楽天証券の評判は?厳選した口コミをご紹介

楽天証券の評判は?厳選した口コミをご紹介
(画像=NET MONEY編集部)

「楽天証券はやばい」「やめたほうがいい」などといった悪い評判を見聞きしたことがある人もいるだろうが、実際はどうなのだろうか。

結論としては、楽天証券は国内株式の手数料が業界最安水準の0円、100円から始められる、銘柄数が豊富など多くのメリットがあり、楽天証券は投資初心者にこそおすすめの証券会社である。

本記事では楽天証券のメリット・デメリットに加え、よくある誤解についても解決していく。他のネット証券と比較しつつ解説するので、口座開設を検討している人はぜひ参考にしてほしい。

Pick Up!

iSPEED
アプリの使いやすさ抜群!

  • iSPEED
    アプリの使いやすさ抜群!

    iSPEEDロゴ
  • 金額 特徴
    無料 チャートの見やすさ抜群!!
    ・リアルタイムの株価をチェックできる!
    ・ワンタップでほしい情報が手に入る!
iSPEED開設方法

\アプリストアで★4.5の高評価!/

楽天証券の最新ニュース!

楽天・S&P500の純資産残高が異例のスピードで100億円を突破!

低コストかつ高いポイント還元率を持つ楽天証券の銘柄は、ユーザーに優れたリターンを提供し、大変人気となっている。

楽天・S&P500の純資産残高のグラフ

楽天証券はやばい?悪い評判・口コミ3選

楽天証券の悪い評判
NET MONEY編集部

楽天評判の悪い評判・口コミを紹介する。SBI証券など他の証券会社と比較すると海外銘柄(特に新興国銘柄)取り扱いが少ないという声が多い。

海外銘柄の取扱銘柄数は、SBI証券が多いので、海外企業及びファンドへの投資を考えている方は併せて検討すると良いだろう。

ポイントサービスの改悪が多い

楽天証券には改悪が多いというネガティブな声がある。

sunday

サンデーマネーチャンネル

ポイント制度に条件が多くて把握が難しいです。たとえば投資信託の代行手数料によってクレカ積立の還元率に差があったり、残高にポイントがつく投資信託が一部に限られていたり。それに制度が改悪されることも多いです。「お得だ」と思って利用し始めても、その制度がなくなる可能性があることは知っておきましょう。とはいえ楽天ポイントが貯まりやすいのは事実ですし、操作性や画面の見やすさでは群を抜いていると思います。

投資インフルエンサーのコメント
  • pasutao

    ぱすたお家のFIREセミリタイア戦略ch

    サービス面では概ね満足しているが、投資信託の保有残高に応じて貰えるポイントサービスだけ不満を感じる。 以前は全ての投資信託が対象だったものの、制度が変わり「楽天・プラスシリーズ」の一部投資信託に限定された。多くのユーザーは「eMAXIS Slim シリーズ」にも投資しているが、そちらへのポイント還元は無し。 もちろん「楽天・プラスシリーズ」は業界最低水準のコストで素晴らしい商品ではあるが、以前の様に他の投資信託に関してもポイント付与される仕組みになれば、さらにユーザーが増えるのではないかと感じている。

  • アイコン

    りさ|株主優待/NISA/高配当株の投資とお金の話🐣

    • Instagram
    • X

    「ポイントサービスの改悪が多い」という点ですが、ポイントサービスの改善・改悪はどの証券会社も同じくだと思います。楽天の改悪はたしかに目立ちますが、実は楽天キャッシュを上手く使うと今でも楽天証券のポイントサービスは優秀です。他社ではクレカ積立の上限は月10万が基本ですが、楽天証券は楽天カードで10万、楽天キャッシュで5万、合計15万積み立てることが可能です。さらに、楽天キャッシュは楽天ギフトカードの買い方を工夫すると2.5%還元にできてしまいます。

  • アイコン

    りん𐩗ありのままのお金の貯め方と暮らし方🌱

    • Instagram

    楽天証券のデメリットは取引手数料が完全無料ではないことかな。頻繁な取引には手数料や費用がかかる場合がある。
    他の証券会社と比較すると、取引ツールやアプリは初心者にとっては使いやすいけど、上級者にとっては機能が不足していると感じる声もたまに聞くけど...
    他社と比較すると、リアルタイムの情報配信や高度な分析ツールが不足してる点くらいだし。私は、頻繁に取引を行わないし、そのような人が多数だよね!なので、手数料も元々がだいぶ低いし気にならない程度だよ。

  • apple

    アップルちゃん🍎投資初心者の教科書🔰

    楽天証券はポイント付与が改悪しつつあることはネガティブな点だと感じています。実際私が楽天証券をはじめた2020年に比べて、投資信託残高に応じた毎月のポイント付与廃止やSPUの大幅なポイント還元率の改悪がありました・・!魅力を感じていたポイントがいつの間にか無くなってしまうのは残念ですよね。

  • kiki

    KiKi|1分で身につくフリーランスの経理

    • Instagram

    楽天証券を愛用して5年になりますが、ポイント付与制度が改悪されがちなのがデメリット。ですが、本質的にはポイントではなく、お金でお金を増やすのが投資の目的です。一番大事な投資のやりやすさを重視すると、個人的にはアプリの使いやすい「楽天証券」一択でした。 もう一つデメリットに感じているのがアプリでiDeCoが管理できないこと。これは他の証券アプリも同じですが、iDeCoの運用状況を見るにはアプリではなくWEBから楽天証券にログインする必要があります。iDeCoも含めて総資産の推移がアプリで見れると言う事なしです笑

  • アイコン

    はんぺん¦ 5人家族のムーミン家計簿

    • Instagram

    つみたてNISAは楽天証券を利用していまいしたが、改悪が続いたため、新NISAはSBI証券へ移管しました。
    楽天証券の旨味としては楽天ポイントがたくさん貯まるという点だったはずなのに、少しづつ始めた時よりもポイントは貯まりにくくなりました。証券会社を選ぶ時に、いかに他のサービスと連携してポイントが還元されるかは個人的には大きな要点になります。楽天グループ全体の将来性も少し不安を感じています。

  • アイコン

    【投資家】ぽんちよ

    • Instagram
    • X
    • Youtube

    楽天証券はアプリの使いやすさやPC画面の見やすさなど、他の証券会社に比べ非常に優れている点は評価できます。
    ただそれに加えて従来までは、「還元率がお得」という部分も強かったのですが、最近は制度改悪が続いており、これからもこの傾向が続いてしまいそう…という不安感があります。「お得だから使いたい」と思っていたユーザーにとっては、かなり逆風が吹いてる証券会社といえるかもしれません。

  • アイコン

    ずみ|貯金100万の大学生

    僕は楽天証券を2年使っていますが、正直にいうとあんまりデメリットを感じたことはありません。他の証券会社と比較すると、手数料が高い時がありますが、そこまで大きなデメリットではないので、あまり気にしなくても良い部分だと思っています!
    それよりも、楽天ポイントを貯めて投資に活用できるというメリットが大きいので、日常の買い物と連携させることで、効率よく資産運用をすることができるのでおすすめ!初心者には特におすすめな証券会社なので、一度使ってみるのが良いです!

