LIGHT FXの評判とは?口コミからわかるおすすめな人を紹介!
画像:NET MONEY編集部

トレイダーズ証券の提供している「LIGHT FX」はスワップポイント狙いの投資を考えている人に、特におすすめしたいFX会社です。豊富な口コミが示すように、高水準のスワップポイントも多くのトレーダーから評価されています。また、スプレッドが業界最狭水準に設定されているため、短期売買を希望する人にもぴったりです。

この記事では、LIGHT FXの評判・口コミをもとにサービスの特徴について詳しく説明します。同じくトレイダーズ証券が提供している「みんなのFX」との違いも後半解説するので、どちらが自分に合っているかも比較してみましょう。

  1. LIGHT FXの良い評判・口コミ【メリットとは?】
    1. スワップポイントが高水準
    2. スプレッドが業界最狭水準
    3. 約定力が高い
  2. LIGHT FXの悪い評判・口コミ【デメリットとは?】
    1. デモトレードが利用できない
    2. 自動売買が提供されていない
  3. LIGHT FXの基本情報
    1. スキャルピングが禁止されていない
    2. 優位性のある「LIGHTペア」を取引できる
    3. 取引単位(1Lot)は1万通貨
  4. LIGHT FXがおすすめな人とは?
    1. スワップポイント狙いの投資をしたい人
    2. 低コストで取引したい人
  5. みんなのFXとLIGHT FXの違い
  6. 【2025年最新】LIGHT FXのキャンペーンを紹介

LIGHT FXの良い評判・口コミ【メリットとは?】

LIGHT FXの良い評判や口コミを確認したところ、多くの人に評価されている点は以下の3点です。

スワップポイントが高水準

スワップポイントが高水準であるLIGHT FXは、スワップポイント狙いのトレードに適したFX会社です。

口コミ

30代男性FX歴:7年~10年

5

【スワップ】 この業者のメリットの一つ。 マイナススワップが大きいと、持ち越すのが躊躇われるようになり中長期的な取引に制約がかかってしまうが、この業者の場合は競合に比べてもマイナスへの偏りが少なく良心的。

引用:価格.com
スワップポイントとは
NET MONEY編集部作成

特に、メキシコペソ/円や南アフリカランド/円、トルコリラ/円といった高金利通貨ペアのスワップポイントに強みがあり、トレーダーから高く評価されています。

通貨ペア スワップポイント
(LIGHTペア)
メキシコペソ/円 23.1円
南アフリカランド/円 18.2円
トルコリラ/円 45円

また、LIGHT FXでは通常の通貨ペアに加え、スワップポイントやスプレッドが優遇されている「LIGHTペア」というオリジナルの通貨ペアも提供しています。取引ごとの最大発注数量に制限があるものの、スワップポイントの高さを重視する中長期のトレーダーには、LIGHTペアでの運用がおすすめです。

ただし、LIGHTペアで売りポジションを保有した場合、支払うマイナススワップが通常の通貨ペアよりも少し高くなる可能性があります。売りポジションを保有する際は、事前に通常の通貨ペアとLIGHTペアのマイナススワップを比較し、より有利なほうを選ぶとよいでしょう。

\スワップポイントで稼ぐなら!/

FXのスワップポイント比較ランキング!通貨ペア別の高い会社を解説
 【トルコリラで月5万円!】FXのスワップポイントだけで生活はできる?

スプレッドが業界最狭水準

LIGHT FXでは、業界最狭水準のスプレッドを提供しています。通常の通貨ペアでもスプレッドが狭くなっており、LIGHTペアではさらに狭く設定されている点が強みです。

口コミ

30代男性FX歴:7年~10年

4

【スプレッド】 スプレッドは最狭レベル。他社と比べても見劣りすることはない。

引用:価格.com

例えば、米ドル/円は0.18銭、ユーロ/円は0.38銭、ポンド/円は0.88銭といったように、LIGHTペアには優遇されたスプレッドを提供する通貨ペアが多数存在します。

通貨ペア スプレッド(LIGHTペア)
米ドル/円 0.18銭
ユーロ/円 0.38銭
ポンド/円 0.88銭
豪ドル/円 0.48銭
ユーロ/米ドル 0.28pips

また、日本時間の8時から翌5時まで原則固定のスプレッドが適用されているため、長時間安定したコストで取引可能です。

スキャルピングやデイトレードを主なトレードスタイルにするなら、できる限りスプレッドの狭いFX会社を選ぶべきです。業界最狭水準のスプレッドを提供しているLIGHT FXを活用し、取引コストを抑えながらトレードを進めていきましょう。

