NFT(Non-Fungible Token)とは?NFTアートで収益を得る方法についてわかりやすく解説!

NFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)とは、「所有者が特定可能なデジタルデータ」のことです。仮想通貨等に応用されているブロックチェーン技術が使われており、デジタルデータが世界で一つしかないものであり、誰のものであるかを証明することができます。

NFTを買うには、仮想通貨を保有した上で、NFTを売買するためのメルカリやヤフオク!のようなサービスである「NFTマーケット」を利用します。なお仮想通貨を持つには、一般的には取引所・販売所で購入します。

この記事で分かること
  • NFTの仕組みや特徴
  • NFTは何がすごい?実現できること
  • NFTでの稼ぎ方3選
  • NFTの始め方・買い方 5つの手順
  • NFTが期待を集めている分野
  • NFTの売買で使われるイーサリアムのおすすめ仮想通貨取引所

現在仮想通貨取引所とNFTマーケット両方を運営している会社は、日本国内ではコインチェック(Coincheck)のみです。一貫して取引できるため、NFT取引にかかる手数料は無料であり、東証一部上場企業のグループ会社のため、安心・気軽に始めることができます。

なお、Coincheck NFTは定期的に条件達成でETH(イーサリアム )などのトークンがもらえるキャンペーンなども開催しています。

NFTをこれから始めたいと思っている方は、まずコインチェック(Coincheck)で口座開設してみましょう。

\初めてNFTを始めるなら!/

NFTとは?意味や仕組みを分かりやすく解説

“NFT(Non-Fungible Token)とは、非代替性トークン。世界に1つしか存在しないものであることや、作成者、所有権などを証明できる仕組み”

NFTとは「Non-Fungible Token(ノン ファンジブル トークン)」の略で、非代替性トークンのことです。仮想通貨に使われているブロックチェーンの技術が使われており、デジタルコンテンツなどにデータを紐づけることで、世界で一つしかないものであると証明することができます。

NFT(非代替性トークン)の意味

代替性と非代替性の違いは、交換できるか、交換できないかという違い

代替性とは、交換が可能なものです。例えば、お金は同じ金額の紙幣同士を交換しても、紙幣の価値は変わりません。対して、非代替性とは同じ価値で交換ができないものです。例えば、同じTシャツが2枚あったとして、それが無地のものと有名人のサイン入りのものでは価値が異なってきます。これが非代替性なのです。

この特徴により、NFTはデジタルコンテンツに新たな可能性をもたらそうとしています。それに伴って価値も高まり、投機性の面でも注目が集まっています。

NFTの仕組み

NFTの仕組み:ブロックチェーン技術により、情報は改ざんが不可能。そのコンテンツがいつ、誰の手に渡って、今誰の手にあるのか、が明確に

デジタルコンテンツをNFT化すると、固有のIDであるトークンIDが発行されます。このIDが固有のIDであるため、そのコンテンツが本物であると証明することができます。

また、そのトークンIDに、作成者や所有者、権利者、取引履歴などのデータが紐付けられます。それによって、そのコンテンツが現在、誰のものであるのか、作成者は誰なのか、今までどんな取引をしてきたのか、情報が明確になるのです。

これは、主に仮想通貨で使われているブロックチェーンの技術によるものです。ブロックチェーン上の情報は、改ざんが非常に困難であり、一度行った取引の記録を削除することができません。NFTはこのようなブロックチェーンの特性を活かして生まれたのです。

ブロックチェーンの仕組み:全ての取引履歴をみんなで共有し、信頼性を担保

ブロックチェーン技術とは、分散型のデジタル台帳技術の1つです。取引やデータの記録をブロックと呼ばれる連続したチェーンに保存する仕組みとなっており、1度行った取引は後に戻すことができません。

この技術は、全ての取引履歴を皆で共有することで、改ざんや不正アクセスを防ぎ、透明性と信頼性を提供します。

ブロックチェーンは、金融取引や供給チェーン管理などの分野で利用されています。例えば、仮想通貨はブロックチェーン技術を基盤としており、中央機関を介さずに安全な金融取引が可能です。また、不正行為やコピー商品の防止、製品の追跡などにも応用されています。ブロックチェーン技術の普及により、様々な業界での効率化や信頼性の向上が期待されています。

