【2025年最新】クレジットカードで20代におすすめなカードランキング!若者向けの10枚を徹底解説
(画像:NET MONEY編集部)

多くのクレジットカードは高校生を除く18歳以上の人であれば作ることができるようになっています。

20代のみなさんがクレジットカードを選ぶなら以下のポイントに着目して選ぶと良いでしょう。

20代の人がクレジットカードを選ぶポイント
  • カードの年会費が無料
  • ポイント還元率が高く、日常生活でお得にカードが利用できるか
  • コンビニやネットショッピングなど自分がよくクレジットカードを利用するシーンでサービスや優待が受けられるか
  • 海外旅行に行く人は海外旅行保険が付帯しているか

この記事では、上記4つのポイントをふまえてNET MONEY編集部が20代の人におすすめのクレジットカードをランキング形式で紹介します。クレジットカードを初めて使う人に向けて使用上の注意や審査におけるコツもあわせて解説していきます。ぜひクレジットカード選びの参考にしてください。

PR
アメリカン・エキスプレス®️・グリーン・カード
アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード
月会費 月会費1,100円(税込)
ポイント還元率 0.5%~5.0%
キャンペーン 合計35,000ポイント獲得可能

\月々1,100円でステータスカードが持てる!/

  1. 20代におすすめのクレジットカードランキング
    1. JCB CARD W | いつでもポイント2倍など他のJCBブランドにないポイント還元のプログラムが豊富の20代におすすめの1枚
    2. JCB CARD W plus L | おしゃれを楽しみたい20代の女性におすすめのクレジットカード
    3. 三井住友カード(NL) | 対象のコンビニをよく利用する20代の方は必携のクレジットカード
    4. 楽天カード | ネットショッピング・実店舗共に利用したい20代の方におすすめ
    5. セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード | キャッシュレスで生活している人に最適な1枚
    6. ライフカード | 誕生月はポイント3倍!お得にポイントを貯めたい20代におすすめ
    7. JCB ゴールド Extage | JCBゴールドよりも安い年会費で、同等のゴールド会員限定サービスを受けることができる
    8. エポスカード | すぐに作れてマルイやエポスカードの優待でポイントアップできる
    9. リクルートカード | 通常還元率1.2%の普段使いにおすすめのカード
    10. アメリカン・エキスプレス®️・グリーン・カード | 海外旅行に関する優待も手厚いので、旅行好きの20代の方におすすめ
  2. 20代がクレジットカードを作っておくべき理由
    1. 20代向けの特典が享受できる
    2. 若者限定のカードを発行できる
    3. 良いクレジットヒストリーを積み上げられる
    4. 現金よりもポイントやマイルがついてお得
  3. 20代でクレジットカードを使うときの注意点
    1. 利用限度額を確認する
    2. 利用明細をしっかりと管理する
    3. 支払い期限を守る
    4. リボ払いは利用しない
  4. 20代からのクレジットカードに関するよくある質問
    1. クレカは何枚持っておくべき?
    2. 審査は学生やアルバイトでも通る?
    3. 審査に通りやすくなるコツはある?
    4. 審査に落ちてしまった際の対処法は?
    5. 20代でもステータスの高いカードは持てますか?
    6. 20代の女性におすすめのクレジットカードはありますか?

20代におすすめのクレジットカードランキング

クレジットカードは、種類が多くどれも同じように感じるかもしれません。

ただ20代向けに作られているクレジットカードもたくさんあり、ポイント還元率や特典も充実しているようです。

この記事では、20代におすすめのクレジットカードを紹介します。

またクレジットカードを初めて使う人に向けて使用上の注意や審査におけるコツもあわせて解説します。

20代におすすめのクレジットカードランキング

カード名 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位
JCBカード W JCB CARD W plus L 三井住友カード(NL) 楽天カード セゾンパールアメリカン・エキスプレス・カード ライフカード JCB ゴールド Extage エポスカード リクルートカード アメリカン・エキスプレス®️・グリーン・カード
JCBカードW JCB CARD W plus L 三井住友カード(NL) 楽天カード セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード ライフカード JCB ゴールド Extage エポスカード リクルートカード アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード
年会費
無料

無料

永年無料

無料

無料※年1回の利用がない場合は1,100円

無料

3,300円(税込)※初年度無料

無料

無料

月会費1,100円(税込)
還元率
1.0%~10.5%

1.0%~10.5%

0.5%~7%(※3)

1.0%~3.0%

0.5%~2.0%(※2)

0.3%~3.3%

0.75%~10.25%

0.5%~1.25%

1.2%~4.2%

0.5%~1.0%
20代に
おすすめ
39歳以下しか申し込めない最強カード 女性疾病保険など、女性のサポートが充実した女性向けカード スマホ決済を利用する機会が多く、対象のコンビニやマクドナルドなどを利用する機会が多いならぜひ持っておきたい1枚 大人気のクレジットカードで、とりあえず楽天のサービスを利用する人は絶対に持っておきたいクレジットカード QUICPayを利用すれば常に2%のポイント還元※4 入会後1年間はポイントが1.5倍、誕生月はポイント3倍などポイントプログラムが充実したクレカ 20代限定のゴールドカードで、格安年会費でゴールドランクのサービスを味わえるため、初めてゴールドカードを持つ人におすすめ 年会費無料ながら最高500万円の海外旅行保険が自動付帯するため、海外へ行くなら持っておきたい1枚※10/1~利用付帯に変更 年会費無料ながら還元率が高く、どのような利用シーンでもポイントがよくたまる 手ごろな価格でサービスが充実したステータスカードを持つならまずはアメックスを
注目ポイント 年会費無料で高還元率スタバやAmazonでさらにお得 若い女性をサポートする優待が豊富!年会費無料で基本還元率1%という魅力も 最短10秒(※1)で利用できるだけでなく、カード番号を誰にも見られないので安心して使えるカード 楽天証券のつみたてNISAの利用や、楽天銀行を開設しておくともらえるポイントが増えてお得に 最短5分で利用可能で、デジタルカードも選べる 年間50万円(月5万円ほど)以上のカード利用で翌年もらえるポイントが1.5~2倍に OkiDokiポイントが入会後3ヶ月間は3倍に、それ以降も1.5倍のお得なゴールドカード 専用ポイントサイトの利用でもらえるポイントが最大30梅に 通常還元率は1.2%の高水準で、リクルートサービスを利用でさらにポイント還元率が上がる 一般ランクながらゴールドカード並みのサービスや保険が付帯する
スマホ決済 Apple Pay / Google Pay Apple Pay / Google Pay Apple Pay/Google Pay Apple Pay/Google Pay Apple Pay/Google Pay Apple Pay/Google Pay Apple Pay/Google Pay - Apple Pay/Google Pay Apple Pay
電子マネー QUICPay QUICPay iD(専用)/WAON/PiTaPa 楽天Edy QUICPay iD - 楽天Edy - -
ポイント種類 OkiDokiポイント OkiDokiポイント Vポイント 楽天ポイント セゾン永久不滅ポイント LIFEサンクスポイント Oki dokiポイント エポスポイント リクルートポイント メンバーシップ・リワード
ポイント
利用例
・JCBギフトカード
・Amazon
・スターバックス
・楽天Edyにチャージ
・東京ディズニーリゾート
・パークチケット
・JCBギフトカード
・Amazon
・スターバックス
・楽天Edyにチャージ
・東京ディズニーリゾート
・パークチケット
・VJAギフトカード
・Amazon
・App Store&iTunes
・Google Playギフトカード
・「iD」の利用代金に充当
・楽天
・dポイントに移行(1Vポイント=1ポイント)
・楽天市場
・楽天証券でポイント投資
・楽天モバイル
・楽天トラベル
・ポイント投資
・アマゾンギフト券
・マイルへ交換
・キャッシュバック
・dポイントなど他社ポイントに
・年会費無料コースポイント数に応じた品物
・JCBギフトカード
・Amazon
・スターバックス
・楽天Edyにチャージ
・東京ディズニーリゾート
・パークチケット
・マルイでショッピング割引
・マルイ商品券VJAギフトカードクオカードAmazonギフト券
・モンパレール
・Oisix
・Pontaポイント
・dポイントに変更可能(1ポイント=1ポイント)
・マイルに交換
・ホテルのポイントに交換
・楽天ポイントに交換
・Tポイントに交換
・カードの利用料金など
国際ブランド JCB JCB Visa / Mastercard Visa/Mastercard/JCB/AmericanExpress AmericanExpress Visa/Mastercard/JCB JCB Visa JCB AmericanExpress
発行スピード 最短3営業日 最短3営業日 最短10秒(※1) 最短3営業日 最短5分 最短2営業日 最短1週間程度 最短即日 最短1週間 最短1週間
付帯保険 海外旅行/ショッピング 海外旅行/ショッピング 海外旅行傷害保険/ショッピング 海外旅行 - - 海外旅行/国内旅行/ショッピング 海外旅行※10/1~利用付帯に変更 海外旅行/国内旅行/ショッピング 海外旅行/国内旅行/ショッピング
交換可能
マイル
ANA/JAL/スカイマイル ANA/JAL/スカイマイル ANA JAL ANA/JAL ANA ANA/JAL/スカイ ANA/JAL - ANA/JAL/スカイマイル
申し込み条件 18歳~39歳 18歳~39歳 満18歳以上(高校生を除く) 18歳以上 18歳以上 18歳以上 20歳以上29歳以下/安定収入 18歳以上 18歳以上 20歳以上
追加カード ETCカード/家族カード ETCカード/家族カード ETCカード/家族カード ETCカード/家族カード ETCカード/家族カード ETCカード/家族カード/QUICPayカード型 ETCカード/家族カード ETCカード ETCカード/家族カード ETCカード
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
公式サイト
公式サイト
公式サイト
公式サイト
公式サイト
公式サイト
公式サイト
公式サイト
公式サイト
公式サイト
スクロールできます
※注釈
※1 最短10秒発行受付時間:24時間
※1 即時発行ができない場合があります。
※2 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)のご利用毎に1ポイント貯まります。
※2 1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合となります。
※2 交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
※3
※スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※4 ご利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月までが対象となります。
※4 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)のご利用毎に1ポイント貯まります。
※4 1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。
※4 交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。 ランキングの根拠についてはこちら