\スキャルピングにもおすすめ!/

FXスプレッド比較ランキング!手数料が安い国内会社、MT4対応の会社も紹介

約定力が高い

LIGHT FXの約定率は99.9%
引用:LIGHT FX

LIGHT FXの約定率は99.9%と非常に高く、ユーザーがLIGHT FXを利用する理由の一つになっています。約定率とは、ユーザーの発注が希望するタイミングで成立する確率のことで、FX取引における重要な指標です。

口コミ

30代男性FX歴:3年~4年

5

約定力の高さは非常に高く評価できます。ちなみに2020年5月1日(金)~5月29日(金)の約定率調査では99.9%と非常に高い約定率となっています。約定力が高い理由についてはLIGHT FXのシステム処理能力の高さが挙げられます。そのため、狙い通りのレートでの注文の成立を可能にし、注文拒否やスリッページを起こしにくい仕様になっていますので約定力については100点満点です。

どんなにスプレッドが狭くても、取引が成立しなければ意味がありません。特に取引回数が多くなる短期売買では、注文が確実に約定されるかどうかが結果に大きな影響を与えます。

また、売買時に指定したレートと実際に約定したレートにズレが発生する「スリッページ」をできる限り抑えたい場合、LIGHT FXであればスリッページの許容範囲を設定することが可能です。約定率99.9%かつスリッページの設定が可能なLIGHT FXは、短期売買を行うトレーダーにとって有利な取引環境を提供してくれます。

\約定力が高い!/

FX会社を約定力で比較!スリッページ知らずの国内業者を徹底紹介

LIGHT FXの悪い評判・口コミ【デメリットとは?】

一方、LIGHT FXの悪い評判や口コミとして、主に以下の2点が挙げられます。

デモトレードが利用できない

LIGHT FXのデメリットとして、デモトレードが利用できない点があります。デモトレードとは、仮想資金を使って取引を体験できるサービスのことです。

デモトレードとは
NET MONEY編集部作成

LIGHT FXではデモトレードができないため、本番前の取引練習機会が設けにくい面があります。特にリスクを抑えながら取引感覚をつかみたい初心者にとって、デモトレードが利用できない点はデメリットに感じられるかもしれません。

ただしLIGHT FXでは1,000通貨単位から取引できるため、少額でリスクを抑えながら実際の取引を経験することが可能です。また、「みんなのFX」であれば登録不要でデモトレードが体験可能なので、デモ取引と本番取引のFX会社を分ける方法も考えられます。

みんなのFXのデモトレード
FXデモトレードアプリおすすめ8選!初心者が登録不要で練習できるデモ口座を紹介

自動売買が提供されていない

LIGHT FXに自動売買(EA)機能はありません。取引は裁量取引に限定されているため、自動売買に興味がある人は、他のFX会社との併用や乗り換えを検討する必要があります。

例えば、日中は忙しくて自分で取引を行うのが難しい場合、設定した条件で自動的に取引ができるサービスは便利ですが、LIGHT FXではそれができません。ただし、LIGHT FXの運営元である「トレイダーズ証券」が運営する「みんなのFX」では、自動売買サービスが利用可能です。

みんなのFXが提供する自動売買サービス「みんなのシストレ」の場合、すべての通貨ペアが1,000通貨単位から取引できるため、初心者でも自動売買を始めやすい環境と言えます。

みんなのシストレ
引用:みんなのFX

自動売買システムに興味がある人は、みんなのFXとLIGHT FXを併用し、取引シーンに応じて利用するFX会社を使い分けるとよいでしょう。

FX自動売買おすすめ比較ランキング!人気ツールの口コミを紹介

LIGHT FXの基本情報

LIGHT FXは、高水準のスワップポイントや業界最狭水準のスプレッドなどが特徴のFX会社です。1,000通貨単位から取引できるため、初心者でも安心して取引できる環境が整っています。

また、世界中のトレーダーに人気の「TradingView」が無料で利用できるほか、売買比率や価格分布を確認できるなど、上級者のニーズにも応える充実した取引環境が提供されています。

スプレッド
(LIGHTペア)
米ドル/円:0.18銭
ユーロ/円:0.38銭
ポンド/円:0.88銭
スワップポイント(※)
(LIGHTペア、
買い1万通貨あたり)
メキシコペソ/円:23.1円
南アフリカランド/円:18.2円
トルコリラ/円:45円
取扱通貨ペア数 46通貨ペア
(LIGHTペア含む)
取引時間 【米国標準時間】
月曜日午前7時~
土曜日午前6時50分
【米国夏時間】
月曜日午前7時~
土曜日午前5時50分
ロスカットライン 証拠金維持率100%
取引単位 0.1Lot(1,000通貨)(※2)
TradingView 対応
MT4 非対応
口座開設日数 最短翌日
※1:2024年11月4日のスワップポイント
※2:ロシアルーブル/円、ハンガリーフォリント/円、ハンガリーフォリント/円(LIGHTペア)のみ、0.1Lotは1万通貨

