SBI証券のつみたてNISAを検討中の人で、「SBI証券を利用するメリットは?」「おすすめ銘柄は?」など疑問を持っている人は多いのではないでしょうか。

つみたてNISAを利用すれば、積立投資で得た利益に対して最長20年間税金がかかりません。SBI証券であれば、100円から投資ができ、商品ラインナップも豊富です。

この記事では、つみたてNISA購入までの流れやSBI証券を利用するメリット、おすすめ銘柄などについて解説します。

  1. つみたてNISAでSBI証券を利用するメリット
    1. SBI証券なら100円から投資信託を購入できる
    2. SBI証券のつみたてNISAは買付手数料が無料
    3. SBI証券のつみたてNISAは商品ラインナップが豊富
  2. つみたてNISAを始めるべき4つの理由
    1. つみたてNISAの利益は非課税
    2. つみたてNISAはいつでも引き出せる
    3. つみたてNISAの投資商品は金融庁によって厳選されている
    4. つみたてNISAには年齢上限がない
  3. つみたてNISA口座おすすめ証券会社ランキング
    1. 「楽天カード」を利用している方は楽天証券がおすすめ
  4. SBI証券のおすすめ投資信託
    1. SBI・バンガード・S&P500インデックスファンド
    2. ニッセイ外国株式インデックスファンド
    3. 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式
    4. 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式
    5. ひふみプラス
  5. SBI証券でつみたてNISAをはじめよう
    1. スマホでの口座開設方法
コメントしている専門家

つみたてNISAでSBI証券を利用するメリット

つみたてNISAでSBI証券を利用すれば、100円から投資信託を購入できます。買付手数料や解約手数料がないのでコストを抑えられ、商品ラインナップも豊富です。

ここでは、つみたてNISAでSBI証券を利用するメリットについて見ていきましょう。

つみたてNISAでSBI証券を利用するメリット

  • SBI証券なら100円から投資信託を購入できる
  • SBI証券のつみたてNISAは買付手数料が無料
  • SBI証券のつみたてNISAは商品ラインナップが豊富
SBI証券

SBI証券なら100円から投資信託を購入できる

SBI証券は100円から投資信託ができる

つみたてNISAでSBI証券を利用するメリットの一つが、100円から投資信託の購入ができることです。

他の証券会社であれば数千円~数万円の資金が必要になることが多いですが、SBI証券は100円からスタートできるので「できるだけ少ないお金で始めたい!」という人でも安心です。普段の買い物のお釣りで投資信託を購入できます。

また、三井住友カードを設定すれば、クレジットカード決済もできます。100円~5万円の設定で自動積立ができ、クレジットカードのポイントも貯めることも可能です。

100円から投資信託を購入できるのは、SBI証券のつみたてNISAを利用するメリットです。積立投資に興味はあるものの、家計に余裕がないという人でも始めやすいでしょう。

\ネット証券口座開設者数No.1!/

SBI証券のつみたてNISAは買付手数料が無料

SBI証券のつみたてNISAは買付手数料無料

つみたてNISAの投資対象となる投資信託の買付手数料は0円です。

無料(ノーロード)とすることが政令で定められているため、SBI証券のつみたてNISA対象の投資信託175件(2021年8月12日時点)も、すべて買付手数料は無料です。また、売却時の解約手数料も無料です。

SBI証券

運用・管理にかかる費用の信託報酬は発生しますが、買付手数料と解約手数料が無料なので、コストを抑えた売買が可能です。通常の口座で選ぶ投資信託は、買付手数料や解約手数料が発生することも多いです。しかし、つみたてNISAを利用すれば買付時と解約時に余計なコストがかかりません。

