陸マイラーにおすすめの
クレジットカード
本記事では、飛行機に乗らず日常生活の買い物などでマイルを貯める「陸マイラー」におすすめのクレジットカードを厳選して10枚紹介します。
効率的にマイルが貯まるクレジットカードを選ぶには、マイルの還元率以外にも下記3つのポイントがあります。
陸マイラーのクレジットカード選ぶポイント3つ
・年会費
・貯めるマイルがANAかJALか
・マイルの有効期限
本記事では、陸マイラーのためのクレジットカードの選び方から、マイルの貯め方、使い方を解説した上で、おすすめのクレジットカードをランキング形式で紹介。お得にマイルが貯まるクレジットカードの還元率や年会費なども詳しく解説します。
更新日:2025年01月09日
陸マイラーにおすすめの
クレジットカードランキング
カード名 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ANA JCB 一般
|
JALカード
|
JALカード アメックス
|
ソラチカカード
|
ソラチカゴールド
|
JALカード CLUB-A
|
ANA JCB ワイド
|
JAL CLUB EST
|
ANAアメックス
|
Marriott BonvoyR アメリカン・エキスプレスR・カード |
|
年会費 |
◎
2,200円(税込) ※初年度無料 |
◎
2,200円(税込) ※初年度無料 |
◎ 6,600円(税込) |
◎
2,200円(税込) ※初年度無料 |
◎
15,400円(税込) |
◯
11,000円(税込) |
◎
7,975円(税込) |
◎
5,500円(税込) |
◎
7,700円(税込) |
◎
23,100円(税込) |
JALマイル還元率 |
◯
0.50%~1.00% |
◯
0.50%~1.00% |
◯
0.50%~1.00% |
◯
0.50%~1.00% |
◯
0.50%~1.00% |
◯
0.50%~1.00% |
◯
0.50%~1.00% |
◎
1.00%~2.00% |
◯
1.00% |
△
1.00% |
マイル還元率 |
◎
2.00% |
○
0.50%~1.00% |
○
0.50%~1.00% |
○
0.50%~1.00% |
○
1.00% |
○
1.00% |
◎
2.00% |
◎
1.00%~2.00% |
○
0.50% |
○
1.00%~1.10% |
マイル交換レート | 1ポイント=10マイル | 1マイル=1マイル | 1マイル=1マイル | OkiDokiポイント:1ポイント=5,10マイル メトロポイント:100ポイント=90マイル |
OkiDokiポイント:1ポイント=5,10マイル メトロポイント:100ポイント=90マイル |
1マイル=1マイル | 3,000ポイント=1,000マイル | 1マイル=1マイル | 1ポイント=10マイル | 2,000ポイント=1,000マイル |
ポイント種類 | OkiDokiポイント | JALマイル | JALマイル | OkiDokiポイント | OkiDokiポイント | JALマイル | OkiDokiポイント | JALマイル | ANAアメリカン・エキスプレス メンバーシップ・リワード | MarriottBonvoyポイント |
ポイント利用例 | ・JCBギフトカード ・Amazon ・スターバックス ・楽天Edyにチャージ ・東京ディズニーリゾート・パークチケット |
・JAL特典航空券 ・提携社特典航空券 ・e JALポイント ・ZIP AIRポイント ・クーポン券 ・提携社ポイント ・WAON など |
・JAL特典航空券 ・提携社特典航空券 ・e JALポイント ・ZIP AIRポイント ・クーポン券 ・提携社ポイント ・WAON など |
・JCBギフトカード ・Amazon ・スターバックス ・楽天Edyにチャージ ・東京ディズニーリゾート・パークチケット |
・JCBギフトカード ・Amazon ・スターバックス ・楽天Edyにチャージ ・東京ディズニーリゾート・パークチケット |
・JAL特典航空券 ・提携社特典航空券 ・e JALポイント ・ZIP AIRポイント ・クーポン券 ・提携社ポイント ・WAON など |
・JCBギフトカード ・Amazon ・スターバックス ・楽天Edyにチャージ ・東京ディズニーリゾート・パークチケット |
・JAL特典航空券 ・提携社特典航空券 ・e JALポイント ・ZIP AIRポイント ・クーポン券 ・提携社ポイント ・WAON など |
・ANAマイル ・提携社ポイント ・Amazonギフト券 ・クーポン ・商品券 ・カードの支払い料金 |
・JAL特典航空券 ・40社以上の航空会社のマイルと交換 |
国際ブランド | JCB | VISA/MasterCard/JCB | American Express | JCB | JCB | VISA/MasterCard/JCB | JCB | VISA/MasterCard/ JCB/American Express |
American Express | American Express |
発行スピード | 最短3営業日 | 約2~3週間 | 通常4週間 | 1週間程度 | 2~3週間程度 | 通常4週間 | 最短5営業日 | 約2~3週間 | 通常1~3週間 | 1週間程度 |
付帯保険 | 海外旅行/国内旅行/ショッピング | 海外旅行/国内旅行 | 海外旅行/国内旅行/ショッピング | 海外旅行/国内旅行/ショッピング | 海外旅行:最大1億円 国内旅行:最大5,000万円 ショッピング:最大500万円 |
海外旅行/国内旅行/ショッピング | 海外旅行/国内旅行/ショッピング | 海外旅行/国内旅行 | 海外旅行/国内旅行/ショッピング | 国内旅行:最高5000万 海外旅行:最高1億 ショッピング:最大500万円 |
交換マイル | ANA | JAL | JAL | ANA | ANA | JAL | ANA | JAL | ANA/JAL/スカイなど | ANA/JAL/スカイ |
スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay | 楽天ペイ | - | Apple Pay/Google Pay | Apple Pay/Google Pay | 楽天ペイ | Apple Pay/Google Pay | 楽天ペイ | Apple Pay | Apple Pay |
電子マネー | 楽天Edy | - | - | PASMO | QUICPay/PASMO | - | QUICPay/楽天Edy/PiTaPa | 楽天ペイ | 楽天Edy | - |
申込条件 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 20歳以上 | 18歳以上(学生可) | 18歳以上 | 20歳以上30歳未満 | 20歳以上 | 20歳以上&安定収入 |
追加カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード | - | ETCカード/家族カード | ETCカード/家族カード |
詳細 |
陸マイラーとは?基本情報
「陸マイラー」とは、飛行機に乗らず日常生活の買い物などでマイルを貯める人のことです。「おかマイラー」「りくマイラー」などと呼びます。ここでは、陸マイラーの基本情報を紹介します。
「マイルを貯める」というと、飛行機に乗って貯めることを想像する方が多いかもしれません。しかし、マイルは飛行機だけでなく普段の買い物でも貯められます。そのため、出張などがなく、あまり飛行機に乗る機会がない方でも、「買い物でマイルを貯めて、旅行のときにマイルを使う」といったことが可能です。
マイルはクレジットカードのポイントと似ています。一般的なクレジットカードのポイント還元率は0.5%ですが、1マイル1円以上の価値があります。シーズンや座席の種類によっては1マイル2円以上になることもあるため、旅行などで飛行機に乗る可能性がある方にとってお得なポイントと言えるでしょう。
陸マイラーANAとJALどっちがいい?
陸マイラーを目指すときに、ANAとJALのどちらで貯めるべきか悩む方もいるかもしれません。
使いたい航空会社が決まっている場合は、その航空会社のマイルを貯めるのがおすすめです。使いたい航空会社が特に決まっていない人の場合は、一般的にはANAのほうがマイルを貯めやすいと言われています。
ANAは楽天ポイントやポイントサイト経由で効率よくマイルを貯めることが可能です。楽天ポイントの場合、2ポイント=1マイル貯まります。200円分の買い物で1マイル貯まるため、楽天でよく買い物をする方にとってはANAのほうが貯めやすいでしょう。また、ANAはポイントサイトのハピタスからTポイント、JRキューポ、セゾン永久不滅ポイント、ANAマイルの順番に交換していくと交換率60%となり、1,000ポイントを600マイルに交換できます。
一方、JALの場合はハピタスのポイントサイトから1回の交換でJALマイルに替えられますが、交換率が50%です。1,000ポイントの場合は500マイルとなり、ANAに比べると交換率が下がります。
ハピタス経由のマイル交換はANAのほうが貯めやすくなっていますが、JALの場合は例えばPontaポイントが2ポイント(200円分)で1マイル、WAONポイントが1ポイント(200円分)で1マイル貯められます。普段よく利用するポイントカードの貯めやすさで選ぶのもひとつの考えです。
こんな人はANAがおすすめ
・楽天系サービスを利用しており、楽天ポイントを貯めやすい
・多少面倒でもハピタス経由でお得にマイルを貯めたい
こんな人はJALがおすすめ
・PontaポイントやWAONポイントを貯めやすい
・多少交換率は下がってもハピタスから直接マイルに替えられるほうがいい
陸マイラーのクレジットカードの選び方
陸マイラーを目指すためにクレジットカードを選ぶときのポイントには、以下のようなものがあります。
陸マイラーがクレジットカードを選ぶ3つのポイント
・貯めるマイル(ANAかJALか)
・年会費
・マイルの有効期限
まずはANAとJALどちらのマイルを貯めるか決めましょう。そのうえで、それぞれのマイルを貯めやすいカードを選ぶことが大切です。
次にクレジットカードの年会費をチェックしましょう。
本記事で紹介しているクレジットカードはいずれも年会費が有料です。もっとも安いANA JCB 一般、JALカード、ソラチカカードでも2,200円(税込)、もっとも高いANAアメリカン・エキスプレス(R)・プレミアム・カードは16万2,000円(税込)です。
クレジットカードの利用金額によっては、年会費を上回るメリットが得られない可能性があります。
例えばJALカードの場合、東京から大阪までのフライトでは、280マイル貯まります(2023年8月現在)。日時や席種によって異なりますが、東京から大阪まで普通席が約1万1,600円で、東京から大阪まで飛ぶために必要なマイルは6,000マイルであるため、1マイルあたり約1.9円の価値があると考えられます。
年会費2,200円分のマイルは約1,157マイルで、ショッピングマイル200円で1マイル貯まるため、1,157マイルを貯めるには約23万円分の買い物をすれば、年会費のもとをとれると考えられます。
クレジットカードを頻繁に利用する人や飛行機に乗る機会が多い人は、年会費が多少高いクレジットカードでも向いている可能性があります。年会費が有料で高いほど、マイルの交換率が高く設定されていたり、ボーナスポイントが多く付与されたりするためです。
こんな人は年会費有料がおすすめ
・クレジットカードの利用金額が多く、年会費以上のポイントやマイルを貯められる
例)年会費2,200円のJALカードの場合
→年間23万円以上使うなら年会費以上のマイルが貯まるので年会費有料でもお得
こんな人は年会費無料がおすすめ
・クレジットカードの利用金額がそこまで多くない
・クレジットカードの利用金額がいくらになるかわからない
マイルに有効期限がある点にも注意しましょう。JALはマイルの有効期限が36ヵ月、ANAはキャンペーンや口座の種類によって異なりますが、通常マイルであればJALと同様36ヵ月です。
例えばJALでは、マイルで航空券を買う場合、1,000マイルから利用が可能です。有効期限内に1,000マイルが貯められなければ、貯めたマイルの一部が無駄になってしまうかもしれません。普段の買い物で目標マイル数を有効期限内に貯められそうか、注意しながらカードを選びましょう。
マイルを貯める方法は?
マイルを貯める方法はいくつかあります。それぞれ紹介していきます。
マイルを貯める2つの方法
飛行機に乗る
マイルを貯める方法として最もよく知られているのは、飛行機に乗ることです。移動距離に応じて区間マイルが定められており、運賃の種類や予約クラスの積算率をかけてマイルを算出します。飛行距離に対して貯まるマイル数を知りたい場合は、航空会社のWEBサイトでも確認可能です。
例えばJALの場合、東京から大阪までのフライトでは、280マイル貯まります(2023年7月現在)。日時や席種によって異なりますが、東京から大阪まで普通席が約1万1,600円で、東京から大阪まで飛ぶために必要なマイルは6,000マイルなので、単純計算で22往復すると片道分のマイルが貯まる計算になります。
移動距離が長かったり、席のグレードが高かったりすると、さらにマイルが貯まりやすくなります。
クレジットカードを使う
クレジットカードの種類によっては、ポイントをマイルに移行できます。航空会社ANA、JAL系のクレジットカードはマイルを貯めやすいのが特徴です。飛行機に乗る機会が少ない方でも、クレジットカードを使った日常の買い物でマイルを貯められるのがメリットです。
買い物や生活費をクレジットカードで支払う
マイルを効率的に貯めたい方は、ポイントをマイルに移行できるクレジットカードで普段の生活費を払うのがおすすめです。特に、毎月必ず発生する固定費をクレジットカードで支払うと、安定して貯められます。固定費には、以下のようなものがあります。
・家賃
・電気代
・水道代
・ガス代
・携帯電話代
・保険料
保険料をクレジットカードで支払う場合は、契約している保険会社のWEBサイトで手続き方法を確認しましょう。多くの場合はWEBサイトや請求書で、契約方法の変更を受け付けています。取り扱い可能であるクレジットカードは保険会社によって異なるため、保険会社に確認してみてください。
ポイントサイトを使う
「ポイントインカム」「ハピタス」などのポイントサイトを経由して買い物をすると、マイルを貯めやすくなります。
ポイントサイトとは、ポイントを提供するWEBサイトのことです。WEBサイト経由で買い物をしたり、アプリをダウンロードしたりするとポイントが貯まります。ポイントサイトは、「ポイントインカム」「ハピタス」などがあります。
例えばハピタスでは、Hot Pepper Beautyやビックカメラ、じゃらんなどと提携しています。ハピタスを経由してこれらのサービスを申し込むとクレジットカードだけでなくポイントサイトのポイントも貯まります。ポイントサイトで貯めたポイントはマイルに交換可能です。そのため、普段の買い物でよりマイルを貯めやすくなる仕組みです。買い物の際にポイントサイトを経由してポイントを貯め、貯まったらマイルと交換するとお得に使えるでしょう。
貯まったマイルは何に使う?
貯まったマイルは、航空券などに交換できます。ここではマイルの使い道として、以下の5つを紹介します。
陸マイラーのマイルの使い道
国内線航空券
貯まったマイルは国内線航空券に交換できます。例えばJALの場合、札幌-函館間のような短距離路線では4,000マイル、東京-沖縄間のような長距離路線は9,000マイルが必要です。東京 - 沖縄間の通常のフライトで貯まるマイルは984マイルなので、単純計算でおよそ10往復すると片道分のマイルが貯まる計算です。ANAの場合は、レギュラーシーズン時は札幌-函館間は6,000マイル、東京-大阪間は9,000マイルが必要です。東京 - 大阪間を21往復すると片道分のマイルが貯まる計算になります。
実際に必要なマイル数は移動距離や座席のグレードによっても異なります。
国際線航空券
貯まったマイルは国際線航空券にも交換できます。JALの場合、日本からニューヨークにエコノミークラスを使って飛ぶためには2万5,000マイル、ビジネスクラスだと5万マイルが必要です。JALの日本-ニューヨーク間のエコノミークラスのフライトで貯まるマイル数は片道6739マイルなので、2往復で片道分のマイルが貯まる計算です。
ANAは日本からニューヨークに行く場合、レギュラーシーズンであればエコノミークラスは1万5,000マイル、ビジネスクラスでは3万マイルが必要。日本-ニューヨーク間のエコノミークラスのフライトで貯まるマイル数は片道6,723なので、単純計算で1.5往復で片道分のマイルが貯まります。
座席アップグレード
飛行機の座席をアップグレードしたいときも、マイルを使えます。JALの場合、日本からニューヨークに行く際は3万マイルあればビジネスクラスにアップグレードが可能です。単純計算で日本-ニューヨークをエコノミークラスで4.5往復すると1回アップグレードできます。
ANAの場合、日本 - ニューヨーク間は2万8,000マイルあればビジネスクラスにアップグレードが可能です。単純計算で、エコノミークラス4.5往復で1回アップグレードできます。
ANA SKYコイン
ANA SKYコインとは、ANAのWEBサイトで航空券や旅行商品の支払いに使える電子クーポンです。1マイル1コインに交換でき、マイルからの交換率は最大1.7倍です。交換率はANAマイレージクラブの会員ステイタスやANAカードの種類によって異なりますが、1万マイル以上交換する場合に交換率が1.2倍~1.7倍に変動します。
ANA SKYコインを使って購入した航空券でさらにマイルが貯まるのがメリットです。
電子マネーに交換
マイルは電子マネーに交換できます。飛行機に乗る機会がないときは電子マネーのポイントと交換してもよいでしょう。
マイルには、有効期限があります。ANAの有効期限はグループ(通常マイル、期間限定マイルなど)によって異なり、JALの有効期限は36ヵ月です。有効期限内に飛行機に乗る機会がない場合は、電子マネーのポイントと交換すると無駄になりません。例えばANAのマイルは楽天Edyに、JALのマイルはWAONに交換が可能です。
陸マイラーにおすすめのクレジットカードランキング
ここから、陸マイラーにおすすめのクレジットカードを具体的に紹介していきます。

