
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カード︎は、プラチナカードの中でも持っているだけで周囲の目を惹きつけるようなハイステータスカードです。
旅行やグルメに関する優待サービスが豊富で、高級ホテルの無料宿泊券をもらえたり、ホテル割引優待や部屋のアップグレードを受けられたりと上質なホテル特典が満載です。
この記事では、アメリカン・エキスプレス︎®・プラチナ・カードのメリットを、豊富な特典を中心に解説。デメリットや口コミ・評判も交えて解説するため、気になっている人は参考にしてください。
アメックスプラチナカードの基本情報|年会費はいくら?元は取れる?
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードは、ホテルや空港ラウンジなど、旅行に関する特典において最高峰のサービスを受けられるプラチナカードです。
年会費は165,000円と高額ですが、ステータス性の高さや付帯サービスが豪華であることを考えると、旅行や出張が多い人であれば十分元が取れます。

年会費 | 165,000円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~3.0% |
家族カード | 無料 ※最大発行枚数4枚まで |
ETCカード | 無料 ※発行手数料935円(税込) |
スマホ決済 | Apple Pay |
タッチ決済 | ◯ |
申し込み | 公式サイト |
注目したいのは、家族カードが4枚まで無料で発行できること。これにより、空港ラウンジやコンシェルジュ、ダイニング優待など、メイン会員と同等レベルのサービスを家族全員で共有できます。たとえば両親やパートナーに家族カードを持たせれば、実質5人分のラグジュアリー体験が165,000円(税込)の年会費でまかなえるので、1枚あたりの年会費は33,000円(税込)までダウンします。
ポイント還元率は100円で1ポイント貯まるため1.0%です。メンバーシップ・リワード・プラスに加入すれば、AmazonやJALなど一部店舗での還元率が3.0%に上昇し、効率よくポイントを貯められます。
ETCカードも年会費無料で作成できる点も、有料道路をよく使う人にとっては嬉しいポイントです。ただし、発行手数料935円がかかるので注意しましょう。
アメックスプラチナの特典一覧【ジャンル別に紹介】
アメックスプラチナカードは、旅行・グルメ・ライフスタイルなど、日常と非日常のあらゆるシーンで“ワンランク上の体験”を提供してくれるカードです。
ここでは、アメックスプラチナで受けられる代表的な特典をジャンル別に紹介していきます。
空港ラウンジが使い放題!国内外のラウンジが無料で利用できる
アメックスプラチナ会員は、世界130の国と地域、500以上の都市にある空港ラウンジを無料で使えます。その数は1,500ヶ所以上にものぼり、移動の合間を快適に過ごすことができます。
各ラウンジでは、ソファでゆったりくつろぎながら、無料のドリンクや軽食、Wi-Fi、シャワー(施設による)などが楽しめます。
特に注目したいのが、「センチュリオン・ラウンジ」というアメックスプラチナ以上のカード保持者でないと入れない特別なラウンジサービス。ハイエンドな内装やシェフ監修の料理など、空港内とは思えない“ラウンジを目的に行きたくなる”空間です。
特典の種類 | 内容 | 特徴・他社との違い |
---|---|---|
プライオリティ・パス | プレステージ会員相当 | 同伴者1名まで無料(他社カードは同伴者に追加料金が発生する場合が多い) |
センチュリオン・ラウンジ | アメックス独自運営 | 世界中の一部空港に設置。アメックスプラチナ以上でしか入れないレアなラウンジ体験 |
国内主要空港ラウンジ | カードラウンジ | 成田・羽田・関空などにある定番のカードラウンジも利用可能 |
ラウンジは、たとえば以下のような空港に設置されています。
24時間いつでも頼れる!プラチナ・コンシェルジュ・サービス
アメックスプラチナのコンシェルジュサービスは、まるで専属秘書のように電話一本で、旅行・グルメ・ギフト・チケット手配まで、あなたの「こうしたい」を叶えるために動いてくれるサポート窓口です。24時間365日対応なので、時間や曜日を気にせず相談できます。
項目 | 具体的な依頼内容の例 |
---|---|
レストラン予約 | 希望エリア・ジャンル・予算を伝えれば、人気店の空席を探して代行予約してくれる |
旅行相談・手配 | 航空券・ホテル・レンタカーなどの手配を要望に応じて提案&手配 |
ギフトの提案 | 誕生日や記念日にあわせて、贈り物の選定~配送手配までしてくれる |
チケット入手 | コンサートやスポーツ観戦などのチケット手配(※入手困難な場合も対応検討) |
緊急時サポート | 海外でのパスポート紛失・トラブル時の対応相談にも応じてくれる |
