働き方改革の推進に伴い、副業を認める企業が増えています。マイナビが発表した「働き方、副業・兼業に関するレポート(2020年)」によると、調査対象企業のうち約5割が「兼業・副業を認めている」と回答しました。

この流れは、今後ますます進んでいくでしょう。本記事では、家でも気軽に仕事ができるようにスマホで副業を始める方法について解説します。

スマホ副業はどんなものがある?

(画像=PIXTA)
 

スマホを使ってできる仕事には、どのようなものがあるのでしょうか。

スマホでできる副業一覧

スマホでできる主な副業には、以下5つのようなものがあります。

・アンケート回答
・商品モニター
・フリマアプリ
・ポイントサイト
・プチ投資

どれもスキマ時間を使って気軽に始められるものばかりです。それぞれの特徴については後ほど詳しく紹介します。

スマホ副業のメリット・デメリット

スマホを使って副業を始めるならば、メリット・デメリットについても把握しておきましょう。

スマホ副業のメリット

スマホ副業のメリットは、主に以下の4つです。

・スマホ費用以外の初期費用がかからない
・特別なスキルは不要
・働く場所を選ばない
・スキマ時間を使って仕事ができる

スマホ副業は、スマホ費用以外の初期費用がかかりません。またアンケート回答など特別なスキルが不要な仕事も多くあります。そのため誰でも始めやすい点が最大のメリットといえるでしょう。手元にスマホとネット環境さえあれば仕事ができるため、働く場所を選びません。スキマ時間を使って少しずつ仕事を進めることができる点もメリットです。

スマホ副業のデメリット

スマホ副業には、以下のような3つのデメリットもあるため、押さえておきましょう。

・単価が低い仕事が多い
・「高額の初期投資が必要」「仕事がもらえない」「仕事をしたのに報酬がもらえない」など、詐欺まがいのものもある
・収入が増えると確定申告が必要になる

上述したようにスマホ副業は、特別なスキルも不要で気軽に始めることができる点はメリットです。しかし誰にでもできる内容が多いため、単価が低い仕事が多い点はデメリットといえるでしょう。スキマ時間を活用できるとはいえ単価が低すぎる場合は、時間効率がいいとはいえません。

また副業をうたうサイトの中には「有料アプリのダウンロード」など、初期投資を求められる副業サイトもあります。悪質なサイトを利用してしまうと初期投資をしたにもかかわらず「仕事を完了しても報酬がもらえない」「仕事自体がもらえない」といった状況に陥る可能性があるため、注意が必要です。

できるだけ口コミなどで詐欺ではないかをしっかりと調べてから仕事を始めてください。ちなみに収入が増えて一定の所得以上になると確定申告の必要が出てきます。具体的には、現在給与所得がある人の場合、副業所得が年間20万円を超えると確定申告をしないといけません。

スマホ副業の選び方

どのようにしてスマホ副業を選べばよいのでしょうか。ここでは、以下の5つについて詳しく紹介します。

・安全性を確認
・目的の金額に合ったものを選ぶ
・ストレスになりにくいものを選ぶ
・片手間でできそうなものを選ぶ
・本業を圧迫・悪影響を与えるものは避ける

安全性を確認

仕事を始める前に安全性を確認することが最も重要です。例えば「クリックするだけで〇千円」「アンケートに答えるだけで〇万円」など、作業が簡単なのにもかかわらず報酬が高い仕事は、詐欺の可能性が高いでしょう。仕事を探す際は、大手企業が運営する副業サイトで探したり応募する前に口コミなどで評判を確認したりするなど、対策を取ることをおすすめします。

目的の金額に合ったものを選ぶ

「1ヵ月に〇万円稼ぎたい」といったものだけではなく「スキルを磨きたい」という目的で、スマホ副業を始める人もいるかもしれません。目的によって向いている仕事は変わります。まず自分の目的が何かを見極め、それに合った金額の仕事を探すことが大事です。

ストレスになりにくいものを選ぶ

気軽に始められるのがスマホ副業のメリットです。しかし想像以上に時間を取られてしまう可能性もあります。スキマ時間で気軽に利用しているつもりが、知らず知らずのうちにストレスとなってしまうこともあるため、収入だけでなく仕事の内容と量のバランスも必ず確認してから始めるようにしましょう。まずは「1カヵ月に数千円~1万円稼ぐ」など目標を低く設定してはいかがでしょうか。

片手間でできそうなものを選ぶ

スキマ時間で副業するには、片手間でできるようなものを選ぶことも大切です。仕事や家事の合間、通勤時間などのスキマ時間を有効活用して片手間にできるものを探しましょう。

本業を圧迫・悪影響を与えるものは避ける

副業を始める場合、注意すべきなのが「本業に悪影響を及ぼす可能性がないか」という点です。本業の時間を削ってまでスマホ副業を行うことがないように気をつけましょう。また副業の内容にも注意してください。企業によっては、副業の内容などを申告する義務があるところもあります。

手軽に始められるスマホ副業5選

手軽に始められるスマホ副業を5つ紹介します。メリットやデメリットも紹介するので自分に合ったものを探してみましょう。

アンケート回答

アンケート専用サイトなどで、商品やサービスを使った感想を書き込んだり、意識調査に回答します。アンケートに答えると報酬が得られますが、現金ではなく登録したサイトのポイントなどで報酬が支払われることが多い傾向です。登録するサイトによって最低交換ポイントは異なりますが、ある程度ポイントをためたら現金や商品などに交換できます。

メリット ● スキマ時間にコツコツ行える
● 初期費用がかからない
デメリット ● 報酬単価が比較的低く1カ月で1000円程度の場合も
● 報酬が高かったり回答が簡単であったりする人気アンケートは、競争率が高くなかなか回答できない