\NFT取引の手数料が無料!/

NFTと仮想通貨の違い

一言でいうと、代替が可能か不可能かという部分です。代替可能なものが暗号資産(仮想通貨)で不可能なものがNFTです。

暗号資産の例としてビットコインを挙げると、1BTCは「〇円分の価値をもつデータ」として扱われるので、1BTCあたりの価値はどれも同じになります。代替可能だからこそ、通貨として利用することができます。

一方、NFTはデータの価値がそれぞれ異なるため、代替性がありません。1BTCあたりの価値はどれも同じですが、NFTデータ1つ1つの価値は、全て同じではなくデータによって変わります。そのため、1点ものを扱うアートの分野で利用されることが多く、NFTアートという言葉がよく聞かれるようになったのも、分野が芸術系であることと関係しています。

NFTの特徴

NFTの特徴:世界に1つしかない本物という証明が可能

先ほども述べたように、NFTは非代替性という特徴を持っています。

今まではデジタル上の画像はコピーされてしまうと、元の画像はどれか、制作者は誰なのか、所有権は誰のものかが分かりませんでした。それに対して、NFTは、本物がどれか、制作者は誰なのか、所有権は誰のものかが明確です。著作物やゲーム内のアイテムや通貨などといったデジタル資産をNFTに紐づけることで、その人のものであることが証明できるのです。

\NFT取引の手数料が無料!/

NFTは何がすごい?実現できること

NFTとは非代替性トークンのことですが、詳しい説明に入る前に、NFTでどのようなことが実現できるかを紹介します。

NFTの登場以前、デジタルなデータは簡単にコピーすることができました。コピー前後でどちらがコピー元でどちらが複製物なのかを判別することは難しかったです。例えば、この記事に掲載されている画像も誰でも簡単にコピーできます。

しかし、NFTという技術を使えば、デジタルコンテンツを複製できなくなり、どれが本物なのかが分かります。言うなれば、「世界にひとつだけのデジタル資産」を持つことができるのです。

\NFT取引の手数料が無料!/

「世界にひとつだけのデジタル資産」を所有することで、デジタルアセットの所有権や希少性が確立されるため、投資や証明書としての活用が可能となっています。

投資の具体例として、デジタルアートが挙げられます。クリエイターは、自身の作品をNFTとして発行し、購入者に独占的な所有権を提供できます。そのため、投資目的で作品の売買が行われています。

また、NFTはゲーム業界でも活用されています。アイテムやキャラクターがNFTとして発行され、自由に売買することが可能です。

その他にも、不動産業界では所有権や賃貸契約、教育業界では教材や証明書にNFTが活用されており、売買手続きの簡略化や不正防止が実現されています。

\NFT取引の手数料が無料!/

NFTでの稼ぎ方

“NFTで収益を得る方法3つ”

NFTを利用して収益を得る方法は、大きく分けて3つあります。それぞれ詳しく解説します。

NFTを市場で売買をして収益を狙う

NFTは株や暗号資産、不動産などと同じように、時間の経過とともに価値が変動します。そのため、購入したものの価格が上がったときに、マーケットプレイスに出品・販売することで利益を得ることができます。

世の中にはさまざまなNFTが流通していますが、その多くはCoincheck NFTのようなNFTを取り扱っているマーケットプレイスで取引されています。
NFTマーケットでは仮想通貨で取引されるので、購入するには仮想通貨を購入しなければなりません。

そのためNFT取引を行うには、暗号資産取引所での口座開設が必須です。
Coincheck(コインチェック)は取扱われている仮想通貨の銘柄数も多く、スマホ用のアプリも使いやすいことから初心者におすすめです。

Coincheckの口座をお持ちの方はどなたでも、出品・購入・保管が可能であり、出品・購入にかかるネットワーク手数料(Gas代)は無料な点も魅力です。

\NFT取引の手数料が無料!/

自分でコンテンツを作成してNFTに紐づける

自分自身にアートや音楽、文章などを作成する能力があるのであれば、自身の作品をNFTに紐づけることで、そこから売却益を得ることができます。もし自分にはその能力がないという方であっても、プロにそれを依頼して入手したコンテンツをNFT化するといったことでも同様のビジネスが可能です。

