リボ払いに
おすすめのクレジットカードランキング
カード名 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三井住友カード |
ACマスターカード |
Tカード プラス |
ライフカード stylish |
ビュースイカリボカード |
ライフカード |
楽天カード |
三井住友カードゴールド |
|
手数料実質年率 | 9.8% |
10.0%~14.6% ※ショッピング枠ご利用時 |
3.0%~18.0% | 15.0% | 13.2% | 15% | 15% | 12%~14.75% |
年会費 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 無料 |
◎ 11,000円(税込) |
還元率 | 1.0%~2.5% | 0.25% | 0.50%~1.50% | 0.3%~1,0% | 0.50%~3.68% | 1.0%~4.5% | 1.0%~3.0% | 0.5%~2.50% |
注目ポイント | 自動的にリボ払いになる「マイ・ペイすリボ」で、計画的なお支払いが可能 | 自動的にリボ払いになるため、高額のお支払いも計画的に返済ができる | カードローンの返済でもTポイントが貯まる | 支払い方法を一括で利用しても自動的にリボ払いになるため、出費が重なっても安心 | 駅にあるATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)から早めの返済が可能 | あとからリボで買い物後に支払い方法の変更が可能 | 一括払いや一部入金などの変更も24時間、楽天e-NAVIから申し込み可能 | マイ・ペイすリボに登録、かつ前年1回以上のリボ払い手数料の支払いで年会費が無料または半額に |
特徴 | リボ払いだけでなく、Apple PayやGoogle Payなどのキャッシュレス決済に対応にも対応 | ポイント還元ではなく、利用金額に直接キャッシュバックされるため、ポイントの使い忘れがない | モビットカードローン、クレジットカード、Tカードの3つの機能が1つにまとまっている | 追加カードの発行が無料や、新規入会初年度はポイントが1.5倍になるなど、年会費無料で豊富なサービスが受けられるカード | 年会費無料でSuica、定期券、JRE POINTカード、クレジットカードの機能が使える | 年間50万円以上の利用から翌年のポイントが1.5~2倍になるなど豊富なポイントプログラムがある | 楽天市場や楽天トラベル、楽天ペイなど楽天サービス利用でポイント還元率が常にアップ | ゴールドステータスにふさわしいサービスや保険が揃いながら条件を満たせば還元率が2.5%に |
ポイント種類 | Vポイント | 自動キャッシュバック | Tポイント | LIFEサンクスポイント | JRE POINT | dポイント | 楽天ポイント | Vポイント |
ポイント利用例 |
・VJAギフトカード ・Amazon ・App Store&iTunes ・Google Playギフトカード ・「iD」の利用代金に充当 ・楽天・dポイントに移行 (1Vポイント=1ポイント) |
- |
・お店で1ポイント1円で利用 ・インターネットショッピング ・商品と交換 |
・VJAギフトカード ・Amazon ・App Store&iTunes ・Google Playギフトカード ・「iD」の利用代金に充当 ・楽天・dポイントに移行 (1Vポイント=1ポイント) |
・公共料金の支払い ・携帯電話料金の支払い |
・携帯料金の支払い ・Amazonギフト券 ・マイルへ交換 |
・楽天市場 ・楽天証券でポイント投資 ・楽天モバイル ・楽天トラベル |
・モンパレール ・Oisix ・Pontaポイント・dポイントに変更可能 (1ポイント=1ポイント |
国際ブランド | VISA | Mastercard | Mastercard | VISA/Mastedcard | VISA/Mastercard/JCB | VISA / Mastercard | VISA/Mastercard/JCB /AmericanExpress | VISA/Mastedcard |
発行スピード | 最短翌営業日 | 最短即日 | 最短4営業日 | 最短3営業日 | 最短5営業日 | 最短5営業日 | 最短3営業日 | 最短1週間 |
付帯保険 | ショッピング | - | ショッピング | 海外旅行/国内旅行 | 海外旅行、国内旅行 | ショッピング | 海外旅行 | 海外旅行/国内旅行/ショッピング |
交換マイル | ANA | - | ANA | ANA | - | JAL | JAL | ANA |
スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay | - | Apple Pay/Google Pay | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ | Apple Pay | Apple Pay | Apple Pay/Google Pay | Apple Pay/Google Pay |
電子マネー | iD / WAON | - | iD | - | Suica | iD | 楽天Edy | iD |
申し込み条件 | 18歳以上 | 20歳以上69歳以下 | 20歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 満30歳以上&安定収入 |
追加カード | ETCカード/家族カード | - | ETCカード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード /QUICPayカード型 | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード |
詳細 |
アメリカン・エキスプレス・カード

年会費 | ポイント 還元率 |
キャンペーン |
---|---|---|
13,200円 (税込) |
0.5%~5.0% | 合計15,000 ポイント 獲得可能 |
特徴から探す人気のポイントに絞って徹底比較

三井住友カードRevoStyle(リボスタイル)
三井住友カードRevoStyle(リボスタイル)の基本情報
年会費 | 発行スピード | ポイント 還元率 |
ポイント種類 |
---|---|---|---|
無料 | 最短翌営業日 | 1.00%~2.50% | Vポイント |
付帯保険 | スマホ決済 |
交換可能 マイル |
|
ショッピング | Apple Pay/Google Pay | ANA |
三井住友カードRevoStyle(リボスタイル)の基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
無料 | 1.00%~2.50% |
ポイント種類 | 発行スピード |
Vポイント | 最短翌営業日 |
追加カード | 付帯保険 |
- | ショッピング |
スマホ決済 |
交換可能マイル |
Apple Pay/Google Pay | ANA |
三井住友カードRevoStyle(リボスタイル)の特徴

「マイ・ペイすリボ」を採用している
三井住友カードリボスタイルは、自動的にリボ払いになる「マイ・ペイすリボ」と呼ばれる支払い方法を採用している。毎月の支払いは、締切日時点の利用残高によって変わるのが特徴的だ。利用枠は10万から100万円まで。

リボ払い手数料率を9.8%に設定
三井住友カードリボスタイルのリボ払い手数料率は9.8%。クレジットカードの種類により、手数料率が異なる。これから、三井住友カードリボスタイルを持とうと考えている方は、リボ払いの⼿数料率について注意したほうがよいだろう。

