三井住友カードゴールドの評判は?利用のメリットと特徴を解説
画像引用:PIXTA

三井住友カードゴールドは特典も多いステータスカードとして好評ですが、人によって得られるメリットは異なります。この記事では、三井住友カードゴールドのメリットと手続きの方法、利用者の口コミから見る評判を紹介します。他のカードも気になる方はおすすめのカードをチェックしてみてください。

  1. 三井住友カードゴールドの特徴
  2. 三井住友カードゴールドのメリット
    1. 付帯保険が充実している
    2. 空港のラウンジが無料で利用できる
    3. 一流の宿泊施設をお得に利用できる
    4. ドクターコール24が利用できる
  3. 三井住友カードゴールドのデメリット
    1. 年会費が高額
    2. ポイント還元率は低い
  4. 他社のゴールドカードと比較
  5. 三井住友カードゴールドの審査は厳しい?
  6. 三井住友カードゴールドの評判を紹介
  7. 三井住友カードゴールドの利用に向いている人は?
    1. 国内外に旅行する機会が多い人
    2. 社会的信頼を得たい人
    3. 普段のショッピングをお得に楽しみたい人
  8. 三井住友カードゴールドをお得に使う方法
    1. ポイントアップ対象店舗でショッピングする
    2. 国内外の旅行で空港のラウンジを利用する
  9. 三井住友カードゴールドを手に入れる方法
  10. 三井住友カードゴールドでステータスと利便性を手に入れる
  11. ゴールドカードの申し込み理由

三井住友カードゴールドの特徴

三井住友カードゴールドの基本情報は次のとおりです。

 年会費 1万1,000円(税込)
 貯まるポイント Vポイント
 ポイント還元率 0.5~2.5%
 交換可能マイル ANAマイル
 家族カード 1人目は無料
2人目からは1枚ごと年会費1,100円
 Apple Pay・Google Pay 利用可能
 付帯サービス 海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険・お買い物安心保険

三井住友カードゴールドは、もともとクレジットカードとして高い機能を持っていることに加えて、上位カードとしての優待特典や付帯特典など独自のサービスが充実しています。

年会費は2年目から1万1,000円になりますが、一定の要件を満たせば大幅な優遇を受けることができるので、他の上位カードと比べても持ちやすいカードとも言えるでしょう。

三井住友カードゴールドのメリット

三井住友カードゴールドを保有すると多くのメリットを享受できます。

付帯保険が充実している

国内・海外を問わず旅行に行くことが多い人にとっては、三井住友カードゴールドに付帯する保険という「安心」が大きなメリットになるでしょう。旅行費用を三井住友カードゴールドで支払っていれば、万が一死亡または後遺障害が残った場合、最高5,000万円が補償される旅行傷害保険があるので安心です。また、ショッピングでも購入日から90日以内のものに限り、お買い物安心保険で年間300万円まで補償されます。

空港のラウンジが無料で利用できる

三井住友カードゴールドを持っていれば、国内の主要空港とハワイ・ホノルル空港にある空港ラウンジが無料で利用できます。

例えば、羽田空港の第1旅客ターミナル1階のラウンジでは、ソフトドリンクが無料で、無線・有線LANも無料で利用できます。年中無休で午前6時から午後8時まで営業しており、同伴者も1人1,100円で一緒に利用でき、有料でアルコールも楽しめます。出張や旅行などでのちょっとした息抜きとして、特別な気分を味わうことができるでしょう。

一流の宿泊施設をお得に利用できる

三井住友カードゴールドの会員は、会員制の宿泊予約サービス「ReLux(リラックス)」が初回7%、2回目以降5%割引となり、お得に利用できます。

Reluxは、独自の基準で厳選した一流のホテルや旅館だけが掲載されている会員制のWebサイトです。会員しか利用できないお得な限定プランがあり、同じプランが他社より高額の際は差額の返金保証が受けられる最低価格保証もついているので、安心して利用できます。

ドクターコール24が利用できる

国内での急病やケガを含めた健康や体にまつわるあらゆる不安や心配事を、年中無休で24時間いつでも医師・保健師・看護師などの専門スタッフに相談できるサービスです。もちろん、相談料は無料です。ただし、海外からの相談は受け付けられません。

三井住友カードゴールドのデメリット

ここからは、三井住友カードゴールドのデメリットを紹介します。利用する前にデメリットを抑えましょう。

三井住友カードゴールドのデメリット

年会費が高額

どのクレジットカードでも上位カードの年会費は比較的高額ですが、三井住友カードゴールドの年会費も通常1万1,000円(税込)と決して安くないことは、デメリットと言えるでしょう。しかし他社と異なるのは、一定の要件を満たせば年会費が大幅に優遇されるということです。

