(画像=NET MONEY編集部)

プロミスではアプリローンを提供しており、申込みから借入れまでアプリ1つで完結します。

アプリローンなら24時間申込みが可能で、契約に際して来店やローンカードの発行は不要です。アプリ1つで借入れできるため、周囲にバレにくいことも魅力です。

また、アプリならではの便利な機能も豊富に取り揃えられています。24時間いつでも借入れや返済ができるだけでなく、LINEチャットで利用状況を確認できたり、ログインするだけでお得にVポイントを貯められたりします。

今回は、プロミスアプリの機能を紹介します。アプリローンの使い方も解説しているので、これからプロミスに申し込みたい人や契約中の人も参考にしてください。

編集部おすすめ
 

promise
実質年利 最短
融資期間
月々の
返済額
4.5%~
17.8%
最短3分※ 1000円~

・プロミスのアプリローンならアプリ1つで申込みから借入れまで完結
・スマホアプリがあればローンカードの発行は不要だからバレにくい
・プロミスアプリにログインするだけでVポイントがもらえる

※注釈
※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
  1. プロミスのアプリローン®とは
    1. プロミスアプリがあればローンカードなしで借入れできる
    2. プロミスアプリから返済も可能
    3. プロミスアプリはiPhoneとAndroidの両方に対応
  2. プロミスアプリの便利な機能
    1. 生体認証の方法は3つ!Web-IDの入力不要でログインできる
    2. LINEチャットで利用情報を確認できる
    3. アプリにログインするだけでVポイントがもらえる
    4. アプリからワンタッチで増額申請ができる
    5. 街のお店で使えるクーポンが配布されたことも
  3. プロミスアプリローンの使い方!申込みから借入れ・返済までの手順
    1. プロミスアプリローンの申込み手順
    2. プロミスアプリを使って借入れする方法
    3. プロミスアプリを使って返済する方法
  4. プロミスのアプリローンを使う際の注意点
    1. スマホATM利用時には手数料がかかる
    2. 利用できるATMが限られる
    3. スマホが使えない状況では借入れや返済ができない

プロミスのアプリローン®とは

プロミスのアプリローンとは、申込みから借入れ、返済までアプリ1つで完結するサービスのことです。書類の提出や契約手続きもアプリ1つで完結できるため、24時間いつでも自宅にいながらお金を借りられます。

プロミスのアプリがあれば、原則24時間借入れや返済ができるため、ローンカードの発行は不要です。カードを持ち歩く必要がないため、周囲に借入れがバレにくいこともメリットといえます。

ここでは、プロミスのアプリローンについて詳しく解説します。

プロミスアプリがあればローンカードなしで借入れできる

プロミスアプリがあれば、ローンカードなしでお金を借りられます。アプリローンで申し込んだ場合、ローンカードの発行はされず、アプリ1つで借入れできるためです(下表)。

プロミスアプリでお金を借りる方法

借入れ方法 24時間
利用可能
手数料
インターネット振込 ◯※ 無料
スマホATM (セブン銀行ATM、ローソン銀行ATM) 1万円以下:110円(税込)
1万円超え:220円(税込)
※注釈
※金融機関によって異なります

インターネット振込であれば、原則として24時間365日いつでも最短10秒程度でお金を借りられます。モアタイムシステムに参加する金融機関が対象となるため、振込み先が地方銀行や信用金庫であっても瞬時にお金を借りられます。

スマホATMとは、ATM画面に表示されるQRコードをアプリで読み込むだけで、現金を借りられるサービスのことです。メンテナンス時間※を除けば、全国のセブン銀行ATMやローソン銀行ATMでいつでもお金を借りられます。

※注釈
※定期メンテナンスは毎週月曜日0:00~7:00

プロミスアプリから返済も可能

プロミスアプリがあれば、以下2つの方法で返済することも可能です。

プロミスアプリを使った返済方法

返済方法 24時間
利用可能
手数料 最小単位
インターネット振込 無料 1円単位
スマホATM (セブン銀行ATM、ローソン銀行ATM) 1万円以下:110円(税込)
1万円超え:220円(税込)
1,000円単位

