仮想通貨の種類と将来性
(画像=NETMONEY編集部)

2020年から2021年にかけて、仮想通貨(暗号資産)はすさまじい盛り上がりを見せた。時代の流れに乗って仮想通貨への投資を始めたいと思うものの、種類が多すぎて、どうやって選べばいいかわからない人も多いだろう。

この記事では、仮想通貨の仕組みや選び方を解説し、主要な仮想通貨と人気の取引所を紹介する。

仮想通貨とは?

仮想通貨とは、インターネット上で取引される通貨のことだ。日本円や米ドルといった法定通貨と比べて値動きが激しいことから、主にハイリスク・ハイリターンの投資対象として注目されている。特定の国に管理されていない仮想通貨は、国際送金の金銭的・時間的コストの削減を実現するなど、さまざまな活用方法にも期待が寄せられている。

仮想通貨を語るうえで重要なのが、多くの仮想通貨に採用されているブロックチェーン技術だ。ブロックチェーン技術によって、銀行や保険会社が提供するサービスにも大きな変化が訪れるといわれている。

仮想通貨を選ぶポイント

仮想通貨に投資したいと思っても、どのような基準で選べばいいかわからない人も多いだろう。続いては、仮想通貨を選ぶときのポイントを2つ紹介する。

将来性

一口に仮想通貨といっても、それぞれ特徴が異なる。仮想通貨の特徴について学び、将来性がある仮想通貨を見極めることが重要だ。仮想通貨の多くはいまだ発展途上であり、活用の幅が広がる中で価格が上昇していくと予測される。そこには開発者の意向もかかわってくる。

現在は多くの仮想通貨が乱立しているが、いずれは主要な仮想通貨に絞られていく可能性もある。さまざまな未来を想定し、将来性に着目して投資先を選ぶことが大切だ。

coincheck

取引所に上場しているか

現在、仮想通貨は数千種類存在するが、どの仮想通貨も自由に購入できるわけではない。仮想通貨を購入するには、まず仮想通貨取引所で口座開設し、日本円と交換する。そして、口座開設した仮想通貨取引所に上場している仮想通貨の中から選んで投資する。

自由度が低いように感じられるかもしれないが、ある意味、取引所が仮想通貨を精査してくれていると考えることもできる。取引所が存続するためには、より多くの投資家を集め、投資家に利益をもたらす必要がある。そのため、上場に際して、仮想通貨の審査を実施している。取引所に上場しているからリスクがないとは言い切れないが、一定の判断材料にはなるだろう。

仮想通貨の種類

続いて、代表的な仮想通貨をピックアップし、特徴や今後の見通しについて解説する。投資する仮想通貨を選ぶうえで参考にしてほしい。

ビットコイン

ビットコインは、最初の仮想通貨で、ブロックチェーン技術が登場するきっかけにもなった。2021年6月現在、時価総額ランキング1位で、1通貨当たりの価格も約400万円と仮想通貨の中では抜きん出た存在だ。

ビットコインは、サトシ・ナカモトという謎の人物がインターネット上に公開した論文をもとに2009年に考案された。現在もサトシ・ナカモトに関する情報は一切なく、正体はわからないままだ。

イーサリアム

イーサリアムは、ビットコインに次いで時価総額2位を誇る仮想通貨だ。ビットコイン以外の仮想通貨を総称して「アルトコイン」と呼ぶが、イーサリアムは最も知名度の高いアルトコインと言える。ヴィタリック・ブテリン氏というロシアのプログラマーが、19歳のときに考案した。

イーサリアムの特徴は、スマートコントラクト機能だ。スマートコントラクトとは、あらかじめ設定したプログラムに従って、契約が自動で執行される機能で、スマートコントラクトによってDeFi(分散型金融)という金融仲介アプリケーションが多数登場した。

DeFiは今後も拡大していくと見込まれており、「イーサリアム2.0」という大型アップデートを控えていることからも、要注目の仮想通貨と言えるだろう。

biyFlyer

リップル

リップルは、イーサリアムに次いで知名度の高いアルトコインだ。リップルは、企業が中央集権的に管理しているという点で、ビットコインやイーサリアムとは大きく異なる。

国際送金の低コスト化を目指し、「RippleNet」という送金ネットワークを運営している。「RippleNet」には、日本のメガバンクも含め、世界各国から300社以上の金融機関が参加している。

