amazonでお得に利用できるおすすめのクレジットカードは、amazon利用時の還元率が高くキャッシュバックのキャンペーンもやっている「JCBカードW」です。
この記事では他にも、Amazonでお得に利用できるクレジットカードを編集部が9枚厳選いたしましたので、ぜひ参考にしてみてください。
ランキング算定基準
主に編集部がAmazon利用時におすすめのクレジットカードを厳選する際に重視したポイントは以下の2つです。
- 年会費
- Amazon利用時の還元率
ただでさえAmazon利用時に手数料がかかるのに、それに加えてクレジットカードに年会費をかけたくはないですよね。
また、せっかくAmazonで素早く楽にお会計するためにクレジットカードを発行したいなら、少しでも多くのポイントをもらって、そのポイントでAmazonをもっと利用したいという方も多いと思います。
そこで本記事では、「年会費」と「Amazon利用時の還元率」について、注目してクレカを選びました。
※このランキングはクレジットカードのイメージ調査と公式サイトの情報に基づいています
更新日:2023年03月08日
amazonでお得なおすすめクレジットカードランキング
カード名 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JCB カード W |
三井住友カード(NL) |
JCBカードW+(PLUS)L |
JCB一般カード |
Amazon マスターカード |
dカード |
JCBゴールド |
三井住友カードゴールド
|
JCBプラチナ |
|
年会費 | ◎ 無料 |
◎ 永年無料 |
◎ 無料 |
○ 1,375円(初年度無料) |
○ 1,375円(初年度無料) |
◎ 無料 |
◎ 11,000円(初年度無料) |
◎ 11,000円(初年度無料) |
△ 27,500円 |
還元率 | ◎ 1.0%~10.0% |
◎ 0.50%~7%(※) |
◎ 1.0%~10.0% |
◎ 0.50%~5.00% |
○ 1.00%~1.50% |
◎ 1.00%~4.50% |
◎ 0.50%~7%(※) |
◯ 0.5%~2.50% |
◎ 0.50%~5.00% |
amazon 利用時還元率 |
2%~4.5% | 0.5%~2% | 2%~4.5% | 2%~4.5% | 1.5%~2.0% | 1%~5% | 2%~4.5% | 0.5%~2% | 2%~4.5% |
お得利用 シーン |
Amazon.co.jp利用で10,000円キャッシュバック | ポイントアップモール経由のAmazon利用で 最大ポイント4倍 |
Amazon.co.jp利用で最大10,000円キャッシュバック | OkiDokiランド経由の楽天市場利用でポイント2倍 | Amazonプライム会員ならAmazon利用時の還元率が2% | ポイントアップモール経由の Amazon利用でポイント最大5倍 |
カード特典で予約困難な名門ゴルフコースを予約手配 | 空港ラウンジで提示して同伴者と出発まで快適な時間を | パートナーのお食事を無料にふたりで優雅なひと時を楽しむ |
注目 ポイント |
セブンイレブン利用でポイント還元率が2%に | 対象コンビニ・飲食店などの利用でポイント還元率3%に | セブンイレブン利用でポイント還元率が2%に | メンバーシップサービスで翌年のポイントが最大50%UP | Amazon利用以外でもポイント還元率が1% | セブンイレブンやマツキヨなどdカード特約店利用でポイント還元率が最大4.5% | 全国250店舗の飲食代金が20%オフ | キャッシュレス決済でスムーズな買い物を | 旅行や食事などの手配は専用コンシェルジュデスクにお任せ |
ポイント 種類 |
Oki Dokiポイント | Vポイント | Oki Dokiポイント | Oki Dokiポイント | Amazonポイント | dポイント | Oki Dokiポイント | Vポイント | Oki Dokiポイント |
交換可能 マイル |
ANA/JAL/スカイ | ANA | ANA/JAL/スカイ | ANA/JAL/スカイ | - | JAL | ANA/JAL/スカイ | ANA | ANA/JAL/スカイ |
発行 スピード |
最短3営業日 | 最短10秒(※) | 最短3営業日 | 最短即日 ※平日11時までのお申し込み、オンライン口座の設定で最短当日発行翌日お届け |
最短3営業日 | 最短即日 | 最短即日 ※平日11時までのお申し込み、オンライン口座の設定で最短当日発行翌日お届け |
最短3営業日 | 最短3営業日 |
付帯保険 | 海外旅行/ショッピング | 海外旅行/ショッピング | 海外旅行/ショッピング | 海外旅行/ショッピング | ショッピング | 海外旅行/ショッピング | 海外旅行/国内旅行/ショッピング | 海外旅行/国内旅行/ショッピング/td> | 海外旅行/国内旅行/ショッピング |
スマホ 決済 |
Apple Pay/ Google Pay |
Apple Pay/ Google Pay 楽天ペイ |
Apple Pay/ Google Pay |
Apple Pay/ Google Pay |
Apple Pay/ Google Pay/ 楽天ペイ |
Apple Pay | Apple Pay/ Google Pay/ |
Apple Pay/ Google Pay |
Apple Pay/ Google Pay |
キャンペーン | 最大15,500円相当 プレゼント |
![]() |
最大15,500円相当 プレゼント |
最大25,500円相当 プレゼント |
- | 最大7,000ポイント プレゼント |
最大35,500円相当 プレゼント |
![]() |
最大63,000円相当 プレゼント |
詳細 |
※即時発行ができない場合があります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
※上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード

月会費 | ポイント 還元率 |
キャンペーン |
---|---|---|
1,100円 (税込) |
0.5%~5.0% | 合計35,000 ボーナスポイント 獲得可能 |
特徴から探す人気のポイントに絞って徹底比較

JCB CARD W

ネットショッピングにおすすめの理由
いつものネットショッピングをOkiDokiランド経由に変えるだけでポイントがさらにたまる!
JCBカード Wのポイント優待店の例
・Amazon:ポイント3倍
・セブンイレブン:ポイント3倍
・一休.comレストラン:ポイント3倍
・スターバックス:ポイント10倍
・出光昭和シェル:ポイント2倍
・国内宿泊オンライン予約JCBトラベル:ポイント3倍
さらにOkiDokiランドを経由し、お買い物すると最大20倍ポイント還元
OkiDokiランド出店ショップの例
・Amazon:ポイント最大9倍
・楽天市場:ポイント2倍
・Yahooショッピング:ポイント2倍
・DHC:ポイント5倍
・ビックカメラ.com:ポイント3倍
そのほか約400店舗
おすすめポイント
JCB CARD Wは、Apple PayとGoogle Payに対応しており、スマホでキャッシュレス決済が可能だ。支払い時に財布を出さなくとも手元のスマホで簡単に支払いを済ませられる。
JCBオリジナルシリーズパートナーの店舗でJCB CARD Wを使った買い物なら、ポイントはさらに常時2倍以上の還元率となる。Amazonやスターバックス、ドミノピザ、ウェルシアなどさまざまな店舗が対象だ。

JCB CARD Wは、年会費無料のクレジットカードでありながら、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯する。買い物の利用だけではなくしっかりと保険も付帯しているため、かなり充実した1枚と言えるだろう。
限定
特典
【1】JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
Amazon.co.jpご利用分最大10,000円キャッシュバック
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
【2】JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
Apple Pay・Google Payご利用分最大3,000円キャッシュバック
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
【3】お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
【4】家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック(JCBオリジナルシリーズ共通)
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)
JCB CARD Wの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
年会費は永年無料で、ポイント還元率も通常のJCBカードの2倍にあたる1%と高還元率を誇っている点にも注目です。さらに、ポイント優待サイト経由で利用すれば、ポイントが最大20倍になる点は高評価と言えるでしょう。国内旅行の補償はありませんが、海外旅行での補償はショッピングガード保険も合わせて付帯されているので、安心して利用できます。JCBカードの中でも高還元率のカードであることからも、若い世代だからこそ持つべき1枚としておすすめします。

40代 | 男性
★★★★★
このクレジットカードは39歳までしか入会ができないので、特別感をとても感じています。入会は39歳までですが、使用は40歳以上になっても可能です。年会費は無料でポイント還元率も優遇されていますので、これは発行しておいて良かったと思いました。Amazonやセブンイレブンを良く利用するので、このクレジットカードで利用するとそうした所で買い物をすればさらにポイント還元率がアップするので重宝しています。

40代 | 男性
★★★★★
このクレジットカードはとにかく特別感があるクレジットカードです。それは39歳までしか申し込むことができないからです。40歳になってからは発行ができないので、年齢によって申し込むことができるのが制限されているのが大きな特徴を有しています。また、年会費が無料でありながらも通常時のポイント還元率は1%となっているのでお得です。

30代 | 男性
★★★★★
還元率がJCB一般カードの2倍です。JCB一般カードはOki Dokiポイントが1,000円につき1ポイント貯まるのに対し、JCB CARD Wは1,000円当たり2ポイント貯まります。Oki Dokiポイントは1ポイント=5円相当のため、JCB CARD Wの還元率は1.0%相当です。 さらに、セブンイレブンとAmazonで利用するとポイントが3倍、ポイント倍率がアップします。

20代 | 男性
★★★★☆
年会費が無料で、そこに負担がかからないのはお得だと思います。また、それだけではなく、ポイント付与率も高く、通常のカードと比べてみても2倍以上ポイント付与率が高くなっているのです。さらに、特定の通販サイトやショップで利用することによってさらにポイント付与率をアップすることもできます。キャッシング機能も付いているのですが、あまり特化しておらず、こちらはおすすめできません。

40代 | 男性
★★★★☆
39歳以下限定のクレジットカードと言うことで、年齢ギリギリで作りました。 スターバックス、セブンイレブン、Amazon でのお買い物が還元率が高いですし。 無料で保険が充実している点や、ETCもつけられる点は、非常に良いと思います。 以前は、Tポイントに還元できたのですが。それが無くなってしまった点が残念です。

30代 | 女性
★★★★☆
JCB CARD Wは常にポイント2倍。さらにセブンイレブンやAmazonの利用ではポイント3倍になるので、とてもお得です。普段よく利用するコンビニがセブンイレブンですし、Amazonもよく利用するので自分にピッタリでした。18歳~39歳の入会に限定されていますが、一度作れば40歳以降も引き続き利用できます。

