さらにそれをスマホタッチ決済でおこなうと+2%(※2)加算される。仕事の昼休みなどによくコンビニやファーストフードを利用する30代の方におすすめだ。

三井住友カード(NL)は、海外旅行の旅行代金の支払いに利用すれば最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯している。旅行や出張で海外に行く機会が多い30代の方にはお守りとなるクレジットカードだ。

三井住友カード ビジネスオーナーズ

三井住友カード ビジネスオーナーズとの二枚持ちが可能だ。コンビニなどのお買い物は個人カード、交通費や仕入れは法人カードのように、それぞれのポイントアップ対象店を使い分けることで、お得に買い物ができる。

ETCや特定の加盟店(※具体的な加盟店の詳細は公式ページへ)での買い物が+1.5%還元のポイント付与対象となる。

2枚のカードはアプリで一元管理できるので、利用明細の区別が簡単になる。支出の管理が苦手な人にとって嬉しい特徴だろう。


※1 最短10秒発行受付時間:24時間
※1 即時発行ができない場合があります。
※2 スマホのVisaタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※2 通常のポイントを含みます。
※2 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※2 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※2 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります

キャン
ペーン

三井住友カードNLキャンペーン
三井住友カードNLキャンペーン

三井住友カード(NL)の口コミ・評判

expert

トータルマネー
コンサルタント

新井智美

申し込みから最短10秒(※)で発行できる点が魅力の三井住友カード(NL)。特徴は、コンビニエンスストアやマクドナルドでスマホのタッチ決済を利用すれば、ポイント還元率が7%(※)になることだ。年会費も永年無料なので、対象コンビニやマクドナルドでの利用が多く、タッチ決済に慣れている人であれば、持っておいて損はないカードと言えます。
※最短10秒発行受付時間:24時間
※即時発行ができない場合があります。

face-01

30代 | 男性

★★★★★

カード両面に番号が印字されていないので、カード番号を盗み見されることがありません。セブンイレブン、ローソン、マクドナルドなどにて「スマホのタッチ決済」を利用すると獲得できる「Vポイント」が最大10倍の7%(※)還元になるなど、ポイントが貯まりやすいカードです。Vpassアプリでは、カードを使用するたびに通知が届くので、不正利用もすぐに気付くことができます。また年会費は永年無料です。

face-01

30代 | 男性

★★★★★

対象コンビニ・マクドナルドの獲得ポイントが常に5倍になるのは、三井住友カードの人気の秘訣だ。 更にその他の選んだ3店で、常にポイントを2倍もらうことが可能なのもメリットだ。 また三井住友カードのポイント還元率は決して高くありませんが、「ポイントUPモール」を利用できるのは利点です

face-01

30代 | 男性

★★★★☆

カードを作ったきっかけが、利用額の20%が還元されるというキャンペーンがあった為だ。上限額もありましたが、期間もなかったので普段使いでお得に還元されました。 また、利用額に応じてポイントが付与されました。色んなポイントに移行出来たのでポイントも有効に消費することができました。

face-01

30代 | 男性

★★★★☆

私が、三井住友カード(NL)を所持したいと思えたのは、年会費が永年無料である点と、最大5%のポイント還元を得られる内容や、ナンバーレス&アプリ管理で非常に満足して、買い物ができる点でありました。セキュリティ面については、安全で便利に使用できる内容となっておりますので、これからも使い続けて行きたいと思います。

30代におすすめクレジットカードランキング4位

JCBゴールド

おすすめ度

★★★

JCBゴールド
jcb

JCBゴールドの基本情報

年会費 ポイント還元率 ポイント種類 発行スピード
11,000円(税込)
※初年度無料
0.50%~5.00% Oki Dokiポイント 最短即日
追加カード 付帯保険 スマホ決済
交換可能マイル
ETCカード
家族カード
海外旅行/国内旅行
/ショッピング
Apple Pay/Google/Pay ANA/JAL/スカイ
出典元:JCB公式サイト

JCBゴールドの基本情報

年会費 ポイント還元率
11,000円(税込)
※初年度無料
0.50%~5.00%
ポイント種類 発行スピード
Oki Dokiポイント 最短即日
追加カード 付帯保険
ETCカード/家族カード 海外旅行/国内旅行
/ショッピング
スマホ決済
交換可能マイル
Apple Pay/Google/Pay ANA/JAL/スカイ
出典元:JCB公式サイト

JCBゴールドの特徴

特徴1

グルメ優待サービスでお得に食事

JCBゴールドには、優待対象店を事前に予約し、専用クーポンを提示のうえJCBゴールドで支払いをすると利用合計金額またはコース代金より20%引きになるグルメ優待サービスが利用できる。食事でカードを利用する機会が多い30代の方におすすめだ。

特徴2

ゴールド会員専用デスク

カードに関するトラブルや不明点などが生じた場合は、JCBゴールド会員専用デスクの利用が可能だ。カードに関する全般的な問い合わせをすることができ、専用オペレーターが対応してくれる。通話料も無料で利用できる。

特徴3

JCBスターメンバーズのゴールド特典

JCBゴールドはJCBのポイントプログラム・JCBスターメンバーズで年間利用金額が100万円以上スターαクラスの上、300万円以上利用でポイントが25~60%アップするロイヤルαへのゴールド会員限定のポイントアップが受けられる。

おすすめポイント

 
一般カードの優待内容はそのままで、さらにプレミアムサービスの優待もプラスで受けられる。年間利用金額が大きい30代の方におすすめ

JCBゴールドの会員になると、全国約1,200ヵ所のゴルフ場の手配してもらえるゴルフエントリーサービスや。また、有名コースを舞台としたJCBゴールド ゴルフイベントへの参加も可能になる。ゴルフ好きな30代の方におすすめだ。

JCB一般カードのポイント有効期限は2年間だが、JCBゴールドに入会するとカード利用で貯めたOki Dokiポイントの有効期限が3年に延長される。有効期限に余裕をもって大量にポイントを貯めたい30代の方におすすめだ。

国内の主要空港、およびハワイ ホノルルの国際空港でJCBゴールドを提示すると空港ラウンジサービスが無料で利用することができる。旅行や出張の出発前の一時をラウンジでゆっくりと過ごしたい30代の方におすすめだ。

限定
特典

【1】JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
Amazon.co.jpご利用分最大23,000円キャッシュバック
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)

【2】JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
Apple Pay・Google Payご利用分最大3,000円キャッシュバック
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)

【3】お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)

【4】家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック(JCBオリジナルシリーズ共通)
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)

