海外ETFの投資を考えていて、「SOXLの特徴やメリット・デメリットが知りたい」「SOXLの今後の動向やおすすめ証券会社を教えて」などと疑問を持っている人は多いのではないでしょうか。
SOXLは、1997年に設立された米国のETF運用会社「Direxion Investments」が運用するレバレッジ型ETFのことで、ICE半導体指数をベンチマークしています。
この記事では、SOXLの特徴やメリット・デメリット、株価チャートやおすすめの証券会社などについて解説します。
●上場投資信託(ETF) 一般的に、ある指標に連動する運用を行う、証券取引所に上場する投資信託のこと。指値や成行注文が可能です。
引用元:金融庁|用語集
●投資信託(ファンド) 「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品」のこと。 「集めた資金をどのような対象に投資するか」は、投資信託ごとの運用方針に基づき専門家が行います。
引用元:金融庁|用語集
SOXLの基本情報
SOXLとは「Direxion デイリー 半導体株 ブル 3倍 ETF(Direxion Daily Semiconductors Bull 3x Shares)」のことです。ICEセミコンダクターズ・インデックスの300%のパフォーマンスに連動する投資成果を目指しています。
SOXLを運用するのは、1997年に設立されたETF運用会社のDirexion Investmentsです。Direxionは、ニューヨークやボストン、香港などに拠点を置き、レバレッジド・インバースETF商品を提供する運用会社として世界トップクラスのグローバルプロバイダーの1つです。Direxion デイリー 半導体株 ブル 3倍 ETFの他に、次のようなETFを提供しています。
コード | ファンド名 |
---|---|
TECL | Direxion デイリー テクノロジー株 ブル 3倍 ETF |
SPXS | Direxion デイリーS&P500ベア3倍 ETF |
SPXS | Direxion デイリーS&P500ベア3倍 ETF |
NUGT | Direxion デイリー 金鉱株 ブル3倍 ETF |
ZMLP | Direxion ザックス MLP 高配当ETF |
TMV | Direxion デイリー20年超米国債ベア3倍 ETF |
INDL | Direxion デイリー MSCI インド株 ブル3倍 ETF |
多くのETFが連動する指数の3倍のパフォーマンスを目指します。
\ETFがCFD取引できる!/
レバレッジ型ETF
Direxion デイリー 半導体株 ブル 3倍 ETFはレバレッジ型ETFです。ベンチマークするICEセミコンダクターズ・インデックスの運用実績の3倍を投資成果として目指しています。
ブル 3倍 ETFの「ブル」とは、雄牛が角を下から上へ突き上げる姿を表しています。強気相場のときに大きく上昇するのが特徴です。指標が下がったときは価格の下落幅が大きいですが、上昇時に多くの利益を狙えるのがレバレッジ型ETFの魅力です。
フィラデルフィア半導体株指数に連動
これまでSOXLはSOX指数(フィラデルフィア半導体株指数)への連動を目指していましたが、2021年8月からベンチマークをICE半導体指数(ICEセミコンダクターズ・インデックス)に変更しています。
ICE半導体指数は、フィラデルフィア半導体株指数と似ていて、組入銘柄数は30銘柄で、対象はニューヨーク証券取引所、シカゴオプション取引所、アメリカ証券取引所、ナスダックです。
フィラデルフィア半導体株指数は、浮動株率は考慮されませんが、ICE半導体指数は浮動株率を考慮して算出されます。
