dカードの審査基準は厳しい?甘い?審査落ちの理由やかかる時間を解説
(画像:NET MONEY編集部)

「dカードに申し込みたいけれど、自分は審査を通過できるのか不安……」そんなお悩みをお持ちではありませんか?

dカードは、満18歳以上の条件を満たした人が申し込めるカードで、審査は厳しめと言われています。審査時間は最短5分、さらにカードが手元に届くまでには最短5日かかります。

この記事では、dカードの審査基準や審査に要する時間、審査に落ちてしまう原因、そして通過しやすくなるコツについて詳しく解説します。審査に通るか不安な人は、この記事を最後まで読んで対策しましょう。

イチオシ!
dカード
【ドコモの携帯料金が割引になるドコモユーザーにおすすめのカード】
dカード
年会費 0円
還元率 1.0%
特徴 d払いとの連携&dポイント加盟店での利用でポイントの3重取りできる!
おすすめポイント!
  • dカード支払いでドコモの月額料金毎月187円割引
  • d払いをdカードで支払うことによりポイント還元率アップ
  • 電子マネーのiDがカードに搭載

\公共料金支払いで最大8,000ポイント/
通常時でもポイント還元率1.0%

  1. dカードの審査基準は厳しい?
    1. ネット・通信系で審査難易度は比較的やさしい
    2. 18歳以上で申込可能なカードだから学生でも作れる
    3. 具体的な年収の条件はないためアルバイトやパート、年金受給者でも作れる
    4. 無職や専業主婦など収入がない人でも作れる
    5. 一般ランクかつ年会費無料のため作りやすい
    6. 審査が厳しいという体験談も見られる
  2. dカードの審査時間
    1. 最短5分で審査結果が出て、カード番号の発行が可能
    2. 手元にカードが届くのは最短5日後
    3. 審査結果が来ない理由と対処法
  3. dカードの審査に落ちる原因は?
    1. 申込条件を満たしていない
    2. 申込内容に虚偽や誤りがある
    3. クレジットヒストリーに傷がある
    4. 短期間に複数のクレジットカードへ申し込んだ
    5. 本人確認や在籍確認ができなかった
  4. dカードの審査に通りやすくなるコツ
    1. 申込内容に虚偽や誤りがないか確認する
    2. キャッシング枠は0円にする
    3. 複数のクレジットカードに申し込む際は、期間を空ける
    4. クレジットヒストリーに傷がない状態で申し込む
    5. 本人確認や在籍確認に対応できるようにしておく
  5. dカード審査落ち時の対処法
    1. 6ヵ月以上の期間を空けて再度申し込む
    2. 比較的審査に通りやすい他のクレジットカードに申し込む
    3. デビットカードや後払いアプリで代用する
  6. dカードの作り方
    1. ①必要書類を用意する
    2. ②申込みページにアクセスする
    3. ③必要情報を入力して審査終了を待つ
    4. ④クレジットカードが到着する
  7. dカードの審査についてよくある質問
    1. dカードの審査は厳しい?
    2. dカードの審査時間はどのくらい?
    3. dカードの審査に落ちた原因は?
    4. dカードの審査結果が来ない場合はどうしたらいい?
    5. dカードは学生や主婦でも発行できる?
    6. dカードは無職でも発行できる?
    7. dカードは審査なしで発行できる?

dカードの審査基準は厳しい?

dカードの審査基準は厳しいのでしょうか。それともやさしいのでしょうか。

結論、dカードの審査基準はやさしめです。ネット・通信系のカードに属しているうえ、具体的な年収の条件がありません。よって、アルバイトやパートなどの人だけでなく、無職の人や専業主婦でも作れる可能性があります。

dカードの申込条件
・満18歳以上の人(高校生は除く)
・個人名義である
・本人名義の口座を支払い口座として設定する
・その他当社が定める条件を満たす

引用:dカード 公式サイト

ただし、dカードの審査通過率は公表されていません。ここからはdカードの審査難易度のイメージをつけるために、カード会社の系統や申込条件などをもとに詳しく解説します。

ネット・通信系で審査難易度は比較的やさしい

dカードの審査難易度は、比較的やさしめといえるでしょう。クレジットカードは発行元により系統が分けられ、dカードはそのうちネット・通信系クレジットカードに分類されるためです。