インターネット返済であれば、自宅にいながらアプリ1つで返済できます。1円単位で返済できるため、一括で支払いたいときにも役立つでしょう。

誰にもバレずに返済を進めたければ、スマホATMの利用がおすすめです。取引内容が記帳されないため、万が一家族に通帳を見られてもカードローンの利用がバレません。

なお、銀行口座からの自動引き落としで返済を進めることも可能です。返済方法の変更はプロミスアプリから行えます。

プロミスアプリはiPhoneとAndroidの両方に対応

プロミスアプリは、iPhoneとAndroidの両方に対応しています。

プロミスアプリのダウンロード

2025年1月時点で、iPhone版はiOS12.0以降、Android版はAndroid7以降に対応しています。

以下すべてを満たすMacでも、プロミスアプリをダウンロードすることが可能です。

プロミスアプリをダウンロードできる条件(Macの場合)
  • macOSが11.0以降であること
  • AppleのM1以降のチップを搭載していること

ただし、iPadOSには対応していないため注意しましょう。

専門家のコメント

プロミスアプリの便利な機能

プロミスアプリには、お金を借りるだけでなく、さまざまな便利機能があります。

たとえば、顔や指紋、声の生体認証に対応しており、Web-IDの入力不要でログインできます。LINEチャットで利用情報を確認できるため、利用残高や契約内容を簡単に確認することも可能です。

さらに、プロミスアプリにログインするだけでVポイントがもらえます。過去には、アプリを提示するだけで割引を受けられるアプリdeクーポンが配布されたこともありました。

ここでは、プロミスアプリの便利な機能について解説します。

生体認証の方法は3つ!Web-IDの入力不要でログインできる

プロミスアプリは、顔や指紋、声による生体認証に対応しています。カード番号やWeb-IDの入力は不要なため、手間をかけずにログインできることがメリットです。万が一、番号を紛失した場合でも、不正に利用されるリスクも軽減できます。

生体認証を利用したければ、プロミスアプリにログインしたあと、「認証情報の登録」または「生体情報の登録」から手続きしましょう。SMS(ショートメッセージサービス)による追加認証が行われたあと、生体認証の登録が完了します。

なお、以下に該当する人は再度登録が必要となるため注意しましょう。

再度登録が必要となるケース
  • Web-IDやパスワードを変更した時
  • カードを再発行した時
  • 暗証番号を変更した時

LINEチャットで利用情報を確認できる

プロミスのLINEアプリと連携することで、いつでもLINEアプリ1つで利用情報を確認できるようになります。

契約内容や借入れ残高、返済日など、さまざまな情報をLINEですぐに確認できるため、プロミスアプリにログインする手間を省けます。

さらに、以下の時間帯であればオペレーターがチャットの対応をしてくれます。

LINEチャットの受付時間

オペレーター対応 平日:9:00~18:00
土日祝日:✕
AI対応 24時間365日

仕事が忙しくてプロミスコールに電話する時間が取れない、電話で話すことが苦手といった人も、安心して利用できるでしょう。

LINEチャットを利用する方法は、プロミスアプリの下部にある「LINEチャット」をタップし、LINEと連携するだけです。

アプリにログインするだけでVポイントがもらえる

プロミスアプリは、ログインしたり返済を進めたりすることでVポイントをもらえます(下表)。

Vポイントの付与サービス
  • 毎月1回以上のログインで10ポイント付与
  • 利息200円につき1ポイント付与
  • アプリ内のVポイント獲得メニュー達成でポイント付与
  • キャンペーンの参加でポイント付与

毎月1回、ログインするだけで10ポイントがもらえるため、アプリを持っているだけでもお得です。貯めたVポイントは1ポイント1円として、プロミスの返済に充てたりVポイント加盟店での決済に利用できたりします。

Vポイントを貯めたければ、プロミスアプリから利用手続きをしましょう。

アプリからワンタッチで増額申請ができる

プロミスアプリがあれば、ワンタッチで増額申請ができます。増額を希望する人は、プロミスアプリのホーム画面にある「ご利用限度額を増額する」ボタンから申し込みましょう

プロミスの場合、土日祝日も増額審査を行っています。審査にかかる時間は、増額後の限度額によって異なります。

増額審査にかかる時間

増額後の限度額が
50万円以下
最短60秒
増額後の限度額が
50万円超え
最短30分

増額後の限度額が50万円を超える場合は収入証明書類が必要ですが、アプリで撮影するだけで簡単に提出できます。カードローンの多くは、アプリから増額を申し込めなかったり増額審査に時間がかかったりしますが、プロミスアプリならすぐに追加融資を受けられます

