
三菱UFJカード VIASOカードとは、「三菱UFJニコス株式会社」が提供および運営するクレジットカードです。当記事では、三菱UFJカード VIASOカードのメリットとデメリットを解説します。
三菱UFJカード VIASOカードの発行を悩んでいる方は、ぜひこちらをご一読のうえ、自分に合ったクレジットカードであるかを検討してみてください。
最新キャンペーン情報
三菱UFJカード VIASOカードでは、最大1万円のキャッシュバックがもらえる入会キャンペーンを常設しています。
最大1万円のキャッシュバックの内訳や条件は、下表のとおりです。
条件 | 特典 |
---|---|
・「会員専用WEBサービス」のID登録・15万円以上のショッピング利用 | 8,000円キャッシュバック |
登録型リボ「楽Pay(らくペイ)」に登録 | 2,000円キャッシュバック |
※1ポイント5円相当の商品に交換した場合
※特典には条件があります
月平均5万円以上のショッピング利用を想定している方であれば、少なくとも8,000円のキャッシュバックが得られるでしょう。
ポイント還元でなく現金キャッシュバックが特典のクレジットカードは数少ないため、興味のある方はぜひ三菱UFJカード VIASOカードをご検討ください。
※どちらの特典も、入会日から3ヵ月後末日までの登録および利用が対象
三菱UFJカード VIASOカードとは?
三菱UFJカード VIASOカードは、三菱UFJニコスが発行する年会費無料のクレジットカードです。
ポイントは自動でキャッシュバックされるため交換の手間がなく、初めてのクレジットカードにおすすめな1枚です。
ここでは、三菱UFJカード VIASOカードの概要をスペック表でざっくりと確認しましょう。
三菱UFJカード VIASOカードの基本情報
カード名 | 三菱UFJカード VIASOカード |
---|---|
年会費 | 無料 |
還元率 | 0.5%~1.0% |
ブランド | Mastercard |
特徴 | 珍しいオートキャッシュバック還元に対応 |
利用可能枠 | ・一般:~100万円・学生:~30万円 |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険・ショッピング保険 |
楽天Edy | チャージ可能 |
ETCカード | 追加可能、新規発行手数料 1枚につき1,100円(税込) |
空港ラウンジ | サービス付帯なし |
その他 | 毎月15日〆 翌月10日払い(金融機関が休業日の場合は翌営業日) |
申し込み資格 | ・18歳以上かつ、本人または配偶者に安定した収入がある方・高校生を除く、18歳以上の学生 |
三菱UFJカード VIASOカードの国際ブランドは、Mastercardです。国際ブランドの中ではVisaに次いでシェア率の高いブランドであるため、利用シーンに困ることはまずないでしょう。
還元率は0.5%~1.0%と高くありませんが、還元方法が現金でのオートキャッシュバックというのは珍しい特徴です。
利用可能枠は一般会員であれば10万円~100万円、学生の会員であれば10万円~30万円と、どちらも一般的な金額です。
保険は、まず最高2,000万円の「海外旅行傷害保険」が付帯します。付帯条件は利用付帯です。
さらに年間限度額100万円の「ショッピング保険」も付帯するため、万が一のときの安心感も得られるでしょう。
楽天Edyのほか、モバイルSuicaとSMART ICOCAといった3つの電子マネーのチャージ用カードとしても使えます。
追加カードはETCカードのほか、家族カードと銀聯カードが発行可能です。このうち家族カードは年会費、発行手数料ともに無料です。ETCカードと銀聯カードはどちらも新規発行手数料として、1,100円(税込)がかかります。
申し込み資格の年齢は、法律で定められている最低年齢18歳であることから、審査難易度はそこまで高くないことが予想されます。
年会費無料も含め、三菱UFJカード VIASOカードはどなたでも気軽に申し込みやすいクレジットカードだといえるでしょう。
三菱UFJカード VIASOカードのメリット
ここでは、三菱UFJカード VIASOカードのメリットを5つご紹介します。メリットごとにほかのクレジットカードとの比較表もまとめているので、ぜひこちらも参考にしてみてください。
年会費が無料で海外旅行損害保険が付帯
三菱UFJカード VIASOカードは、年会費が無料のクレジットカードです。
保有コストが一切かからないため、気軽に申し込みしやすいでしょう。メインカードとしてだけでなく、サブカードとしての申し込みもおすすめです。
なお追加カードとして家族カードの発行に対応していますが、家族会員も年会費は無料で変わりません。
年会費無料のカード比較