ICE半導体指数の主な構成銘柄は次のとおりです。
・エヌビディア
・ブロードコム
・インテル
・クアルコム
・テキサスインスツルメンツ
・マーベルテクノロジーインク
このように、現在のSOXLはICE半導体指数(ICEセミコンダクターズ・インデックス)をベンチマークしています。
SOXLの構成銘柄
SOXLの主な構成銘柄は次のとおりです。ICE半導体指数に連動しているETFですので、構成銘柄も同じような銘柄がラインナップしています。
・エヌビディア
・ブロードコム
・インテル
・ゴールドマン・サックス・ファイナンシャル・スクエア・ファンズ
・クアルコム
・テキサスインスツルメンツ
・アドバンスト・マイクロ・デバイセズ
※2022年6月時点
ICEセミコンダクターズ・インデックスをベンチマークしているため、構成銘柄も似ています。
\ETFがCFD取引できる!/
SOXLの株価チャート
SOXLの株価がどのような推移をしているか、事前に把握しておくことは大切です。これまでの株価推移は、今後の動向を予測する際に役立ちます。
ここでは、SOXLの「直近の株価チャート」と「過去5年・設定来の株価チャート」について見ていきましょう。
直近の株価チャート
以下は、SOXLの直近1ヵ月の株価チャートです。
8月18日に38ドル台まで下がりますが、その後は上昇を続け、8月30日には47ドル台に到達します。9月に入ってからは45ドル前後で推移し、9月14日時点で48ドル前後まで上昇しています。直近1ヵ月の上昇幅は約5ドル(+11.7%)です。
過去5年・設定来の株価チャート
以下は、SOXLの過去5年と2010年設定来の株価チャートです。
5年前には2ドル台だったのが、現在は48ドル前後まで上昇しています。5年間での上昇幅は約45ドル(+1,573%)です。2020年に入ってからは20ドル台から一時4ドル台まで下落しますが、その後急上昇しており、3月から半年間で40ドル以上も値上がりしています。
SOXLの設定日は2010年3月です。設定当初は0.6ドル程度で、1ドルを超えたのは2013年11月、10ドルを超えたのは2017年11月です。設定来からの上昇幅は約47ドル(+7,318%)になります。チャートを見てもわかるとおり、株価は2020年に入ってから急激に上昇しています。
SOXLのメリット・デメリット
SOXLのメリット・デメリットを知ることで、他の商品との比較がしやすくなります。ここでは、SOXLのメリット・デメリットについて見ていきましょう。
SOXLのメリット
SOXLのメリットは、短期間で多くの利益を狙えることです。SOXLは、レバレッジ型ETFで、ベンチマークするICEセミコンダクターズ・インデックスの運用実績の3倍を投資成果として目指しています。指標変動率の3倍の変動率を目指すため、指標がわずかな上昇でも、多くの利益を得られる可能性があります。
ETFと従来型の契約型投資信託であるインデックス投資信託を比べてみると、ETFで売買した場合、損失が出れば繰越控除ができる、キャピタル・ゲインについても一定の条件下で非課税になる。それに対して、インデックス投信は、利益が出た場合には20%の源泉分離で徴収されて、損した場合は手当てされない。
引用元:金融庁|金融税制に関する研究会(平成14年第3回)の議事要旨について
SOXLのデメリット
SOXLのデメリットは、値動きが激しく経費率が高いことです。ベンチマークするICEセミコンダクターズ・インデックスの3倍の変動率を目指すため、値動きが激しい場合があります。相場の上昇局面では良いですが、急落のリスクがあるため注意が必要です。
SOXLのリターンは?