JCBゴールドの口コミ・評判

expert

トータルマネー
コンサルタント

新井智美

JCBゴールドの注目点は、付帯保険が充実していることだ。海外旅行傷害保険は最高1億円、国内旅行傷害保険は最高5,000万円まで補償されます。さらにショッピング保険も海外国内問わず500万円まで補償されることから、。条件を満たせば上位のカードにランクアップできることからも、将来ハイステータスのカードを所有したいのであればぜひ持っておきたいカードだ。

face-01

30代 | 男性

★★★★★

こちらのクレジットカードはゴールドカードにしては年会費がかなりリーズナブルですね。それでいてポイントの付与もこちらのクレジットカードをメインで利用するとかなり付きます。そのため実質は無料になります。買い物の盗難保険もきちんと付いているので安心だ。

face-01

30代 | 男性

★★★★★

JCB一般カードの機能に加え、海外旅行傷害保険や空港ラウンジサービス、グルメ優待サービスなどが利用できます。 また、MyJチェックへの登録を済ませJCB海外加盟店で利用すると、自動的にポイントが2倍貯まります。 2年連続で100万円以上利用すると「JCBゴールドザ・プレミア」や「JCBザ・クラス」への招待が受けられます。

face-02

30代 | 女性

★★★★☆

海外に短期留学する際、普段から使っているカードだけでなく、もう一つ別のものも、と思い立ち、急遽入会しました。出発まで日数的に余裕がなかったんですが、オンラインでスピーディーに手続き、発行できたので助かりました。出発前に空港ラウンジも利用できたので、ゆっくりと過ごせました。

30代におすすめクレジットカードランキング5位

ライフカード

おすすめ度

★★★

バナー画像
券面画像
visa master jcb

ライフカードの基本情報

年会費 ポイント還元率 ポイント種類 発行スピード
無料 0.30%~3.3% LIFEサンクスポイント 最短2営業日
追加カード 付帯保険 スマホ決済
交換可能マイル
ETCカード/家族カード
/QUICPayカード型
- Apple Pay/Google Pay
/楽天ペイ
ANA

ライフカードの基本情報

年会費 ポイント還元率
無料 0.30%~3.3%
ポイント種類 発行スピード
LIFEサンクスポイント 最短2営業日
追加カード 付帯保険
ETCカード/家族カード
/QUICPayカード型
-
スマホ決済
交換可能マイル
Apple Pay/Google Pay
/楽天ペイ
ANA

ライフカードの特徴

特徴1

カードの年会費は無料

ライフカードは日本国内に在住の18歳以上の方(高校生を除く)なら誰でも申し込めて年会費無料で使えるクレジットカード。家族カードやETCカードも作ることができるので、夫婦や家族で持てるクレジットカードが欲しいという30代の方にもおすすめのクレジットカードだ。

特徴2

ポイント有効期限が他のカードに比べて長い

一般的なクレジットカードの有効期限が2年間なのに比べてライフカードのポイント有効期限は5年間と長い。このためいつの間にか貯めていたポイントが失効していたというミスが減るのもポイント。時間をかけて大量のポイントを貯めたい30代の方におすすめだ。

特徴3

ステージプログラムでポイント還元率アップ

ライフカードにはステージ制プログラムがある。これは年間の利用額に応じてポイント倍率が上がるプログラムで例えば年間利用金額50万円以上だとポイントが1.5倍になる、公共料金などをカードで引き落としているという30代の方ならライフカードにまとめれば一気にステージアップが可能だ。

おすすめポイント

誕生月はポイント3倍など大量のポイントを貯められるポイントプログラムが豊富。ポイ活中の30代の方には貯めたポイントを他社ポイントへの移行できるのでおすすめ

ライフカードを使って大きな買い物や旅行がしたい場合は誕生月に一気に買い揃えたり申し込みをすることをおすすめする。なぜならライフカードは自分の誕生月にカード利用するとポイントが3倍になるからだ。誕生日に自分へのご褒美を考えている30代の方はぜひ利用してほしい。

ライフカードで買い物するならポイントモール「L-mall」を経由してショッピングするとよい。楽天やYahoo!ショッピングなど大手ショップも多く出店しており、ここを経由すれば最大25倍のポイント還元が受けられる。ネットショップやWeb申し込みを利用する30代の方におすすめだ。

ライフカードはLIFEサンクスポイントをカード代金の支払いに充当したり、VプリカギフトやAmazonギフト券などのギフト券やdポイント・楽天ポイントなどの他社ポイントへの交換することも可能。有効期限も長いので大量に貯めたポイントを一気に交換してお得に活用することもできる。

L-Mall(※1)に出店しているショップ・サービス(一例)

・好日山荘(ポイント11倍)

・Loft(ポイント7倍)

・楽天市場(ポイント2倍)

・東急ハンズネットストア(ポイント3倍)

・じゃらん(ポイント3倍)

・Yahooショッピング(ポイント2倍)

・楽天Car車検(80ポイント)

・クラブツーリズム(70ポイント)

・TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV(30ポイント)

※1:L-Mallとは、ライフカード が運営する会員制のショッピングモールのことである。

限定
特典

<条件の達成で最大10,000円キャッシュバック!>
◆アプリログインで1,000円キャッシュバック!
◆合計6万円以上(税込)のショッピングご利用で6,000円キャッシュバック!
◆水道光熱費のお支払いで最大3,000円キャッシュバック!電気・ガス・水道いずれかのご利用明細(1,000円以上のもの)ごとに1,000円キャッシュバック!

ライフカードの口コミ・評判

expert

トータルマネー
コンサルタント

新井智美

ライフカードは年会費が無料であるにもかかわらず、入会して1年間はポイントが1.5倍になるほか、誕生日月にはポイントが3倍になるなど、嬉しい特典が充実しています。さらに家族カードやライフカードiD、ETCカードも無料で発行できることから、家族で利用することで特典の効果を最大限活用することができます。

face-01

30代 | 女性

★★★★★

ライフカードは年会費が永久無料なので、かなりお得だと思います。無料でありながらポイントはどの店舗でショッピングしてもしっかり貯められます。誕生日月などは3倍のポイントになるので知らないうちにどんどん貯まっていてお得感があります。とにかく無料でずっと維持できるクレカなので一枚持っていて損はないと思っています。

face-01

30代 | 男性

★★★★★

住居が賃貸住宅で、家賃支払いで今カードを作りました。固定費支払いであり、ポイント還元が毎月確実にされることがうれしいです。ですが、1000円につき1本と完全はちょっと還元率低いと思いました。誕生月に合わせポイント増加といったサービスもついていて、この辺ちょっとうれしいです。

face-01

30代 | 男性

★★★★★

「L-Mall」とは、ポイントサイトのライフカード版だ。L-Mallに掲載されているネットショップで買い物をするとポイントが貯まります。 ショップによって貯まるポイントは違いますが、最大で25倍のポイントが貯まり、大変お得だ。 利用方法はL-Mallのサイトを経由して、自分が利用したいショップで買い物するだけだ。

face-01

30代 | 女性

★★★★★

ライフカードは年会費無料なので1枚持ってても損はないかなぁという感じです。基本のポイントは1,000円で10ポイント貯まるところ、初年度は1,5倍。誕生日は3倍など嬉しい特典もあります。また、新規入会した方にはその時々によって違うみたいですが、1,000ポイント付与されたりと魅力的なところも多いです。なんといっても年会費無料なのでカードお持ちじゃないない方など1枚あると便利ですよ。