三菱UFJカード VIASOカードと同様に年会費が無料のクレジットカードを比較表にまとめました。
三菱UFJカード VIASOカード | 楽天カード | エポスカード | |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 永年無料 | 永年無料 |
還元率 | 0.5%~1.0% | 1.0% | 0.5% |
キャンペーン | 新規入会で最大10,000円のキャッシュバック ※1ポイント5円相当の商品に交換した場合 ※特典には条件があります |
新規入会で5,000円相当のポイントプレゼント | WEBから新規入会で2,000円相当のポイントorクーポンプレゼント |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険・ショッピング保険 | 海外旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険※10/1~利用付帯に変更 |
さらに三菱UFJカード VIASOカードには、まず「海外旅行傷害保険」と「ショッピング保険」という2つの保険が付帯しています。
その内容は、年会費無料のクレジットカードとしては十分な補償です。
さらに三菱UFJカード VIASOカードには、不正利用の補償が付帯しています。
不正利用の損害補償を受けられる対象取引は、ネットショッピング、モバイルショッピング、電話またはプロバイダーの通信料金です。
ポイントが自動で現金に還元されて便利
三菱UFJカード VIASOカードの還元の仕組みは、オートキャッシュバックなので、ポイントの使い道を気にする必要がありません。
貯めたポイントが1,000ポイント以上になると、キャッシュバック対象として認定されます。
ポイント還元対象月に1ポイントあたり1円として、事前に登録した口座へと自動的に振り込まれます。
ポイント交換の手間がかからないため「そのうち交換しようと後回しにしていたら、気づいたときにはポイントを失効していた」といった経験のある方には特におすすめです。
ただし、自動キャッシュバックは最低1,000ポイントからとなっているので、1年間で1,000ポイントを下回ると、ポイントが失効してしまいます。
たとえばJCB CARD Wは、カード利用額に応じてOkidokiポイントが貯まりますが、交換先が多く、また交換先のポイントによって還元率が変わるため、お得に使える方法には限りがあります。
三菱UFJカード VIASOカード | JCB CARD W | |
---|---|---|
還元率 | 0.5%~1.0% | 1.0% |
年会費 | 永年無料 | 永年無料 |
高還元利用シーン | ETC、携帯電話またはPHS、インターネットプロバイダーといった特定加盟店の利用時に還元率1.0% | アマゾンやコンビニ、ドラッグストアなど還元率アップの特約店多数 |
ポイント利用例 | 現金でのオートキャッシュバックのみ(1ポイント=1円) | ・JCBプレモカードへのチャージ(1ポイント=5円)・nanacoポイントへ移行(1ポイント=4.5円)・楽天ポイントへ移行(1ポイント=3円)など |
Amazonや楽天での買い物で最大10%還元
三菱UFJカード VIASOカード会員は、「POINT名人.com」というポイントアップサイトが利用でき、楽天市場やYahoo!ショッピングなど、サイトに掲載されている全290以上のショップでポイント還元率アップの特典が受けられます。
アップ率はショップによって異なりますが、最大では24倍と非常に大幅なアップのため、ぜひチェックしてみてください。
携帯料金やETC利用で還元率2倍
三菱UFJカード VIASOカードは通常還元率は0.5%ですが、携帯電話、インターネット、ETCでの利用では2倍の1%還元になります。
ETCの料金所は特定加盟店のひとつであり、ETCマークのついた高速道路や一般有料道路の通行料金に対するポイント還元が対象です。
ドライブや旅行が趣味であるなど、ETCの利用頻度が高い方にとってはお得なポイントだといえるでしょう。
ETCカード発行無料なカードと比較
三菱UFJカード VIASOカードとほかのクレジットカードについて、ETC利用に関する項目で比較表をまとめました。
三菱UFJカード VIASOカード | dカード | apollostation card | |
---|---|---|---|
発行手数料 | 1,100円(税込) | 無料 | 無料 |
ETC利用時の還元率 | 1.0% | 1.0% | 0.5% |
お得利用シーン | ETC、携帯電話またはPHS、インターネットプロバイダーといった特定加盟店の利用時に還元率1.0% | ガソリンスタンドやコンビニ、ショッピングなど還元率アップの特約店多数 | 出光系ガソリンスタンドでガソリン代が値引き |