特に強いのが、“予約困難なお店の代行予約”や、“子連れやアレルギー対応など細かい要望の相談”といった人の手が入る柔軟な対応。AIやチャットボットでは対応できないような、「配慮が必要な相談」にも応じてくれます。
また、カード名義人だけでなく、家族カード会員もこのサービスを利用できるのも魅力です。たとえば、夫婦でそれぞれ旅行を計画しているときに、それぞれが独立してコンシェルジュを活用する、なんて使い方もOKです。
2名以上の食事で1名分が無料に!「ダイニング by 招待日和」
アメックスプラチナ会員は、提携レストランのコース料理を2名以上で予約すると、1名分が無料になる「2 for 1 ダイニング by 招待日和」を利用できます。これだけで、年会費の一部を簡単にペイできるほどの特典です。
項目 | 内容 |
---|---|
対象店舗 | 全国約250店舗(東京・大阪を中心に高級店が多数) |
割引内容 | 所定のコース料理を2名以上で予約 → 1名分が無料 |
利用回数 | 月に何度でも利用可能(※店舗により回数制限あり) |
利用方法 | アメックス専用ページから対象店舗を検索・WEB予約(電話不要) |
たとえば東京なら「リストランテASO」「銀座うかい亭」「料亭 金田中」など、普段なら特別な日にしか行けない名店も対象。コース単価が1万円~2万円前後の店も多く、2人で行って1人1万円お得になることも珍しくありません。
- アメックスの専用サイト(ダイニング by 招待日和)にログイン
- 地域・ジャンル・予算などで検索
- 店舗ページからWEB予約
- 当日、アメックスプラチナで支払い → 自動的に1名分が無料!
ちょっと背伸びしたいデートや、大切な人との記念日ディナーにぴったり。年に3~4回使うだけで数万円以上の価値になります。
旅行保険も買い物補償も充実!家族もカバーできる安心の補償内容
アメックスプラチナは、“万が一”への備えもしっかり完備。海外・国内問わず旅行時のトラブルや、日常の買い物に対する補償までカバーしてくれる手厚い保険が付帯しています。しかも、家族カード会員や同行の家族まで対象になる補償もあるため、旅行好きやファミリー層にとっても安心です。
補償内容 | 保険金額・内容 | 対象・特徴 |
---|---|---|
海外旅行傷害保険 | 最高1億円(自動付帯) | カードで支払っていなくても補償対象(※条件あり)/家族もカバー可能 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | 公共交通機関の利用や宿泊を伴う旅行が対象 |
航空便遅延補償 | 最大4万円 | フライトの遅延・欠航による食事代や宿泊費を補償 |
購入商品の損害補償(ショッピング・プロテクション) | 年間最高500万円 | 購入日から90日以内の破損・盗難を補償(免責1事故1万円) |
リターン・プロテクション | 年間15万円まで返品を代行 | お店が返品を受け付けない商品でも、アメックスが補償してくれる |
ホームウェア・プロテクション | 家電・家具などの故障補償 | 最大10年まで/メーカー保証終了後も補償されるケースあり |
たとえば、スマホを落として画面が割れた、旅行先でスーツケースが届かなかった、ネット通販で買った商品が初期不良だった──そんな時でも、“困った”をカバーしてくれるのがアメックスプラチナの強みです。
ホテル好き必見!アメックスプラチナのホテル特典を徹底解説
旅行が好きな人にとって、アメックスプラチナは便利なアイテムで、特徴は、国内外のラグジュアリーホテルでVIP待遇が受けられる「FHR」や、毎年の無料宿泊特典、連泊で得する「THC」など、優待の種類ごとに使い分けられる点です。
このセクションでは、アメックスプラチナで使える3つのホテル優待を、それぞれの特典内容・使い方・向いている人に分けて詳しく紹介していきます。
FHRなら最大約8万円分の優待が付く!ファイン・ホテル・アンド・リゾートの特典内容
「ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)」は、アメックスプラチナ会員だけが使えるハイエンドなホテル優待プログラム。世界1,300以上の高級ホテル・リゾートが対象で、予約するだけで“上級会員並み”の待遇が自動的に受けられます。
特典内容 | 詳細 |
---|---|
客室アップグレード | チェックイン時の空室状況により1ランク上の部屋に無料で変更(例:スタンダード→デラックス) |
アーリーチェックイン | 正午(12:00)からチェックイン可能(通常は15:00~) |
レイトチェックアウト | 最大16:00まで滞在延長OK(通常は11:00~12:00チェックアウト) |
朝食無料(2名分) | ホテル内のレストランまたはルームサービスでの朝食 |
100ドル相当の館内クレジット | スパ・レストラン・バーなどで使える(※使わなかった分は無効) |
Wi-Fi無料 | 滞在中、部屋でも公共エリアでも快適に |
