出光カードまいどプラスの評判を紹介!その特徴やメリットも解説
画像引用:PIXTA

出光カードまいどプラスは、自動車をよく使う人にはメリットが多いクレジットカードです。

この記事では、出光カードまいどプラスが利用者にどのように評価されているか、評判などを紹介していきます。他のカードも気になる方はおすすめのカードをチェックしてみてください。

  1. 出光カードまいどプラスの特徴
  2. 出光カードまいどプラスのメリット
    1. 持っているだけで燃料代が値引きされる
    2. 月間3万円以上の利用なら、年間550円を支払うことでさらに値引き
    3. 年会費825円(税込)でロードサービスを受けられる
    4. 「出光カードモール」経由でポイント還元率がアップ
  3. 出光カードまいどプラスのデメリット
    1. ポイント還元率は通常だけだと低め
    2. 付帯する保険サービスがない
  4. 出光カードまいどプラスの優待・サービス一覧
  5. 出光カードまいどプラスでもらえるポイントの使い道
    1. ポイントカタログの商品と交換する
    2. 他社のポイントサービスへ移行する
    3. ギフト券と交換する
  6. 出光カードまいどプラスの評判を紹介
  7. 出光カードまいどプラスはどんな人におすすめ?
    1. ガソリン・軽油の利用が多い人
    2. 格安でロードサービスを受けたい人
  8. 出光カードまいどプラスの申込方法
    1. オンライン手続きの手順
    2. 出光サービスステーションでの手続き
  9. 出光カードまいどプラスで毎日の生活をもっと快適に

出光カードまいどプラスの特徴

出光カードまいどプラスは、石油精製・石油化学大手の出光興産株式会社グループの出光クレジット株式会社が発行するクレジットカードです。

年会費 永年無料
貯まるポイント プラスポイント
ポイント還元率 0.5%~
交換可能マイル ANAマイル・JALマイル
家族カード 永年無料
Apple Pay 利用可能
Google Pay 利用不可
付帯サービス なし

クレジットカードのタイプとしては「流通系」に近いといわれ、選べる国際ブランドはVISA・Mastercard・JCB・AMEXの4種類です。出光サービスステーションでガソリンを含む燃料の支払いがお得になるほか、毎月第1・第3土曜日に全国の西友・リヴィン・サニーでの利用が5%引きになる特典もあり、生活費も節約できるカードです。

出光カードまいどプラスのメリット

出光カードまいどプラスには、ガソリンスタンド利用時などを中心に大きなメリットがあります。

持っているだけで燃料代が値引きされる

出光カードまいどプラスに入会すると、それだけで月300リットルまで、1リットル当たりガソリン・軽油が2円引、灯油は1円引になります。入会直後の1ヵ月間はガソリン・軽油が5円引、灯油は3円引と非常にお得です。

年会費が無料であることを考えれば、「入会しないのはもったいない」ほどの特典だと言えます。

出光カードまいどプラス_ガソリン値引き
画像引用:公式HP

月間3万円以上の利用なら、年間550円を支払うことでさらに値引き

ガソリン・軽油の利用が月3万円を超える場合、年会費550円(税込)の「ねびきプラスサービス」に加入すれば、以下のように値引き金額がアップします。

月間合計利用金額 ねびきプラス割引 合計値引き
3万円未満 なし 2円/L
3万円以上4万円未満 +1円/L割引 3円/L
4万円以上5万円未満 +2円/L割引 4円/L
5万円以上6万円未満 +3円/L割引 5円/L
6万円以上7万円未満 +4円/L割引 6円/L
7万円以上8万円未満 +5円/L割引 7円/L
8万円以上 +6円/L割引 8円/L

ねびきプラスに加入するには、出光カードまいどプラスでWeb明細を利用する必要があります。また、ねびきプラスサービスの割引対象は月間100リットルまでなので注意しましょう。

年会費825円(税込)でロードサービスを受けられる

ガソリン・軽油をよく使う人なら、自動車をよく使うはずです。突然のバッテリートラブルやパンクなどのトラブルに見舞われることもあるでしょう。そんなとき、頼りになるロードサービスを、出光カードまいどプラスなら年会費825円(税込)で受けることができます。

拠点は全国に約9,500カ所あるので連絡後30分ほどで作業員が到着して対応してくれますし、走行不能でもレッカー車によるけん引は10kmまで無料です。自動車によく乗る人はぜひ加入を検討したいサービスです。

