初めて法人カード(ビジネスカード)を作る際、どのようなポイントに注意してカードを選ぶと良いでしょうか?
この記事では、クレジットカード業界で30年以上の経験をもつ消費生活ジャーナリストの岩田昭男さんに取材し、法人カードの選び方や最新のトレンド、注意点について詳しく語っていただきます。
法人カードの選び方のポイントを知っておくと、ビジネスにおける信用力のアップや業務効率化につながります。また、最近の法人カードのトレンドも押さえておくことで、よりビジネスが快適になる特典やサービスを享受できるかもしれません。
岩田さんにはフリーランスの人、個人事業主の人、それぞれにおすすめの法人カードも選んでいただきました。
初めて法人カードを作るフリーランスの人、個人事業主の人はぜひ参考にしてみてください。
初めて法人カードを作る人が注意すべき最重要ポイントとは?
ーー初めて法人カードを作ろうとする個人事業主が注意すべきポイントは何ですか。
個人事業主がクレジットカードを選ぶ際の注意点はいくつかありますが、一番の問題は利用限度額です。つまり、どれだけのお金が必要で、どれだけのお金が動くのかということです。大手のカード会社では、利用可能額が何百万円にもなりますから、事前に預け金をお願いするケースもあります。
ーーつまり、デポジット的な形ですか?
そう、デポジット的な感じです。ただし、それが常態化してしまうと、それはそれで問題となります。
ーーそういうところは、選ばない方がいいということでしょうか。
選ぶべきでないカードも存在します。これは業界としては良くない傾向ですが、現状それがあるという事実です。
まず、個人事業主の方々は利用限度額が最も重要なポイントで、限度額がどれほどで、どれほど余裕を持って利用できるかという点には注意しましょう。
法人カード選び2つ目のポイントは業務効率化
ーー利用限度額が一番重要であるとすれば、次に重要なポイントは何でしょうか。
2つ目のポイントは、会計ソフトとの連携ができるかどうかです。経理や決算などの業務のデジタル化を図り、より早く、より正確に、データを上手く取り扱えるカードが良いでしょう。
このとき問題となるのはそのカードと、既に使用している会計系のソフトウェアとの親和性です。これは大きな要素です。
ーー業務効率化以外にも法人カードにはさまざまな業務支援サービスがあります。
次に、自分に合う福利厚生があるかどうかも見るとよいでしょう。例えば、出張などが多い人は、トラベル&エンターテインメントの特典があるとよいですし、リモートオフィスのサポートをしているカードもあります。その他、追加カードの配布についても重要で、従業員にカードを配布したい場合は配布枚数に制限があるかどうか、必要な枚数を発行できるかどうか確認しましょう。
ーー他に気をつけるべきポイントはありますか?
ゴールドやプラチナなどの上級カードになってくると、サポートデスクの利便性にも着目しましょう。
クレジットカードのサポートは毎日のように連絡を取り合うというよりも、必要なときに質問をするような形です。大切なのは、これまでにカードを持った経験がない方々に対し、どれだけ親身になってサポートしてくれるのか、ということです。
- 利用限度額が足りているか?
- ビジネスで使う会計ソフトと連携がとれるか?
- 自分が利用しそうな福利厚生の特典があるか?
- 社員の追加カードが必要な枚数分、調達できるか?
- 上級カードの場合、サポートが親身になってくれるか?
法人カードと個人カード、審査の違いとは?
ーー法人カードと個人カードの間には審査の流れやポイントに違いがありますか?
はい、大きな違いがあります。個人カードはその人個人の信用度を主に審査します。一方、法人カードは会社自体を判断対象とし、どんな事業を行い、どれぐらいの収益があるかを考慮します。ただし、個人事業主の場合は若干例外があり、その人の信用度を見る場合もあります。
ーー例えば、社長個人のクレジットヒストリーが良くない場合でも、会社が安定していれば問題ないのですか?
