クレジットカードの国際ブランドの1つである「Mastercard」のなかでもトップクラスといわれるのは、ラグジュアリーカードと呼ばれる「Black Card」です。
金属で造られているBlackCardは、その見た目のイメージ通り富裕層向けに発行されているプレミアムカード。さまざまな特典が付いたり、ワンランク上の優待を受けられたりと、Black Cardを保有するメリットはたくさんあります。
- ハイクラスのステータスカードが持ちたい人
- 限度額を気にせずカード利用したい人
- ショッピング保険や海外・国内旅行保険を充実させたい人
今回はMastercardが発行するBlack Cardについて、カードの基本的な説明や特徴、審査の難易度、カード発行をおすすめする層などを紹介します。他のカードも気になる方はおすすめのカードをチェックしてみてください。
MastercardのBlack Cardとは?

「Mastercard Black Card」は、Mastercard社から発行されるクレジットカードです。アメリカに本社を構えていますが、ユーロカードと提携していることもあり、アメリカよりもヨーロッパ圏で多く使用されています。
Mastercardの中でも本カードはトップクラスです。通常「ブラックカード」というと最もステータスの高いカードとなりますが、Mastercardでは少し違います。
ブラックとゴールドにおいて一般的な序列とは逆。つまりMastercardではゴールドカードが他社でいうところのブラックカードで、ここで上げているBlack Cardは、Mastercardのなかで2番目にステータスの高いカードになります。
Mastercard Black Cardの基本情報

カード評価 | ★★★★☆ |
---|---|
年会費 | 110,000円(税込) |
還元率 | 1.25% |
カードの限度額 | 100万~500万円 |
キャッシング機能 | あり |
付帯保険 | 海外旅行:最高1億2千万円 国内旅行:最高1億円 ショッピング:最大300万円 |
利用限度額は100万~500万円とされていますが、入会時に利用できる限度額は200万~300万円ほどと考えるとよいでしょう。
キャッシング機能もあり、利用可能枠は10万~50万円です。本会員となる申し込み資格は学生を除く、20歳以上となっています。ステータスカードの中でも基本的なポイント還元率が高いことも特徴です。
ラグジュアリーカードを他のカードと比較
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
カード名 | ブラックカード | ダイナースクラブカード | JCBプラチナ |
年会費 | △ 110,000円(税込) |
◎ 24,200円(税込) |
◯ 27,500円(税込) |
還元率 | ◎ 1.25% |
△ 0.40%~1.00% |
○ 0.50%~10.00% |
申し込み条件 | 20歳以上 | 27歳以上 | 20歳以上&安定収入 ※学生不可 ※プラチナカード独自の審査基準により発行します。 |
優待 | ・コンシェルジュサービス ・リムジンサービス ・グローバルホテル優待 |
・コンシェルジュサービス ・厳選コース料理1名無料 ・会員限定お取り寄せ商品など |
・コンシェルジュサービス ・USJ専用ラウンジ ・宿泊施設優待など |
おすすめ利用シーン | Apple PayやSuicaのチャージでポイントが貯まる | どのような利用方法でも1.0%のポイント還元 | ・スターバックスの利用で最大8%ポイント還元 |
キャンペーン | 準備中 | 初年度年会費無料 | 最大66,000円相当 キャッシュバック |
申し込み |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
カード名 | ブラックカード | ダイナースクラブカード | JCBプラチナ |
年会費 | △ 110,000円(税込) |
◎ 24,200円(税込) |
◯ 27,500円(税込) |
還元率 | ◎ 1.25% |
△ 0.40%~1.00% |
○ 0.50%~10.00% |
申し込み条件 | 20歳以上 | 27歳以上 | 20歳以上&安定収入 ※学生不可 ※プラチナカード独自の審査基準により発行します。 |
優待 | ・コンシェルジュサービス ・リムジンサービス ・グローバルホテル優待 |
・コンシェルジュサービス ・厳選コース料理1名無料 ・会員限定お取り寄せ商品など |
・コンシェルジュサービス ・USJ専用ラウンジ ・宿泊施設優待など |
おすすめ 利用シーン |
Apple Payや Suicaのチャージで ポイントが貯まる |
どのような 利用方法でも 1.0%のポイント還元 |
・スターバックスの利用で 最大8%ポイント還元 |
キャンペーン | 準備中 | 初年度年会費無料(2021.3.31まで) | 最大66,000円相当 キャッシュバック ※キャンペーン期間: 2024年10月1日(火)~ 2025年3月31日(月) |
申し込み |
年会費は10万円。高額な年会費が必要となるだけあって、直通で電話が繋がるだけでなく、メールにも対応できるコンシェルジュデスクなどさまざまな特典やサポートが付きます。
Mastercard Black Cardの付帯サービス
他にも「Mastercard Black Card」は、以下のような特典が付帯しています。
内容 | |
コンシェルジュ | 24時間365日対応できる |
トラベル | 世界3000を超える宿泊施設にて、5万5000円相当の旅行特典とサービスが受けられる |
付帯保険 | 最高1億2千万までの海外旅行傷害保険(自動付帯)・ 国内旅行傷害保険(利用付帯) 300万円までのショッピング保険 |
ライフスタイル | ・TOHOシネマズ優待(月3回まで無料) ・国立美術館無料鑑賞 ・名門ゴルフ場優待、予約サービス |
その他優待 | ・家族カードあり ・ETCカードあり ・国際線の手荷物宅配サービス(無料) ・スーパーカードライビング優待 ・Farfetchロイヤルティプログラム上級会員資格 ・HAIR & MAKE EARTH優待 ・新生銀行ステップアッププログラム ・プライベートジム優待 ・バイリンガル・ベビーシッター優待 ・レストラン一名無料やリムジン、アップグレードなどの優待 ・ラグジュアリーカードラウンジの利用 ・dtv無料視聴 |
上記の内容から「Mastercard Black Card」は、ポイント還元率が高く多機能なカードであるといえるでしょう。