ビットコインキャッシュ

ビットコインキャッシュは、ビットコインから派生した仮想通貨だ。需要が急増したことで、処理速度の問題(スケーラビリティ問題)に直面した。この問題を解決するため、ハードフォークと呼ばれるブロックチェーンの分岐を行い、ビットコインキャッシュが登場した。

ビットコインのハードフォークによって誕生した仮想通貨の中でも、ビットコインキャッシュは知名度が高く、時価総額も大きい。決済にビットコインキャッシュが採用されることもあり、今後の発展に注目が集まっている。

ライトコイン

ライトコインは、ビットコインの処理速度の問題を解決する目的で発案された仮想通貨だ。開発者の元Google社エンジニア、チャーリー・リー氏は「ビットコインが金なら、ライトコインは銀」と語っている。ビットコインより利便性が優れている点や、ビットコインにトラブルが起きた際の資産の避難先として注目を浴びている。

dmmbitcoin

イーサリアムクラシック

イーサリアムクラシックは、イーサリアムの分裂によって生まれた仮想通貨だ。イーサリアムのプロジェクトの欠陥を突いてイーサリアムが盗まれた際に意見が対立し、イーサリアムが分裂した。この事件は、「The DAO事件」と呼ばれている。

イーサリアムクラシックは今後、インターネットとモノをつなぐIoT分野での利用が広がる可能性がある。

モナコイン

モナコインは、日本の掲示板「2ちゃんねる」で、Mr. Watanabeを名乗る人物が開発した仮想通貨だ。2ちゃんねるのキャラクター「モナー」が名前の由来となっている。このような背景から、モナコインには熱狂的なファンが存在する。モナコインは日常的な決済で使いやすいよう設計されていることから、今後の活用も期待される仮想通貨だ。

ネム

ネムは2015年に登場した仮想通貨で、シンガポールのNEM財団が普及活動をしている。2021年3月の大型アップデートでシンボルという新たな仮想通貨がリリースされたことから、リリース直前に急激に値上がりし、リリース後は下落した。

ネムというと、過去の流出事件を思い出す人も多いだろう。2018年に仮想通貨取引所が悪意あるハッカーに攻撃され、大量のネムが流出した。これは取引所のセキュリティの問題であり、ネム自体に問題があったわけではない。例えば、銀行強盗に日本円が盗まれたとしても、日本円自体には問題がないのと同じことだ。

dmmbitcoin

リスク

リスクの特徴は、メジャーなプログラミング言語「JavaScript」が採用されていることだ。多くのプログラマーやエンジニアに対して開かれた仮想通貨で、ブロックチェーン技術を活用したサービス開発において広く利用される可能性を秘めている。スマートコントラクト機能の実装を目指していることからも、要注目の仮想通貨だ。

リスクを取り扱っているコインチェックとビットフライヤーは、ステーキングサービスを実施している。ステーキングサービスとは、保有しているだけでリスクを受け取れる仕組みだ。普通預金の利息を思い浮かべるとわかりやすいだろう。仮想通貨の世界では、これまで売却益で利益を出すことが一般的だったので、リスクは投資家に新たなメリットをもたらした仮想通貨と言えるだろう。

ステラルーメン

ステラルーメンは、非営利団体のステラ財団が開発・運営している仮想通貨だ。リップルと同じく、中央集権的な運営が行われている。非営利団体は、利益を目的とした活動ができないため、透明性が高く、信頼できる仮想通貨と判断できる。国際送金の低コスト化を目的としており、ブリッジ通貨として期待されている。

ベーシックアテンショントークン

ベーシックアテンショントークンは、次世代ブラウザ「Brave」で使われる仮想通貨で、2017年に誕生した。Braveは、インターネットを閲覧する際に、広告をデフォルトでブロックしてくれる。検索履歴や利用状況はユーザーのデバイス上にのみ保存されることから、個人情報が企業に抜き取られる心配もない。