30代におすすめクレジットカードランキング6位

三井住友カードゴールド(NL)

おすすめ度

★★★

広告バナー
券面画像
visa master

三井住友カードゴールド(NL)の基本情報

年会費 発行スピード ポイント
還元率
ポイント種類
5,500円(税込)
※条件付き無料
最短10秒(※1) 0.50%~7%(※2) Vポイント
付帯保険 スマホ決済
交換可能
マイル
海外旅行 Apple Pay/Google Pay
/楽天ペイ
ANA
出典元:三井住友カード公式サイト
※1 最短10秒発行受付時間:24時間
※1 即時発行ができない場合があります。
※2 スマホのVisaタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※2 通常のポイントを含みます。
※2 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※2 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※2 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります

三井住友カードゴールド(NL)

年会費 ポイント還元率
5,500円(税込)
※条件付き無料
0.50%~7%(※)
ポイント種類 発行スピード
Vポイント 最短10秒(※1)
追加カード 付帯保険
ETCカード/家族カード 海外旅行
/ショッピング
スマホ決済
交換可能マイル
Apple Pay/Google Pay
/楽天ペイ
ANA
出典元:三井住友カード公式サイト
※1 最短10秒発行受付時間:24時間
※1 即時発行ができない場合があります。

三井住友カードゴールド(NL)の特徴

特徴1

ゴールドながら最短10秒(※)で即日可能

三井住友カードゴールド(NL)は、三井住友カード(NL)同様Webからの申し込みだと最短10秒(※)で即日カードを発行する事が出来る。カードナンバーは登録後Vpassアプリで管理するシステムは変わらず、すぐに使えるステータスカードが欲しい30代の方におすすめのクレジットカードだ。

※最短10秒発行受付時間:24時間
※即時発行ができない場合があります。

特徴2

年間100万円の利用で年会費無料

三井住友カードゴールド(NL)は、年間の利用金額が100万円以上であれば次年度からの年会費が無料になる。クレジットカードの1本化をはかってカードの維持費をかけずにゴールドカードを持ちたいという30代の方にぴったりのカードだ。

※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

特徴3

空港ラウンジサービスが無料

三井住友カードゴールド(NL)は、入会すると国内主要空港でラウンジが無料で利用できる。他にも一流ホテル・旅館の宿泊予約サービスのご優待や年間300万円までのお買物安心保険も付帯されゴールドカードだけのサービスが利用できる。

おすすめポイント

スマホのタッチ決済利用でポイント還元などのサービスはそのままで、ゴールドカードならではの優待が受けられる30代の方向きのクレジットカード

三井住友カードゴールド(NL)は対象コンビニとマクドナルドで利用すれば通常ポイントに+2%のポイント還元、Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済利用でさらに+2.5%が加算され、さらにそれをスマホタッチ決済でおこなうと+2%加算される(※2)。よくコンビニやファーストフードを利用する30代の方におすすめだ。

三井住友カードゴールド(NL)は、海外・国内問わず旅行の旅行代金の支払いに利用すれば最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯している。さらにゴールド特典で年間300万円までのお買物安心保険も付帯。30代の方にとってお守りとなる1枚といえるだろう。


※1 最短10秒発行受付時間:24時間
※1 即時発行ができない場合があります。
※2 スマホのVisaタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※2 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※2 通常のポイントを含みます。
※2 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※2 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※2 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります

キャン
ペーン

三井住友カードゴールドNLキャンペーン
三井住友カードゴールドNLキャンペーン

三井住友カードゴールド(NL)の口コミ・評判

face-01

男性|40代

★★★★★

以前から「こんなカードが出来たらいいな」と感じていたカードがついて実用化されました。カード使用に伴う安全性が向上しているカードで、具体にはカード面から①カード番号、②有効期限、③セキュリティコード、以上3つの表記がなくなり、見た目にもシンプルで所持していても気持ちの良いカードであると思います。

face-01

30代 | 男性

★★★★★

ナンバーレスのカードなので、盗み見されて悪用される事もありませんし、安心して海外でも愛用する事ができます。デザインも今までのカードにないようなスタイリッシュさがありますので、どこで出しても恥ずかしくありません。また、最大で2000万円の海外旅行傷害保険がありますので、その点も助かります。

face-02

30代 | 男性

★★★★☆

コンビニ(セブンイレブンやローソンなど)+マクドナルドでお買い物をするとポイント還元が5%になるという日常使いに大変便利なカードです。年間100万円分使用すると10000ポイント還元されますし、一度100万円年間で使用すると年会費5500円も永年無料と普段使いすれば大変お得なカードと言えます。

face-02

30代 | 女性

★★★★☆

年間100万円(税込)利用すると翌年以降の年会費が永年無料になるだけではなく、毎年年間100万円(税込)利用で10,000ポイント付与されるのでざくざくポイントが貯まっていきます。家族会員の何kな日は無料だし、カードにカード番号の記載がないので背キュリー面でも安心して利用できます。対象店舗では倍率アップしたポイント還元で魅力です

face-02

30代 | 男性

★★★★★

年間90日以上は海外出張をしていますが、その際はこのカードがとても役立っています。ゴールドナンバーレスの会員であることで、各空港の専用ラウンジを使用できる付加価値があり、私はこのサービスを受けたくて入会したほどです。還元率は国内と海外でパーセンテージが違う事もなく、利便性のも長けています。海外でもタッチ決済ができて、素早くお買い物ができるのも良いです。

30代におすすめクレジットカードランキング7位

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード

おすすめ度

★★★

券面画像
american

アメリカン・エキスプレス(R)・カードの基本情報

年会費 ポイント還元率 ポイント種類 発行スピード
月会費1,100円(税込) 0.50% メンバーシップ・リワード 最短1週間
追加カード 付帯保険 スマホ決済
交換可能マイル
ETCカード 海外旅行/国内旅行
/ショッピング
Apple Pay ANA/JAL/スカイ
出典元:公式サイト