NFT関連銘柄の仮想通貨を購入する

仮想通貨の中にはNFT関連銘柄があります。エンジンコインやチリーズなどが有名ですが、それ以外にも多くの関連銘柄があります。これらを今のうちに購入して大きく値上がりすることに期待するのも、1つの方法です。

おすすめの国内NFTマーケットプレイス3選

NFTで収益を得る方法として、購入してから値上がりに期待する方法と自分のコンテンツを販売する方法を挙げました。そのためにはNFTを売買できるマーケットプレイスを知っておく必要があります。

ここでは売買におすすめの、国内にあるNFTマーケットプレイス3選を紹介していきます。

国内NFTマーケットプレイス3選
プラットフォーム名
運営会社 コインチェック株式会社 LINE Xenesis株式会社 GMOアダム株式会社
提供開始日 2021年3月 2022年4月 2021年8月
対応ウォレット MetaMask LINE BITMAX Wallet MetaMask
決済通貨 イーサリアム(ETH)など全13銘柄 フィンシア( FNSA)
日本円(LINE Pay)
イーサリアム(ETH)
日本円(クレジットカード・銀行振込)
取扱ジャンル ゲームアセット、トレーディングカードなど エンターテインメント、スポーツ、ゲームなど アート、イラスト、マンガ、動画など

それぞれのマーケットプレイスについて詳しく解説していきます。

国内NFTマーケットプレイス3選の詳細

コインチェック

(画像=コインチェック公式YouTubeより)
Coincheckの概要
取扱通貨数(販売所) 24通貨
BTC,ETH,ETC,LSK,XRP,XEM,LTC,BCH,MONA,XLM,QTUM,BAT,IOST,ENJ,SAND,DOT,CHZ,FINSCHIA,MKR,MATIC,IMX,APE,AXS,WBTC
取扱通貨数(取引所) 8通貨
BTC,ETC,LSK,MONA,PLT,FNCT,DAI,WBTC
最低取引数量(BTC) 販売所:500円相当額
取引所:500円相当額
取引手数料 販売所:無料
取引所:無料
送金手数料(BTC) 0.0005 BTC
※コインチェックユーザー間は無料
送金手数料(ETH) 0.005 ETH
※コインチェックユーザー間は無料
入金手数料(銀行振込) 無料
入金手数料(コンビニ入金) 3万円未満:770円
3万円以上30万円以下:1018円
入金手数料(クイック入金) 3万円未満:770円
3万円以上30万円以下:1018円
50万円以上:入金金額×0.11%+495円
出金手数料 407円
レバレッジ取引 -
スマホアプリ Coincheck(ios/Android)
口座数 174万口座(2022年9月末時点)
取引ツール(PC) ブラウザ上で使えるツールあり
貸暗号資産
積み立て暗号資産
出典:Coincheck

国内大手の仮想通貨取引所であるコインチェックでは、2021年3月24日にNFTマーケットをリリースしています。このコインチェックのCoincheck NFTでは、暗号資産とNFTを用いてゲーム内のアイテムやトレーディングカードを売買することが可能です。日本国内資本でありながら独自のNFTマーケットを運営している珍しい企業です。日本語の環境で取り引きができるので、初心者の方も安心です。

また、Coincheckの口座をお持ちの方はどなたでも、出品・購入・保管が可能であり、出品・購入にかかるネットワーク手数料(Gas代)は無料です。

仮想通貨購入に関しても、取引手数料が一切かからないほか、日本円の入金も銀行からは無料であり、
Coincheckなら初めて仮想通貨を買う人でも、余分な出費がかからない
取扱い通貨数各種手数料など総合的に見てもと非常に優れた取引所です。

コインチェックNFT(ベータ版)
(画像=Coincheck公式サイトより)

\アプリダウンロード数No.1!/

LINE NFT

LINE NFT

2022年4月には、LINEもNFTのマーケットプレイスの提供を開始しました。

当初は「スポーツ」「ゲーム」 「エンターテインメント」など7ジャンル100種類以上のコンテンツを販売することから始まり、2022年8月現在では、アートや音楽にまで算出するようになりました。