JCB CARD W | いつでもポイント2倍など他のJCBブランドにないポイント還元のプログラムが豊富の20代におすすめの1枚

JCBカードW
JCB CARD Wの基本情報
年会費 無料
ポイント還元率 1.0%~10.5%
ポイント種類 Oki Dokiポイント
発行スピード 最短3営業日
追加カード ETCカード/家族カード
付帯保険 海外旅行
限度額:100万円

ショッピング
海外 : 最高100万円
国内 : ―
スマホ決済 Apple Pay/Google Pay
交換可能マイル ANA/JAL/スカイマイル
出典元:JCB公式サイト

どこで使ってもポイント2倍

JCBカードSのポイント還元率が0.5%なのに対して、JCB CARD Wのポイント還元率は1.0%。

つまりJCBカードSの2倍のポイントが還元されるのだ。ショッピングを楽しみたい20代の方におすすめ。

パートナー店で利用すると最大ポイント11倍

JCB CARD Wはセブン-イレブンでの利用で3倍、amazonでの利用で4倍、スターバックスでの利用で10倍と、JCBオリジナルシリーズパートナーの店舗で利用するとポイントが倍増する。

これらの店をよく使う20代の方におすすめだ。

Oki Doki ランド経由でポイントアップ

JCB CARD WはJCBブランドのポイント優待サイト「Oki Dokiランド」を経由してネットショッピングをすると、ポイントがさらに加算される。

楽天やamazonなどのショップからOfficeなどのソフトウェアまで様々なショップが揃っているので日用品の購入はネットで済ませるという20代の方におすすめだ。

JCBカード Wのポイント優待店の例
  • Amazon:ポイント3倍
  • セブン-イレブン:ポイント3倍
  • 一休.comレストラン:ポイント3倍
  • スターバックス:ポイント10倍
  • 出光昭和シェル:ポイント2倍
  • 国内宿泊オンライン予約JCBトラベル:ポイント3倍
OkiDokiランドのポイント20倍対象店舗
  • ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ
  • ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ(モバイル)
  • サンスターオンラインショップ
  • ノートンストア
  • セキュリティソフト【マカフィー・ストア】
限定特典
  • 【1】JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
    Amazon.co.jpご利用分最大12,000円キャッシュバック
    ※キャンペーン期間:2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)
  • 【2】JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
    Apple Pay・Google Pay・MyJCB Payご利用分最大3,000円キャッシュバック
    ※キャンペーン期間:2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)
  • 【3】お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック
    ※キャンペーン期間:2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)
  • 【4】家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック(JCBオリジナルシリーズ共通)
    ※キャンペーン期間:2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)

JCB CARD Wの口コミ・評判

 
新井智美

トータルマネー
コンサルタント

新井智美

年会費は永年無料で、ポイント還元率も通常のJCBカードの2倍にあたる1%と高還元率を誇っている点に注目だ。ポイント優待サイト経由で利用すれば、ポイントが最大20倍になる点は高評価と言えるでしょう。国内旅行の補償はありませんが、海外旅行での補償はショッピングガード保険も合わせて付帯されています。JCBカードの中でも高還元率のカードであることからも、若い世代だからこそ持つべき1枚としておすすめします。

 
口コミ

20代 | 女性

4

『JCBカード W』について、ポイントを様々な商品に交換できることが良いところだと感じています。カードを利用して貯まったポイントを、ポイント数に応じて他の種類のポイントに交換できたり、ギフト券に交換できたり、キャッシュバックしたりということまでできるので、その時の状況に応じて自由に使い道を選べるので、便利だと思っています。

 
口コミ

20代 | 男性

3

入会特典が充実しています。入会したばかりのころちょうど大きな買い物をすることがあったためポイントが大量に貯まり約1万円分くらいのJCBギフトカードと交換することができました。入会特典が終わった後は使う機会が大幅に減りましたが、年金費が無料なのと時々キャンペーンがやっていることがあるので解約する理由はないです。

 
口コミ

20代 | 女性

4

18歳から39歳までという年齢制限がありますが、その間に作っておけば40歳以上でも使用できるみたいです。年間費がかからない上に、通常カードよりポイント還元率が高い(JCBカードSの2倍)のが魅力的で作りましたが、ゴールドやプラチナにアップグレードできるものではないようなので、ステータス重視の方には向かないかもしれません。

 
口コミ

20代 | 男性

4

年会費が無料で、そこに負担がかからないのはお得だと思います。また、それだけではなく、ポイント付与率も高く、通常のカードと比べてみても2倍以上ポイント付与率が高くなっているのだ。さらに、特定の通販サイトやショップで利用することによってさらにポイント付与率をアップすることもできます。キャッシング機能も付いているのですが、あまり特化しておらず、こちらはおすすめできません。

JCB CARD Wの詳細を見る
【還元率1%は嘘?】JCBカードWのデメリットとメリットを解説!