さらに、三菱UFJカード VIASOカードなら、携帯料金200円につき2ポイントが貯まります。
これは通常の2倍となり、貯まったポイントは自動的にキャッシュバックされるので、気づけば携帯料金がお得になっています。
今回比較したクレジットカードの中で、三菱UFJカード VIASOカードはETCカードの発行手数料が唯一発生します。
ただし、年会費は完全無料です。
一方、「dカード」は発行手数料無料ですが、年会費が無条件に無料になるのは初年度のみ。
2年目以降は、年1回以上のETCカード利用がない場合には550円(税込)の年会費がかかってしまいます。
たまにしかETCを利用しない場合には、年会費が完全無料の三菱UFJカード VIASOカードや「apollostation card」が向いているでしょう。
中でもETC利用時の還元率を優先したいのであれば三菱UFJカード VIASOカード、出光系ガソリンスタンドの値引き特典を利用したいのであれば「apollostation card」がおすすめです。
三菱UFJカード VIASOカードの特定加盟店は、ETCの料金所だけではありません。携帯電話やインターネットプロバイダーも含まれます。
特定加盟店
上記の特定加盟店に対する支払いは、いつでも1.0%還元です。
豊富なデザインから選べる

三菱UFJカード VIASOカードには、「ピーコックグリーン」と「ダークグレー」の2つのデザインが用意されています。
ピーコックグリーンデザインは、あまりほかでは見かけない青みがかったグリーンが特徴です。
ダークグレーデザインは、かなり落ち着いた色味のグレーであるほか右上に配置された「ViASO」の文字がブラックカラーであることで、よりスタイリッシュさが高められています。
どちらのデザインもカラーリングが異なる以外に違いはないため、好みに合わせて選んでみてください。
三菱UFJカード VIASOカードのデメリット
つづいて、三菱UFJカード VIASOカードのデメリットもチェックしましょう。メリットとデメリットの両面を押さえることで、三菱UFJカード VIASOカードが自分に合ったクレジットカードであるかを検討しやすくなります。
国内旅行傷害保険が付帯しない
三菱UFJカード VIASOカードには、国内旅行損害保険は、付帯していません。
もし国内旅行中に万が一のことがあった場合でも、カードの保険で補償されることはないので注意しましょう。
ポイントに有効期限がある
三菱UFJカード VIASOカードの利用でためられるポイントには、1年間の有効期限が設定されています。1年間の基準は、入会日が基準です。
たとえば1月16日~2月15日の間に入会した場合には、翌年2月10日の支払日までがポイント蓄積期間になります。
また、上記期間がポイント蓄積期間の場合、オートキャッシュバックが実施されるのは3月です。
オートキャッシュバックされるのは、蓄積ポイントが1,000ポイント以上となっている場合に限ります。
1,000ポイント以下は切り捨てされ、ポイント失効となるためご注意ください。
年間1,000ポイントをためるためには、20万円の利用が必要です。
1年間で20万円、月平均で約1万7,000円の利用を想定しているのであれば、キャッシュバックを得られるでしょう。
ポイント有効期限がないセゾンカードと比較
三菱UFJカード VIASOカードとポイントの有効期限がないセゾンカードを比較しました。「どうしても有効期限がないクレジットカードを利用したい」という方は、こちらを参考にしてみてください。
三菱UFJカード VIASOカード | セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カード | セゾンカードインターナショナル | |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 初年度無料、2年目以降3,300円(税込)※26歳までは無料 | 無料 |
還元率 | 0.5%~1.0% | 0.5% | 0.5% |
付帯保険 | ・海外旅行傷害保険・ショッピング保険 | ・海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険・ショッピング保険 | なし |
お得利用シーン | ETC、携帯電話またはPHS、インターネットプロバイダーといった特定加盟店の利用時に還元率1.0% | ジムやエステ、旅行関連などさまざまな優待特典あり | レジャー施設からグルメ、サブスクまでさまざまな優待特典あり |
まずセゾンカードに共通する特徴として、「永久不滅ポイント」という有効期限が完全無期限のポイントをためられます。