ガス代(手数料)が発生しないことに加えて、LINE Payを使った日本円の決済が可能となっているため、非常に使いやすい点が大きなメリットであるといえます。

これからさらに拡大することが期待されるため、NFT取引の際に利用して損はないマーケットプレイスの1つです。

なおLINE NFTで取引をする場合、使用する仮想通貨であるFINSCHIA(フィンシア)を購入するためには、LINE BITMAXのアカウント作成が必要なっています。

Adam by GMO

Adam by GMO
(画像=Adam by GMO公式HPより)

GMOコインでもお馴染みのGMOインターネットグループがNFTマーケットプレイスの提供を2021年8月に開始しました。ここではイーサリアムだけではなく、日本円の使用も可能となっています。

Adam by GMOではアート、漫画、イラスト、動画など約1,000点以上が数々のクリエイターによって出品されています。一般のクリエイターでも自分の作品を販売することが可能です。

国外NFTマーケットプレイス2選

国外にもNFTマーケットプレイスは存在します。その中でも特に知名度の高いNFTマーケットプレイスを2つ紹介します。

国外NFTマーケットプレイス2選

OpenSea(オープンシー)

opensea
(画像=opensea公式HPより)

OpenSeaは、NFTの流通量がとても多いことで知られる世界規模のNFTマーケットです。世界中からNFTが販売されているので、アートや音楽などで著名人の作品を購入することも可能です。こうした著名人の作品は値上がりが期待できるため、値上がり益を狙いたい方にもおすすめのNFTマーケットです。

海外のNFTマーケットには日本語非対応というところも少なくありませんが、このOpenSeaは日本語にも対応しているので安心です。

Rarible(ラリブル)

Rarible
(画像=Rarible公式HPより)

簡単にアカウントの作成が可能で、誰でも手軽にNFTの売買ができるのが魅力です。そのため、まずはNFTの世界を見てみたいという初心者の方にもおすすめです。このRaribleで流通しているのはRARIというトークンで、Raribleでの活動に応じて付与されます。Raribleで取得したRARIが仮想通貨市場で価値が上昇すれば、本来の活動量よりも多くの利益を得ることができます。

\アプリダウンロード数No.1!/

NFTの始め方・買い方

NFTの買い方の流れ5ステップ

NFTマーケットでは仮想通貨で取引されるので、購入するには仮想通貨を購入しなければなりません。そのため、NFT取引を行いたい方は、取引所の口座開設を行う必要があります。

NFTの始めるまで、全部で5つの手順があります。この手順を踏めば、NFTを始めることができます。

手順1:仮想通貨取引所で口座開設をする方法

まずは取引で使う仮想取引所を選んで口座開設をします。ここでは、代表的な取引所として認知度の高いコインチェックを例に口座開設の流れを3STEPで紹介していきます。

STEP1:メールアドレスとパスワードの入力

まず、コインチェック(Coincheck)の公式サイト右上にある「会員登録」をクリックします。

コインチェック公式サイト右上にある「会員登録」をクリック

メールアドレスとパスワードを入力する画面が表示されるので、コインチェックで使用したいメールアドレスとパスワードを入力し、「メールアドレスで新規登録」をクリックします。

コインチェック新規口座開設 メールアドレス登録画面

STEP2:届いたメールアドレスのURLをクリック

入力したアドレス宛にメールが届くので、本文に記載されているURLをクリックします。以上でメールアドレスの登録は完了です。

コインチェック新規口座開設 コインチェックからの登録確認メール

以上でメールアドレスの登録は完了です。コインチェック(Coincheck)のトップページに画面遷移しますので、右上の「ログイン」というメニューから「取引アカウント」を選択してください。

すると、ログイン画面が表示されるので、先ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。

STEP3:本人確認書類の提出

コインチェックのマイページ画面

コインチェック(Coincheck)でのサービス利用における、各種重要事項の承諾について、「各種重要事項を確認する」をクリックしましょう。

コインチェック 重要事項の確認と承諾

コインチェック(Coincheck)で口座開設するにあたって重要事項を提示しているので必ず目を通してから承諾事項に同意しましょう。

コインチェックのマイページ画面

コインチェック(Coincheck)で口座を開設するためには、本人確認書類の提出や個人情報の入力が必要となります。

「本人確認書類を提出する」ボタンをクリックすると、「電話番号認証」の画面が開きます。SMSを利用して、電話番号の認証をするため、必ず携帯電話、もしくはスマートフォンの番号を入力するようにしましょう。