この内容、金額換算すると1滞在で約6~8万円分の価値とも言われています。
FHRが使えるホテル(日本国内の一例)
ホテル名 | エリア |
---|---|
アマン東京 | 東京・大手町 |
ザ・リッツ・カールトン京都 | 京都・鴨川沿い |
フォーシーズンズホテル丸の内 | 東京・八重洲 |
セントレジス大阪 | 大阪・本町 |
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 | 嵐山 |
世界中のリッツカールトン、フォーシーズンズ、アマン、ペニンシュラなどもFHRの対象です。
- アメックスの「トラベル オンライン」からログインして予約
- または「プラチナ・コンシェルジュ」に電話して希望を伝える
- 支払いはアメックスプラチナで決済(ポイント利用も可)
毎年1泊無料で泊まれる!国内高級ホテル対象「フリー・ステイ・ギフト」
アメックスプラチナを1年継続すると、年に1回「国内高級ホテルの無料宿泊券(1泊2名分)」がもらえるのが「フリー・ステイ・ギフト」です。
この特典は、家族や恋人とのちょっと贅沢な旅行にピッタリな即戦力優待。利用できるホテルは全国に広がっており、高級シティホテルからリゾートホテルまで50件以上が対象です。
これだけで年会費の1/3は回収できるも言われており、旅の予定を立てる理由になる1枚です。
内容 | 詳細 |
---|---|
宿泊可能数 | 年1回、1泊2名まで |
対象ホテル | 全国の高級ホテル約50施設(毎年更新あり) |
部屋タイプ | ホテルごとの指定ルーム(基本はスタンダード) |
食事 | 原則なし(朝食付きプランのホテルも一部あり) |
利用条件 | カード継続特典(年会費支払い後に郵送) |
対象ホテルの一例(2024~2025年版)
ホテル名 | エリア |
---|---|
オークラ東京 | 東京・虎ノ門 |
ハレクラニ沖縄 | 沖縄・恩納村 |
ザ・リッツ・カールトン日光 | 栃木・中禅寺湖 |
ホテル椿山荘東京 | 東京・文京区 |
ウェスティン都ホテル京都 | 京都・東山 |
シェラトングランデオーシャンリゾート | 宮崎・シーガイア |
旅行・帰省・ステイケーション…1年に一度、どんな使い方でも“ご褒美感”ある1泊になるはず。
2連泊以上で100ドル特典!ザ・ホテル・コレクションの優待とは
「ザ・ホテル・コレクション(THC)」は、アメックスプラチナ会員が利用できる、世界1,000軒以上の上質ホテルを対象とした宿泊優待。
最大の特徴は、2泊以上の予約で“100ドル分の館内クレジット”がもらえるというシンプルな内容です。
特典内容 | 詳細 |
---|---|
100ドル相当の館内クレジット | ホテル内のレストラン・バー・スパなどで利用可能(税金や宿泊代には使えない) |
客室のアップグレード(空室状況による) | チェックイン時に、1ランク上の部屋へ無料変更の可能性あり |
対象者 | アメックスプラチナ/ゴールド会員(家族カードもOK) |
条件 | 2連泊以上の宿泊が必要(1泊では特典適用外) |
THC対象ホテルの一例(国内)
ホテル名 | エリア |
---|---|
ANAインターコンチネンタル東京 | 東京・赤坂 |
ザ・キャピトルホテル 東急 | 東京・永田町 |
帝国ホテル 東京(インペリアルフロア) | 東京・日比谷 |
ハイアットリージェンシー京都 | 京都・東山 |
リーガロイヤルホテル大阪 | 大阪・中之島 |
海外では「JWマリオット」「インターコンチネンタル」「ハイアット セントリック」などが中心。FHRより少しカジュアルな価格帯・雰囲気のホテルが多め。
- アメックスの「トラベル オンライン」でホテル検索
- 「ザ・ホテル・コレクション」のマークがついているホテルを2泊以上で予約
- チェックイン時に自動で特典が付与され、レストランやスパでクレジット利用が可能
- 支払いはアメックスプラチナで行う必要あり。クレジットは滞在中に使い切る形式で、余っても返金や繰越はできません。
比較項目 | FHR | THC |
---|---|---|
宿泊条件 | 1泊~OK | 2泊以上が必須 |
対象ホテル | 超高級ホテル中心 | ハイクラス~上質なデラックスホテル |
特典数 | 6つの豪華特典 | 主に2つ(クレジット+アップグレード) |
対象カード | プラチナのみ | ゴールドもOK(ライトユーザー向け) |
「ちょっといいホテルに連泊する予定がある」なら、THCでの予約がベスト。100ドルの館内クレジットは、食事やスパに気軽に使えて満足度高めです。
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードのデメリット
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードのデメリットは、年会費が高く使い方次第では年会費の元を取れない可能性がある点です。付帯するサービスを頻繁に利用する人でないと、お得に利用できるとはいい切れません。