JCB CARD W plus L | おしゃれを楽しみたい20代の女性におすすめのクレジットカード

JCB CARD W plus L
JCB CARD W PLUSの基本情報
年会費 無料
ポイント還元率 1.0%~10.5%
ポイント種類 Oki Dokiポイント
発行スピード 最短3営業日
追加カード ETCカード/家族カード
付帯保険 海外旅行/ショッピング
スマホ決済 Apple Pay/Google Pay
交換可能マイル ANA/JAL/スカイマイル
出典元:JCB公式サイト

キレイをサポートするLINDAリーグ

JCB CARD W plus Lには会員向けの優待やキャンペーンを行うLINDAリーグというサービスがある。

一休.comや@COSMEなどの協賛企業が提供する優待や割引特典、商品の抽選キャンペーンに参加できお得に商品やサービスを体験できる。

毎月の優待とプレゼント企画

JCB CARD W plus Lでは毎月変わる優待やプレゼント企画があり、20代女性ならおさえておきたいコスメやヘルシーフードなどのお試しセットが割引価格で入手できる優待や旅行ギフト・映画鑑賞券などのプレゼント企画などが毎月開催されている。

パートナー店利用でポイント2倍~10倍

JCB CARD W plus LはJCBオリジナルシリーズパートナーでポイント登録したショップでの利用でセブン-イレブンなら3倍、amazonなら4倍、スターバックスなら10倍にポイントが倍増する。これらの店舗をよく利用する20代の方にはおすすめだ。

限定特典
  • 【1】JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
    Amazon.co.jpご利用分最大12,000円キャッシュバック
    ※キャンペーン期間:2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)
  • 【2】JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
    Apple Pay・Google Pay・MyJCB Payご利用分最大3,000円キャッシュバック
    ※キャンペーン期間:2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)
  • 【3】お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック
    ※キャンペーン期間:2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)
  • 【4】家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック(JCBオリジナルシリーズ共通)
    ※キャンペーン期間:2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)

JCB カード W +(PLUS) Lの口コミ・評判

 
新井智美

トータルマネー
コンサルタント

新井智美

申し込み時の年齢が39歳以下であれば、40歳以降も年会費無料で持ち続けることができるというメリットに加え、女性向けの特典が充実している点が特徴だ。ネイルクイックやプリンスホテルなどを優待価格で利用できるなど、女性なら持っていて損はないカードと言えるでしょう。スターバックスカードへのオンライン入金のポイントが10倍になるなど、スターバックスのヘビーユーザーにもおすすめのカードだ。

 
口コミ

20代 | 男性

5

はじめてのクレジットカードは、「JCBカードW+(PLUS)L」にしました。よく利用するスタバとセブン-イレブンの還元率が良かったのが決め手です。カードのデザインもシンプルで高級感があったのも良かったです。ただカードは使えるが、JCBカードには対応していないお店があることがネックです。

 
口コミ

20代 | 男性

4

自分は主に、ネットショッピングをすることが多いのですが、中でもAmazonでこのカードを利用すると多くの恩恵を受けることができるので活用しています。普通のカードと比べても見ても還元率が高く、多くのポイントを稼ぐことができます。しかし、得られたポイントを有名な会社のポイントに交換することができないのが残念です。

 
口コミ

20代 | 女性

4

好みの問題ですが、素敵なデザインだと思います。 ポイントは1%還元ですが1000円毎なので、アプリで履歴を確認して1000円に満たない時は端数分のamazonギフト券を購入しています。 amazonでの還元率が2%なので、プライム会員でない場合はamazonマスターカードよりも還元率がよいです。

 
口コミ

20代 | 女性

5

女性としてJCBカードW+(PLUS)Lが優れていると思えた内容としましては、まずは、年会費が永年無料である点や、アマゾンのサービス等にも適用できるので、30%のキャッシュバックを得られることができたり、アマゾンプライムギフトコードについては、3ヶ月分プレゼントして頂けたり等、魅力が盛りだくさんでありました。

JCB カード W +(PLUS) Lの詳細を見る
JCB CARD W plus L の特徴とは?女性向けのメリット・デメリットをチェック!

三井住友カード(NL) | 対象のコンビニをよく利用する20代の方は必携のクレジットカード

三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)の基本情報
年会費 無料
ポイント還元率 0.5%~7%(※1)
ポイント種類 Vポイント
発行スピード 最短10秒(※2)
追加カード ETCカード/家族カード
付帯保険 海外旅行傷害保険/ショッピング
スマホ決済 Apple Pay/Google Pay
交換可能マイル ANA
※注釈
※1
※スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※2 最短10秒発行受付時間:24時間
※2 即時発行ができない場合があります。

対象のコンビニやマクドナルドなどでお得

三井住友カード(NL)は、 セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどの対象の店舗でスマホのタッチ決済を利用すると、還元率ポイントが+6.5%アップし、通常ポイント還元率の0.5%と合わせて最大7%(※1)のポイント還元を狙うことができる。これらをよく利用する20代の方におすすめだ。

※注釈
※1
※スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

海外旅行傷害保険が付帯

三井住友カード(NL)は永年無料で利用できるクレジットカードにも関わらず、旅行代金の支払いに利用すれば最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯している。海外旅行が好きな20代の方にとってお守りになるクレジットカードになること間違いなしだ。

キャンペーン
  • 新規入会&条件達成で最大5,000円分プレゼント
    新規入会&条件達成で5,000円分のVポイントPayギフトプレゼント
  • ◆学生限定
    新規入会&条件達成で最大6,000円分プレゼント
    ①新規入会&条件達成で最大5,000円分のVポイントPayギフトプレゼント
    ②学生限定 新規入会で1,000円分のVポイントPayギフトプレゼント

    条件:新規入会&スマホのタッチ決済1回&ID連携
    特典:VポイントPayギフト
    (期間:2025/2/3~2025/4/30)

三井住友カード(NL)の口コミ・評判

 
新井智美

トータルマネー
コンサルタント

新井智美

申し込みから最短10秒※2で発行できる点が魅力の三井住友カード(NL)。特徴は、対象のコンビニエンスストアやマクドナルドなどでスマホのタッチ決済を利用すれば、ポイント還元率が7%(※1)になることだ。年会費も永年無料なので、対象コンビニやマクドナルドなどでの利用が多く、タッチ決済に慣れている人であれば、持っておいて損はないカードと言えます。

 
口コミ

20代 | 女性

4

最大の特徴は年会費永年無料ということと、最短10秒※2発行ですぐ使えるということです。ナンバーレスということでかなり強力な不正利用防止なり、そういった面でも安心です。またコンビニでのポイント還元率が高いので、普段コンビニをよく利用する方にとってはメリットがあります。

 
口コミ

20代 | 女性

4

学生の私でも審査を問題なく通過することができ簡単にカードを作ることができたので良かったです。アプリとも連携していて使用金額や支払い決定額など気になったときに確認することができたのでとても便利で使いやすいです。カードのデザインもシンプルで気に入っています。

 
口コミ

20代 | 男性

4

コンビニで活躍してくれるカードだと思っています。その理由としては、コンビニでカードを利用するとポイントを通常よりも多く獲得することができるからです。また、貯まったポイントを多くの他のポイントに交換でき、活躍の幅も広いと思います。しかし、基本の還元率は低めに設定されていて、特定の買い物でしか恩恵を受けられません。

※注釈
※1
※スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※2 最短10秒発行受付時間:24時間
※2 即時発行ができない場合があります。
三井住友カード(NL)の詳細を見る
三井住友カード10種類を徹底比較!一般・ゴールド・プラチナならどれがいいの?