  • cow

    【1日1000円得する女】上げ相場の牛子ちゃん

    楽天証券は信頼性が高く、とても使いやすいので私も利用させて頂いています。楽天証券のデメリットとしては、日本株の取り扱いには強い一方で、海外株式や外国為替の取り扱いが限定的であるため、人によってはそこがデメリットに感じるかもしれません。
    しかし、楽天証券は手数料が安く、取引ツールが充実しているため、効率的に取引を行うことができるのがメリットです。また楽天経済圏の人は楽天ポイントが貯まりやすいところも魅力的です。なので、海外株式や外国為替の取引を主に行う人以外はメリットばかりです。

  • アイコン

    えみこ👩🏻‍🦱 | 誰でも楽天市場でお得に買い物

    • Instagram

    投資信託残高に応じた毎月のポイント付与が特定の銘柄のみになってしまったのは、残念やなぁ~。ただし、一度廃止になった物が復活したから嬉しいなぁ~。その他のデメリットは特に感じていないで!

  • yuki

    ちゃんゆき❤️ギャルママFP1級/育休のお金

    • Instagram

    楽天証券は利用しはじめた頃から、ポイント改悪が何度かありました。クレジットカードの還元率は下がっています。また、投資信託の残高に応じたポイント付与は、以前はすべての投資信託が対象でしたが、現在は数種類の銘柄のみです。ポイント効率だけで考えると他社の証券会社も検討してみてください。しかし、ポイント改悪はどの証券会社でも可能性はあります。よりよい還元率を追い求めすぎるのも面倒になるので、注意してください。

  • アイコン

    はるあき@1分で身につく一生使えるお金の知識

    • Instagram

    最近はクレカ積立や楽天市場のSPUなど、楽天ポイントに関するポイント還元率がコロコロ変わるのでそこに不安はあります。
    ただ、ポイントはおまけとも言えるのであまり気にしすぎるのも良くないと感じています。また、日本株の1株投資できる銘柄が1600銘柄ほどなので、3000銘柄ほどに増やしてくれると、少額からでもバランスのいいポートフォリオを組めるのになぁと感じる時もあります。

  • アイコン

    ふみ|お金の指南書

    • Instagram
    • Youtube
    • Tiktok

    インデックス投資から高配当株に興味が出てきた時に始めようとすると大きな資金が必要になる為、投資初心者の多くは株ミニで単元未満株の取引になると思います。
    しかし楽天証券の場合、取り扱い銘柄が少ないという部分が他証券会社に比べたデメリットと考えます。また最近の楽天はポイントの改悪が続いているという印象ですが、ポイント付与に関する特典は楽天に限らず悪くなったり、良くなったりと繰り返されているのであまり振り回されない方が良いと思っています。

  • shia

    しあ 投資×家計管理で人生にゆとりを

    • Instagram

    楽天証券のサービスで気になる点はほとんどありませんが、あえて上げるとするなら投資信託の保有にかかるポイント還元が一部のファンドしか対象になってない点です。人気のeMAXIS Slimシリーズなどは対象になっておらず、SBI証券などでは対象になっているので、そこが少し残念と思うポイントですね。同じファンドを保有しても証券会社によってお得度が変化するという訳ですね。

実際に楽天は2023年12月1日にSPU(スーパーポイントアッププログラム)の大幅な改定を行ったが、一部のユーザーから改悪と言われている。

改悪と言われている1つ目の理由が、楽天プレミアムカードの特典の終了だ。これまで年会費1万1000円(税込)の楽天プレミアムカードを楽天市場で使用すると+2倍のポイントを獲得できていたが、これが終了となるため改悪とSNS上で話題になった。

また、全般的に獲得上限ポイントが減少している点も改悪と不評だ。例えば、楽天銀行の口座で楽天カード利用代金の引き落とした場合、これまで最大5000ポイント獲得できていたのが1,000ポイントとなる。楽天証券で投資信託、米国株式を購入した際に獲得できるポイントも5,000ポイントから2,000ポイントに減少している。

このように改悪が起きているのは事実ではある。ただし、楽天プレミアムカードを使うようなヘビーユーザーには大きな影響があったが、ライトユーザーにはそれほど影響はない。実際に楽天証券によると、全SPUユーザーの8割以上は今回の変更によって、獲得ポイントが増加するか変わらないと発表している。

選択できる投資商品が豊富であること、コストが安い点は大きなメリットであり、直近のSPUの改定を踏まえても楽天証券はまだ十分に選ぶメリットの大きい証券会社だ。

また、2023年に入ってからはサービスの改善も見られている。改悪だけでなく今後徐々に改善される可能性も十分あるだろう。

直近発生した楽天証券のサービス改善
内容 特徴 サービス開始日
国内株式単元未満株取引サービス「かぶミニ®(単元未満株取引)」を開始 業界初の「リアルタイム取引」と「寄付取引」が可能に 2023/4/17
国内株式の積立サービス「かぶツミ®(国内株式積立)」開始 単元未満株で積立投資を行うことで、少額からコツコツと個別株に投資ができる 2023/6/11
国内株式(現物・信用)取引手数料が無料に 国内株式の取引手数料が無料になる「ゼロコース」を新設。コストを気にせず個別株の売買が可能に 2023/10/1
投資信託の残高に応じてポイントが貯まるプログラムを開始 「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」と「楽天・S&P500インデックス・ファンド」の2本で投資信託の残高に応じて楽天ポイントがもらえるサービスを開始 2023/10/27
※2023年11月21日時点

メンテナンスで取引ができない時がある

楽天証券はメンテナンスで取引ができない時がある、という声もあった。

30代男性のアイコン

30代男性投資歴:5年以上

2

楽天銀行に連携しているため、メンテナンスがある時間帯は株が購入することができない部分がデメリットに感じます。私は海外株を購入することが多く夜中に取引することが多いので、夜一日中メンテナンスをされると投資できないので不便に感じることがあります。

50代男性のアイコン

50代男性

2

夕方などにメンテナンスが頻繁にあるため値動きを確認しようとしたときにメンテナンスにぶつかることが多々ある、仕事が終わった時間帯の夕方ではない時間帯にメンテナンスを行ってもらえると会社員としては非常にありがたいのですが。

楽天証券で行われているメンテナンスは、以下の2種類だ。

楽天証券のメンテナンス
  • 計画メンテナンス:サービスの利便性向上や機能追加、システム不具合の修正に実施
  • 定期メンテナンス:平日と土日の決まった時間に実施

計画・定期メンテナンスはともに土日や取引時間外に行われることがほとんどであり、取引に大きな支障がでることは少ないだろう。

ただし、口コミのように海外株の取引を夜間にしたい、という場合は注意が必要だ。メンテナンスのタイミングはこちらで確認することができるので、事前にしっかりとチェックしておこう。