MastercardのBlack Cardの特徴を紹介

Mastercardが発行するカードの中でもステータス性の高い「Black Card(ラクジュアリーカード)」。では具体的にどのような特徴を持ったカードなのでしょうか?
ここでは「ポイントの還元率」「ブラックカードならではの特典」「カード自体のデザイン性」の3点に分けて「Mastercard Black Card」の特徴を説明します。
カードを発行する前に、保有することのメリットや特徴を把握しておきましょう。
ポイント還元率が高く利用しやすい

「Mastercard Black Card」はポイント還元率が高いカードとして人気です。一般的にクレジットカードのポイント還元率の平均は0.5%といわれており、「高還元率クレジットカード」と呼ばれる基準は1%以上とされています。
この平均値に対して「Black Card」のポイント還元率は1.25~2.75%であるため、かなり還元率の高いクレジットカードといえるでしょう。
もちろん交換する対象によってもこの値は変わります。キャッシュバックやAmazonのギフト券などに交換する場合の還元率は1.25%。ワイン券などに交換する場合は2.75%にもなるのです。
リムジン送迎サービスなどブラックならではの特典が付帯
「Mastercard Black Card」には、以下2種類の特典も付きます。ブラックカードならではの贅沢な特典なので、保有した際にはぜひ利用してみたいところです。
- ラグジュアリーリムジン
- ラグジュアリーアップデート
ラグジュアリーリムジン特典とは、東京や関西地域の対象レストランに予約を入れた際、指定の場所からレストランまでリムジンでの送迎サービスを受けられるというものです。
さらにラグジュアリーアップデート特典では、ラグジュアリーリムジンの提携レストランでもある場合に限りますが、リムジンの送迎に加えてコース料理のアップデートが可能です。
高級レストランでワンランク上のコース料理を堪能できるだけでなく、送迎まで付いてくる、まさにブラックカードらしい贅沢な特典でしょう。
素材の高級感を活かしたステータス性満点のデザイン