楽天カード | ネットショッピング・実店舗共に利用したい20代の方におすすめ

楽天カード
楽天カードの基本情報
年会費 無料
ポイント還元率 1.00%~3.00%
ポイント種類 楽天ポイント
発行スピード 最短3営業日
追加カード ETCカード/家族カード
付帯保険 海外保険
スマホ決済 Apple Pay/Google Pay
交換可能マイル JAL

楽天Edyにチャージでもポイント還元

楽天カードから楽天Edyにクレジットカードチャージすると、200円につき1ポイントが加算される。さらにその楽天Edyを支払いに利用すると、200円につき1ポイント貯まるのだ。

チャージと支払のWでポイントが貯まるので、楽天Edyを利用する20代の方におすすめ。

楽天サービスの利用でポイント倍増

楽天カードを楽天サービスで利用するとポイントが倍加算される。たとえば楽天市場を利用すればポイントが最大3倍、楽天トラベルは最大2倍などお得にポイントが貯められる。楽天のサービスをよく利用する20代の方におすすめだ。

持っているだけでSPUのポイントアップ対象に

楽天カードは楽天のポイントプログラム「楽天SPU」の対象になっている。このプログラムは対象サービスを利用していればポイントの付与率がアップしていくシステムになっていて、楽天カードに入会・利用するだけで+2倍ポイントが付与される。

楽天ポイントの使えるお店
  • ファミリーマート
  • マクドナルド
  • くら寿司
  • はま寿司
  • デイリー山崎
  • ほっかほっか亭
  • 吉野家
  • 銀だこ など
SPU対象サービス・達成条件
  • 楽天市場の利用で+2倍
  • 楽天市場アプリからのお買い物で+0.5倍
  • 楽天ビューティの利用で+1倍
  • 楽天トラベル利用で+1倍
  • 楽天モバイル利用で+ 1倍
限定特典
  • 新規入会&利用で最大5,000ポイントプレゼント

楽天カードの口コミ・評判

 
新井智美

トータルマネー
コンサルタント

新井智美

年会費が永年無料でインターネット上で簡単に申し込めるので、初めてクレジットカードを作ろうと思っている人におすすめだ。さらに年会費が無料であるにもかかわらず、ポイント還元率が1%と高めに設定されている点も高評価と言えます。楽天市場での買い物で楽天カードを利用すると、ポイントが4倍になるなどの特典があるので、賢く使ってポイントを貯めることができます。

 
口コミ

20代 | 女性

5

年会費永年無料であるという点で非常に満足しています。1年に一度も使わなくても年会費がかからないのはとてもお得です。また、楽天市場でお買い物をすればポイントが3倍に設定がされているのでありがたいです。アプリを取得すれば、カードの利用履歴を簡単に確認することができるのでこの点においても満足しています。

 
口コミ

20代 | 女性

5

楽天カードのクレジットで買い物をすると100円あたり1ポイントもらえるので、ポイント還元目当てに楽天カードを使用しています。もらったポイントは、楽天市場でのお買い物や、翌月支払い分の請求金額に充当することも可能です。 マクドナルドやファミリーマートなど頻繁に使用するお店でも楽天ポイント付与制度が拡がっているので、とても有難いです。今後も楽天カードをメインカードとして使用していく予定です。

 
口コミ

20代 | 女性

5

楽天カードを使えば、楽天市場でお買い物をするたびに、通常よりも多く楽天ポイントがもらえます。 また、楽天証券で積み立てNISAをしている人は、毎月の投資額を楽天カードで支払うと、積み立て金額に応じたポイントがたまるので、年間で数千円分のポイントがもらえてお得です。

 
口コミ

20代 | 女性

5

還元率がすごく高いので楽天のポイントが溜まりやすくてすごく便利ですしお得です。年会費もかからないのでその点でもお得です。また、カードのデザインもたくさんあるので選ぶのも楽しいです。また、初回の特典で5000ポイント入るキャンペーンもしているのですごくお得です。

楽天カードの詳細を見る
楽天ユーザーにお得な楽天カードの特徴は?メリット・デメリットも紹介

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード | キャッシュレスで生活している人に最適な1枚

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの基本情報
年会費 1,100円(税込)※初年度無料
ポイント還元率 0.5%~2.00%(※)
ポイント種類 セゾン永久不滅ポイント
発行スピード 最短5分
追加カード ETCカード/家族カード
付帯保険 -
スマホ決済 Apple Pay/Google Pay
交換可能マイル ANA/JAL
申し込み条件 満18歳以上
国際ブランド AmericanExpress
締め日/支払日 10日/翌月4日
電子マネー QUICPay
※注釈
※永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)のご利用毎に1ポイント貯まります。
※1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合となります。
※交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。

最短5分で発行

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは最短5分の発行に対応している。すぐにカード番号が発行されるので、番号をスマホに入力してスマホ決済に登録すればすぐQUICPayを利用することができる。

永久不滅ポイントはJALやANAのマイルにも交換可能

アメリカン・エキスプレス®️・グリーン・カードを利用して貯められる永久不滅ポイントは、その名の通り、有効期限が存在しない。

また貯まったポイントをJALやANAのマイルにも交換できるので、いつでも好きな時にマイルに交換してお得に航空機の利用に使用できる。また星野リゾートの宿泊券などにも交換可能。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの口コミ・評判

 
新井智美

トータルマネー
コンサルタント

新井智美

QUICPay加盟店で利用することで、利用金額の3%相当が還元される点は見逃せません。加盟店にはコンビニエンスストア以外にもドラッグストアやガソリンスタンドなどがあることから、このサービスを利用しない手はないといえるでしょう。QUICPayを利用するシーンが多い方なら是非持っておきたい1枚だ。

 
口コミ

40代 | 男性

5

毎月開催されている「セゾンカード感謝デー」に西友、リヴィン、サニーで買い物をする際にこのクレジットカードを使えば、5%オフになるというサービスが素晴らしいなと感じています。ただただお買い物をするだけでも永久不滅ポイントを得られるのに、このように割引制度を用いてくれるので利用していて気持ちが良い。

 
口コミ

40代 | 女性

5

このクレジットカードは国際ブランドのアメックスが使えるのが良いですし、デザイン性も格好良い。それと初年度の年会費が無料になりますが、翌年度の年会費も年に1回利用すれば無料にすることができるので、ほぼ毎年年会費は無料にできます。それとQUIC Payを利用するとポイント還元率が3%になるのも良い。さらにセキュリティが高いナンバーレスのデジタルカードも選ぶことができるのも嬉しいだ。

 
口コミ

30代 | 男性

5

年会費が掛かってしまいますが、コロナ前は頻繁に海外へ行っていたので、ポイント還元率を考えると年会費分元が取れると思い、現在はとても愛用しています。日本でも使えるお店が増えてきたので、今は海外へ行けませんがメインカードとして使っています。また、海外旅行保険が充実しているのもお気に入りポイントの一つだ。

 
口コミ

40代 | 女性

4

旅行時のサポートが充実しているのでかなり満足しています。空港や宿泊施設を利用する際に、優待があったり空港のラウンジを無料で利用できたりと特典が非常に充実しているのがなによりのポイントだと思っています。旅行中は限度額が増加したりと旅行大好きな私にはうってつけのカードでした。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの詳細を見る
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの評判は良い?特典やメリットを紹介!