SOXLの期間別リターン率は、次のとおりです。
※Bloombergより(2021年9月14日時点)・3ヵ月:21.22%
・3年:67.74%
・5年:81.43%
・年初来リターン:54.90%
このように、高いリターン率を実現しています。
SOXLに投資する方法
SOXLに投資する方法には「現物取引をする」と「CFD取引をする」の2種類あります。それぞれの投資方法で特徴や仕組みが異なりますので、事前に把握しておくことが大切です。
ここでは、SOXLの投資方法2種類について見ていきましょう。
現物取引をする
現物取引とは、自分のお金の範囲内で証券会社から株を売買する、代表的な取引方法です。現金と株式等を取引するため、証券口座の資金の範囲内でしか売買ができません。口座資金以上の売買はできないため注意してください。現物取引では、実際に保有する株しか売ることができず、信用取引のように保有していない株を借りて売却することはできません。
CFD取引をする
CFD(Contract For Difference)取引とは差金決済取引のことです。現物取引のように、現金で株式を購入して保有し、売却するような現物の売買は発生しません。差金決済取引は、証拠金を預けて売買し、差金のみを決済して利益を確定させます。
例えば、1万円で買い付けしたCFDの価格が1万2,000円になったときに決済をすると、2,000円の利益が確定します。CFDの価格が8,000円になったときに決済すれば、2,000円の損失です。証拠金による売買やレバレッジなど、CFDはFXとルールや仕組みが似ています。
\ETFがCFD取引できる!/
SOXL投資におすすめの証券会社4選
SOXL投資におすすめなのは、SBI証券、DMM 株、IG証券、楽天証券です。どの証券会社も手数料が安く、投資情報や取引ツールが充実しています。
ここでは、SOXL投資におすすめの証券会社について見ていきましょう。
おすすめの証券会社
- IG証券
- SBI証券
- DMM株
- 楽天証券
各証券会社の海外ETF取引手数料
IG証券
IG証券は、45年以上の歴史を持つ金融サービスプロバイダーです。イギリスのロンドンに本拠地を構え、世界に23万人以上の顧客がいます。国内外のETFや株式、エネルギー、貴金属などのCFD取引ができます。個別株は約1万2,000銘柄、株価指数は約40銘柄、通貨は約100銘柄、商品は約70銘柄など取扱銘柄が豊富です。
オンラインセミナーやニュース分析レポート、経済カレンダー、無料学習プログラムのIGアカデミーなど、投資情報や学習コンテンツが充実しているため初心者の方も安心です。1つのプラットフォームで、ETFや株式、商品などすべての管理・取引ができます。口座開設申し込みをして最短2日で取引を始めることが可能です。
IG証券のメリット
- ノックアウト・オプションができる
- スプレッド(取引コスト)が安い
- 株や投資信託などの様々な投資商品が取引可能
\ETFがCFD取引できる!/
SBI証券
SBI証券は、SBIグループが運営するネット証券です。「2021年みんなの株式ネット証券比較ランキング総合」では第1位を獲得しており、証券口座開設数は1,000万を超えています。米国や中国、韓国、シンガポールのETFを取り扱い、米国ETFの手数料は最低0ドル~です。
つみたて感覚でコツコツと投資ができる「米国株式・ETF定期買付サービス」や株を貸し出し、貸株金利をもらえる「米国貸株サービス」、さまざまな条件から理想の海外ETFを探せる「Eサーチ」などのサービスが用意されています。
外国株式やIPO銘柄も豊富で、四季報情報や日経CNBC市況オンラインセミナー、オリジナルレポートなど、マーケット情報が充実しています。口座申し込みをして最短翌営業日から取引ができるため早く売買を始めたい人も安心です。
SBI証券のメリット
- IPO取扱数が多い
- PTS取引に対応
- 海外株式の取り扱いが豊富
SBI証券は2021年に122銘柄のIPOを取り扱っています。この銘柄数はネット証券でトップの数字で、楽天証券の74銘柄を上回ります。「IPOチャレンジポイント」という制度があり、抽選に外れてもポイントを貯めて人気のあるIPOにまとめて使えば当選しやすくなるでしょう。
