クレジットカードでJALマイルをお得に貯めよう
ただフライトを利用するだけでなく、日頃からJALマイルがたまるクレジットカードを利用することでマイルを効率的にためることができます。
この記事ではJALマイルをためたい人向けにJALマイルがたまりやすいおすすめのクレジットカードを10枚厳選し、ご紹介します。
JALマイルをためるクレジットカードを
選ぶポイント
クレジットカードを選ぶ時は以下のポイントに注目しましょう
- 年会費は安いか
- JALマイルの還元率は高いか
- JALマイルへの交換レートはどれくらいか
更新日:2022年05月13日
JALマイルがたまるおすすめ
クレジットカードランキング
※ランキングが切り替わります
カード名 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JALカード(VISA)
|
JAL CLUB EST(VISA)
|
JALカード(VISA) CLUB-A
|
JALカード(VISA)アメックス
|
JALカード(VISA)Suica
|
JALカード(VISA) CLUB-Aゴールド
|
JALカード(VISA)NAVI
|
JCB CARD W
|
アメリカン・エキスプレス・カード
|
|
年会費 |
◎
2,200円(税込) ※初年度無料 |
◎
7,700円(税込) |
◯
11,000円(税込) |
◎
6,600円(税込) |
◎
2,200円(税込) ※初年度無料 |
◯
17,600円(税込) |
◎
無料 |
◎
無料 |
◯
13,200円(税込) |
JAL マイル 還元率 |
◯
0.50%~1.00% |
◎
1.00%~2.00% |
◯
0.50%~1.00% |
◯
0.50%~1.00% |
◯
1.00% |
◎
1.00%~2.00% |
◎
1.00%~2.00% |
◯
0.6% |
◯
1.00% |
JAL マイル 交換 レート |
1マイル=1マイル | 1マイル=1マイル | 1マイル=1マイル | 1マイル=1マイル | 1マイル=1マイル | 1マイル=1マイル | 1マイル=1マイル | 1ポイント=3マイル(500ポイントから) | ・2,500ポイント = 1,000マイルから |
ポイント還元率 |
○
0.50%~1.00% |
◎
1.00%~2.00% |
○
0.50%~1.00% |
○
0.50%~1.00% |
○
0.50%~1.00% |
◎
1.00%~2.00% |
◎
1.00%~2.00% |
◎
1.0%~10.0% |
◯
0.50%~1.0% |
注目 ポイント |
・年会費が2,200円とJALカードの中では格安 ・大丸松坂屋やENEOSなど特約店利用で200円につき2マイルもらえる ・国内・海外ともに最高1,000万円の旅行保険が自動付帯 |
・20代限定のJALカード! ・JALカードショッピングマイル・プレミアム」(年会費:3,300円)に無料で自動入会 ・年間5回までサクララウンジを利用可能 |
・毎回の搭乗でボーナスフライトマイルが25%たまる ・最高5,000万円の旅行傷害保険が自動付帯 ・JALエグゼクティブカウンターで楽々チェックイン |
・国内主要空港とハワイホノルル空港の空港ラウンジが同伴者1名まで無料 ・本カードに加えてUnionPay(銀聯)カードを年会費無料で発行可能 |
Suica搭載でオートチャージ対応、もちろんポイントもたまる |
・旅行傷害保険は最高1億円に ・JALのみならず提携カード会社の会員専用ラウンジが利用可能に |
・在学中は年会費無料に ・祝卒業ボーナスマイルなど様々なボーナスマイルがもらえる |
・Amazonやスタバなど優待店利用でポイントが最大10倍に ・ポイント還元率がJCBの通常カードの2倍 |
・ステータスが高く、プライオリティパスなどのサービスが充実 ・海外保険も最高5,000万円の補償に |
スマホ 決済 |
楽天ペイ | 楽天ペイ | 楽天ペイ | - | - | 楽天ペイ | 楽天ペイ | Apple Pay/Google Pay | Apple Pay |
電子 マネー |
- | - | - | - | Suica | - | - | QUICPay | - |
国際 ブランド |
VISA | VISA/Mastercard/ JCB/American Express |
VISA | American Express | JCB | VISA | VISA/Mastercard/JCB | JCB | American Express |
発行 スピード |
1~2週間程度 | 1~2週間程度 | 1~2週間程度 | 1~2週間程度 | 1~2週間程度 | 1~2週間程度 | 1~2週間程度 | 最短3営業日 | 1週間程度 |
付帯保険 | 海外旅行/国内旅行 | 海外旅行/国内旅行 | 海外旅行/国内旅行/ショッピング | 海外旅行/国内旅行/ショッピング | 海外旅行/国内旅行 | 海外旅行/国内旅行/ショッピング | 海外旅行/国内旅行/ショッピング | 海外旅行/ショッピング | 海外旅行/国内旅行/ショッピング |
申し込み条件 | 18歳以上 | 20歳以上~30歳以下 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 20歳以上 | 18歳以上の学生 | 18歳~39歳 | 20歳以上 |
追加 カード |
ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード |
交換可能 マイル |
JAL | JAL | JAL | JAL | JAL | JAL | JAL | ANA/JAL/スカイ | ANA/JAL/スカイなど |
キャン ペーン |
最大10,500マイルプレゼント | 最大3,500マイルプレゼント | 最大7,500マイルプレゼント | 最大2,500マイルプレゼント | 最大10,100マイルプレゼント | 最大8,500マイルプレゼント | 最大2,500マイルプレゼント | 最大16,500円相当 プレゼント |
最大15,000円相当ポイント獲得可能 |
詳細 |
アメリカン・エキスプレス・カード

年会費 | ポイント 還元率 |
キャンペーン |
---|---|---|
13,200円 (税込) |
0.5%~5.0% | 合計15,000 ポイント 獲得可能 |

JALカード(VISA)
おすすめ度
★★★★★
JALカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | 発行スピード | 追加カード |
---|---|---|---|
2,200円(税込) ※初年度無料 |
0.5%~1.0% | 通常2~3週間程度 | ETCカード/ 家族カード |
付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル | 申し込み条件 |
海外旅行/ 国内旅行 |
楽天ペイ | JAL | 18歳以上 |
JALカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
2,200円(税込) ※初年度無料 |
0.5%~1.0% |
発行スピード | 追加カード |
通常2~3週間程度 | ETCカード/ 家族カード |
付帯保険 | スマホ決済 |
海外旅行/ 国内旅行 |
楽天ペイ |
交換可能マイル | 申し込み条件 |
JAL | 18歳以上 |
JALカードの特徴

初年度の年会費無料
クレジットカードを比較する際には、毎年支払わなければならない年会費は見逃せないポイントだ。JALカードに入会すると、年会費が2,200円発生する。ただし、入会後1年間は年会費が無料だ。JALカードを試してみたい方は気軽に申し込んでみてほしい。