ネット・通信系クレジットカードは、主にグループ会社の携帯キャリアを利用する人を対象として発行されており、カードを発行する目的の一つとして新規ユーザーの幅を広げることがあるため、審査の基準が比較的やさしめに設定されています。

\審査難易度は低い/

dカードの詳細はこちら

18歳以上で申込可能なカードだから学生でも作れる

dカードの申込みができるのは、18歳以上の人です。そのため、大学生でも申し込むことができます。

ただし、高校生は申し込めません。高校の卒業年度だとしても、その年の3月31日を過ぎないと申し込めないので注意してください。

なお、dカード プリペイドなら、12歳以上かつ審査なしで発行可能です。プリペイドカードはクレジットカードとは異なり、事前チャージ形式でカード会社のリスクが少ないため、年齢制限がゆるい場合が多いです。その代わり、クレジットカードのように後払いはできないうえ、ポイント還元率などの特典面もやや劣ります。

具体的な年収の条件はないためアルバイトやパート、年金受給者でも作れる

dカードの申込条件には具体的な年収条件は記載されていません。そのため、アルバイトやパート、年金受給者など収入が少ない人でも作れる可能性があります。

年収の目安も公表されていませんが、年収200万円ほどあれば安心です。年収200万円未満でも、審査では申込み者の勤務先や勤続年数、借入れ状況など、収入以外のさまざまな情報が加味されて審査されるため通過する可能性はあります。収入が低いからといって諦めず、一度申し込んでみるとよいでしょう。

無職や専業主婦など収入がない人でも作れる

dカードの申込条件には収入に関する記載がないため、無職や専業主婦など無収入の人でも作れます。無収入の人が申し込んだ場合、家族や配偶者などの収入も含めた世帯収入で審査が行われるためです。

よって、申込み時に年収がないのに偽って年収欄を記載したりせず、正直に無収入であると申告してください。

専業主婦でも作れる審査の甘いクレジットカードとは?選ぶときのポイントや審査時の注意点を解説
 無職でもクレジットカードは作れる?審査が不安な人向けにおすすめの7枚や審査に通りやすくなるコツを紹介

一般ランクかつ年会費無料のため作りやすい

dカードはカードランクとしては最も低い一般ランクかつ年会費無料であるため、審査もさほど厳しくありません。年会費を設定しないことで、より多くのユーザーの入会を求めていることが分かります。

実際にゴールドランクのdカード GOLDとプラチナランクのdカード PLATINUMの申込条件と年会費を比較してみましょう。dカードは年齢条件もゆるく、安定収入の必要もないうえ、年会費も無料なため審査に通りやすいと考えられます。

カード名 年齢条件 安定収入の必要可否 年会費
dカード 18歳以上(高校生除く) 不要 無料
dカード GOLD 18歳以上(高校生除く) 必要 1万1,000円(税込)
dカード PLATINUM 20歳以上(学生除く) 必要 2万9,700円(税込)
dカード ゴールド(GOLD)の審査は厳しい?審査時間や通過するためのコツを解説

審査が厳しいという体験談も見られる

NET MONEYでは独自で、dカードに申し込んだ人たちの口コミを集めました。

「スマホを機種変更した後、必ずdカードの申し込みがある、申し込みするかは本人次第、クレジットカード付きになるので必ず審査がある、申し込みした時1週間以内だったかな?その間に審査の結果がメールで来たんだけど、落ちました、落ちた理由もわからない、あの日以来、dカードの申し込みをする勇気が無くなりました。」

(引用元:みん評

「ドコモショップでスマホ購入した際dカードでの払いどうかと言われ時間かけて申し込みをタブレットで記入してカードまってたら審査落ちたわ。ブラックリストにものっておらず年収600万でも無理とは。もっと年収ないとダメなのかね。」

(引用元:みん評

スマホの機種変更や購入の際に同時にdカードに申込みをしたが、発行できなかったという意見も寄せられました。原因が分からないため、人によっては査が厳しいと感じたのでしょう。

\最短5分で審査完了/

dカードの詳細はこちら
審査が甘い・緩いクレジットカードのおすすめはどれ?通りやすくなるコツや選び方を紹介

dカードの審査時間

dカードの審査時間は最短5分です。ただし、最短5分での審査はオンラインで申し込んだ場合になります。ドコモショップや郵送で申し込んだ場合は、実際に使えるようになるまで最大3週間ほどかかります。また、審査状況によっては、1ヵ月以上かかる場合があるので、dカードがほしいなら早めに申し込んでおくとよいでしょう。

