【2025最新】持ってるだけでお得なクレジットカード12選|おすすめのカードを徹底解説
NET MONEY編集部作成

持っているだけでお得なクレジットカードを12つに厳選して紹介します。クレジットカードは年会費やポイントの還元率、自身の生活圏をしっかりと考慮して選ぶことで、お得に買い物ができます。おすすめのクレジットカードを比較検討して、持っているだけでお得になるライフスタイルを手に入れましょう。

  1. 持っているだけでお得なクレジットカードおすすめ12選
    1. 1. Olive
    2. 2. 三菱UFJカード
    3. 3. JCB CARD W plus L
    4. 4. 三井住友カード ゴールド(NL)
    5. 5. TGC CARD
    6. 6. 楽天カード
    7. 7. 東急カード
    8. 8. イオンカード(WAON一体型)
    9. 9. dカード GOLD
    10. 10. ACマスターカード
    11. 11. ライフカード
    12. 12. セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
  2. おすすめのクレジットカードの選び方|5つのポイント
    1. 1. 年会費で比較する
    2. 2. ポイントの還元率を確認する
    3. 3. ライフスタイルに合わせて検討する
    4. 4. 付帯する保険の内容を確認する
    5. 5. ETCカードが必要かどうか
  3. 持つだけでお得になるクレジットカードを選ぶなら入会キャンペーンをチェック
  4. 持っているだけでお得なクレジットカードについてよくある質問
    1. 日本で一番使えるクレジットカードの種類は?
    2. クレジットカードは何枚持つのが普通?
    3. クレジットカードと現金はどっちがお得?
  5. おすすめのクレジットカードをチェックしてお得に買い物をしよう

持っているだけでお得なクレジットカードおすすめ12選 

クレジットカードはそれぞれ特典やポイントの還元率、年会費、付帯サービスなどが異なります。自分に合ったカードを見つけられれば、効率的にポイントを貯められたり、自分へのご褒美になる優待を受けられたりと、日々の暮らしをお得に楽しめます。

本記事では、持っているだけでお得に感じられるおすすめのクレジットカードを12選に厳選してご紹介します。クレジットカードの特徴をしっかり理解して、自分に最適な1枚を見つけてみてください。

1. Olive

Oliveフレキシブルペイ
画像引用:Olive公式サイト
 
Oliveの詳細を見る

Olive(オリーブ)はクレジットカード、キャッシュカード、デビットカードの機能を1枚に備えた便利なカードです。アプリで簡単に支払いのモードを変えられるので、普段持ち歩くのはこれ1枚でOK。証券口座や保険なども同じアプリで、スマートに一元管理できます。

またOliveは年会費が永年無料で、コンビニやカフェ、ファミリーレストランでポイントの還元を多く受けられるのが魅力のクレジットカード。Vポイントアッププログラムで条件を達成すると最大20%の還元を受けられるので、日常の買い物をお得にしたいという方におすすめのカードです。

年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%~20%
家族カード 永年無料
 
Oliveの詳細を見る

2. 三菱UFJカード

画像引用:三菱 UFJカード
 
三菱UFJカードの詳細を見る

三菱UFJカードは、年会費が永年無料でタッチ決済ができる便利なクレジットカード。セブンイレブンとローソンでは、利用金額の5.5%相当をいつでも還元してくれるので、コンビニをよく使う方におすすめです。

また三菱UFJカードは、カード情報が裏面に記載があり情報の漏洩を防げたり、不正利用の補償がついていたりと安心感のあるサービスが魅力。最短で翌営業日にカードを発行してくれるので、すぐに手元にほしいという方にもぴったりです。

年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%~5.5%
家族カード 永年無料
 
三菱UFJカードの詳細を見る

3. JCB CARD W plus L

画像引用:JCB カード W plus L
 
JCB CARD W plus Lの詳細を見る

JCB CARD W plus Lは、18~39歳以下で本人または配偶者に安定した収入がある人が発行きるクレジットカード。

JCB CARD W plus Lには女性にうれしい付帯サービスも充実しており、女性特有の疾病にかかる医療費の補償や、最高2,000万円分の海外旅行傷害保険の付帯などを利用できます。

年会費 永年無料
ポイント還元率 1.0%~10.50%
家族カード 永年無料
 
JCB CARD W plus Lの詳細を見る

4. 三井住友カード ゴールド(NL)

 
三井住友カード ゴールド(NL)の詳細を見る

三井住友カード ゴールド(NL)は、ゴールドカードの充実したサービスを利用できる一方で、審査が比較的早くて通りやすいクレジットカード。年会費も5,500円(税込)とゴールドの中ではお手頃で、年間100万円以上の利用で次年も年会費無料になるのがうれしいところです。

また、国内の空港ラウンジが使えたり、コンビニなどで最大7%の還元を受けられたりと、サービスが充実しているのも魅力。券面に番号の記載がないのでセキュリティもばっちりです。

