プロミスの審査の進み方や審査落ちについて解説!プロミスの概要やメリットなどを紹介
(画像=NET MONEY編集部)

「プロミスの審査は厳しいの?」

カードローンを初めて利用する際、審査が不安だったり、審査通過率が気になったりする方も多いのではないでしょうか?

プロミスの審査時間は最短3分※で、条件を満たせば当日中に借り入れすることができます。上限金利は17.8%と大手消費者金融の中で最も低く、来店不要・書類不要・郵送物不要でいつでもどこでも手続き可能です。

※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。

この記事では、プロミスの審査基準や流れ、通過するためのポイントを詳しく解説します。

他の消費者金融カードローンが気になる方は、金融庁の貸金業者登録一覧に登録された業者の中から消費者金融おすすめランキングを紹介しておりますので、そちらをご覧ください。

この記事でわかること
  • プロミスの申し込み条件は「年齢18~74歳のご本人に安定した収入のある方」
  • 消費者金融の審査は、安定した収入がないと通過できない可能性が高い
  • 審査通過には、総量規制の範囲内で借りるなどのコツがある
  • プロミスに申し込むときは、虚偽の申込みは避ける
  • プロミスの審査に落ちたら、中小消費者金融を検討する方法もある

\web完結で郵送物なし!/

この記事の監修者

金村甚吾さん

金村 甚吾(ライター名)

2級ファイナンシャル・プランニング技能士

士業事務所で実務に携わった後、資格スクールで専任講師を経験。その後に借金解決の情報サイトを運営。ライターとしてお金とビジネスジャンルを中心に多数の執筆実績あり。

■合格資格
・貸金業務取扱主任者
・社会保険労務士

編集部おすすめ
 
acom
金利(実質年率) 融資スピード 無利息期間
年3.0~18.0% 最短20分* 30日間**

アコムはとにかく融資スピードが魅力。申し込みから借り入れまで最短20分*!WEB完結手続きも可能です!

\はじめてなら30日間利息0円**/

* お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
** 契約がはじめての方。契約日の翌日から適用。
  1. プロミスの審査は厳しい?審査時にチェックされるポイントを解説
  2. プロミスの基本的な申込条件を満たしていること
  3. 他社消費者金融やクレジットカードで借り過ぎていないこと
  4. 安定した収入があること
  5. 信用情報機関にネガティブな情報がないこと
  6. 申込情報や提出書類にウソがないこと
  7. プロミスの審査通過率を詳しく解説
  8. プロミスの新規成約率は平均40%他社とも比較
  9. 貸金業法13条で返済能力の調査が義務づけられているため審査は甘くない
  10. プロミスの審査に通るための3つのコツ
  11. 総量規制の範囲内で借りられるか確認してから申し込む
  12. 信用情報の本人開示を利用してから申し込む
  13. 書類不備に注意する
  14. プロミスの審査の流れと審査時間
  15. Web申込で郵送なしで申し込む場合の流れ
  16. 即日で借りたいなら審査対応時間中に申し込む
  17. プロミスの審査に落ちたときの対策
  18. 審査落ちの理由を信用情報機関のデータで確認する
  19. プロミスのおまとめローンを検討する
  20. アコムやアイフルなどの他社大手消費者金融を検討する
  21. 中小消費者金融に申し込む
  22. プロミスの審査でよくある質問

プロミスの審査は厳しい?審査時にチェックされるポイントを解説

プロミスに限らず、審査の甘いカードローンは存在しません。

消費者金融などの貸金業者は賃金業法により、申込者の返済能力を調査することが義務付けられています。

審査基準はカードローン会社により異なりますが、重点的にチェックされるポイントはある程度共通しています。

プロミスの審査に通過するために、下記5つのポイントを事前に確認しておきましょう。

審査時にチェックされるポイント
  • プロミスの基本的な申込条件を満たしていること
  • 他社消費者金融やクレジットカードで借り過ぎていないこと
  • 安定した収入があること
  • 信用情報機関にネガティブな情報が登録されていないこと
  • 申込情報や提出書類にウソがないこと