最短3日で発行!ANA JCB 一般
■ANA JCB 一般の基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
2,200円(税込) ※初年度無料 |
0.5%~1.0% | OkiDokiポイント | 最短3営業日 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル |
ETCカード/ 家族カード |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
Apple Pay/ Google Pay |
ANA |
申込条件 | 国際ブランド | 締め日/支払日 | 電子マネー |
18歳以上 | JCB | - | 楽天Edy |
■ANA JCB 一般の基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
2,200円(税込) ※初年度無料 |
0.5%~1.0% |
ポイント種類 | 発行スピード |
OkiDokiポイント | 最短3営業日 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード/ 家族カード |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
スマホ決済 | 交換可能マイル |
Apple Pay/ Google Pay |
ANA |
申込条件 | 国際ブランド |
18歳以上 | JCB |
締め日/支払日 | 電子マネー |
- | 楽天Edy |
おすすめポイント
・最短3日で発行されるので「とりあえずマイルを貯めてみたい」という方におすすめ
・日常の買い物でポイントが貯まる
・入会時や翌年度以降継続したときにボーナスマイルが貯まる
ANA JCB 一般の特徴

初年度の年会費が無料に
マイルを効率よく貯めたい陸マイラーの方であれば、年会費のコストは注目するはずだ。ANA JCB 一般カードは通常2,200円(税込)の年会費が発生するが、初年度は年会費が無料になる。

買い物でマイルを貯めることが可能に
ANA JCB 一般カードの利用金額1,000円につき、Oki Dokiポイントが1ポイント貯まる。そして、Oki Dokiポイント1ポイントにつき10マイルを交換することが可能だ。

入会ボーナスマイルが嬉しい
陸マイラーの方であれば、フライトせずにマイルを貯めたいはずだ。ANA JCB 一般カードでは入会すると、1,000マイルのボーナスマイルが付与される。さらに、翌年カードを継続するたびに1,000マイルが付与されることも嬉しいだろう。
ANA JCB 一般のおすすめポイント
ANA JCB 一般カードはJCBが主催するキャンペーンの対象となる。10万円以上のカード利用で、1,500マイル相当の500Oki Dokiポイントが付与、100万円以上のカード利用で15,000マイル相当の5,000Oki Dokiポイントが付与されるなどのキャンペーンが開催されているため、ぜひチェックしてほしい。
JCBが運営するOki Dokiランドを経由してANA JCB 一般カードで買い物すると、最大20倍のOki Dokiポイントを獲得できる。陸マイラーの方であれば活用してほしいサービスといえるだろう。
普段の買い物からマイルを貯めたい陸マイラーの方は多いだろう。JCB ORIGINAL SERIESパートナーの店舗でANA JCB 一般カードを利用すると、Oki Dokiポイントが2倍以上付与される。
限定特典
最大26,980マイル相当プレゼント
キャンペーンの詳細は、公式ホームページにてご確認ください。
ANA JCB 一般の口コミ・評判

20代 | 女性
★★★★★
マイルを効率よく貯めたい方にぴったりのカードだと思います。更に旅行割引やANA機内販売割引などの特典もたくさんあり嬉しく思います。もちろん普段のお買い物でもポイントをゲットできるので合わせて嬉しいです。ただし年会費がかかるので注意が必要です。

20代 | 男性
★★★★☆
会員となった初年度は年会費が無料なのがメリットだと思います。入会してからいろいろ試してみてから自分に合わないと思っても年会費がかからないのですぐに解約するのも一つの手です。また、飛行機の搭乗ボーナスがあり、ポイントをたくさん獲得することができます、デメリットとしてはブランドの幅が少なく、限られたブランドしか選択できません。