その他にも、LIGHT FXには以下のような特徴があります。

スキャルピングが禁止されていない

LIGHT FXではスキャルピングが禁止されていません。ただし、約款には以下のように一定の条件や注意事項が明記されています。

第22条(禁止行為)

お客様は、本約款取引を行うにあたり、次の各号に定める行為を行ってはならないことを予め承諾するものとします。なお、お客様の行為が当該行為に該当するかどうかの判断は当社が行い、お客様は当社の判断に従うものとします。 (中略) (3)短時間で注文を繰り返し行う等、当社の価格形成を歪曲化し、他のお客様の不利益に繋がる行為。

引用元:LIGHT FX|店頭外国為替証拠金取引約款

つまり、為替レートに影響を与え、他の顧客の取引に不利益を生じさせるようなスキャルピングは禁止されているものと考えられます。ただし、為替レートに影響を及ぼすには膨大な取引量が必要であるため、通常の範囲内で行うスキャルピングに関しては問題ないと判断できます。

優位性のある「LIGHTペア」を取引できる

LIGHT FXでは、通常の通貨ペアに比べてスワップポイントやスプレッドが優遇されている「LIGHTペア」での取引が可能です。取引ごとの最大発注数量が20Lot(20万通貨)までという制限はあるものの、優れた条件で取引できる点はトレーダーにとって大きな魅力と言えます。

主要通貨ペアのスプレッドを通常の通貨ペアとLIGHTペアで比較したものが、以下の表です。

  通常の通貨ペア LIGHTペア
米ドル/円 0.2銭 0.18銭
ユーロ/円 0.4銭 0.38銭
ポンド/円 0.9銭 0.88銭
豪ドル/円 0.5銭 0.48銭
ユーロ/米ドル 0.3pips 0.28pips

一見わずかな差に思えますが、取引回数の多い短期売買においては、小さな差が積み重なって大きな差を生みます。次に、スワップポイント狙いの投資で人気のある、高金利通貨ペアのスワップポイントを比較してみましょう。

  通常の通貨ペア LIGHTペア
メキシコペソ/円 22.1円 23.1円
南アフリカランド/円 18.1円 18.2円
トルコリラ/円 40円 45円

LIGHTペアのほうがやや高くなっており、長期保有を前提としたスワップポイント狙いの投資において、より大きな収益機会が期待できます。

最後に、主要通貨ペアのスワップポイントについても確認しておきましょう。

  通常の通貨ペア LIGHTペア
米ドル/円 215円 215円
ユーロ/円 185円 185円
ポンド/円 260円 270円
豪ドル/円 115円 115円
ユーロ/米ドル 79.1円 79.1円

スワップポイントの高いポンド/円で、LIGHTペアの方が高くなっています。LIGHTペアは取引ごとの最大発注数量などに制限はあるものの、スワップポイントやスプレッドが良いため積極的に活用することをおすすめします。

取引単位(1Lot)は1万通貨

LIGHT FXでは「1Lot=1万通貨」最低取引単位が0.1Lot(1,000通貨)となっています。一部の通貨ペアを除き1,000通貨単位から取引できるため、少額投資でリスクを抑えた取引が可能です。

1万通貨単位からしか取引できないFX会社もあるなか、LIGHT FXならその10分の1の資金でFXを始められます。例えば米ドル/円が150円の場合は、6,000円から取引可能です(150円×1,000通貨÷レバレッジ25倍=6,000円)。

少ない初期投資でリスクを抑えながらFXを始められるLIGHT FXは、初心者やリスク管理を重視する人に適しています。

LIGHT FXがおすすめな人とは?

ここでは、LIGHT FXがおすすめな人の特徴を紹介します。

スワップポイント狙いの投資をしたい人

LIGHT FXは、スワップポイント狙いのトレードにおすすめのFX会社です。スワップポイントが高水準であるため、スワップポイントによる利益を狙う投資戦略との相性に優れています。

米国の政策金利の上昇により米ドル/円のスワップポイントが高くなっている現状では、LIGHT FXでの長期保有が特に有効です。実際に筆者もLIGHT FXで米ドル/円の取引を実践し、満足のいく結果が得られています。

LIGHT FXは長期的なポジション保持とスワップポイントによる着実な利益蓄積を目指すトレーダーにとって、利用を検討するに値するFX会社と言えるでしょう。

低コストで取引したい人

LIGHT FXはスプレッドが狭いことから、低コストで取引したい人にもおすすめです。特にLIGHTペアでは、米ドル/円やユーロ/円、ポンド/円などの主要通貨ペアで狭いスプレッドが適用されています。

短期売買で取引回数が多くなる場合、スプレッドの狭さは特に重要です。筆者がFXを始めた当初、スプレッドのコストを軽視していたため、気づかぬうちに取引コストが損益を大きく圧迫していた苦い経験があります。