年会費を毎年支払わなくてよい
三井住友カードリボスタイルの年会費が毎年無料なのも特徴の1つに挙げられる。クレジットカードの年会費が心配でリボ払いで支払いを済ませようと考えている方は、三井住友カードリボスタイルを一度チェックしておくとよいかもしれない。
三井住友カードRevoStyle(リボスタイル)のおすすめポイント
三井住友カードリボスタイルに新規入会・利用した際、最大1万円分のVポイントが貰えるチャンスがある。Vポイントを貯めると、マイルやさまざまな景品に交換できる。旅行が好きでマイルを貯めている方は、三井住友カードリボスタイルについて一度チェックするとよいかもしれない。
破損・盗難が起きた際にサポートしてくれるのも三井住友カードリボスタイルのおすすめできるポイントの1つ。購入した商品が破損もしくは盗難する可能性も十分考えられる。クレジットカードを持つ際は、破損・盗難に備えておくことが大切だ。
不正利用に対する補償があるのもおすすめできるメリットの1つだ。不正利用されたことを届け出た日から60日にさかのぼって補償してくれる。三井住友カードリボスタイルに限らず、クレジットカードを使う際は、不正利用されないよう盗難や紛失に注意しなければならない。
限定特典
最大8,000円相当プレゼント
・新規入会&2ヵ月後末までの買い物利用でVポイントを最大7,000円相当プレゼント
・新規入会でVポイントギフトコード1,000円分プレゼント
三井住友カードRevoStyle(リボスタイル)の口コミ・評判

30代 | 男性
★★★★★
三井住友カードRevoStyleは、とても重宝しているクレジットカードのひとつです。三井住友カードRevoStyleは年会費無料で、リボ払い専用カードとして利用することができ、他のクレジットカードのリボ払いの金利よりも低い金利で借りることができるので、とてもお得です。三井住友カードRevoStyleのリボ払いの金利は、「9.8%」と他のクレジットカードよりも半分くらいの金利で借りることができます。

40代 | 男性
★★★★☆
リボ払い専用のクレジットカードになっているので、その分リボ払いの手数料が低くなっています。リボ払いは基本的には手数料が高いですが、こちらのクレジットカードは年会費無料で使える以外にもリボ払いの手数料が低く設定されていることから他社のクレジットカードのリボ払いよりも優遇されています。ただし旅行障害保険は付帯していませんので、その点は注意が必要です。

30代 | 女性
★★★★☆
どうしても一回払いでは辛いがいうのが恥ずかしいってときによく使えますね。 一回払いをする、という利用でも自動的にリボ払いになるわけですから恥ずかしい思いをしないで済みます。 毎回使うわけではないのですが、どうしても、というときに使えるようにしているので助かっています。

30代 | 女性
★★★★★
支払いは原則としてリボ払いにすることができるのは大きい。 それだけでも使う価値が自分にはありました。 2回払いとかも可能ですし、ボーナス一括払いもできるので時々に応じて利用するって感じですね。自分には実に使いやすいカードとして活用されています。

20代 | 女性
★★★★☆
三井住友銀行が発行する年会費無料のリボ払い専用カードで、リボ払い手数料が9.8%と比較的低く設定されています。他社と比べてとてもお得に利用できるカードだと思います。またリボ払いをすることでポイント還元率もアップするので、ダブルでお得と言えるカードです。

20代 | 女性
★★★★☆
『三井住友カードRevoStyle(リボスタイル)』について、手続き不要でリボ払いを使用できるところが良いと思いました。他のクレジットカードなどを利用する際には、自分でリボ払いにする手続きを行う必要があったのですが、このカードでは手続きをせずに使い始めてすぐにリボ払いを使用できるので、買い物がしやすくてありがたいと思いました。

30代 | 男性
★★★☆☆
カードの申し込みからカードの発行まで4日で届きました。とてもスピーディだと思います。年会費無料でIDが使えて、多くのコンビニでも使えるのでストレスなく普段使いできます。特にファミマ、セブンイレブン、ローソンなら還元率も5%になりお得です。さらにキャンペーンで利用金額の20%、最大8000円も還元されるのは破格だと思います。ただし、リボ払い専用のカードなので手数料は高めなので注意は必要です。

20代 | 女性
★★★★★
年会費が永年無料な上に、ポイント還元率が高くてリボ払い手数料が発生すれば1%になるという点で大満足しています。対象のコンビニなどで利用すれば還元率が2%になるなど、さらにお得になる場合もあるのでかなり嬉しいです。特に学生の私にとっては少しでもお得に利用できるこのようなサービスは大きな助けになっています。

30代 | 男性
★★★★★
私が、三井住友カードRevoStyle(リボスタイル)で感激した点としましては、これまでリボ払いをどことなく敬遠していたのですが、三井住友カードRevoStyle(リボスタイル)では、リボ払いに特化したカードで、リボ払いの手数料率が9.8%でありましたり、無理のないお支払が叶う状況でありましたり、年会費が永年無料等リボ払いに関する様々な特典を実感することができて非常に良かったです。

30代 | 男性
★★★★☆
三井住友RevoStyleはリボ専用のカードどなっており、還元率が+0.5%となっており、マイ・ペイすリボというシステムで無理のない範囲での月々の支払ができるので非常に便利なカードとなっています。ポイントも各種共通ポイントに変換できたりと使い勝手のよい物となっています。

ACマスターカード
おすすめ度
★★★★
ACマスターカードの特徴

一括払いまたはリボ払いでの返済ができる
ACマスターカードは、一括払いまたはリボ払いで毎月の返済ができる。毎月の金額より多めの支払いができるのもACマスターカードのポイント。リボ払いで買い物をしようとしている方は一度チェックしてみることをおすすめする。

パートやアルバイトの方も審査を受けられる
パートやアルバイトの方もACマスターカードの審査を受けられる。審査に通るためには、一定の収入が必要だ。最短30分で審査結果が分かるので、いち早く審査を済ませたいと感じている方は一度チェックしておきたい1枚。