具体的に、以下2つのデメリットを解説します。
他のプラチナカードと比べても年会費が高い
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードのデメリットは、他カードと比べても年会費が高く、カードを所有すること自体が大きな負担となる可能性がある点です。
年会費が高いぶん、サービスの豊富さや質にどうしても期待してしまいますが、人によっては「あまり使えるサービスが無い」と感じることもあるでしょう。
年会費の割にサービスがいまいちだと感じると、高額な年会費は必然的に負担となります。
年会費を他カードと比べると、その差は歴然です。アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードの年会費が気になる人は、別のプラチナカードの申し込みも検討してみましょう。
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードと他カードの年会費を比較
カード名 | アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カード | JCBプラチナ | 三井住友カードプラチナ | セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®︎・カード |
---|---|---|---|---|
年会費 | 165,000円(税込) | 27,500円(税込) | 55,000円(税込) | 22,000円(税込) ※2025年6月1日以降商品性改定に伴い年会費が33,000円に変更となります。 |
付帯サービス | ・フリー・ステイ ・ギフト ・ホテル・メンバーシップ ・グローバル・ダイニング・キャッシュバック ・デジタル・エンターテイメント ・キャッシュバックなど |
・グルメ・ベネフィット ・JCBプレミアムステイプラン ・ゴルフ場手配 ・コンシェルジュサービス など |
・プラチナグルメクーポン ・プラチナワインコンシェルジュ ・ゴルフコースや予約優待 ・コンシェルジュサービス など |
・SAISON MILE CLUBへの加入(別途年会費負担あり) ・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュの利用 ・コンシェルジュ・サービス など |
申し込み |
付帯サービスを利用しない人は年会費の元が取れない可能性がある
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードのデメリットは、付帯サービスを頻繁に利用しない人は年会費の元を取れない可能性があることです。
毎年の年会費支出が増えるだけになってしまい、損だと感じてしまうでしょう。
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードの通常ポイント還元率は1.0%のため、ポイントやマイルで年会費165,000円を賄おうとすると、年間1,650万ほどの支出が必要になります。
富裕層でない限り、ポイントやマイルだけで年会費を賄うのは難しいでしょう。
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードはホテルや旅行、グルメに関するサービスが豊富に付帯します。割引や価格優待などを上手に利用して、ホテルやレストランを年間165,000円以上安く使えば、元を取れることになります。
たとえば、割引優待を組み合わせて利用する際は、以下のとおり使うと元が取れます。
グローバル・ダイニング・キャッシュバック | 国内外の指定レストランの予約で20%、年間最大合計40,000円のキャッシュバック |
---|---|
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン | カード更新のたびに20,000円相当のトラベルクレジット付与 |
ラグジュアリー・ショッピング・キャッシュバック | 対象店舗でのショッピングで毎回20%、年間最大合計30,000円のキャッシュバック |
デジタル・エンターテイメント・キャッシュバック | 対象のデジタルエンターテイメントサービスの利用で毎回20%、年間最大合計12,000円のキャッシュバック |
レストラン15%割引特典 | TRANSIT GENERAL OFFICEが手掛ける対象レストランを会員専用予約サイトで予約、カードで決済すると15%割引 月1回10,000円の利用で18,000円割引 |
2 for 1ダイニング by招待日和 | 年間90,000円の利用で45,000円割引 |
国内外のレストラン予約や旅行予約に加えて、日常のショッピングやサブスク利用もカードで支払えば、年会費と同等の割引を受けられます。