年会費 5,500円(税込)※年間100万円以上利用した場合は無料
ポイント還元率 0.5%~20.00%
家族カード 永年無料
 
三井住友カード ゴールド(NL)の詳細を見る

5. TGC CARD

画像引用:TGC CARD
 
TGC CARDの詳細を見る

TGC CARDは、東京ガールズコレクションや映画の特典を年会費無料で楽しめる、持っているだけでお得なクレジットカード。東京ガールズコレクションでチケットの先行販売や、会場内のクロークの利用ができます。

また、イオンシネマの特別鑑賞シネマチケットを1,000円(税込)で年に12枚、ポップコーン(S)・ドリンク(S)セット引き換え付きシネマチケットが1,400円(税込)で年に18枚利用できたりと、エンターテイメントを満喫できます。

年会費 無料
ポイント還元率 0.5%~1.0%
家族カード 無料※3枚まで発行可能
 
TGC CARDの詳細を見る

6. 楽天カード

画像引用:楽天カード
 
楽天カードの詳細を見る

楽天カードは年会費が無料な上に、新規登録&利用で10,000ポイントをもらえる(※条件あり)、持つだけでお得になるクレジットカード。楽天ポイントは1ポイント1円で、コンビニやファミリーレストランなどで使えるのでとても便利です。
※キャンペーン期間:2025年3月21日(金) 10:00~2025年4月7日(月) 10:00

通常還元率1%で、楽天市場で最大15%還元されたりと、お得な特典がたくさんあります。

年会費 無料
ポイント還元率 0.5%~15.00%
家族カード 無料
 
楽天カードの詳細を見る

7. 東急カード

画像引用:東急カード
 
東急カードの詳細を見る

東急カードはPASMOにオートチャージできる便利なクレジットカード。PASMOへのチャージ分も1%ポイント還元があるので、日常の支出をお得にできます。貯まったポイントは再度チャージできるのもうれしいところです。

東急カードでためたポイントはJALのマイルに交換することもできるのが魅力。海外旅行保険も自動で付帯されているため、旅行好きな方にもおすすめのカードです。

年会費 ・初年度無料・2年目1,100円(税込)
ポイント還元率 1.0~10.00%
家族カード ・初年度無料・2年目330円(税込)
 
東急カードの詳細を見る

8. イオンカード(WAON一体型)

 
イオンカード(WAON一体型)の詳細を見る

イオンカード(WAON一体型)は電子マネーとクレジットカードが一体になったカード。イオングループの対象店舗ではいつでもポイントが2倍で、毎月20日と30日の「お客様感謝デー」では代金が5%割引になります。

カードは申し込みから最短5分でカード情報がアプリに届き、スマホでも使える便利な1枚。イオン系で買い物をするなら持っておきたいクレジットカードです。

年会費 無料
ポイント還元率 0.5%~15.00%
家族カード 無料※3枚まで
 
イオンカード(WAON一体型)の詳細を見る

9. dカード GOLD

画像引用:dカード GOLD
 
dカード GOLDの詳細を見る

dカード GOLDは、ドコモユーザーなら持っておきたいクレジットカード。ドコモ利用料金をdカード GOLDで支払えば、1,000円ごとに10%のポイント還元を受けられます。

また、dカード GOLDはサービスが充実しており、携帯を購入した場合、3年間最大10万円の補償をしてくれるのがポイント。また、空港でのラウンジも利用できます。

年会費 11,000円(税込)
ポイント還元率 0.5%~15.00%
家族カード 1枚目は無料2枚目以上は1,100円(税込)
 
dカード GOLDの詳細を見る

10. ACマスターカード

 
ACマスターカードの詳細を見る

ACマスターカードは審査が最短20分で、即日カードの発行が可能なので、すぐに必要な場合にうれしいクレジットカード。毎月の利用額から0.25%キャッシュバックされるのが魅力です。

カードローンと同じように、キャッシングも使えるので急な出費にも対応できるのがうれしいところです。

年会費 無料
ポイント還元率 実質0.25%
家族カード 1枚目は無料2枚目以上は1,100円(税込)
 
ACマスターカードの詳細を見る

11. ライフカード

画像引用:ライフカード
 
ライフカードの詳細を見る

ライフカードは年会費が無料で、初年度のポイントの還元率は1.5倍、誕生月は3倍など、お得にポイントをもらえるのが魅力のクレジットカード。誕生月に狙って買い物をするのがよいでしょう。

また学生でも18歳以上であればカードを作ることができるのがポイント。独自の審査をしているため、学生だけでなく専業主婦の方なども通りやすい傾向にあるでしょう。

年会費 無料
ポイント還元率 実質0.25%
家族カード 1枚目は無料2枚目以上は1,100円(税込)
 
ライフカードの詳細を見る

12. セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの詳細を見る

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、フリーランスや個人事業主におすすめのクレジットカード。ビジネスカードでありながら決算書や登記簿謄本は不要なため、設立してまだ時間の経っていない事業主でも利用しやすいのが特徴です。