海外銘柄(特に新興国銘柄)の取扱が少ない

楽天証券は海外銘柄(特に新興国銘柄)が少ないという口コミが見られた。

20代女性のアイコン

20代女性投資歴:3ヶ月~半年

3

つみたてNISAに限らず、投資銘柄の取り扱い数が少ないかもしれない。特に海外の銘柄、中でも新興国の銘柄はあまり扱いがないので、少しだけ残念。 デメリットとしてはこれくらいしか思い浮かびません。メリットの方がたくさんあるので、十分に満足しています。 アプリは少し画面がごちゃごちゃして素人には見づらいけれど、機能としては充分です。

20代女性のアイコン

20代女性投資歴:半年~1年

2

楽天証券は初心者向けに設計されている部分が多く、海外株式やETFなど、上級者の取引まで網羅しているSBI証券には劣る部分があります。
また、楽天経済圏ではポイント制度の改悪が起きており、今後さらに改悪される可能性もあります。

確かにSBI証券と比較すると海外銘柄の取扱銘柄数は少ないが、それ以外の証券会社と比べると楽天証券の取扱銘柄数は決して少なくない。

また、楽天証券では2024年にスタートする新NISA制度において、米国株式(個別株・ADR)・海外ETF(米国・中国・アセアン)の取引手数料を売買ともに無料にすることも発表しており、コストを抑えて海外銘柄へ投資ができるようになった。

ただし、楽天証券で取扱のないタイ、マレーシア、ロシア、ベトナム、インドネシアといった国への投資がしたい人はSBI証券での口座開設するのがよいだろう。

ただし、楽天証券で取扱のないタイ、マレーシア、ロシア、ベトナム、インドネシアといった国への投資がしたい人はSBI証券での口座開設するのがよいだろう。

wataru

わたる | おカネの勉強でゆとりある生活

  • Instagram

楽天証券をメインで活用していますが、特に大きなデメリットは感じてないです!日本株の単元未満株取引はSBI証券に比べて対象銘柄数が少ないことや、一部スプレッドコストがかかりますが、その点はSBI証券と同じようにリアルタイム取引を活用しなければ無料なので気にならないです。ただiDeCoや債券の銘柄数が少ないので、その点は他社の証券会社を併用したほうがいいかもしれません。

new

新卒の株式投資

楽天証券を使っていてデメリットと感じたことを紹介します。それは取り扱い銘柄の種類が少ない点です。SBI証券をはじめとした証券会社では取り扱っているのに、楽天証券では取り扱いがないといったことが稀にあります。ただそれがとても不便と感じた事はありません。誰もが知る企業は当然ありますし、少しマイナーな企業がないといった程度です。それに、そこまで種類が多くあっても投資先を迷わせてしまう要因にもなりかねなません。

アイコン

アラサー夫婦の沖縄移住セミリタイア生活

  • Instagram
  • X
  • Youtube

一番のデメリットは日本株の1株投資の対象銘柄が少ない点です。他社ではほとんどの日本株に1株から投資可能ですが、楽天証券ではまだ銘柄が少ないです。今後増えていくことを期待してます。ただ、日本の個別株投資をしない方であれば気にしなくて良いと思います。

楽天証券の良い評判・口コミ4選

楽天証券の良い評判・口コミ4選
NET MONEY編集部

楽天評判の良い評判・口コミを紹介する。楽天ポイントを使って投資ができるので始めやすい、楽天サービスとの連携でポイント還元率が高まるのがお得という声が多い。

楽天ポイントを使って投資をしたり、ポイントを貯めたりできるのは楽天証券だけなので、普段から楽天サービスを使っている方にぴったりの証券会社だ。

楽天ポイントを投資で使える

楽天証券の良い評判で一番が多いのが、楽天ポイントを投資で使えるという声だ。

20代女性のアイコン

20代女性投資歴:2年~3年

4

投資信託の積み立て購入に楽天ポイントが使用できるため効率が良く、良いサービスだと思います。 また資産推移のグラフ表示や残りの購入可能金額の表示が簡単に出来るため、投資初心者に寄り添った会社だなと感じています。

楽天証券では楽天ポイントを使って投資ができる。ポイント投資で選べるのは投資信託だけという証券会社もあるが、楽天証券では投資信託、国内株式(現物取引)、米国株式(円貨決済)、バイナリーオプションなど投資先の選択肢も豊富だ。

現金を使わずポイントだけで投資できるため、普段から楽天のサービスを利用していて、貯まったポイントを活用して投資にチャレンジしてみたいという初心者にぴったりだ。

楽天サービスと連携することでポイント還元率が高まる

楽天サービスと連携することでポイント還元率が高まるのが良いという口コミもあった。

zou

積立てるぞう📈つみたてNISAN

楽天ポイントは何と言っても使いどころが多い。世の中に存在する多くのポイントの中でも、かなりお金と近しいポイントであると言えるでしょう。楽天証券だけでなく楽天銀行も作りマネーブリッジの設定を行えば、ポイントの還元率も上がる。楽天経済圏でなくても楽天証券はオススメですが、楽天経済圏の方は楽天証券以外を選ぶ選択肢はないでしょう。

投資インフルエンサーのコメント
  • sunday

    サンデーマネーチャンネル

    楽天ポイントって本当に使いやすい!楽天市場や楽天カード、楽天証券とか、いろんなサービスで貯められて、日常の買い物や投資にも使えるの。
    例えば、楽天市場で買い物したり、楽天カードで支払いしたりすると、すぐにポイントが貯まるし、年間で数万円分のポイントが貯まることもあるんだよ。私は、情報収集には楽天証券のサイトやアプリを使ってて、市場情報や投資ニュースをチェックしてるよ。
    あと、セミナーや動画コンテンツも役立つよ。楽天ポイントクラブアプリでポイントの状況を確認しながら、効果的に使うようにしてるよ。

  • アイコン

    おとめ⌇30秒で分かる『ゆる貯金』でちょっと良い暮らし

    • Instagram

    銘柄数はSBI証券のほうが多いですし、単元株での少額投資もSBI証券のほうが手数料が安いです。まずは少額で個別株の投資をしたい!という人には楽天証券は向かないかもしれないです。
    ただNISAでほったらかしのインデックス投資をしたい人であれば、あまり気にする必要はないです。単元株の投資はSBI証券で、NISAは楽天証券で、というふうに分けて投資を楽しむのも良さそうです。

  • アイコン

    はむたま夫婦|アラフォーで無職と結婚!

    • Instagram

    普段から楽天市場や楽天カードを利用している人にとって最適な証券会社と言えるでしょう!楽天アカウントがあれば楽天証券口座の開設も簡単だし、楽天市場での買い物や楽天カードの利用で貯まった楽天ポイントで投資ができます!
    そして何と言っても、初心者にとって扱いやすいユーザーインターフェースが魅力でインターネット上で株式購入の操作に自信がない人にも楽天証券はオススメの証券会社です!