申込方法 審査時間
オンライン 最短5分
※本カードは最短5日~2週間で郵送
ドコモショップ 最短10日~2週間
郵送 3週間
オンラインなら最短5分で審査も終わり、カードを使えるようになるのでおすすめです。実際にオンラインで申し込んだ場合のdカードの審査時間について、詳しく解説します。

最短5分で審査結果が出て、カード番号の発行が可能

dカードの審査はスピーディと評判です。カード申込みから最短5分で審査完了するスピーディさです。

ただし5分で審査完了するためには、2つ条件があります。9時から19時50分までに申込み手続きを完了させること、引落口座の設定もしておくことです。

【最新】即日発行できるクレジットカードおすすめ15選!即時発行ですぐ使える

手元にカードが届くのは最短5日後

カードが届くまでの期間は、最短で5日です。ただし、これはdカード 公式サイトからオンライン申込みした場合に限ります。

また、場合によっては、2週間ほどかかる可能性があります。

審査結果が来ない理由と対処法

dカードの審査結果がなかなか来なくて遅い場合は、申込時間や申込内容などが原因の可能性があります。

審査結果が来ない理由
  • 9時~19時50分の間に申込み手続きが間に合わなかった
  • 申込み時に引き落とし口座の設定を完了していない
  • 入会申込が集中して混雑している
  • キャッシングも同時に申し込んでいる
  • 申込内容に不備がある
  • 在籍確認ができていない

最短で審査を終わらせるために、9時~19時50分の間で引き落とし口座の設定も含めて申込み手続きを完了させましょう。また、不要であれば、キャッシング枠も設定しないようにするとよいです。あわせて、申込当日は在籍確認の電話に出れるようにしておくと一層安心です。

\最短5分で審査完了/

dカードの詳細はこちら
クレジットカードの審査結果は時間が長いと否決されやすい?遅い理由や来ない場合の対処法も解説

dカードの審査に落ちる原因は?

クレジットカードの審査に落ちる原因はさまざまですが、申込条件や申込内容、申込み者の状況などの理由が挙げられます。

申込条件を満たしていない

申込条件を満たさないと、カードの発行ができません。申込みの前に条件を確認し、自分に申込みの資格があるかどうか見極めましょう。

dカードの公式サイトでは、収入に関する条件は掲載はありませんでした。しかし申込み時に勤務先について申請しなければならないので、安定・継続的な収入のない人は審査に通過するのは難しい傾向にあります。

主な申込条件
  • 18歳以上であること(高校生を除く)

申込内容に虚偽や誤りがある

クレジットカードの申込みでは、虚偽・誤りの申告をしないことが重要です。誤った情報を申告すると、信頼できない人物と見なされ、審査に落ちる可能性が高まります。

カード会社は申込内容を厳格に審査しているため、嘘であると見抜かれてしまいます。なぜなら、カード会社は審査の際に、信用情報機関という、金融に関する個人情報を管理・提供する機関に照会しているからです。

カード会社は信用情報機関から得た情報をもとに、申込み者が過去に支払遅延をしたことがあるか、他の借金があるかなどを確認し、審査を行っています。

加えて、dカードでは申込み時に本人確認書類の提出が必要です。申込内容と本人確認書類の内容が一致しないと、審査落ちしたり審査に手間取ったりします。

また、他社借入があるのにないと申告したり、実際とは大きく異なる借入額を記載したりすると、事実が判明して審査に落ちてしまいます。

さらに、カード会社は申込み者本人の勤務先企業の規模や役職、勤続年数などの要素から、おおよその年収額を推定できます。年収をいつわって記載することも審査落ちの原因となります。

\最短5分で審査完了/

dカードの詳細はこちら

クレジットヒストリーに傷がある

クレジットヒストリーとは、過去のクレジットカード利用履歴を指し、信用情報機関に記録されています。クレジットカードの延滞や支払遅延、過去の強制解約、または債務整理を行った場合などは、ヒストリーに傷がつきます。

これらの情報は長期間記録として残り、審査時に参照されます。傷がある場合、カード会社はリスクを避けて審査で落とすことがあるため、定期的に自身の信用情報を確認しましょう。

