
「レイクは金利が高そうで不安」「利息を安くできる方法はあるの?」と考えている人もいるでしょう。結論からいうと、レイクの金利は年率4.5%~18.0%で、ほかの大手消費者金融と同水準です。
また、レイクには無利息サービスがあり、有効活用すれば返済額を低く抑えることができます。
この記事ではレイクの金利体系や利息、毎月の返済額について詳しく解説します。また、レイクで利息を下げて返済する方法も紹介するので、レイクの利用を検討している方は参考にしてください。

実質年利 | 最短 融資期間 |
月々の 返済額 |
---|---|---|
4.5%~18.0% | 最短25分※ | 1000円~ |
【金利表】レイクの金利は何%でいくら?
レイクの利息は、借りた分に対する1年間当たりの金利で決まります。また、借入金額や残高によって金利も変わります。
ここでは、レイクの金利と利息について詳しく解説します。他の消費者金融カードローンと比較するので、レイクの金利水準を確認しましょう。
レイクの金利は年利4.5~18.0%!契約限度額によって金利は変わる
レイクの金利は、年率4.5~18.0%に定められています。レイクではこの範囲内で借入限度額と残高に応じて適用金利が変わります。
一般的に契約限度額(極度額)が高いほど、金利が低くなる傾向にあり、レイクでは200万円以下か200万円超えかで適用条件と適用利率が変動します。
下表はレイクの金利一覧表です。参考にしてください。
レイク金利一覧表
借入限度額 | 残高 | 1年当たりの金利 |
---|---|---|
200万円以下 | 100万円未満 | 15.0%~18.0% |
200万円以下 | 100万円~200万円 | 12.0%~15.0% |
200万円超 | 200万円超~300万円 | 9.0%~15.0% |
200万円超 | 300万円超~400万円 | 7.0% |
200万円超 | 400万円超~500万円 | 4.5% |
レイクの利息の計算式!金利が高いほど利息はつきやすい
レイクの利息は、借りた金額と金利によって決まります。具体的には以下の計算式で1日の利息が算出できます。
- 利息=借りた金額 × 1年当たりの金利 ÷ 365日
一般的に、借りた金額が大きくなるほど適用される金利は低くなりますが、金利自体が高ければ、支払う利息も増えることになります。
レイクの毎月の最低返済額を算出
レイクの毎月の最低返済額は、利用残高や返済方式によって異なります。ここでは、利用残高に応じて最低返済額が変動する「残高スライドリボルビング方式」による最低返済額と、返済額を定額で支払う「元利定額リボルビング方式」による最低返済額を算出しました(下表)。
基準残高 | 返済額 |
---|---|
1円~100,000円 | 4,000円 |
100,001~200,000円 | 8,000円 |
200,001~300,000円 | 11,000円 |
300,001~400,000円 | 11,000円 |
400,001~500,000円 | 13,000円 |
契約額 | 毎月の最低返済額 |
---|---|
10万円 | 4,000円/36回まで |
20万円 | 8,000円/36回まで |
レイクの金利を他の消費者金融と比較
レイクの金利は高いのでしょうか、低いのでしょうか。他の消費者金融カードローンの金利と比較してみましょう(下表)。
レイク | アコム | アイフル | プロミス | SMBCモビット | |
---|---|---|---|---|---|
金利 (年率) |
4.5~18.0% | 3.0~18.0% | 3.0~18.0% | 4.5~17.8% | 3.0~18.0% |
レイクは最低金利こそ他社より高めですが、上限金利は変わりません。
初めてカードローンを利用するときは、上限に近い金利で融資を受けるケースが多いことを考えれば、他社と同水準の金利であると言えるでしょう。
レイクで無利息期間を使えば利息0円で借りられる
レイクでは、初回申し込みに限り、一定期間無利息で融資を受けられるサービスがあります。期間内に完済すれば利息なしでお金を借りられます。
無利息期間は、契約額に応じて、60日間、365日間無利息が適用されます。ここではそれぞれの適用条件や上限額を紹介します。
