「年収は、どのくらいから安いといわれるんだろう」
このような疑問を、お持ちではありませんか?
この記事では、サラリーマンの平均年収や、業種ごとの平均給料の違いなど、年収に対するさまざまな疑問について解説していきます。自分を客観的に見ることで、今後どのような行動をしていけばよいかが見えてくるでしょう。
「年収が低い」とは、どの程度からなのか?
客観的に見て、年収が低いといえるラインはどのあたりになるのでしょうか。実際のデータを確認しながら考えていきましょう。
平均年収は「301万円」
日本人の年間の平均給与を年度別に見ていきましょう。
年 | 男女の平均の賃金 |
---|---|
平成21年 | 294.5万円 |
平成22年 | 296.2万円 |
平成23年 | 296.8万円 |
平成24年 | 297.7万円 |
平成25年 | 295.7万円 |
平成26年 | 296.6万円 |
平成27年 | 304.0万円 |
平成28年 | 304.0万円 |
平成29年 | 304.3万円 |
平成30年 | 306.2万円 |
令和元年 | 307.7万円 |
これらの数字を平均すると「301万円」となります。「301万円」を下回っている場合は、年収が低いと言ってもよいでしょう。また、この表を見てみると、現在に近づくにつれて平均年収が増加していることが分かります。背景には、アベノミクスなどの経済政策があると考えられます。ただし、「301万円」という数字はコロナショックのあった令和2年を含んでいません。もし、令和2年を含めたとするともう少し平均年収は下がっているでしょう。
年齢別の平均給与は?
先述した「301万円」という平均年収は、全年齢を含んでいます。より正確な平均年収を知るために、今度は年齢別(大企業に属していると仮定)であなたの年齢ではどうなのかを見ていきましょう。
年齢 | 平均年収 |
---|---|
~19歳 | 184万円 |
20~24歳 | 224.1万円 |
25~29歳 | 265.6万円 |
30~34歳 | 315.3万円 |
35~39歳 | 358.8万円 |
40~44歳 | 396.8万円 |
45~49歳 | 429.5万円 |
50~54歳 | 478.2万円 |
55~59歳 | 473.4万円 |
見てのとおり、年齢が上がっていくにつれて、平均年収も増加しています。20代では「301万円」を超えていなくても年収が低いとは言えないでしょう。しかし30代を過ぎて「301万円」を下回っていれば年収が低いと言えます。
なお、弊社が2021年5月に転職経験者2,400名を対象にした調査を実施したところ、転職で「年収が上がった」と答えた人は685人と全体の28.5%でした。今よりも給料が高い仕事を求めるのであれば、思い切って転職するのも一つの選択肢です。
30代、40代の平均年収は?
ここでは、30代と40代に絞って解説していきます。この時期になると、20代と比べて、資産に余裕ができる方も多いでしょう。
ただ、業種や会社の規模などの原因によって、年収の格差が生まれ始める時期でもあります。30代と40代に関するさまざまなデータを見ていきましょう。
30代、40代の平均給与は290万~390万円
あなたは30代、40代の平均年収がどのくらいなのかご存じでしょうか。学歴によって多少の変化がありますが、おおよそ290万~390万円あたりとなっています。以下の表をご覧ください。
企業規模・学歴による平均賃金の差
学歴 | 年齢 | 企業規模 | ||
---|---|---|---|---|
大企業 | 中企業 | 小企業 | ||
大学・大学院卒 | 30~34歳 | 332.6万円 | 291.3万円 | 277.1万円 |
35~39歳 | 390.4万円 | 335.7万円 | 313.1万円 | |
40~44歳 | 448.9万円 | 385.9万円 | 352.7万円 | |
45~49歳 | 504.3万円 | 425.5万円 | 376.1万円 | |
高専・短大卒 | 30~34歳 | 271.3万円 | 253.8万円 | 242.9万円 |
35~39歳 | 288.6万円 | 272.8万円 | 262万円 | |
