(画像=buritora/stock.adobe.com)

学資保険の契約者貸付制度は、保険契約を解約しなくても、解約時に受け取れるお金(解約返還金)の一部を上限としてお金を借入れできる制度です。

学資保険を契約している方のなかには、利用を検討している方もいるでしょう。

この記事では学資保険の契約者貸付制度の特徴のほか、メリット・デメリットおよび利用方法を詳しく解説します。

  1. 学資保険の契約者貸付制度とは
    1. 解約返還金の一定範囲内で借り入れができる制度
    2. 借りられる金額は解約返戻金の7~9割程度
    3. 契約内容や契約期間によっては利用できないこともある
  2. 学資保険の契約者貸付制度を利用するメリット
    1. 保険を解約することなく利用できる
    2. 審査なしで利用できる
    3. 一般的なカードローンより金利が低い
  3. 学資保険の契約者貸付制度を利用するデメリット
    1. 借入可能額が少ない場合がある
    2. 返済が滞ると保険が解約される可能性がある
    3. 保険金が支払われる際に借り入れ金額が相殺される
  4. 学資保険の契約者貸付制度の利用条件
    1. 契約者本人のみが利用できる
    2. 解約返戻金が設定されている学資保険に加入している
    3. 解約返還金が一定額以上ある
  5. 学資保険の契約者貸付制度を利用する流れ
    1. 1.保険会社へ貸付制度を利用したい旨を伝える
    2. 2.申請書類を受け取り必要事項を記入する
    3. 3.保険会社に返送する
  6. 学資保険の契約者貸付制度を利用する際の注意点
    1. 1年経つと利息が元金に組み込まれる
    2. 契約者貸付は家族に知られる可能性がある
    3. 加入している保険によって金利が変わる
    4. 掛け捨ての場合は利用できない可能性がある
  7. 学資保険の契約者貸付制度以外でお金を借りる方法
    1. クレジットカードのキャッシング枠を利用する
    2. 大手消費者金融カードローンを利用する
    3. 質屋を利用する
    4. 家族や知人に借りる
  8. 学資保険の契約者貸付制度に関するよくある質問(Q&A)
    1. 学資保険の契約者貸付制度とは?
    2. 契約者貸付でいくら借りられますか?
    3. 契約者貸付のローンは審査がありますか?

学資保険の契約者貸付制度とは

(画像=rrice/stock.adobe.com)

学資保険に加入している場合は、契約者貸付制度を利用してお金を借りられる可能性があります。学資保険の契約者貸付制度とはどのような制度か気になる方も多いでしょう。

ここでは、学資保険の契約者貸付制度について解説します。

解約返還金の一定範囲内で借り入れができる制度

学資保険の契約者貸付制度とは、解約返還金の一定範囲内で借り入れができる制度のことです。加入中の学資保険を担保としてお金を借りられるので、審査が不要というメリットがあります。

また、学資保険を解約することなく利用できるのも魅力のひとつです。学資保険に加入している方がお金を借りたいときに検討したい制度といえるでしょう。

借りられる金額は解約返戻金の7~9割程度

学資保険の契約者貸付制度を利用することで、解約返還金の7~9割程度のお金が借りられますたとえば、解約返還金が100万円の場合、最大90万円借りることが可能です。

しかし、解約返戻金が少ない学資保険を契約している場合や保険契約が短期間の場合は希望の金額を借りられないこともあるので注意しましょう。

契約内容や契約期間によっては利用できないこともある

学資保険の契約内容や契約期間によっては、契約者貸付制度を利用できないこともあります。契約者貸付制度は解約返還金の一定範囲内で借り入れができる制度のため、そもそも解約返還金がない場合は利用できません

また、契約して間もない場合や借り入れ額に下限が設けられている場合も利用できないので注意しましょう。

学資保険の契約者貸付制度を利用するメリット

(画像=umaruchan4678/stock.adobe.com)

学資保険の契約者貸付制度のメリットは、保険を解約することなくお金が借りられることです。ここでは、学資保険の契約者貸付制度を利用するメリットを3つ紹介します。

保険を解約することなく利用できる

学資保険の契約者貸付制度の最大のメリットは、保険を解約することなくお金を借りられることです。

通常、お金が必要になった際に保険を解約すると、将来の教育資金のための備えがなくなってしまいます。しかし、契約者貸付制度を利用すれば、解約返戻金を担保にお金を借りられるため、保険契約はそのまま継続されます。