取引コストを重視したいトレーダーはスプレッドの狭いLIGHTペアを活用し、賢く取引を進めましょう。

\スプレッドの狭さにも定評!/

みんなのFXとLIGHT FXの違い

トレイダーズ証券が提供するFXサービス「LIGHT FX」と「みんなのFX」は、同じ会社のサービスであるため共通点も多いですが、もちろん違う点もあります。ここではみんなのFXとLIGHT FXの特徴やスペックの違いを比較します。

みんなのFXとLIGHT FXの違い

まず大きな違いとして、LIGHT FXは名前に気軽な、簡単なを意味する「LIGHT」と入っているように、手軽にスタートできるFXサービスとして初心者をターゲットとしているため、裁量トレードのみ提供しています。一方、みんなのFXは自動売買サービスの「みんなのシストレ」やバイナリーオプションサービスの「みんなのオプトレ」も利用でき中上級者でも満足できる仕様です。

LIGHT FXにはスプレッドとスワップポイントが優遇された「LIGHT通貨ペア」が提供されているのも異なる点です。LIGHT通貨ペアは、「上限20Lot」「原則固定対象外」の条件がありますが、通常よりも狭いスプレッドで取引ができます。

取引ツールやアプリは、画面のデザインなどに違いはありますが、基本的な操作方法や使用感はほとんど変わらないため、深く気にする必要はないでしょう。

みんなのFXとLIGHT FXの違いは?トレイダーズ証券の2つのFXサービスを徹底解説!
 FXアプリおすすめランキング比較14選!スマホだけで初心者が使いやすい口座とは?

【2025年最新】LIGHT FXのキャンペーンを紹介

LIGHT FXで実施しているキャンペーン
画像引用:LIGHT FX

LIGHT FXでは、家族や友人を紹介すると、紹介した人と紹介された人それぞれが5,000円もらえるキャンペーンを実施中です。

■キャンペーン概要
キャンペーン名 お友達紹介プログラム
特典内容 条件達成で紹介者と被紹介者それぞれに5,000円プレゼント
対象期間 終了時期未定
適用条件 【紹介者】
・友人や家族に専用フォームから紹介リンクを送る
【被紹介者】
・紹介リンク経由で口座開設をする
・新規口座申込月の翌々月末のマーケットクローズまでに新規30Lot取引をする
入金時期 新規口座申込月の3ヶ月後の下旬頃

キャンペーンの参加手順は以下のとおりです。

参加手順
  • 専用申込フォームから家族や友人に招待状を送る
  • 紹介された人がLIGHT FXで口座開設をする
  • 新規口座申込月の翌々月末のマーケットクローズまでに30Lotの取引をする

本キャンペーンでは5名まで紹介可能なので、最大25,000円をもらえるチャンスがあります。これからFXを始めようと考えている方は、家族や知人と一緒にLIGHT FXで口座開設してみてはいかがでしょうか。

画像引用:LIGHT FX

LIGHT FXでは、家族や友人を紹介すると、紹介した人と紹介された人それぞれが5,000円もらえるキャンペーンを実施中です。

■キャンペーン概要
キャンペーン名 お友達紹介プログラム
特典内容 条件達成で紹介者と被紹介者それぞれに5,000円プレゼント
対象期間 終了時期未定
適用条件 【紹介者】
・友人や家族に専用フォームから紹介リンクを送る
【被紹介者】
・紹介リンク経由で口座開設をする
・新規口座申込月の翌々月末のマーケットクローズまでに新規30Lot取引をする
入金時期 新規口座申込月の3ヶ月後の下旬頃

キャンペーンの参加手順は以下のとおりです。

参加手順
  • 専用申込フォームから家族や友人に招待状を送る
  • 紹介された人がLIGHT FXで口座開設をする
  • 新規口座申込月の翌々月末のマーケットクローズまでに30Lotの取引をする

本キャンペーンでは5名まで紹介可能なので、最大25,000円をもらえるチャンスがあります。これからFXを始めようと考えている方は、家族や知人と一緒にLIGHT FXで口座開設してみてはいかがでしょうか。

みんなのFXのキャンペーン情報!口座開設キャッシュバックも解説

当記事で紹介している会社は、すべて金融庁から許可を受け財務局に登録されおり、かつ金融先物取引業協会に加入している業者です。

当サイトの編集方針についてはこちら

本記事で参考にしたサイト一覧

  1. GMOクリック証券
  2. みんなのFX
  3. GMO外貨
  4. ヒロセ通商
  5. DMM FX
  6. IG証券
  7. 外為どっとコム
  8. JFX株式会社
  9. LIGHT FX
  10. SBI FXトレード
  11. 松井証券
  12. マネーパートナーズ
  13. インヴァスト証券
  14. 外為オンライン
  15. FXブロードネット
  16. LINE FX