ライフカード | 誕生月はポイント3倍!お得にポイントを貯めたい20代におすすめ

ライフカード
ライフカードの基本情報
年会費 無料
ポイント還元率 0.30%~3.3%
ポイント種類 LIFEサンクスポイント
発行スピード 最短2営業日
追加カード ETCカード/家族カード/QUICPayカード型
付帯保険 -
スマホ決済 Apple Pay/Google Pay
交換可能マイル ANA

誕生月はポイント3倍に

ライフカードは自分の誕生月にカード利用するとポイントが3倍になる。

なので大きな買い物や旅行がしたい場合は誕生月に一気に買い揃えたり申し込みをするとポイントが大量に貯められる。

ポイントを貯めてお得に生活したい20代の方におすすめ。

L-Mallを経由するだけでポイント還元率がアップする

ライフカードが運営するポイントモール「L-mall」を経由してショッピングすると最大25倍のポイント還元が受けられる。

出店しているショップは楽天やYahoo!ショッピングなどネットショッピングをする20代の方ならお馴染みのショップばかりだ。

ポイント交換先が豊富

ライフカードはポイント交換先も豊富にあるのが特徴だ。カード代金の支払いに充当したり、VプリカギフトやAmazonギフト券などのギフト券やdポイント・楽天ポイントなどの他社ポイントへの交換も可能。ポイ活したい20代の方にもおすすめのクレジットカードだ。

L-Mall(※1)に出店しているショップ・サービス(一例)
  • 好日山荘(ポイント11倍)
  • Loft(ポイント7倍)
  • 楽天市場(ポイント2倍)
  • 東急ハンズネットストア(ポイント3倍)
  • じゃらん(ポイント3倍)
  • Yahooショッピング(ポイント2倍)
  • 楽天Car車検(80ポイント)
  • クラブツーリズム(70ポイント)
  • TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV(30ポイント)
※1:L-Mallとは、ライフカード が運営する会員制のショッピングモールのことである。
限定特典

<新規入会プログラム+つかっておトクプログラムの合計で最大35,000円キャッシュバック>

  • ■新規入会プログラム
    ①アプリログインで1,000円キャッシュバック
    ②6万円以上の利用で6,000円キャッシュバック
    ③水道光熱費の支払いで最大3,000円キャッシュバック
    合計で最大10,000円キャッシュバック
  • ■使うとおトクプログラム
    ①Apple Pay/Google Payの利用で3,000円キャッシュバック
    ②サブスクの支払いで2,000円キャッシュバック
    ∟対象加盟店⇒AbemaTV・Apple・DAZN for docomo・FOD・Hulu・LINEMUSIC
    合計で最大5,000円キャッシュバック

ライフカードの口コミ・評判

 
新井智美

トータルマネー
コンサルタント

新井智美

ライフカードは年会費が無料であるにもかかわらず、入会して1年間はポイントが1.5倍になるほか、誕生日月にはポイントが3倍になるなど、嬉しい特典が充実しています。さらに家族カードやライフカードiD、ETCカードも無料で発行できることから、家族で利用することで特典の効果を最大限活用することができます。

 
口コミ

20代 | 男性

4

このカードの大きな特徴としては、誕生月にポイント還元率が大きくアップするという点です。通常の還元率よりも3倍もアップするというメリットなのですが、これはかなり大きい恩恵を受けることができます。いつもよりもたくさんカードを利用することによって、沢山のポイントを稼げます。しかし、誕生月以外はあまりポイントが貯まらないのがデメリットです。

 
口コミ

20代 | 女性

3

学生時代に青山でスーツ購入時、割引特典に惹かれてクレジットカードを作りました。特典としてクーポンが届いたり、割引特典がついていたりと、定期的にスーツ等購入する必要のある方には、還元率が高くて良いと思います。個人的にはあまり買う必要がないため、使用率は低めですが、割引特典があるため、必要時は青山で購入しています。

 
口コミ

20代 | 男性

4

洋服の青山でライフカードを作りました。 ポイントが貯まりやすいので、頻繁に服などを揃えるビジネスマンによってはもってこいのカードだと思います。また、誕生日には基本ポイントが3倍になるというのも魅力に感じた点です。私は実際に、少し高級なスーツやプレゼントを誕生日に購入したのですが、その時は一気にポイントが貯まったのでとても得した気持ちになりました。

 
口コミ

20代 | 女性

4

1年くらい前に申し込みをして現在まで利用しています。いくつかのクレジットカードで、審査落ちしてしまったこともあり不安もありましたが、無事に審査を通過できました。発行も迅速ですぐにカードが届いたのも良かったです。他のクレジッドカードで審査落ちになってしまっている場合には是非利用したいカードです

ライフカードの詳細を見る
ライフカードの評判は?特徴やメリットを総合的に解説

JCB ゴールド Extage | JCBゴールドよりも安い年会費で、同等のゴールド会員限定サービスを受けることができる

JCB ゴールド Extage
JCBゴールドExtageの基本情報
年会費 3,300円
(初年度会費無料)
ポイント還元率 0.75%~10.25%
ポイント種類 Oki Dokiポイント
付帯保険 海外旅行:最大5,000万円
国内旅行:最大5,000万円
ショッピング:最大200万円
申込条件 20歳以上29歳以下&安定収入
交換可能マイル ANA/JAL/スカイ
出典元:JCB公式サイト

EXTAGEボーナス+入会特典でポイントアップ

JCBゴールドExtageは入会後4ヵ月目~1年もOki Dokiポイントが通常獲得ポイント×1.5倍になるEXTAGEボーナスが適用される。

それに加えて新規入会ボーナスとして、入会後3ヵ月間はOki Dokiポイントが通常獲得ポイント×3倍付与されるので、Wでお得にポイントが貯められる。

ポイント優待店でポイントがお得に貯まる

JCBゴールドExtageにはJCB ORIGINAL SERIESパートナーの優待店で登録をしてからショッピングやサービス利用すると、通常ポイントの2~10倍のOki Dokiポイントが貯まる。

amazonやセブン-イレブンやスターバックスなどをよく利用する20代の方におすすめのサービスだ。

「Oki Doki ランド」経由すればポイント3倍以上!

JCBゴールドExtageは、JCBのポイント優待サイト「Oki Dokiランド」経由でショッピングすると一般カードで通常2~20倍貯まるポイントが3倍~になるなどよりお得にポイントが貯められる。

よく利用する店舗がある方は「Oki Dokiランド」を先にチェックすることをおすすめする。

JCBゴールドExtageの詳細を見る
JCBゴールドのメリットとデメリット!口コミ・評判も紹介

エポスカード | すぐに作れてマルイやエポスカードの優待でポイントアップできる

エポスカード
エポスカードの基本情報
年会費 無料
ポイント還元率 0.5%~1.25%
ポイント種類 エポスポイント
発行スピード 最短即日
追加カード ETCカード
付帯保険 海外旅行
※10/1~利用付帯に変更
スマホ決済 -
交換可能マイル ANA/JAL

エポスポイントUPサイト経由でポイントアップ

近くにマルイや系列店がなくてもエポスカードの会員限定サイト「エポスポイントUPサイト」に出店しているショッピングサイトでは、サイト経由で買い物したりサービスを利用すると通常ポイントの2~30倍のポイントが加算される。