40~44歳 | 316.8万円 | 290.4万円 | 275.6万円 | |
45~49歳 | 341.9万円 | 315万円 | 292.6万円 | |
高校卒 | 30~34歳 | 256.4万円 | 235.4万円 | 237.1万円 |
35~39歳 | 280.6万円 | 254.6万円 | 257.8万円 | |
40~44歳 | 306万円 | 272.7万円 | 272.2万円 | |
45~49歳 | 330万円 | 287.4万円 | 280.1万円 | |
中学校卒 | 30~34歳 | 237.1万円 | 235.6万円 | 243.9万円 |
35~39歳 | 257.8万円 | 258.4万円 | 265.1万円 | |
40~44歳 | 272.2万円 | 259.5万円 | 275万円 | |
45~49歳 | 280.1万円 | 260.2万円 | 286.3万円 |
年収500万円を超えているのは、大学・大学院卒の大企業で40代後半のみとなっています。世間一般のイメージよりも、年収500万円に到達するのは簡単な事ではないようです。
30代、40代の産業別では製造業・サービス業・医療・福祉が一番低い
今度は、職種ごとに平均年収を見ていきましょう。
産業別・企業規模別各年齢層の平均年収
職種 | 年齢 | 企業規模 | ||
---|---|---|---|---|
大企業 | 中企業 | 小企業 | ||
産業計 | 30~34歳 | 301.2万円 | 264.9万円 | 251.4万円 |
35~39歳 | 339.3万円 | 292.2万円 | 274.4万円 | |
40~44歳 | 371.5万円 | 315.8万円 | 292.7万円 | |
45~49歳 | 398.4万円 | 336.3万円 | 302.5万円 | |
鉱業・採石業 ・砂利採取業 |
30~34歳 | 373.5万円 | 316.2万円 | 246.5万円 |
35~39歳 | 430万円 | 330.1万円 | 260.3万円 | |
40~44歳 | 478.7万円 | 384.3万円 | 273.6万円 | |
45~49歳 | 515.6万円 | 408.3万円 | 278.8万円 | |
建設業 | 30~34歳 | 339.8万円 | 283.6万円 | 275.1万円 |
35~39歳 | 369.8万円 | 323.1万円 | 295.6万円 | |
40~44歳 | 417.7万円 | 359.7万円 | 319.2万円 | |
45~49歳 | 473.4万円 | 393.3万円 | 338.5万円 | |
製造業 | 30~34歳 | 292.1万円 | 245.5万円 | 233.2万円 |
35~39歳 | 335.5万円 | 272.7万円 | 254.8万円 | |
40~44歳 | 363.8万円 | 299.2万円 | 269.3万円 | |
45~49歳 | 398.2万円 | 324.4万円 | 279.8万円 | |
電気・ガス ・熱供給・水道業 |
30~34歳 | 376.2万円 | 262.4万円 | 270.1万円 |
35~39歳 | 433万円 | 310.5万円 | 293.8万円 | |
40~44歳 | 471.8万円 | 351.6万円 | 325.3万円 | |
45~49歳 | 522.6万円 | 386.1万円 | 358.8万円 |
30代、40代の小規模・非正規社員は200万円代
産業の違いで年収が変化することが分かりました。では、雇用形態による年収の違いはあるのでしょうか。
企業規模別・正社員とそれ以外の賃金の差
企業規模 | 年齢 | 正社員 | 正社員以外 |
---|---|---|---|
大企業 | 30~34歳 | 315.3万円 | 213.4万円 |
35~40歳 | 358.8万円 | 214.1万円 | |
41~45歳 | 396.8万円 | 211.8万円 | |
46~50歳 | 429.5万円 | 211.4万円 | |
中企業 | 30~34歳 | 272.9万円 | 197.1万円 |
