ペイさん提供
(写真=ペイさん提供)

クレジットカードは現在、日本国内で1万6,775種類(2023年4月、政府統計より)も発行されており、この中から「自分に合う究極の1枚」を選ぶのは指南のワザ。

この記事では、SNS総フォロワー数約12万人の人気ポイ活アカウント「ペイさん@お得情報ブロガー」さん(以下、ペイさん)に、彼が実際に持っている3枚のクレジットカードの使い分け術について聞きました。

ペイさんは「今の時代、この1枚だけで全部オッケーというクレジットカードはない。2、3枚のカードをそれぞれの特性に合わせて使い分けた方がメリットはあると思う」と話します。

ペイさんはどのような経緯で3枚のクレジットカードを選んだのでしょうか。また、複数のカードをどのように使い分け、メリットを享受しているのでしょうか。

ペイさんの実体験を通じて、クレジットカードの選び方と使い分け方についてのヒントをお届けします。

プロフィール

ペイさんのメインカード、1枚目は楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカード
(写真=ペイさん提供)

ーーペイさんが使っているクレジットカードについて教えてください。

田中さん

私自身、メインで使っているカードは楽天プレミアムカード三井住友カード ゴールド(NL)、そしてJQ CARDエポスゴールドです。また、スマホ決済も利用しており、特に楽天ペイとau PAYをよく使っています。その他には、d払いやPayPayも使うことがありますが、キャンペーンがあるときのみです。

ーーなるほど、これらのカードと決済手段を組み合わせて使うのですね。

田中さん

そうです。例えば、最近では楽天ペイが請求書払いに対応しているので、税金の支払いなどに活用しました。また、楽天市場での買い物で得た期間限定ポイントを楽天ペイで使うなど、日常の支払いに活用しています。

ーー楽天市場の買い物で得た楽天ポイントは具体的にどのようなところで使用していますか?

田中さん

頻繁に使用する場所はガソリンスタンドです。地方に住んでいるため、車をよく使用しているんですが、ガソリン代が結構かかるんですよね。楽天ポイントは追究すればもっとお得な使い方もあるんですが、わが家の家計にとってガソリン代って結構大きいんで、家計的にも助かるのでガソリン代の支払いに使うことが多いです。余ったポイントは、仕事中にお昼を買う際などに使用しています。

楽天ポイント
(画像=ペイさん提供)

ーー月々のガソリン代は楽天ポイントでほぼ賄えているということでしょうか?

田中さん

はい、現在のところガソリン代は賄えています。最近はガソリン代も高くなっているので、ガソリンを入れた後、月に2回程度の買い物でポイントを使い切ってしまいますけどね。

ーー楽天経済圏を選んだ決め手は何ですか?

田中さん

スマホ決済のキャンペーンが縮小したことがきっかけになりましたね。その頃、知り合いで楽天経済圏に詳しい人がいて、話を聞いたらかなりお得やなと思ったので、試しに始めてみました。そしたら思った以上にポイントがもらえたので、「あ、これいいな」と。

楽天カード・楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカードの比較

2枚目のメインカードは三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)
(写真=ペイさん提供)

ーー三井住友カード ゴールド(NL)を使い始めた経緯についてお聞かせください。

田中さん

三井住友カード ゴールド(NL)を作ったのはだいたい半年くらい前なんですけど、一つは、スマホのタッチ決済を使ってみたいな、というのがあったんです。三井住友カード ゴールド(NL)をセブン-イレブンやローソンなど、対象のコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済で支払うとポイントが最大7%還元(※1)になるので。

一般カードにするか、ゴールドカードにするか悩んだんですけど、初年度に100万円分使えば通常は5,500円(税込)かかるゴールドの年会費が翌年以降永年無料(※2)になるんですよね。その年、結構出費が見込めたのでゴールドにしました。

三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)の比較

  三井住友カード(NL) 三井住友カード
ゴールド
(NL)
  三井住友カード(NL) 三井住友カード ゴールド<br>(NL)
年会費 無料

■家族会員
・永年無料(人数制限なし)

■ETCカード
・550円(税込)
※初年度年会費無料
※前年度に一度でもETC利用の請求があると年会費無料
■本会員
5,500円(税込)※2

■家族会員
・永年無料(人数制限なし)

■ETCカード
・550円(税込)
※初年度年会費無料
※前年度に一度でもETC利用の請求があると年会費無料
基本
ポイント
還元率
0.5% 0.5%
特徴 ・最短10秒の即時発行※3
・対象のコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済で支払うとポイント最大7%還元※1
・利用額が年間100万円で1万ポイントのボーナス
・初年度100万円以上使えば、翌年以降は年会費永年無料※2
  詳細はこちら 詳細はこちら
※1:
※スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※2:年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料。年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
※3:最短10秒発行受付時間:24時間
※3:即時発行ができない場合があります。

 

ーーどのような出費をして100万円の使用を達成したのですか?

田中さん

主に請求書払いですね。先ほど、楽天ペイで請求書払いができるようになったと話したんですが、それが対応する前って請求書払いはau Payが一番よかったんですよ。三井住友カード ゴールド(NL)って、マスターカードだったらau Payにチャージできるんですよね。

3枚目のメインカードはJQ CARD エポスゴールド

JQ CARD エポスゴールド
(写真=ペイさん提供)

ーー続きまして、3枚目のメインカード、JQ CARD エポスゴールドは、どのように活用しているんですか?