20代 | 女性
★★★★☆
『ANAJCB一般カード』を利用して、指定されているサイトで買い物をするだけで通常の10倍以上のポイントをもらえるところが良かったと思いました。 通常の買い物でカードを使うだけでも、支払った料金に応じたポイントがもらえるのですが、サイトでの買い物によってより大量にポイントをもらえて他の買い物にもすぐい活かせるところが、楽しく買い物できて快適でした。

30代 | 男性
★★★★★
JCB加盟店でお買い物をするとマイルがたまります。わりとこういうカードを探していたのでかなり助かっています。マイルは溜まると色々出来るのでいいですね。年会費も割とリーズナブルで結構そういうところも好感が持てます。飛行機に乗らなくてもマイルがたまるのがいいですね。

30代 | 女性
★★★★★
ANAマイレージクラブはじめ、楽天Edy、JCBクレジットの機能が1枚に集約された便利な1枚です。買い物するだけでマイルとポイントをためることができるし、QUICPayやPitapa、ETCカードなどを付帯することも可能でお得です。また入会と継続時には1,000マイルもらえます。

40代 | 女性
★★★★☆
もともとANAマイレージカードを保有していました。クレジットカードへの入会でマイルをプレゼントされ、また日々のQUICPayやEdyの利用でもポイントが加算され、私はすぐにマイルを貯めることができました。またJCBのキャンペーンが色々あるので、楽しん参加登録をしています。

60代 | 男性
★★★★☆
家族会員になればだれが飛行機に乗ってもマイルが貯まります。またマイルを使うときも家族のマイルをシェアできるので使いやすいと思います。 航空券の往復割引代金でレートを換算すると一般的なカードポイントよりもレートが高い場合が多いです。 旅行がお好きな方は使い勝手があると思われます。 また、買物でもマイルが貯まりますし登場によってメンバーグレードが上がるのも楽しみです。

20代 | 女性
★★★★★
ANAJCB一般カードの良いところは、使えば使うほどマイルが貯まるところです。いつの間にかマイルが貯まっており、あっという間に国内旅行の往復飛行機分が貯まりました。マイJCBのアプリで使用履歴が確認できるのも良いと思います。 一つ難点は、年会費がかかってしまうことですが、高すぎないので使用し続けています。

40代 | 男性
★★★★★
このクレジットカードの魅力は、ANAカードの特典以外にもJCBの優待特典も利用できる点があります。また年会費も初年度に関しては無料となっています。翌年度からは年会費が2200円かかりますが、特典を加味すると年会費がかかってもお得感があります。さらに他のANAカードと比べて10マイルコースの移行手数料が安くなっているというメリットもあります。

20代 | 女性
★★★★★
最高1,000万円の国内航空傷害保険や海外旅行傷害保険が付帯されていて、国内・海外旅行好きの私にとって非常に嬉しいサービスを提供してくれているなと実感しています。また、飛行機を利用する際にも多くの優待サービスが設けられているので利用するたびに満足度が上がっていくような気がします。

公共料金がマイルに!JALカード

JALカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
2,200円(税込) ※初年度無料 |
0.5%~1.0% | JALマイル | 約2~3週間 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル |
ETCカード/ 家族カード |
海外旅行/ 国内旅行 |
楽天ペイ | JAL |
申込条件 | 国際ブランド | 締め日/支払日 | 電子マネー |
18歳以上 | VISA/ MasterCard/ JCB |
- | - |
JALカード
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
2,200円(税込) ※初年度無料 |
0.5%~1.0% |
ポイント種類 | 発行スピード |
JALマイル | 約2~3週間 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード/ 家族カード |
海外旅行/ 国内旅行 |
スマホ決済 | 交換可能マイル |
楽天ペイ | JAL |
申込条件 | 国際ブランド |
18歳以上 | VISA/ MasterCard/ JCB |
締め日/支払日 | 電子マネー |
- | - |
おすすめポイント
・JALのWEBサイトから国内、国際線航空券を購入できる
・JALカード家族プログラムを使って家族全員でマイルを貯められる
・光熱費や通信料、保険料など公共料金の支払いでマイルが貯まる
JALカードの特徴

JALカード会員限定の特典
マイルを貯めると、JAL Webサイトから国内・国際線航空券を購入する際に利用することが可能だ。JALカードに入会すれば通常5,000マイルの交換ではなく、3,000マイルから交換できる。

家族全員でマイルを貯められる
JALカードにはJALカード家族プログラムが用意されており、家族が貯めたマイルを合算できる。そのため、1人がマイルを貯めるよりも効率よく、大量のマイルを貯めることが可能に。登録手数料は無料だ。

公共料金の支払いでもマイルが貯まる
公共料金は定期的な支払いになるため、年間を通して支払額が大きくなるだろう。JALカードは公共料金の支払いにも利用できる。200円ごとに1マイル貯まるため、陸マイラーの方はぜひ活用してほしい。
JALカードのおすすめポイント
JALカードに入会すると、割引運賃が適用されたJALビジネスきっぷを利用できる。当日に変更、予約できるため、出張などで航空券を予約する方にはお得なサービスといえるだろう。もちろん、区間マイルを100%貯まる。
陸マイラーの方であれば、普段の買い物でマイルを貯めたいはずだ。ENEOSや大丸、イオンなどのJALカード特約店でJALカードを利用すると、通常の2倍である200円ごとに2マイルが付与される。
JALカードを利用すると、通常200円ごとに1マイルが貯まる。しかし、JALカードショッピングマイル・プレミアム(年会費4,950円(税込))に加入して、さらにJALカード特約店で買い物すると、4倍の付与率までアップさせることが可能だ。
JALカードの口コミ・評判

40代 | 男性
★★★★★
昔は海外に行くことが多かったこともあって、マイルを効率良く貯めたいと思っていたのでそれに見合ったクレジットカードを作ろうとした際にJALマイルを効率良く貯められるJALカードを作ることにしました。初年度の年会費は無料だったので気軽に作れました。1年間使ってみて良くなかったら解約をしようと思っていました。JAL特約店でを利用すれば、飛行機に乗らなくてもJALマイルを貯めることができるようになったのが特に良かったです。あと海外及び国内の旅行保険が自動付帯になっている点も気に入っています。

40代 | 女性
★★★★☆
飛行機を使った旅行が好きな人ならば、持っておいた方がいいカードだと思います。 このカードでJAL便の航空券を購入した際は、ショッピング代金分、搭乗分のマイルがそれぞれ付与され、他のカードで支払うよりも明らかに貯まりやすいです。 ここ数年は飛行機に乗る機会が減っている人も多いと思いますが、ショッピングマイル・プレミアムに入会すると、通常の買い物で付くマイルが2倍になるので、地上でも貯められます。但し年会費が3300円のため、旅行好きでなければハイリスクかも。最近は付与マイルが2倍の特約店も増えました。

40代 | 女性
★★★★★
JALのマイルをためているので、クレジットカードの利用でマイルをためることができるJALカードに入会しました。入会するだけでボーナスマイルもらえるキャンペーンを行っていたのでも決め手になりました。通常の日用品の買い物だけでなく、JAL便に搭乗するだけでボーナスマイルが付与されたりいつのまにかざくざくマイルがたまるお得な1枚です。国内・海外旅行保険が自動負債されていたり、JALの割引や特典が受けられるのも魅力です。

20代 | 女性
★★★★★
JAL特約店で利用する場合には、マイルが通常200円で1ポイントなのが200円で1マイルになるという仕組みになっているので非常にお得感を覚えます。特に私はJAL特約店での買い物をよくするため、楽にお得にマイルを貯めることができています。飛行機を利用する時にマイルを使いたいという人には非常にオススメできるカードです。また、審査から自宅に届くまでがとても速いので素早い対応をしてくれるカード会社を探している人にもピッタリかと思います。

30代 | 男性
★★★★★
長年メインカードとして利用しています。カードを利用するとポイントの代わりにJALのマイレージが貯まって行きますので、マイレージが航空券に交換可能なだけ貯まると基本的に無料で航空券に交換できますのでかなりうれしいです。これまでに10回以上は無料で航空券に交換しあちこちに行きました。基本は200円で1マイルですが、ショッピングマイルという年間3000円くらいのプランに申し込むと100円で1マイル入るようになりますので、結構マイルも貯まりやくなりうれしいです。

ETC利用がマイルに!JALカード アメックス

JALカード アメックスの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
6,600円(税込) | 0.5%~1.0% | JALマイル | 通常4週間 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル |
ETCカード/ 家族カード |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
- | JAL |
申込条件 | 国際ブランド | 締め日/支払日 | 電子マネー |
18歳以上 | American Express | - | - |
JALカード アメックス
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
6,600円(税込) | 0.50%~1.00% |
ポイント種類 | 発行スピード |
JALマイル | 通常4週間 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード/ 家族カード |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
スマホ決済 | 交換可能マイル |
- | JAL |
申込条件 | 国際ブランド |
18歳以上 | American Express |
締め日/支払日 | 電子マネー |
- | - |
おすすめポイント
・アメックス会員限定の優待特典を受けられる
・年会費無料でETCカードを発行でき、ETC利用料金でも200円につき1マイルを貯められる
・アメックスのステータスを持ちつつJALカードで効率的にマイルを貯められる
JALカード アメックスの特徴

アメックスならではの特典が魅力
JALカードアメックスでは、アメックス独自の特典である「AMERICAN EXPRESSR EXPERIENCES」を利用できる。アメックス会員限定のチケット先行販売や特別プランのサービスに参加できるため、マイルを貯める以外でも楽しめることも魅力の1つだ。

ETC利用料金でもマイルを貯められる
陸マイラーの方であれば、ETCカードの利用料金でもマイルを貯められることは魅力になるはずだ。JALカードアメックスでは、ETCカードを発行できる。ETCカードの利用分もマイルを貯めることが可能だ。年会費や発行手数料は無料。

JALカードの機能を備えたアメックスカード
年会費が6,600円かかり通常のJALカードよりかは割高になるが、マイルを貯められて、さらにアメックスのステータスと特典を備えたクレジットカードを手に入れたい陸マイラーの方は少なくないだろう。
JALカード アメックスのおすすめポイント
JALカードアメックスは通常のJALカードと同様に、200円ごとに1マイルが貯まる。加えて、ショッピングマイル・プレミアムに入会すると、100円ごとに1マイルを貯めることも可能だ。
JALカードアメックスを松坂屋や、dinos、トヨタレンタカーなどのJALカード特約店で利用すると、2倍のマイルを貯めることが可能だ。そのため、ショッピングマイル・プレミアムと組み合わせると、4倍のマイルを貯められる。
陸マイラーの方は、効率よくマイルを貯められるかをチェックしているはずだ。JALカードアメックスでは、1人につき2,750円で家族会員にカードを発行できる。そしてJALカード家族プログラムに登録することで、マイルを合算することも可能だ。
限定特典
準備中
JALカード アメックスの口コミ・評判