そのため、万が一の際の保障はそのまま維持され、将来の教育資金も確保できます

また、契約者貸付制度は、解約返戻金の一定範囲内で何度でも借り入れが可能です。そのため、一時的な資金需要に柔軟に対応できます。

審査なしで利用できる

学資保険の契約者貸付制度を利用する際は、審査を受けることなくお金が借りられます。これは、自身が積み立てた解約返還金が担保となっているためです。

ただし、返済が滞ると保険が無効になってしまうこともあるので注意しましょう。

一般的なカードローンより金利が低い

一般的なカードローンより金利が低い点も、学資保険の契約者貸付制度のメリットです。学資保険の契約者貸付制度の金利は2.0%~6.0%程度とされています。

一方、銀行のカードローンの金利は1.5%~15.0%、クレジットカードのキャッシングの15.0%~18.0%です。そのため、トータルの返済額を抑えたい方は、学資保険の契約者貸付制度を利用すると良いでしょう。

金利の比較

学資保険の
契約者貸付制度
銀行
カードローン
クレジット
カードの
キャッシング
2.0%~6.0% 1.5%~15.0% 15.0%~18.0%

学資保険の契約者貸付制度を利用するデメリット

(画像=polkadot/stock.adobe.com)

学資保険の契約者貸付制度にはデメリットもあるので事前に確認しておきましょう。

借入可能額が少ない場合がある

学資保険の契約者貸付制度は、解約返還金の範囲内でお金が借りられる制度です。そのため、解約返還金が少ない場合、借入可能額も少なくなってしまいます。

学資保険の契約者貸付制度で借りられるのは解約返還金の7~9割程度です。そのため、解約返還金よりも大きな額が必要な場合は、他の方法を検討する必要があります。

返済が滞ると保険が解約される可能性がある

学資保険の契約者貸付制度は、毎月の返済が義務付けられていません。しかし、返済が滞ってしまうと保険が解約される可能性があります。

また、貸付の元利合計が解約返戻金の額を超えたりした場合も、保険が解約される可能性があるので注意しましょう。

さらに、貸付期間内に返済されないと金利が高くなってしまうこともあります。そのため、計画的に返済を続けていくことが重要です。

保険金が支払われる際に借り入れ金額が相殺される

学資保険が満期を迎えた時点で返済が終わっていない場合、保険金が支払われる際に借り入れ金額が相殺されます。

たとえば、解約返還金が100万円で50万円借りている場合、50万円とその利息分が相殺されます

このようなケースでは、必要なときに必要なお金を受け取れなくなってしまうため、計画的に利用しましょう。

学資保険の契約者貸付制度の利用条件

(画像=Monet/stock.adobe.com)

学資保険の契約者貸付制度には、利用条件が定められています。具体的には以下3つの利用条件があります。それぞれ詳しく解説します。

契約者本人のみが利用できる

学資保険の契約者貸付制度は、契約者本人のみが利用できます。たとえば父親(夫)が子どもに保険をかけている場合、契約者貸付制度を利用できるのは父親(夫)のみです。

学資保険では、契約者と保険金の受取人が異なるケースもありますが、契約者貸付制度を利用できるのは契約者本人のみであることを念頭に入れておきましょう。

解約返戻金が設定されている学資保険に加入している

学資保険を契約しているからといって、必ずしも契約者貸付制度を利用できるわけではありません。たとえば、契約している学資保険に解約返還金が設定されていない場合などは対象外です。

そのため、学資保険の契約者貸付制度を利用する際は、加入している学資保険が契約者貸付制度が付帯されているかどうかを確かめましょう。

解約返還金が一定額以上ある

学資保険の契約者貸付制度を利用する際は、解約返還金が一定額以上あるかどうかも確認しておきましょう。保険の加入期間が長ければ長いほど解約返還金が多くなる傾向があるためです。

保険を契約してすぐにお金を借りる場合、少額しか借りられない場合があります。そのため、一定期間保険金を支払ってから学資保険の契約者貸付制度を利用すると良いでしょう。