インターネットを利用するうえで、「広告がうっとうしい」「個人情報を抜き取られるのが嫌」と感じている人は多いだろう。Braveは今後、広く浸透していく可能性があり、それにともない、ベーシックアテンショントークンの値上がりも期待できる。

仮想通貨が取引できる場所

仮想通貨の取扱数は、仮想通貨取引所によって大きく異なる。購入したい仮想通貨があるかどうかをしっかりチェックしたうえで口座を開設しよう。

続いて、日本国内の人気の仮想通貨取引所を5つピックアップして紹介する。

コインチェック

仮想通貨の取扱数:23種類
種類:ビットコイン,イーサリアム,イーサリアムクラシック(※),リスク,リップル,ネム,ライトコイン,ビットコインキャッシュ,モナコイン,ステラルーメン,クアンタム,ベーシックアテンショントークン,アイオーエスティー,エンジンコイン
パレットトークン,サンド,ポルカドット,フィナンシェトークン,チリーズ,チェーンリンク,メイカー,ダイ

最低注文数量:500円相当額
サービス:Coincheckつみたて、貸仮想通貨サービス、Coincheckでんき・ガス、Coincheckアンケート、ステーキングなど

コインチェックは、2021年11月現在、取り扱っている仮想通貨の種類が最も多い取引所だ。国内仮想通貨取引アプリのダウンロード数もNo.1で、アプリの使いやすさには定評がある。チャット画面では他の投資家の動向を確認できるため、初心者にとっても安心だ。

coincheck

さらに、積立投資、貸仮想通貨、ステーキングなど、主な仮想通貨サービスを網羅している。Coincheckでんき・ガスなど、個性的なサービスも提供しており、電気代やガス代をビットコインで決済すると、電気代の最大7%、ガス代の最大3%に相当するビットコインを受け取れる。

ビットフライヤー

仮想通貨の取扱数:21種類
種類:ビットコイン,イーサリアム,イーサリアムクラシック,リスク,リップル,ネム,ライトコイン,ビットコインキャッシュ,モナコイン,ベーシックアテンショントークン,ステラルーメン,テゾス,ポルカドット,チェーンリンク,シンボル,ポリゴン,メイカー,ジパングコイン,フレア,シバコイン,パレットトークン

最低注文数量: 0.00000001BTC、0.00000001ETHなど
サービス:ビットコインを使う、Tポイント交換、ステーキングなど

ビットフライヤーは、国内最大のビットコイン取引量※を誇る取引所だ。取り扱っている仮想通貨の種類も比較的多い。最低注文数量は通貨によって異なるが、2021年10月現在、ビットコインもイーサリアムも1円以下という少額から購入できる。初めて仮想通貨に投資する初心者にとっても安心だ。

※Bitcoin日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)

ビットフライヤーには、ショッピングや旅行予約でビットコインを受け取れる、ビットコイン専用の通販サイトでショッピングを楽しめるなどのサービスがある。

GMOコイン

仮想通貨の取扱数:26種類
種類:ビットコイン,イーサリアム,リップル,ネム,ライトコイン,ビットコインキャッシュ,ベーシックアテンショントークン,ステラルーメン,クアンタム,エンジンコイン,テゾス,オーエムジー,ポルカドット,コスモス,カルダノ,メイカー,ダイ,チェーンリンク,モナーコイン,FCRコイン,ドージコイン,ソラナ,アスター,ファイルコイン,ザ・サンドボックス,チリーズ

最低注文数量:ビットコイン0.00005BTC、イーサリアム0.001ETHなど
サービス:つみたて暗号資産、貸暗号資産、ステーキングなど

GMOコインは、GMOインターネットグループが、金融サービスのノウハウを生かして運営している。セキュリティに力を入れていることから、安心して取引ができる。仮想通貨の種類も比較的多く、積立投資、貸暗号資産などのサービスもある。

GMOコインの特徴は、仮想通貨のレバレッジ取引ができることだ。レバレッジ取引とは、レバレッジをかけることで、元手の数倍の取引ができる仕組みである。GMOコインのレバレッジは2倍までなので、レバレッジを最大にすると、10万円の元手で20万円分の取引ができる。大きなリターンを狙える一方、大きく損をしてしまうリスクがある。また、すべての通貨でレバレッジ取引ができるわけではない。

