
iPadだけでもFX取引は十分に可能です。パソコンのような本格的な取引環境を持ち運べるため、外出先でも値動きや経済情報を簡単にチェックできます。さらに、iPhoneよりも画面が大きいため、チャートをしっかり分析したいトレーダーにとっても便利なツールです。
ただし、すべてのiPad対応アプリで快適に取引できるわけではありません。中には画面が小さく表示されて操作性や視認性が悪くなるケースもあります。そのため、効率的な取引を実現するには「iPad専用に最適化されたアプリ」を選ぶことが大切です。
本記事では、大画面に対応したiPad専用のFXアプリ10選を紹介し、それぞれの特徴を解説します。「外出先でも値動きや経済情報を確認したい」「快適な取引環境を整えたい」という方はぜひ参考にしてください。
自分に最適のアプリを見つけ、iPadで快適なトレードを実現しましょう。
iPad対応のFXアプリおすすめ10選の特徴を解説!
iPad対応アプリは、初心者から上級者まで満足できる多彩な機能と、iPadならではの大画面を活かした操作性や見やすさが特徴です。この記事ではテクニカル分析の充実度や使いやすさ、情報の豊富さを中心に解説するので、自分に合ったアプリを見つけてください。
外為どっとコム「外貨ネクストネオ iPadアプリ版」

外為どっとコムが提供する「外貨ネクストネオ iPadアプリ版」は、iPhone版の操作性をそのままにタブレット画面に最適化されているのが特徴です。初心者から上級者までスムーズに使える設計で、チャートや発注パネルを自由にレイアウトできる高いカスタマイズ性も備えています。
最大6分割のチャート表示に対応し、発注パネルやニュース画面も同時に表示可能です。さらに16種類のテクニカル指標を搭載し、トレンド系1つとオシレーター系7つを同時表示できるため多角的な分析が可能です。チャート設定やレイアウトを「お気に入り」に保存しておけば、通貨ペアや相場状況に応じた環境をすぐに呼び出せます。
短期トレーダー向けのスピーディーな発注操作に加え、フィスコやロイターの速報、経済指標カレンダーなど取引に必要な情報をまとめて確認できる点も魅力です。
松井証券「FXトレーダー・プラス」

松井証券が提供する「FXトレーダー・プラス」は、PCやタブレット端末で利用できるブラウザ対応の取引ツールです。特にテクニカル分析に必要な機能が充実しており、30種類のテクニカル指標や19種類の足種を搭載しています。ローソク足や平均足、新値足、ポイント&フィギュアなど多彩なチャートタイプも利用可能で、幅広い取引スタイルに対応できます。
注目すべきは「比較チャート機能」です。複数の通貨ペアを一つのチャートに重ねて表示できるため、相関関係や相対的な動きを一目で把握できます。スプレッド比較チャートを活用すれば、価格差や比率を視覚的に確認でき、通貨ペア選びの判断材料にもなります。
さらに、最大12個のチャートを同時表示できる分割表示や、ボタン一つでの切り替えも可能です。視認性と操作性を両立したレイアウト設計により、スムーズな取引が実現できます。また、自動更新される「為替ボード」からはリアルタイムのレートを確認でき、ワンタップで発注画面を開くことも可能です。
ヒロセ通商「LION FX(iPad専用)」

ヒロセ通商は、スキャルピングを公認している数少ない国内業者の1つであり、「LION FX iPad(専用アプリ)」は短期トレーダーにおすすめの高機能ツールです。
取引スタイルに合わせてオールラウンド型とスピード注文型の2種類のレイアウトがあり、初心者から上級者まで幅広く使いやすい仕様となっています。テクニカル指標は19種類、足種は15種類、描画ツールは6種類を搭載。移動平均線やボリンジャーバンド、一目均衡表といった基本指標に加え、スーパーボリンジャーなど高度な分析ツールも利用可能です。
チャート画面と注文画面を並列表示できるため、チャートを確認しながら迅速に発注できます。また、ヒロセ通商は独自の注文種類が豊富な点でも知られ、時間指定注文や金額指定全決済など珍しい便利な注文方法もiPad版で利用可能です。
さらに、経済指標発表のプッシュ通知や日経平均・原油価格の確認機能も備えており、外出先でも情報収集と取引をスムーズに行えます。
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4アプリ」