通常還元率は0.5%と高くありませんが、有効期限がないことから、「じっくりとポイントをためたい」という方におすすめのカードブランドだといえるでしょう。
「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス®・カード」の場合は、初年度もしくは26歳までの年会費が無料、以降は3,300円(税込)がかかります。
しかしその分、付帯保険や優待特典は充実しているのが特徴です。
「セゾンカードインターナショナル」の場合は、年会費が無料です。
その分、付帯保険は劣りますが、優待を受けられるショップやサービスは幅広くあります。
キャッシュバック率0.5%~1.0%と高還元ではない
三菱UFJカード VIASOカードのキャッシュバック還元率は0.5%~1.0%です。
一般的には1.0%以上の還元率を持つカードのことを高還元ということから、三菱UFJカード VIASOカードの還元率はやや物足りないといえるでしょう。
高還元のクレジットカードを求めているのであれば、どこのお店でも1.0%以上の「JCB CARD W」がおすすめです。

アマゾンやコンビニ、ドラッグストアなどをはじめ特約店での利用であれば、さらに還元率をアップさせられます。
ETCカード入会時に手数料がかかる
三菱UFJカード VIASOカードは、追加カードとしてETCカードを発行する場合、発行手数料として1,100円(税込)がかかります。
年会費は無料であるため、かかるのはあくまで発行コストのみですが、「なるべくコストはかけたくない」という方はご注意ください。
コストを抑えたいのであれば、年会費と発行手数料がともに無料のクレジットカードをおすすめします。
ETCカード発行無料なカードと比較
三菱UFJカード VIASOカードと、ETCカードの発行手数料が無料のクレジットカードを比較表にまとめました。
クレジットカードのETC関連比較表
三菱UFJカード VIASOカード | dカード | apollostation card | |
---|---|---|---|
発行手数料 | 1,100円(税込) | 無料 | 無料 |
ETC利用時の還元率 | 1.0% | 1.0% | 0.5% |
お得利用シーン | ETC、携帯電話またはPHS、インターネットプロバイダーといった特定加盟店の利用時に還元率1.0% | ガソリンスタンドやコンビニ、ショッピングなど還元率アップの特約店多数 | 出光系ガソリンスタンドでガソリン代が値引き |
「dカード」の場合は、ETC利用時の還元率が1.0%で三菱UFJカード VIASOカードと変わりませんが、発行手数料は無料です。
ただし年会費は、初年度のみが無料であり、2年目以降は年1回以上のETCカード利用がなくては550円(税込)の年会費がかかります。
「ETCを年1回以上は必ず使う」という方向けのカードだといえるでしょう。
「apollostation card」の場合は、ETC利用時の還元率は0.5%に落ちてしまいますが、発行手数料と年会費がともに無料です。
ETCの利用頻度が少ない方でも、コストをかけることなく保有できます。
三菱UFJカード VIASOカードは初心者におすすめ
三菱UFJカード VIASOカードは年会費が無料のため、興味のある方にはどなたでもおすすめできます。しかし中でもおすすめなのは、クレジットカード初心者の方でしょう。その理由は、以下のとおりです。
年会費が無料で審査基準が優しめ
まず年会費が無料のクレジットカードは、総じて審査基準が易しい傾向にあります。
クレジットカードの趣旨が、「多くの人に気軽に利用してもらいたい」といったものであるためです。
また三菱UFJカード VIASOカードの場合は、申し込み資格の年齢制限が高校生を除く18歳以上と最低年齢です。
さらに、本人でなくとも配偶者や親に安定した収入があればよいことが記載されています。
このような申し込み資格の表記からも、審査基準が比較的易しいと考えられるでしょう。
審査基準が厳しいクレジットカードの場合、これまでのカード利用歴(クレジットヒストリー)が審査に関わってきます。
そのため、審査基準が易しいと考えられる三菱UFJカード VIASOカードは、クレジットカード初心者におすすめです。
自動還元タイプで管理がしやすい
VIASOカードは、貯まったポイントが自動的にキャッシュバックされるので、管理がしやすいのが魅力です。
通常、クレジットカードのポイントは、自分で交換の手続きをする必要がありますが、三菱UFJカード VIASOカードは、年間で1,000ポイント以上貯まると、1ポイント=1円としてカードの利用料金から差し引かれます。
つまり、ポイントを何に交換しようか悩んだり、交換の手続きをしたりする手間が省けて、自動的にキャッシュバックされるということです。
