自動売買は危険なのか?気をつけるべきポイントとは
NET MONEY編集部作成

最近、FXの自動売買が注目される一方で、「FXの自動売買は危険」という話も耳にします。自動売買は、信頼できる会社のシステムを使い、いくつかの重要なポイントを守れば、危険を回避でき、安全で有効なツールと言えます。本記事では、自動売買で失敗するパターンや注意すべき点を解説し、初心者におすすめの自動売買ツールを紹介しています。

目次

  1. 自動売買で取引に失敗してしまうパターン
    1. 自動売買のプログラムの見直しを行わずに放置する
    2. 運用する自動売買のロジックを理解せずに使用してしまう
    3. レバレッジをかけ過ぎてしまう
    4. 損切り設定を解除してしまう
  2. 自動売買には詐欺の危険性も!
    1. 無登録業者が作っているツールは使わない
    2. 「毎月資金が〇倍」「勝率〇倍」のような甘い文言には注意!
  3. 【詐欺の危険性は避けられる】初心者におすすめの自動売買ツール
    1. マイメイト
    2. トライオートFX
    3. みんなのシストレ

自動売買で取引に失敗してしまうパターン

まず、自動売買で取引に失敗してしまう危険なパターンはどのような場合かをみていきましょう。

自動売買のプログラムの見直しを行わずに放置する

稼働したツールを放置してプログラムの見直しを行わないことは、最も危険な行為です。放置する理由として、「自動売買」という意味を過信してしまい、相場がどのように変化してもプログラムが自動的に対処してくれると勘違いしていることがあげられます。自動売買ツールといっても、人間のように常に相場を観察しながら、その変化に応じて最善と思われる対策を考え出すことはできません。自動売買ツールは、あらかじめ一定の取引ルールが組み込まれた道具に過ぎないのです。したがって、自動売買の途中で、相場に当初想定したとは異なる変化が生じた場合、自動売買ツールがうまく対応できなくなることがあります。例えば、相場が長期上昇基調にあることから、一定間隔で買いポジションを建て一定の価格が上がったら利食いするというルールを組み込んだ自動売買ツールを走らせていたとしましょう。しかし、途中で相場の流れが下降基調に変わってしまい、買いポジションが含み損を抱え始めてしまったとしたら、自動売買ツールを一時停止して様子を見るか、下降基調が長く続く見通しであれば、プログラムを見直して売りポジションを建てるようルールを修正する必要があります。相場は常に変化しており、プログラムを稼働させた時点とは異なる状況になることが多いため、相場の動向を常に監視し、プログラムを見直すなど、適宜危険を回避することが重要です。

運用する自動売買のロジックを理解せずに使用してしまう

運用する自動売買ツールのロジックを理解せずに使用してしまうことも、大変危険です。自動売買ツールには、売買ロジック(取引ルール)が組み込まれています。売買ロジックにはそれぞれの特徴があり、相場が一定の範囲内を往復するレンジ相場での売買を想定して作られたものや、相場が特定の方向に上昇・下降するトレンド相場での売買を得意とするものなど様々です。 このため、自動売買ツールに稼いでもらうには、その時々の相場の状況にマッチしたロジックを持つツールを使う必要があります。にもかかわらず、レンジ相場でトレンド相場用のツールを使う、トレンド相場でレンジ相場用のツールを用いるなど、その使い方を誤ると、自動売買ツールの長所を生かすことができないばかりか、相場に対応できずに損失を被ってしまう危険性があります。

レバレッジをかけ過ぎてしまう

レバレッジをかけ過ぎてしまうのも非常に危険な行為です。レバレッジは、手元の資金を何倍にも膨らませて投資額を増やすことができる仕組みです。

国内のFXでは、レバレッジ倍率は25倍が上限ですが、これを上限近くまでかけ過ぎてしまうと、ロスカット(強制決済)を受けやすくなってしまいます。

例えば、口座に証拠金を5万円預けて、ある通貨ペアを100万円分買った場合にかけたレバレッジは、

レバレッジ=取引額100万円÷証拠金5万円=20倍

となります。

レバレッジは25倍が上限なので必要な証拠金は、

必要証拠金=取引額100万円÷25倍=4万円

が口座にあればよいのです。

このとき5万円が口座にあるので、証拠金維持率は、

証拠金維持率=有効証拠金5万円÷必要証拠金4万円×100=125%

となります。

FX会社は、投資家を保護するため、証拠金維持率が一定水準以下になると、保有ポジションを強制的に決済(ロスカット)します。ロスカットが執行されると、保有ポジションがすべて強制決済されてしまうため、その時点で損失が確定してしまいます。仮に、相場が反転する兆しを見せており、これから挽回できるというチャンスが来ていても、その前にロスカットされてしまったら、回復不能な大きな損失を被り勝負が終わってしまうのです。したがって、FXではロスカットはできる限り避ける必要があります。