なお、smbcが発行するゴールドカードには、5,500円で持てる三井住友カード ゴールド(NL)という券種もあります。

 優遇の条件 優遇後の年会費
 Web明細登録 9,900円(税込)
 「マイ・ペイすリボ」登録と年1回以上のリボ払い手数料の支払い 5,500円(税込)
 Web明細登録+「マイ・ペイすリボ」登録と年1回以上のリボ払い手数料の支払い 4,400円(税込)

「マイ・ペイすリボ」とは、三井住友カードのリボ払いサービスの名称です。利用するには事前登録が必要で、年会費優遇を受けるには登録後年1回以上リボ払い手数料を支払う必要があります。「Web明細」は、毎月の利用明細を郵送ではなく、Webサイトで確認する仕組みです。年会費の節約金額を考えると、ぜひ利用しておきたいサービスです。

ポイント還元率は低い

三井住友カードゴールドの通常のポイント還元率は0.5%と高くないこともデメリットです。特別低いわけでもありませんが、他社では還元率1.0%を超えるカードがあることを考えると、魅力的とは言えないでしょう。ただし、コンビニやマクドナルドなど一部の店舗やサービスでは還元率2.0%です。

他社のゴールドカードと比較

基本スペックで比較すると、年会費はJCBゴールドと変わりませんが、ポイント還元率や付帯保険の上限額に差があります。ゴールドカードの申し込みを検討している方は、ご自分の目的や利用シーンに合ったカードを選択しましょう。

ゴールドカードおすすめ比較ランキング!還元率やお得さで選ぶ最強の16枚
三井住友カード ゴールド(NL)はメリットない?持つべき理由やデメリット・評判も解説!
アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードのメリットやデメリットを解説!口コミや評判も紹介

三井住友カードゴールドの審査は厳しい?

三井住友カードゴールドは、公式Webサイトにあるとおり、入会審査は「独自の審査基準」で発行可否が決まります。入会資格は「満30歳以上でご本人に安定継続収入のある方」となっていますが、審査基準は一般公開されていないため、大まかにしか想像できません。

銀行クレジットカードの上位カードであることを考えると、年収300万円以上が目安になるでしょう。ほかにもいくつかの要素が考えられますが、公務員や有名企業の正社員、勤続年数が長いなど、安定した継続収入が見込める要素があれば有利に働く可能性はあります。

とはいえ一般とは異なる上位カードですから、審査に通過できないことも十分あり得ます。その場合は、いったん下位の三井住友カードに入会し、支払い遅滞のない優良なクレジットヒストリーを1~2年積み上げることをおすすめします。なぜなら、ゴールドカードは新規入会ではなく「カードランク変更」扱いとなり、切り替えしやすくなるといわれているからです。

三井住友カードゴールドの評判を紹介

ここでは、三井住友カードゴールドを実際に利用している人の評判を口コミサイトのコメントから紹介します。

治三郎さん
投稿日:2022.08.31
4.00
奇をてらわない安定感
正直ポイント還元率や会員特典などを他と比べると見劣りする面もあると思います。 とは言え金銭が関わっているとやっぱり最終的に一番重要なポイントは安定感や安心感。 見やすく管理しやすい明細、何かあってもすぐつながる窓口など基本的なところがやっぱり大事。 特にR社のカード運営などと比べてその点を痛感しました。 必要な時に必要な決済手段が(他の国や海外ベースのネットショップでも)使えるというのはやっぱり頼れます。 既に十数年契約していますが、数年前に変更された年会費規約改定以外に不満を持ったことは無いです。
引用元:みん評

キキさん
投稿日:2019.09.25
4.00
便利さでは一番
最初は年会費の安い一般のカードを使用していたのですが、ゴールドカードの案内が来たので、変更しました。感想としては、まずまずといった印象です。ポイントの面から言うとそこまで変化は感じませんが、ゴールドカード専用の電話が使える事と、空港のラウンジ利用が出来る事など、嬉しい特典があります。又、海外旅行の際に、現地のお店の店員さんにカードを見るなり、日本から来たのね。と言ってもらえて、やっぱり三井住友のゴールドカードは世界でも知っている人がいるのだ、と嬉しかったです。又、自分のケータイの三井住友銀行のアプリから、毎月の引落予定額が確認できるのも、便利で良いと思います。
引用元:みん評

海外でも三井住友カードが普及しているおかげで気軽にショッピングしやすく、引落明細や引落予定日などをひと目で確認しやすい点がメリットとして挙げられています。

三井住友カードゴールドの利用に向いている人は?

ここでは、三井住友カードゴールドの利用に向いている人の特徴を紹介します。

三井住友カードゴールドの利用に向いている人は?