ネットショップをよく利用する20代の方におすすめだ。

Apple Pay対応でキャッシュレス決済可能

エポスカードはApple Payに対応しているので、自分のiPhoneのApple Payにエポスカード追加すればタッチ決済が可能に。

キャッシュレス決済でエポスポイントを貯めることもでき、支払いの際の面倒なサインや暗証番号入力もなくスムーズに支払いが完了できる。

優待が受けられる店舗は全国10,000店

エポスカードは舞台やライブのチケット、「魚民」、「笑笑」などの居酒屋、「ユナイテッドシネマ」などの映画館、ショッピング施設、カラオケ、スパ、美容院、フィットネス、など全国に10,000店舗以上の優待店がある。

これらの店舗をよく利用する20代の方におすすめだ。

限定特典
  • 最大2,000円分のエポスポイントプレゼント

エポスカードの口コミ・評判

 
新井智美

トータルマネー
コンサルタント

新井智美

国際ブランドがVisaのみですが、海外でも多くの店舗で利用できます。基本還元率は0.5%とそこまで高くはありませんが、「たまるマーケット」経由で利用すれば、最大30倍までポイント還元率を上げることができます。コラボレーションカードが充実しており、自分の好きなデザインのカードを持ちたい人にもおすすめだ。

 
口コミ

20代 | 女性

5

アプリを取得してから簡単に毎日ポイント稼ぎが楽しくできています。アプリの中でカードゲームのようなシステムが作られていて、チャレンジしてうまくいけばポイントがもらえるようになっています。1ゲーム感覚でポイントが貯められるので、ストレスなくお得感が味わえるので気に入っています。

 
口コミ

20代 | 女性

5

年会費が無料というのと、マルイで買い物をよくするのでこのカードを作りました。マルイではエポスカード限定のセールなども定期的にあるため、ポイントもたまりやすく便利に使っています。また、ある一定の条件を満たすと、永年無料でゴールドカードにもすることができます。マルイやモディが近くにあるなら、とてもよいカードだと思います。

 
口コミ

20代 | 女性

5

マルコとマルオの期間中、マルイでのショッピングでエポスカード利用すると10%オフとなります。マルイでお買い物する人にはお得です。 エポスカードは年会費が永年無料なのも嬉しいです。そしてポイントを日常に活用できるとなると、マイナス要素がありません。とてもお得なカードなので愛用させていただいてます。

 
口コミ

20代 | 女性

4

私はエポスカードを主に家賃支払いに利用しています。それなりの金額になる家賃支払いにエポスカードを利用したことで、気付かぬうちに多くのポイントが貯まるようになりました。また、そのポイントはOIOI等で使うことができ、大変お得に使えるカードだと感じており、かなり満足しています。

エポスカードの詳細を見る
エポスカードのメリットデメリット、リアルな評判!年会費無料の実力を検証

リクルートカード | 通常還元率1.2%の普段使いにおすすめのカード

リクルートカード
リクルートカードの基本情報
年会費 無料
ポイント還元率 1.2%~4.2%
ポイント種類 リクルートポイント
発行スピード 最短1週間
追加カード ETCカード/家族カード
付帯保険 海外旅行/国内旅行
/ショッピング
スマホ決済 Apple Pay/Google Pay
交換可能マイル -

光熱費や公共料金の支払いにもポイント付与

リクルートカードは公共料金の支払いでもポイントが付与される。

光熱費や水道代、携帯電話・固定電話、新聞購読料などの支払いに利用できて普段使いでもポイントが貯められる。

カードを一本化して手中してポイントを貯めたい20代の方におすすめだ。

リクルートのサービス利用で高還元率

リクルートカードはHot Pepper Beautyで予約とクレジットカード払いに利用すれば3.2%還元、ホットペッパーグルメでネット予約・来店すると予約人数x50ポイント、じゃらんnetで旅行予約に利用すれば3.2%とリクルートのサービスをよく利用する20代の方におすすめのカードだ。

貯まったポイントを他社ポイントに交換可能

リクルートカードで貯まったリクルートポイントは、Pontaポイント・dポイントへ交換できる。

その他にもGポイント・PeXポイントなどのポイントサイトのポイントに交換すればポイントサイト経由で現金などにも交換できる。ポイ活ユーザーの20代の方におすすめだ。

リクルートポイントが使えるサービス一覧
  • HOT PEPPER Beauty
  • HOT PEPPER グルメ
  • じゃらんnet
  • じゃらんゴルフ
  • ポンパレモール
  • Airウォレット
  • リクルートかんたん支払い
  • 人間ドックのここカラダ
  • Oisix×Pontaポイント
限定特典
  • 最大6,000円分ポイントプレセント
  • 新規入会特典で2,000ポイント
    ※カードマイページより受取り手続きが必要だ。【リクルート期間限定ポイント】
  • カード初回利用特典で2,000ポイント
    ※後日自動加算されます。【リクルート期間限定ポイント】
  • 携帯電話料金決済特典で2,000ポイント
    ※後日自動加算されます。【リクルート期間限定ポイント】
  • 初めてのカード(JCB)ご利用で1,000円分ポイントプレゼント
    ※入会後60日以内
  • 携帯料金の支払いで4,000円分ポイントプレゼント
    ※入会後60日以内

リクルートカードの口コミ・評判

 
新井智美

トータルマネー
コンサルタント

新井智美

ポイント還元率が1.2%と高く、かつ年会費無料であることがリクルートカードの特徴だ。電子マネーへのチャージでも1.2%のポイントが付与され、チャージ先のポイントも付与されることから、効率よくポイントを貯めていきたい方におすすめだ。

 
口コミ

20代 | 男性

4

リクルートのサービスで支払いに使うとお得なカードです。自分が使ってみたところで一番お得に感じたのは、じゃらんでの支払いです。じゃらんでしか使えない限定のポイントもありますが、他社(楽天トラベルやヤフートラベル)よりも通常のポイント付与数も多く、更にボーナスポイントがあるため次回使用時はお得でした。

 
口コミ

20代 | 男性

4

リクルートカードは持つとメリットがたくさんあります まず提携サイトですね アウトドアが好きな私は主に使用するサイトがじゃらんとホットポッパービューティーなのですがそこでリクルートカードが使えるためポイントがガンガン貯まります 後、通勤通学の定期代もリクルートカードで支払えばポイント還元してくれるため正直私のライクワークで手放せない一枚のカードとなってます

 
口コミ

20代 | 男性

4

ポイント還元率が最低でも1%以上あるので、どんな買い物をしたとしても決まった還元率の恩恵を受けることができます。また、特定の店舗でこのカードを利用することによってポイント還元率がさらにアップする場合もあります。しかし、得られるリクルートポイントはあまり使い道がなく、他のポイントに移行できるサービスが欲しいだ。

 
口コミ

20代 | 男性

4

リクルートカードは年会費無料かつ還元率が常に1.2%、シンプルな見た目なのでとてもおすすめのカードです! 還元されたリクルートポイントはPontaポイントに交換することもできるので使いやすいです。 カードブランドをJCBにすればETCカードの発行手数料、年会費は無料になります。 ただ、Apple payに登録するにはMaster もしくはVisaにする必要があるので注意が必要です。

リクルートカードの詳細を見る
超高還元率のリクルートカードの特徴とメリット・デメリットを解説

アメリカン・エキスプレス®️・グリーン・カード | 海外旅行に関する優待も手厚いので、旅行好きの20代の方におすすめ

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード
アメリカン・エキスプレス®️・グリーン・カードの基本情報
月会費 月会費1,100円(税込)
ポイント還元率 0.5%
ポイント種類 メンバーシップ・リワード
発行スピード 最短1週間
追加カード ETCカード
付帯保険 海外旅行/国内旅行/ショッピング
スマホ決済 Apple Pay
交換可能マイル ANA/JAL/スカイ
出典元:公式サイト