田中さん

元々、ポイントサイトの高額案件があったので結構前からエポスカードを持っていたんですけど放置していたんですよね。それで、50万円くらい利用したらゴールドカードにランクアップできるという話を耳にして、頑張って50万円使ってゴールドにランクアップしたんです。

ーーそれでランクアップに成功し、半年で終了したと。今はどのようにJQ CARD エポスゴールドを使用していますか。

田中さん

MIXI M(ミクシィエム)への電子マネーのチャージ(※)が主な用途です。また、公共料金の支払いなどにも利用しています。

※編注:9月1日からは、エポスゴールドカードからMIXI Mへのチャージがポイントアップ対象外となります。

ーーなぜ、通常のエポスゴールドカードではなく、JQ CARD エポスゴールド(以下、JQエポス)を選んだのでしょうか?

田中さん

JQエポスは「JRキューポ」というポイントが貯まるんですが、貯まったポイントを永久不滅ポイントに変えられるのが魅力でした。永久不滅ポイントは結構、使い勝手がいいので一応持っておいてもいいのかなと思って。ただ、率直な感想を言うと、無理にJQエポスにしなくても、通常のエポスゴールドカードでも良かったかな、とは思っています。

ーー エポスゴールドカードの魅力はどこにありますか?

田中さん

エポスゴールドカードには、エポスプラチナカードに昇格する機会があります。エポスプラチナカードでは年間の利用額に応じてボーナスポイントがあり、例えば年間100万円使うと2万ポイント、200万円だと3万ポイントがもらえます。年会費がかかりますが、おおよそ年間200万円程度使用すると、エポスプラチナカードはおトクになります。なので、年間の利用額が大きくなる可能性があるならば、エポスプラチナカードへの道があるエポスゴールドカードの方がいいんじゃないかなと思っています。

エポスカード・エポスゴールドカードの比較

  エポスカード エポスゴールド
カード
  エポスゴールドカード エポスカード
年会費 無料 5,000円(税込)
※招待を受けた場合は永年無料
※年間利用額50万円以上で翌年以降永年無料
還元率 0.5%~1.25% 0.5%~1.25%
特徴 ・一部ネットショッピングでポイント2~30倍
・居酒屋、カフェなど1万店舗で優待あり
・利用額が年間50万円で2,500ポイント、100万円で1万ポイントのボーナス
・3ショップまでお気に入り登録でポイント最大3倍
  詳細はこちら
申し込みはこちら
詳細はこちら
申し込みはこちら

クレジットカードの選び方のコツ

オンラインインタビューで編集部の質問に答えるペイさん
オンラインインタビューで編集部の質問に答えるペイさん(画像=NET MONEY編集部)

ーーメインカード以外のクレジットカードについても教えていただけますか?

田中さん

実際には、私が使っているのは主にその3つのカードで、他のカードはほとんど使っていません。例えば、dカードやPayPayカードなども持っていますが、ほぼ使用していません。

ーー そのカードを使わなくなった理由は何ですか?

田中さん

確かに、カードを使い分けると一定のメリットはあるのですが、そのメリット以上に使い分ける手間が大きいと感じたからですね。特定の場面で使用するためだけにカードを持ち歩くのは面倒なので、そこはもういいかなって感じで割り切っています。4枚以上のカードを持つと管理が大変なので、2~3枚がベストかなと僕は思います。

ーーあらためて、クレジットカードを選ぶ際のアドバイスがあれば教えてください。

田中さん

今の時代、「この1枚だけで全部オッケー」というカードってないんですよね。なので、できれば2、3枚のカードを持ち、それぞれの特性に合わせて使い分けた方がメリットはあるのかなと思います。例えば、公共料金に強いエポスゴールドカードだったり、基本還元率の高いリクルートカードのようなメインカードを1枚持っておいて、そのカードの弱点を補ってくれるものをさらに2枚くらい用意しておいて、3枚を使い分けるのが一番いいかなと思います。

あと、デビットカードっていう選択肢もあると思います。

ーーデビットカードの良さは何ですか?

田中さん

デビットカードは銀行口座から直接、お金を支払うので使いすぎることがないじゃないですか。僕自身、楽天銀行デビットとか結構優秀で、楽天銀行デビットはJCBなんで、JCBのキャンペーンのときによく使っていますよ。「クレジットカードを持つのが怖い」という人はデビットから始めてもいいと思いますね。

効率よくポイ活の情報収集をする方法

ーーお話を伺っているとクレジットカードについて本当にお詳しいですし、最新情報を追いかけるのも大変なのではないかな、と思います。最後に、SNSの活動についてもお聞きしたいのですが、情報収集はどのように行っていますか?

田中さん

確かに情報収集には時間がかかりますね。今は見る時間を決めています。昔はずっと画面に張り付いていましたが、2年前くらいだったかな、体調を崩してお風呂でぶっ倒れてしまったことがあって。今では、主に朝一と、昼の前後、寝る前に見ています。夕方も時間があれば見ますが、最近は子供と過ごす時間を大切にしています。子供との時間は減ってきているので、空いた時間に情報収集を行うようにしています。

ーーポイ活の情報収集をするにあたって、なにかコツのようなものはありますか?

田中さん

情報を見る時間と、見る人を決めておいたらいいと思いますよ。今、いろんな発信者さんがいらっしゃるので、「この人、自分に合うな」と思ったらその人をフォローして、その人の情報だけを追いかけていくのでいいんじゃないかな、って思いますね。

ーーありがとうございました!