【60日間無利息期間】初めての利用かつ契約額が50万円未満
レイクでのカードローンの利用が初めて、かつWebからの申込んだ場合、契約額50万円未満で60日間利息0円が適用されます。
無利息期間は契約日の翌日から開始され、期間後の金利は12.0~18.0%が適用されます。
たとえば、契約日に20万円を借りて60日間で完済する場合、4,500円の負担が軽減されます(※貸付利率(年率)18.00%の場合、1円未満は切り捨て※)。
【180日間無利息】初めての利用かつ借入額が50万円以上
レイクでのカードローンの利用が初めて、かつWebからの申込んだ場合、契約額50万円以上で365日間利息0円が適用されます。
50万円以上の借入れが対象で、オーバーした分は通常金利が適用されます。それでも約1年にわたり、利息の一部を払わずに済むのは、うれしいポイントでしょう。
無利息期間は契約日の翌日から開始され、期間後の金利は12.0~18.0%が適用されます。
たとえば、50万円を借りて毎月13,000円ずつ返済する場合、通常より133,300円利息を抑えられます(※貸付利率(年率)18.00%の場合)。
60日間無利息を利用した場合 | 無利息期間を利用しない場合 |
---|---|
42,567円 | 52,559円 |
【返済シミュレーション】無利息期間を使ってレイクで10万円、30万円、50万円を借りたときの利息は?
レイクでお金を借りた際、利息はいくらになるのか気になる方もいるでしょう。
ここでは、レイクの3つの無利息期間を使って、10万円、30万円、50万円を借りた際の返済額と利息をシミュレーションで算出しました。この数値を参考にしながら無理のない借入計画を立てましょう。
10万円借りたときの利息と返済額
無利息期間を使って、10万円を借入れて、毎月4,000円を返済した場合の利息と返済額は以下のとおりです。
無利息期間 | 毎月の返済額 | 返済回数 | 利息 | 返済総額 |
---|---|---|---|---|
60日間 | 4,000円 | 31回 | 21,274円 | 121,274円 |
10万円借りるときは、60日間無利息が最もおすすめです。
毎月4,000円ずつの31回の返済で、総返済額は121,274円、利息は21,274円まで抑えることができ、他の無利息サービスより約2,000~4,000円お得になります。
30万円借りたときの利息と返済額
無利息期間を使って、30万円を借入れて、毎月11,000円を返済した場合の利息と返済額は以下のとおりです。
無利息期間 | 毎月の返済額 | 返済回数 | 利息 | 返済総額 |
---|---|---|---|---|
60日間 | 11,000円 | 34回 | 72,704円 | 372,704円 |
毎月11,000円ずつの34回の返済で、総返済額は372,704円、利息は72,704円まで抑えることができます。
50万円借りたときの利息と返済額
無利息期間を使って、50万円を借り入れる場合の利息と返済額は以下のとおりです。
無利息期間 | 毎月の返済額 | 返済回数 | 利息 | 返済総額 |
---|---|---|---|---|
60日間 | 13,000円 | 55回 | 212,254円 | 712,254円 |
365日間 | 13,000円 | 46回 | 95,968円 | 595,696円 |
この場合、365日間無利息サービスを利用するのが最もおすすめです。
毎月13,000円ずつの46回の返済で、総返済額は116,558円、利息は116,286円まで抑えることができます。
レイクで利息を下げる方法
無利息期間サービスをうまく活用する!利息差を算出
レイクは前述のとおり、「60日間」または「365日間」の2つの無利息期間があります。これらの無利息期間サービスを活用することで、一定期間、利息をかけずに返済できます。
たとえば、無利息期間中にできるだけ多く返済すれば、その後の利息負担を大幅に軽減できるほか、仮に無利息期間が終了しても、その期間内に返済したぶんには利息が発生しないため、通常の借入れよりも負担を軽減できます。
無利息期間サービスを使ったときと、使わなかったときの利息額の差をシミュレーションしました。
30万円を6ヵ月間借りる場合
無利息サービス | 総支払額 | 利息額 | 差額 |