空港での買い物が割引に
国内空港のBLUE SKYでは、1,000円以上の支払いで5%割引に。さらに空港免税店でJALカードを利用すると、5%割引の対象になる。また機内販売でも10%割引になり、ショッピングマイルも2倍が付与されるなど、JALのサービスを利用する方にお得な割引が用意されている。

旅行をお得に楽しめる
JALカードの会員であれば、国内・海外旅行のパッケージツアーが最大5%オフで申し込める。ホテルJALシティでは「J-SMART」の宿泊プランを選ぶと、レイトチェックアウトを利用できるなど、旅行を快適に楽しめる特典も用意されている。
JALカードのおすすめポイント
JALでマイルを貯めたい方は、フライトで貯めるボーナスマイルに注目してほしい。JALカードでは、入会搭乗ボーナスが1,000マイル、毎年初回搭乗ボーナスが1,000マイル、搭乗ごとのボーナスとしてフライトマイルの10%がプラスされる。
JALカードでは、フライト以外でもマイルを貯めることが可能だ。日常の買い物や食事をJALカードで支払うと、200円ごとに1マイルが貯まる。さらにJALカードショッピングマイル・プレミアム(年会費3,300円(税込))に加入すると、2倍の100円ごとに1マイルが付与される。
付帯されている保険の内容もクレジットカードを選ぶ上で重要なポイントだ。JALカードでは、海外旅行・国内旅行傷害保険が最高1,000万円まで付帯している。また、海外旅行時の救援者費用として年間100万円まで用意されている。
限定特典
最大10,500マイル相当プレゼント
JALカードの口コミ・評判

40代 | 男性
★★★★★
昔は海外に行くことが多かったこともあって、マイルを効率良く貯めたいと思っていたのでそれに見合ったクレジットカードを作ろうとした際にJALマイルを効率良く貯められるJALカードを作ることにしました。初年度の年会費は無料だったので気軽に作れました。1年間使ってみて良くなかったら解約をしようと思っていました。JAL特約店でを利用すれば、飛行機に乗らなくてもJALマイルを貯めることができるようになったのが特に良かったです。あと海外及び国内の旅行保険が自動付帯になっている点も気に入っています。

40代 | 女性
★★★★☆
飛行機を使った旅行が好きな人ならば、持っておいた方がいいカードだと思います。 このカードでJAL便の航空券を購入した際は、ショッピング代金分、搭乗分のマイルがそれぞれ付与され、他のカードで支払うよりも明らかに貯まりやすいです。 ここ数年は飛行機に乗る機会が減っている人も多いと思いますが、ショッピングマイル・プレミアムに入会すると、通常の買い物で付くマイルが2倍になるので、地上でも貯められます。但し年会費が3300円のため、旅行好きでなければハイリスクかも。最近は付与マイルが2倍の特約店も増えました。

40代 | 女性
★★★★★
JALのマイルをためているので、クレジットカードの利用でマイルをためることができるJALカードに入会しました。入会するだけでボーナスマイルもらえるキャンペーンを行っていたのでも決め手になりました。通常の日用品の買い物だけでなく、JAL便に搭乗するだけでボーナスマイルが付与されたりいつのまにかざくざくマイルがたまるお得な1枚です。国内・海外旅行保険が自動負債されていたり、JALの割引や特典が受けられるのも魅力です。

20代 | 女性
★★★★★
JAL特約店で利用する場合には、マイルが通常200円で1ポイントなのが200円で1マイルになるという仕組みになっているので非常にお得感を覚えます。特に私はJAL特約店での買い物をよくするため、楽にお得にマイルを貯めることができています。飛行機を利用する時にマイルを使いたいという人には非常にオススメできるカードです。また、審査から自宅に届くまでがとても速いので素早い対応をしてくれるカード会社を探している人にもピッタリかと思います。

30代 | 男性
★★★★★
長年メインカードとして利用しています。カードを利用するとポイントの代わりにJALのマイレージが貯まって行きますので、マイレージが航空券に交換可能なだけ貯まると基本的に無料で航空券に交換できますのでかなりうれしいです。これまでに10回以上は無料で航空券に交換しあちこちに行きました。基本は200円で1マイルですが、ショッピングマイルという年間3000円くらいのプランに申し込むと100円で1マイル入るようになりますので、結構マイルも貯まりやくなりうれしいです。

★★★★★
ゲームのレスポンス悪い以外は使いやすい。毎日やれば当たるので楽しい。外れてもCAさんの笑顔見られるのがよい。できれば写真も日替わりだとさらに楽しくあそべると思います。期待しています! 追記 最近は外れは飛行機の写真に変わりました。ゲームもスロットのみ。ロードに時間もかかるし当たりはなかなかでないので、ご無沙汰気味です。

★★☆☆☆
キャンペーン情報を選択すると、そのままフリーズ。何度トライしても必ずフリーズする。以前は無かった現象なので仕方なくPCからエントリーで、アプリ使うのが面倒になってきた(-_-;)

JAL CLUB EST(VISA)
おすすめ度
★★★★★
JAL CLUB EST(VISA)の基本情報
年会費 | ポイント還元率 | 発行スピード | 追加カード |
---|---|---|---|
7,700円(税込) | 1.00%~2.00% | 1~2週間程度 | ETCカード/ 家族カード |
付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル | 申し込み条件 |
海外旅行/ 国内旅行 |
楽天ペイ | JAL | 20歳以上~30歳以下 |
JAL CLUB EST(VISA)の基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
7,700円(税込) | 1.00%~2.00% |
発行スピード | 追加カード |
1~2週間程度 | ETCカード/ 家族カード |
付帯保険 | スマホ決済 |
海外旅行/ 国内旅行 |
楽天ペイ |
交換可能マイル | 申し込み条件 |
JAL | 20歳以上~30歳以下 |
JAL CLUB EST(VISA)の特徴

20代限定のJALカード
JAL CLUB EST(VISA)の申し込み条件は20歳以上30歳未満だ(30歳になる誕生月の4ヶ月前の月末まで申し込み可)。年齢制限がある分、通常のJALカードよりも特典が豊富に用意されている。

毎年マイルがプレゼントされる
マイルを貯めたい方にとって、クレジットカードのマイルに関する特典は見逃せないだろう。JAL CLUB EST(VISA)では入会しているだけで、毎年2,500マイルがプレゼントされる。

国内線ラウンジを無料で利用可能に
JAL CLUB EST(VISA)に入会していると、JALグループ国内線のサクララウンジを年5回まで無料で利用できる。さらに同伴者1名まで対象に。通常であれば、1名につき3,000円の料金が発生するためお得な特典といえる。
JAL CLUB EST(VISA)のおすすめポイント
e JALポイントの交換は通常、5,000マイルからだが、JAL CLUB EST(VISA)の会員であれば、100マイル単位で交換できる。マイルを交換する楽しみをすぐに味わえることは魅力の1つだ。
通常のJALカードではマイルの有効期限が36ヶ月だが、JAL CLUB EST(VISA)の会員であれば最長60ヶ月までマイルを利用できる。そのため、大量のマイルを長期間に渡って貯めることも可能だ。
入会搭乗ボーナスとして最大5,000マイルが付与されるが、JAL CLUB EST(VISA)限定ボーナスとして、さらに1,000マイルがプレゼントされる。毎年の初回搭乗ボーナスにも1,000マイル、搭乗ごとのボーナスフライトマイルにも5%プラスされる。
JAL CLUB EST(VISA)の口コミ・評判