40代 | 男性
★★★★★
このクレジットカードを持っていて良かったのは、ゴールドカードではないが自分だけでなく同伴者1名まで空港ラウンジを無料で利用することができるところです。この恩恵はかなり良いと思っています。American Expressの国際ブランドは個人的には好きなので、このクレジットカードは所有しておきたい気持ちが高いです。それと海外と国内の旅行傷害保険が自動付帯になっていて、さらに家族特約も付いている点も気に入っています。またJALマイルを効率良く貯められることにも満足しています。

20代 | 女性
★★★★☆
世界1,300以上のラウンジが利用できるプライオリティ・パスが年会費無料で登録できるように設定されており、非常に有難いです。特に私の場合、よく海外旅行をするので空港を利用する際にラウンジが無料で利用できるサービスには大満足しています。また、JALグループの航空券または機内販売の購入で、ショッピングマイルに加えて追加で100円=2マイル貯まる「アドオンマイル」という制度が導入されている点でも非常に魅力的です。

30代 | 女性
★★★★★
JALアメリカンエキスプレス・カードは、入会後1年間は年会費無料でショッピングやキャッシング等に利用することができます。年会費無料に関する条件は特にありませんので、誰でも1年目は無料で利用することができます。2年目以降は、本会員2,200円を支払うことで引き続きカードを利用することができ、他と比べても年会費の安いクレジットカードなので、初めてクレジットカードを持つ人やクレジットカードにかかる費用を抑えたい人にも利用しやすいと思います。

20代 | 男性
★★★★☆
通常の買い物で利用することによって、アドオンポイントも同時に得ることができるのがメリットだと思います。本来はJALポイントが付与されるのですが、それに加えてアドオンポイントも付与されるので、一石二鳥の得をすると思います。対象商品はある程度限られてはいるのですが、それでも買い物にカードを利用するメリットは多くあると思います。デメリットとしましては、年会費がかかってしまうことです。6000円程度の年会費が必要なので、気をつけなければいけません。

20代 | 男性
★★★★☆
アメリカンエキスプレスカーは、年会費が他社と比べ高めだったり、利用できない店舗があったり(特に海外)という不満点は確かにあるが、付随するサービスの大さが魅力であると感じている。空港のラウンジは無料で利用できるので、仕事で国内外を移動することが多い人などは、フライトまでの時間に人混みを避けコーヒーを飲みながら座って仕事ができるのは大きな利点だと思う。また各種保証サービスも手厚く、万が一の紛失や、旅行先でのトラブルにも対応してくれる点も嬉しいと思った。

東京メトロ定期券代がマイルに!ソラチカカード

ソラチカカードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
2,200円(税込) ※初年度無料 |
0.5%~1.0% | OkiDokiポイント | 1週間程度 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル |
ETCカード/ 家族カード |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
Apple Pay/ Google Pay |
ANA |
申し込み条件 | 国際ブランド | 締め日/支払日 | 電子マネー |
18歳以上 | JCB | - | PASMO |
ソラチカカード
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
2,200円(税込) ※初年度無料 |
0.5%~1.0% |
ポイント種類 | 発行スピード |
OkiDokiポイント | 1週間程度 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード/ 家族カード |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
スマホ決済 | 交換可能マイル |
Apple Pay/ Google Pay |
ANA |
申し込み条件 | 国際ブランド |
18歳以上 | JCB |
締め日/支払日 | 電子マネー |
- | PASMO |
おすすめポイント
・ソラチカカードで定期券を購入するとANAマイルが貯まる
・1乗車につき平日5ポイント、土日祝日15ポイントのメトロポイントが貯まる
・初年度は年会費が無料
ソラチカカードの特徴

年会費が1年間無料
クレジットカードを選ぶ際には、毎年かかる年会費は大きなコストになるためぜひ確認してほしい項目だ。ソラチカカードでは通常2,200円の年会費が発生するが、初年度の年会費は無料で利用できる。

入会・継続でボーナスマイルを獲得
ソラチカカードに入会すると、通常入会ボーナスマイルとして1,000マイルを獲得できる。加えて翌年移行、毎年ソラチカカードを継続すれば、1,000マイルの継続ボーナスマイルも獲得することが可能だ。

東京メトロの定期券購入でメトロポイントがたまる
東京メトロの定期券やTo Me CARDの提携店舗でソラチカカードを利用すると、メトロポイントが付与される。貯まったメトロポイントはANAマイルに交換できるが特徴だ。
ソラチカカードのおすすめポイント
陸マイラーの方であれば、日常の買い物でマイルを貯められるクレジットカードを利用したいはず。ANAカードマイルプラス提携店舗や対象商品をソラチカカードで支払うと、100円につき1マイルまたは、200円につき1マイルが付与される。
ソラチカカードはJCBカードであるため、毎月の利用金額に応じてOki Dokiポイントが貯まる。その貯まったOki Dokiポイントはマイルコースを選択すると、Oki Dokiポイント1ポイントを5マイル、または10マイルに交換することが可能に。
ソラチカカードに入会すると、Oki Dokiポイントを獲得できるキャンペーンが適用される。50万円以上のカード利用で6,000マイル相当の2,000Oki Dokiポイントが付与、家族カードに申し込むと最大1,800マイル相当の最大600Oki Dokiポイントが付与されるなど、大量にOki Dokiポイントを得られるキャンペーンをぜひチェックしてほしい。
限定特典
最大26,980マイル相当プレゼント
ソラチカカードの口コミ・評判

20代 | 女性
★★★★☆
年会費が実質無料なのがまず嬉しいです。そしてPASMOオートチャージ機能が付帯しているので、PASMOを普段使っている方、オートチャージでスマートに電車に乗りたい方に特にお勧めできるカードです。メトロポイントも貯まります。またANAマイルも貯めることができます。

40代 | 男性
★★★★★
総合的にとても満足しております。還元率がとてもよく、使いやすく、気に入っています。カードを作るきっかけは、友人の紹介でした。友人が使用している話を聞き、興味が湧いて、インターネットで調べてみて、口コミの評価?評判を見て、決めました。実際に使用していますが、満足しております。

20代 | 女性
★★★★☆
『ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)』を利用して、地下鉄を利用するだけでもポイントを貯められるところが良かったと思いました。 買い物でポイントがつくのはもちろん、地下鉄に乗車するだけでもポイントが貯まるので、早く多くのポイントが貯められて、快適だと思いました。

20代 | 男性
★★★★☆
クレジットカードなのですが、電子マネーを利用することができるのが最大のメリットだと思います。交通系ICカードなどが搭載されており、交通機関を利用する方にとっては非常に役立つものだと思いますし、カードを利用することによってポイントも貯まるので、お得です。デメリットとしては、国際ブランドがJCBしかないことですね。

40代 | 男性
★★★★★
ソラチカ一般カードは、ANAと東京メトロさらにはPASMOの機能が1枚に凝縮している使い勝手が良いクレジットカードになっています。マイルだけでなくメトロポイントやOkiDokiポイントも併せて貯めていきたいというニーズを満たしてくれます。またオートチャージ機能もありますので、券売機でわざわざチャージする必要がないのでとても便利です。

20代 | 女性
★★★★★
定期券を載せられるPASMO機能が搭載されたANAカードとなっていて、ANAマイル、メトロポイント、Oki Dokiポイントの3つのポイントを貯めることができるという点で大満足しています。用途に合わせてそれぞれポイント利用やポイント交換も可能なので本当に便利です。

30代 | 女性
★★★★★
PASMOの定期券やオートチャージも使えて便利なカードです。最高1,000万円の国内外旅行傷害保険が自動付帯されていたり、To Me CARDとANAカードそれぞれの優待特典を受けられるのでお得です。マイルとメトロポイントの相互交換も可能なのも気に入っています。

30代 | 男性
★★★★★
このカードのメリットは、ポイントが滅茶苦茶溜まるところですね。メトロポイントやオキドキポイントなど多彩な種類のポイントが溜まるのが魅力だと私は思っています。しかもボーナスマイルのおかげで年会費が実質無料というところも個人的にかなり気に入っています。

30代 | 男性
★★★★★
ANA To Me CARD PASMO JCBは、「定期券としても利用できるPASMO一体型のカード」なので、通勤に電車を利用している人にはとても便利です。自分も通勤は電車なので、定期券として利用しています。メトロポイントも貯まりますし、オートチャージ機能が搭載されているため、カードにお金がなくなれば勝手にチャージされるところが気に入っています。

20代 | 男性
★★★★☆
初年度年会費無料、2年目以降は年会費2,200円(税込)がかかるカードですが、毎年、継続更新ボーナスマイルが1,000マイル入り、4,000円くらい毎年もらえることになるので、2年目以降も実質年会費無料のカードなのです。そして、カード利用額1,000円につき1ポイント、1ポイント=5マイルと交換可能なので、めちゃくちゃマイルが貯まります。おススメです!