これは、忙しい方や、ポイント管理が面倒だと感じる方にとってメリットと言えるでしょう。
大手メガバンクの安心感
三菱UFJカード VIASOカードは、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の子会社である三菱UFJニコス株式会社が発行しています。
MUFGは日本を代表するメガバンクの一つであり、そのグループ企業であることから、経営の安定性や信頼性は非常に高いと言えます。これは、長期間安心してカードを利用できるという大きな安心材料になります。
セキュリティー性が高い
三菱UFJカード VIASOカードでは、専門部署が24時間体制で不正利用をモニタリングしています。
疑わしいことがあった場合にはすぐに利用者へと通知が飛ぶシステムを構築しています。
クレジットカードを持つことに不安を覚える方であっても、安心して利用しやすいでしょう。
三菱UFJカード VIASOカードの申し込み方法
ここでは、三菱UFJカード VIASOカードの申し込み方法として、手順から必要な書類までを解説します。
審査基準についても触れているので、審査が不安な方もチェックしてみてください。
まず初めに、三菱UFJカード VIASOカードの申し込み時に必要な書類は、原則「本人確認書類」のみです。
対面での申し込みの場合には1点、オンラインや郵送での申し込みの場合には2点を以下から用意してください。
- 運転免許証または運転経歴証明書
- パスポート
- 在留カードまたは特別永住者証明書
- 各種健康保険証
- 個人番号カード
- 住民票の写し(発行日から6ヵ月以内のもの)
ここからは気軽に申し込みをしやすいオンライン申し込みを例として、申し込みの流れを解説します。
オンライン申し込みの手順は以下のとおりです。
- 公式サイトの申し込みページから申し込みに進む
- 会員規約を確認後、「同意して進む」ボタンをクリック
- 申し込みフォームに自身の情報を入力、必要書類を提出し、申し込み完了
- 審査完了後、登録メールアドレスに結果が通知される
- 審査通過の場合、最短で翌営業日にはカード発行
申し込みフォームでは、名前や住所などのほか、勤務先情報や支払口座情報を求められます。
お勤めの方は、会社名や会社の電話番号、従業員数や勤続年数といった勤務先情報をあらかじめ用意しておきましょう。支払口座情報については、銀行名、支店名、口座番号が必要です。
申し込み完了後は、審査結果およびカード到着を待つだけで構いません。スマートフォンやパソコンがあれば、いつでも気軽に申し込みできます。
審査基準
三菱UFJカード VIASOカードをはじめ、カード会社は審査基準を明らかにしていません。
しかし、三菱UFJカード VIASOカードの申し込み資格は「高校生を除く18歳以上」という、法律上で定められた最低年齢です。
さらに「学生や専業主婦は収入不問」であることが申し込み資格から分かります。
以上のことから、三菱UFJカード VIASOカードの審査基準は、決して高くないと想定できるでしょう。
信用情報に問題を抱えている方でない限りは、審査を通過しやすいと考えられます。
信用情報に問題を抱えている方とは、たとえばクレジットカードの申し込みを立て続けにして「多重申し込み」と呼ばれる状態になっていたり、過去に長期間や連続して支払いを延滞していたりする方です。
このような場合には、審査基準が比較的易しいと考えられる三菱UFJカード VIASOカードであっても、審査落ちする可能性があります。
三菱UFJカード VIASOカードの基本情報を徹底解説
ここでは、三菱UFJカード VIASOカードの年会費やポイント還元率などといった基本情報を改めてまとめました。おさらいとしてご活用ください。
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
国内、海外旅行保険 | 海外旅行傷害保険のみ |
支払い方法(一括・分割・ボーナス・リボ) | 支払い方法1回払い2回払い分割払いボーナス一括払いリボ払い |
締め日/引き落とし日 | 毎月15日/翌月10日 |
キャッシング利用 | キャッシング機能付帯、海外対応 |
限度額 | 一般会員:10万円~100万円学生会員:10万円~30万円 |
ETC利用 | 発行手数料1,100円(税込) |
ブランド | Mastercard |
家族カード | 年会費・発行手数料無料で保有可能 |
発行スピード | 9時までに申し込みを完了させると、最短翌営業日のカード発行 |
安心の付帯保険 | 「海外旅行傷害保険」と「ショッピング保険」が付帯 |
三菱UFJカード VIASOカードに関するよくある質問
最後に、三菱UFJカード VIASOカードに関してよく寄せられる質問にお答えします。