20代 | 女性
★★★☆☆
仕事で飛行機を利用する機会はほぼありませんが、趣味で旅行する際にサクララウンジを無料で年間5回まで利用できるので、加入しました。年間費はやや高いですが、ショッピングマイル・プレミアムに自動入会されるので、ショッピングでのマイル還元率が良くおすすめです。20代の間しか加入できないのが残念です。また、新型コロナウイルスの影響で、あまり飛行機を使うほど遠くに旅行に行くことができず、近年はあまりカードを活かせていないので、大変残念です。何か救済があればよかったのですが…

20代 | 男性
★★★★★
通常からESTへランクアップすることで国内線サクララウンジが1年に数回利用できるのが良いです。ちょっとした贅沢気分を味わえます。また、100円1マイルに変換されるのでショッピングをすればするほどマイルが貯まりやすいです。おかげ様で成田-シドニー線ビジネスクラス片道搭乗できました。このEST利用を続けることでまた更にランクアップもでき、フライトマイルも十分貯まるのでオススメです。コロナ禍でフライトできない状況ですが、渡航解禁するまで貯めまくれるのでいざ国際線フライトマイル使用すれば節約もできます。

20代 | 男性
★★★★★
国内線を利用することができるのはメリットだと思います。詳細としては上級のJAL会員のみが利用できるサクララウンジを年内に5回まで利用することができます。また、同伴で1名までなら乗車できるので、1人が持っていればメリットは大きくなります。室内は非常に豪華となっており、とても快適な1日を過ごすことができるのでおすすめです。デメリットとしましては、20代の方しか利用できず、若い人限定なので、当てはまる人しか利用できません。

20代 | 女性
★★★★☆
年会費は7000円ほどしますので少々高いです。しかし、マイルの還元率が良く比較的マイルが貯めやすいのがありがたいです。 また、マイルの有効期限が本来36ヵ月ですが、ESTは60ヵ月あるのでマイルの有効期限をあまり気にしなくてよいのが良い点です。 ゆっくりコツコツとマイルを貯められます。 また、毎年初回搭乗ボーマスをもらえたり飛行機に搭乗しなくても2500マイルもらえるので、お得に感じます。 国内線サクララウンジのクーポンもありますが、こちらは飛行機によく搭乗する人でないと利用機会は少ないように感じます。

20代 | 女性
★★★★★
マイルがとても溜まりやすいので、色々な買い物に使っています。VISAやJCBのカードなので色んなお店で使えたり、2倍のマイルが溜まるお店もあったりするのが良い点だと思います。ただ、サクララウンジの利用が国内線に限られていたり、ビジネスクラスのチェックインが同伴者には利用できなかったりして、特典を活用できていないのも事実です。海外旅行に行く際もサクララウンジでゆっくりできたら嬉しいですし、プライベートの旅行で1人で飛行機に乗ることもないので同伴者も利用できたらもっと利便性が上がると思います。

JALカード CLUB-A
おすすめ度
★★★★★
JALカード CLUB-Aの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | 発行スピード | 追加カード |
---|---|---|---|
11,000円(税込) | 0.50%~1.00% | 1~2週間程度 | ETCカード/ 家族カード |
付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル | 申し込み条件 |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
楽天ペイ | JAL | 18歳以上 |
JALカード CLUB-A
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
11,000円(税込) | 0.50%~1.00% |
発行スピード | 追加カード |
1~2週間程度 | ETCカード/ 家族カード |
付帯保険 | スマホ決済 |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
楽天ペイ |
交換可能マイル | 申し込み条件 |
JAL | 18歳以上 |
JALカード CLUB-Aの特徴

付帯保険が充実
海外旅行が好きな方にとっては、付帯保険はチェックしておきたい項目だろう。JALカード CLUB-Aでは、最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険、最高100万円までの救援者費用(海外旅行時)が付帯する。

JALビジネスクラス・チェックインカウンターが利用可能に
JALカード CLUB-Aに入会すると、エコノミークラスの運賃で搭乗する場合でも、JALビジネスクラス・チェックインカウンターを利用できる。チェックインで混雑せずに、スムーズにチェックインできるはずだ。

空港店舗や免税店の買い物が割引に
BLUE SKYやコーラルウェイ、YOUR WRAPなど対象の国内空港店舗(詳細はこちら)でJALカード CLUB-Aを利用すると、5~10%割引になる。羽田空港第3ターミナルのJAL DUTYFREEなどの免税店でも、10%割引の対象に。
JALカード CLUB-Aのおすすめポイント
通常のJALカードでは入会搭乗ボーナスは1,000マイルだが、JALカード CLUB-Aに入会すると、入会搭乗ボーナスが5,000マイルにアップ。さらに、毎年初回搭乗ボーナスは2,000マイル、搭乗ごとのボーナスも25%にアップする。
JALカード CLUB-Aの会員になると、会員誌「アゴラ」がプレゼントされる。通常のJALカード会員には届けられないため、ワンランク上の会員ならではの特典をチェックしてみほしい。
JALカード CLUB-Aに入会すると、JALカード会員限定のパッケージツアーを予約できる。海外ツアーが3%オフ、国内ツアーが5オフになるため、ぜひ活用してほしい特典だ。
限定特典
最大7,500マイル相当プレゼント
JALカード CLUB-Aの口コミ・評判

60代 | 男性
★★★★★
約20年前に取得しました。 理由はJALグローバルクラブメンバー入会に必要だったからです。 当時仕事で海外出張が毎月のようにありました。 知人から飛行機会社なるべく同じ飛行機会社を利用した方が良いと勧められ、JALを頻繁に利用することにしました。 まずはJALのマイレッジメンバーに入会し、マイレッジポイントを貯めていき、数年後にJALグローバルクラブに入会できる資格を得ました。。旅行や出張の時はカードの特典で割引があったり便利です。

30代 | 女性
★★★★☆
JAL CLUB-Aカードは、ボーナスマイル特典が普通のJALカードに比べて1,000マイル多く獲得できる等、JALカードから1段階ステップアップしたカードと言えます。また、JALパックの割引をはじめ、JALに関連する店舗や免税店での割引や優待特典も充実しているので、国内はもちろん海外旅行を趣味にしている人や、年に1回でもJALの利用機会がある人には、効率的にマイルを貯めたり特典を利用したりできる1枚となっています。