東京メトロ乗車ヘビーユーザーに!ソラチカゴールドカード

ソラチカゴールドの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
1万5,400円(税込) | 0.5%~1.0% | OkiDokiポイント | 2~3週間程度 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル |
ETCカード/ 家族カード |
海外旅行:最大1億円 国内旅行:最大5,000万円 ショッピング:最大500万円 |
Apple Pay/ Google Pay |
ANA |
申込条件 | 国際ブランド | 締め日/支払日 | 電子マネー |
20歳以上 | JCB | - | QUICPay/ PASMO |
ソラチカゴールド
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
1万5,400円 | 0.5%~1.0% |
ポイント種類 | 発行スピード |
OkiDokiポイント | 2~3週間程度 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード/ 家族カード |
海外旅行:最大1億円 国内旅行:最大5,000万円 ショッピング:最大500万円 |
スマホ決済 | 交換可能マイル |
Apple Pay/ Google Pay |
ANA |
申込条件 | 国際ブランド |
20歳以上 | JCB |
締め日/支払日 | 電子マネー |
- | QUICPay/ PASMO |
おすすめポイント
・100メトロポイントでANA90マイルが貯まる
・1乗車につき平日5ポイント、土日祝日15ポイントのメトロポイントが貯まる
・1,000円の利用につきOki Dokiポイントが1ポイント貯まる
ソラチカゴールドの特徴

入会・継続するとボーナスマイルをもらえる
陸マイラーの方は通常のマイルだけでなく、条件を満たすともらえるボーナスマイルにも注目しているはずだ。ソラチカゴールドでは入会すると、2,000マイルの通常入会ボーナスマイルが付与されて、さらに毎年カードを継続するたびに2,000マイルの継続ボーナスマイルを獲得できる。

メトロポイントを貯めやすい
ソラチカゴールドでは東京メトロの1乗車につき、平日はメトロポイントが20ポイント、土休日は40ポイントが付与される。もちろん貯まったメトロポイントはマイルに交換することが可能だ。

Oki Dokiポイントをマイルに交換できる
ソラチカゴールドはJCBグループのカードであるため、毎月の利用金額1,000につきOki Dokiポイントが1ポイント貯まる。貯まったOki Dokiポイントはマイルコースを選択すれば、Oki Dokiポイント1ポイントにつき5マイル、または10マイルに交換することが可能だ。
ソラチカゴールドのおすすめポイント
ソラチカゴールドはポイントが貯まりやすいだけでなく、ゴールドの特典を利用できることも見逃せない。最高5,000万円の国内航空傷害保険や最高1億円の海外旅行傷害保険、IHG・ANA・ホテルズグループジャパンの朝食無料などの特典が用意されている。
メトロポイントPlus加盟店で電子マネーを利用すると、店舗であれば200円につきメトロポイントが2ポイント、自動販売機であれば100円につきメトロポイントが2ポイント付与される。
Oki Dokiポイントを交換することでマイルを獲得できるが、ANAカードマイルプラス提携店舗や対象商品でソラチカゴールドを利用すると、100円につき1マイル、または200円につき1マイルが付与される。
限定特典
最大33,980マイル相当プレゼント
ソラチカゴールドの口コミ・評判

30代 | 男性
★★★★★
最強カードの組み合わせとしまして、私が一番ビックリしまして、嬉しかった内容としましては、ANAカードと、PASMO、東京メトロが組み合わさっているカードとして、最高の恩恵を受けることができました。ANAカードと東京メトロのTo Me CARD PASMOが一体となった通称ソラチカカード。入会・毎年の継続時にボーナスマイル1,000マイル、搭乗ボーナスマイル等も魅力的でした。

20代 | 男性
★★★★☆
東京メトロを日々利用している方にとっては特にお得なカードとなっています。マイルの価値を認められるユーザであるならば年会費以上の恩恵を受けることができます。東京メトロの利用者にとっては助かると思いますし、他にも充実している特典をたくさん獲得できます。デメリットとしては国際ブランドが一種類しかないことです。

30代 | 女性
★★★★★
ANAカードに定期券を付帯できるPASMO機能をプラスしていて、オートジャージも可能な便利な1枚です。カードで商品を購入するだけでマイル、メトロポイント、Oki Dokiポイントがゴールドなので、一般カードよりもお得に貯められるのでざくざくポイントが貯まっていきます。

20代 | 女性
★★★★☆
『ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカゴールド)』を利用して、保険も合わせて利用できるところが良かったと思いました。 カードを利用する際に一緒に旅行先の事故の際に使用できる保険もついていて、もしもの時の備えも万全にして旅行できたところが、サービスの充実感を味わえて快適でした。

20代 | 男性
★★★★★
このカードなんと、ANAゴールドカードの中で年会費が最も安いので、かなりお得な内容になっています。しかも保険につく条件もほかのカードと比較してもかなりいい内容に仕上がっているのでいろんな人にお勧めできるカードですね。マイルも溜まりやすいのでそこも好感が持てます。

40代 | 男性
★★★★☆
PASMOつき、ANAカードはいままで、ノーマルタイプしかありませんでしたが、 ゴールド仕様が発行されたため、ゴールドに変更しました。 マイルの付与率も変更になり、マイルをたくさんためることができます。 コロナ過であまり飛行機にのりませんが、マイルは重宝します。

40代 | 男性
★★★★☆
メトロポイントに対応している店舗や自動販売機でPASMO電子マネーを利用することでソラチカ一般カードと比べて2倍のポイントが貯めることが出来ます。よってメトロポイントを貯めるのであればANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカゴールドカード)を使用した方が絶対にお得です。

40代 | 男性
★★★★☆
ANAカードとPASMO機能がひとつになったゴールドカードです。相互に交換可能なマイルとメトロポイント、またこれらのポイントへ移行可能なOki Dokiポイントが、ソラチカ一般カードよりもさらに貯まりやすくなったカードです。旅行傷害保険は最高1億円。空港ラウンジが利用できるなどゴールドカードならではのサービスを利用することができます。

40代 | 男性
★★★★★
東京メトロをよく利用する人ならば、普通に生活しているだけでマイルが貯まっていきます。もちろん、飛行機を利用する人は、さらにマイルが貯まります。マイルの還元率が他カードよりも高いので、移動が多い人にオススメです。保険、特典、信頼度、利便性を考えたら、バランスの取れた良いカードだと思います。航空関係のカードで、ゴールドカードを作りたいと悩んでいる人がいたら、迷わずオススメできるカードです。

40代 | 男性
★★★★★
総合的にとてもカードです。クレジットカードが欲しくて、インターネットで調べていたところ、ソラチカゴールドカードを見つけました。口コミの評価?評判が高く、機能性も充実してるいるので決めました。実際に使って見たところ、とても使いやすく、還元率もよく、満足しています。

ボーナスマイルにマイル最大4倍も!JALカード CLUB-A

JALカード CLUB-A の基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
1万1,000円(税込) | 0.5%~1.0% | JALマイル | 通常4週間 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル |
ETCカード/ 家族カード |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
楽天ペイ | JAL |
申込条件 | 国際ブランド | 締め日/支払日 | 電子マネー |
18歳以上 学生可 |
VISA/ MasterCard/ JCB |
- | - |
JALカード CLUB-A
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
1万1,000円(税込) | 0.5%~1.0% |
ポイント種類 | 発行スピード |
JALマイル | 通常4週間 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード/ 家族カード |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
スマホ決済 | 交換可能マイル |
楽天ペイ | JAL |
申込条件 | 国際ブランド |
18歳以上 学生可 |
VISA/ MasterCard/ JCB |
締め日/支払日 | 電子マネー |
- | - |
おすすめポイント
・買い物で200円利用するごとに1マイル貯まる
・JALカードショッピングマイル・プレミアムの入会(年会費税込4,950円)するとマイルが2倍、JALカード特約店の利用でマイルが2倍、最大4倍に
・毎年初回搭乗は2,000ボーナスマイルを受け取れる
JALカード CLUB-A の特徴

買い物でもマイルが貯まる
普段の買い物をJALカード CLUB-Aで支払うと、200円ごとに1マイルが付与される。陸マイラーの方であれば、少額の買い物でもマイルを貯められることは嬉しいポイントだろう。

最大4倍のマイルを獲得できる
JALカードショッピングマイル・プレミアム(年会費3,300円(税込))に入会すると、通常200円ごとの1マイルが100円ごとに1マイルの2倍にアップする。さらに、マイルが2倍になるJALカード特約店を利用すると、合計4倍のマイルを獲得することが可能だ。

安心の付帯保険
陸マイラーの方の中でも、マイルの交換先が海外旅行の航空券である場合も少なくないだろう。JALカード CLUB-Aに入会すれば、最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯するため、万が一のリスクに備えられるはずだ。
JALカード CLUB-A のおすすめポイント
フライトの際には、チェックインに時間がかかることも多いだろう。JALカード CLUB-Aに入会すると、JALビジネスクラス・チェックインカウンターが利用可能に。エコノミークラスの運賃で搭乗する場合でも利用できる。
通常のJALカードと比べて、ボーナスマイルがアップしていることも見逃せないポイントだ。入会搭乗ボーナスは5,000マイル、毎年初回搭乗ボーナスは2,000マイル、搭乗ごとのボーナスはフライトマイルの25%プラスと、魅力的な特典が用意されている。
JALカード CLUB-Aの会員であれば、ホテルニッコー・JALシティでアーリーチェックインやレイトチェックアウトが利用可能に。さらに対象施設では、レストランやバーなどが5%割引になる特典も。
限定特典
最大14,500マイルプレゼント
JALカード CLUB-A の口コミ・評判

60代 | 男性
★★★★★
約20年前に取得しました。 理由はJALグローバルクラブメンバー入会に必要だったからです。 当時仕事で海外出張が毎月のようにありました。 知人から飛行機会社なるべく同じ飛行機会社を利用した方が良いと勧められ、JALを頻繁に利用することにしました。 まずはJALのマイレッジメンバーに入会し、マイレッジポイントを貯めていき、数年後にJALグローバルクラブに入会できる資格を得ました。。旅行や出張の時はカードの特典で割引があったり便利です。

30代 | 女性
★★★★☆
JAL CLUB-Aカードは、ボーナスマイル特典が普通のJALカードに比べて1,000マイル多く獲得できる等、JALカードから1段階ステップアップしたカードと言えます。また、JALパックの割引をはじめ、JALに関連する店舗や免税店での割引や優待特典も充実しているので、国内はもちろん海外旅行を趣味にしている人や、年に1回でもJALの利用機会がある人には、効率的にマイルを貯めたり特典を利用したりできる1枚となっています。

20代 | 男性
★★★★★
所持しているだけで旅行保険が適用されるのは大きなメリットだと思います。また、国内旅行でも海外旅行でも適用されるので、あらゆる旅行にはもってこいのカードだと思います。それだけではなく、保険自体はカードを使用することによって内容が濃くなるので、旅行をよくする人にはかなり役に立つと思いますし、おすすめできます。デメリットとしましては、ショッピングによるポイントの付与率が高いことです。買い物でこのカードを利用するのはおすすめできません。

20代 | 女性
★★★★★
自動付帯されている海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険は最高5000万円という超お得な保険サービスになっていて大満足しています。特に私は国内・海外旅行が大好きでよく長旅をするので、保険を自動的に付帯してくれることで安心して過ごせます。また、デザインがゴールドカラーにJALのロゴが入っていて大人っぽく高級感溢れている点でも気に入っています。気がつけばいっぱいマイルが貯まっていた、と感じることも多くしっかりと還元してくれていると実感しています。

20代 | 男性
★★★☆☆
22歳~24歳頃まで使用使用しておりました。出張で、飛行機に乗る機会が非常に多くラウンジが使用できる点に魅力を感じ作成致しました。また、カード使用を日常的に行っていたためその点も還元率が高く満足しておりました。貯まったマイルで複数回、旅行に行くこともできました。しかし、コロナウイルスの影響で出張回数が減りかつ、マイルを使い旅行に行く機会も無くなったのでカードを解約してしまいました。常に、カードを使う方、飛行機に乗る方はお勧めのカードだと思います。