SBI証券だけではないが、日本株の時間外取引に対応している。日本株は取引終了後に決算発表する銘柄が多いため、決算前後は時間外でも株価が大きく動く傾向にあります。PTS取引なら時間外でも売買できるので、投資のチャンスを逃すこともなくなります。
SBI証券は、9カ国の海外株式を取り扱っています。大手ネット証券の楽天証券の取扱外国株は6カ国なので、比較してもSBI証券の外国株の取り扱いの豊富さを実感できるでしょう。米国株や中国株だけでなくASEANの株式も取り扱うので、今後経済成長が見込めそうな新興国にも投資可能です。海外株式以外も取り扱い商品は豊富なので、将来的に様々な商品に投資していきたいならSBI証券がおすすめといえます。
SBI証券のデメリット
- デモ取引がない
- スマホのアプリが分かれる
- PCサイトがわかりにくい
SBI証券はデモ取引がありません。口座開設さえできれば取引画面は見られます。架空の資金で取引するバーチャルトレードはできません。ただし「お取引体験デモ」があり、取引画面とその説明は見られます。「お取引体験デモ」さえ確認すれば、デモ取引をしなくてもすぐに慣れるでしょう。
日本株、海外株、投信積立など、アプリが商品ごとに分かれます。アプリごとの操作はしやすいものの、全ての商品を一元管理できるアプリはありません。単一商品しか取引しない人は問題ありませんが、複数の商品を頻繁に取引する人は、商品ごとにアプリの切り替えが必要になり不便を感じるかもしれません。
スマホ用のサイトは改良が進んで分かりやすくなっていますが、パソコンでログインすると、文字だらけで必要な情報にたどりつくまで何回もクリックしなければいけません。楽天証券と比べてサイトの設計は不親切な印象で、初心者は戸惑ってしまう可能性があります。できる限りスマホで操作するほうが迷わずに必要な情報にアクセス可能です。
DMM 株
DMM 株の米国株の取引手数料は約定代金にかかわらず一律0円です。国内株式手数料は55円(税込)~で、取引手数料の1%が「DMM 株ポイント」として貯まり、貯まったポイントは1ポイント=1円として現金に交換できます。
メール・LINE・電話による平日24時間サポート体制なので、初心者でも安心です。1つのアプリで国内・米国株の取引ができ、パソコン版ツールは多彩な機能を搭載しています。
DMM株で保有する株式時価の70%相当額をDMM FXの証拠金として利用できる「DMM株券担保サービス」もあります。「スマホでスピード本人確認」を利用すると、最短即日で取引が可能です。
DMM株のメリット
- 米国株の取引ができる
- 手数料・金利ともネット証券最安クラス
- サポートが24時間利用可能
DMM 株は、米国株式銘柄、米国ETF、ADR(米国外の企業が発行した株式を裏づけとする有価証券)の3つを取り扱っています。2022年6月時点で米国株式1618銘柄を取り扱っています。また「iシェアーズ コア 米国総合債券市場 ETF」「バンガード 米国トータル債券市場ETF」など、米国ETFも185銘柄取り扱うため、幅広い投資が可能です。ADRは120銘柄あります。積極的に米国株の取扱銘柄を増やしているところが好印象です。米国株式の取引手数料は約定代金にかかわらず一律0円なので、コストを抑えた取引ができます。
DMM.com証券は手数料・金利どちらもネット証券最安クラスです。人気ネット証券であるSBI証券(スタンダードプラン)と楽天証券(超割コース)と比較しても遜色ない手数料の安さです。SBI証券、楽天証券は他にも手数料プランがあるのでよく調べて検討しましょう。
1注文の約定代金 | DMM.com証券 | SBI証券 スタンダードプラン |
楽天証券 超割コース |
5万円以下 | 55円 | 55円 | 55円 |
5万円超10万円以下 | 88円 | 99円 | 99円 |
10万円超20万円以下 | 106円 | 115円 | 115円 |
20万円超50万円以下 | 198円 | 275円 | 275円 |
50万円超100万円以下 | 374円 | 535円 | 535円 |
100万円超150万円以下 | 440円 | 640円 | 640円 |
150万円超300万円以下 | 660円 | 1013円 | 1013円 |
DMM.com証券は、困ったことがあればいつでも問い合わせができます。問い合わせ方法は、メール、LINE、電話の3つです。いつでも気軽に質問・相談ができます。投資が初めての方も、すぐに疑問を解消できるため安心して取引ができます。
