日本初のマンツーマンレッスンを採用した侍エンジニアは、絶対に挫折せずにプログラミングを習得したい方におすすめのプログラミングスクールです。しかし中にはレッスンが大変・費用が高い、など悪い評判もあるため、利用を躊躇している方もいるのではないでしょうか。
今回、実際に侍エンジニアで学んだ経験のある筆者が、侍エンジニアの評判・口コミをもとにサービスの実態をお伝えします。
侍エンジニアの良い評判
侍エンジニアに関する、高評価の口コミをまとめました。
マンツーマンレッスンが手厚い
日本で最初に専属マンツーマン指導を導入した実績を持つ侍エンジニアは、他社と比べ指導が手厚い、という評判が多いです。「挫折が多いといわれるプログラミングの習得においては、一人ひとりに合ったレッスンで自分のペースで学んでいくことが不可欠」このような理念の基、創業以来10年以上マンツーマンにこだわり続けてきました。
専属で指導を行うインストラクターはすべて現役エンジニア。インストラクターの採用においては、スキルのほか人間性やスタンス面も重視されるそうです。「いい人間しかとらない」創業者木内翔大氏の言葉を筆者も覚えています。
カリキュラムがオーダーメイドなので挫折しにくい
完全オーダーメイド型カリキュラムにも高評価の評判が集まります。オーダーメイド型カリキュラムとは、何をいつまでに学ぶか、個々の目的にあわせ逆算して作られる学習計画です。
例えば筆者は「3ヵ月以内にRubyでWebアプリを作りたい」という目的があったのですが、Rubyの基礎学習から始める、というよりフレームワーク(枠組み)であるRuby on Rails(ルビーオンレイルズ)から学び、最短でアプリを作れるようにカリキュラムを設計してもらえました。
最初に明確な目的を設定し、必要なスキルを無駄なく習得できるのが侍エンジニアのオーダーメイドカリキュラムです。
学ぶべき言語とプランをチェックしよう!
作りたいものがないし、どうなりたいか目標も明確でない、そんな方は侍エンジニアの「プログラミング学習プラン診断」を受けてみてはいかがでしょうか。プログラミング学習プラン診断は、4つの質問に選択式で回答することで、学ぶ言語と学習プランを提案してもらえるサービスです。
→侍エンジニアでプログラミング学習診断を受けてみる
いつでも何でも質問できる
プログラミングを始めたばかりなので、いつでも講師に相談できる環境は助かる、という声も多いです。レッスン時間外であっても「Q&A掲示板」でいつでも質問できます。
深夜の学習で不明点があったとき、掲示板で質問を投げておけば次の日の学習がスムーズです。
プログラミング以外の役立つエンジニア情報を教えてもらえる
良い評判で多かったのが、「プログラミング以外の役立つ情報を教えてもらえる」という口コミです。
- エラーが発生したときすぐに回答をもらえる質問方法
- Webブラウザの立ち上げ方
- ブラック企業の見極め方
- IT業界の転職事情
エンジニアとしてやっていくうえで、役立つ実践的な知識を教えてもらえたという声が多くあります。筆者も授業と関係のないことでしたが、オブジェクト指向について、インストラクターの独自の見解を教えてもらったことを覚えています。
無料カウンセリングでじっくり相談できる
侍エンジニアの無料カウンセリングは満足度が高いのが特徴。「親身になって相談に乗ってくれた」「将来の夢に耳を傾けてくれた」そんな口コミがあります。
- プログラミングに対する不安に共感し、何故不安なのかを一緒に細分化して考えてくれた
- プログラミングでやりたいことは決まっていなかったけど、コンサルタントと話すうちに、具体的に何を学習すればいいのか、どこから始めればいいのかが明確になった
プログラミング学習の目的が明確でない方にとっても、無料カウンセリングを受けるメリットは大きいです。「今はプログラミング学習が向いていない」と判断した場合、受講をすすめないケースもある、とのことでした。
サブスク型オンラインスクールが便利で始めやすかった
