
FXに興味はあるけど、数あるFX会社の中からどこを選んだらよいか分からない、と悩んでいる人も多いでしょう。
この記事では国内有名FX会社の口コミを、スプレッド・スワップ・取引ツールの3点に絞って紹介します。各社の長所や特徴を理解して、自分に合ったFX会社で取引を始めましょう。
→ランキングの根拠についてはこちら
国内FX有名5社の口コミを比較
ここでは、以下の国内FX会社5社のスプレッド・スワップ・取引ツールについての口コミを紹介します。FX会社を比較検討する参考にしてみましょう。
まずは、それぞれのポイントから見ていきましょう。
FX会社 | スプレッド (ドル/円) |
スワップ (ドル/円) |
特徴 |
---|---|---|---|
![]() |
0.00~0.09銭 | 10円 | コストの安さNo.1 |
![]() |
0.2銭 | 18円 | 口座開設数80万超 |
![]() |
0.2銭 ※原則固定 (例外あり) |
5円 | 情報力トップクラス |
![]() |
0.2銭 | 5円 | 取引量に応じてPayPayか現金がもらえる |
![]() |
0.2銭 | 3円 | FX取引高世界第1位 |
以下で詳しく解説していきます。
SBI FXトレード

まずは口コミの評価が最も高かった SBI FXトレード のスプレッド・スワップ・取引ツールについての口コミを紹介します。
●スプレッド
SBI FXトレードは 業界最狭水準のスプレッド がセールスポイントです。
スプレッドについては、

1000通貨での取引のスプレッドは狭くて良い

スプレッドも魅力的

ポジションの額が大きくなるほどスプレッドも大きくなる
などの評価があります。少量の取引量でコツコツと利益を上げていくタイプの取引とは相性が良いようです。
●スワップ
SBI FXトレードのスワップについては、

米ドル/円を売った場合、他のFX会社では買いに比べて数倍のマイナススワップを科しているが、そのような隠れたコストがない

悪くない水準
といった評価があります。
逆に他社と比較しても、スワップポイントがあまり高くない通貨ペアもあるという意見もあります。効果的にスワップポイントが稼げる通貨ペアを選ぶ必要があるでしょう。
●取引ツール
SBI FXトレードでは取引ツール Rich Client NEXT やスマートフォンアプリで取引が可能です。
ツールについては、

MT4(海外FX会社では定番の取引プラットフォーム)よりかなり劣る

テクニカルの線や点がきちんと正確に引けない

スマートフォンアプリは比較的優秀
などの意見がありました。
このように、取引ツールの使いやすさには賛否両論があるようです。しかし、SBI FXトレードは1通貨から取引できるので、少額の元手でFXを始めたいという人には入門編としておすすめです。
DMM FX

DMM FXのスプレッド・スワップ・取引ツールについての口コミや評価を紹介します。
●スプレッド
DMM FXのスプレッドについては

USD/JPYのスプレッドが低い

少し高く感じられるものもあり、取引通貨が絞られる

早朝や重要指標時はやや広がるが戻りが早い
といった口コミがありました。
DMM FXはスプレッド業界最狭水準を売りにしているので、実質手数料を抑えた取引が可能です。
●スワップ
DMM FXのスワップについては、

可もなく不可もなく

マイナススワップが低く抑えられている

他社と遜色ない
などの意見がありました。
●取引ツール
外為どっとコムでは「外貨ネクストネオ」という取引ツールやスマートフォンアプリで取引可能です。
取引ツールの口コミとしては

チャートや取引画面が見やすい

スマートフォンで取引がしやすい

アプリが見やすくサクサク進む
などがありました。取引ツールの使い勝手の良さには定評があります。
DMM FXでは最小取引単位が1万通貨からなので、元手が少額の人には敷居が高いかもしれません。しかしスプレッドが狭い、取引ツールが使いやすいなどのメリットがあり、ある程度投資資金があれば利用する価値のあるFX会社と言えるでしょう。
外為どっとコム

外為どっとコムのスプレッド・スワップ・取引ツールについての口コミや評価を紹介します。
関連記事 |
---|
外為どっとコムを口コミと評判から徹底解説 |
●スプレッド
外為どっとコムのスプレッドについては

他と比べてスプレッドがずば抜けて狭い

スプレッドについても狭かったので安心でした

使い始めた頃はそこまでスプレッドの広がりを見せなかったのが、近年はスプレッドの広がりがしばしば起こります
といった口コミがありました。
外為どっとコムはスプレッド業界最狭水準を売りにしているので、実質手数料を抑えた取引が可能です。
●スワップ
外為どっとコムのスワップについては、

他社と比較してもスプレッドやスワップポイントの水準でも遜色ありませんでした

スワップポイントのみを出金できるのでスワップポイントで再投資をして複利で運用しています
などの意見がありました。
●取引ツール
外為どっとコムでは、「外貨ネクストネオ」という取引ツールやスマートフォンアプリで取引可能です。
取引ツールの口コミとしては

他の様々なFX会社と比べるとテクニカルのツール不足などあるが、使いやすさが上回る!