出光カードまいどプラス_ロードサービス
画像引用:公式HP

「出光カードモール」経由でポイント還元率がアップ

よくネットショッピングを利用する人は、出光カードモールを経由すれば、ポイント還元率がアップします。対象のショッピングサイトは500以上あり、一部を挙げると以下のとおりです。

還元率 ショッピングサイト名
2倍 楽天市場・Yahoo!ショッピング・Apple公式サイト・ユニクロオンラインストア など
3倍 BookLive!・無印良品ネットストア・LOHACO・じゃらんnet など
4倍 TSUTAYAオンライン・アーバンリサーチオンラインストア・ピザハットオンライン など
5倍 ドミノピザ・アルペン・アメリカンイーグルオンラインストア など
6倍 @cosmeショッピング・Fujisan.co.jp・honto など
7倍以上 成城石井.com(12倍)・世田谷自然食品(11倍)など

よく使うサイトがあれば、出光カードまいどプラスに変えるだけでもらえるポイントがアップします。

\ガソリン・軽油の割引がある!/

出光カードまいどプラスのデメリット

続いて、出光カードまいどプラスのデメリットを紹介します。ポイント還元率が低めで、付帯保険サービスがないことがデメリットです。

ポイント還元率は通常だけだと低め

出光カードまいどプラスを利用するともらえるポイントは、出光カード独自の「プラスポイント」です。通常の利用だけだと、還元率の高さは0.5%と「平均並」です。

しかも、利用1,000円ごとと高額なので、お得というわけではありません。特定の店舗での利用が少ない人にとっては、魅力的ではないかもしれません。

付帯する保険サービスがない

一部のクレジットカードや上位カードには、カード利用で購入した商品の盗難や破損、国内外の旅行中の傷害・疾病が補償される保険サービスがありますが、出光カードまいどプラスにはありません。旅行や出張の多い人にとってはメリットの少ないカードだと言えます。

ただ出光カードまいどプラス自体の盗難や紛失による不正使用についての補償はあるので安心です。届け出日を含め61日前までさかのぼり、その間の損害金を出光クレジットが負担します。

\年会費が永年無料!/

出光カードまいどプラスの優待・サービス一覧

出光カードまいどプラスを取得すると、豊富な優待・サービスを受けられます。

ガソリン代値引きやロードサービスなど、カーライフに関するものはもちろん、WiFiレンタルやホテル宿泊料割引といったサービスもあり、幅広い場面で使えます。

主な優待・サービスは下記の通りです。

カーライフ アメリカン・エキスプレス・コネクト、WiFiレンタル、ハーツレンタカー、オリックス自動車レンタカー
レジャー 赤城自然園 入園料ご優待、出光美術館の入館料割引、ティーウェリスト協会
ホテル グランビスタ ホテル&リゾート
その他サービス 健診ねっと、オーダーメイドの訪問介護、小さなお葬式

出光カードまいどプラスでもらえるポイントの使い道

出光カードまいどプラスでもらえるのは、出光カード独自の「プラスポイント」です。還元率はカードの利用1,000円ごとに5ポイントの0.5%と平均並です。

出光カードモール経由でのネットショッピングでは還元率がアップしますが、特に大きなメリットとは言えません。

プラスポイントの利用方法は大きく分けて3つあり、ポイントを有効に使えるようになっています。

ポイントカタログの商品と交換する

プラスポイントは、出光カード会員サービス「ウェブステーション」にあるポイントカタログの商品と交換できます。

カタログには、数百ポイントで交換できる寄付から、数万ポイントで交換できる有名メーカーの折り畳み自転車やふとんクリーナー、高圧洗浄機まで多彩です。

他社のポイントサービスへ移行する

プラスポイントは他社のポイントサービスへ移行することもできます。

移行先ポイントサービス名 プラスポイントからの移行レート 移行手数料
ANAマイル 1,000ポイント→500マイル 移行ポイント数の10%
JALマイル 1,000ポイント→500マイル なし
楽天スーパーポイント 1,000ポイント→750楽天スーパーポイント なし
dポイント 1,000ポイント→1,000dポイント なし
Pontaポイント 1,000ポイント→1,000Pontaポイント なし

ポイント交換は、サービスによって交換方法や交換完了までの期間が異なることにも注意が必要です。

ギフト券と交換する

出光カードで貯めたポイントは、ギフト券と交換できます。AmazonやUCをはじめとしたインターネットや百貨店、スーパーなどで利用できるギフト券に交換して、お得に買い物を楽しみましょう。