プロミスの基本的な申込条件を満たしていること

審査通過のためには、最低限プロミスの申込条件を満たしている必要があります。下記の条件にもある「年齢」や「収入」など、基本条件に合わない人が申し込むと審査落ちしてしまいます。

<プロミス公式サイトより>
◆お申込条件
年齢18~74歳のご本人に安定した収入のある方。
主婦・学生でもアルバイト・パートなど安定した収入のある場合はお申込いただけます。ただし、高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)はお申込いただけません。また、収入が年金のみの方はお申込いただけません。

なお、下記の条件に該当する人は収入証明書が必要です。プロミスで認められる収入証明書についてはのちほど解説していきますが、課税証明書など市町村役場で取り寄せなければならない書類もあります。審査の過程で慌てることのないように、必要書類は事前に用意しておくといいでしょう。

<プロミス公式サイトより>
◆収入証明書類
以下の条件に該当するお客さまは、収入証明書類のご提出が必要となります。
ご希望のお借入額が50万円を超えるお客さま
ご希望のお借入額と他社でのご利用残高の合計が100万円を超えるお客さま
お申込時の年齢が19歳以下のお客さま

他社消費者金融やクレジットカードで借り過ぎていないこと

プロミス以外のアコムやアイフルなど、他社消費者金融から多額のお金を借りている場合は、注意が必要です。他社借入額次第で、プロミスの審査通過が難しくなることがあります。

すでに他社で借り入れているときに注意すべきなのが「総量規制」です。総量規制は貸金業法で定められたルールです。総量規制では「貸金業者からの借入れは原則年収の3分の1まで」と定められています。たとえば、年収300万円の人がプロミス以外の消費者金融から100万円を借りている場合、審査通過できない可能性が高くなります。

<日本貸金業協会公式サイトより>
◆お借入れは年収の3分の1までです
過度な借入れから消費者の皆さまを守るために、年収などを基準に、その3分の1を超える貸付けが原則として禁止されています(総量規制)。例えば、年収300万円の方が貸金業者から借入れできる合計額は、最大で100万円となります。

安定した収入があること

プロミスの審査では「安定した収入」が必須条件です。消費者金融カードローンをはじめ、融資を行う金融機関の審査では、毎月安定した収入があり、滞りなく返済してくれる人が評価されます。

一般的に、下記に該当する人は審査落ちの可能性が高くなります。

審査落ちする可能性の高いケース
  • 本人に収入がない専業主婦(主夫)
  • 日雇いで働いているなど、決まった定職に就いておらず、安定収入が見込めない場合
  • 無職(無給の休職中を含む)

ただ、ある程度の年収があってもプロミスの審査に落ちることはあります。逆に年収が少なくても、融資が受けられることもあるでしょう。「安定した収入がある人」と評価してもらえるかどうかは、実際のところ申し込んでみないとわからないのが実状です。

SMBCコンシューマーファイナンス(プロミスの運営会社)利用者の収入状況

今回、プロミスを運営しているSMBCコンシューマーファイナンス株式会社の公式サイトで、どれくらいの年収の人が無担保ローンを利用しているのか調べてみました。

下記はSMBCコンシューマーファイナンス公式サイトから引用したデータです。下記のデータにもあるように、無担保ローン利用者のなかでもっとも多い年収のゾーンは「年収300~399万円」です。一方で、年収200万円未満でも約20%のユーザーが利用しており、年収が低くても審査通過できる可能性があることがわかります。