  • pasutao

    ぱすたお家のFIREセミリタイア戦略ch

    楽天ポイントのメリットは「用途の広さ」だと感じている。 楽天ポイントが貯まる・使える店舗は多いため、日常でも使いやすい。
    また、楽天経済圏ユーザーの場合はポイントも貯まりやすい。 例えば、「楽天お買い物マラソン」「楽天スーパーセール」などポイント還元が多いキャンペーンを活用してまとめ買いをすれば、数千~数万ptの獲得も可能。
    特に、楽天市場で日用品のまとめ買いやふるさと納税を行えば、節約にも繋がる上にポイントも獲得でき一石二鳥。
    また、楽天証券で株取引を行うと楽天市場のポイント還元率も上がるため、楽天市場で買い物する人にとって楽天証券は非常に相性が良い。

  • アイコン

    はこぱぱ@初心者がスキマで学ぶNISA

    • Instagram

    楽天証券でクレカ積立すると楽天ポイントが使えますが、メリットは楽天ポイントの使い勝手ですね。また色々な店舗で貯まるので、貯まったポイントで投資商品を買えば資産形成がより加速します。
    あと、楽天証券で忘れてはいけないのが毎月無料で読めるマネー本です。インスタのフォロワーさんにアンケートを取った際になんと7割のフォロワーさんがこのサービスを知らない・利用していないという結果でした。ベストセラーにもなっているマネー本が無料で読める事もあるのでぜひ活用して欲しいです。
    ちなみにこのサービスは口座開設すれば誰でも利用できるのでSBI証券でNISA口座を開設している方は、ぜひ楽天にも口座開設してサービスを利用して欲しいです。

  • apple

    アップルちゃん🍎投資初心者の教科書🔰

    私が楽天証券を使っているのは、楽天経済圏のポイントの還元率が良いことが決め手です。楽天カードでのクレカ積立や楽天銀行との連携だけでなく、楽天市場や楽天でんきを使えば、さらにポイントの還元率がアップして、かなりお得なんですよね。私は楽天サービスのヘビーユーザーになった2020年以降だけでも、16万ポイントほど貯められました。楽天経済圏の私なら、恩恵を活かせているなと感じています。

  • kiki

    KiKi|1分で身につくフリーランスの経理

    • Instagram

    楽天証券はもちろん、楽天カード、楽天銀行など楽天経済圏で統一しているので毎月1万円前後ポイントをもらっています。楽天ポイントの好きな点は貯めるだけでなく、使い忘れをしにくいこと。他のポイントも貯めていますが、気づいたら期限が過ぎていて無駄にしてしまったということが多発してました笑。でも楽天ポイントは定期的にある「楽天セール」を狙って使ったり、インスタグラマーさんが紹介している商品を楽天Roomから買ったりするときにサクッと使っています。また、楽天マニアがSNS界隈で多いのでInstagramで負荷なく情報収集して、賢くお得生活をできるようになりました。

  • shia

    しあ 投資×家計管理で人生にゆとりを

    • Instagram

    毎月、一定金額をインデックスファンドに積立しているので、クレカ積立によるポイント還元が大きい証券会社を好んで使っています。現在は楽天証券ではクレカ積立と楽天キャッシュ積立を合計すると15万円までポイントが付与されるので、その他の証券会社に比べて、上限額が大きいところが魅力で愛用しています。もしも、これからインデックスファンドへの積立投資を検討している人は上限額が大きく、お得な楽天証券がオススメです。

  • new

    新卒の株式投資

    楽天証券を使っていてメリットと感じたこと2つを紹介します。1つ目は、楽天ポイントの互換性が良すぎる点です。まさに証券会社のAppleって感じです。(笑)クレカや銀行を楽天にするとポイント還元率が上がり、更に様々な投資先にポイントが使えます。最近話題のNISAにも使えたりするので、ポイントを無駄なく効率よく回していけるところがメリット1つ目です。2つ目は「投資本」や「日経テレコン」の利用が出来る点です。投資の世界で稼ごうものなら知識はいずれ不可欠になってきます。その時に本屋にわざわざ出向かなくとも、楽天証券では読めちゃいます。株取引が楽しいと感じた方!ぜひこの機能を使ってみてください!

  • wataru

    わたる | おカネの勉強でゆとりある生活

    • Instagram

    楽天証券はポイント還元率が高いので楽天ポイントが貯まりやすいです!貯まったポイントは投資信託や米国株の積立などに使うこともできるし、楽天モバイルや楽天カードの支払いなど楽天経済圏で有効活用が可能!楽天の他サービスも総合的に活用することでポイント倍率が高まるので、支出を抑えて投資をするという総合的な資産形成にすぐれていると思います!

  • folio

    ふぉりお💹少年よ資産を築け

    • Instagram
    • Tiktok

    楽天ポイントは、他のポイントと比べ加盟店が多く、有名チェーン店やガソリンスタンド等で使えるので、使い道に困らないというのが一番の魅力です。また、楽天キャッシュで月5万円まで投信積立ができるので、クレカ積立と併用すると、最大で月15万円まで積立ができるのも、楽天証券ならではの強みだと思います。それから、楽天証券では、日本経済新聞社が提供する日経テレコンをiSPEEDアプリから無料で読むことができるのですが、日々のマーケット情報がよくまとまっていて、日常的に情報収集の際に活用しています。

楽天には各サービスを利用して条件を達成すると楽天市場で獲得できるポイント還元率が高まるSPU(スーパーポイントアッププログラム)という制度が用意されているが、楽天証券もSPUの対象となっている。

楽天証券のSPUの条件を達成すると、楽天市場の商品のポイントが+0.5~最大1倍となる。具体的には楽天証券と楽天銀行の口座連携サービスである「マネーブリッジ」を設定し、当月合計30,000円以上のポイント投資をするのが条件だ。

楽天証券のSPUの達成条件
内容 条件
楽天証券で
ポイント投資をすると
ポイント最大+1倍
楽天ポイントコースと
マネーブリッジを設定のうえ※1
当月合計30,000円以上※2の
ポイント投資(投資信託)で+0.5倍、
当月合計30,000円以上※2の
ポイント投資(米国株式 円貨決済)※3で+0.5倍、
楽天市場の商品が
ポイント最大+1倍に!
※2023年11月21日時点
※1 月末最終日の23:59時点で「楽天ポイントコース」と「マネーブリッジ」の設定している場合が対象です。
楽天証券では「楽天ポイントコース」と「楽天証券ポイントコース」があります。2018年8月31日以前に、楽天証券ですでに「楽天ポイントコース」を選択されている方も、会員情報連携の同意が必要なため、再度設定いただく必要があります。マネーブリッジを設定するには楽天銀行の口座を開設いただく必要があります。
※2 複数回に分けて合計30,000円以上のポイント投資をした場合も対象になります。
※3 米株積立および 買付手数料無料海外ETF はSPU対象外です。