代表者がどれほどその会社に関与しているかによります。オーナー社長のワンマン経営の場合、その人の信用度が大きく影響しますが、サラリーマン社長の場合は、会社の信用度が主に見られます。ベンチャー企業や個人事業主、フリーランスの場合は、代表者のクレジットスコアの影響があると考えてよいでしょう。
フリーランスの人がクレジットカードを作る際の注意点
ーーフリーランスの方々がクレジットカードを作る際の注意点はありますか?
フリーランスの方々は収入が不安定なので、初めは年会費無料のカードが良いでしょう。できれば本人確認ができる証明書になるカードが欲しいので、ステータスかブランドがあるとさらに良いです。
また、カードの整理をすることも重要です。複数のカードを持つと、年会費などの支払いが複雑になることがあります。そのため、フリーランスの方はカードを厳選し、管理するべきでしょう。
フリーランスの方は会社員に比べると後ろ盾が弱いので、保険が付帯するカードを選ぶこともリスク管理の観点から大切と言えるでしょう。
ーーフリーランスの方々がクレジットカードの審査に通りやすくなるためのアドバイスはありますか?
審査を通るためには安定収入が必要です。単発の仕事だけでなく、連載など定期的に収入が入る仕事をもつと良いでしょう。フリーランス仲間がいる場合、組織を作って仕事をすることも検討すると良いです。これにより、仕事の幅が広がり、安定収入にもつながりやすくなりますし、インボイスのような対応も容易になります。
▼岩田さんに聞いた!フリーランスにおすすめのクレジットカード5選
JCBカードW | 楽天カード | dカード | エポスカード | |
岩田さん おすすめ ポイント |
ポイントの還元率が高くアマゾンやセブン-イレブンでは4倍、スターバックス11倍と多くのポイントが貯まり普段使いが充実。 | 年会費無料で買い物が100円につき1ポイント貯まり、楽天市場で使えばいつでもポイント3倍。楽天トラベルや楽天証券、楽天銀行の楽天経済圏の利用でもポイントがたくさん貯まります。 | 若者ならキャリアのクレジットカードを選ぶのも1つの方法です。最大1万円を補償するドコモのスマホ保険は出色です。 | 年会費無料のカードなのに、このカードを持っているだけで、航空券を買わなくても、海外旅行傷害保険が自動付帯で付いてくるので安心です。(※編注: 2023年10月1日からは利用付帯となります) |
お申し込みはこちら | お申し込みはこちら | お申し込みはこちら | お申し込みはこちら |
法人カード、今後のトレンドを予想!
ーー最近の法人カードのトレンドについても教えていただけますか?
最近では、追加カードを無料で出すなどの新しいビジネスモデルが見られます。特に、フィンテック関連の企業が法人カードに進出していることも特徴的です。これらは新たなビジネスチャンスとして捉えられています。
背景として、所属する従業員にクレジットカードを持たせる企業が増えていることがあります。経費の管理をクレジットカードで行っていれば、人が辞めても会社の経費管理が容易になり、各種集計も素早く行えるためです。これは特に人の入れ替わりが激しい企業、例えば外国人労働者を受け入れている中小企業などに見られる傾向です。
ーー今後、法人カードではどのような変化が予想されますか?
個人カードと法人カードの組み合わせがさらに注目されていくのではないかと考えています。副業を解禁する企業が増えてきたので、副業用のカードとして、サラリーマンが法人カードを持つ必要性が高まっているのではないかと思います。
ーー副業用のクレジットカードとしてはどのようなサービスが予想されますか?
ポイント還元の強化は一つの手段ですが、私としては、副業に対する具体的なアプローチがもっとあってもいいのではないかと思っています。例えば、副業者向けの傷害保険、シェアオフィスの利用サポートなど、特定のニーズに応えるような新たなサービスがもっと提供されることを期待しています。
早稲田大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。主な著書としては、「Suica一人勝ちの秘密」(中経出版・現カドカワ)「信用格差社会」(東洋経済新報社)「信用偏差値」(文春新書)「クレジットカード・サバイバル戦争」(ダイヤモンド社)「ドコモが銀行になる日」(PHP)「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)、また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている
公式サイト:岩田昭男の上級カード道場
Youtube:岩田昭男のキャッシュレス道場