コインチェック 電話番号認証のための画面

電話番号を入力したら、受信したSMSメッセージに記載されている6桁の認証コードを画面に入力してください。

固定電話のみを利用されている方などは、画面下に記載されている「SMSを受信できない方はこちら」をクリックして手続きを進めましょう。電話番号認証が完了すると、「各種重要事項同意のお願い」という画面が表示されるので、必ず確認してから同意するようにしましょう。

本人確認書類のアップロード

各種重要事項同意が完了すると、本人確認書類の提出画面が現れ、個人情報の入力が必要となります。
このあとのステップで送信する本人確認書類の画像と内容が一致しているかどうかを審査で確認されるため、記入内容に間違いがないように気をつけましょう。

1.IDセルフィー画像のアップロード

次に、IDセルフィ―画像のアップロードを行います。アップロードする本人確認書類と自分自身の顔を並べて写真撮影をし、アップロードすることで本人確認を行います。

2.本人確認書類のアップロード

最後に、本人確認書類の写真をアップロードをします。使用できる本人確認書類は以下となります。

使用できる本人確認書類
・運転免許証
・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限定)
・パスポート(顔写真のあるページと住所のページを提出)
・住民基本台帳カード
・個人番号(マイナンバー)カード
・在留カード
・特別永住者証明書
※提出する本人確認書類が運転免許証の場合は、表と裏の2枚をアップロードする必要がありますので注意してください。

アップロードする写真はピントがずれていたり、顔部分が見えづらかったりすると、再提出を求められる場合があるため注意しましょう。コインチェック(Coincheck)側で、本人確認書類の確認が終わると、本人確認完了のメールが届いて完了となります。

\たった5分で口座開設できる!/

手順2:ウォレットを作成

NFTの売買に使用するイーサリアム用のデジタルウォレットを作成します。まず、イーサリアムのID管理プラグインMetaMaskをGoogle Chromeに追加します。

STEP4:Chromeに追加

MetaMask」でWeb検索をし、ChromeウェブストアのMetaMaskのページを開きます。

MetaMask|ウェブブラウザで登録|Chromeに追加する場合の例

Chromeに追加をクリックを押すと以下の画面が表示されるので、「拡張機能を追加」をクリックしましょう。

MetaMask|ウェブブラウザで登録|拡張機能の追加

「MetaMaskにようこそ」という以下の画面が表示されるので、「開始」をクリックしましょう。

MetaMask|ウェブブラウザで登録|インストールの完了、開始画面

STEP5:ウォレットの作成

次にウォレットを作成していきます。初めての人は「ウォレットの作成」をクリックしましょう。

MetaMask|ウェブブラウザで登録|初めてご利用の場合-ウォレットを作成する

MetaMaskの品質向上へのご協力のお願いについてよく読み、OKであれば、「同意します」をクリックしましょう。

MetaMask|ウェブブラウザで登録|品質向上への協力に同意する

次にパスワード設定画面が表示されますので、最低8文字のパスワードを入力し。「使用条件を読んで同意しました」にチェックを入れて「作成」をクリックしましょう。

MetaMask|ウェブブラウザで登録|新しいパスワードの設定、利用規約への同意

手順3:仮想通貨取引所でイーサリアムを購入

NFTを取引する通貨であるイーサリアムを購入する方法について手順を解説します。

STEP6:コインチェックに日本円を入金

コインチェック(Coincheck)には3つの入金方法があります。銀行振込、コンビニ入金、クイック入金の3種類です。

ここでは、銀行振込での入金についてご紹介します。ご自身の銀行口座から、画面に表示される口座宛てに振込操作を行ってください。

Coincheck|日本円の入金
まずは画面左メニュー、日本円の入金より振込先の口座情報を確認して操作をしましょう。

STEP7:イーサリアムを購入

コインチェックの左メニュー画面から「販売所(購入)」をクリックしましょう。

Coincheck|販売所の購入画面

購入可能な通貨の一覧が表示されるので、イーサリアム(ETH)を選択し、購入数量を指定すると、
必要な日本円が算出されるので、支払額を確認してから「購入する」をクリックしましょう。