30代 | 女性
★★★★☆
"JCBカード Wが入っていた財布ごと落としてしまったのですが、JCBの場合は紛失時の手続きが簡単でした。 JCBは対応がスムーズで素早く、カード番号が変更になりましたが公共料金の支払いなどは新しく作成したカードに自動的に引き継がれるとのことでした。 電話もすぐに繋がり、その点もすごくよかったです。"

40代 | 男性
★★★★★
一般のJCBカードよりもポイント還元率が優遇されているので、これは持っておきたいクレジットカードになります。39歳までならば申し込むことができるので、年齢制限がありますが比較的入会はしやすいです。それとクレジットカードのデザインはシンプルなものになっていますので格好良さはないですが、ポイント還元率の観点から考えれば申し分のない恩恵を受けることができますので満足度は高いです。

30代 | 女性
★★★★★
"JCBカードWは、39歳までに入会すれば年会費が無料という点が一番気に入って、カードを作りました。 年会費は、クレジットカードを何枚か持っていると、意外と予算がかかるものです。 年会費が無料であると、安心ですし、長年利用しようと思えます。 また、アマゾンを利用すると還元率がアップするという点もいいと思いました。 ネット通販では、ほとんどアマゾンを利用しているので、ポイントがたまりやすいです。"

20代 | 女性
★★★★☆
『JCBカード W』について、ポイントを様々な商品に交換できることが良いところだと感じています。カードを利用して貯まったポイントを、ポイント数に応じて他の種類のポイントに交換できたり、ギフト券に交換できたり、キャッシュバックしたりということまでできるので、その時の状況に応じて自由に使い道を選べるので、便利だと思っています。

30代 | 女性
★★★★★
"ポイントがよく貯まります。 公共料金を支払えば、何もしなくても毎月ポイントが入ってきます。 AmazonやYahoo、楽天など主要な通販サイトをよく使って買い物する方はJCBのアプリを経由するとポイントが何倍かになって獲得できます。 ポイントの二重取りも可能です。"

30代 | 男性
★★★★☆
"ややAmazonで強めの、普通に使える普通のカードです。普通過ぎて面白味が無いという意見も分かります。 年齢制限が設けられている事から察せますが、このカードのターゲット層は若者のクレジットカード初心者の方でしょう。 ライバルは同じく初心者向けカードの楽天カードでしょうが、楽天市場を使わないAmazon派の方にはこちらがオススメです。"

30代 | 女性
★★★★★
JCBカードとWが付くだけで何がオトクかどうかというとまだまだ使いきれてはいないけれど、JCBカードそのものは1枚あっても損は無いと思います。何せ、超大手のカード会社ですから、連携している会社やサービスがたくさん!QUICPayやプレモといった支払い方法も色々あるし、JCBのポイントをスタバとか他のお店のポイントに還元できるところが優秀だと思います。

20代 | 男性
★★★☆☆
入会特典が充実しています。入会したばかりのころちょうど大きな買い物をすることがあったためポイントが大量に貯まり約1万円分くらいのJCBギフトカードと交換することができました。入会特典が終わった後は使う機会が大幅に減りましたが、年金費が無料なのと時々キャンペーンがやっていることがあるので解約する理由はないです。

20代 | 女性
★★★★☆
18歳から39歳までという年齢制限がありますが、その間に作っておけば40歳以上でも使用できるみたいです。年間費がかからない上に、通常カードよりポイント還元率が高い(一般カードの2倍)のが魅力的で作りましたが、ゴールドやプラチナにアップグレードできるものではないようなので、ステータス重視の方には向かないかもしれません。

30代 | 男性
★★★☆☆
"加入条件として39歳までしか申し込めませんのでご注意下さい。 逆に所有してしまえば、40歳を超えても持ち続けることが可能です。 JCB ORIGINAL SERIESパートナーで、Amazon・スタバ・セブンイレブンで使えば更なるポイントアップが見込めます。 ポイント交換先でのおススメとなるのは、1ポイント=5ポイントとなるnanacoでしょう。"

30代 | 男性
★★★★☆
"カードを使用して1年あまり経ちますが、普段の買い物から公共料金支払い、ネットショッピングと活躍しています! ポイント還元率も悪くなく、ショッピングサイトを経由することで、自身がよく使うサイト毎にポイントが溜まりやすい点も良いです。 また、スマートフォンアプリでの管理も操作しやすく、わかりやすいのもプラスだと思います。"

10代 | 男性
★★★★★
私はほぼ毎日と言っていいほどスタバを利用していますがスタバカードのチャージにこのJCBカード Wを使うとポイントが10倍になるのがとてもお得でとても気に入っています。また、スタバ以外でもポイントが貯まりやすく学生が最初に持つカードとしておすすめです。

30代 | 男性
★★★★☆
JCBカード Wの入会制限が年齢30台までということだったので、一般のJCBカードから移動してきました。これだけでも一般カードでかかっていた年会費1,375円が無料になりました。さらに入会後3か月間はポイントが4倍(一般→Wの時点で2倍)になるので、年齢制限に引っかからない方にはオススメです。

30代 | 女性
★★★★★
"アマゾン、セブンイレブン、スターバックスなど、よく利用する店舗のポイント還元率が、JCBオリジナルカードの中でも最も高く、とくにアマゾンの利用でポイントがたまる珍しいカードです。たまったポイントは、ふだんつかう店舗で利用でき、無駄になりません。 入会申し込みは、書類のやりとりなしで、すべてネットで完結し、煩わしさがありません。利用明細もオンラインで確認でき、紙の明細が送られてこないのも安心できます。"

40代 | 男性
★★★★★
このクレジットカードは年会制限があって39歳までしか加入することができません。そのため、それまでに加入することができれば恩恵は大きいです。まず年会費が無料で40歳を超えてからも年会費は無料で持つことができます。それとポイント還元率もJCBの一般のクレジットカードよりも2倍貯まります。さらにAmazonやセブンイレブンといった優待店で使えばさらにポイント還元率をアップさせることが可能です。

30代 | 男性
★★★★★
JCBカードは高いポイント還元率であり、年会費がずっとかからないということでおすすめです。39歳以下の方でしたら利便性も良いので、ぜひカードを作って活用して見て下さい。私は、年会費がかからないこととポイントがいつでも2倍という点に惹かれて、カードを作ることにしました。JCBカードは安全安心に使えるカードになっておりこれからも活用していきます。おすすめできるカードになります。

30代 | 男性
★★★★☆
海外旅行保険ついており、とても便利です。日本から海外行くとき毎回空港で保険屋に行って契約を結んで支払っていて、お金も時間も取られてたのですが、そのまますっと行けて楽です。以前トラブルあったのですが、電話で解決してくれて思った以上にサービスしっかりしてます。

30代 | 女性
★★★★☆
18~39歳までが申し込めるカードです。実感しているメリットとしては、年会費が条件無しで無料であることです。今まで年会費に11000円かかっていたので、こちらに切り替えました。また、JCBの他のカードよりポイント還元率が2倍なのも魅力です。

20代 | 女性
★★★☆☆
自分がカードを選択した理由はデザインが好みだったからなので、カードの機能や還元率自体はあまり期待していませんでした。カード自体は可もなく不可もなく、普通のクレジットカードです。アマゾンなので買い物を頻繁にする人にとっては、ポイントつくそうなので良いと思いますが、そうでなければ大して得を感じたことはありません。ただ審査と発行が早かったので、すぐにカードが必要な人にとっては良いと思います。

30代 | 男性
★★★★☆
JCB カード Wは、利用してみた感想としては、通常のJCBカードのポイント還元率よりも「2倍」のポイント還元してもらえるので、ポイントがとても貯まりやすくなっていて、ポイント交換も様々な電子マネーに交換することができるので、とてもお得に利用することができるクレジットカードです。条件なしの永年年会費無料というのも魅力に感じています。

30代 | 女性
★★★★★
いざという場合に備えて予備のカードをもう一枚持ちたいと考えJCB一般カードに申し込むことにしたのです。カードのデザインはディズニーのものと通常のものが選べますが、利用する際のことを考えて通常のものを選びました。カードのデザインは他社よりも個性的で、オシャレでカッコいいです。安心して持つことができる、おすすめのカードだと思います。

30代 | 女性
★★★★★
永年無料で利用できるのでお得なうえ、一般的なJCBカードの2倍の倍率でポイントが付与されるだけではなく、JCBオリジナルシリーズパートナーのお店でカードを利用するといつでもポイントが2~10倍で付与されて、ザクザクポイントがたまっていく高還元カードです。

40代 | 男性
★★★★★
39歳までしか加入することができませんが、こちらのクレジットカードに入会することができればずっと年会費が無料になりポイント還元も高還元となります。それとJCBブランドということもありセキュリティー面でも優れています。クレジットカードの不正利用や旅行保険などの補償もしっかりとありますし、さらにはショッピング保険まで付帯されています。年会費が無料でここまでの特典が付いてくるというのはとても良いです。

30代 | 男性
★★★★★
私は、JCBカードWを知り、非常にお得感の高いカードであることを実感することができました。その内容としまして、まず、年会費につきましては、永年無料であることに加えまして、最大の魅力として、加入できる年齢制限が設けられており、18歳以上39歳未満と言う年齢制限が厳しい中で、JCBカードWを発行することができると言う内容でありました。

20代 | 女性
★★★★☆
"JCB カード Wのメリットの一つとして「年会費無料」ということが挙げられます。そして「ポイント還元率」が高いこともメリットです。 またOki Dokiランドでの独自のポイント優待サイトでのお買い物もお得にできます。 ですが申し込みには年齢制限があり40歳以上の人は申し込めないので注意が必要です。"

30代 | 男性
★★★★☆
"JCBカード優待店では普通にポイントが溜まっていきますが特に優れているのがnanacoクイックペイ。 nanacoについているクイックペイの引き落としを設定しておくと、ポイントが4倍プラスnanacoポイントが溜まります。 セブンカードや通常のnanacoよりポイントが溜まる意味が分からないが、セブンイレブンを常用する人は作っておいて損はありません。"