最大ポイント20倍!ANA JCBワイドカード
ANA JCB ワイドの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
7,975円(税込) | 0.5%~1.0% | OkiDokiポイント | 最短5営業日 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル |
ETCカード/ 家族カード |
海外旅行// 国内旅行// ショッピング |
Apple Pay/ Google Pay |
ANA |
申込条件 | 国際ブランド | 締め日/支払日 | 電子マネー |
- | JCB | - | QUICPay/ 楽天Edy/ PiTaPa |
ANA JCB ワイド
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
7,975円(税込) | 0.5%~1.0% |
ポイント種類 | 発行スピード |
OkiDokiポイント | 最短5営業日 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード/ 家族カード |
海外旅行// 国内旅行// ショッピング |
スマホ決済 | 交換可能マイル |
Apple Pay/ Google Pay |
ANA |
申込条件 | 国際ブランド |
- | JCB |
締め日/支払日 | 電子マネー |
- | QUICPay/ 楽天Edy/ PiTaPa |
おすすめポイント
・入会や継続で2,000ボーナスマイルが貯まる
・搭乗するとボーナスマイル25.0%(区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×ご搭乗ボーナス)が貯まる
・Oki Dokiポイント経由でショップによってはポイントを最大20倍獲得できる
ANA JCB ワイドの特徴

入会と継続でボーナスマイルを獲得できる
陸マイラーの方はフライトでマイルを貯めることを目的としていないため、条件を満たすともらえるボーナスマイルには注目しているはずだ。ANA JCB ワイドカードでは入会すると、2,000マイルがボーナスマイルとして付与される。また、カードを毎年継続するたびにも2,000マイルのボーナスマイルを獲得できる。

海外旅行傷害保険が付帯
ANA JCB ワイドカードには、最高5,000万円の海外旅行傷害保険が付帯している。マイルを航空券と交換して、旅行を楽しみたい陸マイラーの方でも安心できるだろう。

Oki Dokiポイントが貯まる
ANA JCB ワイドカードを利用すると、利用代金に応じてOki Dokiポイントが貯まることが特徴だ。1,000円(税込)につきOki Dokiポイントが1ポイント付与される。貯まったOki Dokiポイントは1ポイントにつき10マイルに交換できる。
ANA JCB ワイドのおすすめポイント
ANA JCB ワイドカードでは新規入会キャンペーンが実施されており、Oki Dokiポイントを獲得できる。利用金額10万円以上で1,500マイル相当の500Oki Dokiポイントが付与、100円以上で15,000マイル相当の5,000Oki Dokiポイントが付与されるなど、さまざまなキャンペーンが展開されている。
ANAカードマイルプラス提携店舗や対象商品でANA JCB ワイドカードを利用すると、100円につき1マイルが付与される。Oki Dokiポイントの移行以外でもマイルを獲得できるため、ぜひチェックしておきたい。
陸マイラーの方であれば効率よくマイルを貯めたいはずだ。Oki Dokiポイントプログラムの優待サイトを利用すると、マイルに交換できるOki Dokiポイントが最大20倍獲得できる。
限定特典
最大27,980マイル相当プレゼント
キャンペーンの詳細は、公式ホームページにてご確認ください。
ANA JCB ワイドの口コミ・評判

20代 | 女性
★★★★☆
ANA便に搭乗するたびに、マイルを効率よく貯めることができるので、仕事やプライベートで飛行機をよく利用する方にはメリットの大きいカードだと思います。日頃のお買い物でもポイントが貯まるので嬉しいです。海外旅行をサポートも充実しており、素晴らしいです。

20代 | 男性
★★★★☆
カードの利用によってポイントを獲得しやすいのがメリットだと思います。特にJCB加盟店でカードを利用することによって普段よりも多くのポイントを獲得することができるのが素晴らしいです。また、旅行する際の保険を付帯されており、安心して旅行ができます。デメリットとしては、ポイントをマイルの変換する時に手数料がかかることですね。

20代 | 女性
★★★★☆
『ANAJCBワイドカード』を利用して、マイルを10種類近くのポイントに交換できるところが良かったと思いました。 飛行機を利用した際に得られたマイルを、コンビニなどでも使えるポイントに交換することができて、日常生活でもすぐに使えるところが使い道が広がって助かりました。

30代 | 男性
★★★★★
様々な保険が付帯してくるので結構そういうのに関心が無く、渋っていたのですが思いの外内容が充実していてうれしかったです。そのほかにも機内販売に割引が効いたりするのは普通に助かりました。仕事柄結構飛行機を使うので意外にこういうところに助けられたりします。

30代 | 女性
★★★★★
カードを更新するだけで毎年2,000マイルが貰えたり、ボーナスマイルが通常の10%ではなく25%も付与されてお得です。ANA国際線エコノミークラス利用の時でも、ビジネスカウンターが利用できるので長蛇の列にならばなくてもさくっと搭乗できて便利です。

30代 | 女性
★★★★☆
定期的に飛行機を利用した出張があるので、こちらのカードを利用してマイルを貯めています。 初年度は年会費が無料なのと、入会・継続でマイルがもらえるので入会を決めました。 2年目からは年会費がかかりますが、割引もありますし、マイルへの還元率やOkiDokiポイントとの連携が魅力的なので特に問題ありません。

20代 | 男性
★★★★★
ANAマイイレージカードと楽天edyとクレジット機能があり、プラスでETCなどもできるのでいいですし、空港によく行くので空港内でお土産を買うときやご飯を食べるときに優遇を受けられるのはいいですし通常のポイント還元率も低くなく高い方なのでいいと思っています。 ANAのマイルに交換できるのも飛行機会社のカードじゃないとできないのでいいと思って使っています。

30代 | 男性
★★★★★
私が、JCBワイドカードで大変優れていると思えた内容につきましては、ANAグループで様々な特典を受けられるカードであったことでありました。カード番号を伝えるだけでスピーディーにサービスを受けられるシステムは非常に良いと思えましたし、ビジネスカウンターが受けられる点等も優れていると思いました。これにより、余裕のあるチェックインを果たすことができました。

40代 | 男性
★★★★★
ANAJCB一般カードの上位カードにありながらも年会費は1万円以内で保有することができて、使えてお得な特典が沢山あります。例えば大きな特典としては、ビジネスカウンターが利用できる点です。このおかげで余裕を持ってチェックインをすることができるので便利です。それとマイルが貯めやすくなっている点もお得感があります。

40代 | 男性
★★★★★
ANAJCBワイドカードを利用して貯めたポイントは航空券や景品と交換出来るのが非常にお得です。okidokiポイントやJCBのポイントを貯める事でマイルに換える事が出来ますので利用価値が高いです。また、レンタカーを借りる際の割引においても適用される点が良いです。

20代限定のお得なカード!JAL CLUB EST

JAL CLUB ESTの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
5,500円(税込) | 1.0%~2.0% | JALマイル | 約2~3週間 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル |
- | 海外旅行/ 国内旅行 |
楽天ペイ | JAL |
申込条件 | 国際ブランド | 締め日/支払日 | 電子マネー |
20歳以上30歳未満 | VISA/ MasterCard/ JCB/ American Express |
- | - |
JAL CLUB EST
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
5,500円(税込) | 1.0%~2.0% |
ポイント種類 | 発行スピード |
JALマイル | 約2~3週間 |
追加カード | 付帯保険 |
- | 海外旅行/ 国内旅行 |
スマホ決済 | 交換可能マイル |
楽天ペイ | JAL |
申込条件 | 国際ブランド |
20歳以上30歳未満 | VISA/ MasterCard/ JCB/ American Express |
締め日/支払日 | 電子マネー |
- | - |
おすすめポイント
・マイル有効期限が36ヵ月から60ヵ月に延長、ショッピングでマイル2倍など20代のビジネスパーソンにおすすめの特典が満載
・毎年2,500マイル貯まるうえ、ボーナスマイルも充実
・上級のJAL会員のみが利用できるサクララウンジを年に5回まで利用可能
JAL CLUB ESTの特徴

20代のビジネスパーソンにおすすめ
通常のJALカードにおける申し込み条件は、18歳以上で日本での支払いが可能な方だ。だが、JAL CLUB ESTでは20歳以上30歳未満の方限定で申し込める。その分、JAL CLUB ESTにしかない特典が用意されている。

ショッピングマイルが2倍に
陸マイラーの方であれば、買い物で貯められるマイルは見逃せないポイントだろう。JAL CLUB ESTでは、ショッピングマイルが2倍になるJALカードショッピングマイル・プレミアムに自動入会となるため、通常200円につき1マイルが2倍の2マイルにアップする。

マイルを4倍貯めるチャンスも
JALカードには特約店があり、イオンやマツモトキヨシ、ファミリーマートなどで利用すると、付与されるマイルが2倍にアップする。JAL CLUB ESTでは、マイルが2倍になるJALカードショッピングマイル・プレミアムに自動入会になるため、合計4倍のマイルを狙うことも可能だ。
JAL CLUB ESTのおすすめポイント
JAL CLUB ESTでは、毎年2,500マイルがプレゼントされる限定特典が用意されている。マイルをもらうために必要な条件などもない。陸マイラーの方にとっては、魅力的な特典になるはずだ。
通常のJALカードはマイルの有効期限が3年だが、JAL CLUB ESTの会員であれば、最大5年までマイルを貯めることが可能に。長期間で大量のマイルを貯められるため、目的の航空券と交換できるだろう。
JAL CLUB ESTに入会すると、100マイル単位でe JALポイントに交換することが可能だ。通常であれば5,000マイルからの交換になるため、すぐにマイルを交換してみたい方にとっては嬉しい特典といえる。
限定特典
最大3,500マイルプレゼント
JAL CLUB ESTの口コミ・評判

20代 | 女性
★★★☆☆
仕事で飛行機を利用する機会はほぼありませんが、趣味で旅行する際にサクララウンジを無料で年間5回まで利用できるので、加入しました。年間費はやや高いですが、ショッピングマイル・プレミアムに自動入会されるので、ショッピングでのマイル還元率が良くおすすめです。20代の間しか加入できないのが残念です。また、新型コロナウイルスの影響で、あまり飛行機を使うほど遠くに旅行に行くことができず、近年はあまりカードを活かせていないので、大変残念です。何か救済があればよかったのですが…