20代 | 男性
★★★★★
所持しているだけで旅行保険が適用されるのは大きなメリットだと思います。また、国内旅行でも海外旅行でも適用されるので、あらゆる旅行にはもってこいのカードだと思います。それだけではなく、保険自体はカードを使用することによって内容が濃くなるので、旅行をよくする人にはかなり役に立つと思いますし、おすすめできます。デメリットとしましては、ショッピングによるポイントの付与率が高いことです。買い物でこのカードを利用するのはおすすめできません。

20代 | 女性
★★★★★
自動付帯されている海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険は最高5000万円という超お得な保険サービスになっていて大満足しています。特に私は国内・海外旅行が大好きでよく長旅をするので、保険を自動的に付帯してくれることで安心して過ごせます。また、デザインがゴールドカラーにJALのロゴが入っていて大人っぽく高級感溢れている点でも気に入っています。気がつけばいっぱいマイルが貯まっていた、と感じることも多くしっかりと還元してくれていると実感しています。

20代 | 男性
★★★☆☆
22歳~24歳頃まで使用使用しておりました。出張で、飛行機に乗る機会が非常に多くラウンジが使用できる点に魅力を感じ作成致しました。また、カード使用を日常的に行っていたためその点も還元率が高く満足しておりました。貯まったマイルで複数回、旅行に行くこともできました。しかし、コロナウイルスの影響で出張回数が減りかつ、マイルを使い旅行に行く機会も無くなったのでカードを解約してしまいました。常に、カードを使う方、飛行機に乗る方はお勧めのカードだと思います。

JALカードアメックス
おすすめ度
★★★★★
JALカードアメックスの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | 発行スピード | 追加カード |
---|---|---|---|
6,600円(税込) | 0.50%~1.00% | 1~2週間程度 | ETCカード/ 家族カード |
付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル | 申し込み条件 |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
- | JAL | 18歳以上 |
JALカードアメックス
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
6,600円(税込) | 0.50%~1.00% |
発行スピード | 追加カード |
1~2週間程度 | ETCカード/ 家族カード |
付帯保険 | スマホ決済 |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
- |
交換可能マイル | 申し込み条件 |
JAL | 18歳以上 |
JALカードアメックスの特徴

アメックスの特典を利用できる
JALカードアメックスではJALカードの基本的な機能に加えて、アメックスの特典が利用できることが特徴だ。年会費は6,600円と通常のJALカードよりかは割高だが、アメックスのステータスが手に入ることは魅力といえる。

空港ラウンジを無料で利用可能に
JALカードアメックスに入会すると、国内主要空港とハワイ・ホノルルのダニエル.K.イノウエ国際空港のラウンジを無料で利用できる。同伴者1名も無料で利用できることも魅力の1つだ。

ETCカードを発行可能
JALカードアメックスでは、ETCカードを発行できる。年会費・新規発行手数料はどちらも無料だ。さらに、ETCカード利用分もショッピングマイルに反映されることが嬉しいポイントだろう。
JALカードアメックスのおすすめポイント
アメックスの特典に加えて、JALカードのボーナスマイルも付与される。入会搭乗ボーナスとして1,000マイル、毎年初回搭乗ボーナスとして1,000マイル、搭乗ボーナスとしてフライトマイルの10%がプラスされる。
最高3,000万円の海外・国内旅行傷害保険がJALカードアメックスに付帯する。通常のJALカードでは最高1,000万円であるため、リスクにより備えたい方におすすめだ。
JALカードアメックスはアメックス独自の特徴が魅力だが、日常の買い物でもマイルをしっかりと貯められる。利用代金200円ごとに1マイルが付与されて、さらにショッピング・マイルプレミアムに加入すると、100円ごとに1マイルを貯めることも可能に。
限定特典
最大2,500マイル相当プレゼント
JALカードアメックスの口コミ・評判

40代 | 男性
★★★★★
このクレジットカードを持っていて良かったのは、ゴールドカードではないが自分だけでなく同伴者1名まで空港ラウンジを無料で利用することができるところです。この恩恵はかなり良いと思っています。American Expressの国際ブランドは個人的には好きなので、このクレジットカードは所有しておきたい気持ちが高いです。それと海外と国内の旅行傷害保険が自動付帯になっていて、さらに家族特約も付いている点も気に入っています。またJALマイルを効率良く貯められることにも満足しています。

20代 | 女性
★★★★☆
世界1,300以上のラウンジが利用できるプライオリティ・パスが年会費無料で登録できるように設定されており、非常に有難いです。特に私の場合、よく海外旅行をするので空港を利用する際にラウンジが無料で利用できるサービスには大満足しています。また、JALグループの航空券または機内販売の購入で、ショッピングマイルに加えて追加で100円=2マイル貯まる「アドオンマイル」という制度が導入されている点でも非常に魅力的です。

30代 | 女性
★★★★★
JALアメリカンエキスプレス・カードは、入会後1年間は年会費無料でショッピングやキャッシング等に利用することができます。年会費無料に関する条件は特にありませんので、誰でも1年目は無料で利用することができます。2年目以降は、本会員2,200円を支払うことで引き続きカードを利用することができ、他と比べても年会費の安いクレジットカードなので、初めてクレジットカードを持つ人やクレジットカードにかかる費用を抑えたい人にも利用しやすいと思います。

20代 | 男性
★★★★☆
通常の買い物で利用することによって、アドオンポイントも同時に得ることができるのがメリットだと思います。本来はJALポイントが付与されるのですが、それに加えてアドオンポイントも付与されるので、一石二鳥の得をすると思います。対象商品はある程度限られてはいるのですが、それでも買い物にカードを利用するメリットは多くあると思います。デメリットとしましては、年会費がかかってしまうことです。6000円程度の年会費が必要なので、気をつけなければいけません。

20代 | 男性
★★★★☆
アメリカンエキスプレスカードは、年会費が他社と比べ高めだったり、利用できない店舗があったり(特に海外)という不満点は確かにあるが、付随するサービスの大さが魅力であると感じている。空港のラウンジは無料で利用できるので、仕事で国内外を移動することが多い人などは、フライトまでの時間に人混みを避けコーヒーを飲みながら座って仕事ができるのは大きな利点だと思う。また各種保証サービスも手厚く、万が一の紛失や、旅行先でのトラブルにも対応してくれる点も嬉しいと思った。

JALカードSuica
おすすめ度
★★★★★
JALカードSuicaの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | 発行スピード | 追加カード |
---|---|---|---|
2,200円(税込) ※初年度無料 |
0.50%~1.00% | 1~2週間程度 | ETCカード |
付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル | 申し込み条件 |
海外旅行/ 国内旅行 |
- | JAL | 18歳以上 |
JALカードSuica
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
2,200円(税込) ※初年度無料 |
0.50%~1.00% |
発行スピード | 追加カード |
1~2週間程度 | ETCカード |
付帯保険 | スマホ決済 |
海外旅行/ 国内旅行 |
- |
交換可能マイル | 申し込み条件 |
JAL | 18歳以上 |
JALカードSuicaの特徴