プロミスアプリがあれば、急な資金需要があった際にも困りません。

街のお店で使えるクーポンが配布されたことも

プロミスアプリでは、街のお店で使える「アプリdeクーポン」が配布されたこともあります。

「アプリdeクーポン」とは、対象のお店でアプリに表示されるクーポンを見せるだけで、割引を受けられるサービスのことです。主な対象店舗は大手の飲食店であり、かつては街のレストランやカフェで利用できました。

2025年1月時点で「アプリdeクーポン」は配布されていませんが、今後お得なサービスが開始される可能性はあります。アプリ独自のサービスを見逃さないためにも、プロミスを利用する際はアプリをダウンロードしておきましょう。

専門家のコメント

プロミスアプリローンの使い方!申込みから借入れ・返済までの手順

プロミスアプリローンの使い方は、アプリをダウンロードし、申込み手続きを完了するだけです。

審査が行われたあと、契約手続きを済ませればアプリで借入れや返済ができます。プロミスアプリを使えば、原則として24時間いつでもキャッシングが可能です。

では、具体的にプロミスアプリローンの使い方を見てみましょう。

プロミスアプリローンの申込み手順

プロミスのアプリローンを使うためには、初めにアプリをダウンロードして申込みをしなければなりません。

審査を受けたあと、契約手続きを済ませればプロミスで借入れできるようになります。

書類の提出や契約手続きまでアプリで完結するうえ、ローンカードの発行は不要です。そのため、自宅にいながら申込みから契約まですべての手続きを済ませられます。

プロミスアプリローンの申込み手順は、以下のとおりです。

プロミスアプリローンの申込み手順
  1. アプリをダウンロードする
  2. 申し込みを完了する
  3. 必要書類を提出する
  4. 審査が行われる
  5. 契約手続きを済ませる

1.アプリをダウンロードする

まずはプロミスアプリをダウンロードしましょう。

プロミスアプリ

アプリをダウンロードしたあとは、「はじめてのお申込」ボタンをタップすると申込み画面に進みます。

2.申し込みを完了する

申込み画面に進んだら、以下の6項目を入力します。

申込み時に入力する内容
  • 氏名
  • 生年月日
  • 性別
  • メールアドレス
  • パスワード
  • 携帯電話番号

すべての入力が済んだら「入力内容の確認へ」をタップし、入力内容に誤りがないか確認しましょう。確認が終わった後は「同意してお借入申込へ」をタップすれば申込みが完了します。

3.必要書類を提出する

申込みが完了したあとは、必要書類を提出しましょう。プロミスアプリを使って、以下いずれかの書類1点と、自分の顔写真を撮影すれば審査が進みます。

本人確認書類として認められる書類
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード(※1)
  • パスポート(※2)
  • 健康保険証
  • 在留カード/特別永住者証明書
※注釈
※1 個人番号(マイナンバー)が記載されている本人確認書類または収入証明書類などをご提出いただく際は、個人番号(マイナンバー)が記載されている箇所を見えないように加工して、ご提出いただきますようお願いいたします
※2 2020年2月3日以前に申請し、発行されたもので、住所欄に住所が記載されていること

なお、プロミスから収入証明書類の提出を求められた場合は併せて提出する必要があります。

50万円を超える金額の借入れを希望する人、または他社を含む借入れ総額が100万円を超える場合は収入証明書類が必要となるため、あらかじめ準備しておきましょう。

収入証明書類(1点)
  • 源泉徴収票
  • 確定申告書
  • 税額通知書
  • 所得(課税)証明書
  • 給与明細書(直近2ヵ月分)
※注釈
※いずれも最新のものが必要です