商品モニター

商品を使用した感想や意見を企業に伝える仕事です。こちらもアンケート回答同様に回答することで報酬を得られます。報酬は、現金やポイント、モニターした商品などが受け取れます。

メリット ● スキマ時間にコツコツと行える
● 初期費用がかからない
● 新商品やサンプル品などを試すことができる
デメリット ● 報酬が比較的低く1カ月1000円程度の場合も
● 人気が高いため、なかなかモニターに選ばれない

フリマアプリ

フリマアプリを通じて自宅にある不用品を売却してお金を得る方法です。不用品の中に「流行」「人気」といった商品があれば、高い価格での売却も期待できます。

メリット ● 家の整理ができる
● 不用品がお金になる
● 商品の仕入れは基本的に不要
デメリット ● 出品物の写真撮影・購入者との交渉・梱包・発送といった手間がかかる
● 出品したものが売れない、売れても予想よりも低い売却価格になる可能性もある
● 利益が出たらフリマアプリ運営会社に手数料を支払う必要がある

ポイントサイト

アンケートの回答、サービスの利用に応じてポイントがもらえるサイトです。ポイントサイト経由で買い物をしたりサービスを利用したりするとポイントが付与されます。例えば「クレジットカード契約」「FX口座開設後○円入金」といった案件は高額ポイントになりやすい傾向です。利用する広告内容によっても異なりますが1ヵ月数千円程度を見ておきましょう。

メリット ● スキマ時間にコツコツ行える
● 初期費用がかからない
● 高額案件が利用できる場合1件1万円以上のものもある
デメリット ● 換金ができない詐欺サイトの場合もあるため、見極めが必要
● 継続的に高収入は難しい

プチ投資

株式投資やFX投資もスマホから行うことができます。1株単位で投資できる証券会社を選べば数百円から投資可能です。

メリット ● スキマ時間にコツコツと行える
● 株式市場の動き次第で大きな利益を得る可能性もある
デメリット ● 初期費用が必要
● 株や為替の仕組みや動きを勉強する必要がある
● 元本割れする可能性がある

副業探しにおすすめのプラットフォーム

スマホ副業を探したい場合にチェックしておきたいプラットフォームを5つ紹介します。それぞれに特徴が異なりますので使い分けもおすすめです。

クラウドワークス

ウェブライティングやウェブサイト制作など、さまざまな仕事を探す人のためのクラウドソーシングサービスです。アンケートのような「タスク形式」の仕事の募集も行っています。アンケートによっては、数百文字の記述が必要なものもあるため、ちょっとした文章を書くのに抵抗がない人に向いているでしょう。

ランサーズ

クラウドワークスと同じくクラウドソーシングサービスです。ランサーズでも「タスク形式」としてアンケート募集や口コミ募集などが行われています。スキマ時間を使って作業をしてみましょう。

ココナラ

得意なことやスキルを売ることができるサイトです。例えばイラストや占い、資格習得の勉強術など販売できるスキルは多岐にわたります。「得意なことがある」という人にはおすすめです。

サグーワークス

記事制作代行サービスの会社です。クライアントとマッチングできたら企業のホームページや個人ブログなどに掲載する文章を作成します。ただしパソコンの文書作成ソフトで作成した文章を求められたりサイト内のフォームに記入したりするスタイルのため、スマホだけで仕事を行うのは難しいといえるでしょう。

Skill Shift

都市で働く人とスキルを持っている人材を求める地方をマッチングさせる企業です。地方で立ち上げる新規事業のコンサルティングやサイト作成などを行ってみたい人のための企業といえます。地方によって求めるスキルは異なるため、気になる場合はこまめにチェックしてみましょう。

スマホ副業を始める際に見ておきたいQ&A

スマホ副業を始める前に以下の4つの項目について確認しておいてください。

・副業は会社にバレる?
・会社に副業がバレない方法はある?
・確定申告は絶対にしなきゃいけない?
・確定申告を簡単にする方法は?

Q:副業は会社にバレる?

副業を始める場合、会社にバレるかどうか気になるのではないでしょうか。副業でいくらかでも収入を得ると住民税の額が変わる可能性があります。そこから会社にバレる可能性があるため、注意してください。

Q:会社に副業がバレない方法はある?

住民税額の変化から会社に副業がバレないようにするには、副業の収入で発生した税金を「普通徴収」で支払うようにする必要があります。確定申告時、「確定申告二表」の「給与、公的年金等以外の所得に係る住民税の徴収方法」の部分は「自分で納付」を選択してください。また「会社で副業のことを話さない」「SNSなどで副業の話題を書き込まない」などの対策も必要です。

ただし特別徴収から普通徴収に変更した時点で会社に怪しまれる可能性はあります。

Q:確定申告は絶対にしなきゃいけない?

副業をしている人で確定申告が必要なのは、副業での所得金額が20万円を超える人です。確定申告をしたくない場合は課税される金額を意識して働くようにしましょう。
※住民税の申告は必要です

Q:確定申告を簡単にする方法は?

確定申告をする場合、手書きの書類ではなくe-Taxを利用して電子申告にすると書類を税務署に持参・送付する手間が省けます。電子申告は、スマホでもできるため、ぜひ利用しましょう。

まとめ

副業をする人は、今後ますます増えていく可能性があるため、手軽に収入が得られる「スマホ副業」も注目が高まっていくでしょう。ただし副業をうたうサイトには、怪しい副業サイトもあるため、だまされないように注意してください。また所得が20万円を超えた場合は、所得税の確定申告が必要です。なるべく簡単に確定申告を済ませるためにも、電子申告のことを事前に調べておきましょう。