プロミスの申込条件に「最低年収は〇〇〇万円~」といった基準は記載されていません。毎月安定した収入があり、コツコツ返済できるなら申し込んでみるといいでしょう。

<参考:SMBCコンシューマーファイナンス無担保ローンの顧客属性>

※()カッコ内は占有率
  2022年3月期 2021年3月期 2020年3月期
年収200万円未満 41,000人(19.3%) 37,000人(19.5%) 52,000人(20.2%)
年収200~299万円 56,000人(25.9%) 49,000人(26.1%) 66,000人(25.4%)
年収300~399万円 60,000人(27.8%) 53,000人(27.7%) 70,000人(27.1%)
年収400~499万円 32,000人(15.0%) 28,000人(14.6%) 37,000人(14.6%)
年収500~599万円 12,000人(5.6%) 10,000人(5.7%) 14,000人(5.8%)
年収600万円 13,000人(6.3%) 12,000人(6.4%) 17,000人(6.9%)

信用情報機関にネガティブな情報がないこと

信用情報機関(※)に他社延滞データや自己破産などの債務整理履歴があると、プロミスの審査通過は難しくなるかもしれません。

※信用情報機関とは……カードローンやクレジットカードなど、金融サービスの契約履歴や利用履歴が登録されている国が認めた情報機関

カードローンの審査では利用者の返済能力が重視されるため、一般的に下記のデータが登録されていると審査では不利になることが多いです。

審査では不利になるデータ
  • 他社カードローンやクレジットカードの支払いを滞納している
  • 自己破産や個人再生など債務整理をした履歴がある
  • 短期間に複数のローンに申込み、審査に落ち続けている
  • 他社で借り過ぎている(総量規制を超えた借入れがあるなど)

ちなみに、プロミスは信用情報機関のJICCとCICに加盟しています。両社は全国銀行個人信用情報センターとも情報連携しています。返済遅延や債務整理など、金融事故を起こしたことがある人は、注意したほうがいいでしょう。

参考までに、プロミスの公式サイトに記載されている「プロミスが加盟する信用情報機関」と、JICCに登録される情報を載せていますので、こちらも参考にしてください。

参考①プロミスが加盟している信用情報機関
  • JICC……株式会社日本信用情報機構
  • CIC……株式会社シー・アイ・シー
※JICCとCICは全国銀行個人信用情報センターとも情報連携している。
 

<参考②JICCに登録される情報>

基本情報 ・氏名
・生年月日
・電話番号
・勤務先
・運転免許証の記号番号等
契約内容に関する情報等が登録されている期間
他社
契約内容
・登録会員名
・契約の種類
・契約日
・貸付日
・契約金額
・貸付金額
・保証額等
契約継続中及び終了後5年以内(※1)
利用状況 ・入金日
・残高金額
・延滞等
契約継続中及び終了後5年以内(※1)
債務整理
などの状況
・債権回収
・債務整理
・保証履行
・強制解約
・破産申立
・債権譲渡等
契約継続中及び終了後5年以内(※1,2)
※1 契約日2019/10/1以降が対象
※2 ただし、債権譲渡の事実に係る情報については当該事実の発生日から1年以内
包括契約(※)について次のどちらかに該当するときは、契約終了後5年を経過したものとみなす
① 残高「0円」となる入金後、解約することなく残高「0円」のまま5年を経過した場合
(延滞解消、または取引事実に関する情報が付帯している場合を除く)
② 契約後一度も残高が発生することなく5年を経過した場合
(※包括契約とは……(融資限度額の範囲内で繰り返し追加借入れができるローン※消費者金融
引用:JICC日本信用情報機構「信用情報の内容と登録期間」

\web完結で郵送物なし!/

申込情報や提出書類にウソがないこと

基本的なことですが、申込情報は正確に入力しなければいけません。故意の虚偽申告でなかったとしても、入力した情報に誤りがあると審査通過は難しくなります。

氏名や住所を誤って入力すると、本人確認書類と照合し「本人情報と運転免許証記載の内容が違う」と、プロミスから電話がかかってくるかもしれません。情報に間違いがないことが確認できるまで審査は保留されます。また、申込情報や書類の訂正がおこなわれないと、最悪のケースでは審査落ちも考えられます。

審査をするプロミスとしては、誤った情報が「故意なのか」「ケアレスミスなのか」区別がつきません。虚偽申告と疑われないように、申込情報は「正確」に「正直」に入力しましょう。