最短即日でクレジットカードを発行
一部の自動契約機コーナーでは、その場でACマスターカードを発行できる。これからACマスターカードの審査を受ける方は、自動契約機コーナーがどこにあるかチェックすることをおすすめする。近くに自動契約機コーナーがある場合は、すぐに発行だろう。
ACマスターカードのおすすめポイント
ACマスターカードの年会費は、毎年無料だ。クレジットカードを持つ際、年会費がかかるかどうかは最低限チェックしておきたいところ。年会費をかけたくないと感じている方は、一度審査を受けるかどうか検討することをおすすめしたい。
コンビニのATMやパソコンやスマートフォンからの銀行振込も可能。一人ひとりの都合に合った方法で毎月の支払いができるのもACマスターカードのおすすめできるポイントだ。自動引き落としの場合、別途連絡する必要がある。
ACマスターカードの利用明細は、アコムホームページで確認できる。利用明細書が送られてこないため、他の誰かに毎月どの位の金額を使ったかを知られずに済むのが魅力的だ。プライバシーを意識している方は、ACマスターカードの審査を受けるかどうか一度検討してみるとよいかもしれない。
限定特典
準備中
ACマスターカードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
カードローン付きのクレジットカードが最大の特徴です。年会費は永年無料で、毎月の利用金額の0.25%が自動でキャッシュバックされるというメリットもあります。一般カードのクレジットカードの中では利用限度額が最高300万円まで設定できるので、まとまった支払いに利用したいという際は便利でしょう。アコムは独自の審査方法を用いているので、他社のクレジットカードが作りづらくなった人におすすめのカードとも言えます。

40代 |男性
★★★★☆
リボ払い専用になっているクレジットカードですが、このリボ払いの手数料を0円にすることができる方法が用意されているのが特徴的です。毎月20日までの利用金額を翌月6日までに全額支払いするとリボ払いの手数料が無料になります。また年会費が無料で即日審査で即日発行することができるクレジットカードとしてはメリットがあります。土日であっても即日で審査が可能なので、平日だけでなく土日も審査及び発行まで早いです。

30代 |男性
★★☆☆☆
申し込みから審査・カード発行までの日数は早いです。キャッシングの金利は高いためメインで使う場合はショッピングのみで使用するほうが良いかと思います。個人的には他のクレジットカード会社の審査に通るのであればACマスターカードである必要性は薄いと思います。特にポイント還元などもない為他のカード会社で作成できるのであれば必要性は薄いかと思います。

40代 |男性
★★★★★
とても使いやすいクレジットカードです。さまざまなところで、使えるところもポイントです。また、還元率も非常に高くて、ビックリするくらいです。カードのデザインもよく、とても気にいってるところです。はじめて、使うカードとしたら、おすすめできるものです。

30代 |女性
★★★★★
急遽クレジットカードを利用することになりACマスターカードが即日発行してくれたので助かりました。年会費は永年無料だし、利用金額に対して0.25%も自動でキャッシュバックされるのでお得です。メインカードとしてもサブカードとしても使いが手が良い1枚です。

50代 |女性
★★★★★
20歳以上69歳以下の方が入会できます。ただし、条件として一定の収入、返済能力、審査の基準を満たしている方ならOKです。審査が通れば、発行時間は最短で1時間ですが、スマートホンや、パソコンからの申し込みいただくと30分で審査が完了して即日発行されます。返済金額は決まっていなく、払える金額で大丈夫です。アルバイトやパートでもきちんとした収入があれば入会できますので是非、ご検討いただければと思います。

20代 |男性
★★★★☆
カードひとつでどれぐらいの額負担できるかは重要なのですが、このカードは最大で800万円まで利用できるというものでした。この額は非常に多く、大きな買い物の際にも大活躍してくれました。また、申し込みをしてからすぐにカードを発行できるのもメリットです。しかし、家族カードなどは存在していなく、個人だけのカードなのはデメリットです。

Tカード プラス(SMBCモビット next)
おすすめ度
★★★★
Tカード プラス(SMBCモビット next)の基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
無料 | 0.5%~1.5% | Tポイント | 最短4営業日 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 |
交換可能マイル |
ETCカード | ショッピング | Apple Pay/Google Pay | ANA |
Tカード プラス(SMBCモビット next)の基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
無料 | 0.5%~1.5% |
ポイント種類 | 発行スピード |
Tポイント | 最短4営業日 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード | ショッピング |
スマホ決済 |
交換可能マイル |
Apple Pay/Google Pay | ANA |
Tカード プラス(SMBCモビット next)の特徴

3つの機能が1枚に
Tカード プラス(SMBCモビット next)は、モビットカードローン・Tカード・クレジットカードの3つの機能が一つになっている。そのため「急な借り入れ」から「Tポイントの活用」、「公共料金の支払い」まで利用の幅が広い。

借入が便利に
モビットカードローンは、全国の提携ATMが約130,000台(※2021年3月現在)で利用することができる。さらに、専用アプリ「SMBCモビット公式スマホアプリ」をインストールしていれば、スマホ一つでセブン銀行ATMから入金・出金することができる。また、振り込みキャッシングも最短3分で対応してくれる。
Tカード プラス(SMBCモビット next)は、TカードとしてTカード加盟店の店頭で提示することで100円または200円(※お店による)につき1ポイント貯めることができる。さらに、クレジットカード決済でもポイントを貯めることができるため、Tカード加盟店でカードを提示+カード決済するとポイントが二重で貯まり、最大1.5%ポイントが還元される計算になる。
Tカード プラス(SMBCモビット next)では、カードローンの返済でもTポイントが貯まる。モビットカードローンに返済した金額のうち、利息分については200円につき1ポイント貯まるようになっている。また、会員専用サービスの「Myモビ」から、貯まったTポイントを返済に利用することも可能だ。

ライフカード stylish
おすすめ度
★★★★
ライフカード stylishの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
無料 | 0.3%~1,0% | LIFEサンクスポイント | 最短3営業日 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 |
交換可能マイル |
ETCカード、家族カード、楽天ペイ | 海外旅行/国内旅行 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ | ANA |
ライフカード stylishの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
無料 | 0.3%~1,0% |
ポイント種類 | 発行スピード |
LIFEサンクスポイント | 最短3営業日 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード、家族カード、楽天ペイ | 海外旅行/国内旅行 |
スマホ決済 |
交換可能マイル |
Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ | ANA |
ライフカード stylishの特徴

AUTOリボで支払いをコントロール
ライフカード stylishは、AUTOリボを採用しているため、自動的にリボ払いになる。余裕のある時は一括払いや早期返済で支払いを早めることも可能だ。自分の収入と支出のバランスを見極め、一括払いで返済を済ませるのも選択肢の1つ。

