
起業して間もない方は、法人用カードの作成まで手が回らなかったり、作ろうと思っても、企業としての実績が浅く、審査そのものが通らない経験をされたことがあるのではないでしょうか。しかし、三井住友ビジネスカード for Owners クラシックであれば、起業して間もない法人や中小企業、個人事業主の方々でも所有できるカードになっています。
今回は、三井住友ビジネスカード for Owners クラシック基本的な特徴と入手方法などを中心に解説していきたいと思います。
- 小規模な法人代表や個人事業主の方!
- 会社を設立して間もない方!
- 飛行機での出張やタクシーでの移動が多い方!
三井住友ビジネスカード for Owners クラシックとは?特徴を紹介

三井住友ビジネスカード for Owners クラシックは、三井住友カードが発行する法人カードで、3種類(「クラシック」「ゴールド」「プラチナ」)展開される「for owners」シリーズのなかで、最も格安な年会費(税込1,375円)で手に入る1枚です。クラシックは、本人確認の書類のみで手続きできることもあり、会社を設立したての方でも手軽に申請できるのが大きな特徴になります。実際、発行スピードは最短3営業日のため、必要になった際すぐに申請し作成することができるのです。
カードの評価 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ | |||
年会費 | 1,375円(税込) | 追加カード | ETCカード・家族カード |
ポイント還元率 | 0.3%~2.50% | おすすめ利用シーン | 出張だけでなく、コンビニなど日常生活で利用したい方 |
貯まるポイント | Vポイント | 付帯保険 | 海外旅行:最大2,000万円 海外ショッピング:年間100万円まで |
発行スピード | 最短7営業日 | スマホ決済 | Google Pay・Apple Pay |
締め日・支払日 | 15日締め-翌月10日払い 月末締め-翌月26日払い |
経費精算 | 勘定奉行 |
- ビジネスカードの中では高還元率
- コンビニやマクドナルド利用で2%ポイント還元
- 最大8,000円分のVポイントがもらえる
- カード入会月+2か月後までの利用が必要
支払日を指定できるのでビジネスシーンで重宝するカード
事業者にとってキャッシュフローの管理はとても重要なことでしょう。多くの事業者は売掛金に合わせて支払いを管理しますが、クレジットカードの支払日と売掛金の入金日が合わず、キャッシュフローにずれが生じてしまうことも少なくありません。しかし、三井住友ビジネスカードfor Ownersであれば、2つの選択肢から締め日・支払日を選ぶことができるため、資金繰りもかなりたやすくなります。
選べる締め日・支払日は、「15日締め翌月10日払い」または「月末締め翌月26日払い」のいずれかです。入金・支払いタイミングを調整できるのは、魅力的な特徴ですね。
オフィス用品デリバリーサービスなど普段のビジネスで役立つ機能も搭載
三井住友ビジネスカード for Owners には、ビジネスデリバリーサービスが付帯していることも大きな魅力の一つです。オフィス用品をネットショッピングにて注文する際、お買い上げ金額が合計1,000円以上であれば全国無料配送サービスが適用されます。
また、事業所が国外でも世界220か国以上の国へ手ごろな価格で荷物を輸送できる「国際エクスプレス輸送割引サービス」も付帯しているため、国内外問わずどこでも利用できるサービスとなっています。
さらに、全国の日産カーレンタルソリューションとタイムズモビリティネットワークスでの基本料金、オフィス移転や転勤時の引越し基本料金などの割引も対象とされています。雑費にかかる経費を削減できるのは、事業者にとって利便性の高いサービスといえますね。
海外キャッシュサービスや旅行保険も充実
休暇に海外旅行をする方や出張で海外に行かれる方にも便利な特典が、海外キャッシングサービスや海外旅行保険です。海外キャッシングサービスでは、国内同様50万円までキャッシングできます。その場で持ち合わせがなかった場合でも、銀行で換金する必要はなく、近くのATMでキャッシングすることが可能です。
また、海外旅行保険も充実しているのがポイントです。三井住友ビジネスカード for Owners クラシックでは、以下の内容で旅行保険が付帯されており、最大2000万円が補償されます。
適用条件 | 補償金額 |
---|---|
死亡・障害保険 | 最大2000万円 |
疾病治療費用 | 50万円 |
賠償責任 | 2000万円 |
携行品損害 | 15万円 |
救援者費用 | 100万円 |
引用元:三井住友カード
三井住友ビジネスカード for Owners クラシックの審査は通過しやすい!そう言われる3つの理由
結論から言うと、三井住友ビジネスカード for Owners クラシックの審査は比較的やさしい部類に入ります。
開業直後の個人事業主や小規模法人でも通過できる可能性が高く、初めてのビジネスカードとして人気を集めています。
その理由は、以下の3つに集約されます。
提出書類が少なく、登記簿謄本や決算書が不要
三井住友ビジネスカード for Owners クラシックは、一般的な法人カードと違い、登記簿謄本や決算書がいらないので、事業の実績を証明する必要がなく、審査に通過しやすいと考えられます。
書類の種類 | 三井住友ビジネスカード for Owners | 他社法人カードの一例 |
---|---|---|
本人確認書類(免許証など) | 必要 | 必要 |
銀行口座の確認(通帳など) | 必要 | 必要な場合あり |
登記簿謄本 | 不要 | 必要が多い |
決算書 | 不要 | 必要が多い |
確定申告書 | 不要(※キャッシング時は必要) | 多くは必要 |
個人信用情報に基づく審査だから、法人実績がなくてもOK
本カードは、法人の信用情報ではなく、申込者本人(代表者・個人事業主)の信用情報をもとに審査が行われるため、特徴として、法人の設立年数や売上実績が乏しくても、審査に通るケースが多いことが挙げられます。
申し込み条件がゆるやかで、開業直後でも申請できる
三井住友ビジネスカード for Owners クラシックは、申込み条件として掲げられているもので事業の実績に関わるものがほとんどなく、開業して間もない方でも申込み資格が持てるカードです。
条件 | 内容 |
---|---|
年齢条件 | 20歳以上の個人事業主または法人代表者 |
勤続・開業年数 | 明記なし(開業直後でも申請可能) |
所得証明 | 原則不要(キャッシング利用時を除く) |
法人の実績・売上 | 審査対象外(個人信用がベース) |
三井住友ビジネスカード for Owners クラシックを手に入れるために必要なことは?