30代 | 女性
★★★★☆
結婚を機に夫と共通のクレジットカードを作成し、ポイントを効率的に稼ぐことを目的にJCB Wカードを利用しています。年会費無料なのは当然ですが便利です。また、貯まったOKIDOKIポイントをアマゾンで利用することができるのは、アマゾンヘビーユーザーとしてはありがたいです。また、ビックカメラで購入するとOKIDOKIポイントが5倍貯まるので、新婚生活の家電を一気に購入するときに活用できてオトクでした。

40代 | 男性
★★★★★
ポイント還元率が高く、キャンペーンが多いので、有効活用することでお得にポイントを貯めることが出来ます。貯めたポイントは交換商品の項目の中から好きに選べるので自分の好みの使い方が出来ます。年会費は永年無料で手続きもWEBで簡単に申し込み出来て、利用明細もWEBサービスを使えばいつでも確認できるのですごく便利で安心です。

40代 | 男性
★★★☆☆
"年会費が無料でポイント還元率も高く、 JCBオリジナルシリーズのなかでも人気のクレジットカードです。 ポイント還元率が通常の2倍貰える 申し込めるのは18~39歳まで 女性向けの「JCBカードW plus L」がある 20~30代の若年層や女性におすすめのクレジットカードです 20代など学生や社会人にはかなり魅力的なクレジットカードと言えます"

30代 | 男性
★★★☆☆
当時はやってた携帯ゲームにはまって課金で生活苦しくなっていました。携帯からでもかりられるカードをしってかりました。使用できる場所も自分の使ってるショッピングモールですべて利用できて、これ1枚で怖いものなしといった感じで気に入っています。jalに良く乗っていて、チケット購入でポイントたまります。

20代 | 男性
★★★★★
JCBのカードは国内ではどこでも使えると言って良いほど便利でやはりポイントなどの還元率が他のカードよりも凄く良くてお得感があります。プライベートでも良く利用させて頂いているのでどこでも安心してカードを使えるのがJCBの良いポイントだと思います。

20代 | 女性
★★★★☆
"39歳までに入会すると年会費永年無料の点が良かったです。また、ETCカードの作成も無料でしたので大満足です。 手続きもすべてウェブで済んで、カードの送付もとても早かったことが好印象でした。 アプリで明細を確認しているのですが、グラフで表示されているので毎月の比較がしやすくお金の管理がスムーズに出来ています。"

20代 | 女性
★★★★☆
"もともとはJALとANAどちらのマイルにも変換できるとのことで使い始めました。 とくに年会費がない点は魅力です。 そしてたまったポイントは直接Amazonにて使用することができるので、 特に変換も必要なく、重宝しております。 あとは年齢制限がなくなればとても良いなと思います。"

30代 | 女性
★★★★★
39歳以下に入会資格のあるクレジットカードで、年会費が永年無料なのでサブカードとして持っていても便利です。一般的なJCBブランドカードの2倍のポイントつくだけではなく、対象店舗でもポイントアップされるのでザクザクポイントが貯まっていきます。

30代 | 男性
★★★★★
ポイントが通常のJCBカードの2倍、1,000円につき2ポイントたまり、入会後3ヵ月は4倍となります。さらにAmazonやセブンイレブン、スターバックスなど対象店舗の利用で還元率がアップします。貯まったポイントはAmazonの支払いにそのまま使えたり、ギフトカードやマイルへの交換が可能。カード決済時のショッピング保険や海外旅行保険も利用できます。

20代 | 男性
★★★★☆
わたしが思うJCBカード Wのいい点は還元率がいいところです。他社のクレジットカードと比べると非常に還元率が良くお得に感じることができています。あと、キャンペーンなども豊富でお得に感じることができています。知名度も高く安心して使うことができています。

40代 | 男性
★★★☆☆
"39歳まで限定のカードと言う事で、年齢制限ギリギリで作りました。継続すれば、40歳以降でも使えるカードです。 Amazon、スターバックス、AOKI 等で、還元率が高くなるので。ピンポイントで使うのに適したカードです。ETCカードも無料です。Tポイントを貯められなくなったのは残念ですけれども。"

20代 | 女性
★★★★☆
ポイント還元率が高く、年会費はかからないので気軽に持てました。Amazonでの利用がお得でした。とりあえず作ると特典が貰えた分儲かりますね。新規での入会後は3ヵ月間の利用はポイント4倍というのもあって、かなりお得です。家族カード特典も貰おうと思っています。

20代 | 男性
★★★★☆
韓国、アメリカの田舎の都市に観光で行った際に当カードを使ったのですが、日本と同様使用することが出来、小さな小物の店でも使うことが出来たので世界のいたるところで使えると確信しています。使い勝手がよく、買い物すればするほどポイントが付くので使い勝手はよいと感じています。

30代 | 男性
★★★★★
まず、ポイント還元率については高かったので安心することができました。また、年会費に関しても無料だったので本当に良かったです。そして、キャンペーンについてもしっかりと充実していたのでとても嬉しかったです。また、ETCカードに関しても無料だったので安心でした。そして、海外旅行傷害保険がしっかりと付いていたので嬉しかったです。

30代 | 女性
★★★★☆
"18歳から39歳まで入会出来るカードですが、今ならなんと、Amazonプライムギフトコード3ヶ月分付いてきます。 すでにプライム会員でも付与されるようになっています。 嬉しいですね! さらに、Amazon.co.jpで利用すると30%キャッシュバック! 年会費は永年無料ですし、キャンペーン期間が3月31日までとなってるので、思案中の方は今のお得なうちにカードを始めてみてはいかがでしょうか。"

20代 | 女性
★★★★☆
普段はガソリン代やETCの料金などの車に関する支払いをJCBカード Wで支払いしています。年会費無料ということで安心してカードを作ることができました。毎月ポイントも貯まるので、貯まったポイントで好きな商品と交換する事も出来ました。またWEBの専用ページも設けられているので、毎月何にどれくらい使ったのかチェックすることも出来きます。普段使いがしやすいクレジットカードだと思います。

20代 | 男性
★★★★☆
一昨年車を購入した時に、ETCカード用のクレジットカードを調べたら1番に出てきたので利用してみました。感想は"自信を持っておすすめしたい"です。その最も大きな理由は還元率が高いこと。主にETCカードの引き落とし口座としてのみ利用していましたが、JCBカード Wはポイントが常に2倍つくこともあって、気づいたらメインで3年以上利用しているクレジットカードの2倍以上もポイントがついていました。

30代 | 男性
★★★★★
JCBカードWは現在発行されているクレジットカードにおいてもかなりの高評価で人気のカードとなっています。JCBのプロパーカードなのに還元率は常に2倍の1%。見た目もシックでどこで出しても恥ずかしくない仕様になっています。またキャンペーン店が多くさまざまさ店で恩恵を受けることができるカードです。

30代 | 男性
★★★★★
"『JCBカード W』は、年会費無料で、何よりポイント還元率が通常の2倍と、とても高いのが魅力だと思います。 同じクレジットカードを利用するなら、やっぱりできるだけ多くのポイント還元を受けたいですよね。 ただこのカードを申し込めるのは、18歳~39歳まで。私はギリギリ39歳でこのカードに出会えたので、本当にラッキーでした…! まだ39歳以下の人たちに、ぜひとも教えてあげたいカードです!"

30代 | 男性
★★★★★
私が、JCBカード Wで感激した内容としましては、年会費永年無料の凄さでありました!また、新規入会特典として、二つの特典が用意されており、一つ目の特典としては、アマゾンプライムギフトコードが、3か月プレゼントされること。入会後では、アマゾンで利用することで、30%のキャッシュバックを頂ける特典があり、最高の特典を頂くことができると思いました。

20代 | 男性
★★★★★
色々なカードを使ってきたんですが、ほかの会社さんのカードよりもポイントがたまりやすいです!大きい買い物とかした後には結構たまってるのがgood!審査も通りやすくて、満足しています!友達の紹介で作ってみたんですが、JCBカードWにしてよかったと思います。

40代 | 男性
★★★★★
年会費が無料でありながらもポイント還元率が高いものになっていますので、コストパフォーマンスを考えると素晴らしいクレジットカードです。ただし39歳までに加入しなければ加入することができませんので中高年層には不向きです。若年層向けのクレジットカードになります。一度加入しておけば、40歳を超えてからも年会費は無料でポイントが高還元率を維持できます。また、Amazonでのポイントが高還元となっています。

40代 | 女性
★★★★☆
『JCBカード W』は、18歳以上39歳以下であれば、誰でも永年無料で作れるだけでなく、40歳以降でもそのまま継続使用ができるところがうれしいクレジットカードです。そのメリットは、Amazonプライムギフトコードが3ヶ月分も付与されることです。デメリットはキャッシング枠が100万円までという点とキャンペーンのキャッシュバックに時間がかかる点が挙げられます。

30代 | 男性
★★★★☆
年会費が無料でポイント還元率も高くとても良いクレカです。私は一般カードで利用しておりましたがポイント還元が2倍となるので直ぐに申し込みしました。特にOki Dokiランドのネットショッピングの還元率が高く利用しているだけで確実にポイントが貯まるので大変重宝しているカードです。

20代 | 女性
★★★★☆
申し込みの年齢制限などもあり、若者におすすめのクレジットカードだと言えます。年会費は無料、ポイントはJCB一般カードなど通常の2倍なのでお得感が得られるカードであります。特定の優待サイトでのショッピングでよりお得にポイントを得ることもできます。

20代 | 女性
★★★★★
メリットの一つ目は、他のクレジットカードと比べてポイント還元率が高めである点です。ちなみにポイント還元率は1、0から5、5%となっているので還元率が高いことで有名なクレジットカードと比べても、同程度のポイント還元率なので高めです。メリット二つ目は、40歳になっても継続して利用可能で自動変更がないという点です。デメリットとしては、申し込めるのは、39歳以下という点くらいです。総合的にお勧めできます。

30代 | 女性
★★★★☆
海外でも国内でもポイントの還元率が高いし、海外旅行(特にハワイ)に行く際は持っておくととても便利です。買い物ももちろん、JCBカードを見せるだけでワイキキトロリー(ピンクライン)に無料で乗れちゃいます!JCBのラウンジも利用できます。ポイントもANAのマイルに交換できるので、買い物してマイルを貯めてお得に海外旅行できるので一石二鳥です!