国内外に旅行する機会が多い人

三井住友カードゴールドは、ビジネスやプライベートで旅行する機会が多い方におすすめです。空港ラウンジサービスや最大2,000万円の旅行傷害保険が適応されるなど、旅行時にうれしい優待を利用できます。

旅行傷害保険は、事前に旅費等を三井住友カードゴールドでクレジット決済することで利用可能になります。万が一の事態を想定して、万全な準備をした上で国内外の旅行を楽しみましょう。

社会的信頼を得たい人

三井住友カードゴールドは、一般カードよりもランクが高いステータスのカードです。申請条件や審査内容が厳しく、所持していることはカード会社からの高い信頼を得ていることになります。

国内はもちろん、海外で身分証明できるカードとしても利用できるので、利用を検討している方は積極的に作成してみてください。

普段のショッピングをお得に楽しみたい人

三井住友カードゴールドは、一般カードと比べてポイント還元率が高いので、普段のショッピングをよりお得に楽しめます。ポイントを効率よく貯めながら、店舗の優待サービスを利用することも可能です。

三井住友カードゴールドをお得に使う方法

つづいて、三井住友カードゴールドをお得に使う方法を紹介します。下記をポイントをおさえて、賢くカードを活用してみましょう。

三井住友カードゴールドをお得に使う方法

ポイントアップ対象店舗でショッピングする

三井住友カードゴールドで得られるポイントがアップする店舗を利用するのがおすすめです。主なポイントアップ対象店舗は下記の通りです。

ジャンル 店舗名
コンビニ セイコーマート、セブン‐イレブン、ポプラ、ミニストップ、ローソン など
ファストフード マクドナルド、モスバーガー、ケンタッキーフライドチキン、すき家 など
ファミリーレストラン サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、その他すかいらーくグループ飲食店※(※ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三も対象)など
回転ずし はま寿司
カフェ ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ など

これらのポイントアップ対象店舗を利用することで、利用金額200円ごとに7%のポイント還元を受けられます。

※注釈
※1 商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗、および指定の還元率にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、Vポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
※2 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、本サービスポイント加算の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※3 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※4通常のポイント分を含んだ還元率です。

国内外の旅行で空港のラウンジを利用する

三井住友カードゴールドをお得に利用するなら、国内外の旅行で空港ラウンジを無料で利用するのがおすすめです。飛行機に搭乗するまでの待ち時間に、おしゃれなラウンジで優雅なひとときを過ごせます。

同伴者1名まで無料で利用できるなので、夫婦や子どもと一緒に空港ラウンジを利用することも可能です。

三井住友カードゴールドを手に入れる方法

三井住友カードゴールドは、公式Webサイトから申し込むのが一般的で、発行までの手順は次のとおりです。

発行手順
  1. 公式Webサイトの「今すぐ申し込む」ボタンをクリック
  2. 利用規約画面で「同意のうえ、入力画面へ進む」をクリック
  3. 本人情報など必要項目を入力する
  4. 支払い口座を設定する

この後、入会審査に通過すればすぐにカード発行手続きに入ります。この時点で一定の要件を満たしていれば最短で翌営業日にカードが発行され、約1週間後には自宅に届きます。要件を満たしていなければ、さらに数週間かかります。

最短で発行されるための要件は次のとおりです。

最短での発行要件
  • 支払い口座が指定の金融機関でありインターネットで設定できる
  • キャッシング利用枠希望の場合、申込時にキャッシング契約内容をインターネット上で確認・保存する
  • 申込内容に不備がない
  • 申込が午後19時30分前に完了している
  • 申込カードに交通系IC機能が付帯していない
  • 申込時にバーチャルカードを申し込んでいない
  • 申込日の直前・直後に土日・祝日が連続しない

三井住友カードゴールドでステータスと利便性を手に入れる

三井住友カードゴールドは、通常クレジットカードとして利用するのも便利ですが、旅行の補償や優待特典も魅力です。しかも一般カードに比べ「上位カード」になるので持っているだけで立派な「ステータス」になります。

1万1,000円(税込)の年会費は高額ですが、2つの要件を満たせば4,400円(税込)まで節約できるので、かなりお得に利用できる上位カードと言えるでしょう。

ポイント還元率は特定の提携店舗以外は低めなので、ポイントを貯めたい人にはおすすめできませんが、出張や旅行の多い人には補償や特典といったメリットがあります。使うメリットがある特典をしっかり見極めて、お得に利用しましょう。

三井住友カードのVポイントは普段使いで貯めやすい!貯め方や使い方を徹底解説

ゴールドカードの申込理由

ここまで、三井住友カードゴールドの評判や特徴について紹介してきましたが、ゴールドカード全般について皆さんはどのような理由で申し込んだのでしょうか。

株式会社ZUUが2021年10月にクレジットカード保有者1000名を対象に行った調査では、一番はサービスが充実しているから、次いで還元率が高いからが理由であることがわかりました。(実査機関:クロス・マーケティング)

■ 調査概要

実査機関 株式会社クロス・マーケティング
 調査目的  クレジットカード保有者への満足度に関する調査
 調査対象  クレジットカードの利用または保持している方
 調査方法  インターネットリサーチ
 調査対象者数  1000名
 調査実施期間  2021年10月
 調査対象地域  日本国内
 母集団  クレジットカードの利用または保持している、20歳~69歳の男女1000名
特徴から探す人気のポイントに絞って徹底比較