特に社会人の口コミで、「サブスクが便利だった、自分にあっていた」という声が多くありました。侍エンジニアが展開するサブスクリプション型のオンラインスクール「侍テラコヤ」は月額2,980円(税込)でプログラミングを学べます。
月1回以上現役エンジニアの講義を受けられて、オンラインでいつでも質問できるテラコヤは、プログラミングスクールと、学習サイトのいいとこどりをしたようなサービスです。
侍テラコヤの特徴は実際に手を動かしながらアプリを作れる技術を習得できること。
- 美容室のホームページ
- Amazon風のECサイト
- 簡単なタイピングゲーム
筆者も4ヵ月の受講で、Railsを学びながら、家族のアルバムアプリをつくりました。基礎だけでなく実践的なテクニックを学べる教材もテラコヤの特徴といえます。
例えば、Railsでアプリを作成するとき、「scaffold(スキャホールド)」という、部品(プログラムのファイル)を自動生成するコマンドを使います。scaffoldについて、Progateでは学べませんでしたが、テラコヤでは詳しく説明する教材がありました。
Progateを一通りやったので、もう少し実践的なスキルをつけたい、Progateで基礎を学びつつ、現場で使える知識も習得したい、そんな方にも侍テラコヤはおすすめです。
侍エンジニアの悪い評判
すべからく侍エンジニアにも、良い評判だけでなく、悪い評判もあります。
「思っていたのと違った」と後悔しないように、チェックしておきましょう。
- マンツーマン指導の負担が重い
- 料金が高め
マンツーマン指導の負担が重い
ライトな指導を求める方には、マンツーマンレッスンの負担が大きいと感じる場合があります。マンツーマンレッスンは、受講者が挫折しないためのスキームであるわけですが、温度感が合わず学習が嫌になってしまったら本末転倒です。
「今すぐエンジニアになりたいわけでないから程よく気楽に学習したい」そんな方に侍エンジニアのマンツーマンレッスンは向いていません。
まずはサブスク型オンラインITスクール「侍テラコヤ」から始めてみてもいいでしょう。
料金が高め
侍エンジニアには全7種のコースがありますが、コースによっては料金が高いと感じることもあるようです。例えば、自分でオリジナルサービスを作れる「エキスパートコース」は半年の受講で100万円以上かかります。
侍エンジニア (エキスパートコース) |
TECH CAMP (短期集中スタイル✕オンラインプラン・回数制) |
TECH I.S. (長期PROスキルコース人気No.1) |
---|---|---|
¥1,039,500(税込) | ¥877,800円(税込) ※給付金適用後・実質317,800円(税込) |
686,400円(税込) |
エキスパートコースの料金が高額になる理由として、コーチングセッションが採用されている点が挙げられます。
コーチングセッションとは
「脳と心」の機能を研究する学問である、認知科学をもとに組まれ、理論的に効果があると確証されたコーチング(指導)の手法
また、集団指導のスクールと異なり、完全オーダーメイドで自分だけのカリキュラムを作成してもらえることも希少価値が高いといえるでしょう。
料金が気になる方は月額7,000円・合計20万円台の副業スタートコースなど、比較的低料金のコースを選んだり、月額3,000円未満で利用できるサブスクリプション型オンラインスクール「侍テラコヤ」から始めてみたりするのもいいでしょう。
他社にはない!侍エンジニアの特徴
実際に利用してわかる、侍エンジニアならではの特徴は次の5つです。
一つずつ解説します。
サービスにかかわる社員のプログラミングの悩みに対する理解が深い
大きな特徴は、侍エンジニアのサービスにかかわる社員全員の、プログラミング学習に対する意識が高く、受講生の悩みに対する理解が深いことです。侍エンジニアを運営する株式会社SAMURAI(サムライ)には、プログラミングを無料受講できる福利厚生があります。
