
株式会社ZUU(代表取締役:冨田和成、東証グロース4387)が運営する金融情報メディア「NET MONEY」(https://zuu.co.jp/media/)は、この度FXの口座を有する国内の20歳~69歳の男女500名にFXの利用実態についてアンケート調査を実施いたしました。
アンケート調査の詳細について
当メディアでは、FXの取引経験のある国内の20歳から69歳の男女500名を対象としたアンケートを実施しました。
調査概要
実査機関: | 株式会社マーケティング・リサーチ・サービス |
---|---|
調査目的: | FXの利用状況に関する調査 |
調査対象: | 国内のFX口座を保有している方 |
調査方法: | インターネットリサーチ |
調査対象者数:(男:女:) | 502名(男:350名 女:152名) |
調査実施期間: | 2023年6月中 |
調査対象地域: | 日本国内 |
母集団: | 国内のFX口座を保有する20代~60代の男女 |
「FXに関する利用実態調査」のサマリ
今回のアンケートでは、多くの方が「資産形成」を目的にFXを始めたこと、開始時の投資金額は1万円~10万円の少額であったことがわかりました。 また、メインで利用しているFX会社(※)について質問したところ、1番回答が多かったのが「SBI FXトレード」、2番目が「楽天 FX」、 3番目が「DMM FX」となりました。
メインのFX会社を選んだ理由で多かったのが「その口座が自分の取引スタイルにあっていると感じたから」、 「少額から始められる」という回答です。 資産形成の重要性がささやかれる昨今、手段としてFXを選ぶ方がいます。そして、その際に重視することは 自分のスタイルで、無理なく少額から始められることだとわかりました。
Q1 あなたのFX歴を教えてください。(単一回答)

FX歴は5年以上(61%)が一番多く、二番目が2年以上~3年未満(10.6%)という結果になりました。
Q2 FXを始めたきっかけを教えてください。(複数回答)

一番多いFXを始めたきっかけは、資産形成をしたかったから(46.8%)で、二番目に多かったのが副収入がほしかったから(41.4%)という結果になりました。
Q3 FXを始めた際、何円から始めたかを教えてください。(単一回答)

FXを始めた際の投資金額は1万円~10万円(28.1%)が最も多く、二番目では51万円~100万円(13.3%)でした。
Q4 現在メイン口座として使用しているFX会社を教えてください。(単一回答)

メインで利用しているFX会社の一番目はSBI FXトレード(19.9%)で、二番目が楽天FX(11.4%)という結果でした。
Q5 現在、メインで使用している口座を選んだ理由を教えてください。(複数回答)

メインで使用している口座を選んだ理由は、その口座が自分の取引スタイルにあっていると感じたから(48.6%)が最も多く、少額から始めることが出来るから(30.9%)が二番目という結果でした。
Q6 その口座では、どのような取引スタイルをしていますか?(複数回答)

取引スタイルはデイトレード(52%)が一番多く、二番目はスイングトレード(40.4%)でした。
Q7 その口座の取引コストは、安いと感じますか?(単一回答)

取引コストは、どちらとも言えない / 気にしたことがない(46.4%)が最も多く、安いと感じる(36.5%)が二番目という結果でした。
Q8 その口座のスワップポイントは高いと感じますか?(単一回答)

スワップポイントの高さは、どちらとも言えない / 気にしたことがない(61.4%)が一番多く、二番目では安いと感じる(25.1%)でした。
Q9 その口座の取引ツール(PC)は使いやすいと感じますか?(単一回答)

取引ツール(PC)の使いやすさは、充実している / 使いやすいと感じる(48.2%)が最も多く、どちらとも言えない / 気にしたことがない(30.5%)が二番目という結果でした。
Q10 その口座のスマホアプリは使いやすいと感じますか?(単一回答)

スマホアプリの使いやすさは、充実している / 使いやすいと感じる(42.8%)が最も多く、どちらとも言えない / 気にしたことがない(24.1%)が二番目という結果でした。