損切り設定を解除してしまう

損切り設定を解除してしまうのも危険な行為です。通常自動売買では、相場の値動きが予想をはずれた場合に損失額を限定させるため、損切りを設定します。損切りは、損失額が膨らんでゆくのを防ぐ最終的な手段です。その最後の砦ともいうべき損切り設定を解除してしまう方もいます。理由の多くは、「もうすぐ相場が反転して挽回できそうなので、ここで損失を確定させたくない」というものですが、含み損が雪だるま式に増えて回復不能な損失を被る危険性があります。

自動売買には詐欺の危険性も!

自動売買では、甘い言葉で勧誘されて騙されたという例もあり、危険な詐欺的商法には注意が必要です。

無登録業者が作っているツールは使わない

FX取引は、金融商品取引法の登録を受けた業者でなければ行うことができません。無登録の個人トレーダーや業者が作っているツールは危険性が高いため、使わないことが肝心です。無登録業者からの勧誘など、FX取引における注意点を金融庁のWebサイトで公表しておりますのでご注意ください。自動売買ツールを使うのであれば、金融商品取引法の登録を受けた国内のFX会社が提供しているサービスを利用するのがよいでしょう。国内FX会社は、自社が提供する自動売買ツールの運用成績を公表しています。公表内容は、一定期間の収益率や勝率、あるいはユーザー中何%が収益を出しているかなど、会社によってさまざまです。

参照:金融庁| 「FX取引・暗号資産投資の勧誘」にご注意!!

「毎月資金が〇倍」「勝率〇倍」のような甘い文言には注意!

自動売買ツールを有償販売しているサイトで、「毎月資金が〇倍」、「勝率〇倍」のようなPRを見かけますが、その多くは根拠が不明瞭で、なかには危険な詐欺まがいのツールやサービスも存在します。自動売買でも裁量取引でも、FXは、「毎月資金が〇倍」「勝率〇倍」を実現できるほど簡単ではありません。正当な自動売買ツールは、FX会社が長い期間をかけて開発したものを、運用成績が上がるよう様々な相場で実験運用し、改善を重ねてきたものです。「毎月資金が〇倍」「勝率〇倍」など甘い勧誘・文言につられ、貴重な資金を失わないよう、十分に気をつけましょう。

【詐欺の危険性は避けられる】初心者におすすめの自動売買ツール

金融商品取引法上の登録を受けた国内FX会社であれば、詐欺による被害を防ぐことは十分に可能でしょう。そのうえで、初心者が自分に合った自動売買ツールを選ぶのが難しい背景には、次のような理由があります。

①複雑な設定を要する自動売買ツールは、相場取引の基礎知識が必要である

②設定を要するツールは、相場の状況が変化した場合に、ユーザーが設定を手直ししなければならないものが多い

③設定を要するツールには、長・中期投資を前提としたものや、短期投資用に作られたものがあるが、初心者は、自分の投資スタイルが、長・中期投資か短期投資(デイトレなど)かをよく理解していない。 今回は初心者向けに、複雑な設定がいらない自動売買ツールを紹介します。

【詐欺の危険性は避けられる】初心者におすすめの自動売買ツール
  1. マイメイト
  2. トライオートFX
  3. みんなのシストレ

マイメイト

マイメイトはインヴァスト証券が提供する自動売買ツールです。

マイメイトの最大の特徴は、AIが人間に代わって取引を行ってくれる点です。他の多くの自動売買ツールは、取引ルールを内蔵したプログラムが取引を行っています。AIとプログラムの違いは、プログラムがあらかじめ決められたルールに機械的に従うだけなのに対し、AIは相場の状況を自分で判断し、取引を行ってくれることです。AIはさらに、取引経験を重ねるにつれて自己学習により強くなっていくことができるのです。

マイメイトのAIは約4万3,000体(エージェント)用意されており、日々増え続けています。ユーザーは、この豊富な母集団から優秀なAIを選んで取引を任せることができます。マイメイトの基本戦略は、ユーザーが選んだAIを複数稼働させることで、リスク分散を図ることです。具体的には、直近調子が良い通貨ペアを5種類以上選択し、その中からランキング上位の成績良好なAIを選びます。AIの探し方は、過去の一定期間における成績順や勝率順、人気順などで検索し、上位にランキングされたものが優秀なAIとなります。