20代 | 男性
★★★★★
通常からESTへランクアップすることで国内線サクララウンジが1年に数回利用できるのが良いです。ちょっとした贅沢気分を味わえます。また、100円1マイルに変換されるのでショッピングをすればするほどマイルが貯まりやすいです。おかげ様で成田-シドニー線ビジネスクラス片道搭乗できました。このEST利用を続けることでまた更にランクアップもでき、フライトマイルも十分貯まるのでオススメです。コロナ禍でフライトできない状況ですが、渡航解禁するまで貯めまくれるのでいざ国際線フライトマイル使用すれば節約もできます。

20代 | 男性
★★★★★
国内線を利用することができるのはメリットだと思います。詳細としては上級のJAL会員のみが利用できるサクララウンジを年内に5回まで利用することができます。また、同伴で1名までなら乗車できるので、1人が持っていればメリットは大きくなります。室内は非常に豪華となっており、とても快適な1日を過ごすことができるのでおすすめです。デメリットとしましては、20代の方しか利用できず、若い人限定なので、当てはまる人しか利用できません。

20代 | 女性
★★★★☆
年会費は7000円ほどしますので少々高いです。しかし、マイルの還元率が良く比較的マイルが貯めやすいのがありがたいです。 また、マイルの有効期限が本来36ヵ月ですが、ESTは60ヵ月あるのでマイルの有効期限をあまり気にしなくてよいのが良い点です。 ゆっくりコツコツとマイルを貯められます。 また、毎年初回搭乗ボーマスをもらえたり飛行機に搭乗しなくても2500マイルもらえるので、お得に感じます。 国内線サクララウンジのクーポンもありますが、こちらは飛行機によく搭乗する人でないと利用機会は少ないように感じます。

20代 | 女性
★★★★★
マイルがとても溜まりやすいので、色々な買い物に使っています。VISAやJCBのカードなので色んなお店で使えたり、2倍のマイルが溜まるお店もあったりするのが良い点だと思います。ただ、サクララウンジの利用が国内線に限られていたり、ビジネスクラスのチェックインが同伴者には利用できなかったりして、特典を活用できていないのも事実です。海外旅行に行く際もサクララウンジでゆっくりできたら嬉しいですし、プライベートの旅行で1人で飛行機に乗ることもないので同伴者も利用できたらもっと利便性が上がると思います。

ANAとアメックス好きはこちら!ANA アメリカン・エキスプレス(R)・カード

ANAアメックスの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
7,700円(税込) | 1.0% | ANAアメリカン・エキスプレス メンバーシップ・リワード | 通常1~3週間 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 | 交換可能マイル |
ETCカード/ 家族カード |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
ApplePay | ANA/ JAL/ スカイなど |
申込条件 | 国際ブランド | 締め日/支払日 | 電子マネー |
20歳以上 | American Express | - | 楽天Edy |
ANAアメックス
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
7,700円(税込) | 1.0% |
ポイント種類 | 発行スピード |
ANAアメリカン・エキスプレス メンバーシップ・リワード | 通常1~3週間 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード/ 家族カード |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
スマホ決済 | 交換可能マイル |
ApplePay | ANA/ JAL/ スカイなど |
申込条件 | 国際ブランド |
20歳以上 | American Express |
締め日/支払日 | 電子マネー |
- | 楽天Edy |
おすすめポイント
・ANAグループでのカード利用はポイントが1.5倍になる
・入会や毎年の継続ごとに1,000マイル貯まる
・買い物や旅行などの利用でポイントが無期限で貯まる
ANAアメックスの特徴

入会と継続でボーナスマイルを獲得
ANAアメックスでは入会すると、1,000マイルのボーナスマイルがプレゼントされる。さらに、翌年移行にANAアメックスを継続するたびに1,000マイルを獲得できる。

入会特典で大量のマイルを獲得できるチャンス
陸マイラーの方はキャンペーンをうまく活用して、マイルを貯めたいだろう。ANAアメックスでは入会後3ヶ月以内に合計70万円以上のご利用で合計30,000マイル相当獲得可能できるのが魅力の1つだ。

普段の買い物でポイントを貯めやすい
日常の買い物でマイルに交換できるポイントを貯めやすいことは、陸マイラーの方にとって見逃せないだろう。ANAアメックスでは利用代金100円につき1ポイントが付与されるため、少額のカード利用でコツコツとポイントを貯められるはずだ。
ANAアメックスのおすすめポイント
ANAアメックスを利用して貯まったポイントは、1,000ポイント単位で1,000マイルに交換することが可能だ。年間の移行ポイント数に上限がないため、大量のポイントをマイルに交換できることも魅力だろう。
陸マイラーの方は、マイルが貯まりやすい提携店舗をおさえているはずだ。ANAアメックスではANAグループの提携店舗を利用すると、通常よりも1.5倍のポイントが付与される。
ANAアメックスではポイント移行コース(年間6,600円(税込))に登録すれば、ポイントの有効期限が無期限に。期限に関係なくポイントをしっかりと貯めて、マイルと交換できることも嬉しいだろう。
新規入会特典内容
ご入会後3ヶ月以内に合計70万円以上のご利用で合計30,000マイル相当獲得可能
カード付帯特典
└1,000マイル
ご利用ボーナス1
└ご入会後3ヶ月以内に合計10万円以上のカードご利用で1,000ボーナスポイント
ご利用ボーナス
└ご入会後3ヶ月以内に合計30万円以上のカードご利用で5,000ボーナスポイント
ご利用ボーナス3
└ご入会後3ヶ月以内に合計50万円以上のカードご利用で6,000ボーナスポイント
ご利用ボーナス4
└ご入会後3ヶ月以内に合計70万円以上のカードご利用で10,000ボーナスポイント
通常ご利用ポイント
└合計70万円以上のカードご利用で7,000ポイント
ANAアメックスの口コミ・評判

40代 | 男性
★★★★★
こちらは一般のクレジットカードに該当しますが、年会費がかかるのが特徴的です。そうした理由から一般のクレジットカードよりもステータスが高くなっています。年会費は1万円を超えるものになっていますので一般のクレジットカードであっても高額な年会費になっていますので、ステータスがその分あります。また他のメリットとしては、マイルの交換のレートがアップしています。

20代 | 女性
★★★★☆
「ANAアメリカン・エキスプレス・カード」を利用して、買い物後に指定した分だけリボ払いに変更できるところが便利だと思いました。 買い物をした後でも、お店に問い合わせずにwebでの手続きだけで買い物した分を、リボ払いに変えられるので月々に支払った金額を整理した後で申し込むことができてありがたかったです。

20代 | 男性
★★★★☆
旅行をする際などに大活躍してくれるカードだと思っています。プライオリティパスを発行することが可能で、海外の旅行の際などには待ち時間を要さずに空港を利用することが可能です。旅行をよくする人にとっては助かるカードだと思います。デメリットとしては他社のカードと比べてみると還元率が多少低めに設定されていると思います。

20代 | 女性
★★★★☆
ポイントが貯まりやすく、マイルもどんどん増えていくので、お得感を感じやすいと思っています。少々年会費やポイント移行コストが高いと感じますが、特典やポイント制度のことを考えると妥当なのかもしれません。アプリとwebサイトはシンプルで使いやすいです。

30代 | 男性
★★★★★
私が、ANAアメリカン・エキスプレス・カードで使用感について納得できた部分としましては、入会でもれなく1000マイル頂ける点や、家族カードも年会費を支払って発行できるものでありましたので、その価値、魅力が十分にあると思えました。1000ポイント単位でANAへのマイルに変換できる点もお得感を実感できた内容でした。

30代 | 女性
★★★★★
新規入会時だけではなくカードを継続するだけで1,000マイル付与されて、搭乗するたびに通常フライトマイル+区間基本マイレージの+10%もらえるのでざくざくマイルがたまっていきます。また国内外の空港ラウンジを無料で利用できるのも便利なサービスです。

40代 | 男性
★★★★☆
最大の特長は、1枚でポイントとマイル、2つが同時に貯まることです。家族で遠くに旅行に行く際は飛行機を利用しますのでよく利用しています。昔に比べ、アメックスでの支払い可能なお店は大幅に増えました。私の場合、日常生活では家電店での支払いが多いです。 また、年会費も7,700円と比較的安いです。妻が家族カードを所持していますが、こちらの年会費も2,750円と安く家計にも優しいと思います。

30代 | 男性
★★★★★
このカードの魅力はマイルがとてもたまりやすいのが魅力ですね。まずこのカードを契約した段階でマイルが発生します。そしてアメックスカードで付与されるポイントをマイルに移行することも可能です。しかもANAの航空機を使うとボーナスマイルが発生するので、よりマイルがたまるのがとても優秀です。

30代 | 女性
★★★★☆
ANAを帰省時に利用するため、マイルの貯めやすさからANAアメリカン・エキスプレス・カードに決めました。カード入会時にもマイルをもらえたし、ANAグループ搭乗時にはボーナスマイルも貯まります。空港でのラウンジが使えることも大きな魅力です。上級会員向けラウンジとは違いアルコールが有料だったり、食事は無かったりしますが・・搭乗時間までソフトドリンクを飲みながらゆったり過ごせます!

ANA、JAL以外にも乗る人はMarriott Bonvoy(R) アメリカン・エキスプレス(R)・カード

Marriott BonvoyR アメリカン・エキスプレスR・カードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 | ポイント種類 | 発行スピード |
---|---|---|---|
2万3,100円(税込) | 1.0% | MarriottBonvoyポイント | 1週間程度 |
追加カード | 付帯保険 | スマホ決済 |
交換可能マイル |
ETCカード/ 家族カード |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
Apple Pay | ANA/ JAL/ スカイ |
Marriott BonvoyR アメリカン・エキスプレスR・カードの基本情報
年会費 | ポイント還元率 |
---|---|
2万3,100円(税込) | 1.0% |
ポイント種類 | 発行スピード |
MarriottBonvoyポイント | 1週間程度 |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード/ 家族カード |
海外旅行/ 国内旅行/ ショッピング |
スマホ決済 | 交換可能マイル |
Apple Pay | ANA/ JAL/ スカイ |
おすすめポイント
・カード継続と年間150万円以上の利用で、毎年ザ・リッツカールトンやシェラトンなどマリオットグループのホテル無料宿泊特典をもらえる
・Marriott Bonvoy「シルバーエリート」会員資格(通常は年間10泊の宿泊で、ボーナスポイントやレイトチェックアウトが可能)が自動で付与される
・ANAやJALのみならず、エミレーツやエールフランスなど40社以上の航空会社のマイルと交換でき、マイル利便性が高い
Marriott BonvoyR アメリカン・エキスプレスR・カードの特徴