20代 | 女性
★★★★★
ついてくるポイントが常に2倍以上なのですぐにポイントが溜まります!又、Amazonやセブンイレブンなど、日常的に利用するお店が優待店となっており、店舗ごとにポイントが3倍だったり、更にスタバでは10倍になったりと本当にお得なことばかりですよ!

30代 | 男性
★★★★☆
nanacoでチャージすると1%で、Amazonで使うと2%の還元率です!マーケット的にも、若者が初めて作るカードとしては最適解だと思います。万が一紛失しても、再発行の手続きなどが簡潔に済みますので、面倒ではないです。JCBという安心感も良いですよね!

20代 | 男性
★★★★★
1年前から主にネットショッピング、旅行のブッキングに利用しています。最もお得な使いみちとしては、Amazonでの利用だと思います。JCBではokidokiポイントというものがあり、Amazonでは1ポイント=3.5円として使えるため、無料で使えるクレジットカードとしては素晴らしいと思います。

30代 | 男性
★★★☆☆
普段国際ブランドでvisa付帯のクレジットカードを使っており、いざといった時に備えて、予備カードをもう1枚持ちたいと思ってました。マスターカードへ申し込み検討しましたが、日本国内の加盟店の多いこのカードあれば安心と思って、一般カードに申し込みしました。デザインは他社より個性的でおしゃれでかっこよかったです

30代 | 男性
★★★★☆
"カード会社&大手で有名ということもあり、かなり安心感があります。見た目もスマートで、出しても恥ずかしくありません。 しかも39歳以下であれば、永年無料で利用できるのがお得です。 ポイントがいつも2倍なるし、無料のETCカードも付くのがかなりgoodです。 審査も早く終わって、手続きも迅速でした。 国内、海外ともに使えて便利だと思う。"

40代 | 男性
★★★★★
"JCBカードWの良いところは、2つあります。 1つ目は、年会費が永年無料で費用負担がないことです。年会費の負担がないカードは限られているので、使用する側のメリットがとても大きいと感じています。 2つ目は、アマゾンやスターバックス、セブンイレブンでのポイント還元率が高い点です。よく行かれる方は、利用すればポイントがたくさんつきます。"

30代 | 男性
★★★★☆
"JCBカード Wは、還元率が高くとてもいいカードです。 とくに、ポイントが沢山たまりとてもいいことずくめであることで、継続して使用することができます。 また、独自のクーポンなどがとてもお得に使用できる商品です。 私は、このカードを継続して使用していきます。"

40代 | 男性
★★★☆☆
"JCBカードWは、年会費が無料でポイント還元率も高く JCBオリジナルシリーズのなかでも人気のクレジットカードです 初めてクレジットカードの利用を検討している 若い方にも、JCBカードWはおすすめです。 条件なしで永久的に年会費が無料 ポイント還元率が通常の2倍貰え 申し込めるのは18~39歳となっております"

40代 | 女性
★★★★☆
"JCBカード Wは、とてもお得に使用ができるカードです。 実査には、ポイント還元率がとても高いからです。また、ステージが上がるごとに、ポイントが沢山つきます。 そのため、ついつい使用してしまいますので注意が必要になります。 そのぐらい使用しやすいカードです。"

30代 | 男性
★★★★☆
"ちょっとしたコンビニでの買い物からガソリンスタンド、スーパーに外食までほぼほぼ使用させてもらっています。 お店によってはポイント還元率もあがりポイントが貯まりやすいです。 貯めたポイントの交換も種類が豊富で何に交換しようか、本当に貯めるのが楽しいですよ。"

20代 | 男性
★★★★★
年会費無料でポイント還元率も高い、更には信頼感のある国内大手のJCBのプロパーカードということで、安定性と機能性に優れたクレジットカードと思います。普段使いで生活費決済に使うのはもちろん、旅行先や百貨店での高額な買い物等のシーンでもなじむ使いやすいカードです。キャンペーンを利用すればオトクに作れることもあるので、キャンペーン情報はネットでチェックした方がいいかもしれません。

20代 | 男性
★★★★☆
今回このカードを利用して思ったことですがやはり何と言っても様々な場面で便利で有効的にカードを使用できるといったところです。ポイント還元等の期間もあるためそういった時期を狙ってこのカードを使用するとポイントが還元をされたりします。そのため使い方によってはとてもお得にお買い物や各種サービスを利用することができるため非常に使い勝手の良いカードとなっております。

三井住友カード(NL)

おすすめ度
★★★★★
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
永年無料 | 0.50%~7%(※) | Vポイント | 最短即日 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 |
交換可能マイル |
ETCカード 家族カード |
海外旅行 /ショッピング |
Apple Pay/Google Pay /楽天ペイ |
ANA |
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
永年無料 | 0.50%~7%(※) |
ポイント種類 | 発行スピード |
Vポイント | 最短即日 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード/家族カード | 海外旅行 /ショッピング |
スマホ決済 |
交換可能マイル |
Apple Pay/Google Pay /楽天ペイ |
ANA |
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
おすすめポイント
三井住友カード(NL)は、ポイントアップモールを経由することで、ネットショッピングでもお得に買い物できる。Amazonであれば最大4%、ソニーストアであれば+0.5%の還元を受けることが可能だ。
三井住友カード(NL)は、セブンイレブンやローソンなどのコンビニとマクドナルドの買い物で、最大7%(※)の還元を受けることが可能だ。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
三井住友カード(NL)で貯めたVポイントは、他社ポイントに交換することも可能だ。Amazonギフト券や、Google Playギフトコード、ANAマイレージに交換できることも嬉しいだろう。
キャン
ペーン


三井住友カード(NL)の口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
申し込みから最短5分で発行できる点が魅力の三井住友カード(NL)。特徴は、コンビニエンスストアやマクドナルドでスマホタッチ決済を利用すれば、ポイント還元率が7%(※)になることです。年会費も永年無料なので、対象コンビニやマクドナルドでの利用が多く、タッチ決済に慣れている人であれば、持っておいて損はないカードと言えます。

20代 | 女性
★★★★★
三井住友カードに関しては、Vpassアプリを利用すればカードを使用するたびにリアルタイムでプッシュ通知がされるので、不正利用が万が一行われた場合でもすぐに気づくことができるようになっているという仕組みを持っていて信頼度が非常に高く満足しています。

30代 | 男性
★★★★★
コンビニ(セブンイレブンやローソンなど)やマクドナルドの獲得ポイントが常に5倍になるのは、三井住友カードの人気の秘訣です。 更にその他の選んだ3店で、常にポイントを2倍もらうことが可能なのもメリットです。 また三井住友カードのポイント還元率は決して高くありませんが、「ポイントUPモール」を利用できるのは利点です

30代 | 男性
★★★★☆
カードを作ったきっかけが、利用額の20%が還元されるというキャンペーンがあった為です。上限額もありましたが、期間もなかったので普段使いでお得に還元されました。 また、利用額に応じてポイントが付与されました。色んなポイントに移行出来たのでポイントも有効に消費することができました。

40代 | 男性
★★★★☆
このクレジットカードはポイント還元率が低い点はありますが、年会費が簡単な条件をクリアすることで無料で利用できます。また、利用付帯で海外旅行保険が付帯している点も気に入っています。自動付帯が一番良いですが、それでも利用付帯で海外旅行保険が付いてくるのは満足しています。

JCB カード W +(PLUS) L

年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
無料 | 1.00%~10.0% | Oki Dokiポイント | 最短3営業日 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 |
交換可能マイル |
ETCカード 家族カード |
海外旅行/ショッピング | Apple Pay/Google Pay | ANA/JAL/スカイマイル |
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
無料 | 1.00%~10.0% |
ポイント種類 | 発行スピード |
Oki Dokiポイント | 最短3営業日 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード/家族カード | 海外旅行/ショッピング | スマホ決済 |
交換可能マイル |
Apple Pay/Google Pay | ANA/JAL/スカイマイル |
おすすめポイント
Oki Dokiランドを経由すると、ネットショッピングでOki Dokiポイントを貯められる。Amazonや楽天市場などのECモールをOki Dokiランドを経由して買い物をするだけで、お得にポイントが還元されることも嬉しい。
クレジットカードの還元率がアップする店舗をよく利用するかどうかもおさえるべきポイントと言える。JCB CARD W PLUS Lは、パートナー店での利用もお得だ。スターバックス、セブンイレブン、Amazonの利用がいつでもポイント2倍~10倍となる。
JCB CARD W PLUS Lには女性向けの特典が豊富に用意されている。毎月10日と30日はLINDAの日、LINDAリーグで協賛企業を優待価格で利用可能、他にも毎月プレゼント企画も実施されている。
限定
特典
Amazon.co.jpご利用分最大10,000円キャッシュバック
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
【2】JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
Apple Pay・Google Payご利用分最大3,000円キャッシュバック
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
【3】お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
【4】家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック(JCBオリジナルシリーズ共通)
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)
JCB カード W +(PLUS) Lの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
申し込み時の年齢が39歳以下であれば、40歳以降も年会費無料で持ち続けることができるというメリットに加え、女性向けの特典が充実している点が特徴です。ネイルクイックやプリンスホテルなどを優待価格で利用できるなど、女性なら持っていて損はないカードと言えるでしょう。スターバックスカードへのオンライン入金のポイントが10倍になるなど、スターバックスのヘビーユーザーにもおすすめのカードです。

30代 | 男性
★★★★☆
"まず年会費が無料なのとETCカードも無料で作れる事からリスク無く作成出来るのがウレシイところ。 還元率は1%とまずまずといった所なのですが、AMAZONと関連してのキャンペーンや使用額に応じたキャンペーンも良く開催しています。 この辺りのキャンペーンを利用する事でおトク度がかなり変わるので入会時には要チェック!上手く利用出来れば相当な実質還元率になります。"

30代 | 女性
★★★★★
こちらのカードは年齢限定で若者向けのカードとなっています。基本的なポイント還元率は常に2倍で、JCBカード独自の、OkiDkiポイントも最大20倍付与されます。また初回限定でアマゾン利用時に特典が受けられるようなものもあり、アマゾンをよく使う若者世代にはうれしいことが多いと思います。