部署にかかわらず、全社員がインストラクターの指導のもと、好きな言語を学ぶことが可能です。カウンセリングに対応するコンサルタントも、プログラミング学習を経験していれば挫折する人の気持ちや、なぜ挫折してしまうのかという理由を理解した上で受講生をサポートできるでしょう。
また、社員間で連携するチャットツールにて、プログラミングに関する情報共有も頻繁に行われているそうです。
挫折しない仕組み
侍エンジニアには、挫折しない仕組みが整っています。
スクールに通っていても、挫折してしまうことはよくあるものです。目的があいまい、講師との信頼関係が構築されておらずモチベーションが上がらない、不明点を聞きづらい、といった理由で学習の継続が困難になってしまいます。
そういったプログラミング学習の挫折をできるだけ少なくし、多くのエンジニアやIT人材の輩出することが侍エンジニアの目標です。
1.オーダーメイドカリキュラム
カリキュラムは初回にゴールを設定し、逆算する形で設定します。日々のカリキュラムを終わらせることで、確実にゴールに近づくことがわかるので、モチベーションを維持しやすい仕組みです。
2.すぐに質問できる環境
「すぐに質問できる環境」の整備にも力をいれています。自習中わからないことがあったら、その場で講師にチャットで質問できます。実際筆者も仕事後、遅い時間に学習していましたが、23時にチャットで質問したら、その日のうちに解決、ということが多かったです。
3.専任インストラクターによるマンツーマンレッスン
何より、専任インストラクターが受講者に寄り添い、目的達成のため二人三脚でサポートしてくれる「完全マンツーマンレッスン」が、挫折防止につながっているのでしょう。挫折だけは絶対に避けたい方は、多少費用が高いと感じても侍エンジニアを選ぶのが先決です。
受講しながら稼げる案件獲得システム
特にフリーランスコースや副業スタートコースでは、受講中の案件獲得が可能です。
フリーランスの24週間コースでは「卒業時10~20万円ほどの案件獲得」を目標に設定。受講生は、学習1ヵ月目から実際の案件応募に挑戦します。
また、「副業スタートコース」は、3ヵ月間でプログラミングの基礎から多様な制作ツールの使い方を学び、卒業後には5~10万/月程度の収入獲得を目指す実践的なコースです。
実案件をもとに、ポートフォリオとなる成果物ができる点も魅力です。初の受注に不安がある方も、専属のインストラクターによるサポートがあるので、安心して取り組めます。
理想のキャリアから逆算した完全オーダーメイドのカリキュラム
侍エンジニアでは、作りたいものや夢をヒアリングの上、完全オーダーメイドのカリキュラムを作ってもらえます。目的とライフスタイルを考慮し設計されたカリキュラムにより、限られた受講期間で必要なスキルを習得できます。
完全マンツーマンで、オリジナルアプリを創れる
現役エンジニアとのマンツーマンレッスンでオリジナルアプリを創れることも、侍エンジニアの特筆すべき特徴です。サンプルアプリや既存Webサイトのトレースなら、回答をみたり検索したりすることで解決できます。
しかし、誰も開発したことがない完全オリジナルのアプリの場合、不明点の解決法が見つかりません。業務経験がある現役エンジニアのサポートが不可欠です。自分では対応できないエラーを、インストラクターと解決していくことで、オリジナルのアプリを創れます。
侍エンジニアが向いている人
数多くあるプログラミングスクールの中でも侍エンジニアが向いているのは次の人です。
多少料金が高くても絶対にプログラミングを習得したい人
「絶対に挫折することなくプログラミングを習得したい、そのためなら多少料金が高くてもかまわない」そんな方には侍エンジニアがおすすめです。
独学なら費用をかけずにプログラミングを学べますが、挫折しやすい点がデメリットです。侍エンジニアの受講生を対象としたアンケートでは、挫折者の6割が独学だったことがわかっています。また、スクール学習でも挫折する人がいるのは確かです。
挫折することなくプログラミングを習得するには、侍エンジニアのように挫折しない仕組みが整ったプログラミングスクールを選ぶのが賢明といえます。