「Mastercard Black Card」が金属製のデザインであることは前述しました。素材だけでなくカード本体のデザインには、一般的なクレジットカードとは比較にならない、洗練された工夫が散りばめられています。
カードを手にとって最初に感じるのは、金属製ならではのずっしりとした重量感でしょう。一般的なプラスチックのカードと比較すると、4倍の重さがあるのだそうです。
シンプルでありながら高級感のあるデザインにも注目です。1枚ずつ職人の手によって削り出されたロゴと名前。そして渋みのあるマットブラック一色で統一された1枚からは、エレガンスな雰囲気が漂います。
1枚のカードに55種類もの特許技術を駆使しています。最新の小型ICチップが搭載されているので、セキュリティ対策も万全です。
MastercardのBlack Cardの審査の難易度は?
Mastercardのなかでもトップクラスに位置する「Black Card(ラグジュアリーカード)」。審査基準もランクと比例して高くなっているのは仕方ありません。詳細は公表されていませんが、当然のこととして、相応の年齢・職業・年収が必要です。「Black Card」と同等ランクのクレジットカードとしては、以下の3種類が挙げられます。
- JCBザ・クラス
- SURUGA VISA Infinite
- 阪急阪神お得意様カードプレミアム
いずれもブラックカードなどのステータス性の高いカードが並びます。もちろん年齢や年収だけでなく、過去のカード利用履歴も重視され、トラブルなくクレジットカードを利用していることはBlack Cardを手に入れるための必須条件といえるでしょう。
MastercardのBlack Cardはどんな方におすすめ?
優れたデザイン性と充実した特典を誇る「Mastercard Black Card」ですが、一体どのような方が持つべきカードなのでしょうか?
せっかく多くの特典が付いていても、有効に利用できず「宝の持ち腐れ」となってしまっては、非常に勿体無いです。そこで本カードの保有をおすすめできる方の特徴を以下にまとめました。
- 30代社会人
- 会社経営者
- ヨーロッパ圏へ行くことが多い方
申し込み資格は原則として20歳以上。また20歳以上であっても、学生や専業主婦は申込みができません。
「Mastercard Black Card」の保有をおすすめするのは、カード決済額の多い30代や富裕層であることの多い会社経営者です。さらに送迎サービスなどが充実しているので、シニア世代にもおすすめします。
また旅行や出張などで、ヨーロッパ圏へ行く機会が多い方もおすすめです。前述したようにMastercardはヨーロッパ圏で多く使われているブランドなので、1枚持っておくと便利でしょう。
MastercardのBlack Cardを手に入れるために必要なことは?
「サービスや特典が充実した『Mastercard Black Card』が欲しい!」と思っていても、誰でも保有できるカードではありません。では本カードを手に入れるのは、どのような条件を満たす必要があるのでしょうか?
多くのブラックカードと違い、本カードは招待状(インビテーション)がなくても、自ら申し込むことができます。しかし当然ながら審査に通らなければ、カードは発行してもらえません。
審査を通過するには、まずは返済能力があると判断される必要があるでしょう。そのためには、年収1000万円以上あることが望ましいです。
また一定期間以上の勤続年数も社会的信用に結びつきます。同じ会社に5年以上勤めていると審査に通りやすいでしょう。
もちろん詳しい審査基準は非公開となっているので、条件をクリアしていれば必ず審査に通るというわけではありません。あくまでも参考として自身のステータスと摺り合わせてみてください。
MastercardのBlack Cardで最高ランクの生活を手に入れる

Mastercardの「Black Card(ラグジュアリーカード)」の特徴について紹介しました。リムジンの送迎や予約手配、コンシェルジュデスクなど、高級感溢れるデザインに負けない贅沢なサービスが充実しています。
またポイント還元率も高いので、使うほどお得感を感じられるクレジットカードといえるでしょう。
MastercardのBlack Cardを保有して、ぜひ最高ランクの生活を味わってみてください。
Black Cardを作成する際のよくあるお問い合わせ
ここでは、Black Cardを作成する際のよくある質問をQ&Aにしましたので、参考にしてみてください。
- 何歳から申し込みができますか?
- 原則として20歳以上から申し込めます。ただし、20歳以上でも学生や専業主婦の方は申し込めません。
- どんなユーザーにおすすめですか?
- ステータスが高く、年会費が110,000円と高額となっていることからも富裕層向けのカードです。
Mastercardはヨーロッパ圏に強いカードですので、出張や旅行などでヨーロッパに行く機会が多い方にも向いています。
- どのような特典がありますか?
- 24時間365日対応のコンシェルジュが会食や旅行などの手配を対応する「グローバルコンシェルジュ」や、空港ラウンジの利用、ホテルでの会員限定優待などトップクラスのサービスを受けることができます。

ラグジュアリーカードには3つのカードがあり、その真ん中に位置するのがラグジュアリーブラックカードです。ブラックカードと聞くと最高峰のカードと思いがちですが、そうではなく、他のカードでいうならプラチナカードと同レベルであることを覚えておきましょう。とはいえ、年間110,000円(税込)の年会費に相当するサービスが付帯している点は注目すべきです。MasterCardの上級カードサービスであるTaste of Premiumを利用することができるほか、海外旅行保険の補償額は最高1億2,000万円と充実さもかなりのものです。その他、トラベル関連やダイニング関連でもトップクラスの待遇を受けることができることから、富裕層の方におすすめのカードといえるでしょう。