プロミスの審査申込に必要な項目

下記が、プロミスの申込みで必要となる情報の一覧です。スムーズに審査してもらうためにも、下記の情報は正確に入力できるように事前に整理しておくことをおすすめします。

本人情報 ・氏名、住所、生年月日、性別、国籍
・既婚未婚、子どもの有無、携帯電話番号、自宅電話の有無
・運転免許証の有無、運転免許証番号
・住まいの種類(賃貸、持家、社宅寮、官舎、公営住宅)
勤務先情報 ・雇用形態
アルバイト先や派遣元などを入力
複数の勤務先がある場合は出勤人数が多い会社名を入力
個人事業主は屋号または業種を入力
・勤務先名、勤務先住所、所属部署(任意)、電話番号
・入社年月、税込み年収※1,2
希望する
契約方法
・Web契約を希望するかどうかを選択
・借入希望額
・他社借入れ状況(件数と金額)※2
・利用目的(ギャンブル資金の場合は申込不可)
・メールアドレス、パスワード
・審査結果の希望連絡方法(携帯電話、勤務先電話など)
・書面の受け取り方法(Web明細での受取可)
※1 勤続年数が1年未満の場合は1年間の見込み年収を入力
※2 賞与がある場合は賞与を含む年収を入力
※3 クレジットカードでのショッピング、銀行カードローン、住宅ローン、自動車ローンなどは含まない

\web完結で郵送物なし!/

プロミスの審査通過率を詳しく解説

実際にプロミスに申し込んだ人が、どれくらいの割合で審査通過できているのか、公式データを調べた結果をご紹介します。結論からいうと、プロミスの審査通過率は比較的高く、40%台(2023年5月)です。

※参照: SMBCコンシューマーファイナンス「月次データ」

100人申し込んでも60人が審査落ちする計算です。

プロミスの新規成約率は平均40%他社とも比較

下記は、プロミスを運営しているSMBCコンシューマーファイナンスの月次資料から引用したデータです。2021年4月~9月までの無担保ローンの新規成約率を見ると、約37%~約40%のあいだを推移していることがわかります。

プロミスとアイフルの新規成約率を比較してみるとプロミスよりもアイフルの成約率のほうが低く、33%~37%前後で推移しています。

<SMBCコンシューマーファイナンス(プロミスの運営会社)とアイフルのカードローン新規成約率>

  2021/9 2021/8 2021/7 2021/6 2021/5 2021/4
SMBCコンシューマー
ファイナンス
39.6% 39.9% 38.5% 39.3% 37.3% 37.6%
アイフル 33.0% 33.9% 34.8% 35.8% 37.0% 37.5%

貸金業法13条で返済能力の調査が義務づけられているため審査は甘くない

審査時の返済能力の調査は、貸金業法で定められたルールです。 2010年に施行改正された貸金業法では、貸金業者に対してローン契約時の返済能力の調査を含め過剰融資を禁じています。審査が厳しいのはプロミスに限ったことではなく、消費者金融全般にいえることです。

<貸金業法より>
(返済能力の調査)
第十三条 貸金業者は、貸付けの契約を締結しようとする場合には、顧客等の収入又は収益その他の資力、信用、借入れの状況、返済計画その他の返済能力に関する事項を調査しなければならない。
2 貸金業者が個人である顧客等と貸付けの契約(極度方式貸付けに係る契約その他の内閣府令で定める貸付けの契約を除く。)を締結しようとする場合には、前項の規定による調査を行うに際し、指定信用情報機関が保有する信用情報を使用しなければならない。

引用元:貸金業法e-gov

貸金業法改正のおもなポイントは借入総額が制限されたこと、また、賃金業者による、申込者の返済能力調査が義務付けられたことです。下記の金融庁資料にも詳細が書かれていますので、ぜひ参考にしてください。