---|---|---|---|
無利息なし | 327,276円 | 27,276円 | - |
60日間無利息 | 315,000円 | 15,000円 | 12,276円 |
50万円を12ヵ月間借りる場合
無利息サービス | 総支払額 | 利息額 | 差額 |
---|---|---|---|
無利息期間なし | 598,680円 | 98,680円 | - |
60日間無利息 | 577,500円 | 77,500円 | 21,180円 |
365日間無利息 | 500,000円 | 0円 | 0円 |
臨時返済で利息を節約できる
臨時返済とは、期限までに返済した最低返済金額を超えた分のことを言います。
例えば月々の返済額が1万5000円の場合、1万8000円を返済すれば、3000円分の臨時返済が成立します。
臨時返済を繰り返せば、完済までの時間を短くすることができます。完済が早まれば支払い回数が減るので、利息を減らすことができます。
返済実績は低金利につながる可能性がある
レイクで期限を守りながら返済を繰り返せば、金利が下がり、月々の利息を減らせる可能性があります。
期限どおりに返済し続けることがポジティブな信用情報につながります。その状態でレイク側に金利の引き下げや、融資上限額の増額を相談すれば、希望が叶う可能性が高まるでしょう。
レイクの無利息期間サービスで注意すべきこと
レイクの無利息期間サービスは、すべての利用者に適用されるわけではありません。利用条件や期間など、細かな規定があるため、事前にしっかりと確認しておく必要があります。
ここでは、レイクの無利息期間サービスを利用する際の注意点について解説します。
2つの無利息期間サービスは併用できない
レイクが提供している無利息期間サービスは2種類ありますが、併用できないので注意しましょう。
自身に合ったサービスプランを確かめて、利用しやすい条件で申し込むことが大切です。
対象は初回利用者のみ!2度目以降の借入れは利息が発生する
無利息期間サービスはいずれも対象は初めてレイクと契約した人のみです。2度目の契約では一切利用できないので注意しましょう。
複数回カードローンを利用する可能性があれば、利息込みで無理のない返済計画が組めるように、事前シミュレーションを行いましょう。レイクの返済シミュレーションを利用すると、契約金額に応じた理想の返済回数が分かるので、試してみましょう。
契約の翌日から無利息期間がスタートする
レイクの無利息期間は契約の翌日からスタートするので注意が必要です。実際に借入れた日からではなく、あくまでも契約した日の翌日からカウントが始まります。
たとえば、契約後すぐに借り入れず、数日経ってから利用した場合でも、無利息期間は契約日の翌日から日々カウントされています。そのため、実際に利用するタイミングによっては、無利息期間を十分に活用できない可能性があります。
レイクの無利息期間を最大限に活用するためには、契約後速やかに利用開始することをおすすめします。
返済が遅れたら無利息期間は強制終了
無利息期間内に返済日がある場合、返済日を守れなければ無利息期間が強制終了するので注意しましょう。その返済日から通常どおりの金利がかかってしまいます。
無利息サービス期間内であっても、計画的な利用を心がけましょう。
レイクで返済が遅れると遅延損害金で利息が増えることもある
レイクに限らず、カードローンで返済が遅れてしまうと遅延損害金がかかるので注意しましょう。返済期限を守らないと、利息とは別に遅延損害金が発生し、負担も大きくなります。
損害金は年率20.0%で、1日当たり約0.05%が返済額に加わる仕組みです。
返済に遅れれば遅れるほど、ペナルティの支払いが重なってしまうので、遅延しないように計画的なお金の管理が大切です。
返済日の3日前に会員ページから予定変更が可能
どうしても返済に遅れそうになった場合、返済期限3日前までに会員ページの「ご返済予定の確認・登録」より期限を変更することができます。
予定を決めづらい場合は、レイクのフリーダイヤルで相談することも考えましょう。返済が遅れそうなときは、正直に伝えることが大切です。
レイクの金利に関するよくある質問(Q&A)
レイクの金利に関するよくある質問を集めて、それぞれ丁寧に回答します。レイクの金利や利息が気になる方はチェックしておきましょう。