コストを抑えられるため、より多くのお金を手元に残しやすくなります。

\つみたてNISAの買付手数料が無料!/

SBI証券のつみたてNISAは商品ラインナップが豊富

SBI証券のつみたてNISAは商品ラインナップが豊富

SBI証券のつみたてNISAは商品ラインナップが豊富です。SBI証券の投資信託パワーサーチで検索すると、2022年3月7日時点で178本の投資信託がそろっています。幅広い商品から選べるため、さまざまな運用ニーズに応えられます。

主な商品は、次のとおりです。

低コストインデックス

  • SBI・V・S&P500インデックスファンド
  • SBI・V・全米株式インデックスファンド
  • 「eMAXIS Slim」シリーズ
  • 「iFree」シリーズ

バランス型ファンド

  • 世界経済インデックスファンド
  • eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

アクティブファンド

  • ひふみプラス
  • フィデリティ・米国・優良株・ファンド
  • たわらノーロードバランス(積極型)
  • つみたてJグロース

つみたてNISAの「月間積立設定金額」や「月間積立設定件数」ランキングもあるので、条件に合った投資信託を見つけることが可能です。

\充実の投資信託取扱数178本!/

つみたてNISAを始めるべき4つの理由

つみたてNISAを始めるべき4つの理由

つみたてNISAを始めれば、最長20年間、投資で得た利益に対して税金はかかりません。対象となる商品は金融庁の厳しい基準をクリアしており、積立後は必要に応じていつでも売却でき、現金化を図れます。また、年齢上限がないため、50代や60代でも口座開設ができます

ここでは、つみたてNISAを始めるべき4つの理由について見ていきましょう。

つみたてNISAを始めるべき理由

  • 利益は非課税
  • いつでも引き出せる
  • 投資商品は金融庁によって厳選されている
  • 年齢上限がない

\三井住友クレカ積立でVポイントが貯まる!/

つみたてNISAの利益は非課税

つみたてNISAの利益は非課税

つみたてNISAを活用すれば、投資で得た利益が非課税になります。

通常、投資信託に投資した場合、分配金や譲渡益に対して20.315%(所得税15.315% ※復興特別所得税含む、住民税5%)の税金がかかります。例えば、3万円の譲渡益を得た場合の税金は約6,000円、10万円の利益が出たら約2万円が税金です。

しかし、出た利益には税金がかかりません。つみたてNISAでは、最長20年間、年間40万円の非課税枠が設けられています。毎年10万円の利益が出たとしたら、20年間で約40万円の節税になります。

つみたてNISAは税負担がないため、同じ利益であれば、一般の口座よりも多くのお金を手元に残すことが可能です。本来差し引かれるべき税金分を運用にまわすこともできます。

このように、分配金や譲渡益が非課税になるのは、つみたてNISAのメリットです。

\運用益が非課税に!/

つみたてNISAはいつでも引き出せる

つみたてNISAはいつでも引き出せる

「積立だからすぐには引き出せないのでは?」「引き出せる金額に上限があるのでは?」など不安な人も多いようですが、つみたてNISAはいつでも現金化して引き出せます。

積立投資は長く継続することで複利効果が期待できますが、急にまとまったお金が必要になることもあります。つみたてNISAは、お金が必要なときにいつでも投資信託を解約して、現金を引き出すことが可能です。金額の引き出し制限もありません。

このように、つみたてNISAは積立した投資信託を好きなときに必要な分だけ売却して現金化できます。

\三井住友クレカ積立でVポイントが貯まる!/

つみたてNISAの投資商品は金融庁によって厳選されている

つみたてNISAの投資商品は金融庁によって厳選されている

つみたてNISAの対象となる投資商品は、金融庁によって厳選されたものです。次のような条件をクリアした商品のみ、投資対象となります。

金融庁の厳選条件

  • 販売手数料が0円(ノーロード)
  • 信託契約期間が20年以上または無期限
  • 分配頻度が毎月ではない
  • 信託報酬が一定水準以下
  • 信託報酬の概算金額を通知する