インヴァスト証券マイメイト取引画面
引用元:インヴァスト証券マイメイト取引画面

AIを選んだら稼働させるだけで取引を行ってくれます。取引数量だけは入力が必要ですが、その他の面倒な設定項目はないため、初心者でも十分に使うことができます。

AIに任せた後は放置するのではなく、運用成績が振るわなくなったAIを他のAIに入れ替えます。入れ替えの目安は、2~3ヵ月が基本とされています。逆に頻繁に入れ替え過ぎると、AIが本来の実力を発揮できなくなる可能性があります。

運用成績が振るわなくなったAIを他のAIに入れ替えるのは、野球やサッカーのチーム管理に似ています。スポーツの世界では、監督がチーム内で成績の良くない選手を下げ、好調な選手をレギュラーとして使います。マイメイトでは、ユーザーが監督となって好調なAIをレギュラーに起用し、試合(相場)で活躍させると考えてください。

トライオートFX

トライオートFXは、インヴァスト証券が提供する自動売買ツールです。

トライオートFXは、自分で自分の取引ルールを作ることができます。また、自分でルールを作るのは負担だという人には、上級ユーザーなどが考案した取引ルールを選ぶだけで、自動売買ができるセレクト方式も用意されています。特に初心者の方は、面倒な設定が不要なセレクト方式が大変便利で効率的です。

なお、トライオートFXで用意された取引ルールには、次のようなものがあります。

【ハーフ】

レンジ帯の上半分で「売り」、下半分で「買い」だけの取引を行うプログラムです。

■ハーフの売買イメージ

【コアレンジャー】

レンジ帯をコアレンジ帯とサブレンジ帯に分け、コアレンジ帯では「売り」と「買い」を同時に仕掛け、サブレンジ帯の上方は「売り」のみ、サブレンジ帯の下方は「買い」のみを行うプログラムです。

■コアレンジャーの売買イメージ

【ハイブリッド】

複数の通貨ペアのコアレンジャーを組み合わせてリスク分散を図るプログラムです。

【スワッパー】

高金利通貨を対象としたロジックで、買い下がりを行いながらカウンターを狙います。

セレクト方式では、次のような複数の検索条件で取引ルールをランキング表示することができます。

セレクト方式できるランキング表示
  1. リターン順:収益率が高い順
  2. 低リスク順:最大評価損失率の低い順
  3. バランス順:期間収益率と最大評価損失率の差が大きい順
  4. 人気順:利用頻度が高い順
インヴァスト証券トライオートFX取引画面
引用元:インヴァスト証券トライオートFX取引画面

検索表示した取引ルールは、さらに詳細画面で約定履歴や損益シミュレーション、リスクリターン評価、推奨証拠金、必要証拠金などを確認することができます。

インヴァスト証券トライオートFX取引画面:プライスチャート
引用元:インヴァスト証券トライオートFX取引画面

詳細画面で取引ルールの詳細を確認し、稼働すれば自動売買の始まりです。

ユーザーが設定する項目は、取引ルールを稼働する際にセット数(取引数量で、1セット=1,000通貨)、また稼働後に損切り設定だけのため、手数がかかりません。

みんなのシストレ

みんなのシストレは、みんなのFXが提供している自動売買ツールです。

みんなのシストレの最大の特徴は、自動売買プログラムのほか、人間である実際のトレーダーがユーザーに代わって取引をしてくれる点です。すなわち、ユーザーは、みんなのFXで実際に取引をしているトレーダー、または自動売買プログラムを選び取引を任せることができます。ストラテジー(トレーダーや自動売買プログラム)は、合計損益、収益率、取引回数、フォロワーなど様々な項目によりランキング付けされているため、それを見れば優秀なトレーダーを選ぶことができます。

みんなのシストレ:投稿情報
出典:みんなのFX公式サイト みんなのシストレ ランキング

目に留まったストラテジーがあれば、詳細画面で収益率などの運用状況や投資方針を確認することができます。

みんなのシストレ:裁量取引とリピート注文
出典:みんなのFX公式サイト みんなのシストレ ランキング

さらに、みんなのシストレでは、売買ロジックにテキストマイニングAIやリピート注文を採用しています。テキストマイニングAIは為替ニュースをもとに自動売買を行うもので、リピート注文はこまめに注文を繰り返すことで収益チャンスを増やす戦術です。

■裁量取引とリピート注文

みんなのシストレランキング
出典:みんなのFX公式サイト みんなのシストレにリピート系注文が登場

また、みんなのシストレでは、ユーザーが指定するのは注文ロット数または投資金額のみであるため、初心者でも気軽に始めることができます。

編集者のプロフィール

本記事で参考にしたサイト一覧

  1. 金融庁
  2. みんなのFX
  3. インヴァスト証券