それでは最後に、どのように当カードを申請・利用することができるかについて解説します。前述したように、当カードの申請に特別に必要になるものはありません。事業者であれば誰でも持っている個人名義の銀行口座と、ご自身の身分証明書があれば申請可能です。
●以下のいずれか1点
- 確定申告書B第一表(控え)
- 青色申告決算書(控え1ページ目)
- または【収支内訳書(控え1ページ目)】
事業を始めたばかりでもスムーズに申請できるのが、三井住友ビジネスカード for Owners クラシックの最大の特徴とえいるでしょう。
三井住友ビジネスカード for Owners クラシックでビジネスを強力バックアップ
今回は、三井住友ビジネスカード for Owners クラシックの特徴と魅力について解説しました。簡単にまとめると、当カードは法人代表者と個人事業主向けのカードとなっており、必要な書類も少ないので事業の実績の浅い方でも問題なく申請することができます。年会費1,375円(税込)のため、お試しで当カードを利用する方も多くいます。
法人カードは、決済の簡略化や経理事務作業の合理化、経費削減には必要不可欠となっています。また、旅行保険やキャッシング機能も付帯されているため、頻繁に旅行や出張をする方でも安心できますね。ビジネスの場面で、最高のアイテムの一つとなってくれるのが法人カードです。ぜひ、この機会に作ってみてはいかがでしょうか。
三井住友ビジネスカード for Owners クラシックを作成する際のよくある質問
ここでは、三井住友ビジネスカード for Owners クラシックのよくある質問をQ&Aにしましたので、参考にしてみてください。
- 締め日と支払い日はいつですか?
- 締め日と支払日は、以下の2通りから選ぶことができます。
・毎月15日締め、翌月10日支払い
・毎月月末締め、翌月26日支払い
一度設定した支払日を再度変更することも可能です。ただし、ご利用の金融機関によっては支払いを26日にすることができませんのでご注意ください。
- 新規申し込みをしてからどれくらいでカードが届きますか?
- 申し込みから入会審査・カード発行まで最短で3営業日で完了し、その後自宅にカードが届くまでは約1週間ほどかかります。 ただし、申込内容によっては最短3営業日で完了しないこともございますのでご了承ください。
- 三井住友ビジネスカード for Owners クラシックはどんな人におすすめですか?
- 三井住友ビジネスカード for Owners クラシックは法人カードで、法人代表者、個人事業主の方向けです。 法人カードの中でも、起業してから間もない中小企業や個人事業主でも所持しやすいものとなっています。 海外キャッシングサービスや海外旅行保険も充実しているので、出張などで海外に行かれる方にもおすすめです。
専門家コメント及びに記事の監修

公式サイト:https://marron-financial.com/
新井智美の関連記事一覧
特徴から探す人気のポイントに絞って徹底比較
調査概要
実査機関 | クロス・マーケティング |
---|---|
調査目的 | クレジットカード保有者への満足度に関する調査 |
調査対象 | クレジットカードの利用または保持している方 |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査対象者数 | 500名 |
調査実施期間 | 2021年4月 |
調査対象地域 | 日本国内 |
母集団 | クレジットカードの利用または保持している、20歳~69歳の男女500名 |
三井住友forクラシックカードは、ビジネスカードの中でも起業したての個人事業主や法人経営者におすすめのカードです。年会費は1,375円(税込)です。ビジネスサポートサービスが付帯しているのはもちろん、対象店舗の中から最大3つ登録することでポイントが2倍貯まるサービスなどがあり、日常のさまざまなシーンで使用することができます。旅行保険の補償内容は必要最低限ですが、国内で利用する頻度が圧倒的に高いのであれば、ポイントの貯めやすさからもおすすめのビジネスカードと言えます。