信託期間が短く毎月分配金が支払われ、手数料が高くて複雑な商品設計の投資商品は対象外となります。国内では数千本もの投資信託が販売されていますが、つみたてNISAの対象となるのは208本(2022年2月28日時点)です。

以下は、対象商品の分類です。

\金融庁公認208本のうちの178本が買える!/

  国内 内外 海外
公募投信 株式型 44本 14本 49本
公募投信 資産複合型 5本 87本 2本
ETF 3本 4本

※2022年2月28日時点
※金融庁「つみたてNISA対象商品の概要について」より

金融庁が定めた厳しい基準をクリアした商品の中から投資先を選べるため、資産運用が初めての人でも安心です。

\ネット証券口座開設者数No.1!/

つみたてNISAには年齢上限がない

つみたてNISAには年齢上限がない

つみたてNISAは年齢上限がないのも特徴です。20歳以上で条件を満たす人なら、口座を開設できます。

例えば、個人型確定拠出年金のiDeCoは対象年齢が20歳以上60歳未満です。年齢上限が定められているため、60歳以上の人はiDeCoに加入できません。つみたてNISAであれば、60代や70代でも口座開設をして投資を始められます。

つみたてNISAは口座開設の年齢上限はありませんが、非課税期間は最長20年間なので注意が必要です。若いときに口座開設したからといって、いつまでも利用できるわけではありません。

\50代や60代からでも始めやすい!/

つみたてNISA口座おすすめ証券会社ランキング

ランキングの根拠はこちら:証券会社のランキング根拠について
(2023年9月13日現在)
引用元:楽天証券、SBI証券、マネックス証券、auカブコム証券、松井証券、SBIネオトレード証券の各社公式サイト
※国内株式手数料に関して
  • SBI証券:2023年9月30日(土)発注分からオンライン取引のみ無料化
  • 楽天証券:2023年10月1日(日)発注分から無料化(適用には手数料コース「ゼロコース」の選択が必要)

「楽天カード」を利用している方は楽天証券がおすすめ

「楽天カード」を利用している方は楽天証券がおすすめ

すでに楽天カードを所有していたり、楽天市場でよく買い物をする方には楽天証券がおすすめです。

楽天証券では投資信託の購入時にポイントが付与される他、楽天市場や楽天トラベルなどの利用で貯まったポイントをつみたてNISAの積み立てに回すこともできます。ポイントの利用の幅が広く使いやすいため、楽天をよく利用する方は楽天証券も検討してみて下さい。

  SBI証券 楽天証券
取扱商品数 178 180
最低積立金額 100円 100円
買付手数料 0円 0円
積立頻度 毎月/毎週/毎日 毎月/毎日
クレジットカード 三井住友カード 楽天カード
ポイント還元率 【三井住友カード】
一般カード:0.5%
ゴールドカード:1%
プラチナカード:2%
【楽天カード】
1%(2022年9月より一部 0.2%へ引き下げ)
公式サイト

SBI証券のおすすめ投資信託

SBI証券のつみたてNISAでは「SBI・バンガード・S&P500インデックスファンド」や「ニッセイ外国株式インデックスファンド」「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式」などがおすすめです。

ここでは、おすすめ銘柄5選を紹介しますので、投資先選びの参考にしてみてください。いずれのファンドもパフォーマンスが高く期待できます。

おすすめファンド5選

  • SBI・バンガード・S&P500インデックスファンド
  • ニッセイ外国株式インデックスファンド
  • 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式
  • 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式
  • ひふみプラス

SBI・バンガード・S&P500インデックスファンド

SBI・バンガード・S&P500インデックスファンドは「バンガード・S&P500ETF」を通し、S&P500指数に連動する投資成果を目指す商品です。ファミリーファンド方式で委託会社はSBIアセットマネジメント株式会社、決算頻度は年1回、純資産額は2,850億9,300万円(2021年8月時点)です。

2021年6月30日時点の組入上位10銘柄には、AppleやMicrosoft、Amazon、Alphabet、Facebookなどがあります。組入外貨建資産の為替ヘッジは行いません。