30代 | 男性
★★☆☆☆
"JCBカードW+(PLUS)Lですがまぁまぁ良いカードだとは思っていて、クレジットカードで私はこのカードを使っていたことがあるのですがサポートに電話したときも私は一度切れさせてしまい怒鳴られたことが他のカード会社であったのですが(それも後で勘違いだったということが分かって仲直りしましたが) ここのカード会社はそういうこともなく誠実な対応でした。"

30代 | 女性
★★★★★
女性としてJCBカードW+(PLUS)Lが優れていると思えた内容としましては、まずは、年会費が永年無料である点や、アマゾンのサービス等にも適用できるので、30%のキャッシュバックを得られることができたり、アマゾンプライムギフトコードについては、3ヶ月分プレゼントして頂けたり等、魅力が盛りだくさんでありました。

JCB一般カード

年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
1,375円(初年度無料) | 0.50%~5.00% | Oki Dokiポイント | 最短即日 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 |
交換可能マイル |
ETCカード 家族カード |
海外旅行/国内旅行 /ショッピング |
Apple Pay/Google/Pay | ANA/JAL/スカイ |
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
1,375円(初年度無料) | 0.50%~5.00% |
ポイント種類 | 発行スピード |
Oki Dokiポイント | 最短即日 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード/家族カード | 海外旅行/国内旅行 /ショッピング |
スマホ決済 |
交換可能マイル |
Apple Pay/Google/Pay | ANA/JAL/スカイ |
おすすめポイント
JCB一般カードは、ポイント優待店のJCB ORIGINAL SERIESパートナーでの利用がお得だ。スターバックスやAmazon、セブンイレブンなどの利用でお得にポイントを貯められる。
JCB一般カードの利用で貯めたOki Dokiポイントは、他社ポイントと交換することが可能だ。nanacoポイントやdポイント、楽天ポイントやAmazonポイントと提携している。
クレジットカードがすぐに必要な方もいるだろう。JCB一般カードは最短当日発行が可能なクレジットカードだ。ネットからの申し込みで当日に発行されて、翌日にはカードを手に入れることが可能に。
JCB一般カードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
年会費は1,375円(税込)かかりますが、条件を満たせるのであれば、年会費は永年無料と捉えてもよいでしょう。JCB ORIGINAL SERIESの加盟店で利用するとポイント還元率が最大5%になるほかポイントの使い道が豊富なことからも、メインで長く利用するカードとして1枚持っておくとよいでしょう。

40代 | 女性
★★★★★
使い始めて2年ほどですがマイルがそれほどたまらない。ショッピングのオプションもつけていますが、マイルが貯まるのが遅い気がします。また貯まったマイルも使用するのに、それほどよい還元率でもなさそうなので、とりあえず貯めていますが「どこでもマイル」など一回使うと無くなってしまうので、もっとこのカードを使い支払いをしようと思っています。

20代 | 女性
★★★★★
Amazonやセブンイレブン、スターバックスなどで利用すればポイントが貯まりやすいというのがありがたいです。特に私はAmazonを利用することが多いため、その分ポイントを多く得られて満足しています。また旅行保険や海外旅行中のサービスが充実しているという点でも魅力的です。旅行好きなのでこれからも使い続けたいです。

40代 | 女性
★★★★★
もう15年ぐらいJCBカードですが、不自由を感じたことはありません。カード扱いのある店舗でJCBカードが使えなかったのは、15年で一回だけです。一度、不正利用されそうになったのですが、事前に気づいてくださり、助かりました。海外で一度に10万点以上の利用をされていて、普段の使い方と異なるので、電話で確認されました。不正とわかるとすぐにカードを止めて新しいカードを発行してもらえました。

30代 | 男性
★★★★★
「Oki Dokiランド」は、JCBが運営するポイントサイトです。ネットショッピングやサービスをOki Dokiランド経由で利用することで、 たくさんのポイントを獲得することができます。 Amazonや楽天市場、じゃらんなど利用しやすいサービスが多く、ただ経由するだけでポイントがもらえるので、大変お得です

Amazon マスターカード

おすすめ度
★★★★
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
1,375円(初年度無料) | 1.00%~1.50% | Amazonポイント | 最短3営業日 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル |
ETC/家族カード | ショッピング | Apple Pay/Google Pay /楽天ペイ |
- |
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
1,375円(初年度無料) | 1.00%~1.50% |
ポイント種類 | 発行スピード |
Amazonポイント | 最短3営業日 |
追加カード | 付帯保険 |
ETC/家族カード | ショッピング |
スマホ決済 | 交換可能マイル |
Apple Pay/Google Pay /楽天ペイ |
- |
おすすめポイント
Amazon マスターカードはどの支払いでも還元率が1%あるクレジットカードだが、Amazonでの買い物なら高還元となる。プライム会員なら2%還元、会員以外は1.5%の還元が魅力だ。
Amazon マスターカードには、即時審査サービスが用意されている。必要事項を入力することで上限30,000円まで利用可能なテンポラリーカードの番号が最短3分程度で発番される。
Amazon マスターカードの支払い還元は、すべてAmazonポイントで付与される。手続き不要で自動的に加算されるので、交換忘れの心配がない。利用した分だけしっかりと還元を受けることが可能だ。
Amazon マスターカードの口コミ・評判

30代 | 女性
★★★★★
ポイントの還元率が高いので満足しています。特に、アマゾンの公式サイトで買い物をすると、特にポイント還元率が高いので、アマゾンのセール(プライムデー)の時などにカードで大量に買い物をしています。ポイントが早く貯まるので、とてもお得な気分です。ポイントも、アマゾンの商品を買う時の割引に使えるので、大変便利です。

30代 | 男性
★★★★★
年会費、入会費が無料なので大きな利点です。入会へのハードルが低く、持っていて維持費がいらないので長く愛用できます。ファミリーマート、ツタヤを利用する人ならかなりお得に使えると想います。クレジット支払い機能があるので、クレジット支払いにすれば、買い物ポイントとは別にクレジットポイントがもらえます。ツタヤの一般会員証を持っていると年会費がかかりますが、このカードを使用しれば、それも無料になります。

20代 | 女性
★★★★★
初年度年会費無料で、翌年も一度でも利用があれば無料で持つことができるため、実質年会費が無料です。それなのにも関わらず、Amazonプライム会員ならAmazonでの利用時ポイントが2.0%という高還元率で超お得になっています。Amazonでお買い物をよくするという人に特にオススメしたいカードです。

30代 | 男性
★★★★★
通販といえば代表格のAmazonのマスターカードは買い物をしたときの還元率が高く、さらに獲得ポイントもまたAmazonで使うことができる優秀なカードです。ショッピング補償のついているのは通販で多く使うので何かあったときには安心します。審査も無料の即時審査なのでストレスなく発行まで行えるのでお勧めです。

30代 | 女性
★★★★☆
クラシックを利用しています。新規入会で5000円分のポイント還元キャンペーンがあったので作ってみました。年会費は初年度無料ですが翌年から有料です。しかし1度でもAmazonでカード利用しお買い物すれば翌年も年会費は無料になりますので比較的持ちやすいカードかなと思います。何といっても見た目が可愛い!Amazonっぽいというか段ボールを想像させるデザイン。友人にも欲しいと言われてお勧めしたくらいです。

30代 | 女性
★★★☆☆
Amazonの購入専用カードにしています。ポイント還元率はAmazonでの買い物かつプライム会員なら2%と高いので満足です。特に気に入ってるのは、ポイントがAmazonポイントとしてつくことです。特に操作をしなくても自動でついてくるので、Amazonでまた買い物するときに使えて使い漏れやポイントを何に使おう?と考える手間がなく助かってます。

dカード

おすすめポイント
dカードポイントアップモール経由のネットショッピングであれば、お得にdポイントを貯められる。楽天市場やAmazonに対応しており、すべての買い物でショップのポイントではなくdポイントを貯めることが可能だ。
dカードでドコモのケータイ/「ドコモ光」の料金を支払えば、1,000円(税抜)につき10ポイントが還元される。ドコモのスマホやネットを利用する方であれば、お得にポイントを貯められるだろう。
dカードには、dカードケータイ補償が付帯する。購入から1年間、スマホの紛失や破損があった場合、最大1万円まで買い替え時の費用として補償してくれる。
限定特典
新規入会&各種設定&要Webエントリー&利用で合計最大7,000ポイントプレゼント!
※dポイント(期間・用途限定)
dカードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
通常のポイント還元率は1%ですが、dポイント加盟店ではdカードを提示するだけでdポイントが貯まります。さらに、dカード特約店で利用すると非常にポイントが貯まりやすい仕組みになっています。年会費が永年無料にもかかわらず、海外旅行での補償はもちろん、盗難や破損に対する補償が付帯していることも注目です。ドコモユーザーならぜひ持っておきたいカードです。

30代 | 男性
★★★★★
年会費無料なのに加え、毎月のスマホ(携帯)代の支払いをdカードに設定すれば1%自動的にdポイントに還元されるため負担を少しでも抑えたいドコモユーザーの学生には打って付けのカードだと思います。また、授業間などの暇な時間にdポイントコンテンツを利用してdポイントを貯めれば更にお得になります。

40代 | 女性
★★★★★
年会費無料なのに加え、毎月のスマホ(携帯)代の支払いをdカードに設定すれば1%自動的にdポイントに還元されるため負担を少しでも抑えたいドコモユーザーの学生には打って付けのカードだと思います。また、授業間などの暇な時間にdポイントコンテンツを利用してdポイントを貯めれば更にお得になります。

30代 | 男性
★★★★★
dカードのメリットとして私が実感した内容としましては、入会特典が凄まじく絶大で、合計最大で、35000ポイントのプレゼントを受けることができるものでありました。それだけではなく、U29限定のボーナスや、キャンペーンが嬉しくて、キャッシュレスに嬉しいので、学生さんでもお得な大変便利なカードです。