半年でフリーランスエンジニアデビューしたい人
半年、など期間を設定してフリーランスエンジニアを目指す方にも侍エンジニアが向いているでしょう。侍エンジニアのフリーランスコースは、最短3ヵ月で案件獲得して収入20万円達成するのが目的のコースです。
レッスンでは案件の取捨選択の方法や効率的に稼ぐ方法を教えてもらえます。案件獲得のノウハウが身につくのが、侍エンジニアのフリーランスコースの大きなメリットです。
フリーランスコースができたワケ
なお、侍エンジニアにはもともとフリーランスコースはありませんでした。
「企業で仕事をするのが目的のエキスパートコースやAIコースと違い、誰でもいい、プログラミングをやってみたい人が自由に学べるコースがあったら」そんな金田茂樹氏の思いで2020年に創られたのです。
金田茂樹氏:2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。
他社の画一的なカリキュラムで挫折した経験がある人
ほかのスクールで挫折した経験があるので、やはり自分には無理なのではと不安がある方、再度侍エンジニアのオーダーメイドカリキュラムで挑戦してみてはいかがでしょうか。
侍エンジニアのオーダーメイドカリキュラムは、余計な学習はしません。目的にあわせ必要なことだけを学びます。背景がわかるのでモチベーションが下がりにくい点が特徴です。
目的が明確でない方は一度、無料カウンセリングで相談してみましょう。「なんとなくプログラミングを始めたい、けど理由や目標を言語化できない」そんな方も、コンサルタントとの会話を通じて、なぜ自分がプログラミングに興味を抱いたのか見えてくることがあります。
最初はサブスクで気楽にプログラミングを始めたい人
「本格的に学ぶ覚悟はまだできていない、けど独学だと挫折しそう」そんな方にも侍エンジニアが向いています。侍エンジニアの「侍テラコヤ」であれば、月額2,980円~気楽に学習を始めることが可能です。
- 月1回~受けられる現役エンジニアとのマンツーマンレッスン
- 質問し放題・回答率100%のQA掲示板
- 学習し放題・40種類以上の教材
学習になれてきて、本格的にエンジニアを目指そうと思ったときは、講義の回数を増やしてもいいでしょう。
完全にオリジナルのアプリを創りたい人
「スマホのゲームアプリをつくりたい」、「プロダクト開発で起業したい」そんな人には侍エンジニアのエキスパートコースが向いています。インストラクターにアサインされるのは、つくりたいアプリに関する専門知識や、関連する業務経験を持つ現役エンジニアです。
開発中にエラーが多発し、挫折しやすいオリジナルアプリ制作を、現役エンジニアが最後までサポートします。
侍エンジニアのおすすめコースと料金
侍エンジニアで特におすすめのコースは次の3つです。
向いている人 | 料金 | |
副業スタートコース | まずは副業でスタートしたい人 | 合計金額:¥287,100 分割¥7,131/月 |
フリーランスコース | 1年以内にフリーランスエンジニアデビューしたい人 | 合計金額:¥840,950~ 分割¥20,884~/月 |
転職保証コース | 未経験でIT転職したい人 | 合計金額:¥435,600~ 分割¥181,500~/月 |
特徴と併せて料金もご紹介します。
【副業スタートコース】まずは副業でスタートしたい人
プログラミングで副業したい人には、副業スタートコースがおすすめです。
副業スタートコースは未経験からWebデザイン・制作で副業できるスキルの習得を目指すコースです。
WebデザインやWeb制作などの基礎的な学習を進めると同時に、実際の案件にチャレンジしながら、副業での収入獲得に必要なノウハウを効率的に習得します。
カリキュラムの特徴は、より短期間で必要なスキルを習得し、実際の現場レベルの案件にも早い段階からチャレンジできる環境が整備されていること。「本業もあるので長めの学習期間を確保することが難しい」という方や、「少しでも早く収入を得たい」という方に向いています。