\年会費は永年無料!/

出光カードまいどプラスの評判を紹介

ここでは、出光カードまいどプラスについてのクチコミから評判を探ります。

「ガソリン専用カードならこのカードが一番では?」

口コミによると、同業種の発行するクレジットカードの多くは年会費がかかり、無料にするためにはかなりの金額を利用する必要があり、しかもポイントが貯まらなかったり貯めにくかったりするようです。

そう考えると、出光カードまいどプラスは年会費無料で、利用が増えればさらに燃料代を安くすることもできます。特定のネットショッピングサイトでは還元率がアップするのもメリットです。「ガソリン専用カード」として使うなら、かなりお得度の高いカードと言えるでしょう。

「スーパーでの買い物でも値引きがある」

ガソリン専用カードとしてだけでなく、スーパーでの買い物でも値引きがある点も評価されています。

家族がいればガソリン以外の買い物での値引きはありがたいメリットです。愛車のガソリン代と生活費のどちらにとってもお得なカードだと言えます。

\年会費は永年無料!/

出光カードまいどプラスはどんな人におすすめ?

出光カードまいどプラスは、どんな人におすすめだと言えるしょうか。特におすすめの人を考えてみましょう。

出光カードまいどプラスはどんな人におすすめ?

ガソリン・軽油の利用が多い人

出光サービスステーションでのガソリンや軽油の利用代金が2円引きになるので、「燃料の利用がある人全般」におすすめと言えます。入会から1ヵ月間は、ガソリン・軽油が1リットル当たり5円引きになります。

近くに出光サービスステーションがあり、利用することがある人なら誰でもお得に感じられるカードです。利用金額が3万円以上の場合、有料の「ねびきプラス」に加入すればさらにお得です。利用が多いほど値引き単価が増えるので、月3万円以上利用している人にはおすすめです。

格安でロードサービスを受けたい人

ロードサービスは大手で言えば、JAFが有名です。確かに手厚いサポートがあるとはいえ、年会費は最安でも5,500円(税込)と高額です。一方、出光カードまいどプラスなら年会費は825円(税込)と格安です。めったに使わないサービスなら、安いに越したことはありません。

\ロードサービスが手厚い!/

出光カードまいどプラスの申込方法

出光カードまいどプラスを作るときは、Webサイトからオンラインで手続きするか、出光サービスステーションで申し込みます。

オンライン手続きの手順

手続きの手順
  1. 公式Webサイトの「お申し込みはこちら」ボタンをクリック
  2. 申し込みフォームに必要事項を入力する
  3. 登録したメールアドレスに「受付完了メール」が届く
  4. 出光カードから申し込み確認の電話で了承する
  5. 審査結果がメールで通知される
  6. 審査に通過すれば、最短3営業日以内にカードが発行され自宅に発送される
  7. 自宅に「本人限定受取郵便」が届くので、配達員に本人確認書類を提示して受け取る
  8. 同封の「預金口座振替依頼書」に記入し、出光カードへ返送して完了

本人限定受取郵便は、文字どおり本人が本人であることを証明して受け取れる郵送方法です。家族や本人確認書類なしで受け取りはできないので注意しましょう。

出光サービスステーションでの手続き

この場合は、申し込み用紙への記入または専用の申し込み端末への入力の違いこそありますが、入力する内容はオンラインの場合と同じです。

ただ、申し込み書類の郵送や審査など手続きに時間が必要なため、申し込みから到着まで最短でも2週間かかります。すぐに使いたい場合、オンラインでの手続きがおすすめです。

\ガソリン・軽油の割引がある!/

出光カードまいどプラスで毎日の生活をもっと快適に

出光カードまいどプラスは、ガソリンスタンドで有名な出光興産グループが発行するクレジットカードです。出光サービスステーションでのガソリンや軽油、灯油といった燃料がお得になります。また、有料ですが、利用が多いほどさらに値引きが受けられるサービスもあります。

万が一の備えとしてのロードサービスも、年会費825円と格安なので、通勤やレジャーなど自動車をよく利用する人におすすめです。

さらに毎月第1・第3土曜日は全国の西友・リヴィン・サニーでの利用が5%割引されるのもうれしいポイントです。出光カードまいどプラスのメリットを最大限に利用して、毎日の生活をもっと快適にしましょう。