学資保険の契約者貸付制度を利用する流れ

(画像=takasu/stock.adobe.com)

学資保険の契約者貸付制度を利用する際、どのような流れで手続きを進めるべきか分からず困っている方もいるでしょう。ここでは、学資保険の契約者貸付制度を利用する流れを解説します。

1.保険会社へ貸付制度を利用したい旨を伝える

まずは保険会社へ連絡し、学資保険の貸付制度を利用したい旨を伝えましょう。

連絡手段は保険会社によって異なりますが、公式ホームページのマイページや電話、窓口などがあります利用しやすい方法で、保険会社へ連絡しましょう。

2.申請書類を受け取り必要事項を記入する

保険会社から申請書類を受け取り、必要事項を記入しましょう。

また、借り入れには保険証券、本人確認書類などの書類が必要です。保険会社に必要書類を確認し、事前に用意しておくとスムーズに手続きが行えます

3.保険会社に返送する

申請書類に必要事項を記入したら、必要書類を添えて保険会社に返送しましょう。貸付金は、1週間程度で銀行口座に振り込まれます。

しかし、保険会社によってはそれ以上の時間がかかることもあるので注意しましょう。また、書類に不備があった場合も振り込みが遅くなるので気をつけてください。

学資保険の契約者貸付制度を利用する際の必要書類(一例)
  • 保険証券(保険証書)
  • 保険契約者本人確認書類(写真付き)
  • 保険契約者名義の預貯金通帳またはキャッシュカード

学資保険の契約者貸付制度を利用する際の注意点

(画像=vegefox.com/stock.adobe.com)

学資保険の契約者貸付制度は、保険を解約せずに資金を借りられる便利な制度ですが、利用にあたってはいくつかの重要な点に留意する必要があります。

ここでは、具体的に以下4つの注意点について見ていきましょう。

ここでは、学資保険の契約者貸付制度を利用する際の注意点を解説します。

1年経つと利息が元金に組み込まれる

学資保険の契約者貸付制度には返済期限はありません。しかし、返済しないまま1年が経過すると、未払いの利息が元金に組み込まれてしまいます

たとえば貸付利率が3.0%で30万円を借りた場合、利息は9,000円です。しかし返済しないまま1年を超えると、この利息分が元金に組み込まれ、2年目は30万9,000円に対して3.0%の利息がかかります。

返済期間が長くなればなるほどトータルの返済額が大きくなるため、なるべく1年以内で返済を終えるようにしましょう。

契約者貸付は家族に知られる可能性がある

学資保険の契約者貸付制度を利用することで、同居の家族に知られてしまう可能性があります。これは、契約書類や通知書などが自宅に郵送されるためです

どうしても家族に知られたくない場合は、郵便物をこまめにチェックするなどの対処をしましょう。

加入している保険によって金利が変わる

学資保険の契約者貸付制度の金利は、2.0% ~6.0%程度と一般的なローンやキャッシングなどと比較すると金利が低い傾向にあります。しかし、加入している保険によって金利が変わる点に注意しましょう

そのため、学資保険の加入時には学資保険の契約者貸付制度の利用を見据え、金利が低い学資保険を選ぶことも重要です。

掛け捨ての場合は利用できない可能性がある

学資保険の契約内容や契約期間によっては、契約者貸付制度を利用できないケースもあるため注意しましょう。たとえば、契約している学資保険に解約返還金が設定されていない場合は利用できません

そのため、学資保険の契約者貸付制度を利用する際は加入している保険が契約者貸付制度の対象であるかをあらかじめ確認しておきましょう。保険の加入時も、契約者貸付制度が利用できるか確認しておくとスムーズです。

学資保険の契約者貸付制度以外でお金を借りる方法

(画像=tamayura39/stock.adobe.com)