30代 | 男性
★★★★★
dカードを利用していてメリットに感じている点は「ポイントが貯まりやすく、利用できる店舗や交換先も多い」ところです。コンビニなどの店舗でdポイントが多く貯まるキャンペーンなどしているため、ポイントが貯まりやすいですし、貯まったポイントが利用できる店舗も多く、貯まったポイントを交換できる交換先の選択肢が多いのもとても魅力に感じて利用しています。

JCBゴールド

年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 |
---|---|---|
11,000円(初年度無料) | 0.50%~5.00% | Oki Dokiポイント |
付帯保険 | 交換可能マイル |
申し込み条件 |
海外旅行/国内旅行 /ショッピング |
ANA/JAL/スカイ | 20歳以上で、ご本人に安定した収入のある方 |
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
11,000円 (初年度会費無料) |
0.50%~5.00% |
ポイント種類 | 付帯保険 |
Oki Dokiポイント | 海外旅行/国内旅行 /ショッピング |
申込条件 | 交換可能マイル |
20歳以上で、 ご本人に安定した収入のある方 |
ANA/JAL/スカイ |
JCBゴールドの優待一覧
・JCB THE PREMIUM
会員情報冊子を毎月お届け
・グルメ優待
全国250店舗で飲食代20%オフ※条件あり
・ゴルフ優待
全国約1200所ゴルフコースの手配を代行
・専用デスク
ゴールド会員専用のデスク
・国内・ハワイ空港ラウンジ
国内主要空港とハワイの空港ラウンジが無料
おすすめポイント
JCBゴールドは国内ラウンジを無料で利用できることはもちろんのこと、国内外の旅行や傷害保険などが手厚いのが魅力である。もし、体調を崩してしまった場合でも医者や看護師に電話で医療相談ができるなどJCBゴールド会員に嬉しいサービスが豊富である。
JCBゴールドで貯めることができるOki
Dokiポイントは、還元率が高く、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのネットショッピングを利用することで、通常の20倍のポイントを受け取ることができる。
また貯まったポイントをスターバックスやネットショッピングで利用できることはもちろんのこと、マイルなどにも変換することができるのでおすすめである。
JCBゴールドの特徴として、2年連続で100万円以上利用すると「JCBゴールドザ・プレミアム」や「JCBザ・クラス」などワンランク上のブラックカードの招待状を受けることができる。他のカードと比べると比較的安易にブラックカードの招待状を受け取ることができるので、ブラックカードに最短で申し込みをしたい方には、おすすめのカードである。
限定
特典
【1】JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
Amazon.co.jpご利用分最大23,000円キャッシュバック
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
【2】JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
Apple Pay・Google Payご利用分最大3,000円キャッシュバック
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
【3】お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
【4】家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック(JCBオリジナルシリーズ共通)
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)
JCBゴールドの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
JCBゴールドの注目点は、付帯保険が充実していることです。海外旅行傷害保険は最高1億円、国内旅行傷害保険は最高5,000万円まで補償されます。さらにショッピング保険も海外国内問わず500万円まで補償されることから、所定の条件を満たせば、さらに上位のカードにランクアップできることからも、将来ハイステータスのカードを所有したいのであれば、ぜひ持っておきたいカードです。

30代 | 女性
★★★★★
JCBゴールドは、ステータス感満載で使い勝手もいい、優秀なカードです。メジャーな銘柄ならではの安心感や還元率の高さもうれしいです。さらにこのJCBゴールドは、世界的にみても利用できるお店や施設が多く、グローバルに利用できるところもとても魅力的です。海外旅行によくいくひとにもはずせないカードであると言えます。

30代 | 男性
★★★★★
東京ディズニーリゾートの施設利用がお得な特典や、韓国、台湾のほかハワイ、グアムなど日本人に人気の国へ国外旅行される際にもお得な特典が揃っています。さらに、空港ラウンジも国内の主要空港だけでなくホノルル空港の空港ラウンジも利用可能になっています。

30代 | 男性
★★★★★
JCBゴールドは年会費もそこまで高くないが、ステータスカードとして申し分ないカードである。自分自身、3年間使用し続けた結果、ザ・クラスへの招待状が届いた。使っていてかなり便利なので、JCBカードを作っていない人におすすめする。

30代 | 女性
★★★★★
このカードは他と比べると還元率がかなり高いです。スターバックスカードに入金する際に、ポイントが8倍になるのでお得です。スターバックスをよく利用する人にはおすすめです。しかし、2年目から年会費がかかってしまうので、そこだけ注意しましょう。 また海外旅行中に怪我をしてしまった時も保険が降りたので、とても感謝しています。日常メインのカードとして使用しております。

30代 | 男性
★★★★☆
ポイント貯め引き落とし分から差し引きもらう使い方をしました。得した気分になれて、不便と思ったことですが、月の引き落とし日が私には都合悪い日で、給料日前の引き落とし日で、引き落とし指定の金融機関に引き落とし額を入れ替え必要で、作業面倒でした。

30代 | 女性
★★★★☆
このカードの最大のデメリットは、年会費が安い上にステータスが高く見えるところだと思います。どこでお会計してもある程度胸を張れるほどのカードです。また空港のラウンジも無料で使用することができるので、海外旅行に行く方にはおすすめです。万が一旅先で病院行くようなことがあったとしても、保険が降りるので安心して旅行を楽しむことができます。JCBカード系は一枚持っておいて損はないので、申し込むことをおすすめします。

三井住友ゴールドカード

年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 |
---|---|---|
11,000円(初年度無料) | 0.50%~7%(※) | Vポイント |
付帯保険 | 交換可能マイル |
申し込み条件 |
海外旅行/国内旅行 /ショッピング |
ANA | 30歳以上で安定した収入がある方 |
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※通常のポイントを含みます。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
出典元:三井住友カード公式サイト
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
11,000円 (初年度会費無料) |
0.50%~7%(※) |
ポイント種類 | 付帯保険 |
Vポイント | 海外旅行/国内旅行 /ショッピング |
申込条件 | 交換可能マイル |
30歳以上で 安定した収入がある方 |
ANA |
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※通常のポイントを含みます。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
三井住友ゴールドカードの優待一覧
・宿泊施設優待
宿泊予約サービス「Relux」を優待価格で利用可能
・ドクターコール
24時間年中無休で医師や看護師に相談可能
・圧倒的な発行スピード
申し込み後、最短翌営業日にカードが発行され利用可能
・初年度会費無料
Webでの申し込みからのカード発行で初年度年会費が無料に
・空港ラウンジ
全国28の空港ラウンジを利用可能
おすすめポイント
ポイントアップモールを利用すれば、普段のネットショッピングでVポイントを貯められる。Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどさまざまなショップが対応している。
クレジットカードを比較する際には、そのカード独自の特典を参考にしてもよいだろう。三井住友カードゴールドには、宿泊予約や空港ラウンジサービスが付帯する。一流ホテルや旅館の予約サービス優待や、空港ラウンジを無料で利用することが可能に。
クレジットカードの還元率がアップする店舗が身近にあるかどうかもおさえるべきポイントだ。三井住友カードゴールドは、コンビニでの買い物もお得となる。コンビニ(セブンイレブンやローソンなど)に加えてマクドナルドの買い物は常時+2%の還元となる。
キャン
ペーン


三井住友ゴールドカードの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
初年度の年会費が無料で、翌年からも条件をクリアすれば4,400円(税込)に抑えることができるため、お得な年会費でゴールドカードを所有したい人におすすめです。スマートフォンアプリ「Vポイント」を使うと、Visaが使える店舗でポイントを利用して買い物ができるので、ポイントを有効に活用できるという点でも優れていると言えます。月の利用が5万円以上となった場合、ボーナスポイントがプレゼントされるので、毎月一定額の利用予定がある人にもおすすめのカードです。

40代 | 男性
★★★★★
このゴールドカードを三井住友ブランドという信頼感のあるクレジットカードのゴールドカードであることから、その分手厚いサポートが受けられるようになっています。例えば、国内及び海外旅行の傷害保険が自動付帯になっていますが、利用付帯によってさらに補償額が最高1000万円から最高5000万円まで上げることができます。また、ショッピング保険の補償額も300万円まで高額補償となっている点にも満足しています。

60代 | 男性
★★★★★
VISAカードはもともと国内外で取扱店舗も多く便利なカードなのですが、三井住友VISAカードは、演劇やコンサートの案内が充実していて、特に宝塚のVISA貸し切り公演については、いつも楽しみにして応募しています。そして、ゴールドカードは海外旅行時の保険が手厚いので手放すことができません。

50代 | 女性
★★★★★
今はそうでもないかもしれませんが…ゴールドカード!は持って居るだけでまわりからの、信用度が高いです。通常カードを使用して支払いに滞りがなければ…ゴールドカードの招待状が届きます。自分から申請もできますが~ヤッパリ招待状を貰ってからの方が切り替えもスムーズです。又、ゴールドディスクの対応は丁寧で気持ちが良いです。

20代 | 男性
★★★★★
基本的には30代以上の収入がある程度ある人でないと作れないですが、500万以上あれば作れるのではないでしょうか。使い勝手もよく、タッチで支払いすることができるので、おすすめです。

30代 | 男性
★★★★★
webで申し込みしたのですが、初年度年会費無料なのでお得です。web明細を選択するだけで年会費が1000円割引されるので、これは必須ですね。ステータスにもなるカードなので、ゴールドカードを持っていない方にはおすすめです。

40代 | 男性
★★★★☆
タッチで支払いできるのはかなりおすすめである。またコンビニで使用することでポイント還元率が5%に上がるので、コンビニをよく利用する方にはおすすめである。また国内旅行をする方には空港ラウンジが無料で使えるので、おすすめしたい。