アメリカン・エキスプレス(R)・カードの基本情報

年会費 ポイント還元率
月会費1,100円(税込) 0.50%
ポイント種類 発行スピード
メンバーシップ・リワード 最短1週間
追加カード 付帯保険
ETCカード 海外旅行/国内旅行
/ショッピング
スマホ決済
交換可能マイル
Apple Pay ANA/JAL/スカイ
出典元:公式サイト

アメリカン・エキスプレス(R)の特徴

特徴1

1%のポイント還元率

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードはポイント還元率が1%と高還元率を誇る。国際ブランドの中でもハイステータスな印象のあるクレジットカードだが、30代で仕事にプライベートにアクティブに活動したい方のお守りになるサービスが充実しているおすすめのクレジットカードだ。

特徴2

ショッピング保証で安心

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードには返品を受け付けてもらえない商品もアメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードに返却することができるリターン・プロテクション、商品購入後の破損・盗難を補償するショッピング・プロテクション、オンラインショッピングの際の損失を補償するオンライン・プロテクションなど安心のショッピング保証が付帯している。

特徴3

旅行での利用に安心のサービス

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードに入会すると、最高5,000万円まで補償される海外旅行傷害保険や、空港VIPラウンジ年会費が無料で利用できたり、海外旅行先でも24時間サポートが受けられるグローバル・ホットラインが使えるなど、旅行好きな30代の方は必携の一枚だ。

おすすめポイント

一般カードでもハイステータスカード同様のサービスが受けられる。海外旅行に関する優待やポイント還元率のクオリティも高く30代の方におすすめ

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードのメンバーシップ・リワードRは利用代金100円につき1ポイン貯まるト還元率1%のポイントプログラムだ。メンバーシップ・リワード・プラスに加入すればさらにポイントが無期限になるという特典があり、じっくりポイントを貯めて高額なサービスに交換したいという30代の方におすすめ。

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードにはメンバーシップ・リワード・プラスというプログラムがあり。年会費に3,300円(税込)の年間参加費を払うと加入できる。マイルやポイント移行の交換レートがアップすしたり、3年間のポイント有効期限が無期限になったりなどお得な特典が受けられるのでおすすめだ。

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードはTポイントと楽天ポイントがある。いずれのの提携ポイント・プログラムも3,000ポイントにつき=1,000Tポイント・3,000ポイントにつき900楽天ポイントというレートで交換が可能だ。

ボーナスポイントプログラム加盟店舗

・Yahoo! JAPAN

・iTunes Store/App Store

・JAL公式Webサイト

・HIS公式Webサイト

・Amazon

・アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン

限定
特典

・新規入会特典

合計35,000ボーナスポイント獲得可能

 グリーン・オファーズ™ カードご利用ボーナス

 └入会後8ヶ月以内に「グリーン・オファーズ™カードご利用ボーナス」対象加盟店でのカードご利用1,000円ごとに150ボーナスポイント(上限35,000ボーナスポイントまで)

 カードご利用ボーナス

 └ご入会後3ヶ月以内に合計20万円のカードご利用で10,000ボーナスポイント

アメリカン・エキスプレス(R)・カードの口コミ・評判

expert

トータルマネー
コンサルタント

新井智美

年会費は13,200円(税込)と一般カードの中では決して安くはありませんが、空港ラウンジを無料で利用できるサービスや海外旅行先での24時間日本語サポートなどはもちろん、プライオリティ・パス・メンバーシップに年会費無料で登録できる点などはプラチナカード並みのサービスレベルと言えます。

face-01

30代 | 男性

★★★★★

旅行が好きなので、国内はもちろん、海外渡航先でも使えるシーンが多くとても役立っています。また、還元率が良いところが1番気に入っているので、普段の買い物や生活費など、ほとんどの支払いのメインカードとして利用しています。これからも長く利用し、貯めていくのが楽しみです。

face-01

30代 | 男性

★★★★★

私が、世界的な順位としまして、1位、2位を争うカードである、アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードで大満足できた内容としては、世界にも通用すると言うカードでありましたので、持っていること事態に価値があると判断できる内容でありました。高いステータスを備えておりますので、ブランド性も高く満足して使用することができました。

face-01

30代 | 男性

★★★★★

アメリカン・エキスプレス(R)・カードはポイントが貯まりやすいカードだ。利用金額の1%がポイントとして貯まり、メンバーシップ・リワード・プラスに加入していればさらにボーナスとして1%のポイントが加算されます。 そのほかにも特典としてボーナスポイントがもらえる機会もあり、ポイントを取得する機会も多いのが特徴だ。世界中どこでも支払いに使うことができ、高額決済も可能なので、ポイントが貯まりやすくなっています

face-02

30代 | 男性

★★★★☆

アメリカン・エキスプレス(R)一般を利用していて良いと感じている点は「会員特典が多い」ところだ。空港のラウンジが無料で利用することができたり、手荷物を無料配送してくれるサービスもあり、空港に関する様々なサービスが割安もしくは無料で利用することができるのでとてもありがたい会員特典だと感じています。旅行をよく利用する人にはおすすめのカードだ。

30代におすすめクレジットカードランキング8位

TRUST CLUBプラチナマスター

おすすめ度

★★★★★

visa master

TRUST CLUBプラチナ マスターカードの基本情報

年会費 ポイント還元率 ポイント種類
3,300円(税込) 0.50%~1.20% TRUST CLUB
リワードポイント
付帯保険 申込条件
交換可能マイル
国内旅行:最大3,000万円
海外旅行:最大3,000万円
ショッピング:最大50万円
年齢25歳以上 -

TRUST CLUBプラチナ マスターカードの基本情報

年会費 ポイント還元率
3,300円(税込) 0.50%~1.20%
ポイント種類 付帯保険
TRUST CLUB
リワードポイント
国内旅行:最大3,000万円
海外旅行:最大3,000万円
ショッピング:最大50万円
申込条件 交換可能マイル
年齢25歳以上 -

TRUST CLUBプラチナマスターの特徴

特徴1

TRUST CLUBプラチナマスター

TRUST CLUB プラチナマスターカードのポイントは100円につき2ポイント貯まる。つまりポイント還元率が2%という高還元率なのだ。年会費も3,300円(税込)と安く維持できる上に家族カードを無料で作れるので家族で使いたいステータスカードを探している30代におすすめだ。

特徴2

Apple Payが利用可能

TRUST CLUB プラチナマスターカードはApple Payが利用可能なので、自分のiPhoneに登録しておけば面倒なサインや暗証番号入力の必要がなく、スマホ一つでどこでもキャッシュレス決済が可能になる。