- 期間:12週間
- 合計金額:¥287,100、分割¥7,131/月
(入学金¥99,000、受講料金¥188,100)
【フリーランスコース】1年以内にフリーランスエンジニアデビューしたい人
1年以内でフリーランスエンジニアになって生計を立てたい人にはフリーランスコースが向いているでしょう。フリーランスコースは、独立を目指す方向けのコースとなっており、24週間コースで卒業時に10~20万円ほどの案件を獲得していることを目標としています。
フリーランス実績のあるインストラクターが、卒業後にフリーランスとして自走できるように徹底的にサポート。 プログラミング基礎学習、ノーコードツールを活用した作品制作、ECサイト制作、案件獲得ノウハウなどを学習しながら、同時並行で実際の案件受注・制作・納品も行います。一人ひとりの目標に合わせて、学習するツールや目指す案件等の調整が可能です。
- 期間:24週間
- 合計金額:¥840,950~、分割¥20,884~/月
(入学金¥99,000、受講料金¥741,950)
【転職保証コース】未経験でIT転職したい人
プログラミング未経験でITエンジニアへの転職を目指す方には、転職保証コースがおすすめです。転職保証コースは、未経験から最短でエンジニア転職を実現する転職特化型コースで、99%の方が転職に成功しています。従来のWebアプリ開発だけではなく、クラウドアーキテクチャの構築など、現場で求められるスキルをしっかり習得できるカリキュラムが特徴です。
1,500社以上の企業を紹介してもらえる、自己応募の企業についても面接対策・履歴書や職務経歴書の添削が受けられるなど、転職サポートも充実しています。
「全額返金保証」が適用され、転職活動をした結果、内定が出なかった場合に受講料を全額返金されます。
- 期間:16週間
- 合計金額:¥435,600~、分割¥181,500~/月
(入学金¥99,000、受講料金¥336,600)
侍エンジニアの評判に関するまとめ
「挫折させないこと」をテーマに一貫したサービスを展開する侍エンジニアは、プログラミング学習をやり遂げたい方に向いているスクールです。
侍エンジニアでプログラミングを習得した方の評判には、特にインストラクターの指導に関する満足の声が多くありました。
独学での学習に不安や孤独を感じる方、一度無料カウンセリングで相談してみてはいかがでしょうか。
侍エンジニアに関するよくある質問
- 侍エンジニアについて炎上のうわさを聞くことがあります。なぜ炎上したのでしょうか?
- 侍エンジニアは2020年、景品表示法違反の問題で炎上したことがあります。
具体的にはキャンペーンの終了日の表記が適切でなかったことが原因です。Twitterで、実際の入塾金はずっと0円なのに、期間限定のキャンペーンに見せかけている、といった内容の投稿がありました。
炎上をきっかけに、侍エンジニアが運営するブログに指摘が入りさらなる炎上を巻き起こしたそうです。
その後、侍エンジニアは法務チェックを徹底する、「侍エンジニア塾ブログ」で掲載されている4,000記事を再校閲にかけるなど、対策しました。また、全インストラクターにコーチング教育を実施するなど、サービス向上に努めています。
- まだスクールに通うか決めていません。プログラミングで何をしたいか、相談するだけでも無料カウンセリングは受けられますか?
- 無料カウンセリングでは何を学ぶか、プログラミング学習でどうなりたいのか、言語や進路を決めていなくても相談できます。今までのキャリアと、これからの希望のキャリアについてお話する中で、目的が明確になる場合がありました。場合によってはプログラミング学習をおすすめしないケースもございます。
- 侍エンジニアが挫折しにくいのはなぜですか?
- 侍エンジニアは、「挫折させないこと」をテーマに、サービスを設計しています。
マンツーマンレッスンやオーダーメイドカリキュラム、QA掲示板など、挫折の原因を把握したうえで、それを断つような工夫がしてあるのです。