参考「金融庁資料より貸金業法等の改正について」
  • 多重債務問題の解消には「金利」の制限とともに、「借入総額」の制限が必要
  • すべての借入れについて、借入れの際の返済能力の調査義務や返済能力を超える貸付けの禁止が義務付けられた
  • 新制度では違反は行政処分対象になる
  • 個人向け貸付については指定信用情報機関制度、総量規制を導入し、仕組みを厳格化

\web完結で郵送物なし!/

プロミスの審査に通るための3つのコツ

プロミスの審査に通るための3つのコツを紹介しますので、申込み前の参考にしてください。

プロミスの審査基準は非公開ですので、事前の対策は難しいかもしれません。ただ、ここまでご紹介した申込条件を見ておくなどセルフチェックを徹底すれば、ある程度審査落ちは防げます。

プロミスの審査に通るための3つのコツ
  • 総量規制の範囲内で借りられるか確認してから申し込む
  • 信用情報の本人開示を利用してから申し込む
  • 書類不備に注意する

総量規制の範囲内で借りられるか確認してから申し込む

プロミスに申し込む前には、他社貸金業者からの借入れ額と年収を照らし合わせて、総量規制のルールに抵触していないか確認してから申し込むようにしましょう。

年収300万円だった場合を例に、他社借入額別で審査落ちの可能性について表にしていますので、こちらも参考にしてください。

<他社借入れがある場合の審査落ちの可能性※年収300万円の例>

  パターンA パターンB パターンC
A社の借入額 50万円 50万円 98万円
B社の借入額 10万円 30万円 5万円
年収に対する
借入額の割合
20.0% 26.7% 34.3%
プロミスの審査が
落ちる可能性
審査に進める
可能性あり
審査に進める
可能性あり
審査落ちの可能性大
(年収の三分の一を超えているため)

ただし、上記の「他社借入額」には、住宅ローンやマイカーローンなどの利用額を含める必要はありません。貸金業法の規制を受けない銀行カードローンも対象外です。

<プロミス公式サイトより>
◆「除外」となる貸付
除外の貸付とは、総量規制の対象とならない貸付です。住宅ローン(不動産購入のための貸付)、自動車ローン(自動車購入時の自動車担保貸付)、などは、同じ貸付の残高としてあっても総量規制の貸付残高には含まれません。

\web完結で郵送物なし!/

信用情報の本人開示を利用してから申し込む

審査に不安がある方は、事前に信用情報を確認してから申し込むようにしましょう。信用情報機関に滞納や債務整理の情報が残ったままなら、情報が消えるまで申込みを控えたほうがいいかもしれません。 ※一部の情報を除き、ネガティブな情報は信用情報機関に5年間残ります。
 

JICCやCICには、自分の信用情報が確認できる「本人開示」のサービスがあります。スマートフォンでも開示手続きができますので、自分の情報が不安なら一度確認してみるのもいいでしょう。

JICC本人開示の方法※スマートフォンでの手続き
  • アプリダウンロード
  • 本人認証(下記のどちらかを選択)
    1. 申込者のクレジットカード情報と、電話番号からの発信で認証
    2. 本人確認書類2点の画像を送信して認証
  • 利用者情報の入力
    氏名や生年月日等を入力
  • 手数料支払い
    クレジットカード、コンビニ払い等のオンライン収納代行またはキャリア決済で支払い
  • 開示結果の受け取り
    スマホアプリまたは郵送

書類不備に注意する

書類に不備があると、審査に時間がかかる場合があります。プロミスのアプリローンでは、スマートフォンで書類を撮影して申込手続きをおこないます。「書類が古い」「文字が見えない」など、書類不備がないよう慎重に申込みましょう。

よくある書類不備の例
  • 手ブレで書類の文字がよく見えない
  • 必要な箇所が写っていない
  • 書類が古い(氏名や住所が更新されていないなど)
  • 照明の光が写り込んで文字が不鮮明

書類不備があるとプロミスから電話がかかってくることもあります。書類不備があると、再度書類を提出したり補助書類を用意したりと、手続きに時間がかかるため注意しましょう。