特徴3

空港ラウンジサービスが利用できる

TRUST CLUB プラチナマスターカードは全国の主要空港ラウンジが無料で利用できる優待が付帯する。他にも海外旅行でのトラブル解決やコンシェルジュとして利用できるトラベルデスクや国際線手荷物宅配優待サービスなどプラチナカードならではの特典が利用できる。

おすすめポイント

年会費は安いがハイクオリティな特典満載のクレジットカード。旅行好きな方やそろそろワンランク上のカードを持ちたい30代の方におすすめ。

TRUST CLUB プラチナマスターカードはポイント有効期限が無期限のクレジットカードだ。貯まったポイントは旅行券やギフトカードに交換したりできる。高還元率ですぐにポイントが貯まり他社のポイントに移行もできるので、ポイ活をしている30代の方にもおすすめだ。

TRUST CLUB プラチナマスターカードはMastercard®R Taste of PremiumRの対象カードだ。この優待は全国約250店の有名レストランで2名以上のご利用で1名分が無料になるダイニング by 招待日和や、国際線で手荷物の宅配を優待価格でできる国際線手荷物宅配優待サービスなどが含まれている。

TRUST CLUB プラチナマスターカードの付帯保険は最高3,000万円まで補償される海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険の他に、カードで購入の商品が購入日より90日以内に破損、盗難、火災などの偶然な事故により損害を被った場合に最高50万円まで補償されるバイヤーズ プロテクションがある。

限定
特典

準備中

TRUST CLUBプラチナ マスターカードの口コミ・評判

face-02

30代 | 女性

★★★★★

ダイニング by 招待日和では、対象の有名レストランを2人以上の予約で食事費用が1名分無料になったり、国内の空港でラウンジを無料で利用できるので年会費は払いますが、すぐにもとがとれてお得だ。絵画での渡航先で各種対応が日本語でも受け付けてくれるトラベルデスクも魅力だ。

face-02

30代 | 男性

★★★★★

「ダイニングby招待日和」や「国内空港の対象ラウンジ無料利用」など、プラチナクラスの人気サービスを年会費3,300円で手軽に楽しむことができます。最高3,000万円の国内外旅行保険や、旅行先での各種対応を日本語でしてくれるトラベルデスクや購入商品を補償してくれるサービスも付いています

face-02

30代 | 男性

★★★★★

私が、コスパの良いプラチナマスターカードとして、TRUST CLUB プラチナマスターカードを所持した理由としては、まず、多くのハイクラスなカードであるプラチナカードで高額な年会費が課せられる形となるのですが、プラチナの常識を変える一枚として、プラチナカードなのに年会費を安く抑えられる点が非常に魅力的であると思いました。年会費が年間3300円で良いと言う内容に感激でした。

face-02

30代 | 男性

★★★★★

『TRUST CLUB プラチナマスターカード』を利用して、旅行が快適になるサービスも使えることが良かったと思いました。カードを利用することで、荷物を低価格で宅配して指定の場所まで届けてもらえたり、普段は宿泊できないような高級旅館などにも宿泊できるので、ありがたかっただ。

30代におすすめクレジットカードランキング9位

dカード

おすすめ度

★★★

dcard_adbnr
dカード
visa master

dカードの基本情報

年会費 ポイント還元率 ポイント種類 発行スピード
無料 1.00%~4.50% dポイント 最短即日
追加カード 付帯保険 スマホ決済
交換可能マイル
ETCカード
家族カード
ショッピング Apple Pay JAL

dカードの基本情報

年会費 ポイント還元率
無料 1.00%~4.50%
ポイント種類 発行スピード
dポイント 最短即日
追加カード 付帯保険
ETCカード
家族カード
ショッピング
スマホ決済
交換可能マイル
Apple Pay JAL

dカードの特徴

ドコモユーザー以外でも1%ポイント

dカードというとドコモユーザーのみに有利なサービスが多いかと思いきや、実はドコモユーザー以外でもdポイントが1%貯まり、1ポイント=1円としてdポイントの加盟店で利用できる。近くにdポイント加盟店が多い30代の方は持っておいて損はない。

ETCカードを無料で発行可能

dカードはETCカードが無料で作れる。しかも初年度の年会費が無料なのだ。次年度以降も1回でもETC利用していれば年会費無料になる。車で移動したり車で高速道路を走ることが多い30代の方にとっては押さえておきたいポイントだ。

キャッシュレス決済可能

dカードはd払い・ApplePayやおサイフカードに対応しているので、これらのアプリにカードを登録しておけば、いつでもどこでもキャッシュレス決済で利用可能となる。面倒なサインや暗証番号入力をする必要がないので忙しい30代の方にぴったりだ。

おすすめポイント

ドコモユーザーはもっておきたいカード。dポイント加盟店ではポイントを3重取りできるところもあり。dポイントを貯めている30代の方必携

dカードをドコモユーザーの方が携帯料金を支払いに利用していると、万一の水濡れや故障・携帯の紛失の際、購入から1年以内であれば同一機種・同一カラーの携帯電話再購入費用の一部を最大1万円分保証してもらえるケータイ保証が付いてくる。ドコモユーザーの30代の方は利用したいサービスだ。

dカードをdポイント加盟店で使うとポイントが貯まるだけではなく、貯まったポイントを支払いにも利用できる。例えばローソンなら利用金額100円につき1ポイント貯まり、貯まったポイントを1ポイント=1円で支払いに利用できる。dポイント加盟店をよく利用するという30代の方におすすめだ。

dカードはd払いで支払方法に設定すると3重取りでお得にポイントが貯めることができる。あとはdポイント加盟店でd払いが可能な店舗でのdポイントカードを提示した後支払いにd払いを使用するとdポイントカードのポイント加算が1%、d払い決済分のポイントが0.5%、dカードでの利用料金分が1%,という3重取りが成立する。

限定
特典

新規入会&各種設定&要Webエントリー&利用で合計最大7,000ポイントプレゼント!