4.審査が行われる

必要書類を提出したあとは審査が行われます。プロミスの審査時間は最短3分※です。審査が完了したあとはメールで通知が届くため、それまで待ちましょう。

なお、一般的にカードローンの審査では電話による在籍確認が行われますが、プロミスでは原則として在籍確認の電話連絡なしで審査が進みます

審査結果によっては勤務先への電話を回避できないこともありますが、事前に知らせてもらえるため、会社に借入れがバレたくない人も安心です。

※注釈
※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。

5.契約手続きを済ませる

プロミスから審査結果が通知されたあとは、メールに記載されているURLから契約内容を確認しましょう。適用利率や限度額を確認し、問題がなければ契約手続きを進めます。

契約時には返済日を決めるため、以下いずれかの日にちから自分の都合に合った日を選びましょう。

プロミスの返済日
  • 5日
  • 15日
  • 25日
  • 末日

なお、契約時に銀行口座を登録すれば、口座引き落としで返済を進めることも可能です。毎月自動で返済額分が引き落とされるため、支払い忘れによる返済遅延を防げます。

プロミスアプリを使って借入れする方法

プロミスアプリで契約を済ませたあとは、アプリを使って借入れできます。

クレジットカードや公共料金などの引き落としに間に合わせたい場合は、インターネット振込が重宝します。

原則24時間365日、最短10秒程度で振込みしてもらえるため、急ぎの場合にも困りません。

現金が必要な場合は、スマホATMが便利です。最寄りのセブン銀行ATMやローソン銀行ATMでQRコードを読み込むだけで借入れできます。スマホ1つで借入れできるため、周囲に利用がバレにくいこともメリットです。

ここでは、プロミスアプリを使って借入れする手順について詳しく解説します。

プロミスアプリを使って借入れする方法
  • インターネット振込で融資を受ける手順
  • スマホATMで借入れする手順

インターネット振込で融資を受ける手順

インターネット振込で融資を受ける手順は、以下のとおりです。

インターネット振込で融資を受ける手順
  1. プロミスアプリにログインする
  2. ホーム画面にある「お借入」ボタンをタップ
  3. 「インターネット振込のお手続へ」をタップ
  4. 振込希望額を入力する
  5. 「確定する」ボタンをタップ

上記の手順で手続きすれば、最短10秒程度でお金が振り込まれます※。

※注釈
※振込実施時間は金融機関によって異なります

なお、初めてインターネット振込を利用する場合は振込先を登録しなければなりません。キャッシュカードや通帳などを用意しておくと便利です。

スマホATMで借入れする手順

スマホATMで借入れする手順は、以下のとおりです。

スマホATMで借入れする手順(セブン銀行ATM)
  1. プロミスアプリにログインする
  2. ホーム画面の「スマホATM取引」をタップ
  3. セブン銀行ATMで「引出し・預入れ クレジット取引など」を選択
  4. セブン銀行ATMで「スマートフォン」を選択する
  5. プロミスアプリで「お借入」をタップ
  6. セブン銀行ATM画面に表示されたQRコードをアプリで読み込む
  7. セブン銀行ATMで企業番号、ワンタイム暗証番号を入力
  8. 借りたい金額を入力

ローソン銀行ATMで借入れする場合も、おおむね上記の流れとなります。原則として24時間スマホ1つで現金を借りられるため、急な冠婚葬祭などでお金が必要になったときにも困りません。

プロミスアプリ
(画像=プロミスより引用)

プロミスアプリを使って返済する方法

プロミスアプリを使って返済することも可能です。

契約時に指定した返済日までに返済をするだけでなく、お金に余裕があるときは繰り上げ返済もできます。繰り上げ返済とは、毎月の返済とは別に返済を進めることです。

インターネット返済であれば1円単位で返済できるため、少しずつ返済を進めたい場合や一括返済の際に役立ちます。家族やパートナーなど、身近な人に通帳を見られるリスクがあるなら、スマホATMで返済するとよいでしょう。

ここでは、プロミスアプリを使って返済する手順について解説します。

インターネット振込で融資を受ける手順
  • インターネット返済をする手順
  • スマホATMで返済する手順

インターネット返済をする手順

インターネット返済をする手順は、以下のとおりです。

インターネット返済をする手順
  1. プロミスアプリにログインする
  2. ホーム画面の「ご返済」をタップする
  3. 「インターネット返済のお手続へ」をタップ
  4. 支払う金額を選ぶ
  5. 「金融機関の選択へ」をタップ
  6. 画面にしたがって返済手続きを完了する