<Twitterより>
プロミスから電話来てなんだろって思ったら書類提出の不備だったw あせったー

\web完結で郵送物なし!/

プロミスの審査の流れと審査時間

審査通過するためには、プロミスの申込み手順や審査時間など、審査の仕組みを理解しておくことも大切です。ここからは、プロミスの審査の流れや、必要書類についても詳しく解説します。

Web申込で郵送なしで申し込む場合の流れ

プロミスには自動契約機やWeb申込みなど、さまざまな申込方法が用意されていますが、今回は代表的なWeb申込について解説します。

Webかアプリでの申込み方法
  • プロミスの公式サイトかアプリで申込開始(必要事項の入力)
  • 審査~契約(審査完了後、契約可能額を決定しメールか電話で通知)
  • 借入れ(スマホATMや振込キャッシングなどカードレスでの借入れも可能)

また、必要書類については本人確認の方法によって種類が異なります。「必要書類を用意できない」「書類に不備がある」などが原因で審査に手間取ることのないよう、事前によく確認しておきましょう。

<本人確認の方法別 必要書類>

本人確認方法 必要書類 備考
金融機関で
かんたん本人確認
■氏名、生年月日現住所を確認できる下記いずれか1点の書類が必要
・運転免許証※1
・パスポート※2
・健康保険証
・マイナンバーカード※3
・在留カード、特別永住者証明書
【備考】
※書類に記載された住所と居住地が違う場合は、実際の居住地が記載されている下記いずれかの書類※5が必要
・健康保険証
・パスポート※2
・公共料金の領収書※4
・住民票または記載事項証明書
・国税または地方税の領収書、納税証明書
・社会保険料の領収書
アプリで
かんたん本人確認
■氏名、生年月日現住所を確認できる下記いずれか1点の書類が必要
・運転免許証※1
・マイナンバーカード※3
・在留カード、特別永住者証明書
※1 経歴証明書も可
※2 2020年2月3日以前に申請し発行されたもので、住所欄に現在の居住地が記載されているもの
※3 通知カードは不可
※4 電力会社・水道局・ガス会社・NHK発行のもの
※5 発行日から6ヶ月以内のもの

即日で借りたいなら審査対応時間中に申し込む

プロミスで即日で借りたいなら審査対応時間中に申し込むようにしましょう。
プロミスの審査は24時間対応ではなく、9:00~21:00しか実施していません。ちなみに、自動契約機の営業時間も、土日を含め9:00~21:00(※契約機により営業時間が異なります)です。「即日で借りたい」など、急いでいる場合は審査時間中に申し込むようにしましょう。

また、審査途中は書類不備や入力情報の確認のため、電話がかかってくる可能性があります。プロミスに申し込んだときは、すぐに電話に出られるようにしておきましょう。

今回、審査対応時間や審査に必要な時間について、当サイトの編集者にて問い合わせをしました。プロミスは最短3分※で審査回答が可能ですが、手続きや書類提出を含めると、手続きに1時間以上かかるケースもあるようです。スムーズな審査を希望するなら、時間に余裕をもって手続きするようにしましょう。

※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。

<審査時間に関するメール問い合わせ結果>
このたびはご連絡をいただきまして誠にありがとうございます。お問い合わせの件でございますが、審査時間につきましては下記にご案内いたします。

1.Web申込は24時間受付しております。審査時間は9:00~21:00(土日祝含む)までとなります。最短で即日審査結果の回答は可能でありますが、申込状況により翌日以降に回答となる可能性がございます。

2.自動契約機の営業時間は9:00~21:00※契約機により営業時間が異なります(土日祝含む)までとなります。お急ぎの場合は、自動契約機までご来店をお待ちしております。なお、審査には1時間以上かかる場合がございますので、お時間に余裕を持ってご来店をお願いいたします。

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
プロミスコール:0120-24-0365(平日:9:00~18:00)
https://cyber.promise.co.jp/BPD01X/BPD01X01