DMM 株のデメリット
- 商品の種類が少ない
- 海外株では為替手数料が発生する
楽天証券
楽天証券は、楽天グループが運営するネット証券です。一部の米国ETFは買付手数料が無料で、NISA口座で海外ETFを取引する場合は買付手数料が全額キャッシュバックされます。2021年8月30日時点の海外ETF取扱本数は、米国ETF/ETNが349本、中国ETFが32本、シンガポールETFが13本です。
楽天証券口座と楽天銀行口座を連携させる「マネーブリッジ」を利用すると、手数料無料で自動入出金ができ、取引ごとに楽天ポイントが貯まります。楽天銀行の普通預金に優遇金利が適用されるためお得です。
また、投資情報メディア「トウシル」など投資に役立つ情報が充実しています。24時間対応のAIチャットや平日9時~18時対応のチャット形式のオペーレーターによるサポートがあるため、わからないことがあれば気軽に質問や相談ができます。多くのセミナーが実施されており、知識やノウハウを身に付けることが可能です。
楽天証券のメリット
- 楽天ポイントで投資ができる
- 投資信託が豊富
- ツールは使いやすく便利
楽天ポイントを利用した投資なので、現金を使わずに投資を始められるのが楽天証券の最大のメリットでしょう。「将来のために投資を始めたいけど難しそう」と感じている方におすすめです。
投資信託の取り扱いが豊富であることもメリットの1つ。取り扱い本数は2,700本以上と、ネット証券において業界最多水準です。買付手数料はすべて無料であるため、取引コストをおさえた投資ができます。
楽天証券では取引ツール「MARKET SPEED」が用意されています。さらに20種類以上のテクニカルチャートを利用でき、チャートに線を追記したりコメントを追加したりとカスタマイズ性も高いです。
楽天証券のデメリット
- つみたてNISAの専用アプリがない
- 楽天証券のつみたてNISAはETFの取扱がない
つみたてNISAの専用アプリがありません。楽天証券のアプリは株取引を中心とした「iSPEED」、FX取引アプリ「iSPEED FX」、先物・オプション専用の「iSPEED 先物OP」などです。スマホからつみたてNISAの取引をしたい場合は、SafariやGoogleChromeなどのWebブラウザからアクセスする必要があります。
つみたてNISAは、投資信託だけでなく一部のETFも対象となっていますが、楽天証券のつみたてNISAはETFの取り扱いがありません。
まとめ
SOXL(Direxion デイリー 半導体株 ブル 3倍 ETF)は、ICEセミコンダクターズ・インデックスの300%のパフォーマンスに連動する投資成果を目指しています。短期間で多くの利益を狙えることが魅力で、価格も2020年に入り急上昇しています。
SOXLに興味がある人は、ここで紹介した内容や証券会社を参考にして、早速、取引を検討してみましょう!
SOXL投資に関するよくある質問
SOXLとは何ですか?
SOXLとは「Direxion デイリー 半導体株 ブル 3倍 ETF(Direxion Daily Semiconductors Bull 3x Shares)」のことです。
SOXLのメリットは何ですか?
ICEセミコンダクターズ・インデックスの300%のパフォーマンスに連動する投資成果を目指しているため、短期間で多くの利益を狙えることです。
SOXLのデメリットは何ですか?
SOXLのデメリットは、値動きが激しく経費率が高いことです。相場の上昇局面では良いですが、急落のリスクがあるため注意が必要です。
SOXLの注意点は何ですか?
レバレッジ型・インバース型 ETF 等は主に短期売買により利益を得 ることを目的とした商品であり、投資経験が少ない個人投資家の方が中・長期の 資産形成を目的としてレバレッジ型・インバース型 ETF 等を投資対象とする場 合には十分な注意が必要です。
引用元:金融庁|令和3年6月30日 レバレッジ型・インバース型 ETF 等への投資
SOXLの投資方法は?
SOXLに投資する方法は「現物を購入して投資(現物取引)」と「CFD取引で投資」の2種類です。現物取引では証券口座の資金の範囲内で売買をするため、資金以上の取引はできません。CFD取引は、買い・売りの両方から取引を始めることができ、レバレッジにより資金効率を高めることもできます。
ーWebメディア「NET MONEY」ー