\T-ポイントでも投資信託が購入可!/

ニッセイ外国株式インデックスファンド

ニッセイ外国株式インデックスファンドは、日本以外の主要先進国株式に投資をして、MSCIコクサイインデックスに連動する投資成果を目指す商品です。ファミリーファンド方式で委託会社はニッセイ・アセットマネジメント、決算頻度は年1回、純資産額は3,190億1,000万円(2021年8月時点)です。

2021年6月時点の国・地域別組入比率は約7割がアメリカで、組入上位10銘柄にはAppleやMicrosoft、Teslaなどが入ります。直近3年で基準価額は50%以上高くなっています。

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式は、日本を含む先進国と新興国株式に投資をして、MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスに連動する投資成果を目指す商品です。ファミリーファンド方式で為替ヘッジは行いません。純資産額は2,511億5,300万円(2021年8月時点)で、決算頻度は年1回です。

2021年3月時点の国・地域別構成比率は、先進国87%に対し新興国13%で、アメリカが全体の約58%を占めます。

\100円からでもつみたて可!/

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式は、ファミリーファンド方式でアメリカの株式に投資し、S&P500指数に連動する投資成果を目指す商品です。純資産額は5,806億8,000万円(2021年8月時点)で、基準価額は直近3年間で約62%も高くなっています。組入上位業種はソフトウェア・サービスやメディア・娯楽などです。

\三井住友クレカ積立でVポイントが貯まる!/

ひふみプラス

ひふみプラスは、ひふみ投信マザーファンドを通じて国内外の上場株式を投資対象としています。委託会社はレオス・キャピタルワークスで、決算頻度は年1回、ファミリーファンド方式です。純資産額は4,705億1,100万円(2021年8月時点)で、基準価額は直近3年間で約24%高くなっています。

2021年6月時点の組入上位銘柄には、東京センチュリーやソニー、九電工、エイチ・アイ・エス、プレミアムウォーターホールディングスなどがあります。

\ネット証券口座開設者数No.1!/

SBI証券でつみたてNISAをはじめよう

SBI証券でつみたてNISAを始めるには

政府が資産運用を後押しするために創設したつみたてNISAは、投資の世界への第一歩を踏み出すのに適した制度と言えるでしょう。

SBI証券のつみたてNISAは、少額から始めることができるなど、メリットも多いため、この機会に口座開設を検討してみてください。

\少額からでも投資可能!/

スマホでの口座開設方法

STEP1 メールアドレスの登録

メールアドレスを入力し、仮登録をします。

口座開設申込方法
引用元:SBI証券

STEP2 認証コードの入力

登録したメールアドレス宛に届いた認証コードを入力します。

口座開設申込方法
引用元:SBI証券

\証券口座開設数1,000万突破!/

STEP3 お客様情報の設定

氏名・住所・生年月日などの基本情報を入力します。

口座開設申込方法
引用元:SBI証券

\初心者におすすめ!/

STEP4 規約の確認

各規約のPDFを確認し、同意のチェックボックスにチェックを入れます。

口座開設申込方法
引用元:SBI証券

STEP5 入力内容の確認

入力した内容を確認します。

口座開設申込方法
引用元:SBI証券

\証券口座開設数1,000万突破!/

STEP6 口座開設方法の選択

口座開設の方法を選択します。本人確認書類の提出をWEB上で行う「ネットで口座開設」または提出を郵送で行う「郵送で口座開設」があります。

口座開設申込方法
引用元:SBI証券

STEP7 口座開設申し込みの完了

申し込みが完了したら、申し込み完了メールに次のステップが書いてあるので忘れずに確認しましょう。
「ネットで口座開設」を選択した場合は、メールのアドレスから専用ページにアクセスし、本人確認書類の提出をしましょう。

口座開設申込方法
引用元:SBI証券

\初心者におすすめ!/