※申込翌々月末までの入会対象
※dポイント(期間・用途限定)

dカードの口コミ・評判

expert

トータルマネー
コンサルタント

新井智美

通常のポイント還元率は1%ですが、dポイント加盟店ではdカードを提示するだけでdポイントが貯まります。さらに、dカード特約店で利用すると非常にポイントが貯まりやすい仕組みになっています。年会費が永年無料にもかかわらず、海外旅行での補償はもちろん、盗難や破損に対する補償が付帯していることも注目だ。ドコモユーザーならぜひ持っておきたいカードだ。

face-01

30代 | 男性

★★★★★

年会費無料なのに加え、毎月のスマホ(携帯)代の支払いをdカードに設定すれば1%自動的にdポイントに還元されるため負担を少しでも抑えたいドコモユーザーの学生には打って付けのカードだと思います。また、授業間などの暇な時間にdポイントコンテンツを利用してdポイントを貯めれば更にお得になります。

face-01

30代 | 女性

★★★★★

dカードの通常のポイント還元率は1%ですが、プラスでポイントの貯まる特約店が多くあるので、普段の買い物でも効率的にポイントを貯めることができます。 更にdocomoの携帯電話やドコモ光を契約していれば、利用料金1000円毎に10%のポイントが還元されます。dカードはdocomoユーザーに特にオススメのカードです。

face-01

30代 | 男性

★★★★★

dカードのメリットとして私が実感した内容としましては、入会特典が凄まじく絶大で、合計最大で、35000ポイントのプレゼントを受けることができるものでありました。それだけではなく、U29限定のボーナスや、キャンペーンが嬉しくて、キャッシュレスに嬉しいので、学生さんでもお得な大変便利なカードだ。

face-01

30代 | 男性

★★★★★

dカードを利用していてメリットに感じている点は「ポイントが貯まりやすく、利用できる店舗や交換先も多い」ところだ。コンビニなどの店舗でdポイントが多く貯まるキャンペーンなどしているため、ポイントが貯まりやすいですし、貯まったポイントが利用できる店舗も多く、貯まったポイントを交換できる交換先の選択肢が多いのもとても魅力に感じて利用しています。

30代におすすめクレジットカードランキング10位

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

おすすめ度

★★★

券面画像
american

アメリカン・エキスプレス(R)・ゴールド・カードの基本情報

年会費 ポイント還元率 ポイント種類 発行スピード
31,900円(税込) 0.50%~1.00% アメリカン・エキスプレス(R)
メンバーシップ・リワード
最短1週間
追加カード 付帯保険 スマホ決済
交換可能マイル
ETCカード
/家族カード
海外旅行/国内旅行
/ショッピング
Apple Pay ANA/JAL/スカイ

アメリカン・エキスプレス(R)・ゴールド・カードの基本情報

年会費 ポイント還元率
31,900円(税込) 0.50%~1.00%
ポイント種類 発行スピード
アメリカン・エキスプレス(R)
メンバーシップ・リワード
最短1週間
追加カード 付帯保険
ETCカード
家族カード
海外旅行/国内旅行
/ショッピング
スマホ決済
交換可能マイル
Apple Pay ANA/JAL/スカイ

アメリカン・エキスプレス(R)・ゴールド・カードの特徴

特徴1

ポイントレートが100円につき1ポイント

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはポイントレートが100円につき1ポイントと高還元率を誇る。国際ブランドの中でもハイステータスな印象のあるクレジットカードだが、特に仕事やプライベートでよく旅行に行く30代の方にとっては安心のサービスが充実しているおすすめのクレジットカードだ。

特徴2

ショッピング保証で安心

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードには返品を受け付けてもらえない商品もアメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードに返却することができるリターン・プロテクション、商品購入後の破損・盗難を補償するショッピング・プロテクション、オンラインショッピングの際の損失を補償するオンライン・プロテクションなど安心のショッピング保証が付帯している。

特徴3

旅行での利用に安心のサービス

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに入会すると、最高1億円まで補償される海外旅行傷害保険や、空港VIPラウンジ年会費が無料で利用できたり、海外旅行先でも24時間サポートが受けられるグローバル・ホットラインが使えるなど、旅行好きな30代の方は必携の一枚だ。

おすすめポイント

ハイステータスカードならではサービスが受けられるゴールドカード。海外旅行に関する優待やポイント還元率のクオリティも高く30代の方におすすめ

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのメンバーシップ・リワードRは利用代金100円につき1ポイン貯まるト還元率1%のポイントプログラムだ。メンバーシップ・リワード・プラスに加入すればさらにポイントが無期限になるという特典があり、じっくりポイントを貯めて高額なサービスに交換したいという30代の方におすすめ。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードには自分のスマートフォンが破損した場合、修理代金を保険期間中(1年間)、通算して最大5万円まで補償してもらえるスマートフォン・プロテクションに加入することができる。通信料を直近3ヶ月以上連続して、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでカード決済していれば適応される。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは通常13,200円(税込)でないと作れない家族カードが、年会費無料で1枚作ることができる。家族分の利用分のポイントは合算されるので、家族にもカードを持っておいてほしいという30代の方におすすめだ。

限定
特典

■通常特典

アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインご利用ボーナス

└ご入会後3ヶ月以内に同サイトにて1回(1,000円以上)のカードご利用で初回のみ1,000ボーナスポイント獲得

カードご利用ボーナス

└ご入会後3ヶ月以内に合計25万円のカードご利用で、合計10,000ポイント獲得可能

└ご入会後3ヶ月以内に合計50万円のカードご利用で30,000ボーナスポイント

通常ご利用ポイント

└ご入会後、合計50万円以上のカードご利用で5,000ポイント獲得可能

アメリカン・エキスプレス(R)・ゴールド・カードの口コミ・評判

expert

トータルマネー
コンサルタント

新井智美

カード継続時にはスターバックス特典としてドリンクチケット3,000円分や国内の対象ホテルで2泊以上の予約の際に利用できる35,000円分のクーポンがプレゼントされるなど、行き届いたサービスが魅力だ。旅行の際はプライオリティ・パスが年会費無料で付帯し、所有しているだけでステータスが感じられるカードと言えるでしょう。

face-01

30代 | 男性

★★★★★

アメリカン・エキスプレス(R)・ゴールド・カードは、国内外にあるVIPラウンジを利用することができるのはとても魅力的なカードだと感じています。通常なら「99米ドル」かかってくるプライオリティ・パス・メンバーシップが年会費無料で入会することができ、1回「32米ドル」の利用料が年に2回無料になるので、とてもお得だ。海外の空港をよく利用する人にはおすすめのクレジットカードだと感じています。

face-01

30代 | 男性

★★★★★

アメリカンエキスプレスゴールドで私が満足できた点としては、世界的に有名な各国で通用するゴールドカードを保有できると言う優越感を得ることができるのと、利用金額に応じてポイントが溜まるシステムとして、お馴染みの楽天やアマゾンで使用すればする程100円につき1ポイント加算される形でポイントが溜まっていく点に大満足でした。

face-02

30代 | 男性

★★★★☆

空港へのスーツケース無料往復配送、プライオリティ・パス、家族カード1枚め無料などは地味に助かります。コロナが空けるとまた重宝するだろうと考えています。今年から旅行保険が自動付帯ではなくなったのは地味にマイナスだ。キャンペーンも色々あるので、うまく活用できると年会費くらいは元が取れそうだ。

face-02

30代 | 男性

★★★★☆

デザインはちょっとダサく思えます。ステータスは多少ありますが、知ってる人が見ても何も思わないだ。旅行、出張時の付帯、利用限度額大きいだ。ほかの人が枠さげられた話もありますが、300万以下になったことは3年ぐらいないだ。そして、少額コツコツ使っていて問題ないだ。