メンバーシップ・リワードでお得にポイントを貯める

アメリカン・エキスプレス®️・グリーン・カードのメンバーシップ・リワードRは利用代金100円につき1ポイントが貯まる高還元率のポイントプログラムだ。

メンバーシップ・リワード・プラスに加入すればさらにポイントは一度交換すると3年の有効期限が無期限になるという特典があり、大量にポイントを貯めて高額なサービスに交換したいという20代の方におすすめ。

Tポイントや楽天ポイントとも提携

アメリカン・エキスプレス®️・グリーン・カードの提携ポイント・プログラムにはTポイントと楽天ポイントがある。

いずれのポイントも3,000ポイント=900楽天ポイント・3,000ポイント=1,000Tポイントで交換が可能だ。

お得なメンバーシップ・リワード・プラス

アメリカン・エキスプレス®️・グリーン・カードには年会費に3,300円(税込)の年間参加費を払うと加入できるメンバーシップ・リワード・プラスというプログラムがある。

ポイント有効期限が無期限になったりマイルやポイント移行の交換レートがアップするなどお得な特典が受けられるのでおすすめだ。

ボーナスポイントプログラム加盟店舗
  • Yahoo! JAPAN
  • iTunes Store/App Store
  • JAL公式Webサイト
  • HIS公式Webサイト
  • Amazon
  • アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン
限定特典
  • 新規入会特典
    合計35,000ボーナスポイント獲得可能
  • グリーン・オファーズ™ カードご利用ボーナス
    └ご入会後8ヶ月以内に対象加盟店でのカードご利用1,000円ごとに150ボーナスポイント(上限15,000ボーナスポイントまで)
    ※グリーン・オファーズ™カードご利用ボーナスは10月4日(水)まで実施中のものと同じです。
  • カードご利用ボーナス
    └ご入会後3ヶ月以内に合計20万円のカードご利用で5,000ボーナスポイント
    └ご入会後6ヶ月以内に合計50万円のカードご利用で15,000ボーナスポイント

アメリカン・エキスプレス®・カードの口コミ・評判

 
新井智美

トータルマネー
コンサルタント

新井智美

月会費1,100円円(税込)と一般カードの中では決して安くはありませんが、空港ラウンジを無料で利用できるサービスや海外旅行先での24時間日本語サポートなどはもちろん、プライオリティ・パス・メンバーシップに年会費無料で登録できる点などはプラチナカード並みのサービスレベルと言えます。

 
口コミ

20代 | 男性

4

海外に旅行などで行く際に活躍するクレジットカードだと思っていて、海外旅行傷害保険がついています。旅行した際に万が一事故にあってしまっても、最大で1億円の保険が付いてくるので、安心して海外に出向くことができます。しかし、年会費がかかりますし、年会費も高額なので余裕がなければ利用することはおすすめできません。

 
口コミ

20代 | 女性

4

旅行系の特典がたくさん付いているカードです。国内外のラウンジ使用無料(海外は一箇所)、プライオリティパス使用は一回ごとに32米ドル払えば使用可、主要空港でのスーツケース無料宅配(往復分)、アメックスのカードで支払えば海外旅行保険もついてきます。

 
口コミ

30代 | 男性

5

アメリカン・エキスプレス®・カードはポイントが貯まりやすいカードだ。利用金額の1%がポイントとして貯まり、メンバーシップ・リワード・プラスに加入していればさらにボーナスとして1%のポイントが加算されます。 そのほかにも特典としてボーナスポイントがもらえる機会もあり、ポイントを取得する機会も多いのが特徴だ。世界中どこでも支払いに使うことができ、高額決済も可能なので、ポイントが貯まりやすくなっています

 
口コミ

30代 | 男性

4

アメリカン・エキスプレス®一般を利用していて良いと感じている点は「会員特典が多い」ところだ。空港のラウンジが無料で利用することができたり、手荷物を無料配送してくれるサービスもあり、空港に関する様々なサービスが割安もしくは無料で利用することができるのでとてもありがたい会員特典だと感じています。旅行をよく利用する人にはおすすめのカードだ。

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードの詳細を見る
アメックスグリーンのメリットや特典を徹底解説!

20代がクレジットカードを作っておくべき理由

20代がクレジットカードを作っておくべき理由

2019年10月からキャッシュレス・ポイント還元事業を行ったことも後押しして、日本でもキャッシュレスが普及してきました。

クレジットカードもキャッシュレス決済の一つです。作っておけばさまざまな支払いが非常にスムーズになります。

ただそのほかにも若いうちからクレジットカードを利用することでさまざまなメリットを得ることが可能です。

ここでは、20代がクレジットカードを作っておくべき理由を4つ紹介します。

20代向けの特典が享受できる

20代向けの特典が享受できる

数あるクレジットカードの中には、20代を含む若者に向けて特典を用意しているカードがあります。

たとえば後述する「JCB CARD W」の場合は、年齢制限が設けられていますが通常のポイント倍率が高めに設定されているのが特徴です。

対象の店舗やネットショップで買い物をするとさらに多くのポイントを獲得できます。

若者限定のカードを発行できる

若者限定のカードを発行できる

若者にうれしい特典が充実したクレジットカードは、年齢制限が設けられているものもあります。

そういったカードは、審査も比較的通りやすく設定されており、学生や年収が低い人でも利用できる可能性が高いようです。

また普通なら年収が高めの人だけが審査に通る「ゴールドカード」についているような特典が、若者カード限定でついていることもあるので、検討しているカードの中に若者限定カードがあれば、迷わず選ぶといいでしょう。

学生向けのクレジットカードおすすめ15選!大学生でも作れるカードを徹底比較

良いクレジットヒストリーを積み上げられる

良いクレジットヒストリーを積み上げられる

クレジットカードの取引内容やローン履歴といった情報は、クレジットヒストリーや信用情報として記録されています。

毎月利用した金額をしっかりと決済し続けることで堅実な利用実績を積み上げていくことができるでしょう。

良いクレジットヒストリーが長期間積み上げられていると、今後ローンを組むときやカードのグレードを上げる際に役立ちます。

そのため20代のうちからクレジットカードを使うことは大きなメリットといえるでしょう。

クレヒスとは?信用情報の確認方法や傷がついた場合の対処法を紹介

現金よりもポイントやマイルがついてお得

現金よりもポイントやマイルがついてお得

クレジットカードでは、支払額に対して指定の割合のポイントが付与されます。

クレジットカードの種類によっては、マイルとしてためることも可能です。

 マイルが貯まるクレジットカードおすすめ16枚を徹底比較!還元率とボーナスポイントから最強カードを探せ
ポイント還元率が高いクレジットカード人気ランキング22選!最強にお得な高還元率の1枚を選ぼう!