ポイントやマイルで賄うよりも現実的ですが、いずれにしても相応の出費が必要です。
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードの口コミ・評判
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カード︎を申し込むかどうか判断する際に、ユーザーの口コミ・評判は重要な判断材料になります。
メリット・デメリットは、実際に使ってみないとわからない点が存在するためです。よい口コミ・悪い口コミを確認して、申込時の参考にしましょう。
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードの良い口コミ・評判
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードの良い口コミ・評判としては、コンシェルジュの有用性や充実した補償制度、還元率の高さなどが挙げられています。
また、宿泊や旅行に頻繁に行く人にとっては十分元の取れるカードとの口コミもありました。アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードは高還元で日頃の利用もしやすいですが、いざというときにより頼りになるカードといえるでしょう。
良い口コミ・評判は以下のとおりです。
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードの良い口コミ・評判
コールセンター(コンシェルジュ)が24時間365日機能している。グリーン・ゴールドはコールセンターが平日9~17時・土日祝休みなので、この点はかなり大きい。お金に関わることで紛失盗難以外でも、すぐに相談したいこともあるため、思い立ったときにすぐに相談できるのは安心だ。
当方海外通販を多用していて、外貨建てで決済したときにポイントが3倍になる特典は重宝している。
個人的に最も気に入っているのが、申込時には存在さえ認知していなかった「ワランティー・プラス」や、また「ホームウェア・プロテクション」という付帯保険サービスだ。前者はアメックスで購入した製品の保証期間を「メーカー保証+2年間」延長してくれるもので、これがあればメーカーの延長保証に入ることが基本的に不要になる。後者はアメックスで買っていないものであっても、自宅にある家電製品やPC・カメラなどの盗難・破損・水没などによる、修理費用を購入から3年間保証してくれるものだ。修理費用の見積書さえあれば保険金が振り込まれるという、非常に頼れるサービスである。
100円で最低1ポイント。そしてリワード・プラス(ゴールドカードまでだと年会費が3300円必要になるが、プラチナだと無料で入れる)に加入をすると、AmazonやYahooで買い物をすれば100円で3ポイントに上がる。
年会費は月で考えると1万円程度なので大した金額ではない。100ドルのホテル内施設の割引クーポンがつくため、月に1回ホテルを利用するだけで年会費の元は取れる。
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードの悪い口コミ・評判
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードの悪い口コミ・評判としては、年会費にサービスが見合っていないと感じられる点やかつてのような高級感のなさが挙げられています。
とくに特典が利用できなかったり、ホテルによってサービスの捉え方が違ったりすることに不満を感じている人が多いようです。
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードはサービスの恩恵を十分に受けられるのであれば優れたカードといえますが、あまり旅行に行かない人や年会費の高さに引っ掛かりを感じる人は、期待外れな印象を持つ可能性もあるでしょう。
悪い口コミ・評判は以下のとおりです。
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードの悪い口コミ・評判
フリーステイギフトも縛りが多く2年近く使えないし、ようやく休みが取れても除外日だったり割増日追加で1人2万円かかったりする。フリーステイの恩恵を感じられない。 お店でびっくりされたりたまに自慢できたりするくらいで、正直年会費の分を投資やビジネスに回した方がいい。サービスの価値も6万ほどしかないのではないかと思う。年会費10万くらいなら見合っていると感じる。またネットにある解約や押し切れば年会費無料になるなどの噂をコンシェルジュに問い正すと、始めは誤魔化してキャンペーンばかり連呼していたが、最後は認めた。会員によってサービスを変える会社のようだ。
インビテーションに戻してほしい。頑張ってゴールドで決済集中させて、インビテーションを貰ったときはうれしかったが、申し込み制になってだれでも申し込めるのは残念だ。