30代のクレジットカード選びでは、ステータス性が気になる人も多いのではないでしょうか。ただクレジットカードをステータスだけで選んでしまうと「年会費が高いだけで何のメリットも得られなかった」ということになりかねませんので、この記事で30代がクレジットカードを選ぶ際に注目すべきポイントや注意点などを解説します。

30代でクレジットカードを持つメリットとは

30代でクレジットカードを持つメリットとは

会社員の場合、30代になると収入が増えて金銭的に多少の余裕が出てくる人もいるのではないでしょうか。一方で結婚や育児、住宅購入などライフイベントが増えて大きな買い物をする人もいるかもしれません。そのため30代は収入と支出の両方が増える年代といえるでしょう。

その点、クレジットカードは日々の支払いにも使えるポイントをためることができるため、支出が増える30代にとって大きなメリットです。また国内外の旅行の際に万が一のことがあった場合は保険が適用されるため、1枚は持っておくと安心でしょう。ここからは、30代がクレジットカードを持つメリットを5つ紹介します。

良質なクレジットヒストリーを積める

良質なクレジットヒストリーを積める

クレジットヒストリーとは、いわばクレジットカードの利用記録です。クレジットカードの利用状況について「ローンを組んでいるのか」「毎月しっかりと返済できているのか」といった情報が過去数年分記録されています。クレジットヒストリーに傷がつくと、新規でカードを発行する際の審査が通らなかったり、カードの利用限度額が小さく設定されたりする可能性があります。

逆にいえば利用した金額を毎月しっかりと支払えていれば、それだけでクレジットヒストリーとしての信用は積み上がっていきます。30代からクレジットカードを利用し利用実績を積み上げておくと、将来的にクレジットカードの利用限度額を上げることが期待できるでしょう。

また、基本的にクレジットカードは利用することでポイントが貯まるので、支払いをクレジットカードで行うほどお得になります。ポイントはキャッシュバックや商品に交換して欲しいものを手に入れたり、マイルなどと交換して旅行を楽しんだり、支払いの充当に当てて節約したりすることができます。

最近は家賃や通信料といった固定費の支払いもクレジットカードが利用できます。固定費は毎月それなりの金額になりますので、クレジットカードで引き落とせばポイントは確実にたまっていくでしょう。他にもクレジットカードごとにお得なポイントサービスが実施されており、自分が普段よく利用するシーンと合致すれば、多くのポイントを獲得することが可能です。このように、日常のすべての支払いをクレジットカードに集約させることで、獲得できるポイントも増えていきます。

空港ラウンジなども無料で利用できる

空港ラウンジなども無料で利用できる

クレジットカードの中には、空港ラウンジが無料で利用できるサービスを付帯しているものもあります。30代になるとお金にも少し余裕が生まれ、国内外を問わず旅行を楽しんだり、ビジネスで出張する機会増えたりする人もいるかもしれません。そんな時に、飛行機に搭乗するまでの時間を空港ラウンジで快適に過ごすことができます。さらに、場所によってはドリンクや軽食の提供もあるため、とても充実した時間となるでしょう。

カードの種類によっては同伴者も無料になるためパートナーとの旅行でも活躍します。こうした理由からも1枚は持っておきたいところです。

ステータス性が得られる

ステータス性が得られる

ゴールドカードだけでなくプラチナカードやブラックカードなどを手に入れるためには、審査を通過することが必要です。審査ではクレジットヒストリーだけでなく、年収や勤続年数といった申込人の属性もチェックされます。そこで30代にもなると、20代ではかなわなかったある程度のステータスカードを持つことも可能になります。一定以上のランクのクレジットカードを持っているということは、厳しい審査を通過したことになるため高いステータス性を証明できます

ステータスの高いカードでは、多額のクーポンを受け取れるなど特典が通常のカードより充実しているため、利便性もそれだけ高くなるといえるでしょう。

保険が充実している

保険が充実している

多くのクレジットカードには、保険が付帯しています。例えば海外旅行における傷害保険や航空便の遅延保険など補償内容は、利用しているクレジットカードによってさまざまです。例えば三井住友カード(NL)では、海外旅行で傷害事故に巻き込まれた際、最大5000万円が保険金として補償されます。他にも航空便の遅延や欠航によって何かしらの損害が発生した場合に補償される保険もあります。

旅行には、さまざまなトラブルがつきものです。特に海外旅行では、治安の悪さなどから別途保険への加入を検討するケースも少なくありませんが保険が付帯されているクレジットカードを利用していれば最悪のケースに備えることができます

30代がクレジットカードを作るときの注意点

30代がクレジットカードを作るときの注意点

クレジットカードには、さまざまな種類がありますが特徴はそれぞれに大きく異なります。ここでは、クレジットカードを作る際の注意点と、30代だからこそ気をつけたいポイントを紹介します。

利用限度額を確認しておこう

利用限度額を確認しておこう

30代になると高額の買い物をする機会も増えるでしょう。そこで確認しておきたいのがクレジットカードの利用限度額です。例えば利用するクレジットカードの限度額が30万円だった場合を想定してみましょう。家賃や光熱費、食費、日用品といった生活費をすべてクレジットカードで支払うとなると、限度額30万円の大半を使ってしまうことになります。

もしこの状態で大型家電の購入や旅行の手配など大きな出費が重なった場合には、利用限度額を超えてしまい、クレジットカードで支払えない可能性が出てきます。そのため「事前にクレジットカードをどのように利用するか」についてしっかりとイメージし、申し込み時点で適切な限度額を検討することが必要です。

もちろん収入に見合わない限度額を希望しても審査に通らない可能性が高いため、現実的な金額かつ支払いがぎりぎりにならないような金額を検討するようにしましょう。

特典やサービスを把握しておこう

特典やサービスを把握しておこう

クレジットカードを利用することで得られる特典は、カード選びにおいて大切な要素の一つです。例えばセゾンカードでは、提携している店舗やサービスでの支払いが割引される優待がついています。またアメリカンエキスプレスカードは、海外の宿泊や食事が特別価格で楽しめるといった特典があります。クレジットカードの種類によっても特典やサービスが大きく異なります。

海外旅行が好きな人にとっては、渡航先で利用できる特典が充実しているカードがピッタリです。しかし旅行をそれほどしない人によっては全くうれしくないこともあるでしょう。どれだけ特典が豪華であっても利用しないものであれば、ついていても意味がありません。