20代でクレジットカードを使うときの注意点

20代でクレジットカードを使うときの注意点

クレジットカードは、使い方を間違えると信用情報に大きな傷が残ります。

たとえばよく支払いが滞ったりしていると、将来住宅ローンを組んだりカーローンを組んだりする際に悪影響を及ぼす可能性があるでしょう。

これからクレジットカードを利用する20代に向けて注意点を4つ紹介します。

利用限度額を確認する

利用限度額を確認する

クレジットカードには、カードごとに利用限度額が設定されています。

そのため支払い金額が利用限度額を超えた場合、利用残高の決済が終わるまでクレジットカードを使うことができません。

海外旅行や大きな買い物をするなどまとまった支払いが発生する際は、利用限度額を確認しながら計画的に使うようにしましょう。

利用明細をしっかりと管理する

利用明細をしっかりと管理する

クレジットカードを使っていると現金を持っていなくても買い物ができてしまうため、つい管理が甘くなりがちです。

そのため利用明細を毎月確認して「無駄な消費をしていないか」などしっかりと管理することが重要です。

他にも「クレジットカードが不正利用され、見ず知らずの引き落としがあった」というケースもありますので、こまめに確認しておきましょう。

支払い期限を守る

支払い期限を守る

支払い期限を過ぎても入金できていないとクレジットヒストリーに傷がつきます。

具体的には、信用情報機関に延滞の情報が登録されるため、今後ローンを組むとき不利になる可能性が高いです。

「たまたま口座に入金するのを忘れていた」という場合は、すぐに入金してクレジットカード会社に連絡するようにしましょう。

リボ払いは利用しない

リボ払いは利用しない

リボ払いは、利用金額にかかわらず毎月の支払額を抑えられる便利な方法です。しかしその分金利が付き、支払い総額が高くなることは押さえておきましょう。

毎月の支払いは数千円単位などで設定できるため、返済は楽になりますが、残金に金利が上乗せされるため、結果的に長期にわたって返済を続けることになる点はデメリットです。

元金がなかなか減っていかないため、「長く支払っているのに利用残高が減らない」といったケースも少なくありません。

そのため基本的にリボ払いは避けるのが賢明です。

クレジットカードは、非常に便利な決済方法の一つですが、自分の収入に見合った範囲内で利用しなければ返済が追いつかず、取り返しがつかない状況に陥りかねません。

クレジットカードのリボ払いにおすすめなカードランキング

20代からのクレジットカードに関するよくある質問

初めてクレジットカードを作るときは、何もかも分からないことばかりの人が多いでしょう。

ここでは、クレジットカードを作るにあたってよくある悩みを紹介します。

クレカは何枚持っておくべき?
クレジットカードは、基本的に1枚持っておけば十分です。ただカードごとに異なるメリットを使いこなせる場合は、複数持つことを検討しても良いでしょう。
クレジットカード最強の2枚!おすすめな組み合わせはどれ?
審査は学生やアルバイトでも通る?
クレジットカードの種類によっては、学生やアルバイトでも審査に通ることはできます。

なかでも「20代限定」など、20代の利用を想定して提供されているカードは、収入が低くても通過する可能性が高いでしょう。

逆にゴールドカードやプラチナカードなどステータス性の高いクレジットカードは、ある程度の収入が証明できなければ審査には通りにくい傾向です。
審査が甘い・緩いクレジットカードのおすすめはどれ?通りやすくなるコツや選び方を紹介
審査に通りやすくなるコツはある?
年収が低くても利用できるクレジットカードはあるため、嘘偽りなく情報を記載することが、審査に通りやすくな るコツといえるでしょう。

なかには「少しでも審査の通過率を上げたい」と考えて年収や仕事をごまかして記載してしまうケースがあります。

これらの情報は、審査をするうえで大きなポイントとなるため、当然調査が入るため、注意が必要です。

審査の結果、虚偽の情報と認識された場合は、審査が通りません。

また虚偽の情報ではなく誤情報を記載した場合も審査に落ちてしまう可能性はあるため、正確な情報を記載することを心がけましょう。
審査なしや必ず審査が通るクレジットカードはある?即日発行で通りやすいカード
審査に落ちてしまった際の対処法は?
「複数のクレジットカードに申し込んでどれか一つでも審査に通過させよう」と考えているのであればやめましょう。

なぜならクレジットカードは、申し込みするだけで信用情報機関に申し込みの情報が登録されてしまうからです。

短期間で複数のクレジットカードを申し込んでいるとカード会社の審査の際に「そこまでお金に困っているのか」と判断される可能性があります。

そのため審査に落ちた場合は、すぐに他社のカードを申し込むのではなく約6カ月以上をあけてから再び申し込むことがおすすめです。
クレジットカードの審査に落ちる理由は?原因を確認する方法や審査基準を解説
20代でもステータスの高いカードは持てますか?
20代でも、ゴールドカードなどステータスの高いカードを持つことができます。

「JCB GOLD EXTAGE」は入会5年後の更新時に審査が行われ、JCBゴールドへ切り替わります。将来的にJCBゴールドを持ちたい方におすすめのカードです。年会費は初年度無料で、翌年以降は3,300円(税込)とゴールドカードとしてはお得です。また、次のような特典を受けることができます。
  • 最高5000万円の海外旅行傷害保険
  • 国内の主要空港、ホノルル国際空港の空港ラウンジサービス
  • 年間200万円までショッピング補償
ステータスカードランキング【2025年】かっこいいクレジットカード22選
20代の女性におすすめのクレジットカードはありますか?
女性向けの特典がついているクレジットカードがおすすめです。女性向け特典がつくカードの例として、JCBカードW plus Lが挙げられます。これは18歳~39歳の女性限定で入会できる年会費無料のカードで、女性向けの失病保険に加入でき、月払保険料が満20~24歳は290円、満25~29歳は540円とお手頃な保険料が魅力となっています。また、ポイント還元率1%、さらにパートナー店では最大ポイント10倍と高い還元率が特徴で、普段使いにもぴったりのカードです。

また、楽天PINKカードは楽天カードの機能はそのままに、女性向けのサービスが付加されています。女性特有の疾病保険に加入でき、54才以下なら月払保険料は500円以下とお手頃な保険料です。楽天市場利用でポイント最大4倍になるため、楽天をよく利用する人におすすめのカードです。
女性におすすめのクレジットカードランキング!30代、40代など年代別に紹介
楽天PINKカードの評判を徹底分析!メリットやデメリットは?
専業主婦でも作れる審査の甘いクレジットカードとは?選ぶときのポイントや審査時の注意点を解説

●コメントいただいた専門家

柴沼直美
柴沼直美
講師・ファイナンシャルプランナー
大学卒業後、日本の生命保険会社にて保険営業・保全業務に従事。その後渡米。米国で会計を学んだ後、Thunderbird School of Global Managementにて経営学修士。帰国後外資系証券会社および投資顧問会社でアナリスト、ファンドマネジャーとして日本株調査・運用に従事。出産・育児・介護を機にフリーになり、大学等で講師(エコノミクス・ファイナンスおよび英語等)・ファイナンシャルプランナーとして個別相談にあたる。

■保有資格
新井智美
新井智美
トータルマネーコンサルタント
福岡大学法学部法律学科を卒業し、1995年4月情報通信会社入社。2006年11月にファイナンシャル・プランニング技能士1級を取得しその後2017年10月に独立。

個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)の他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師を行う傍ら、これまでに1,000件以上の執筆・監修業務を手掛けている。

■保有資格
福谷陽子
福谷陽子
ライター・元弁護士
弁護士として10年ほどのキャリアを積み、ライターへ転身。多数の法律メディアや法律事務所サイト、不動産メディアなどで活躍している。クレジットカードサイトの監修経験も非常に多く、自身もクレジットカード愛好家。

特にポイントなどのお得な使い方に関心をもっている。またクレジットカードで負債を抱えてしまう方に対する注意喚起も怠らない。日々クレジットカードへの研究を欠かさず、業務に活かしている。

■保有資格