\web完結で郵送物なし!/

プロミスの審査に落ちたときの対策

プロミスの平均審査通過率は40%と高めではありますが、必ずしも審査に通るとは限りません。したがって「すぐにお金が必要」など急を要する場合は、プロミスの審査に落ちたときの対策も考えておきましょう。

プロミスの審査に落ちたときは、下記の対処方法があります。

プロミスの審査に落ちたときの対処方法は次のとおりです。
  • 審査落ちの理由を信用情報機関のデータで確認する
  • プロミスのおまとめローンを検討する
  • アコムやアイフルなど、他社大手消費者金融を検討する
  • 中小消費者金融に申し込む

審査落ちの理由を信用情報機関のデータで確認する

プロミスの審査に落ちたら、まずは審査落ちの理由を確認するようにしましょう。ただ、プロミスに問い合わせをしても、審査落ちの理由は教えてはもらえません。

審査落ちの理由はさまざまですが、客観的に理由を確認したいなら、信用情報機関のデータを確認するのが早道です。さきほどご紹介した「信用情報機関の本人開示の流れ」を参考に、自分の信用データについて、実際の登録情報を確認してみましょう。情報開示書の見方がよくわからない場合は、信用情報機関のコールセンターに問い合わせると教えてくれます。

<JICC問い合わせ先>
・サポートダイヤル:0570-055-955
※オペレーター受付時間:月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く)10:00~16:00

<CIC問い合わせ先>
・サポートダイヤル:0570-666-414
※オペレーター受付時間:月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く)10:00~16:00

プロミスのおまとめローンを検討する

「総量規制に該当している」など、他社借入れが原因でプロミスの審査に落ちたなら、おまとめローンの利用を検討してみましょう。プロミスには、一般のカードローンとは別に他社借入れを一本化できるおまとめローンが用意されています。

申込条件は下記のとおりで、返済能力に問題がなければ年収の三分の一を超えた借入れも可能です。ただし、プロミスのおまとめローンは追加借入れはできず、契約後は返済専用ローンとなります。

また、おまとめローンで借りた金額は、総量規制の「年収の三分の一以内の借入れ」としてカウントされます。今後、他社消費者金融から新規融資が受けられなくなることもあるため、注意が必要です。

<プロミスのおまとめローン基本情報>

申込条件 ・年齢20歳以上65歳以下
・本人に安定した収入があること※1
限度額 300万円まで
貸付金利
(実質年率)
6.3~17.8%
資金使途 ・他社貸金業者からの借入金返済に限る※2
※1 主婦や学生でもパート、アルバイトによる安定した収入があれば申込可能
※2 銀行のカードローン、クレジットカードのショッピングは除く

アコムやアイフルなどの他社大手消費者金融を検討する

プロミスの審査に落ちても、他社消費者金融の審査には通過する可能性はあるため、あきらめずに他社に申し込んでみましょう。ただし、短期間で複数のカードローンに申し込むのはおすすめできません。信用情報機関には、申込みにともなう他社照会履歴が6ヵ月間残ります。照会履歴が多数残っていてローンの契約履歴がないと、「審査に落ち続けている状態」を自分で証明しているようなものです。

立て続けに消費者金融の審査に落ちたなら、消費者金融の利用はあきらめて、公的融資などを検討してみましょう。

>>国からお金を借りる方法とは?公的融資なら最短1週間で借りられる

中小消費者金融に申し込む

プロミスの審査に落ちたら、中小消費者金融を検討してみましょう。中小消費者金融のなかには、専業主婦が借りられるローンを提供している貸金業者もあります。少額融資に積極的なローン会社もありますので、地域に安心できる中小消費者金融があれば、ぜひ相談してみてください。

プロミスの審査でよくある質問

最後に、プロミスの審査にまつわる「よくある質問」も、いくつかご紹介したいと思います。プロミスの公式サイトにはない内容にもお答えしますので、ぜひ参考にしてください。