35~40歳 | 302.9万円 | 202.8万円 | |
41~45歳 | 329.3万円 | 206.7万円 | |
46~50歳 | 353.9万円 | 205.1万円 | |
小企業 | 30~34歳 | 256万円 | 194.3万円 |
35~40歳 | 280.2万円 | 199.6万円 | |
41~45歳 | 299.4万円 | 201.8万円 | |
46~50歳 | 310.4万円 | 205.5万円 |
一番年収が低いパターンは、小規模・非正規
今まで、さまざまな角度から「年収が低い」とはどういうことかを解説してきました。それらを総合して考えると、一番年収が低いパターンは小企業の非正規社員だということが分かります。
また、小企業の場合、正社員であっても、40代でようやく300万円台にのるレベルだということも分かりました。このように、企業の規模や雇用形態で年収に大きな差が出てくるのです。
年収の低い業界ランキング
ここでは具体的に、業界別の年収が低い・高いランキングTOP10を見ていきましょう。自分の勤めている会社の業界がどこにランクインしているか、注目してみてください。
年収の低い業界ランキング
まずは、年収の低い業界ランキングを発表していきます。
年収の低い業界ベスト10(2021年)
順位 | 業界 | 平均年収 |
---|---|---|
1位 | 家電量販店 | 471万円 |
2位 | 旅行会社 | 479万円 |
3位 | 警備業界 | 482万円 |
4位 | ブライダル業 | 490万円 |
5位 | 飲食業 | 500万円 |
6位 | ビルメンテナンス業 | 504万円 |
7位 | 小売業 | 507万円 |
8位 | アパレル業界 | 513万円 |
9位 | 介護業界 | 516万円 |
10位 | 人材紹介・派遣業 | 518万円 |
ワースト1位は、家電量販店の471万円でした。その他の会社にも共通することですが、サービス業に分類されるようなお客様と対面する仕事は、給与が低い傾向にあります。
年収の高い業界ランキング
次に、年収の高い業界はどのようなものになっているかもランキング形式で見ていきましょう。
年収の高い業界ベスト10(2021年)
順位 | 業界 | 平均年収 |
---|---|---|
1位 | テレビ局 | 1085万円 |
2位 | 保険業 | 817万円 |
3位 | 海運業 | 810万円 |
4位 | 鉱業 | 799万円 |
5位 | 証券・商品先物取引業 | 789万円 |
6位 | 石油・石炭製品 | 777万円 |
7位 | 飲料メーカー業 | 772万円 |
8位 | 医薬品 | 771万円 |
9位 | 自動車メーカー | 726万円 |
10位 | 建設業 | 707万円 |
1位は、テレビ局の1085万円でした。年収が高い業界は接客業が少なく、会社同士でのやり取りが多いという傾向にあるようです。
年収が低いのはやはり婚活に響いてくる
女性は婚活で、男性に求める年収として400万円以上を求める人が多数派を占めています。明治安田総合研究が発表した「20・30代未婚女性が結婚生活を送るために最低必要だと思う世帯年収(2016年)」を参考にしてみましょう。
この調査によると、400万円~600万円あたりの年収を望む女性が多いことが分かっています。一方で、少数派ではありますが、年収300万円~400万円でも大丈夫だという女性は15.2%も存在しているのです。
現在の女性は「3平」という言葉の通り、「普通」を求めるようになってきていると言われています。現在の女性の、男性の年収に対する考え方を見ていきましょう。
自分の年収より高い収入の男性を求めている
女性は基本的に結婚して子供が生まれると、育児休暇を取ることになります。その間、夫の収入が頼りになってきます。子供の学費や交通費などのさまざまな出費を考えると、正直年収は400万円では足りません。また、男性が女性よりも年収が低いというのは、男性側のプライドを傷つけてしまう可能性があるという考えの女性もいるでしょう。
安定した仕事があるに越したことはない
女性が婚活で求めているのは、ただ年収が高いことがすべてとは一概には言い切れません。女性が年収の高い男性を好む本質として、「安定」を求める欲求が働いているのは間違いないでしょう。