年会費による負担を心配しなくて済む
ライフカード stylishは、年会費が毎年無料。リボ払いできるクレジットカードを1枚持ちたい方は一度チェックしておくとよいかもしれない。年会費がかかるかどうかもクレジットカードを選ぶ指標の1つになる。

家族カードとライフETCカードを作れる
ライフカード stylishは、家族カードとライフETCカードを発行することが可能。家族にクレジットカードを持たせたい、仕事などで高速道路を使う頻度が増えた方などは、ライフカード stylishの詳細を一度チェックしておくとよいかもしれない。
ライフカード stylishのおすすめポイント
ライフカード stylishで買い物を続けていると、100円単位でポイントを貯めることが可能だ。貯めたポイントを使えば、さまざまな商品が手に入る。ちなみに、ポイントの有効期限は5年。ライフカード stylishを持つ際は、何ポイント貯まっているかチェックしておくことが重要だ。
ライフカード stylishの会員になっていると、「LIFE DESK」による海外旅行のサポートが受けられる。土地勘のない国に行くことになって困っている方もいるかもしれない。気になる方は、「LIFE DESK」について一度チェックすることをおすすめする。
盗難や紛失をサポートしている点もおすすめできる部分の1つだ。カード会員保障制度により、盗難や紛失による損害を補償してくれる。クレジットカードを持つ際は、盗難や紛失などのアクシデントに備えておくことが重要だ。

ビュースイカリボカード
おすすめ度
★★★★
ビュースイカリボカードの基本情報
年会費 | 発行スピード | ポイント 還元率 |
ポイント種類 |
---|---|---|---|
無料 | 最短5営業日 | 0.50%~3.68% | JRE POINT |
付帯保険 | スマホ決済 |
交換可能 マイル |
|
海外旅行、国内旅行 | Apple Pay | - |
ビュースイカリボカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
無料 | 0.50%~3.68% |
ポイント種類 | 発行スピード |
最短5営業日 | JRE POINT |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード、家族カード | 海外旅行、国内旅行 |
スマホ決済 |
交換可能マイル |
Apple Pay | - |
ビュースイカリボカードの特徴

年会費がかからないリボ払い専用カード
「ビュー・スイカ」リボカードは、年会費が無料のリボ払い専用カードだ。クレジットカードを使う上で年会費が気になる方は審査を受けるかどうか検討してみるとよいかもしれない。利用可能枠は、10万~80万円だ。

毎年の利用額に応じてプレゼントが貰える
「ビュー・スイカ」リボカードは、毎年の利用額に応じ、JRE POINTが貰える。年間の利用額が30万円の場合、JRE POINTは250ポイント。ちなみに、年会費など、一部の利用分は対象外となるので、注意する必要がある。

国内外の旅行に関する保険を用意
国内・海外旅行傷害保険が付いていることも「ビュー・スイカ」リボカードの特徴の1つ。切符や旅行商品をビューカードで購入した場合、改札を入ってから出るまで補償してくれる。海外旅行の場合、海外旅行傷害保険が自動的にセットされるのがポイントだ。
ビュースイカリボカードのおすすめポイント
Suicaの残額が設定金額以下になると、改札にタッチするだけで自動的に設定金額がチャージされる。通勤でJRを利用している方は、「ビュー・スイカ」リボカードの詳細を一度チェックすることをおすすめする。チャージする手間を省ける点は魅力的だろう。
「ビュー・スイカ」リボカードを使うと、JRE POINTが貯まる。貯めたJRE POINTでSuicaをチャージしたり、商品券やクーポン券などに交換したりすることが可能だ。モバイルSuica定期券を使いたい方などは、審査を受けるかどうか一度検討してみるとよいかもしれない。
家族カードとETCカードが無料で作れる点もおすすめだ。家族にクレジットカードを持たせたいと考えている方は、「ビュー・スイカ」リボカードの審査を受けるかどうか一度検討しておきたいところ。旅行や出張で遠隔地に行く際、ETCカードを持っておくと便利だ。

ライフカード
ライフカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
無料 | 0.30%~3.3% | LIFEサンクスポイント | 最短3営業日 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 |
交換可能マイル |
ETCカード/家族カード /QUICPayカード型 |
- | Apple Pay/Google Pay /楽天ペイ |
ANA |
ライフカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
無料 | 0.30%~3.3% |
ポイント種類 | 発行スピード |
LIFEサンクスポイント | 最短3営業日 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード/家族カード /QUICPayカード型 |
- |
スマホ決済 |
交換可能マイル |
Apple Pay/Google Pay /楽天ペイ |
ANA |
カードの選定理由
ライフカードの特徴

一括払いとリボ払いの計2種類の支払い方法
ライフカードの支払い方法は、一括払いとリボ払いの2種類だ。ちなみに、海外でのキャッシングの場合は1回払い。海外旅行などを行う際は注意が必要だ。一括払いとリボ払いのどちらで買い物するかは、それぞれの金銭状況に応じて使い分けてほしい。

年会費いらずのクレジットカード
ライフカードは、毎年の年会費を気にせずに済むのも特徴の1つに挙げられる。クレジットカードを使う上で年会費を少しでもおさえたいと感じている方は、ライフカードの審査を受けるかどうか一度検討しておきたいところ。

いくつかのデザインの中から1種類を選択
ライフカードはいくつかのデザインが存在している。自分の気に入ったデザインのクレジットカードを持てる点もおすすめできる部分。気になった方は、自分の好みに合ったデザインがあるかどうかチェックしておくとよいかもしれない。
ライフカードのおすすめポイント
ライフカードは、新規入会キャンペーンを実施している。カードを発行し、買い物でライフカードを使えば、最大1万円分のポイントが貰える。利用額により貰えるポイントが異なるため、どの位の頻度でライフカードを使ったか把握しておくことをおすすめする。
ライフカードで貯めたポイントは、Amazonギフト券などの電子マネーをはじめ、dポイントやJCBギフトカードなどに交換できる。何かしらの電子マネーやポイントを使って買い物をしている方は、ライフカードの審査を受けるかどうか考えておきたいところ。
ライフカードの会員は、「LIFE DESK」と呼ばれるサービスを利用することが可能だ。海外旅行をサポートしてくれるため、仕事などで海外へ行く頻度が多い方は「LIFE DESK」をうまく活用することをおすすめする。
L-Mall(※1)に出店しているショップ・サービス(一例)
・好日山荘(ポイント11倍)
・Loft(ポイント7倍)
・楽天市場(ポイント2倍)
・東急ハンズネットストア(ポイント3倍)
・じゃらん(ポイント3倍)
・Yahooショッピング(ポイント2倍)
・楽天Car車検(80ポイント)
・クラブツーリズム(70ポイント)
・TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV(30ポイント)
限定
特典
新規入会とカード利用で最大10,000円相当プレゼント
ライフカードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
ライフカードは年会費が無料であるにもかかわらず、入会して1年間はポイントが1.5倍になるほか、誕生日月にはポイントが3倍になるなど、嬉しい特典が充実しています。さらに家族カードやライフカードiD、ETCカードも無料で発行できることから、家族で利用することで特典の効果を最大限活用することができます。