プロミスの審査に落ちましたが何ヶ月待てば再申込できますか?
再申込で審査通過できるかもしれませんが、「何ヶ月待てばよいか?」は利用者の状況次第です。再申込までの期間についてのプロミスの回答は下記のとおりで、個別判断となるとのことでした。審査に落ちてから、収入や他社借入れ額などの属性が改善しているなら、一度申し込むのもいいでしょう。

<再申込の期間に関する回答結果>
再申込みにつきましては、いつでも可能でございますが、融資可否は個別判断となるため回答いたしかねます。その他ご不明な点等がございましたら、以下フリーコールまでお問い合わせくださいませ。何卒よろしくお願い申し上げます。

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
プロミスコール:0120-24-0365(平日:9:00~18:00)

プロミスの審査では在籍確認の電話はかかってきますか?
プロミスの公式サイトを見ると「原則、在籍確認の電話はしない」と書かれているため安心してもいいでしょう。在籍確認は、カードローン利用者の返済能力を確認するために、審査の一環でおこなわれるものです。 ただし、プロミスが「審査上必要」と判断したときは、電話がかかってくるかもしれません。どうしても職場への連絡を避けたいなら、事前にプロミスコールセンターで相談するといいでしょう。

<プロミス公式サイトよくある質問より>
・質問……申込をしたら、勤務先に電話はかかってきますか?
・回答……原則、お勤めされていることの確認はお電話では行いません。ただし、審査の結果によりお電話による確認が必要となる場合がございます。(ご連絡の際は担当者の個人名でおかけし、プロミス名はお伝えいたしませんのでご安心ください)

増額してもらうときも審査があるのですか?
プロミスで限度額を上げてもらうには、あらためて審査通過が必要です。増額審査では、収入や他社借入れ・返済状況などが審査されます。増額申込みをした人すべてが増額できるわけではありません。
勤続年数が短いですが審査通過できますか?
プロミスの申込条件を見ると、勤続年数に関するルールは書かれていません。一般的に勤続年数が短いと「転職リスクがある」などと判断され、審査では不利になることがあります。しかし、実際には申し込んでみないとわからないのが実態です。

申込者の属性や年齢(19歳以下など)によっては収入証明書の提出を求められる場合があります。働き出した初月に申し込んだ場合、源泉徴収票や給与明細が手元にないケースもあるでしょう。したがって、最低でも3ヵ月以上勤務してから申し込むのが理想です。
書類を出してから審査落ちすることもありますか?
下記のTwitterにもありますが、審査の過程で書類を提出し、その後「審査落ち」といったケースはあり得ます。消費者金融の審査では、申込情報と書類の内容を照合します。照合した結果、虚偽の申告が疑われたり書類不備があったりすると審査落ちするかもしれません。
カードローンの契約が完了するまで、手続きは慎重におこないましょう。

プロミスから3件メール来てて、一次審査通りましたので確認書類送ってください→1時間後→確認したいことがあるので電話ください→1時間後→審査の末ご希望に添えることができません。その間メール見てなかったんだけど一定時間経つと自動キャンセルなの??

\web完結で郵送物なし!/

まとめ

プロミスの審査基準は非公開ですが、公式サイトに書かれている申込条件などをチェックすれば、審査通過に必要なポイントがわかります。

アコムやアイフルなど、他社に申し込むときも同じで、申し込む前には利用できる人の条件をよく確認してから申し込むようにしましょう。

また、書類不備に注意したり信用情報を事前に確認したりするなど、審査通過にはいくつかのコツがあります。

プロミスに申し込む前には、今回お伝えした内容をぜひ参考にしてください。

\web完結で郵送物なし!/

 
金子賢司
監修者・金子賢司(ファイナンシャルプランナー)
立教大学法学部卒業後、東証一部上場企業に入社。その後、保険業界に転身し、ファイナンシャルプランナー(FP)として活動を開始。FPの最上級資格CFP資格を取得し、個人・法人のお金に関する相談を受けながら、北海道のテレビ番組のコメンテーターなどとしても活動している。

■保有資格:CFP、住宅ローンアドバイザー、損保マスター