手順4:ウォレットにイーサリアムを送金する

マーケットプレイスでNFTを購入するには、イーサリアムをウォレットに移動させておく必要があります。
ここでは、送金の手順を解説します。

STEP8:メニュー画面から「暗号資産の送金」をクリックします。

Coincheck|ウォレットに暗号資産を送金

STEP9:送金する通貨を選択

送金する通貨を選択します。今回の場合は「イーサリアム(ETH)」を選択しましょう。

STEP10:宛先を選択

宛先(アドレス)は登録したMetaMaskのログインページで確認することができます。 トップページのアカウント名にマウスを置いてみると表示されるのでその宛先をここで入力しましょう。

手順5:NFTマーケットプレイスでNFTを購入する

ここまででNFTを購入する準備がととのいました。いよいよNFTを購入することができます。

コインチェックのCoincheck NFT はコインチェックにログインし、Coincheck NFTにアクセスすることで、簡単に購入することができます。

Coincheck NFT(ベータ版)|NFTマーケットプレイスにログイン

Coincheck NFT「ガス代」と呼ばれるネットワーク手数料が不要で利用でき、コインチェックとの連携もスムーズなのでコインチェックの口座開設と併せてぜひ検討してみてください。

NFTが期待を集めている分野5選

NFTは識別子をもつ仮想通貨として、新たな分野での活用が期待されています。いくつかの分野ではすでにNFTの利用が始まっており、今後大きな潮流になるかもしれません。

ここからは、NFT化が進められているコンテンツの中から特に話題となっている5つを紹介します。

ゲーム

NFT化が進められているコンテンツ|ゲーム
(画像=axieinfinity.comより)

先ほどからゲームでの利用について例示しているように、NFTを活用することによりゲーム内のアイテムやお金、キャラクターといったデジタル資産を流通させやすくなります。ゲーム内のアイテムやお金などをNFT系の仮想通貨の形で売買することも可能になります。

日本でプレイができるNFTゲームの例
  • Crypto Spells(クリプト・スペルズ)
  • The Sandbox(ザ・サンドボックス)
  • 元素騎士ONLINE
  • Mir4(ミル4)
  • Splinterlands(スプリンターランド)
  • Pegaxy(ペガクシー)
  • Illuvium(イルビウム)
  • Axie Infinity(アクシー・インフィニティー)
  • Sorare(ソラレ)
  • DeFi Kingdoms
  • StarAtlas(スターアトラス)
  • My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)
  • PolkaFantasy(ポルカファンタジー)
  • DeFi Kingdoms
  • Gala Games(ガラ・ゲームス)
  • BombCrypto(ボムクリプト)
  • Pegaxy(ペガクシー)

アート

NFT化が進められているコンテンツ|アート
(画像=CHRISTIE'Sより)

アート、芸術の分野はNFTが本来目指していた利用方法のひとつでしょう。デジタルコンテンツを制作、発表している人にとってその権利を明確にすることが課題でしたが、自らの作品をNFTと紐づけて発表することにより、唯一の価値として流通させることができます。

音楽

NFT化が進められているコンテンツ|音楽
(画像=The NFT Records より)

上記のアートと同様に、音楽についてもNFTに紐づけることでデジタル空間での発表、販売がしやすくなります。音楽を制作した人は自身の音楽コンテンツをNFTに紐づけ、それを販売します。その音楽を聴きたい人、入手したい人が購入し、制作者にその対価が支払われる仕組みです。

チケットの売買

NFT化が進められているコンテンツ|チケットの売買
(画像=ZAIKOより)

唯一性を確保できるNFTを活用すると、ライブやイベントなどのチケット販売にも応用が可能です。すでにオンライン配信による作品発表の電子チケットにNFTを活用している事例もあり、他人がなりすますことができないメリットが生かされています。

デジタル上の土地の売買

NFT化が進められているコンテンツ|デジタル上の土地の売買
(画像=THE SANDBOX より)

デジタル上の土地というのは、オンラインゲームなどで所有することができる仮想上の土地スペースのことを指します。こうした土地の販売では「誰に売ったか」「誰が所有者か」ということを明確にする必要があるため、NFTの仕組みが最適です。すでにゲーム内の土地をNFTで販売したところ、なんと8分で完売したという成功事例もあります。

人気NFTプロジェクト「Bored Ape Yacht Club」を手がけるユガ・ラボ(Yuga Labs)は4月30日、開発中のメタバースプロジェクト「Otherside」における土地を表すNFT「Otherdeed」の販売を完了。その売り上げは、2億8500万ドルにも達した。
引用元:メタバースの土地がなぜ希少になるのか?【コラム】| 検索Yahoo!ニュース

話題になっているNFTアートとは?