マリオットの無料宿泊特典が毎年もらえる
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードを年間150万円以上利用&翌年度以降もカードを更新することで、無料宿泊特典1泊1室分(交換レート35,000ポイントまで)がプレゼントされる。

貯めたポイントで無料宿泊も可能
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードはポイント還元率が1%あるカード。貯めたポイントは、世界138カ国・地域にある7,900超のMarriott Bonvoy参加ホテルの無料宿泊と交換することができる。

交換可能なマイルがとにかく多い
貯めたポイントは、ANAやJALをはじめ、40社以上の航空会社のマイルと交換することもできる。マイルの基本還元率は1.0%相当となっており、60,000ポイントを一気に交換するとマイル還元率が1.25%相当までアップする。
おすすめポイント
Marriott BonvoyR アメリカン・エキスプレスR・カードに入会すると、通常は1年間に10泊以上の宿泊したら取得できる「シルバーエリート」会員資格を無条件で獲得できる。Marriott Bonvoyの会員資格とは、1年間にマリオットグループのホテルに宿泊した日数によってランクが決まる会員ステータスで、「シルバーエリート」の会員は以下のような待遇を受けられる。
・シルバーエリート会員限定の特別料金
・滞在ごとに利用金額の10%のボーナスポイントがもらえる
・優先レイトチェックアウトで出発日もゆったりできる
宿泊実績 | 会員資格 | |
---|---|---|
年間10泊 | シルバーエリート | 本カード入会で自動的に付与 |
年間25泊 | ゴールドエリート | 本カードで年間100万円以上利用すると付与 |
年間50泊 | プラチナエリート |
入会時と毎年カードを更新するたびに、5泊分のMarriott Bonvoy宿泊実績が手に入るので、上位の会員資格が手に入りやすくなっている。さらに、年間に100万円以上カードを利用することで「ゴールドエリート」会員資格になれるという近い道も用意されている。(通常は年間に25泊以上の宿泊で取得できる)
しかも、家族カードを年会費無料で1枚発行できるので、本会員カード+家族カードの利用分を合わせれば、年間に100万円以上というハードルはグッと下がる。「ゴールドエリート」会員になると、具体的に以下のようなメリットが得られる。
・ゴールドエリート会員限定の特別料金
・出発日も午後2時まで客室で過ごせるレイトチェックアウト
・客室のアップグレード ※空室状況に基づいて対応
Marriott BonvoyR アメリカン・エキスプレスR・カードは、「不正利用されてしまった」「商品を盗難された」といったアクシデントに対応してくれる付帯保険がとにかく充実しているので、会員は安心してカードを利用できるようになっている。
・最大3,000万円まで補償してくれる海外旅行傷害保険
・最大2,000万円まで補償してくれる国内旅行傷害保険
・90日以内にカードで購入した商品が破損・盗難の被害にあった場合、年間最高200万円まで補償してくれるショッピング・プロテクション
・ネット上で不正使用されたお金を補償してくれるオンライン・プロテクション
限定特典
・キャンペーン期間2023年4月6日(木)~2023年5月29日(月)
・新規入会特典
入会後3ヶ月以内の30万円のカードご利用で、10,000ポイント
└ご入会後3ヶ月以内に30万円のカードご利用で6,000ポイント
└合計16,000ポイント
ANAマイルが貯まる!陸マイラーにおすすめクレジットカード5選
ここでは、ANAのマイルを貯めたい方のために、ANAのマイル還元率が良いクレジットカードを紹介します。
■ANAのマイル還元率が良いクレジットカード
カード名 | ANAアメリカン・エキスプレス(R)・ゴールド・カード | ANA ワイドゴールドカード | ソラチカゴールドカード | ANAダイナースカード | ANAアメリカン・エキスプレス(R)・プレミアム・カード |
---|---|---|---|---|---|
カード券面 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年会費 | 3万4,100円 (税込) |
1万5,400円 (税込) |
1万5,400円 (税込) |
2万9,700円 (税込) |
16万2,000円 (税込) |
マイル交換レート | 100円=1マイル | 100円=1マイル | 1,000円=10マイル | 100円=1マイル | 100円=1マイル |
こんな人におすすめ | ポイントの有効期間を気にせず使いたい人 | マイルを効率的に貯めることを重視したい人 | 東京メトロを頻繁に使い、メトロ利用分をマイルに替えたい人 | 国内/海外約1,300ヵ所の空港ラウンジ利用などダイナースクラブのサービスを楽しみたい人 | 継続ボーナスマイルや搭乗時のボーナスマイルを充実させたい人 |
詳細 | >お申し込みはこちら | >お申し込みはこちら | >お申し込みはこちら | >お申し込みはこちら | >お申し込みはこちら |
ANAアメリカン・エキスプレス(R)・ゴールド・カードの場合、入会で2,000マイル、毎年のカード継続ごとに2,000マイルをもらえます。
ANA ワイドゴールドカードは入会・継続時の2,000マイルに加えて搭乗時のボーナスマイルが25%がアップされます。
ソラチカゴールドカードは、マイルに加えて東京メトロのポイントも貯まるカードです。メトロ1乗車につき平日は20ポイント、土休日は40ポイントが貯まります。
ANAダイナースカードはポイントの有効期限がなく貯められるカードです。貯めたポイントの期限を気にせず、必要なタイミングでマイルに移行できるでしょう。
ANAアメリカン・エキスプレス(R)・プレミアム・カードは入会・継続で1万マイル、搭乗時のボーナスマイルが50%アップされます。それぞれのカードの年会費とサービスの内容で、マイルを貯めるカードを選ぶとよいでしょう。
JALマイルが貯まる!陸マイラーにおすすめクレジットカード5選
ここでは、JALのマイルを貯めたい方のために、JALのマイル還元率が良いクレジットカードを紹介します。
■JALのマイル還元率が良いクレジットカード
JALカード | JAL CLUB-Aカード | JAL CLUB-Aゴールドカード | JAL CLUB EST | Marriott Bonvoy(R) アメリカン・エキスプレス(R)・プレミアム・カード | |
---|---|---|---|---|---|
カード券面 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年会費 | 2,200円(税込) 入会後1年間無料 |
1万1,000円(税込) | 1万7,600円(税込) | 2,200円(税込) 入会後1年間無料 |
4万9,500円(税込) |
マイル交換レート | 200円=1マイル | 200円=1マイル | 100円=1マイル | 100円=1マイル | 100円=3ポイント 6万ポイント=2万5,000マイル |
こんな人におすすめ | JALカードでマイルを貯めてみたい人 | 海外旅行の付帯保険を充実させたい人 | ショッピングで効率的にマイルを貯めたい人 | 20代で飛行機をよく利用する人 | マリオット系列ホテルの宿泊やエリート会員資格が欲しい人 |
詳細 | >お申し込みはこちら | >お申し込みはこちら | >お申し込みはこちら | >お申し込みはこちら | >お申し込みはこちら |
カードによって異なりますが、いずれのカードもボーナスマイルを受け取れます。入会搭乗ボーナスマイルはJALカードの場合1,000マイル、JAL CLUB-AカードとJAL CLUB-Aゴールドカードの場合5,000マイルがもらえます。
JAL CLUB ESTは、毎年2,500マイルをもらえるカードです。Marriott Bonvoy(R) アメリカン・エキスプレス(R)・プレミアム・カードは、マリオット系列のホテルでの無料宿泊やMarriott Bonvoyのエリート会員資格である「ゴールドエリート」会員資格をもらえます。
陸マイラー向きのクレジットカードに関するQ&A
陸マイラーに関するよくある質問をまとめたので、ぜひ参考にしてください。
Q
陸マイラーとは?
A
「陸マイラー」とは、飛行機に乗らず日常生活の買い物などでマイルを貯める人のことです。「りくマイラー」「おかマイラー」などと呼びます。普段出張などがなくて飛行機に乗る機会が少ない方でも、「買い物でマイルを貯めて海外旅行のときにマイルを使う」といったことが可能です。
Q
陸マイラーにおすすめのクレジットカードは?
A
陸マイラーには以下のクレジットカードがおすすめです。
・ANA JCB 一般カード
・JALカード
・JALカード アメックス
・ソラチカカード
・ソラチカゴールドカード
・JALカード CLUB-A
・ANA JCBワイドカード
・JAL CLUB EST
・ANA アメリカン・エキスプレス(R)・カード
・Marriott Bonvoy(R) アメリカン・エキスプレス(R)・カード
Q
効率よくマイルを貯めるにはどうしたらいいですか?
A
マイルを貯めるには、以下の方法があります。
・飛行機に乗る
・クレジットカードを使う
毎月出費が発生する家賃や光熱費などの固定費をクレジットカードで支払うと、効率的にマイルを貯められます。
Q
年会費が無料のカードと有料のカード、どちらを選ぶべきですか?
A
年会費はリーズナブルであるほうが望ましいですが、有料のカードは相応の特典やサービスがついていることが多いです。受けられるサービスや、1年あたりに貯められるマイル数に応じて年会費を決めましょう。
Q
マイルの使い道はどのようなものがありますか?
A
マイルの使い道には、以下のようなものがあります。
・国内線航空券
・国際線航空券
・座席アップグレード
・ANA SKYコイン
・電子マネーに交換
Q
マイルを貯めるデメリットはありますか?
A
マイルを貯めるデメリットには、以下のようなものがあります。
・マイルには有効期限がある
・飛行機に乗らない人にとっては貯めるメリットが少ない
・マイルが日常的に使える機会が少ない
Q
マイルが無期限でたまるクレジットカードはありますか?
A
有効期限のないマイルは存在します。
しかし、デルタ航空とユナイテッド航空のマイルのみで、数は多くありません。
デルタ航空で貯めたマイルを利用できるのは、デルタ航空が加盟するスカイチーム加盟の航空会社だけです。ユナイテッド航空で貯めたマイルは、ANAの特典航空券の購入に利用できます。
なお、ANAマイルとJALマイルは利用月から数えて36ヵ月目の月末が有効期限です。 例えば、9月23日にカードを利用して付与されたマイルは3年後の9月31日まで利用できますが、その年の10月1日になると失効してしまいます。
特徴から探す人気のポイントに絞って徹底比較
調査概要
調査目的 : クレジットカードの人気調査
実施者 : 株式会社ZUU
有効回答数 : 3,465件
調査対象者 : 全国の成人男性, 成人女性
調査実施期間 : 2021年1月~1月
調査媒体 : クラウドワークス
コメントいただいた専門家
個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)の他、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師を行う傍ら、これまでに1,000件以上の執筆・監修業務を手掛けている。
■保有資格
公式サイト:https://marron-financial.com/