ゴールデンウェイ・ジャパンが提供する「FXTF MT4アプリ」は、世界基準の取引ツールMT4(メタトレーダー4)をiPadで利用できるアプリです。PC版で人気のMT4をタブレット画面に最適化し、30種類以上のテクニカル指標や20種類以上の描画ツールを搭載しています。
ローソク足やバーチャート、ラインチャートなど多彩なチャートタイプを選択でき、分割表示機能で最大4つのチャートを同時表示可能。複数通貨ペアの観察や異なる設定の比較に便利です。
また、フィボナッチリトレースメントやエリオット波動などの高度な描画ツールを使った分析も可能で、経済指標の発表をプッシュ通知で知らせる機能も備えています。重要な相場変動にも素早く対応できるでしょう。
高性能かつ柔軟な分析機能を備えた「FXTF MT4アプリ」は、パソコンに劣らない環境をiPad上で実現し、快適で精度の高い取引を求めるトレーダーにおすすめです。
JFX「MATRIX TRADER iPad専用アプリ」

JFXが提供する「MATRIX TRADER iPad専用アプリ」は、ヒロセ通商のプラットフォームをベースにスキャルピングやデイトレードに特化した設計が魅力の高機能アプリです。
約定スピードは最速0.001秒と非常に速く、短期売買を重視するトレーダーでも満足できる取引環境を備えています。最大4つのチャートを同時表示できる分割機能や、縦横どちらの画面でも快適に操作できる柔軟性も特徴です。
さらに、一目均衡表やスーパーボリンジャーなどテクニカル指標や描画ツールが充実しており、設定をテンプレートとして保存できるため効率的に環境を整えられます。
チャート画面ではレートやニュースがリアルタイムで更新され、スムーズに注文・決済が可能です。また、JFX独自の「マーケットナビ」では代表の小林芳彦氏による売買方針やトレード戦略をリアルタイムで確認でき、取引判断に役立ちます。
加えて、全決済注文や時間指定注文など多様な注文方法も搭載されているため、忙しい時でもチャンスを逃さずトレード可能です。
外為オンライン「外為オンラインFX LS iPad版」

外為オンラインが提供する「外為オンラインFX LS iPad版」は、外為オンラインの大きな特徴であるリピート系自動売買「iサイクル2取引」に対応したiPad専用アプリです。
自動売買ができるため、チャートを常に見られない方でも取引を継続できます。さらに、GMMAやスーパーボリンジャーなど高度なテクニカル指標や、マグネット機能付きの描画ツールも備えており、初心者でも扱いやすい設計になっています。
通知機能も充実しており、指定レート・直近高値安値・変動幅に基づいたプッシュ通知を設定可能です。
また、クイック注文やOCO注文、自動利食い・損切り設定など多彩な注文方法に対応しており、取引スタイルに合わせた柔軟な運用が可能です。チャートとニュースやポジション情報を同時に確認できるなど、視認性と操作性にも優れています。
FXブロードネット「FXブロードネット Tabletアプリ」

「FXブロードネット Tabletアプリ」は、タブレットの大画面を活かし、PC版に劣らない取引環境を提供する高機能アプリです。
起動が速く、現在のレート・テクニカルチャート・ニュースを一画面で確認できるため、マーケットの状況を瞬時に把握可能です。レートをタップするだけで注文ウィンドウが立ち上がるなど、操作性にも優れています。
取引画面は10種類のコンテンツから自由に選んでレイアウトをカスタマイズでき、初心者から上級者まで自分のトレードスタイルに合わせた環境を構築できます。
ニュースは「FX wave」や「MarketWin24」を24時間リアルタイムで閲覧可能で、タップすれば拡大表示されるため確認しやすい点も魅力です。
注文機能も充実しており、特に「クイック+OCO注文」と「途転注文」は素早い取引を可能にします。新規注文と同時に利食いや損切り幅を設定でき、相場の転換点でも効率よく対応できます。
また、平均足やボリンジャーバンドなど12種類のテクニカル指標を搭載。複数チャートの同時表示やタップ拡大により視認性が高く、細かな値動きの分析にも適しています。
セントラル短資「iPadアプリ」

セントラル短資FXの「iPadアプリ」は、iPadの特性を活かした独自機能が豊富なトレーディングアプリです。
最大の特徴は「トレードスコープ」機能で、チャート上にポジションや注文をリアルタイム表示し、直感的に発注できます。注文ラインをドラッグして指値・逆指値を設定できるため、決済価格の入力を省略でき、効率性とスピードが向上します。
さらに、取引スタイルに応じた画面レイアウトを選べる点も魅力です。「短期トレード向け」「テクニカル重視向け」といったプリセットに加え、自分好みのカスタムウィンドウも作成可能。12種類のテクニカル指標を備え、分析から発注までスムーズに行えます。
加えて、「スピード注文」機能によりワンタップで新規・決済・途転が可能。ニュースやマーケット情報もアプリ内で確認でき、タイムリーな判断をサポートします。
IG証券「トレーディング・アプリ」