逆に信用情報に一切の記載がない人、これまでクレジットカードやローンを組んだことのない人も審査落ちになる可能性があります。返済能力がない人か、初めて作るだけなのか見分けがつきにくいので、カード発行が認められにくいのです。

スーパーホワイトでも作れるクレジットカードとは?審査のコツとクレヒスの作り方

短期間に複数のクレジットカードへ申し込んだ

短期間で立て続けに申し込むと「短期間に多くの信用を求めるリスクが高い」と見なされ、審査に影響を与えることがあります。この状態を申込みブラックといいます。過去6ヵ月間に複数の申込みをすると、審査落ちのリスクも高まります。

とくに、他のカード会社から断られている場合、さらに審査を通過しづらくなります。特定のカードに申し込んで審査落ちした場合、6ヵ月程度時間を空けて再度申し込むのがおすすめです。

クレジットカードの多重申込みは何枚まで?3枚以上作るためのポイントも解説

本人確認や在籍確認ができなかった

クレジットカードの審査には、本人確認や在籍確認が含まれることがあります。dカードの公式ページには言及がありませんが、ネットの情報を総合すると、必ずではないものの在籍確認の電話が自宅や職場にかかってくる場合があります

もし在籍確認ができない場合、審査に落ちることがあるため、事前に正確な情報を提供することが重要です。たとえば、電話番号が間違っていたり、勤務先の情報が誤っていると、確認ができず審査に通過できない場合があります。本人確認書類や勤務先情報は正確に記入し、必要な書類や情報を準備しておきましょう。

在籍確認なしのクレジットカードおすすめ7選!
クレジットカードの審査に落ちる理由は?原因を確認する方法や審査基準を解説

\最短5分で審査完了/

dカードの詳細はこちら

dカードの審査に通りやすくなるコツ

dカードの審査に通過するためには、いくつかのポイントを押さえることが重要です。ここでは、審査に通りやすくなる具体的なコツを詳しく解説します。

申込内容に虚偽や誤りがないか確認する

申込み時に入力する情報に虚偽や誤りがあると、カード会社から「信頼できない人物」と見なされ、審査に落ちる可能性が高まります。

とくに注意が必要なのは、年収や勤務先、他社からの借入状況です。正確な情報を入力し、提出前に必ず見直しを行いましょう。dカードではオンライン申込みも可能ですが、入力ミスや変換ミスしないように注意してください。

dカードは郵送でも申込みできます。このとき、記入漏れで審査落ちする人もいるので、記載していないところがないか今一度確認しましょう。

キャッシング枠は0円にする

クレジットカードの申込み時には、「キャッシング枠」を選択できますが、設定すると、審査の負担が増え、審査通過の難易度が高くなる場合があります。貸金業法に基づく審査が加わり、他社の借入状況やローンの有無をチェックされるからです。

クレジットカードで借入するつもりがなければ、キャッシング枠0円で申し込むのがおすすめです。キャッシング枠を0円に設定することで、審査が通りやすくなる可能性が高まります。

キャッシング機能付きクレジットカードのおすすめ10選!即日発行可能・金利の安いカードも紹介

複数のクレジットカードに申し込む際は、期間を空ける

短期間に複数のカードへ申込みを行うと、「申込みブラック」状態になり、審査に通りにくくなると言われています。

申込みブラックとは、短期間に複数のカードやローンに申し込んだ人が、カード会社から、「この人は資金に困っているのでは?」と疑いを持たれている状態のことです。支払能力に問題があると見なされ、dカードに限らずクレジットカード全般で審査通過が難しくなる場合があります。

一概には言えませんが、一般的に、1ヵ月に3件以上の申込みを行うと「申込みブラック」と判断されるリスクが高くなるので注意しましょう。

\最短5分で審査完了/

dカードの詳細はこちら

クレジットヒストリーに傷がない状態で申し込む

クレジットヒストリー(信用情報)に支払遅延や未払いといった金融事故の履歴がある場合、審査に通るのは難しくなります。

過去の延滞履歴が残っている場合は、一定期間(通常5~7年程度)が経過するまで待つか、既存の債務を整理した後に申し込みましょう。また、信用情報を確認したい場合は、信用情報機関に開示請求してみるのもおすすめです。

また、dカードはドコモが発行しているクレジットカードなので、ドコモの利用実績を積み重ねるのもおすすめです。ドコモユーザーであれば、期日までに料金を支払うなどで実績を積み重ねましょう。