40代 | 女性
★★★★★
娘がまだ成人していなかったのですがまとまった資金が必要になりました。その時に初めて作らせて頂きました。上限もしっかりしていて使い過ぎる事なく安心しました。何より嬉しいのは限度額ないなら自由に借り入れができる点だと思います。最初のデビューするにはオススメのカードだと思います。

50代 | 男性
★★★★★
ライフカードとは、年会費がずーっと無料で、Visa・Master・JCBの3つのブランドから希望するブランドを選べるクレジットカードだ。ポイントの還元率はなんと業界最高水準。クレジットカードを利用する上で、ポイントの還元率の高さは大きな魅力だ。入会初年度のポイント還元率は1.5倍。お誕生月のご利用時には3倍ものポイントが付与され、ためたポイントの有効期限も最長5年もあるんですよ。

30代 | 男性
★★★★★
「L-Mall」とは、ポイントサイトのライフカード版だ。L-Mallに掲載されているネットショップで買い物をするとポイントが貯まります。 ショップによって貯まるポイントは違いますが、最大で25倍のポイントが貯まり、大変お得だ。 利用方法はL-Mallのサイトを経由して、自分が利用したいショップで買い物するだけだ。

40代 | 女性
★★★★★
当時アルバイトだったのですがカードをすぐに作る必要があり、他とは違う独自のカード審査で割と持ちやすいと聞きすぐに申請したのですが、すぐに通りましたし早かったという感じがあります、とっても助かりましたし今でもメインで使用しています。誕生日月のポイントアップや年間の利用額により還元率が上がったりするのでこのカードにまとめておくとお得だ。

楽天カード
楽天カードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
無料 | 1.00%~3.00% | 楽天ポイント | 最短3営業日 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 |
交換可能マイル |
ETCカード 家族カード |
海外保険 | Apple Pay/Google Pay/楽天ペイ | JAL |
楽天カードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
無料 | 1.00%~3.00% |
ポイント種類 | 発行スピード |
楽天ポイント | 最短3営業日 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード/家族カード | 海外保険 |
スマホ決済 |
交換可能マイル |
Apple Pay/Google Pay/楽天ペイ | JAL |
カードの選定理由
また、カードのデザインは10種類以上のデザインから選ぶことができる
楽天カードの特徴

2種類の支払い方法からどちらかを選択
楽天カードの支払い方法は、一括払いとリボ払いの2種類の中からどちらか一方を選択することになる。収入と支出のバランスを見て、どちらの支払い方法が自分に合っているかを判断しないといけない。リボ払いに関するサービスもいくつか用意しているのも特徴の1つに挙げられる。

バラエティに富んだカードのデザイン
カードのデザインが豊富なのも楽天カードの特徴だ。数あるデザインの中からお気に入りの1枚が見つかるかもしれない。新しいデザインのクレジットカードに変えるのは手続きが面倒なため、審査の段階でよく考えておくことが大切だ。

新規入会時にキャンペーンが用意されている
楽天カードの新規入会時に最大5,000円分の楽天ポイントが貰えるチャンスがある。申し込み日の翌月末までに楽天カードを利用することが条件だ。人によっては、キャンペーンの対象外となるので、これから楽天カードの審査を受けようと考えている方は注意しないといけない。
楽天カードのおすすめポイント
楽天カードで貯め続けた楽天ポイントはANAのマイルに交換できる。国内外の旅行でANAを利用する方は、楽天カードを持つかどうか検討することをおすすめしたい。ちなみに、JCBのOki Dokiポイントなどを楽天ポイントに変更できる。
24時間体制で不正利用がないかチェックしている点もおすすめできる部分だ。その他にも、本人認証サービスなどのセキュリティ対策を実施している。不正利用を意識している方は、楽天カードの審査を一度検討してみるのもありだ。
海外旅行中の病気やけがを補償する海外旅行傷害保険や、渡航中のみ利用可能な再発行カードを手配する海外緊急サービスなど、海外旅行に関するサービスが多い。その他にも海外レンタカーを10%割引になる優待なども用意している。
楽天ポイントの使えるお店
・ファミリーマート
・マクドナルド
・くら寿司
・はま寿司
・デイリー山崎
・ほっかほっか亭
・吉野家
・銀だこ など
SPU対象サービス・達成条件
・楽天市場の利用で+2倍
・楽天市場アプリからのお買い物で+0.5倍
・楽天ビューティの利用で+1倍
・楽天トラベル利用で+1倍
・楽天モバイル利用で+ 1倍
限定
特典
最大5,000ポイントプレゼント
合わせて読みたい記事
楽天カードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
年会費が永年無料でインターネット上で簡単に申し込めるので、初めてクレジットカードを作ろうと思っている人におすすめだ。さらに年会費が無料であるにもかかわらず、ポイント還元率が1%と高めに設定されている点も高評価と言えます。楽天市場での買い物で楽天カードを利用すると、ポイントが4倍になるなどの特典があるので、賢く使ってポイントを貯めることができます。

50代 | 女性
★★★★★
カードを初めて作るときのポイントもとても高額で感動しますが、街中でポイントがつく店舗が多いことがとてもいいだ。店舗のポイントと楽天ポイント両方がつく店舗もあってカードを作成して良かったと思います。カード請求連絡後、たまったポイントを使って請求額を減らすこともできるシステムが使用者のことをよく考えているなと感じます。

50代 | 女性
★★★★★
初回申し込みの特典ポイントが最高にいいカードだ。作るだけでもお得感を感じます。年会費無料だし、街中のお店でもポイントがたまる店舗が多いし、ネットショッピングやアンケード回答、ネット検索を5回/日以上するだけでもポイントがつくのでポイントがたまりやすいと思います。新しく樂天内のサービスを利用すると1000ポイント付与してくれるサービスもありとってもお得なカードだと思います。