また、セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、追加のカードを9枚まで持つことが可能。社員にクレジットカードを持たせたいときにおすすめのクレジットカードです。

年会費 無料
ポイント還元率 実質0.25%
家族カード (追加カード)9名まで
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの詳細を見る

おすすめのクレジットカードの選び方|5つのポイント 

ここからは、おすすめのクレジットカードの選び方を解説します。主な選び方は以下の5つ。

年会費や特典、ポイントの還元率など、クレジットカードによって異なるため、1つを選ぶのは難しいもの。ここからは、上記について解説していきます。

1. 年会費で比較する

クレジットカードには、年会費が無料のものと有料のものがあります。中でも、コストをとにかく抑えたい場合、年会費は毎年の固定費になってしまうため無料のものを選ぶのがおすすめ。

ただし、無料といっても初年度のみの場合や、条件が提示されている場合があるので、注意して確認しましょう。

2. ポイントの還元率を確認する

ポイントの還元率もクレジットカードによって全く異なります。利用頻度の高い店舗で、クレジットカードのポイントの還元を受けられるかどうかを確認しておきましょう。

また、クレジットカードによってはポイントアップ特典などもあります。自分だったらどの程度ポイント獲得できそうか、シュミレーションをしてから選ぶとよいでしょう。

3. ライフスタイルに合わせて検討する

選ぶポイントとして、自分のライフスタイルでそのクレジットカードを使いこなせるかどうかを考えることも大切です。日常的に活用している店舗で優待や特典を受けられるカードがあれば、そういったものを選ぶとよいでしょう。

また、年会費の金額が自分にとって負担にならないかなども考えておくことをおすすめします。

4. 付帯する保険の内容を確認する

クレジットカードによって付帯する保険の内容も異なります。

例えば、海外旅行傷害保険がついているクレジットカードがよくありますが、旅費をそのクレジットカードで支払った場合にのみ保険適用になる利用付帯と、支払いをそのクレジットカードでしなくても自動で保険適用できる自動付帯で、補償の範囲が異なります。

付帯する保険は補償の金額だけでなく、内容をしっかり理解した上で選ぶことをおすすめします。

5. ETCカードが必要かどうか

高速や都市高速をよく利用する人は、ETCカードを発行するのもおすすめ。しかし、クレジットカードによってはETCカードを発行するために料金がかかったり、そもそも発行できないものもあります。

クレジットカードを選ぶ際は、ETCカードの追加の可否と料金も確認しましょう。

持つだけでお得になるクレジットカードを選ぶなら入会キャンペーンをチェック

クレジットカードによっては入会キャンペーンを行っており、入会するだけでポイントや特典、優待などをもらえることがあります。持つだけでお得になるクレジットカードのお得なキャンペーンは見逃さないようチェックしましょう。

また、キャンペーンでは条件が設けられている場合があります。条件をすべて達成しないと報酬のポイントをもらえなくなってしまう恐れがあるので、しっかり確認してから挑戦しましょう!

持っているだけでお得なクレジットカードについてよくある質問

ここからは、おすすめのクレジットカードについてよくある質問を取り上げます。クレジットカードを選ぶ前に、確認してみてください。

日本で一番使えるクレジットカードの種類は?

日本でよく使われているクレジットカードは以下の通り。

2020年の調査によると、日本で最も使われているクレジットカードはVisaで50.8%で、その次がJCBで28%、Mastercardが17.8%という結果になっています。

クレジットカードは何枚持つのが普通?

クレジットカードは、原則持てる枚数に制限はありません。しかし、クレジットカードを多く持ちすぎると管理が大変になってしまうため、多くの人は2~3枚程度を所持しているでしょう。

2枚以上クレジットカードを保つ場合は、メインとサブで分けて効率的にポイントを貯めるのがおすすめです。

クレジットカードと現金はどっちがお得?

一般的にはクレジットと現金では、クレジットカードのほうがお得だといえるでしょう。

クレジットカードにはポイント還元の仕組みや、年会費が無料でありながら特典を利用できるものなどがあります。そういったものを活用することで、現金よりもクレジットカードのほうがお得に買い物ができます。

おすすめのクレジットカードをチェックしてお得に買い物をしよう

本記事では、持っているだけでお得なクレジットカードを12個に厳選してご紹介しました。自分に合ったクレジットカードを選ぶことで、ポイントを貯められたり優待を受けられたりと、持っているだけでお得に買い物ができます。しっかりと比較検討をして、自分にとってお得なクレジットカードを見つけましょう。

本記事では、持っているだけでお得なクレジットカードを12個に厳選してご紹介しました。自分に合ったクレジットカードを選ぶことで、ポイントを貯められたり優待を受けられたりと、持っているだけでお得に買い物ができます。しっかりと比較検討をして、自分にとってお得なクレジットカードを見つけましょう。