外為情報ナビから色々なツールを見る事が出来ます

チャート分析ツールが充実しており、ワンタッチで同通貨の年間収支表などもわかるので使いやすく、短期投資家にはありがたい機能が多いです
などがありました。取引ツールの使い勝手の良さには定評があります。
外為どっとコムでは最小取引単位が1,000通貨(ロシア・ルーブル/円は例外的に10,000通貨)からなので、低くもなく高くもない微妙なところではありますが、スプレッドが狭い、取引ツールが使いやすいなどのメリットがあり、ある程度投資資金があれば利用する価値のあるFX会社と言えるでしょう。
外貨EX by GMO

ヤフー株式会社が完全子会社であるワイジェイFX株式会社の全株式をGMOフィナンシャルホールディングス株式会社に譲渡したため外貨EX by GMOと社名が変わった、外貨EXのスプレッド・スワップ・取引ツールについての口コミを紹介します。
●スプレッド
外貨EX by GMOは 業界最狭水準のスプレッド がセールスポイントです。
スプレッドについては、

1000通貨での取引のスプレッドは狭くて良い

スプレッドが比較的安定的に広がらずに済むので、取引の際のストレスはありません

スプレッドについても狭かったので嬉しかったです。ただ、EAに関しては使えなかったので少し残念でした

メインで利用している証券会社のスプレッドが広い点が気になっていました。 それが外貨ex byGMO(YJFX!)の口座を開設した経緯ですが、システムに安定感がある点が特徴的だと言えます
などの評価があります。少量の取引量でコツコツと利益を上げていくタイプの取引とは相性が良いようです。
●スワップ
外貨EX by GMOのスワップについては、

スワップポイントも、豪ドルやランドなら業界でも屈指レベルで高いのでおすすめできます
といった評価があります。
逆に他社と比較しても、スワップポイントがあまり高くない通貨ペアもあるという意見もあります。効果的にスワップポイントが稼げる通貨ペアを選ぶ必要があるでしょう。
●取引ツール
外貨EX by GMOは取引ツール「外貨ex」でスマホでの取引が可能です。
ツールについては、

ツール目的でセカンド口座として利用しております

はじめてFXをする方でもフィーリングで操作しやすいビジュアルも見やすいツールとなっており、大変おすすめしたいサービスです

外貨exデモ口座やFXトレードツールアプリも充実しているだけでなく使いやすさも追求しているのでベテランだけでなく初心者でも本格的な取引も可能なFXです
などの意見がありました。
このように、取引ツールの使いやすさには賛否両論があるようです。しかし、外貨ex by GMOは1,000通貨から取引できるので、低くもなく高くもないところだが、ツールの使いやすさには定評があるため、初心者にはおすすめのFX会社です。
GMOクリック証券(FXネオ)

GMOクリック証券のスプレッド・スワップ・取引ツールについての口コミや評価を紹介します。
●スプレッド
GMOクリック証券のスプレッドについては

あらゆる通貨ペアのスプレッドが業界最狭水準、ムダな手数料を支払わなくて良いのは大きなメリットだと言えます

スプレッドも狭いので、初心者の方には良いのではないでしょうか

スプレッドが低いので、スキャルピングをしようとするのはおすすめしません
といった口コミがありました。
GMOクリック証券はFX取引高世界第1位で、スプレッド業界最狭水準を売りにしているので、実質手数料を抑えた取引が可能です。
●スワップ
GMOクリック証券のスワップについては、

GMOは主要通貨のスプレッドが全体的に低く、スワップポイントも高いのが魅力です

スワップポイント目当てでFXを始め同社サービスを利用しました
などの意見がありました。
●取引ツール
GMOクリック証券は、PCでは「プレミアムチャート」「はっちゅう君FXプラス」スマホ&Apple Watchでは「GMOクリック FX」というアプリで取引可能です。
取引ツールの口コミとしては