年会費が1年間無料に
クレジットカードを選ぶ上で、毎年かかる年会費はおさえておきたいポイントだろう。JALカードSuicaでは年会費が2,200円(税込)発生するが、入会後1年間は無料で利用できる。

ボーナスマイルが豊富
JALカードSuicaでは、豊富なボーナスマイルが用意されていることも特徴だ。入会搭乗ボーナスが1,000マイル、毎年初回搭乗ボーナスが1,000マイル、搭乗ごとのボーナスとしてフライトマイルの10%がプラスされる。


JRE MALLで効率よくポイントを貯められる
ショッピングサイト「JRE MALL」でJALカードSuicaを利用すると、100円(税抜)ごとにJRE POINTが3ポイント付与される。もちろん貯まったJRE POINTをマイルに交換することも可能だ。
JALカードSuicaのおすすめポイント
JALカードSuicaではJALカードのショッピングマイル・プレミアムに入会していると、JRE POINT1,500ポイントごとに1,000マイルに交換できる。Suicaチャージや定期的、きっぷなどの購入で貯めたJRE POINTをマイルに交換できることは魅力といえるだろう。
マイルを貯めている方であれば、ETCカードの利用料金でもマイルを貯めたいはずだ。JALカードSuicaでは、ビューETCカードを発行することが可能で、ETC利用分もマイルが反映される。
松坂屋、イオン、ENEOSなどのJALカード特約店で、JALカードSuicaを利用すると、通常の2倍のショッピングマイルが付与される。さらに、ショッピングマイル・プレミアムに入会すれば、合計4倍まで還元率をアップさせることが可能だ。
限定特典
最大10,100マイルプレゼント
JALカードSuicaの口コミ・評判

30代 | 女性
★★★★★
JR東日本でのきっぷ・定期券などの購入、オートチャージ、Suicaへ入金を、JALカードSuicaで決済すると自動的にポイントが貯まるという仕組みにとても大満足しています。また旅行に関しては保険が付帯されているので、旅行好きの自分にとってはとても嬉しいです。

30代 | 女性
★★★☆☆
初年度は無料になるので作ってみました。国内でもそこそこ旅行や買い物に出かける人にはマイルがたまっていいと思いました。加入状態によってはすごく貯まるというわけではないので、使う頻度と2年目からの年会費を比較する余地はあります。海外メインなら、敢えて作らなくてもVISAとかだけで良さそうです。

30代 | 女性
★★★★☆
毎月の公共料金を、主に、こちらのカードで使用しています。 月々3000円分の現金として還ってくるので、とても助かっています。 普段電車によく乗るので、ポイントはスイカに入金しています。 毎月の交通費日は、ほぼこのポイントで賄っていて出費はないです。

30代 | 女性
★★★★★
フライトや電車、一般的な商品の支払いでマイルとJRE POINTを効率的に貯めることができるのでお得です。JALカード限定で搭乗時にボーナスマイルを付与されたり、人気のオートチャージ機能も付帯できるので残高不足でストップすることがなく便利です。

20代 | 女性
★★★★☆
『JALカードSuica』を利用して、電車に乗る際も買い物の際にもマイルを貯められるところが良かったと思いました。 飛行機に搭乗する機会が得られない状況の中でも、今後の旅行に備えてマイルを日常生活の中で計画的に貯められるところが、毎日の楽しみも得られて便利でした。

30代 | 男性
★★★★☆
今回このカードを利用して思ったことですがやはり何と言っても様々な場面で便利で有効的にカードを使用できるといったところです。ポイント還元等の期間もあるためそういった時期を狙ってこのカードを使用するとポイントが還元をされたりします。そのため使い方によってはとてもお得にお買い物や各種サービスを利用することができるため非常に使い勝手の良いカードとなっております。

20代 | 男性
★★★★★
カードの利用によって同時に2つのポイントを獲得することができるのがメリットです。JREポイントとJALポイントを獲得することができるのですが、これほどお得なサービスはないと思います。獲得したポイントは商品に交換することも可能で、ポイントの活躍の幅も広いです。デメリットとしてはポイントの期限が短いので、注意しなければなりません。

40代 | 男性
★★★★★
このJALカードSuicaの特徴は、JALカードの特典とSuicaのサービスを受けることができるクレジットカードになっています。JALマイルだけでなくJREポイントも貯めていきたいというニーズを満たしてくれます。Suicaの機能が備わっているため、Suicaの電子マネー機能や公共交通機関での自動精算やオートチャージといった機能も備わっているのでとても便利なクレジットカードになっています。

30代 | 男性
★★★★★
私が、JALカードSuicaで非常に優れていると思えた内容につきましては、まずは、入会キャンペーンが非常に優れており、最大で10100マイルを進呈していただけると言う内容でありました。他にも、普段の買い物でマイルが貯まり、利用手段に応じて、還元の割合が変わってくる点についても凄く有り難いと思いました。

30代 | 男性
★★★★★
このカードのいいところはやっぱりマイルをSuicaにチャージできる点ですね。意外にこういうカードってありそうでなかったのでかなり痒い所に手が届いている感じがしますね。そのほかにもホテルなどで割引が効いたりするところも案外便利で好きなところです。

JALカード CLUB-Aゴールド
おすすめ度
★★★★★
JALカード CLUB-Aゴールドの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | 発行スピード | 追加カード |
---|---|---|---|
17,600円(税込) | 1.00%~2.00% | 1~2週間程度 | ETCカード/ 家族カード |
付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル | 申し込み条件 |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
楽天ペイ | JAL | 20歳以上 |
JALカード CLUB-Aゴールド
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
17,600円(税込) | 1.00%~2.00% |
発行スピード | 追加カード |
1~2週間程度 | ETCカード/ 家族カード |
付帯保険 | スマホ決済 |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
楽天ペイ |
交換可能マイル | 申し込み条件 |
JAL | 20歳以上 |
JALカード CLUB-Aゴールドの特徴

フライトのボーナスマイルが豊富
JALカード CLUB-Aゴールドでは、フライトを利用すると付与されるボーナスマイルが用意されている。入会搭乗ボーナスでは5,000マイル、毎年初回の搭乗ボーナスでは2,000マイル、搭乗ごとのボーナスではフライトマイルの25%がプラスされることがメリットだ。

充実したカード付帯保険
海外によく旅行する方であれば、クレジットカードの付帯保険が充実しているほど安心できるはずだ。JALカード CLUB-Aゴールドには、最高1億円の海外・国内旅行傷害保険、最高400万円の救援者費用(海外旅行時)が付帯する。