インターネット返済であれば、手数料無料で返済できます。24時間365日いつでも1円単位で返済ができるため、少額ずつ返済することで元金を着実に減らせます。

スマホATMで返済する手順

銀行口座を身近な人に見られる可能性があるなら、スマホATMを利用して返済しましょう。取引内容が記帳されないため、周囲に借入れがバレにくくなります。

スマホATMで返済する手順は以下のとおりです。

スマホATMで返済する手順(セブン銀行ATM)
  1. プロミスアプリにログインする
  2. ホーム画面の「スマホATM取引」をタップ
  3. セブン銀行ATMで「引出し・預入れ クレジット取引など」を選択
  4. セブン銀行ATMで「スマートフォン」を選択する
  5. プロミスアプリで「ご返済」をタップ
  6. セブン銀行ATM画面に表示されたQRコードをアプリで読み込む
  7. セブン銀行ATMで企業番号、ワンタイム暗証番号を入力
  8. 返済する金額を入力し入金する

なお、スマホATMで返済する場合は1,000円単位となります。一括返済も可能ですが、端数がある場合は多めに支払わなければなりません。払いすぎた分は、後日返金してもらえます。

プロミスのアプリローンを使う際の注意点

プロミスのアプリローンを使う際は、スマホATM利用時の手数料に注意しましょう。借入れ、返済ともに110円~220円(税込)の手数料がかかるため、複数回に分けて利用する場合は手数料だけで大きな出費となってしまいます。

利用できるATMがセブン銀行ATMとローソン銀行ATMに限られる点にも注意が必要です。近くにセブン-イレブンやローソンがない場合は、とくに不便といえるでしょう。

また、充電や電波がないなど、アプリを使えない状況では借入れや返済ができません

ここでは、プロミスのアプリローンを使う際の注意点について詳しく解説します。

スマホATM利用時には手数料がかかる

プロミスのアプリローンを利用する際は、スマホATM利用時に手数料がかかる点に注意しましょう。スマホATM利用時には、利用金額に応じて以下の手数料が発生します。

スマホATM利用時にかかる手数料

利用金額 手数料
1万円以下 110円(税込)
1万円超え 220円(税込)

スマホATMは1,000円単位で借入れや返済ができるため、少額融資を受けたい人にも非常に便利です。しかし、スマホATMの利用回数が増えるほど大きな出費となります。

手数料を抑えたいなら、以下いずれかの方法で借入れや返済をしましょう。

手数料を抑えて借入れ・返済する方法
  • インターネット振込やインターネット返済を利用する
  • ローンカードを発行してプロミスATMや三井住友銀行ATMで借入れ・返済する

利用できるATMが限られる

プロミスのアプリローンを利用する場合、利用できるATMが限られる点にも注意が必要です。アプリから申し込んだ場合はカードレス契約となり、ローンカードが発行されないためです。

ローンカードの有無によって、利用できるATMは以下のように変わります。

プロミスの提携ATM

ローンカードなし
(アプリ契約)
・セブン銀行ATM
・ローソン銀行ATM
ローンカードあり ・プロミスATM
・三井住友銀行ATM
・セブン銀行ATM
・ローソン銀行ATM
・E-net ATM
・ゆうちょ銀行ATM
・イオン銀行ATM
・横浜銀行ATM
・三菱UFJ銀行ATMなど

近くにセブン銀行ATMやローソン銀行ATMがない人にとっては、プロミスのアプリローンは不便です。さまざまなATMで借入れや返済がしたいなら、以下いずれかの方法でローンカードを発行しましょう。

ローンカードを発行する方法
  • 自動契約機で申し込む、またはカードを発行する
  • 電話(0120-24-0365)をかけてカードを発行したい旨を伝える

スマホが使えない状況では借入れや返済ができない

プロミスのアプリローンを利用する際は、スマホが使えない状況では借入れや返済ができない点にも注意が必要です。プロミスアプリで契約した場合はローンカードが発行されないことから、アプリ以外の方法で借入れや返済ができないためです。

たとえば、以下のようにスマホが使えない状況では借入れや返済ができません。

スマホが使えない状況(一例)
  • スマホの充電がない
  • 電電波がない
  • ギガが足りずアプリが起動しない
  • スマホの支払いが遅れており通信を切られているなど

また、プロミスや提携ATMのメンテナンス時間も借入れや返済ができなくなります。プロミスでは毎週月曜0:00~7:00は定期メンテナンスを行っているため、この時間には借入れや返済ができません。