NFTアートとは、画像や音楽などのデジタルコンテンツをNFT化したもののことを指します。2021年に入ってから市場は急拡大しています。ここで、話題になっているNFTアートについてわかりやすく解説していきます。

“NFTアートとは、デジタルコンテンツにNFT技術を応用させ、固有の価値を持たせたもの”

NFTアートの特徴・仕組み

NFTのブロックチェーン技術とデジタルコンテンツを結びつけたことで、コピーして拡散することが可能だったデジタル上のアートや音楽などに固有性と正統性をもつことができました。それにより、デジタルコンテンツに大きな価値を与えることができるようになりました。NFTアートはの大きな特徴は下記の3点です。

NFTアート 3つの特徴
  • デジタルコンテンツの唯一性を証明できる
  • 改ざんすることができない
  • データの作成者や所有者を記録できる
“NFTアートの特徴3つ:唯一性を証明できる、改ざんができない、作成者や所有者を記録できる”

NFTの売買で使われる仮想通貨イーサリアム(ETH)とは?

ETHEREUM
(画像=ethereum.orgより)
イーサリアム(ETH)の概要
通貨名 イーサリアム(Ethereum)
略称 ETH
取り扱い取引所 Coincheck、bitFlyer、DMM Bitcoin、GMOコイン、SBI VC Trade、Liquid by Quoine、ビットバンクなど
現在の価格 1ETH=335,687円
時価総額 40,173,815,778,174円
※2022年10月9日現在

先ほどご紹介したマーケットでは、ほとんどのNFTアートがイーサリアム(ETH)で売買されています。現時点でNFTの売買を行なうには必要不可欠の暗号資産(仮想通貨)です。売買を始める前にイーサリアム(ETH)は購入しておくとよいでしょう。

イーサリアム(ETH)おすすめ取引所

ETHを取り扱っている取引所をETHにかかる手数料や、最低取引金額、日本円の入出金手数料をもとにランキング付けしました。取引所選びの参考にして下さい。

※当サイトのランキングは、弊社が独自に行なった仮想通貨取引所のイメージ調査の結果と、対象となる仮想通貨取引所の公式サイトの掲載情報を総合的に判断し、順位をつけています。
ランキングの根拠についてはこちら

比べてみると、Coincheckはどのランキングにも上位に挙がっています。

NFTマーケットであるCoincheck NFTもリリースされていることから、イーサリアム(ETH)を購入してNFT取引を行なうにはコインチェックがおすすめです。

\NFT取引におすすめ!コインチェック/

NFTの情報まとめ

NFTは仮想通貨に「名義」を付加することによって持ち主を明確することができる、画期的なテクノロジーです。この技術によってアートや音楽などの作品を安全に流通させることができるようになりますし、チケット販売やデジタル土地など権利を明確にしなければならないものについても流通が可能になります。

この特性に目をつけた企業がすでに多く参入しているので、今後投資の価値は大いにあると考えられるのではないでしょうか。

NFTを始めるメリットまとめ
  • 多種多様な分野に影響を与え、将来性が高い
  • 自分で作成したデジタル制作物を販売することができる
  • 購入したデジタル作品が値上がりする場合がある
NFTを始めるデメリットまとめ
  • まだ法整備が整っていないので、偽物を購入するリスクがある
  • 流動性が低いので、場合によっては売買が難しくなる
  • ガス代(手数料)が高い