提携ブランドごとの特典
JALカード CLUB-AゴールドではJALカードの機能に加えて、提携ブランドの特典も利用できる。例えば、アメリカン・エキスプレス・カードであれば空港ラウンジの無料利用や対象ホテル・レストランの割引、JCBであればJCB GOLD Service Club Offの優待サービスなどが用意されている。
JALカード CLUB-Aゴールドのおすすめポイント
JALカードにはショッピングマイルが2倍になる「ショッピングマイル・プレミアム」が用意されている。JALカード CLUB-Aゴールドでは自動入会となるため、100円につき1マイルが必ず付与される。
JALカード CLUB-Aゴールドに入会すると、JALビジネスきっぷで航空券を予約できる。JALカード会員限定の割引運賃で利用できる上に、当日に予約・変更することも可能。さらに、区間マイルは普通運賃と同様に貯まることも見逃せないポイントだ。
滞在先のホテルでも快適に過ごしたいはずだ。JALカード CLUB-Aゴールドに入会していると、ホテルニッコー・JALシティの特典を利用できる。アーリーチェックイン・レイトチェックアウトが選べたり、レストランやバーの飲食代金が割引になったりする優待が用意されている。
限定特典
最大8,500マイルプレゼント
JALカード CLUB-Aゴールドの口コミ・評判

30代 | 女性
★★★★☆
JAL CLUB-Aゴールドカードは、審査は厳しいですが、特典の種類がとても豊富で魅力いっぱいのカードです。初回特典等で付与されるマイルだけでなく、通常のクレジットカード利用金額によって付与されるマイルも還元率が高く、貯めやすいところも良いです。また、各所の空港のラウンジを無料で利用することもできるので、出張や旅行の合間にもゆったりとした時間を過ごすことができ、その後の仕事やプライベートな時間を存分に楽しめるようにしてくれます。

40代 | 女性
★★★★★
10年くらい前から、メインカードとして使っています。当時から出張を行く機会が多くANA派だったのですが、JALでアメリカに行く機会があり同僚からポイントを貯めた方が良いということで入会したのが始まりです。その年に、フライトマイルが5万マイルたまりゴールドカードとJALグローバルクラブに入会しました。JALグローバルクラブは、ゴールドカードを作らなければなりませんが、一度でも入会資格を得ていればオススメです。

30代 | 男性
★★★★☆
今回このカードを利用して思ったことですがやはり何と言っても様々な場面で便利で有効的にカードを使用できるといったところです。ポイント還元等の期間もあるためそういった時期を狙ってこのカードを使用するとポイントが還元をされたりします。そのため使い方によってはとてもお得にお買い物や各種サービスを利用することができるため非常に使い勝手の良いカードとなっております。今回が初めてのことでしたが非常にわかりやすく質疑にも丁寧に答えてくれたため非常に良かったです。

20代 | 男性
★★★★☆
空港などでラウンジを利用できるのがメリットだと思います。海外や国内の空港でラウンジを利用する際に、無料でドリンクを買うことができたり、フリーWiFiを使えたり雑誌を無料で読めたりします。普段の生活で空港を利用することが多い人には持っていると恩恵を多く受けることができると思います。デメリットとしましては、CLUB-Aカードと比べてボーナスポイントの付与率が少ないことです。ゴールドカードなのに少し損した感じになってしまいます。

JALカードNAVI
おすすめ度
★★★★★
JALカードNAVIの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | 発行スピード | 追加カード |
---|---|---|---|
無料 | 1.00%~2.00% | 1~2週間程度 | ETCカード/ 家族カード |
付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル | 申し込み条件 |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
楽天ペイ | JAL | 18歳以上の学生 |
JALカードNAVI
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
無料 | 1.00%~2.00% |
発行スピード | 追加カード |
1~2週間程度 | ETCカード/ 家族カード |
付帯保険 | スマホ決済 |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
楽天ペイ |
交換可能マイル | 申し込み条件 |
JAL | 18歳以上の学生 |
JALカードNAVIの特徴

学生なら年会費が無料に
通常のJALカードは年会費が2,200円発生する。だが、JALカード naviでは在学期間中であれば、年会費は無料だ。18歳以上30歳未満の学生であれば申し込めるため、学生の方でマイルを貯めたい方はぜひチェックしてほしい。

JALカード ツアープレミアムを無料で利用できる
年会費2,200円(税込)がかかる「JALカード ツアープレミアム」をJALカード naviに入会すると、在学期間中は無料で利用できる。通常50~75%しかマイルが付与されない運賃でも100%のマイルを貯めることが可能になる。

ショッピングマイルが2倍に
通常のJALカードにおけるショッピングマイルは、200円ごとに1マイルだ。しかしJALカード naviでは、100円ごとに1マイルが付与される。うまく活用すれば、学生でもしっかりとマイルを貯められるだろう。
JALカードNAVIのおすすめポイント
JALカード naviに入会すると、国内・国外線特典航空券を最大6割引で交換することが可能に。例えば、羽田から那覇を往復する特典航空券(2区間)の場合、普通席の通常マイルは15,000マイルだが、JALカード naviの会員であれば6,000マイルで交換できる。
せっかくマイルを貯めても有効期限内に利用しなければ消失してしまう。JALカード naviの会員であれば在学期間中はマイルの有効期限が無期限に。そのため、有効期限を気にせずマイルをしっかりと貯められるだろう。
JALカード naviでは、他のJALカードにはないオリジナルボーナスマイルが用意されている。「つかってマイルボーナス 」では、4月から翌年3月までの利用金額に応じて最大2,500マイルがプレゼントされる。

限定特典
最大2,500マイルプレゼント
JALカードNAVIの口コミ・評判

20代 | 女性
★★★★★
JALカードnaviは、入会申し込みをした時に特定の条件を満たしていれば、特典として2,000マイルを獲得することができるのでとてもお得です。さらに、クレジットカードの利用金額に応じてマイルを貯めることができ、スーパーやコンビニ、レストラン等の特約店で利用することで、その還元率をあげていくことができるのも嬉しいポイントです。また、学生向けカードとは思えないほどこちらのカードは特典が多く、ショッピングや帰省、旅行にも利用しやすいです。

20代 | 男性
★★★★☆
学生専用カードになっているのですが、ショッピングに利用することによって特典が多く得ることができるのがメリットだと思います。特にマイルポイントでの得点が多く、ショッピングでのカード利用だけでもボーナスマイルを獲得できるのが素晴らしいですね。また、在学中は年会費が無料なので、学生でも負担なく利用できるのがいいと思います。デメリットとしましては、家族カードなどの発行はできないことです。家族で利用するのには向いてないです。

20代 | 女性
★★★★★
学生にはおすすめのクレジットカードです。旅行好き、飛行機をよく使う学生にはお勧めします。一つ目の理由は年会費が無料なので負担がないからです。二つ目の理由は特典が多いことです。通常なら課金型の特典がNaviの場合は無料で受けることができるので、マイルが気づくと溜まっていました。英検やTOEICの結果次第でご褒美マイルももらえるので学生の間にかなりのマイルを貯めることができました。マイルの有効期限も長いので社会人になってから使うことができます。

20代 | 女性
★★★★★
JALカード naviは非常におすすめです。年会費が無料ですので使いやすく、またショッピングマイルも2倍貯まる特典もありますので、利用する店舗が特約店対象であればすぐにマイルが貯まります。また、学生旅行や卒業旅行で飛行機を使う予定の方はその時にマイルを更に貯めるもいいですし、通常の半分のマイルで航空券と交換できますので出費を抑えながら旅行ができると思います。卒業後は年会費がかかってしまいますが、継続するかどうかの連絡も来ますのですごく親切です。