30代 | 女性
★★★★★
楽天市場で買い物が多い人には特にポイントが貯まりやすくおすすめのカードで、ポイント還元率が幾倍かになるキャンペーンの頻度もかなり高く、とてもお得だ。また、公共料金の支払いに楽天カードを用いると、100円で1ポイント貯まる制度もあるので、賢く利用すればザクザクとポイントは貯まります。また、専業主婦でも作りやすいカード審査基準で、申し込みもWEBで簡単にできて、家に届くまでも大変スピーディーだ。

30代 | 女性
★★★★★
楽天カードは街での買い物で楽天ポイントが100円につき1ポイント溜まり、楽天市場や楽天トラベルなどの関連サービスを利用すると、よりポイントが溜まりやすくなる、とてもお得なカードだ。使用目的に合わせて複数種類の楽天カードを所持できますし、そのほとんどが年会費が永年無料なので、1枚は持っておくと便利だ。

三井住友カードゴールド
三井住友カードゴールドの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 |
---|---|---|
11,000円(税込) ※初年度無料 |
0.50%~2.50% | Vポイント |
付帯保険 | 交換可能マイル |
申し込み条件 |
海外旅行/国内旅行 /ショッピング |
ANA | 30歳以上で安定した収入がある方 |
三井住友カードゴールドの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
11,000円(税込) ※初年度無料 |
0.50%~2.50% |
ポイント種類 | 付帯保険 |
Vポイント | 海外旅行/国内旅行 /ショッピング |
申込条件 | 交換可能マイル |
30歳以上で 安定した収入がある方 |
ANA |
カードの選定理由
また、利用金額に応じてボーナスポイントがもらえることもおすすめポイントである。
三井住友カードゴールドの特徴

マイ・ペイすリボの申し込みと利用で年会費を節約
三井住友カードゴールドのマイ・ペイすリボに申し込み、さらじ前年1回以上利用することで年会費が無料または半額になる。ちなみにマイ・ペイすリボは、ショッピング1回払い利用分が自動的にリボ払いになる支払い方法だ。

リボ払いをはじめ充実した支払い方法
三井住友カードゴールドは、リボ払いだけでなく、ボーナス一括払いや分割払いなど、支払い方法の種類が豊富なのも特徴の1つ。各支払い方法の特徴をおさえて、自分に合った支払い方法を選択する必要がある。ちなみに利用枠は200万円まで。

スマートフォン1つで支払いを楽に済ませられる
手持ちのスマートフォンに三井住友カードゴールドを設定することにより、Apple PayとGoogle Payで支払いを済ませられる。店舗によっては、Apple PayとGoogle Payが対応していない可能性もあるため、注意する必要がある。
三井住友カードゴールドの優待一覧
・宿泊施設優待
宿泊予約サービス「Relux」を優待価格で利用可能
・ドクターコール
24時間年中無休で医師や看護師に相談可能
・圧倒的な発行スピード
申し込み後、最短翌営業日にカードが発行され利用可能
・初年度会費無料
Webでの申し込みからのカード発行で初年度年会費が無料に
・空港ラウンジ
全国28の空港ラウンジを利用可能
三井住友カードゴールドのおすすめポイント
マクドナルドをはじめ、ローソン・セブンイレブン・ファミリーマートで三井住友カードゴールドを使った場合、通常ポイントに加えてポイントが2%還元される。普段からマクドナルドやローソンで買い物している方は、三井住友カードゴールドを審査を受けるかどうか検討してみることをおすすめする。
三井住友カードゴールドを利用して購入した商品の破損や、盗難による被害を最高300万円まで補償してくれるのもおすすめできるポイントの1つだ。対象期間は、購入日及び購入日の翌日から200日まで。商品が破損または盗難した際、なるべく早めに申し込み手続きを行うことをおすすめする。
三井住友カードゴールドの会員になると、国内主要空港のラウンジを無料で利用できる。営業時間やサービスの内容は、ラウンジによって異なる。気になる方は、ラウンジのサービスや雰囲気などを一度チェックしておくとよいかもしれない。
限定特典
最大8,000円相当プレゼント
・新規入会&2ヵ月後末までの買い物利用でVポイントを最大5,000円相当プレゼント
・Apple Pay・ Google Pay 利用でVポイントギフトコード3,000円分プレゼント
三井住友カードゴールドの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
初年度の年会費が無料で、翌年からも条件をクリアすれば4,400円(税込)に抑えることができるため、お得な年会費でゴールドカードを所有したい人におすすめだ。スマートフォンアプリ「Vポイント」を使うと、Visaが使える店舗でポイントを利用して買い物ができるので、ポイントを有効に活用できるという点でも優れていると言えます。月の利用が5万円以上となった場合、ボーナスポイントがプレゼントされるので、毎月一定額の利用予定がある人にもおすすめのカードだ。

40代 | 男性
★★★★★
このゴールドカードを三井住友ブランドという信頼感のあるクレジットカードのゴールドカードであることから、その分手厚いサポートが受けられるようになっています。例えば、国内及び海外旅行の傷害保険が自動付帯になっていますが、利用付帯によってさらに補償額が最高1000万円から最高5000万円まで上げることができます。また、ショッピング保険の補償額も300万円まで高額補償となっている点にも満足しています。

60代 | 男性
★★★★★
VISAカードはもともと国内外で取扱店舗も多く便利なカードなのですが、三井住友VISAカードは、演劇やコンサートの案内が充実していて、特に宝塚のVISA貸し切り公演については、いつも楽しみにして応募しています。そして、ゴールドカードは海外旅行時の保険が手厚いので手放すことができません。

50代 | 女性
★★★★★
今はそうでもないかもしれませんが…ゴールドカード!は持って居るだけでまわりからの、信用度が高いだ。通常カードを使用して支払いに滞りがなければ…ゴールドカードの招待状が届きます。自分から申請もできますが~ヤッパリ招待状を貰ってからの方が切り替えもスムーズだ。又、ゴールドディスクの対応は丁寧で気持ちが良いだ。

20代 | 男性
★★★★★
基本的には30代以上の収入がある程度ある人でないと作れないですが、500万以上あれば作れるのではないでしょうか。使い勝手もよく、タッチで支払いすることができるので、おすすめだ。