本人確認や在籍確認に対応できるようにしておく

カード会社は審査の一環として、本人確認や勤務先への在籍確認を行う場合があります。これに対応できないと、審査に時間がかかったり、審査落ちになったりする可能性があります。dカードの情報を見ると、すべてではないものの在籍確認の電話がかかることもあるようです。

そのため、申込み後は登録した連絡先の電話にすぐ対応できるようにしておきましょう。在籍確認される可能性があるなら、勤務先に事前に連絡を入れ、事情を共有しておくとスムーズです。もしくはカード会社に連絡して、自分が電話に出られる時間帯に在籍確認できるか相談してみましょう。

\最短5分で審査完了/

dカードの詳細はこちら

dカード審査落ち時の対処法

クレジットカードの審査に落ちてしまった後でも、全くチャンスが無いわけではありません。期間を空けて再申込みを行う、審査のハードルが低いカードを選ぶ、または代替手段を利用するなど、自分の状況に合った方法を取り入れてみましょう。

6ヵ月以上の期間を空けて再度申し込む

dカードの審査に落ちてしまった場合、すぐに再申請するのは避け、期間を空けてから申し込みましょう。短期間に再申込みを行うと、カード会社から「申込みブラック」として認識され、さらに審査に通りづらくなる可能性があります。

一般的には、最低でも6ヵ月以上の期間を空けて再申請するのが理想です。その間に、自分の信用情報を見直し、改善できるポイントを確認しましょう。

比較的審査に通りやすい他のクレジットカードに申し込む

dカードにこだわらなくてもいいと思える場合は、比較的審査に通りやすいカードを検討するのも一つの方法です。

たとえば、学生や主婦でも申し込めるカードや流通系のクレジットカードは、審査基準が緩めであることが多いです。自分の状況に合ったカードを選ぶことで、審査通過の可能性が高まりやすいです。

審査が甘い・緩いクレジットカードのおすすめはどれ?通りやすくなるコツや選び方を紹介

デビットカードや後払いアプリで代用する

クレジットカードが使えない場合、デビットカードや後払いアプリを利用するのも一つの選択肢です。デビットカードは銀行口座と直結しており、審査なしで即日発行が可能な場合もあります。

デビットカードは、銀行口座と直結しているため、クレジットカードのように後払いではなく、自分の口座から即座に支払いが行われます。審査が不要で、即日発行可能なカードも多いため、急な支払いに対応できます。

後払いアプリは、クレジットカードと同様に後払いの仕組みなので、似た感覚で支払いができます。少額の利用を前提としているので、審査がクレジットカードほど厳しくないことが多いです。一定の利用上限が設定されている場合がありますが、クレジットカードを手に入れるまでの間、十分に活用できるサービスです。

またdカードにはプリペイドカードがあります。あらかじめチャージして、その金額分買い物できるカードです。

dカードのプリペイドカードであれば、審査もありません年会費や発行手数料も無料なので、どうしてもdカードを使いたければプリペイドカードを作りましょう。

dカード同様、プリペイドカードでもショッピングすればdポイントが貯まります。

【2025年最新】後払いアプリおすすめ31選!審査なしで即日すぐに使える後払い決済サービスを徹底比較
デビットカードおすすめ9選!年会費、国際ブランド、還元率から最強の1枚を決定

dカードの作り方

クレジットカードを発行する手順は、Webで申し込む場合、大きく4つのステップがあります。

①必要書類を用意する

dカードに申し込むために、まず入力時に必要な書類を用意しておきましょう。

必要書類
  • 口座情報を確認できるもの(通帳やキャッシュカード など)
  • 本人確認書類(運転免許証やパスポート、マイナンバーカード など)
  • 勤務先情報(勤務先社名や住所、電話番号 など)

なお、本人確認書類は2点以上の提出が必要で、1点しかない場合は補完書類を1点提出しなければいけません。

本人確認書類の補完書類
  • 公共料金の領収証書(電気・都市ガス・水道・電話・NHK)
    ※プロパンガス不可
    ※同居する家族名義可
  • 社会保険料の領収証書
  • 国税・地方税の領収証書または納税証明書