IG証券が提供する「トレーディング・アプリ」は、iPadに最適化された高機能プラットフォームで、FXに加えてCFDやノックアウトオプションの取引にも対応しています。タブレットならではの大画面を活かした見やすさと直感的な操作性が魅力です。
33種類のテクニカル指標と18種類の描画ツールを搭載し、複数チャートの同時表示が可能です。一目均衡表やボリンジャーバンドなどの基本指標から、フィボナッチ・リトレースメントやエリオット波動といった高度なツールまで、幅広い分析に対応できます。さらに、リアルタイムで更新されるレートやニュース、顧客センチメントデータにより、市場状況を把握しながら迅速な判断が可能です。
注文面では「スピード注文」や「ノースリッページ注文」など多彩な方法を備え、値動きの激しい相場でも確実な取引をサポートします。
機能性と快適さを兼ね備えたこのアプリは、外出先でも本格的な取引環境を実現します。
アイネットFX「i-NET TRADER for Tablets」

アイネット証券の「i-NET TRADER for Tablets」は、リピート系自動売買である「ループイフダン」に対応したトレーディングアプリです。
iPadやAndroidタブレットに最適化されており、ループイフダンを含む多彩な注文方法を利用できます。クイックトレードや途転注文など、迅速な取引を可能にする機能も揃っています。
チャート・注文画面・ニュースを一画面で確認でき、相場の状況を直感的に把握可能です。テクニカル指標はトレンド系5種類(SMA、EMA、一目均衡表、ボリンジャーバンド、GMMA)とオシレーター系7種類(MACD、ストキャスティクス、RSIなど)を搭載。トレンドラインの描画やGMMAを活用すれば、基礎的な分析から応用まで対応できます。
ループイフダンは、あらかじめ設定した条件に合致すれば自動で売買を繰り返す仕組みのため、初心者から上級者まで扱いやすい機能です。
さらに、スプレッドやスワップポイントといったコスト面の競争力も高く、総合的にバランスの取れた取引環境を提供します。タブレットの大画面と直感的な操作性を活かし、効率的な取引を実現できるでしょう。
iPadだけでFXをするのにぴったりなアプリの選び方
テクニカル指標の数が豊富か
テクニカル指標はチャート分析に欠かせないツールです。外出先でも丁寧に値動きを分析したい方は、豊富なテクニカル指標を搭載したアプリを選びましょう。
指標が多いほど様々な取引方法を試すことができ、相場に応じて柔軟に戦略を変えられます。また、一つのチャートに同時表示できる指標の数やパラメーターの自由度、フィボナッチ系の描画ツールなどもチェックしておくと安心です。
チャート画面で注文まで行えるか
iPadでの取引では、チャート画面から直接注文できる機能が重要です。
画面を切り替える必要があるアプリでは、判断や注文が遅れて最適なタイミングを逃すことがあります。チャート上で指値や逆指値の設定・修正ができれば、さらに効率的な取引が可能です。慣れてきたら「ワンタッチ注文」や「スピード発注」などを活用すれば、よりスムーズに発注できます。
チャート画面と保有ポジション画面の切り替えがしやすいか
複数のポジションを同時に管理するトレーダーにとって、チャート画面と保有ポジション画面をスムーズに切り替えられることは大切です。
評価損益や証拠金維持率を確認しながらチャートを見られれば、決済の判断も正確に行えます。特にリスク管理を重視する方は、切り替えのしやすさを重視してアプリを選びましょう。
iPadで高度な分析をするなら「TradingView」がおすすめ
TradingViewは、世界中で利用されている高機能チャートツールで、iPad mini 6を含むiPadでも利用可能です。大画面を活かした直感的な操作性に加え、PC版と同等の機能を搭載しています。100種類以上のテクニカル指標や描画ツールを使って、FXだけでなく株式や暗号資産など幅広いマーケットを分析可能です。
さらに、データの同期機能により、外出先でも自宅PCと同じ環境で分析できます。ブラウザ版もあるためアプリを入れなくても試せますし、有料プランでは複数チャートの同時表示やアラート設定などが使えます。OANDA証券やFOREX.comと連携すれば、TradingView上で直接注文もでき、分析から取引まで一貫して行えます。
当記事で紹介している会社は、すべて金融庁から許可を受け財務局に登録されおり、かつ金融先物取引業協会に加入している業者です。
本記事で参考にしたサイト一覧