既に楽天銀行を使っている方は、楽天証券のSPUを活用することでより多くのポイントを獲得できる可能性があるため、口座開設を検討しよう。

投資アプリ「iSPEED」は高機能で便利

楽天証券が提供するスマートフォン用株アプリ「iSPEED」が高機能で便利という口コミも多い。

40代女性のアイコン

40代女性投資歴:5年以上

5

楽天証券のアプリ・取引ツールは非常に便利で使いやすいです。アプリはスマホで簡単に操作でき、取引ツールはパソコンで詳細な分析ができます。 アプリでは、株式や投資信託、FXなどの各種商品の情報や注文がすぐにできます。取引ツールでは、チャートやテクニカル分析、ニュースなどの豊富な機能があります。 どちらも楽天ポイントが貯まるのも嬉しいです。楽天証券のアプリ・取引ツールは、初心者から上級者まで幅広く対応できると思います。

iSPEEDは、アプリでもPC並みの豊富な投資情報を元にいつでもどこでも発注できる高機能トレーディングツールだ。

楽天証券と同じく人気があるSBI証券が提供するアプリでは、日経平均などの指数と個別銘柄のチャートを同じページ内に表示できない。そのため情報を取得する際に複数ページを見にいく必要がある。

それに対して、楽天証券のiSPEEDの「マイページ」機能では自分の知りたい情報だけをまとめたページを作成でき、必要な情報を一瞬で確認できる点が非常に便利だ。

高機能で使いやすいスマホアプリで取引したい人は楽天証券を選ぼう。

投資本や日経テレコン(楽天証券版)が利用できる

楽天証券では投資本や日経テレコン(楽天証券版)が利用できる。

yuki

ちゃんゆき❤️ギャルママFP1級/育休のお金

  • Instagram

楽天証券は日経テレコン(楽天証券版)がタダで読めるので重宝してます!日経テレコン(楽天証券版)は経済全般の情報収集をすることができるのですが、普通に契約すると月5000円ほどかかってしまいます。これが無料で利用できるのは大きなメリットだと思います。また、お金に関する本も無料で読むことができますよ。対象の本は毎月変わるので、飽きません。

30代男性のアイコン

30代男性投資歴:3年以上

4

株取引・FX関連の書籍を一部無料で読めるところです。株取引するにあたっては、やはり色々と勉強をしたいので多くの書籍を読むチャンスがあるのはかなり助かります。日経テレコン(楽天証券版)も見れて非常に勉強になります。 他のメリットとしては楽天ポイントを始めとする他の楽天サービスとの連携でしょうか? 自分はあまり楽天系のサービスを使っていないのでメリットの恩恵を受けていませんが使う人にとってはかなり大きいとは感じます。

楽天証券はスマホ株アプリのiSPEEDやPC向けのツールであるマーケットスピード上で日本経済新聞社が提供するビジネスデータベースサービス「日経テレコン(楽天証券版)」を無料で利用することができる。

また、日経テレコン(楽天証券版)だけでなく投資を勉強できるマネー本も無料で読むことができる。楽天証券の口座を持っているだけで利用できることから、情報収集用のサブ口座としてもおすすめだ。書籍ラインナップには著名投資家の名著、ベストセラーがそろっているため、勉強しながら投資を始めたい初心者の助けになるだろう。

楽天証券のメリット

ここでは、各メリットについて詳しく解説する。

楽天カードで積立投資をするとポイントが貯まる

アイコン

【投資家】ぽんちよ

  • Instagram
  • X
  • Youtube

楽天証券で貯められる楽天ポイントは、街中でのショッピングで使えたり、楽天市場で使えたりと汎用性が高いのがメリット。特に楽天証券以外にも楽天トラベルなどの楽天系のサービスを利用したうえで、楽天市場での買い物をした場合、買い物金額に対して10%ほどのポイントが付与されるようになります!
実際に私自身もこのようなメリットを活用して楽天ポイントを年間で数万円分ぐらい獲得していると思います!特に楽天市場での「お買い物マラソン」などのお得なキャンペーンを駆使するとポイントも貯まりやすいので、ぜひ楽天市場アプリで定期的にキャンペーン情報などをチェックしましょう!

投資インフルエンサーのコメント
  • アイコン

    りん𐩗ありのままのお金の貯め方と暮らし方🌱

    • Instagram

    楽天ポイントって本当に使いやすい!楽天市場や楽天カード、楽天証券とか、いろんなサービスで貯められて、日常の買い物や投資にも使えるの。例えば、楽天市場で買い物したり、楽天カードで支払いしたりすると、すぐにポイントが貯まるし、年間で数万円分のポイントが貯まることもあるんだよ。
    私は、情報収集には楽天証券のサイトやアプリを使ってて、市場情報や投資ニュースをチェックしてるよ。あと、セミナーや動画コンテンツも役立つよ。楽天ポイントクラブアプリでポイントの状況を確認しながら、効果的に使うようにしてるよ。

  • アイコン

    はむたま夫婦|アラフォーで無職と結婚!

    • Instagram

    普段から楽天市場や楽天カードを利用している人にとって最適な証券会社と言えるでしょう!楽天アカウントがあれば楽天証券口座の開設も簡単だし、楽天市場での買い物や楽天カードの利用で貯まった楽天ポイントで投資ができます!
    そして何と言っても、初心者にとって扱いやすいユーザーインターフェースが魅力でインターネット上で株式購入の操作に自信がない人にも楽天証券はオススメの証券会社です!

  • アイコン

    はこぱぱ@初心者がスキマで学ぶNISA

    • Instagram

    楽天証券でクレカ積立すると楽天ポイントが使えますが、メリットは楽天ポイントの使い勝手ですね。また色々な店舗で貯まるので、貯まったポイントで投資商品を買えば資産形成がより加速します。
    あと、楽天証券で忘れてはいけないのが毎月無料で読めるマネー本です。インスタのフォロワーさんにアンケートを取った際になんと7割のフォロワーさんがこのサービスを知らない・利用していないという結果でした。
    ベストセラーにもなっているマネー本が無料で読める事もあるのでぜひ活用して欲しいです。ちなみにこのサービスは口座開設すれば誰でも利用できるのでSBI証券でNISA口座を開設している方は、ぜひ楽天にも口座開設してサービスを利用して欲しいです。

  • アイコン

    はんぺん¦ 5人家族のムーミン家計簿

    • Instagram

    楽天ポイントは貯まりやすく使いやすいです。子供を持つ母としては、子供と行くお店(マクドナルドやスシローなど)楽天ポイントがよく貯まり、その貯まったポイントで支払いができる点が非常に魅力的です。
    (現在はポイント付与終了)また、楽天ペイアプリを使えば、貯まったポイントを使って支払いも可能でさらに使いやすくなっています。貯まったポイントでポイント投資も可能ですし、手出し無しの0円で投資をできるのは、投資初心者にもハードルが低く取り組みやすいです。
    楽天市場でのお買い物も、お買い物マラソンなどのイベント発生時は買う日を考慮するだけでポイント還元率が格段に上がりお得に買い物できます。

  • アイコン

    えみこ👩🏻‍🦱 | 誰でも楽天市場でお得に買い物

    • Instagram

    使いやすい楽天ポイントが貯まりやすくておすすめ!楽天カード、楽天証券、楽天銀行を利用すれば、ポイントがザクザク貯まるで~!楽天銀行と連携することで、300万円までの預金に対する金利が0.1%になることも嬉しい。楽天証券は、普通は月額で有料の日経新聞を無料で見る事ができる事もポイントやで!