また、キャッシング枠を設定する場合は年収証明書類の提出を求められる場合があります。キャッシング枠をつける予定がある場合は、源泉徴収票や確定申告書類などの書類も用意しておくと、よりスムーズに審査を進められる可能性が高まります。

②申込みページにアクセスする

dカードはパソコンもしくはスマホで申込みが可能です。

申込みページにアクセス

申し込むためにはdアカウントが必要です。dアカウントを入力してログインしてください。

dアカウントを持っていなければ、まずはアカウント登録をしましょう。

③必要情報を入力して審査終了を待つ

ログインすると、申込みフォーム画面が出てきます。

画面の案内に従って、必要な情報を入力しましょう。誤字や変換ミスがないように注意してください。

申込み時に指定したメールアドレスで受付メールを受信すれば申込みは完了なので、審査結果が届くのを待ちましょう。結果は同じくメールにて通知されます。

審査状況はドコモインフォメーションセンターへ電話すると確認できます。土日は混雑している傾向で、平日の日中であれば比較的空いています。

ドコモインフォメーションセンター

電話番号:0120-800-000 ※年中無休、9時~20時
ドコモ携帯電話から:151

④クレジットカードが到着する

審査通過すれば、後は自宅にクレジットカードが到着するのを待つだけです。dカードの場合、最短5日後には発送されます

カードを受取ったら、裏面へのサインやスマホ決済の登録などをして利用の準備をしましょう。

カードが届いた後にするべきこと
  • カード裏面にサインする
  • Apple PayやGoogle Payなどのスマホ決済に登録
  • オンラインショッピングや公共料金の支払い元に設定

\最短5分で審査完了/

dカードの詳細はこちら

dカードの審査についてよくある質問

dカードの審査についてよくある質問をまとめました。カードを作るときの参考にしてみてください。

dカードの審査は厳しい?
dカードの申込条件は高校生を除く満18歳以上のみです。収入条件に関しては具体的な記述はありませんが、申込み時に勤務先情報が必要なので、無職の人が審査通過するのは難しいでしょう。

dカードはネット系のクレジットカードですが、三井住友と共同運営しているので銀行系カードと言えます。銀行系カードは一般カードの中では審査難易度が高いと言われているので、審査は比較的厳しいと考えておきましょう。
dカードの審査時間はどのくらい?
dカードの審査時間は最短5分です。ただし審査の混雑状況によっては、さらに時間のかかる可能性はあります。
dカードの審査に落ちた原因は?
申込条件を満たしていなかったり、申込内容に誤りのある場合です。短時間に複数のカード会社に申し込んだなど、信用情報に傷があるのが原因となっている可能性が考えられます。
dカードの審査結果が来ない場合はどうしたらいい?
まず審査時間は審査の混雑状況や個人差があります。審査結果がいつまでたっても届かない場合、dカードのドメインを受信拒否設定にしている可能性があります。また、迷惑フォルダに入っている可能性も考えられるので、ドメイン設定や迷惑フォルダなどを確認してください。
dカードは学生や主婦でも発行できる?
dカードは18歳以上であれば、高校生を除きだれでも申込みできます。アルバイトなど安定した収入があれば、学生でも主婦でも審査通過できる可能性はあります
専業主婦でも作れる審査の甘いクレジットカードとは?選ぶときのポイントや審査時の注意点を解説
dカードは無職でも発行できる?
dカードの申込条件では記載がないものの、申込時に勤務先情報を提示しなければなりません。よって無職の人は審査落ちになる可能性大なので、dカード申込み前に勤務先を確保しておきましょう。
 無職でもクレジットカードは作れる?審査が不安な人向けにおすすめの7枚や審査に通りやすくなるコツを紹介
dカードは審査なしで発行できる?
dカードを審査なしで発行することはできません。ただし、プリペイドカードである「dカード プリペイド」なら審査不要で発行できます。中学生以上で12歳以上なら作れるうえ、0.5%のポイントがもらえます。
もしくは、配偶者や家族にdカードを作ってもらい、自分はその家族カードを使うという手もあります。

\最短5分で審査完了/

dカードの詳細はこちら
審査なしや必ず審査が通るクレジットカードはある?即日発行で通りやすいカード
審査が早いクレジットカード7選!審査時間を早めるポイントを紹介
 即日発行できる審査が甘いクレジットカードはある?おすすめのカード7選
審査が厳しいクレジットカードとは?おすすめのカードやメリットを解説