30代 | 男性
★★★★★
webで申し込みしたのですが、初年度年会費無料なのでお得だ。web明細を選択するだけで年会費が1000円割引されるので、これは必須ですね。ステータスにもなるカードなので、ゴールドカードを持っていない方にはおすすめだ。

40代 | 男性
★★★★☆
タッチで支払いできるのはかなりおすすめである。またコンビニで使用することでポイント還元率が5%に上がるので、コンビニをよく利用する方にはおすすめである。また国内旅行をする方には空港ラウンジが無料で使えるので、おすすめしたい。
クレジットカードにはキャッシング機能があります。当然のことですが、キャッシングは借り入れであるため返済する義務があり、返済方法には大きく分けて「一括払い」と「リボ払い」の2種類があります。
キャッシングは便利な機能ですが、返済方法によっては返済金額が多くなり、損をしてしまう可能性がある点には注意が必要です。キャッシングを有効活用するためにも返済方法の違いについてはしっかりと理解しておきましょう。
今回はクレジットカードのキャッシングの「リボ払い」について紹介します。またリボ払いの中にも種類があり、それぞれの違いも紹介するので参考にしてみてください。
キャッシングのリボ払いはリスクが高い?

クレジットカードには「キャッシング機能」というものがあります。キャッシングはATMなどから現金を引き出せるサービスのことです。
通常、クレジットカードはショッピングで現金を使わずに利用しますが、カードが使えず現金しか使えないというケースで、キャッシング機能を使うことが想定されます。
また、クレジットカードのキャッシングの返済方法は主に、借りた金額を翌月1回で返済する「翌月1回払い」と「リボ払い」の2種類あります。しかしクレジットカードのキャッシングは金利が高いため、借り入れ期間が長くなると金利分の負担も大きくなっていきます。返済額を余計に増やしたくない方は、一括払いを選んだり、リボ払いでも1回の返済金額を大きくするなどの工夫が必要になるでしょう。
リボ払いの返済方法を解説
キャッシングのリボ払いは、使い方によっては返済総額が大きくなるリスクがあります。リスクを小さくするためにも、リボ払いの返済方法をよく理解しておきましょう。
リボ払いの返済方法は大きく分けて「残高スライド方式」「元金定額払い」「元利定額払い」の3種類あります。ここからはその内容について詳しく紹介していきますので、持っているカードのリボ払いの支払い方式をチェックしておきましょう。
残高スライド方式
リボ払いの残高スライド方式とは、返済する残高が少なくなることで返済する金額も合わせて減っていく方式です。例えば、残高が50万円の時は返済金額が5万円、残高が40万円になれば返済金額が4万円になるという方式です。
この方法であれば、毎月コツコツ返済することで負担を軽くしていくことができ、カード会社にも、返済の意思があることを確実に伝えられます。
元金定額払い
元金定額払いとは、毎月決まった金額ずつを返済していく方法です。厳密には決まった金額に金利分が加算された金額が毎月の返済金額になります。例えば、毎月1万円ずつ返済していく場合は、1万円と利息分を返済する必要があります。
利息は元金に対して計算されるため、返済が進んで元金が少なくなれば利息分の金額も減っていきます。そのため、残高スライド方式と同様に毎月の負担が軽くなっていきますが、毎月の返済金額が小さいと返済期間が長くなるので、金利分の負担も大きくなります。
元利定額払い
元利定額払いとは、元金と利息を合わせた金額を定額にして返済する方法です。元金定額払いの場合は定額と利息分が返済金額になりますが、利息分が変動するので毎月の返済金額は変わります。
この支払い方法ですと、元金と利息を合わせた金額を1万円と決めてしまえば、毎月の返済金額は1万円から変わりません。返済する負担が小さいので確実に返済していけるでしょう。しかし、返済する金額が少ないと借り入れしている元金も減っていかないので、返済期間が長くなってしまいます。
元金定額払いと同様に、元利定額払いも返済期間が長くなればなるほど利息分が大きくなり、余計に利息を支払うことになるでしょう。
一括払いとリボ払いのどちらを選ぶ?
キャッシングの返済方法は一括払いとリボ払いの2種類あるので、どちらの方が良いかメリットとデメリットを把握しておくと良いでしょう。いずれの方法にもメリットとデメリットがあるので、状況に応じて使い分けることが大切です。
ここからは一括払いとリボ払いのメリットとデメリットをそれぞれ紹介します。
一括払いのメリット・デメリット
キャッシングを利用するときは一括払いを選択した方がメリットは大きいでしょう。
・一括払いのメリット
キャッシングの一括払いのメリットは、返済期間が短いので金利分の負担が小さくなることです。給料日前などで現金がないときなど、返済日までにキャッシングの金額分を用意できる確証がある場合に使うと良いでしょう。
・一括払いのデメリット
一括払いのデメリットは、キャッシングで借り入れをした金額を用意するのが難しい場合があることです。例えば、給料日に用意できる以上の金額をキャッシングで借り入れをした場合、一括で返済するのが難しくなります。
一括払いを利用すると翌月にその分を返済しなければならないので、確実に返済できる金額を把握して借り入れましょう。
リボ払いのメリット・デメリット
リボ払いにはリスクがありますがメリットもあります。一括払いと比較して、自分に合った方法を選ぶようにしましょう。
・リボ払いのメリット
リボ払いは一度に返済する金額が小さいのが特徴です。そのため、毎月の期日により確実に返済できるでしょう。またリボ払いは毎月の返済金額がある程度決まっているので、計画的に返済できる点もメリットです。
キャッシングやローンなどは、返済の遅延・延滞があるとクレジットヒストリーにその履歴が残ってしまいます。そうなると、将来的にクレジットカードを作ったりローンを組んだりするのが難しくなってしまいます。
キャッシングを利用してもクレジットヒストリーを綺麗な状態で保ち、確実に返済をしたい方にはリボ払いがおすすめの場合もあります。
・リボ払いのデメリット
リボ払いのデメリットは金利が高いことと、毎月の返済金額が少ないので完済までに時間がかかることです。返済期間が長くなると、長期間利息支払い続けることになるため、返済総額が借り入れた金額よりもかなり大きくなってしまう可能性もあります。
特に元利定額払いを選択し毎月の返済金額が小さければ、毎月しっかりと返済していても、いつまでも完済できないという事態になりまねません。キャッシングでリボ払いを選択するときは、元金とのバランスを考えて計画的に返済をする必要があります。
キャッシングに使えるクレジットカードを紹介
ここからはキャッシング機能があるおすすめのクレジットカードを紹介します。
ACマスターカード
ACマスターカードは、非正規雇用でも20歳以上69歳以下で一定の収入があれば作りやすいカード 。年会費は無料でポイントはたまりませんが、ご利用金額の0.25%がキャッシュバックされます(カードローンは対象外)。一部の自動契約機を使うことでカードが発行されるので、欲しいときにすぐ作れることも特徴です。