  • アイコン

    はるあき@1分で身につく一生使えるお金の知識

    • Instagram

    楽天証券はやはりクレカ積立で楽天ポイントが貯まって、さらに条件を満たせば楽天市場でのSPUがアップするのがお得だと感じています。プレミアムカードを使っているので、1%も貯まるのは年利が1%上がるようなものなので、めちゃくちゃありがたいです!
    また、私は楽天モバイルを使っているので、貯まった楽天ポイントですべて通信料は払っているため、毎月の通信料はいつも0円です!

  • アイコン

    ふみ|お金の指南書

    • Instagram
    • Youtube
    • Tiktok

    楽天証券はポイントで投資できる銘柄数が他証券会社に比べ多いので初心者の投資の入り口としておすすめできます!
    また、最近開始したウェルスナビ×Rでは各々のリスク許容度から自動的にポートフォリオを作成してくれる為、自身で考える手間は一切なく資産運用を行えます。注意点としては信託報酬(手数料)が1%と高いことですが資産運用における自身で管理する手間や時間をかけたくない方にはオススメできるサービスです!

楽天証券の場合、楽天カードで積立投資をすると楽天ポイントが貯まる。楽天カードでのクレジット決済はつみたてNISAにも対応しているため、ぜひとも活用しておきたい。

毎月10万円までの積立設定が可能で、決済額に応じてポイントが付与される。なお、ポイント付与率は決済に利用するクレジットカードによって異なる。具体的には以下のとおりだ。

クレジットの種類 ポイント
付与率
楽天カード 0.5%
楽天ゴールドカード 0.75%
楽天プレミアムカード 1.0%
(2023年6月18日現在)
参照:楽天証券公式サイト

楽天カードのステータスが上がるにつれて、ポイント付与率が高くなる仕組みだ。高ステータスのカードは審査が厳しくなるが、個人の属性(年収など)が高い人は利用を検討してみるとよいだろう。

(2023年6月18日時点)
参照:楽天証券SBI証券マネックス証券auカブコム証券
楽天キャッシュを組み合わせると月15万円の積立投資でポイントが貯まる
30代女性のアイコン

30代 女性

4

楽天キャッシュによる積立が可能な点がまず大きなメリットだと感じる。楽天キャッシュをお得に取得できれば積立投資の利回りを実質上げることができると同義になる。楽天キャッシュと楽天カードでの積立が可能なため、月15万円まで積立ができる。また、サイトの操作性が良く、感覚的にも分かりやすいと感じる。過去の履歴や利益状況も情報が見やすく、使いやすい。

楽天証券では、クレカ積立と楽天キャッシュ決済を組み合わせることで、月間最大15万円の積立投資が可能となる。

楽天キャッシュとは
楽天キャッシュとは、お買い物に使用できる楽天グループのオンライン電子マネーです。
楽天市場などのネットショッピングや、楽天ペイアプリを通じてコンビニなど街のお店で、オンライン電子マネーとして利用できます。楽天証券では投信積立に利用できます。

引用:楽天証券公式サイト

楽天キャッシュ決済は、月5万円まで設定可能だ。楽天カードからのチャージで0.5%分のポイントが付与される。つまり、5万円チャージすれば250ポイント受け取れるため、最大で年間3,000ポイントが付与される計算だ。

また、ポイント付与率が0.5%の楽天カードで月10万円分(上限)のクレカ積立を行えば、毎月250ポイント(年間3,000ポイント)受け取れる。楽天キャッシュ決済と組み合わせれば、合計で月間最大500ポイント、年間最大6,000ポイントが獲得可能だ。

楽天証券なら「クレカ積立」と「楽天キャッシュ決済」の併用で、つみたて投資枠の非課税投資枠120万円を最大限活用できるだろう

アイコン

りさ|株主優待/NISA/高配当株の投資とお金の話🐣

  • Instagram
  • X

楽天ポイントは楽天カードの支払いに充当できる点が他のポイントと比べてメリットです。毎月12日~24日の間、ポイントを保有していればWEBでかんたんにポイント充当の申請ができます。楽天ポイントはその他のポイントに移管してポイントを増量させることはできないため、この使い方がもっともお得になるのでおすすめです。

楽天銀行と連携すると普通預金金利が0.1%

30代男性のアイコン

30代 男性

5

楽天銀行口座と連携させることで、金利が0.1%になるので楽天証券を使っています。また当時は(4,5年前)は利用者が多いとの評判だったので楽天一択だと思いました。また使ってみるとトップページに購入した株の値動きが一目でわかるので資産額の把握が行いやすいというのをYouTubeの紹介動画に掲載されていたので使いやすいと思い選びました。

楽天証券では、楽天銀行との連携サービス「マネーブリッジ」を利用すると、普通預金に優遇金利が適用される。楽天銀行の普通預金金利は通常0.02%(税引前)だが、マネーブリッジを設定すると0.1%に上昇する。メガバンク3行(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行)の普通預金金利は0.001%(税引前)のため、メガバンクと比べて最大100倍の普通預金金利を提供してくれる驚きのサービスだ。

なお、マネーブリッジを設定した場合、預金残高によって優遇金利が異なる。詳細は以下のとおりである。

預金残高 普通預金金利
(税引前)
300万円以下の部分 0.1%
300万円以上の部分 0.04%

ちなみに、SBI証券には「SBIハイブリッド預金」というサービスがある。これは、住信SBIネット銀行との連携で普通預金金利が上昇するサービスだ。通常0.001%(税引前)のところ、口座連携によって0.01%(税引前)に上昇する。メガバンクと比べるとSBIハイブリッド預金も好条件だといえるが、マネーブリッジによる優遇金利はその上をいく。

ハッピープログラムで楽天ポイントが貯まる

楽天銀行には「ハッピープログラム」というサービスがあり、エントリーしておくと楽天証券の取引時にポイントが貯められる。一定の条件を満たすと会員ステージが上がり、高いステージであるほど充実した優遇特典が得られる仕組みだ

ハッピープログラムの対象となる取引や獲得ポイント、取引件数は以下のとおりである。

(2023年6月18日時点)
※ 対象月の月末時点の残高で計算
参照:楽天証券公式サイト
アイコン

アラサー夫婦の沖縄移住セミリタイア生活

  • Instagram
  • X
  • Youtube

一番のメリットは他の楽天サービスとの相性が良い点です。私は楽天銀行から楽天モバイル、楽天市場、楽天トラベル、楽天カードといったサービスを利用してます。楽天証券でのクレカ積立もしているので、これらを合わせると毎月5,000P以上貯まり、楽天モバイルの利用料はポイントで全て賄えています。また余ったポイントで定期的に投資信託を買って、お得に資産形成できています。