JCBプラチナ

年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 |
---|---|---|
27,500円 | 0.50%~5.00% | Oki Dokiポイント |
付帯保険 | 交換可能マイル |
申し込み条件 |
海外旅行/国内旅行 /ショッピング |
ANA/JAL/スカイ | 25歳以上で安定した収入があること |
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
27,500円 | 0.50%~5.00% |
ポイント種類 | 付帯保険 |
Oki Dokiポイント | 海外旅行/国内旅行 /ショッピング |
申込条件 | 交換可能マイル |
25歳以上で 安定した収入があること |
ANA/JAL/スカイ |
JCBプラチナの優待一覧
・グルメベネフィット
国内対象レストランのコースメニューを2名上で予約すると、1名分の料金が無料
・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ラウンジ招待
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのアトラクション優先搭乗などの優待
・JCB Lounge 京都
京都駅ビル内にあるラウンジが利用可能
・プラチナ・コンシェルジュ・デスク
JCBプラチナ会員専用のコンシェルジュが24時間365日対応
・JCBプレミアムステイプラン
ホテルや旅館を特別価格で利用可能
おすすめポイント
JCBプラチナはJCB ORIGINAL SERIESパートナーで利用すると、ポイントが2~10倍となる。スターバックスやAmazonなどがパートナーとして提携しており、支払いでお得にポイントが貯まる。
海外に旅行した際には、クレジットカードで支払う場面も多くなるはず。JCBプラチナは海外での利用は常にポイントが2倍となる。海外旅行や出張の機会が多い場合には、買い物でしっかりと還元を受けられるだろう。
JCBプラチナには、さまざまな優待が付帯する。JCBプレミアムステイプラン、海外ラグジュアリー・ホテル・プラン、プライオリティ・パス、ゴルフサービスなどを利用できることもメリットだ。
・グルメベネフィット:国内対象レストランのコースメニューを2名上で予約すると、1名分の料金が無料となる優待サービス。
・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ラウンジ招待:ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのアトラクション優先搭乗などの優待サービス
・JCB Lounge 京都:京都駅ビル内にあるラウンジが利用可能に。ドリンクサービスや新聞閲覧など、新幹線の待ち時間をゆったりと過ごせる。
限定
特典
Amazon.co.jpご利用分最大30,000円キャッシュバック
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
【2】JCBオリジナルシリーズ新規入会キャンペーン
Apple Pay・Google Payご利用分最大3,000円キャッシュバック
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
【3】JCBプラチナ限定新規入会キャンペーン
新規入会&利用で27,500円(初年度年会費)キャッシュバック
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)
【4】お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
【5】家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック(JCBオリジナルシリーズ共通)
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)」
JCBプラチナの口コミ・評判

トータルマネー
コンサルタント
新井智美
JCBプラチナはプラチナ・コンシェルジュデスクが用意されていることが最大の魅力と言えるでしょう。コンシェルジュデスクでは、旅行の手配やレストランの予約などのサービスが受けられ、24時間365日利用できます。また、海外空港ラウンジが無料で使えるプライオリティ・パスがもらえるのも大きな魅力ではないでしょうか。コストパフォーマンスが高いプラチナカードとしておすすめの1枚です。

30代 | 男性
★★★★★
全国から上質で人気の高いホテルと旅館を厳選。ホテル編ではJCBならではのお値打ち価格で宿泊できる「スペシャルプライスプラン」、旅館編では、満足度の高い旅館をピックアップ。ビジネスやプライベートでの滞在に利用できます。 また、JCBプラチナ会員専用デスクが24時間365日利用できます。旅の手配・予約、ゴルフ場・チケット・レストランの案内など、様々な相談を選任のスタッフが可能な限り対応してくれます。

30代 | 男性
★★★★★
JCBプラチナの旅行損害保険は最高1億円!さらに国内・海外の航空機遅延保険も付帯されています。何らかのトラブルで飛行機が遅れたときでも、乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費を補償してくれるので安心ですね。さらにカードで購入した商品を補償してくれるショッピング保険も500万円と高額に設定されていることもメリットです。

30代 | 男性
★★★★★
1000円ごとに5ポイント貯まるなど、ポイントの還元率が高く、すぐにポイントを貯めることができました。海外で使用すると還元率が2倍になります。海外旅行によく行く人にはおすすめです。

20代 | 男性
★★★★★
チャート分析用のツールも一般的なものは揃っておりますが、複雑な分析や通貨間の相関率などの表示は難しく同社の提供するツールだけでは物足らない印象です。新興国通貨のスワップポイントはそれほど優位な条件でなく、他社と比較すると物足りない印象を持ちました。また、あまり大きいロッドでの売買を頻繁に行うと約定拒否となるケースもたまにありました。

40代 | 男性
★★★★☆
プラチナカードは年会費が高かったり入会条件が厳しかったりで、庶民には縁遠く感じてしまいがちですが、JCBプラチナはそんなことはありません。年間利用額の条件もなく、インビテーションも不要で自分で申し込めます。年会費は25,000円ですが、家族カードが一人目無料で発行できるので夫婦二人で持つのに適しています。

30代 | 男性
★★★★☆
クレジットカードの変遷はまずは、年会費無料の楽天カードでした。その後、無料のクレジットカード以外にゴールドカードがほしくなり、そのまま楽天ゴールドカードにステップアップしました。最後にプラチナカードとなりますが、楽天のものよりもJCBプラチナの方が優待サービスがすぐれていたので、本クレジットカードにしました。
amazonでクレジットカードを利用するメリットは?
Amazonはネットショッピング大手サービスなので、ふとしたタイミングで利用する方も多いのではないでしょうか。Amazonの支払い方法は多岐にわたっています。以下を確認してみましょう。
支払い方法 | 詳細 |
---|---|
クレジットカード・デビットカード |
|
Amazon Mastercard | ― |
コンビニ |
|
ATM |
|
ネットバンキング |
|
電子マネー払い |
|
代金引換 | ― |
その他のお支払方法 |
|
Amazonでクレジットカードを利用する場合は、6種類のカードブランドに対応しているので支払いにも選びやすいです。
この記事ではAmazonの支払いでクレジットカードを利用するメリットについて紹介していきます。
手数料と手間がかからない
上記で紹介したAmazonの支払い方法のうち、支払いの際に手数料のかかるものがあります。
支払い方法 | 代金引換 |
---|---|
クレジットカード・デビットカード |
|
ATM | 金融機関により異なる |
あと払い (ペイディ) |
|
クレジットカード払いを選択していれば手数料はかかりません。
また、一度Amazonにカードを登録すれば次回の支払い以降のカード登録は不要であり、コンビニやATMに出向かなくても支払いが可能なため、クレジットカード払いは手間もかかりません。
たとえば「あと払い(ペイディ)」ではコンビニ払い、口座振替、銀行振替のいずれかの方法で翌月以降に後払いできますが、翌月10日までに支払いを行う必要があります。こういった手間がクレジットカードではかからないのでおすすめです。
ポイントやマイルが貯まる
Amazonの支払いにクレジットカードを利用すると、クレジットカード利用で貯められるカード発行会社独自のポイントやマイルを貯めることができます。
また、ポイントをお得に貯めるAmazonの使い方もあります。
- ポイントUPモールを利用する
- Amazonポイントをチェックする
- キャンペーンを利用する
- 後払い
- キャリア決済と組み合わせる
お得な貯め方①:ポイントアップモールを利用する
JCBカードW | 三井住友カード(NL) | dカード | |
---|---|---|---|
ポイントの種類 | Oki Dokiポイント | Vポイント | dポイント |
ポイントアップサイト名 | Oki Dokiポイント | ポイントUPモール | dカード ポイントモール |
Amazonでの還元率 | 0.4~1.8% | 0.5~4.0% | 1.0~4.0% |
最大還元率の条件 | Amazon Fashionで服/ シューズ/バッグ /腕時計を購入(※) |
Amazon Fashionで服/ シューズ/バッグ/ 腕時計を購入(※) |
Amazon Fashionで服/ シューズ/バッグ/ 腕時計を購入(※) |
上記のカードでは、カード会員専用のポイントアップサイトがあります。サイトを経由してAmazonに繋ぐことで、Amazonでの支払い時にカードを利用すると、ポイント還元率がアップします。ここで貯められるのは各カード会社が発行するポイントです。
ただし、Amazonには商品購入時に貯められるAmazonポイントというオリジナルのポイント制度もあります。これはAmazonサイトに表示される商品ごとのポイント付与率に合わせて、商品購入時に還元されるポイントです。1ポイント1円のレートで商品購入時に利用できます。
尚、Amazonポイントはカード発行会社が提供するOki Dokiポイントのようなポイントプログラムに交換することはできません。お得な貯め方②:Amazonポイントをチェックする
先ほど紹介したAmazonポイントについてもう少し詳しく説明します。
欲しい商品をAmazonで見つけた際、実は商品ごとにポイント付与率と獲得できるポイント数が表示されています。