スマホアプリのトレードがとてもしやすいです

一番の魅力はやはり何と言ってもスマホ専用アプリの使いやすさです

スマートフォンの取引用のアプリもチャート表示や取引画面が見やすいので、こちらも満足度が高いです
などがありました。取引ツールの使い勝手の良さには定評があります。
GMOクリック証券は最小取引単位が原則1万通貨からなので、初心者や投資資金が少ないひとにはハードルが高いですが、スプレッドが狭い、取引ツールが使いやすいなどのメリットがあり、ある程度投資資金があれば利用する価値のあるFX会社と言えるでしょう。
条件別でFX会社を比較
初心者は最低取引単位で選ぶ
FXの最低取引単位は会社によって異なり、取引単位が小さいと少額で取引することができます。
少額取引ならリスクなく、FXの実践経験を積むことができます。
そこで、初心者の方にはMATUI FXをお勧めします。
MATUI FXは1通貨単位から取引することができるFX会社です。
手数料(スプレッド)も業界最狭水準に設定されていて、FXを始める方におすすめです。
初心者におすすめ
※1 原則固定※例外あり
引用元: DMM FX、 松井証券、 SBI FXトレード、 マネーパートナーズ、 LINE FX、 外為どっとコム、 LIGHT FX、 みんなのFX、 外貨ex byGMO、 ヒロセ通商、 FX プライムbyGMO、 外為オンライン、 FXプライムbyGMO、 セントラル短資、 マネースクウェア、 インヴァスト証券、 GMOクリック証券、 外為ジャパン、 IG証券、
スプレッドが安い
※3 原則固定※例外あり
引用元: DMM FX、 松井証券、 SBI FXトレード、 マネーパートナーズ、 LINE FX、 外為どっとコム、 LIGHT FX、 みんなのFX、 外貨ex byGMO、 ヒロセ通商、 FX プライムbyGMO、 外為オンライン、 FXプライムbyGMO、 セントラル短資、 マネースクウェア、 インヴァスト証券、 GMOクリック証券、 外為ジャパン、 IG証券、
キャッシュバック
引用元: DMM FX、 松井証券、 SBI FXトレード、 マネーパートナーズ、 LINE FX、 外為どっとコム、 LIGHT FX、 みんなのFX、 外貨ex byGMO、 ヒロセ通商、 FX プライムbyGMO、 外為オンライン、 FXプライムbyGMO、 セントラル短資、 マネースクウェア、 インヴァスト証券、 GMOクリック証券、 外為ジャパン、 IG証券、
まとめ
国内有名FX会社5社の口コミをスプレッド・スワップ・取引ツールという3点に絞って紹介しました。
FXの取引スタイルにはいくつか種類があるので、自分の取引スタイルに合ったFX会社を選ぶことが大切です。デイトレードやスキャルピングがメインの取引方法の人は、スプレッドの狭いFX会社を選ぶのがポイントです。
スワップポイントを狙った取引なら、高金利通貨を取り扱っていてなおかつ高スワップポイントのFX会社を選びましょう。
さらに外出中や家事などの合間に取引画面を確認したいなら、スマートフォンアプリの使いやすさや見やすさもFX会社を選ぶポイントとなります。
自分の取引スタイルを軸に考えれば、自分にぴったりのFX会社が見つかるでしょう。
FXに関するよくある質問
Q1.スプレッドが安い会社はどこですか?
「SBI FXトレード」は業界最安のスプレッドが特徴です。スプレッドが安いため、少量の取引を繰り返してコツコツと利益を上げていきたい方にもおすすめです。
Q2.スマートフォンでも取引はできますか?
本記事で紹介した大手FX会社は、スマートフォンアプリを使っての取引も可能です。なかでも、GMOクリック証券のスマホアプリはチャートが見やすく、分析機能が充実し、アプリ内での情報収集がしやすいと好評です。外出先でも場所を選ばずに取引することができます。
FX会社イメージ調査の概要
ZUU online編集部では当ページの作成にあたり、各FX会社のイメージに関して株式会社ZUUが独自調査を行い、客観的な統計データによる執筆を行っております。
・実施期間:2021年5月
・調査の概要:各FX会社のイメージに関するアンケートの収集
・調査対象:FX会社で口座を有する国内の20歳以上の男女
・有効回答件数:500件
・実査機関:株式会社クロス・マーケテイング

■保有資格:CFP、住宅ローンアドバイザー、損保マスター
Twitter:@NICE4611
HP:ファイナンシャルプランナー(FP)金子賢司
金子賢司の関連記事一覧
まずは自分の手がとどく範囲で、レバレッジかけずにやって欲しいですね。10万円で始めるなら、10万円以下の外貨を持ってみて、ニュースや日々情報を得て、どれくらい為替が動くのかをリアルに体験するところから始めるのがいいと思います。
自分の許容範囲内でやれば、メンタル面でも負担は少ないですよね。許容範囲を超えて、ドキドキしながらやっていると、安易な損切りしたり、待てずに利確していると、いつかはやられてしまうと思います。
⇒羊飼いさんのインタビュー記事はこちら