JCB CARD W
おすすめ度
★★★★★
JCB CARD Wの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | 発行スピード | 追加カード |
---|---|---|---|
無料 | 1.0%~10.0% | 最短3営業日 | ETCカード/ 家族カード |
付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル | 申し込み条件 |
海外旅行/ ショッピング |
Apple Pay/ Google Pay |
ANA/ JAL/ スカイ |
18歳~39歳 |
JCB CARD W
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
無料 | 1.0%~10.0% |
発行スピード | 追加カード |
最短3営業日 | ETCカード/ 家族カード |
付帯保険 | スマホ決済 |
海外旅行/ ショッピング |
Apple Pay/ Google Pay |
交換可能マイル | 申し込み条件 |
ANA/ JAL/ スカイ |
18歳~39歳 |
JCB CARD Wの特徴

39歳以下で申し込むと年会費無料
JCB CARD Wの申し込み条件は18歳以上39歳以下となり、年会費は無料となる。クレジットカードを保有する上で、年会費は大きなコストになるためメリットといえるだろう。

ポイントはJCB一般カードの2倍
JCB一般カードの場合、利用金額1,000円につき1ポイントが付与される。しかしJCB CARD Wであれば、利用金額1,000につき2倍の2ポイントが貯まるため、申し込み条件が当てはまればお得なクレジットカードといえるだろう。

優待店の利用でさらにポイントアップ
JCBにはスターバックスや、セブン-イレブン、Amazonなど身近な店舗がJCB ORIGINAL SERIES優待店として利用できる。よく利用する店舗が対象であれば効率よくポイントを貯められるので、ぜひチェックしてほしい。
JCB CARD Wのおすすめポイント
貯まったOki Dokiポイントはnanacoポイントやdポイント、楽天ポイントなどの提携先ポイントだけでなく、JALマイレージバンク、ANAマイレージクラブ、ANA SKYコインなどの航空系マイルとも交換できる。
マイルを貯めている方であれば、航空券に交換して海外旅行を楽しみたい方も少なくないだろう。その場合、万が一のリスクに備えたいはずだ。JCB CARD Wでは、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯している。
クレジットカードを検討する際には、セキュリティ対策にも注目したい。JCB CARD Wでは、「不正検知システム」「本人認証サービス」「カードの紛失・盗難補償」のセキュリティ対策が用意されている。
限定
特典
Amazon.co.jpで利用すると最大10,000円キャッシュバック!&抽選でJCBギフトカード総額5,000万円プレゼント!
祝!新成人&新社会人Apple Gift Card(1,000円分)プレゼントキャンペーン
家族カード入会で最大4,000円キャッシュバックキャンペーン
※参加登録期間:2022年4月1日(金)~2022年9月30日(金)
お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック
JCB CARD Wの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
年会費は永年無料で、ポイント還元率も通常のJCBカードの2倍にあたる1%と高還元率を誇っている点に注目だ。ポイント優待サイト経由で利用すれば、ポイントが最大20倍になる点は高評価と言えるでしょう。国内旅行の補償はありませんが、海外旅行での補償はショッピングガード保険も合わせて付帯されています。JCBカードの中でも高還元率のカードであることからも、若い世代だからこそ持つべき1枚としておすすめします。

40代 | 男性
★★★★★
このクレジットカードは39歳までしか入会ができないので、特別感をとても感じています。入会は39歳までですが、使用は40歳以上になっても可能だ。年会費は無料でポイント還元率も優遇されていますので、これは発行しておいて良かったと思いました。Amazonやセブンイレブンを良く利用するので、このクレジットカードで利用するとそうした所で買い物をすればさらにポイント還元率がアップするので重宝しています。

40代 | 男性
★★★★★
このクレジットカードはとにかく特別感があるクレジットカードだ。それは39歳までしか申し込むことができないからだ。40歳になってからは発行ができないので、年齢によって申し込むことができるのが制限されているのが大きな特徴を有しています。また、年会費が無料でありながらも通常時のポイント還元率は1%となっているのでお得だ。

30代 | 男性
★★★★★
還元率がJCB一般カードの2倍だ。JCB一般カードはOki Dokiポイントが1,000円につき1ポイント貯まるのに対し、JCB CARD Wは1,000円当たり2ポイント貯まります。Oki Dokiポイントは1ポイント=5円相当のため、JCB CARD Wの還元率は1.0%相当だ。 さらに、セブンイレブンとAmazonで利用するとポイントが3倍、ポイント倍率がアップします。

20代 | 男性
★★★★☆
年会費が無料で、そこに負担がかからないのはお得だと思います。また、それだけではなく、ポイント付与率も高く、通常のカードと比べてみても2倍以上ポイント付与率が高くなっているのだ。さらに、特定の通販サイトやショップで利用することによってさらにポイント付与率をアップすることもできます。キャッシング機能も付いているのですが、あまり特化しておらず、こちらはおすすめできません。

アメリカン・エキスプレス・カード
おすすめ度
★★★★★
アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | 発行スピード | 追加カード |
---|---|---|---|
13,200円(税込) | 0.50%~1.0% | 1週間程度 | ETCカード/ 家族カード |
付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル | 申し込み条件 |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
Apple Pay | ANA/ JAL/ スカイなど |
20歳以上 |
アメリカン・エキスプレス・カード
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
13,200円(税込) | 0.50%~1.0% |
発行スピード | 追加カード |
1週間程度 | ETCカード/ 家族カード |
付帯保険 | スマホ決済 |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
Apple Pay |
交換可能マイル | 申し込み条件 |
ANA/ JAL/ スカイなど |
20歳以上 |
アメリカン・エキスプレス・カードの特徴

合計15,000ポイントを獲得するチャンス
アメリカン・エキスプレス・カードでは、最大15,000ポイントを獲得できるキャンペーンを実施している。

普段のカード支払いでポイントを貯められる
マイルを貯めている方であれば、普段の買い物でもマイルに交換できるポイントを意識しているはずだ。アメリカン・エキスプレス・カードのポイント・プログラムでは、利用代金100円につき1ポイントが付与される。さらにボーナスポイント・パートナーズの提携店で利用すると、通常よりも多くのポイントが還元される。