【初心者向け】ロボアドバイザーが資産形成をサポートしてくれる

楽ラップ:資産運用を全面的にサポート

楽天証券のロボアドバイザー「楽ラップ」を活用すれば、資産運用を全般的にサポートしてもらえる。投資知識が乏しい人や多忙な人にとって、魅力的なサービスといえる

ロボアドバイザーとは
「ロボアドバイザー(通称:ロボアド)」は、いくつかの質問に答えることで、その人に合ったポートフォリオや投資信託を提案してくれるサービスの総称です。楽ラップは、ロボアドバイザーによる運用コースの提案に加え、その後の資産運用まで自動で行うサービスとして2016年7月にサービスを開始しました。

引用:楽天証券公式サイト
楽ラップは、16問の質問に答えるだけで、自分の投資方針に合った運用コースを提案してくれる。運用コースは9つあり、リスクの許容度に応じて資産配分が異なる。

慎重派の人はリスクが低い「保守型」、積極的に運用したい人は「かなり積極型」がおすすめだ。なお、保守型以外の運用コースには「下落ショック軽減機能(DRC機能)」が付いてくる。市場の値動きが激しいときに発動する機能で、損失を緩和する効果が期待できる優れものだ。

 

らくらく投資:おすすめの投資信託を選んでくれる

楽天証券の「らくらく投資」というサービスを利用すれば、おすすめの投資信託をピックアップしてもらえる。投資信託を買ったことがない人にとって嬉しいサービスといえるだろう。

 

楽天証券で取り扱っている投資信託は2,600本以上あるため、その中から自分の投資方針や経済状況に合った銘柄を選ぶのは簡単ではない。投資初心者の中には「どの銘柄を買えばよいかわからない」という人も多いのではないだろうか。

らくらく投資なら、9つの質問に答えるだけで、性格や投資方針に合った投資コースを提案してくれる。投資コースは以下の5つだ。

また、らくらく投資では事前にシミュレータを使うことで将来の予想資産額も確認することができる。何年後までにいくら貯めたいのか簡単に計算できるため、積立投資する際の目標設定に役立つだろう。

らくらく投資は以下の3ステップで設定可能であるため初心者にもおすすめだ。

■STEP1 かんたん診断:質問に回答する

■STEP2 投資コースの提案:5つの投資コースの中からぴったりのものが提案される

■STEP3 積立設定/購入:提案されたコースを選び、積立設定、購入をする

運用開始後は各資産への配分比率を自動で調整してくれるので、投資先の見直しまで任せられる便利なサービスといえるだろう。ただし、らくらく投資はスマートフォン専用サービスであり、PCでは使えない点は注意しておこう。

楽天証券のデメリット

楽天証券のデメリットは以下のとおりだ。

ここでは、各デメリットについて詳しく解説する。

クレカ積立をするときのポイント還元率は高くない

20代男性のアイコン

20代男性

2

楽天証券のポイントの還元率が時折改訂される時があります。今までよりも還元率が下がると、少しがっかりします。還元率によっては、他の証券会社の方が良い場合もあります。他、還元率アップのためのサービスを組み合わせが少し複雑なところがめんどくさく感じます。一度設定してしまえばあとは自動でやってくれるのですが、もう少しわかりやすい説明が欲しいです。

30代女性のアイコン

30代女性

2

楽天証券独自のサービスはあるものの、手数料やカード還元率など全てを加味すると現在はSBI証券が優勢なようで、SNSなどでそういった記事を見かける度に、今やっていることは大丈夫なんだろうかと不安になることがあります。楽天証券を選ぶ方は楽天経済圏の人が多いと思うので、自分の選択を信じ抜く心の強さが必要になってきます。

楽天証券でクレカ積立をするときのポイント還元率は、あまり高いとはいえない。楽天カードの種類による還元率は以下のとおりだ。

クレジットの種類 ポイント付与率
楽天カード 0.5%
楽天ゴールドカード 0.75%
楽天プレミアムカード 1.0%

楽天プレミアムカードならポイント付与率が1.0%となるが、年会費が1万1,000円発生することに加え、審査が厳しい。上記3枚のうち、年会費無料のカードは楽天カードのみであり、還元率は0.5%に留まる。主要ネット証券のクレカ積立について、年会費無料のカードを比較したものが以下の表だ。

証券会社名 年会費無料
カード
ポイント付与率
楽天証券 楽天カード 0.5%
SBI証券 東急カードなど 0.5%
マネックス証券 マネックスカード 1.1%
auカブコム証券 auPAYカード 1.0%

楽天カードのポイント付与率は、マネックスカードやauPayカードと比べると見劣りする。クレジットカードの年会費や作りやすさを考慮すると、クレカ積立においてはマネックス証券やauカブコム証券がおすすめだ

かぶミニ®(単元未満株)の取扱銘柄数は不十分

30代女性のアイコン

30代女性

1

単元未満株の購入ができなかったのが以前までデメリットでしたが最近買えるようになったのでそれはよくなりましたが、銘柄はもっと充実していてもいいのかなと思います。 最近の楽天のふところの情勢が危ういので、楽天証券のほうに悪影響がないか心配です。

SBI証券やマネックス証券と比べると、楽天証券は「かぶミニ®(単元未満株)」の取扱銘柄数が少ない。単元未満株の取扱銘柄数を比較したものが以下の表だ。

証券会社名 単元未満株の取扱銘柄
楽天証券 東証上場銘柄
(1,000銘柄)
SBI証券 東証上場銘柄
(約3,500銘柄)
マネックス証券 東証、名証上場銘柄
(銘柄数非公表) ※1
auカブコム証券 東証、名証、福証、札証上場銘柄
(銘柄数非公表) ※2
(2023年6月18日現在)
※1 非取扱銘柄:売買単位が1株の銘柄、株式以外、外国株、監理銘柄、整理銘柄、優先株など
※2 非取扱銘柄:単元株、1単元が1株(ETFは1口)の銘柄、整理銘柄、保振非同意銘柄、REITなど
参照:楽天証券SBI証券マネックス証券auカブコム証券

マネックス証券やauカブコム証券は具体的な銘柄数を公表していないが、取扱市場や対象外銘柄を考慮すれば、3,500~4,000銘柄程度と考えられる。楽天証券は2023年4月に単元未満株の取り扱いを始めたばかりで、順次拡大予定の状態だ。現状ではほかのネット証券の3分の1未満しか取り扱っていないため、不満に感じる人もいるだろう

IPO(新規公開株)がNISAで買えない

40代女性のアイコン

40代女性

2

楽天証券でIPOの抽選に参加する場合、申し込みの時点で参加の意思を表明後、購入期間に入ったら、当選の有無にかかわらず一度購入の手続きを踏む必要がある。そのため、最低でも2回のステップを踏まないと抽選に参加できず、抽選の手間がかかりやすい。また、NISA枠を使っての購入が不可であるため、一般又は特定口座での取引となることから、売却益が出た際に、その20%程度が確実に税金として控除されてしまう。

楽天証券では、IPO(新規公開株)がNISA口座での買付に対応していない。IPOは初値が高騰するケースもあり、売却益が非課税となるメリットが大きい投資商品だ。そのため、NISAに対応していない点はデメリットといえる。IPOについては以下の関連記事で詳しく解説している。