年会費は他のカードに比べて高額なので、あまり旅行に行かない。行ったとしてもホテルは寝られればなんでもよい、年会費が負担に感じるという方には向かないかもしれない。アーリーチェックイン・レイトチェックアウト、部屋のアップグレードなどはホテルの裁量次第のようだ。
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードの作り方【申込みから発行までの手順】
アメリカン・エキスプレス®︎・プラチナ・カードは、もともと元々インビテーション制のカードでしたが、2019年に一般申込による発行も可能となりました。
発行時はスピーディーに手続きできるオンラインでの申し込みがおすすめです。
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードの発行手順は、以下のとおりです。
- オンラインで申し込む
- 入会審査を受ける
- カードの受取方法を選ぶ
- カードを受け取る
アメリカン・エキスプレス®︎・カードのWebサイトからアメリカン・エキスプレス®︎・プラチナ・カードのページにアクセスし「お申し込みはこちら」ボタンから申し込みましょう。申し込みは、画面の指示に従って各種項目を入力するだけのため、時間はかかりません。
申し込みを終えると、入会審査に移ります。審査に通過すると、カードの発送準備が始まります。
一方、審査に落ちた場合は、メールアドレスに結果が届く仕組みです。申込内容に不備がある場合は、追加で書類提出を求められる可能性があります。書類の追加提出には、素直に応じてください。
審査に通過しカードが配達担当の郵便局に到着すると、郵便局から「本人限定受取郵便到着のお知らせ」が届きます。郵便局の窓口と申込時の住所のどちらで受け取るか選択できるため、受け取りやすい方法でカードを受け取ってください。
カードを受け取ったら、内容物を確認してカードの印字やシュリが間違っていないか確認しましょう。問題なければ、カードを使い始められます。
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードについてよくある質問
アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードの年会費や年収、審査などに関する質問をまとめました。申込時の参考にしてください。
- アメックスプラチナの年会費はいくら?
- アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードの年会費は165,000円です。プラチナカードとしては最高クラスの年会費の高さを誇ります。高額な年会費がかかるため、継続して使うには毎年の安定収入が重要といえます。
- アメックスプラチナを作るためには年収はいくら必要?
- アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードをつくるためにいくら年収が必要かは公開されていません。クレジットカードの審査では個人の支払能力を判断する材料の一つとして、年収が聞かれます。安定した収入があれば支払能力が十分にあると判断されやすいですが、年によって収入に激しい変動がある人は、審査に通過しにくくなる可能性があります。
- メンバーシップ・リワード・プラスは自動で登録されるの?
- アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードの保有者は、メンバーシップ・リワード・プラスに自動的に登録されません。年会費無料で加入できますが、登録は自分で行う必要があります。
メンバーシップ・リワード・プラスへの登録は、アメリカン・エキスプレス®︎のカタログサイトにログインし「ポイントプログラムについて」タブから「メンバーシップ・リワード・プラスへのご登録」を選択しましょう。申し込みフォームに遷移するので、入力を終えたらメンバーシップ・リワード・プラスの登録は完了です。
- アメックスプラチナの審査は厳しい?
- アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードの審査が厳しいかどうかは、一概にいえません。カードの審査に関する情報は一切公開されていないためです。
審査では個人の支払能力が十分にあるかがチェックされます。光熱水費や携帯料金などの支払遅延や延滞がないか、今一度よく確認したうえで審査に臨みましょう。
- アメックスプラチナを取得するのにインビテーションは必要?
- アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カードを持つのに、インビテーションは不要です。かつてはインビテーション制で特別なユーザーにしか与えられないカードでしたが、2019年に誰でも申し込めるカードに変わりました。現在はアメックスユーザーをはじめさまざまな人が申し込めるカードとしてラインナップされています。