海外旅行傷害保険が付帯
マイルを貯めて海外に旅行する方であれば、クレジットカードの保険は気になるポイントだろう。アメリカン・エキスプレス・カードには、最高5,000万円まで補償する海外旅行傷害保険が付帯している。
アメリカン・エキスプレス・カードのおすすめポイント
アメリカン・エキスプレス・カードで貯まったポイントは、ANAやJALの航空系マイルに交換することが可能だ。その際にはメンバーシップ・リワード・プラスに登録していると、通常よりもお得なレートで交換できる。
マイルを貯めて航空券と交換した後は、ホテルを予約するはずだ。アメリカン・エキスプレス・カードにはカード会員専用旅行サイト「アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン」が利用できる。優待料金やボーナスポイントなどの特典が用意されている。
アメリカン・エキスプレス・カードに入会すると、海外旅行の出発・帰国の際にスーツケース1個を無料で自宅まで配送してくるサービスを利用できる。マイルを貯めている方であれば、旅行に関する特典は見逃せないだろう。
限定特典
最大15,000円相当ポイント獲得可能
アメリカン・エキスプレス・カードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
年会費は13,200円(税込)と一般カードの中では決して安くはありませんが、空港ラウンジを無料で利用できるサービスや海外旅行先での24時間日本語サポートなどはもちろん、プライオリティ・パス・メンバーシップに年会費無料で登録できる点などはプラチナカード並みのサービスレベルと言えます。

50代 | 男性
★★★★★
トラベルオンラインで予約や手配が簡単に行えるだけではなく、会員限定の特典も用意されておりお得に利用できました。 また、プライオリティパスで空港のラウンジが利用できるほか、手荷物無料宅配サービスでは手荷物を1個まで、無料で自宅まで届けてくれるので旅先で疲れた帰りには大変助かりました。

40代 | 男性
★★★★★
このクレジットカードにはステータスを感じます。年会費は決して安くはないですが、それでも社会人になってからはこのクレジットカードを持つことに憧れていました。デザイン性も他のクレジットカードよりも格好良いので、持っていると愛着を強く感じます。それと年会費が1万円を超えますが、得られる優待特典の充実ぶりを考えると決して高いとまでは感じません。特に海外旅行傷害保険の補償額が充実しています。

30代 | 男性
★★★★★
アメリカン・エキスプレス(R)・カードはポイントが貯まりやすいカードだ。利用金額の1%がポイントとして貯まり、メンバーシップ・リワード・プラスに加入していればさらにボーナスとして1%のポイントが加算されます。 そのほかにも特典としてボーナスポイントがもらえる機会もあり、ポイントを取得する機会も多いのが特徴だ。世界中どこでも支払いに使うことができ、高額決済も可能なので、ポイントが貯まりやすくなっています

30代 | 男性
★★★★☆
アメリカン・エキスプレス(R)一般を利用していて良いと感じている点は「会員特典が多い」ところだ。空港のラウンジが無料で利用することができたり、手荷物を無料配送してくれるサービスもあり、空港に関する様々なサービスが割安もしくは無料で利用することができるのでとてもありがたい会員特典だと感じています。旅行をよく利用する人にはおすすめのカードだ。

★★★★★
AMEXカードを使い初めて早い時期にスパムに遭ってから、速やかにカードを変更してもらいその後は問題もなくスムーズに使えてます。 利用枠も幅を持たせてもらっていて、利用額が増えた場合も問題なく使わせてもらってます。※原文まま

★★★★★
ずっと憧れていたカードなので作れたのも嬉しいですし、アプリも初心者でも使いやすくわかりやすいです。
JALマイルがたまるクレジットカードに関するQ&A
Q
JALのマイルが貯まるクレジットカードのおすすめは何ですか??
A
旅行や出張などで頻繁に飛行機を利用する方は、フライト時のマイル還元率が高いクレジットカードがおすすめです。
「CLUB-Aゴールドカード」はJALに搭乗するたびにお得にマイルが貯まり、頻繁に飛行機を利用する方におすすめです。
・入会搭乗ボーナスが5倍の5000マイル
・毎年初回搭乗ボーナスが2倍の2000マイル
・搭乗ごとのボーナスとして、フライトマイルの最大25%プラス
また、日常の買い物でもマイルが貯まります。通常200円=1マイルのショッピングマイル還元率が、「CLUB-Aゴールドカード」は2倍の100円=1マイルになるため、効率よくマイルを貯めることができます。
Q
JALのマイルは航空券以外にも使えますか?
A
はい、航空券以外にも使うことができます。
飛行機を利用する際には、次の用途でマイルを交換できます。
・座席のアップグレード
・e JALポイントに交換し、ツアー購入代金の支払いに利用
飛行機に乗る機会がない方でも、次のような特典にマイルを交換可能です。
・電子マネー「WAON」に交換
・パートナー特典に交換し、Suicaへの入金、Pontaポイント、Amazonギフト券などに利用
・JALクーポンに交換しツアー購入・機内販売・ホテルでの支払いに利用
Q
JALのマイルが貯まる年会費無料のクレジットカードはありますか?
A
マイルの還元率が高いカードの多くは年会費がかかりますが、年会費無料のカードでもマイルを貯めることはできます。
特にJCB CARD Wはポイント還元率が常に1%と高く、効率よくポイントを貯めてJALのマイルへ交換することができます。
Q
JALのマイルを貯める方法は?
A
JALのマイルを貯めるには、まずマイルが貯まるカードを作成しJALマイレージバンクに入会する必要があります。会員にならないとJALのサービス等を利用してもマイルは貯まりませんのでご注意ください。
JALマイレージバンクの会員になると、次のような方法でマイルを貯めることができます。
・JALグループや提携航空会社のフライト利用
・対象ホテルの宿泊
・電子マネー「WAON」の支払い
・普段の買い物でのクレジットカード利用
Q
JALのマイルを航空券に使うにはどうしたらいいですか?
A
JALのマイルは、JALグループの航空券や提携社の航空券に交換できます。必要なマイル数を貯めることで、航空券への交換が可能です。必要なマイルは以下の通りとなっています。
・国内線
片道6,000マイル、往復12,000マイルから
・国際線
片道7,500マイル、往復15,000マイルから
航空券の申し込みはJALの公式Webサイトまたは電話で受け付けています。マイル交換で利用できるフライトの席数には限りがあるため、早めに申し込むことをお勧めします。
Q
JALのマイルのおすすめの使い方はなんですか?
A
JALマイルの最もお得な使い道は、やはり航空券に交換することです。
国内線、国際線のどちらの航空券にも交換できますが、国際線の方がよりお得です。エコノミークラスだけではなく、ビジネスクラスやファーストクラスも利用できます。
航空券に比べるとお得度は下がってしまいますが、飛行機に乗る機会がない場合は次のサービスへ交換することもできます。
・JALクーポンに交換
・電子マネー(WAON)に交換
・提携先のポイントに交換(Amazonギフト券、Suica など)
特徴から探す人気のポイントに絞って徹底比較
調査概要
調査目的 : クレジットカードの人気調査
実施者 : 株式会社ZUU
有効回答数 : 3,465件
調査対象者 : 全国の成人男性, 成人女性
調査実施期間 : 2021年1月~1月
調査媒体 : クラウドワークス
コメントいただいた専門家
個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)の他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師を行う傍ら、これまでに1,000件以上の執筆・監修業務を手掛けている。
■保有資格
公式サイト:https://marron-financial.com/