そのため、ベンチャー企業よりも公務員のような将来を心配する必要のない職業の方が人気です。また、離職率の高い仕事は、給料はいいことが多いものの、会社や労働環境に問題があることが多いといえるでしょう。年収が高いだけでなく、長期的に続けていけそうな仕事かどうかということも大事なのです。
年収の低さは、業界、規模、雇用形態でだいたい分かれている
年収の低さは、業界や会社の規模、雇用形態などが大きな原因となっていることを解説しました。また、婚活する女性にとっても、男性の年収は重要な指標として見られています。
現在、お勤めの会社は将来性のある会社でしょうか。もし、40代、50代になっても年収の増加が見込めないようであれば、転職や副業などを考えてみるのも良いかもしれません。
給与アップしたいなら登録しておきたい転職エージェントおすすめ3選
今すぐ転職する気がなくても、給与アップを狙うなら、エージェントに登録しておきましょう。同職種同業界の年収について相場を調べたり、受け取るスカウトの年収から自分の市場価値を判断したり、冷静な分析が可能です。
給与アップにおすすめの転職エージェントは次の3つです。
なお、登録はすべて無料です。みずから面談を設定しない限り、電話がかかってくることもありません。
【リクルートエージェント】6割以上の方が年収アップを実現
転職支援実績No.1を誇るリクエストエージェントは、利用者の6割以上が年収アップを実現しています。人材業界における長い歴史が裏付ける、圧倒的な交渉力が成果につながっているといえるでしょう。
公開求人が358,787件 、非公開求人が275,552件(2023年3月1日現在)となっており、 公開・非公開ともに業界トップの求人数です。
「幅広い選択肢から、自分にあう企業を探して、給与アップを実現させたい」そんな方はリクルートエージェントを検討しましょう。
【ビズリーチ】求人の3分の1以上 が年収1,000万円以上
求人の3分の1以上 が年収1,000万円以上のビズリーチは、導入社数累計 21,100社、会員数170万超の国内最大級ハイクラス転職サイトです。
ビズリーチの会員には、思わぬ経験が目に留まり、想定外の大企業からオファーがくる人もいます。東証マザーズ上場企業や、3万人の社員を抱える企業など、ビズリーチを導入する企業は累計2万1,100社以上。
実際に求人検索で「大企業」というキーワードを入力して検索してみたところ、2022年12月16日時点で3,539件の求人がヒットしました。 大企業への高年収転職を望む方は登録だけしてみてはいかがでしょうか。
【リクルートダイレクトスカウト】登録してスカウトを待つだけ、高年収の非公開求人にであえる
リクルートダイレクトスカウトは登録して企業からのスカウトを待つだけなので、転職活動の手間がかかりません。非公開求人数は約20万件となっており、高年収の求人も多く保有しています。
「今すぐ転職する気はないけれど、どのくらいの年収でスカウトが来るのか知りたい」、「自分の市場価値を把握しておきたい」そんな方におすすめです。
理想の年収でのスカウトが届いたら、話を聞いてみてもいいでしょう。
調査概要
実査機関 | 株式会社クロス・マーケティング |
---|---|
調査目的 | 転職エージェント各社の利用状況および満足度に関する調査 |
調査対象 | 転職経験のある国内の20歳以上の男女 |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査対象者数 | 2400名 |
調査実施期間 | 2021年5月 |
調査対象地域 | 日本国内 |
母集団 | 転職経験のある20歳~59歳の男女2400名 |
今の年収が、自分のキャリアの価値に見合っているか不安な方に、dodaの「年収査定サービス」がおすすめです。 「年収査定サービス」を使えば3分・3ステップで適正年収がわかります。
「 直近の転職は考えていないけど、適正年収や、向いている仕事など、市場価値を知っておきたい」そんな方には 年収査定や転職タイプ診断など、便利ツールが豊富にそろうdodaがおすすめです。