自分のライフスタイルにあったクレジットカードを選ぼう

自分のライフスタイルにあったクレジットカードを選ぼう

クレジットカードを選ぶ際、カードの特徴と自身のライフスタイルを照らし合わせることも大切です。例えば仕事柄飛行機を利用する機会が多い人であれば、マイルがどんどんたまるANAカードやJALカードが有力な候補となります。入会時にマイルが付与されたり搭乗のたびにボーナスでマイルをもらえたりするので、非常に還元率の高いカードといえるでしょう。

また毎日コンビニで買い物をする人であれば、コンビニでの支払い時に通常より多くのポイントが還元されるカードを選ぶのもおすすめです。少額決済でも年間にするとまとまった金額になるため、毎日の買い物をお得にしたい場合は向いているでしょう。ライフスタイルによって最適なカードは人それぞれに異なります。クレジットカードごとの特徴をしっかりチェックし、お得に使えそうかどうか判断しましょう。。

まとめ

まとめ

クレジットカードを選ぶ際は「自身のライフスタイルに合っているか」という視点を持つことが大切です。30代になると仕事が忙しくなっていたり、家庭を持っていたりするなど、人によってライフスタイルが大きく異なります。そのため「このカードが最適」と一概に示すことはできません。今回紹介した内容をもとにライフスタイルに合ったクレジットカードを見つけてください。

クレジットカード 30代に関するQ&A

Q

30代におすすめのクレジットカードはなんですか?

A

高い還元率で人気の「JCB CARD W」がおすすめです。年会費無料で18~39歳だけが入会でき、39歳までに申し込めば40歳以降も年会費無料となっているので、30代の内に申し込んでおいて損はありません。
このカードのメリットは、ポイント還元率1%で通常のJCBカードの2倍のポイントが得られるところにあります。パートナー店で利用するとさらに高いポイントが付与され、スターバックスで10倍、Amazonで4倍などお得にポイントを貯めることができます。

Q

30代が持っていても恥ずかしくないクレジットカードはなんですか?

A

一般的に、審査の厳しいハイステイタスなカードは、クレジットカードを使いたての20代のうちは作るのが難しい傾向があります。 そのため、誰でも審査が通るカードではなく一定レベル以上の基準を満たしていることが求められるカードを持ちたいのなら、ゴールドカードやプラチナカードなどのハイステイタスカードがおすすめです。
次の2つのカードは、30歳以上かつ安定した収入が条件となっており、保険サービス、空港ラウンジ、専用デスクなどのサービスも充実しています。

  • 三井住友カードゴールド
  • 三井住友カードプラチナ
  • Q

    ハイステータスなクレジットカードにはどんなメリットがありますか?

    A

    ハイステータスなクレジットカードは一般的なカードに比べると審査が厳しく、取得するのが難しい傾向があります。そのため、ハイステイタスカードを持っているだけで支払い能力や社会的地位のある人とみなされることが一つのメリットです。
    また、空港ラウンジの利用、コンシェルジュサービス、海外旅行保険などの質の高いサービスや特典を利用できます。

    Q

    ハイステータスカードのデメリットはなんですか?

    A

    ハイステータスカードは質の高いサービスを受けられるなどのメリットがありますが、その反面、次のようなデメリットもあります。

  • 年会費が1~3万円と高額
  • 還元率が0.5%~1%で特別高くはない
  • 特典を活用できなければ持つメリットは薄い
  • 審査が厳しい
  • ステータス性を重視するならばハイステータスカードを持つ意義はありますが、コストパフォーマンスを重視するのであれば年会費無料でポイント還元率の高いクレジットカードの方が向いています。

    Q

    30代でプラチナカードに申し込むことはできますか?

    A

    プラチナカードの申し込み条件に年齢制限を設けているカードはありますが、20歳以上・25歳以上・30歳以上などが多いため30代であればほとんどのプラチナカードに申し込むことができます。
    ただし、プラチナカードは一般カードに比べて審査が厳しく、その基準は公開されていません。安定した収入があり、年収が500万円~600万円以上あれば審査に通る可能性が高いと言われています。

    Q

    クレジットカードの発行にはどれくらいの日数がかかりますか?

    A

    クレジットカードは、申し込みから手元に届くまで約1~2週間ほどかかるのが一般的です。郵送での申し込みよりも、インターネットでの申し込みの方が早くカードが発行されます。
    ただし、申し込みの内容や審査の状況、連休を挟んだ場合など場合によっては通常よりもカードの発行が遅くなることもありますのでご注意ください。

    コメントいただいた専門家

    大学卒業後、日本の生命保険会社にて保険営業・保全業務に従事。その後渡米。米国で会計を学んだ後、Thunderbird School of Global Managementにて経営学修士。帰国後外資系証券会社および投資顧問会社でアナリスト、ファンドマネジャーとして日本株調査・運用に従事。出産・育児・介護を機にフリーになり、大学等で講師(エコノミクス・ファイナンスおよび英語等)・ファイナンシャルプランナーとして個別相談にあたる。

    ■保有資格
  • 日本証券アナリスト協会検定会員
  • 1級ファイナンシャルプランニング技能士
  • CFP(R)認定者
  • ・1種証券外務員
  • 住宅ローンアドバイザー
  • TOEIC940点

  • 公式サイト:https://caripri.com/
    福岡大学法学部法律学科を卒業し、1995年4月情報通信会社入社。2006年11月にファイナンシャル・プランニング技能士1級を取得しその後2017年10月に独立。

    個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)の他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師を行う傍ら、これまでに1,000件以上の執筆・監修業務を手掛けている。

    ■保有資格
  • CFP(R)認定者
  • 一級ファイナンシャルプラン二ング技能士
  • DC(確定拠出年金)プランナー
  • 住宅ローンアドバイザー(住宅金融普及協会金融検定協会認定)
  • ・証券外務員

  • 公式サイト:https://marron-financial.com/
    弁護士として10年ほどのキャリアを積み、ライターへ転身。多数の法律メディアや法律事務所サイト、不動産メディアなどで活躍している。クレジットカードサイトの監修経験も非常に多く、自身もクレジットカード愛好家。

    特にポイントなどのお得な使い方に関心をもっている。またクレジットカードで負債を抱えてしまう方に対する注意喚起も怠らない。日々クレジットカードへの研究を欠かさず、業務に活かしている。

    ■保有資格
  • ・司法試験合格
  • 日商簿記2級、3級
  • TOEIC820点

  • 公式サイト:https://legalharuka.com/

    調査概要

    調査目的 : クレジットカードの人気調査

    実施者 : 株式会社ZUU

    有効回答数 : 3,465件

    調査対象者 : 全国の成人男性, 成人女性

    調査実施期間 : 2021年1月~1月

    調査媒体 : クラウドワークス