NFTに関するQ&A

ここからは、NFTに関してよくある質問に答えます。

NFTとは?
本文中での述べているように、「Non-Fungible Token」(非代替性トークン)のことです。
デジタルデータはコピーが容易なので「一点もの」の価値を持たせることが難しい課題がありますが、持ち主に関する情報をブロックチェーンに記録することによって本物と偽物を区別できるようにした技術です。
これによりNFTアートやトレーディングカード、ネット空間の土地などさまざまなデジタル資産を安全に流通させることができるようになり、関連の暗号資産(仮想通貨)も続々と誕生してすでに実用化されています。
NFTアートとは?
複製が困難でデジタル資産に「一点もの」の価値を持たせることができる技術を利用して制作されたデジタルアートを、NFTアートといいます。
これまで違法コピーの問題でデジタル空間でのアート作品流通は難しい面がありましたが、NFTアートの登場によってアーティストが続々と参入、日本の個人アーティストによって製作された作品が1,300万円で落札されるなど、デジタルアーティストにとって発表の機会が拡大しています。
NFT化しているコンテンツはどんなものがある?
NFTには非代替性という大きな特徴があるので、複製されると権利が侵害されるような分野での活用が期待されています。
先ほど紹介したNFTアートに加えて、音楽やトレーディングカード、イベントチケット、デジタル空間の土地やゲームのアイテムなど、どれも持ち主の権利が保護する必要があるデジタル資産ばかりです。こうしたデジタル資産には、それぞれに対応した暗号資産(仮想通貨)の銘柄があります。
NFTのコンテンツで売買を始めるにはどうしたらいい?
自分で制作したコンテンツに紐づけることでNFT化することができます。具体的にはネット上にあるNFTマーケットプレイスと呼ばれるサービスに自分のコンテンツを出品することで、そのコンテンツはNFT化されます。
国内にはコインチェックやGMOなどがNFTマーケットプレイスを開設していますが、それ以外にも海外のOpensea、Raribleといった有名なマーケットプレイスがあります。
NFT関連銘柄はどこで取引できる?
NFT関連銘柄とは、デジタルコンテンツをNFT化するために用いられる仮想通貨のことです。代表的な通貨を当記事でご紹介していますが、そのなかの一部は日本国内の取引所にも上場しているので、手軽に取引ができます。
代表的な通貨の1つであるエンジンコインは「Coincheck」と「GMOコイン」で取引可能ですし、同じくNFT関連銘柄として知られるテゾスも「GMOコイン」と「bitFlyer」で取引可能です。
NFTに将来性はある?
NFTの将来性については、多くの投資家がポジティブな印象をもっているようです。NFT関連銘柄の急騰やその後の堅調な推移を見ても、その傾向は確実性が高いといえるでしょう。
すでに多くの高額取引事例があり、そのなかにはツイッターの共同開発者の「最初のツイート」が日本円にして3億円以上の価格で落札されるなど、デジタル資産のコレクターズアイテムをNFTによって流通させられることが証明されました。
こうした事例は今後も続出するでしょうし、そのたびにNFTのことを知らなかった人に知れ渡り、利用者が増えていくことになります。今後大きく需要が落ち込むことは考えにくいですが、逆に需要が大いに盛り上がることは十分考えられます。
NFTを始めるにはもう遅い?
国内のNFTマーケットはまだまだ伸びしろがあります。「あのタイミングで始めておけばよかったな…」と後になって後悔しないよう、先行利益を狙っている人は今からでも用意しておくとよいでしょう。
NFTは仮想通貨みたいに毎日値動きを確認する必要がある?
仮想通貨のように毎日値動きを確認する必要はありません。NFT取引は作品を売買するだけなので、メルカリなどのフリマアプリや、楽天などのネットオークションで売買する方に近いです。
NFT関連銘柄の魅力は?
仮想通貨バブルと呼ばれるような価格高騰があったことは広く知られていますが、それは仮想通貨が今後、お金の概念を大きく変えるかもしれないとの期待感があるからです。今も将来性のある有望な通貨が上場すると価格が急騰することは珍しくなく、仮想通貨への期待値は依然として高いことがうかがえます。
NFTはそんな仮想通貨の仕組みを使った、新しい概念です。アートや音楽など芸術作品の安全な流通はもちろんのこと、それ以外にもチケットや選挙など唯一性が求められる分野に応用が進みつつあります。
こうした動きにより、NFT関連銘柄は今後投資家の思惑だけでなく実需による価格上昇が起きる可能性があり、投資対象としての魅力は十分だと思います。
※「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します。