一方、SBI証券やマネックス証券は、NISA口座でのIPO買付に対応している。IPOを非課税で取引したい場合は、SBI証券やマネックス証券を利用するとよいだろう。特に、SBI証券はIPOの取扱実績が豊富だ。2022年3月期には、業界最多の117社を取り扱っている。

つみたてNISA用のアプリがない

zou

積立てるぞう📈つみたてNISAN

比較的にマネックス証券では国内株式の1日定額手数料コースの売買手数料が高めなところは初心者には優しくないポイントかなと思います。もちろん、手数料の差というのは小さなものと言われる事もありますが、個人的にはそうは思っておらず、チリも積もれば山になると言われる様に取引回数が増える程、積み上がる為、ここは注意が必要かなと思います。

30代女性のアイコン

30代 女性

1

つみたてNISAの銘柄や金額の変更方法が分かりづらく安易に変更することが出来ない。専門用語で説明文が書かれているので難しくてよく分からない。最近、積立額に対してのポイントが減ってしまった。アプリで積立の管理が出来ないため、ホームページから毎回ログインする必要がある。様々なサービスがあり有難いが何かよく分からない。

30代男性のアイコン

30代 男性

2

楽天証券のスマホ向けアプリがあるが、つみたてNISAに特化した項目がないため、自分がどのような商品をいつ買ったかを手軽に見ることができず不便を感じている。

楽天証券にはつみたてNISA用のアプリがない。そのため、積立設定はブラウザからログインして行う必要がある。アプリでつみたてNISA口座を管理できる証券会社に比べると、利便性がやや低いといえる

つみたてNISAの積立設定をアプリでしたい人には、SBI証券がおすすめだ。SBI証券が提供する「かんたん積立アプリ」であれば、スマホから簡単に積立設定が可能である。保有商品の評価損益や評価額の推移なども確認しやすく、利便性の高いアプリといえるだろう。

かんたん積立アプリの場合、自分に合った積立スタイルの診断やファンド検索に加え、ファンド情報をスマホ上で気軽に閲覧できる。

楽天証券に対する3つの誤解

楽天証券に対するよくある誤解は以下のとおりだ。

①改悪が多いのでやめたほうがいい

「楽天証券は改悪が多いのでやめたほうがよい」という意見がある。改悪の一例として、2022年にリリースされた変更点を以下にまとめた。

対象サービス 内容
変更前 変更後
投資信託資産形成ポイント 保有残高に応じて毎月ポイント付与 はじめて基準残高に到達した場合にのみポイント付与
SPU条件 500円以上のポイント投資(投資信託)で+1倍 投資信託のポイント投資:+0.5倍
米国株式のポイント投資:+0.5倍
※それぞれ当月3万円以上のポイント投資が条件
楽天カードクレジット決済 楽天カードを利用したクレジット決済で1.0%還元 ・楽天カード:0.5%
・楽天ゴールドカード:0.75%
・楽天プレミアムカード:1.0%
(2023年6月18日現在)
参照:楽天証券

クレカ決済のポイント付与率は、一度大きく引き下げられたものの、2023年6月買付分から還元率が再度引き上げられた。改悪前の圧倒的なお得感はなくなっているが、「やめたほうがよい」というほどではない。

楽天ポイントは用途が多岐にわたり、楽天グループのサービスを上手く活用すればお得にポイントを貯められる。したがって、「改悪が多いからやめたほうがよい」と断定する必要はないだろう。

②楽天証券はやばい(潰れる)

「楽天証券が倒産するのではないか?」と不安視する意見もある。近年の楽天グループの経営状況を見ると、モバイル事業の大幅な赤字によって苦戦を強いられており、決して好調とはいえない状況だ。

モバイル事業の赤字もあり、2022年度は約3,639億円の営業損失となっている。

しかし、楽天証券単体の決算は黒字だ。そのため、経営がすぐ傾くような状況ではない。楽天証券の決算内容は以下のとおりだ。2022年12月期の営業利益は173億7,200万円であった。

また、証券会社は顧客の資産を「分別管理」する義務があるため、万一破綻した場合でも資産はなくならない。したがって、「楽天証券はやばい(潰れる)」という風潮に流されて口座開設を避けるのは間違いといえるだろう。

分別管理とは
証券会社は、お客様からお預かりした有価証券や預かり金については「顧客資産」として、証券会社自身の資産と区別して保管することが法令で義務づけられています(これを「顧客資産の分別管理」といいます)。お取引証券会社が分別管理をしっかりおこなっていれば、万一破綻した際でも、お客様の有価証券や金銭はお客様へ確実に返還されます。
楽天証券では、従前より法令に従い、お客様の大切な資産を安全確実に保管・管理しております。

引用:楽天証券公式サイト

③中国企業が出資しているから危険

中国企業から出資を受けていることから、楽天証券は危険だという意見もある。実際に、楽天グループは2021年に中国の大手IT企業である「テンセント」の子会社から出資を受けている。当時の金額で約657億円、出資比率は3.65%だ。

テンセントについては、2021年に米国政府が投資禁止対象に追加することを検討した経緯もあり、楽天への出資は大きな話題となった。経済安全保障の観点から日米両政府の監視対象になるなど、顧客情報の流出が懸念されている。

しかし、中国企業が出資したからといって情報漏洩が起きるとは限らない。また、出資を受けたのは「楽天グループ」であり、「楽天証券」ではない。したがって、必ずしも「中国企業の出資=楽天証券が危険」とはならないだろう。

楽天証券に関するよくある質問

楽天が潰れると楽天証券はどうなる?
現状楽天と楽天証券が倒産する可能性は低いですが、倒産した場合でもお客様の有価証券や金銭はお客様へ確実に返還されます。
なぜなら、証券会社には顧客の資産を証券会社の資産と明確に区別して管理することが、法律で義務付けられているためです。楽天証券でも法令に従い安全確実に保管・管理されています。
楽天証券の大きなデメリットはなに?
楽天証券には主に以下のデメリットがあります。
・サービスの改悪の可能性がある
・クレカ積立は楽天カードしか対応していない
楽天証券では2022年にポイント制度において還元率が低くなる、適応される条件が厳しくなるなどのサービス改悪が続きました。2023年には一部改善も見られていますが、今後また改悪が発生する可能性もあるため、不安な方は楽天証券とともに人気のSBI証券を選びましょう。
また、クレカ積立で楽天カードしか使えないのも楽天証券のデメリットです。他にクレジットカードで積立投資をしたい方は別の証券会社を検討しましょう。
楽天証券の大きなデメリットはなに?
楽天証券とSBI証券は基本的には大きな違いはなく、どちらも取扱銘柄数が豊富で手数料も安い人気の証券会社です。
その上で、クレカ積立で貯まるポイントが違う点には気をつけましょう。楽天証券は楽天ポイント、SBI証券はTポイント、dポイント、JALマイル、Vポイント、Pontaポイントのいずれかを貯めることができます。普段から楽天サービスを使うことが多い方は楽天証券を選ぶと良いでしょう。
また、アプリの使いやすさや操作性は楽天証券の方が優れていると評判です。
著者