カートに入れてカート確認画面に進むと、今回の注文で獲得できるAmazonポイントの合計を確認可能です。
獲得したポイントは、最後の購入またはポイント獲得から1年間利用できます。貯まっているポイントは、Amazonで買い物をする度に最終購入日が更新され、有効期限も延長できます。
ポイントはAmazonの全商品で1ポイント=1円単位で使用可能です。
お得な貯め方③:キャンペーンを利用する
クレジットカードによってはAmazonを利用することによってお得にポイントが貰えるキャンペーンを実施しています。実際に、現在開催されているJCBカードのキャンペーンをまとめてみました。
特典 | 期間中にAmazonでの利用合計額の20%をキャッシュバック
|
---|---|
参加条件 |
|
期間 |
【入会期間】 2022年10月1日(土)~2023年3月31日(金) 【対象利用期間】 カード入会月翌々月15日まで |
対象カード |
|
対象加盟店 |
|
特典付与時期 | 入会4ヵ月後の10日頃 カード利用代金明細でキャッシュバック金額がマイナス表示される ※カードの支払いがない場合は設定口座へ振込 |
お得な貯め方④:キャリア決済と組み合わせる
Amazonでは次のキャリア決済を利用できます。
- d払い(NTTドコモ)
- auかんたん決済(au、UQモバイル)
- ソフトバンクまとめて支払い(SoftBank)
- ワイモバイルまとめて支払い(Y!mobile)
それぞれのキャリア決済では利用すると独自のポイントを貯めることができます。そのため、Amazonでキャリア決済を利用すればキャリア発行のポイントを貯められます。
更にキャリア決済の利用分の支払い方法をクレジットカードにすれば、クレジットカードのポイントもダブルで貯めることが可能です。
たとえばd払いの支払い方法にdカードを設定して支払うと1%の還元を受けられます。また、Amazonでd払いを利用することで0.5%相当の還元を受けられます。このようにダブルでポイント還元を受けられるので、可能な限りキャリア決済とクレジットカードを組み合わせてみてください。
amazonギフトカードのチャージでポイントアップ
Amazonギフトカードはコンビニでも購入できますが、クレジットカードの支払いによるギフト券チャージも利用可能です。
現在Amazonでは、ギフト券をクレジットカードでチャージすると0.5%Amazonポイントアップというキャンペーンを実施しています。
対象者 | Amazonプライム会員で次のいずれかに当てはまる方 ①2022年7月25日以前にエントリー完了した方 ②クーポンコードをレジページのコード入力項目へ注文確定前に入力・適用し、一回のチャージで5,000円以上購入した方 |
---|---|
対象外 | アカウント開設後最初のお買い物から30日以内のアカウントからのチャージ |
対象期間 | 2020年2月14日(金)00時00分~2022年12月31日(土)23時59分 までの注文 |
付与率 | 一回5,000円以上の購入ごとに0.5% |
付与上限 | 原則なし |
付与時期 | 毎月中旬 |
Amazonギフトカードは1円チャージ(チャージは100円から1円単位)で1円利用可能と換金性が高いため使いやすいです。一回5,000円以上の購入ごとなので、1回の購入で2万円分チャージをすると2万円×0.5%で1,000円分ポイントが還元されます。一方で5,000円分チャージを4回行っても、5,000円×0.5%で250円×4回分なので合計1,000ポイント還元になります。
amazonでのクレジットカードの登録について
Amazonにクレジットカードを登録するうえで、セキュリティ面での不安が残る方もいるでしょう。また、実際にどうやって登録すればいいのか、解除はできるのかといった疑問もあります。
ここからは、クレジットカードをAmazonに登録することについて解説していきます。
クレジットカードの登録の安全性
実はAmazonにクレジットカードを登録することは、セキュリティ面でも危険なことではありません。Amazonではセキュリティ面での対策をいくつか行っています。
2段階認証システムでは、普段使っていない不明なデバイスからAmazonアカウントにログインした際に、パスワードだけでなくセキュリティコードの入力が求められます。この制度により本人の意思なくアカウントを勝手に使われることを防ぐことができます。
また、アカウントに関する重要な変更や確認が必要なアクティビティがあった場合に、セキュリティアラートが送られてきます。これにより不正利用を防ぐことができ、勝手に住所を書き換えられるといった心配が減ります。
とは言ってもクレジットカードを利用する上での危険なケースも存在するので、危険なケースについても知っておきましょう。
1つ目は「クレジットカードを紛失した場合」です。意外と多いこのケースは、たとえば電車内や駅でスリに遭った場合や駐車中の車から盗難されるといった場面もあります。また、目を離している隙に第三者にカードの情報を盗み取られるスキミング行為で不正利用されるケースもあります。
こういった紛失や盗難時に不正利用をされた場合、ショッピング保険としてカード会社が損失分を補償してくれるサービスがあります。Amazonで使うクレジットカードをこれから決めようという方はショッピング保険が付いているカードがおすすめです。
JCBカードW | 三井住友カード(NL) | dカード | |
---|---|---|---|
ショッピング保険名 | ショッピングガード保険 | ショッピング補償 | お買い物あんしん保険 |
内容 | 海外 : 最高100万円 国内 : ― |
なし | 年間100万円まで |
不正利用時の補償 | 紛失・盗難の届け日から60日前まで損害を補償 | 紛失・盗難の届け日から60日前まで損害を補償 | 紛失・盗難の届け日から90日前まで損害を補償 |
2つ目は「フィッシングサイトへアクセスした場合」です。フィッシングとは、次のような行為を指します。
フィッシングとは、クレジットカード会社や、大手有名企業などを詐称した電子メールを送りつける、偽の電子メールから偽のホームページに接続させる等の方法で、クレジットカード番号、アカウント情報(ユーザーのID、パスワード)、住所、氏名、口座番号等の個人情報を詐取する行為のこと
引用元 日本クレジットカード協会
一見すると信頼できる大手企業や金融機関が送信元に見えますが、不審なメールでないか今一度メールの中身を確かめてみてください。また、メール本文にあるリンクはクリックすると危険なので開かないようにしましょう。
3つ目は「フリーWi-Fiに接続した場合」です。カフェやホテルなどで提供されるフリーWi-Fiは便利なシステムですが、このWi-Fiに接続して開いている情報は誰でもアクセスできるようなものです。金融機関の情報などが流出してしまうと、クレジットカードの不正利用にも繋がってしまいます。フリーWi-Fiの使用はなるべく避けることをおすすめします。
4つ目は「パスワードを他のものと使いまわしている場合」です。複数のWebサイトでIDやパスワードを使いまわしていると、ひとつのサイトで不正ログインに成功してしまうことで他のWebサイトにもアクセスされる危険性があがってしまいます。作成したパスワードはなるべくサイトごとに分けて、紙やパスワード付き電子ファイルなどにまとめておく必要があります。
クレジットカードの登録方法
Amazonでのクレジットカードの登録方法はそこまで複雑ではありません。次の手順で追加することができます。
ステップ①:Amazonアカウントにログイン
ステップ②:アカウントサービスより「お客様の支払い方法」>「お支払い方法」を選択
ステップ③:カード&アカウントで「支払い方法の追加」を選択
ステップ④:「クレジットまたはデビットカードを追加」を選択

ステップ⑤:カード番号と名義人、有効期限を入力して「カードを追加」を選択

登録の解除方法
既に登録しているカードを解除したい場合は、次の手順で手続きを進めます。
- ステップ①:Amazonアカウントにログイン
- ステップ②:アカウントサービスより「お客様の支払い方法」>「お支払い方法」を選択
- ステップ③:カード&アカウントに登録されているカードのうち、解除したいカードの末尾番号が一致するものを選択する
- ステップ④:「編集」を選択
- ステップ⑤:「Amazonウォレットから削除する」を選択する

amazonの利用でお得なクレジットカードの選び方
Amazonで利用することでお得に使えるクレジットカードを紹介します。まだカードを持っておらずこれから作ろうと考えている方や、カードを増やしたい方はぜひ参考にしてみてください。
amazon利用時の還元率や特典で選ぶ
還元率が高いカードや、特典が付いているカードを選んでみてください。ポイントを貯めるなどしてお得にカードを使えます。
JCBカードW | 三井住友カード(NL) | dカード | |
---|---|---|---|
ポイントの種類 | Oki Dokiポイント | Vポイント | dポイント |
Amazonでの還元率 | 0.4~1.8% | 0.5~4.0% | 1.0~4.0% |
特典 | ・ショッピングガード保険 ・OkiDokiランドでポイントUP |
・ポイントUPモールでポイントUP ・ココイコ |
・お買い物あんしん保険 ・dカードポイントモールでポイントUP |
年会費で選ぶ
クレジットカードを利用する上で年会費は気にしておきましょう。Amazonで手数料がかからないクレジットカードを利用したい場合、年会費に費用を割いてしまうのはもったいないです。Amazonでカードを使う機会が多く、主目的はショッピング利用であれば、年会費が無料のカードがおすすめです。
JCBカードW | 三井住友カード(NL) | 三井住友カード ゴールド(NL) |
Amazon Mastercard |
|
---|---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 永年無料 | 5,500円(税込み) ※年間100万円の利用で翌年以降永年無料 |
永年無料 |
還元率 | 1.00% | 0.5% | 0.5% | 1.00% |
クレジットカードのポイントでお得にAmazonを利用する裏ワザをご紹介!
最後にクレジットカードのポイント交換制度で更にお得にAmazonを利用する裏ワザを紹介していきます。
JCBカードWの場合、Amazonのパートナーポイントプログラム制度を使って1ポイント=3.5円分から使うことができます。これだけでも通常のお買い物よりお得ですが、もっとお得にお買い物をする方法があります。Oki Dokiポイントは他社ポイントにも交換でき、たとえばnanacoポイントはOki Dokiポイント1ポイントを5ポイントに交換することができます。
nanacoは全国のセブンイレブンでの電子マネー決済に1ポイント=1円相当で使えます。ここでAmazonギフトカードを購入すれば、Oki Dokiポイント1ポイントで5円相当に宛てられるので、パートナーポイントプログラムを使うよりもお得にポイントの交換が可能です。
amazon利用でおすすめのクレジットカードに関するQ&A
Q
Amazonでクレジットカードは使える?
A
はい、使うことができます。登録可能なクレジットカードブランドはVisa、Mastercard、American Express、Diner's Club、JCB、銀聯です。
Q
Amazonでのクレジットカードの登録方法を教えてください
A
①アカウントサービスから「お支払い方法を管理」を選択
②支払い情報を追加または編集を選択
③クレジットカードの情報を入力
Q
Amazonでおすすめのクレジットカードは?
A
Amazon利用でおすすめのクレジットカードはJCB CARD Wです。アマゾン利用でのポイント還元率が2%以上となり、たまったポイントは1ポイント=3ポイント(amzon)で交換可能です。
Q
Amazonでクレジットカードを使うメリットは?
A
支払い先に設定しておくだけで勝手にポイントがたまるのでお得に買い物をすることができます。
Q
Amazonでクレジットカードを使うデメリットは??
A
クレジットカードの使い過ぎに注意しましょう。カードの利用限度額を超えると決済ができなくなってしまいます。
Q
Amazonでクレジットカードを使うときの注意点は?
A
よくあるのがカードの期限切れです。事前にクレジットカードの有効期限を確認しておきましょう。
コメントいただいた専門家
日本証券アナリスト協会検定会員、1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP、1種証券外務員、住宅ローンアドバイザー。TOEIC940点
公式サイト:https://caripri.com/
個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)の他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師を行う傍ら、これまでに1,000件以上の執筆・監修業務を手掛けている。
公式サイト:https://marron-financial.com/
特にポイントなどのお得な使い方に関心をもっている。またクレジットカードで負債を抱えてしまう方に対する注意喚起も怠らない。日々クレジットカードへの研究を欠かさず、業務に活かしている。
公式サイト:https://legalharuka.com/