キャッシング枠は最高で800万円と大きいですが、支払い方法はリボ払いのみになるので注意してください。
国際ブランド | Master |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | ― |
付帯保険 | ― |
キャッシング枠 | ~800万円 |
楽天カード
楽天カードは楽天市場を利用する方にメリットがあるクレジットカードです。年会費無料でポイント還元率は1%とバランスが良いだけでなく、複数の国際ブランドに対応しているので選びやすいです。また、楽天市場で利用するといつでもポイントが3倍になるのでお得感も大きいカードでもあります。
楽天カードのキャッシング枠は最高100万円まであるので、普段の買い物からキャッシングまで満遍なく利用できるでしょう。
国際ブランド | VISA、Master、JCB、AMEX |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1~3% |
付帯保険 | 海外旅行 |
キャッシング枠 | ~100万円 |
イオンカードセレクト
イオンカードセレクトは年会費は無料でイオン系列で買い物をするときはポイント還元率が1%です。他にも毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」では5%オフになります。他にも公共料金の支払いに利用することでWAONポイントがたまる特典もあります。
キャッシング枠は最高で300万円と大きいため、普段の生活の中で急な出費が発生しても安心。また、イオン銀行のATMを使えば1000円単位で借り入れができます。
国際ブランド | VISA、Master、JCB |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5~1.33% |
付帯保険 | ショッピング |
キャッシング枠 | ~300万円 |
ライフカード
ライフカードはポイント還元率は低いですが、年会費無料で海外旅行時に便利なカードです。国際ブランドはVISA・Master・JCBに対応しており、キャッシング枠は最高で200万円。ATMやネットを使うことで24時間借り入れできます。さらに、海外キャッシングにも対応しているので、海外旅行先でもATMでお金を引き出すことができます。
国際ブランド | VISA、Master、JCB |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.3~0.6% |
付帯保険 | ― |
キャッシング枠 | ~200万円 |
デメリットも踏まえてリボ払いを賢く活用しよう
キャッシングのリボ払いは毎月の返済金額小さいので選びやすく返済しやすいですが、返済総額が大きくなってしまうデメリットがあります。しかし一括払いと比較して、借り入れた金額を毎月一定額で返済できるので、それがメリットになるケースもあるでしょう。
クレジットカードのキャッシングは便利な機能ですが、返済方法も含めて計画的に利用するようにしましょう。借り入れる金額だけでなく返済方法の特徴をよく把握して利用してみてください。
クレジットカードのリボ払いに関するQ&A
Q
リボ払いのメリットはなんですか?
A
リボ払いのメリットは、毎月の支払い金額を一定にできることです。出費がかさんだ月でもリボ払いで設定した一定の金額を支払えば良いため、その月の支出を抑えることができます。手元にお金がない場合でも、リボ払いを利用すれば購入時に全額を支払う必要がありません。また、ボーナスなどまとまった収入がある場合は繰り上げ返済や一括返済によってまとめて返済し、手数料を減らすこともできます。
Q
リボ払いのデメリットはなんですか?
A
リボ払いは毎月一定の金額のみ支払えば良いため一見お得に見えますが、代金の支払いとは別に金利(手数料)がかかるため、一括払いに比べて支払い総額が高くなるデメリットがあります。
また、支払い残高を把握せずリボ払いを利用し過ぎてしまうと、支払い残高と手数料が増え返済が長期化してしまいます。支払い期間が長引くほど手数料もかかるため、注意が必要です。
Q
自動的にリボ払いになってしまうことはありますか?
A
意図せず自動的にリボ払いになっている場合、可能性としては次の3つが考えられます。
これらを防ぐには、申し込み時にリボ払い専用のクレジットカードではないことと、カード利用前に支払い方法がリボ払いに設定されていないことを確認しましょう。
Q
リボ払いを解除するにはどうしたらいいですか?
A
カードの支払い方法がリボ払いに設定されている場合、電話やインターネットを通して手続きすることでリボ払いの設定を解除することができます。
ただし、リボ払いを解除しても、解除前の利用分はリボ払いのままです。解除前のリボ払いにかかる手数料は繰上返済や一括返済によって軽減させることができます。
Q
リボ払いと分割払いの違いはなんですか?
A
リボ払いと分割払いは、支払いの方式や手数料が異なります。
ボ払いは、毎月の支払いを一定の金額に設定し、手数料を上乗せして支払う方法です。
分割払いは、利用額の支払い回数を設定し、手数料を上乗せして支払う方法です。2回払いまでは分割手数料がかかりませんが3回以上の分割には手数料がかかります。
リボ払いと分割払いにかかる手数料は計算方法が異なります。リボ払いはご利用残高の合計に対して手数料がかかり、分割払いは1件ごとの支払いに対して手数料がかかります。
Q
リボ払いを一括で返済することはできますか?
A
はい、できます。リボ払いのご利用残高を一括返済することで、手数料の負担を減らすことが可能です。
手続きの方法はカード会社によって異なりますが、一般的には電話やインターネットから申し込めます。一括返済の方法としては、口座引き落とし、銀行振込などの方法があります。
調査概要
調査目的 : クレジットカードの人気調査
実施者 : 株式会社ZUU
有効回答数 : 3,465件
調査対象者 : 全国の成人男性, 成人女性
調査実施期間 : 2021年1月~1月
調査媒体 : クラウドワークス
コメントいただいた専門家
■保有資格
公式サイト:https://caripri.com/
個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)の他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師を行う傍ら、これまでに1,000件以上の執筆・監修業務を手掛けている。
■保有資格
公式サイト:https://marron-financial.com/
特にポイントなどのお得な使い方に関心をもっている。またクレジットカードで負債を抱えてしまう方に対する注意喚起も怠らない。日々クレジットカードへの研究を欠かさず、業務に活かしている。
■保有資格
公式サイト:https://legalharuka.com/