学資保険に加入したばかりの方や解約還付金がない学資保険に加入している方は、学資保険の契約者貸付制度以外でお金を借りる方法もおすすめです。

ここでは、学資保険の契約者貸付制度以外でお金を借りる方法を紹介します。

クレジットカードのキャッシング枠を利用する

クレジットカードを持っている場合は、キャッシング枠を利用する方法がありますクレジットカードを発行する際に、キャッシング枠を設定していれば現金を引き出せます。

クレジットカードの発行時にキャッシング機能を付帯していない場合でも、キャッシング枠を申請することは可能です。

下記はおすすめのクレジットカードです。参考にしてください。

  ACマスターカード セゾンカードインターナショナル エポスカード
年会費 無料 無料 無料
キャッシング
スピード
(枠がある場合)
24時間最短10秒で振込 ※1 最短数十秒 即時
カード発行スピード
(最短)
最短即日 最短5分 最短即日
少額融資 1,000円~ 1,000円~ 1,000円~
金利(実質年利) 3.0%~18.0% ※2 12.0%~18.0% 18.0%
詳細 申込みはこちら 申込みはこちら 申込みはこちら
※注釈
※1 金融機関により異なります。
※2 キャッシング枠利用時

大手消費者金融カードローンを利用する

大手消費者金融カードローンを利用するのもひとつの方法です。カードローンは最短で即日融資を受けることができるので、今すぐお金が必要という方にも適しています

また1万円からの少額融資に対応しているうえ、初めての利用なら一定期間利息がかからない無利息期間サービスがある点も魅力のひとつ。

学資保険の契約者貸付制度よりも高額なお金を借りることも可能です。

  プロミス アイフル アコム レイク
審査時間 最短3分※1 最短18分※1 最短20分※1 最短15秒
融資時間 最短3分※1 最短18分※1 最短20分※1 最短25分※1
限度額 500万円 800万円 800万円 500万円
金利
(実質年率)
年4.5%~17.8% 年3.0%~18.0% 年3.0%~18.0% 年4.5%~18.0%
無利息期間 初回借入日の翌日から30日間 初回契約日の翌日から30日間 初回契約日の翌日から30日間※2 ・初回契約日の翌日から30日間・初回契約日の翌日から60日間(Web申込限定)・初回契約日の翌日から180日間(借入額5万円まで)
電話による在籍確認 原則なし※3 原則なし※3 原則なし※4 原則なし
詳細 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト
※注釈
※1 お申込の状況によってはご希望に添えない場合がございます。
※2 適用条件 アコムでのご契約がはじめてのお客さま
※3 審査結果によっては勤務先に電話連絡が入る場合があります。
※4 原則、電話での確認はせずに書面やご申告内容での確認を実施
※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
※審査の結果によりお電話での確認が必要となる場合があります。

質屋を利用する

貴金属やブランド品、カメラなどを質屋に入れるのもひとつの方法です。質屋では、自分が持っている財産の一部を担保としてお金が借りられます

期限内にお金を返済することで預け入れた品物を取り戻せるほか、もしも返済ができなくなっても品物が担保となっているため返済義務がなくなります。

また、追加料金を支払うことで期間を延長することも可能です。審査や在籍確認なども不要なので、専業主婦の方でも利用しやすいといえます。

家族や知人に借りる

どうしてもお金が必要な場合、家族や知人を頼るのもひとつの方法です。これまで信頼を積み上げてきた間柄であれば、お金を借りられるかもしれません

しかしお金を借りることで信頼関係が崩壊する可能性もあるため、慎重に進める必要があります。また、お金を借りる際は必ず借用書を書くことを覚えておきましょう。

学資保険の契約者貸付制度に関するよくある質問(Q&A)

(画像=chee siong teh/stock.adobe.com)
学資保険の契約者貸付制度とは?
基本的に無審査で借りられる消費者金融はありません

ただし「審査の電話の回避、書類での審査に変えてもらう」、「Web完結にする」など、審査の方法を選択することは可能です。
契約者貸付でいくら借りられますか?
学資保険の契約者貸付制度で借りられるのは、解約返還金の7~9割程度です。たとえば解約返還金が100万円の場合、最大90万円借りられます。

しかし、返済しないまま1年が経過すると、未払いの利息が元金に組み込まれてしまうため注意が必要です。
契約者貸付のローンは審査がありますか?
学資保険の契約者貸付制度には審査はありません。ただし、保険会社によっては利用条件を定めていることもあります。

そのため学資保険の契約者貸付制度を利用する際は、利用条件に当てはまっているかどうかを確認しましょう。