DMMビットコイン

仮想通貨の取扱数:27種類
種類:ビットコイン,ーサリアム,イーサクラシック,リップル,ビットコインキャッシュ,ライトコイン,モナコイン,ベーシックアテンショントークン,オーエムジー,エンジンコイン,ステラ・ルーメン,トロン,ポリゴン,チェーンリンク,メイカー,バランチ,チリーズ,ジパングコイン,フレア,ニッポンアイドルトークン,ネム,シンボル,テゾス,クアンタム,カルダノ,ポルカドット,アイオーエスティー

最低注文数量:0.0001BTC、イーサリアム0.001ETHなど

DMMビットコインは、DMMグループが金融サービスで培ったノウハウをもとに運営しており、セキュリティ面でも安心だ。DMMビットコインはレバレッジ取引に力を入れている取引所で、現物取引は「ビットコイン/円」「イーサリアム/円」「リップル/円」「ビットコインキャッシュ/円」「ライトコイン/円」「ステラ・ルーメン/円」「ビットコイン/イーサリアム」の7種類のみだ。

仮想通貨の種類は多いが、多くはレバレッジ取引専用である点に注意したい。DMMビットコインのレバレッジも最大2倍となっている。

SBI VCトレード

仮想通貨の取扱数:20種類
種類:ビットコイン,イーサリアム,リップル,ライトコイン,ビットコインキャッシュ,ポルカドット,チェーンリンク,Angel Dust,ドージコイン,ステラルーメン,テゾス,ソラナ,アバランチ,ポリゴン,フレア,オアシス,エックスディーシー,シバイヌ,ダイ,コスモス
最低注文数量:500円相当額
サービス:貸仮想通貨

SBI VCトレードは、SBIグループが運営する取引所だ。高いセキュリティを誇り、取引ツールも使いやすい。2021年現在、取り扱っている通貨の種類は7種類で、他の取引所と比較するとやや心もとない。住信SBIネット銀行やSBI証券など、日頃からSBIグループのサービスを使っているなら、口座開設してみるのもいいだろう。

暗号資産取引所の口座開設方法

代表例として、コインチェックの口座開設方法を紹介する。

ステップ1:メールアドレスとパスワードを登録

コインチェック-口座解説①

引用元:Coincheck(コインチェック)の口座開設方法を解説【動画付き】

ステップ2:本人確認

本人確認を行う。

コインチェック-口座解説②

引用元:Coincheck(コインチェック)の口座開設方法を解説【動画付き】

氏名や生年月日、国籍といった基本情報を入力する。

コインチェック-口座解説③

引用元:Coincheck(コインチェック)の口座開設方法を解説【動画付き】

次に本人確認書類を提出する。運転免許証やマイナンバーカード、自身の顔写真を撮影してデータを送信する。

コインチェック-口座解説④

引用元:Coincheck(コインチェック)の口座開設方法を解説【動画付き】

ステップ3:審査が完了し、承認されると完了

ここまでが口座開設の3ステップ。承認されるとメールが届く。

コインチェック-口座解説⑤

引用元:Coincheck(コインチェック)の口座開設方法を解説【動画付き】

仮想通貨の買い方

仮想通貨を買うには、まず仮想通貨取引所で口座開設する。口座開設には本人確認などの手続きが必要なので、投資のタイミングを逃さないよう、早めに口座開設しておくようにしたい。

口座開設したら、日本円を口座に入金する。入金した日本円を投資したい仮想通貨と交換したら、仮想通貨の購入は完了だ。値動きを見て、売却益が出そうなタイミングで売却すれば、リターンを得られる。

仮想通貨で未来予測と投資を楽しむ

仮想通貨には多くの種類があり、それぞれがより良い未来の実現のために日々進化し続けている。仮想通貨は私たちの未来にどのような変化をもたらすのか。そんな想像をしながら、将来性のある仮想通貨に投資して、未来予測と投資を両面から楽しむという選択肢もあるだろう。

それぞれの仮想通貨がどのように成長していくのか注目し、投資のタイミングを計ってみてはいかがだろうか。

もしどこの証券会社で始めるか迷っている方がいたら、取り扱い通貨の多いCoincheckがおすすめだ。