クレジットカードの発行会社には、いくつかの種類があります。種類ごとに特徴が違うため、自分に合う発行会社を知ってクレジットカードを発行しましょう。

発行会社の違いや特徴、現在のクレジットカードの発行会社を確認する方法など幅広く解説していきます。

クレジットカードの発行会社とは?それぞれの種類と特徴

(画像=PIXTA)

クレジットカードの発行会社はイシュアとも呼ばれ、主に銀行系・信販系・流通系の3種類に分けられます。それぞれの特徴を見ていきましょう。

銀行系の主な特徴

1つ目は、銀行が発行する銀行系のクレジットカードです。メガバンクといわれる三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行をはじめ、ゆうちょ銀行や地方銀行、ネット銀行も幅広くクレジットカードを発行しています。

銀行系のクレジットカードを使うメリットとして、高度なセキュリティ体制と信頼のおける管理体制が挙げられます。金融サービスを通じて培ったノウハウやセキュリティ・管理体制がクレジットカードの発行においても生かされていると予想できます。

また、続いて紹介する信販系・流通系のクレジットカードと比べると、審査基準が厳しいのも特徴です。審査が厳しいという点は、一見デメリットに感じられるかもしれません。しかし、裏を返せば、審査に通過した場合は一定のステータスになるということです。

日本ではクレジットカードのステータスを意識する場面は少ないかもしれませんが、海外では、クレジットカードは身分証とも言われており、信頼できる人間かどうかを見極める1つの要素と考えられています。銀行系クレジットカードには、審査が厳しいからこそのブランド力やステータスがあるのです。

クレジットカードを発行することで、銀行の各種手数料や金利の優遇を受けられることがあるのも、大きなメリットです。日頃よく使う銀行があれば、クレジットカードを発行することで、手数料が下がったり金利が上がったりして、メリットを享受できるかもしれません。

信販系の主な特徴

2つ目は、信販会社が発行する信販系のクレジットカードです。信販とは信用販売の略で、代金を立て替え、あとで利用者に代金を請求することを指します。性質が似通っていることから、多くの信販会社が、信販事業に加えてクレジットカード事業をしています。

有名な信販会社には、ジャックスやセディナ、オリエントコーポレーション(オリコ)などがあります。他にも、大手家電メーカーや大手自動車メーカーの信販会社もあります。

信販系には、特徴的な機能や付帯サービスを持つクレジットカードが多数あります。また、カードの種類も豊富なので、幅広い選択肢の中から自分に合うクレジットカードを選べるでしょう。長くクレジットカードを発行してきた経緯があり、歴史が長いからこその安定感も魅力です。

信販会社は他にも、カードローンなどを取り扱っていることもあります。

信販系は銀行系と比べると、比較的審査に通りやすいため、審査に不安がある人にもおすすめです。

流通系の主な特徴

3つ目は、百貨店や大手ショッピングモールが発行する流通系のクレジットカードです。

百貨店のクレジットカードには、タカシマヤカード、大丸松坂屋カードなどがあります。大手ショッピングモールのクレジットカードでは、イオングループのイオンカードやセブン&アイ・ホールディングスのセブンカードが有名です。

流通系のクレジットカードは、発行元の店舗でより大きな優遇を受けられることが特徴です。よく利用する百貨店やショッピングモールがあるなら、クレジットカードを発行することで、意識しなくてもどんどんポイントを貯められるでしょう。

流通系のクレジットカードは、銀行系や信販系と比較して、審査に通りやすいのも特徴です。銀行系や信販系のクレジットカードを発行しようとして審査に落ちた経験がある人も、流通系のクレジットカードなら発行できる可能性があるので、ぜひ試してみてください。

クレジットカードの発行会社による主な違い

発行会社の仕事は、クレジットカードの審査や代金の立て替え、請求、利用明細の発行、ポイントや優待サービスの提供など、多岐に渡ります。続いて、クレジットカードの発行会社が変わると何が変わるのかを見ていきましょう。

支払い方法

発行会社によって、締め日や支払い日が変わります。クレジットカードでは通常、締め日までの1ヵ月分の利用額が、翌月の支払い日に引き落とされます。締め日や支払い日はクレジットカードの発行会社によって異なるため、カードを発行する前に確認しておきましょう。

締め日と支払い日の選択肢が1つしかない発行会社もあれば、いくつかの選択肢から選べる発行会社もあります。支払い日に引き落としができないとクレジットカードが停止され信用情報に傷がつくリスクもあるため、自分に合った締め日・支払い日のクレジットカードを発行しましょう。

締め日と支払い日を知ることで、出費が重なって残高が心もとない月に、支払いを先送りできることもあります。たとえば、15日が締め日なら、14日に利用した分は翌月請求されますが、16日に利用した分は翌々月に請求されます。

締め日や支払い日はクレジットカードの使い勝手にも影響を及ぼすので、よく確認してみてください。

特典

発行会社によって、さまざまなクレジットカードの特典を用意しています。代表的な特典は、利用額に応じたポイント還元です。還元されるポイントの種類は、発行会社によって異なります。日頃からよく使うポイントが付与されるクレジットカードなら、使い勝手もいいでしょう。

また、ポイント還元率も発行会社によって変わります。0.1%程度の違いでも、長年クレジットカードを利用することを考えると、数十万円単位で還元されるポイントに差がつく可能性があります。

特定の店舗や通販サイト、決済方法を利用することで、ポイント還元率が上がるといった特典もあるので、しっかりチェックしましょう。

他にも、国内外の旅行保険やショッピング保険が付帯される、空港ラウンジを無料で利用できる、クレジットカードの紛失時に補償を受けられるなど、発行会社によってさまざまな特典があります。

中には、個性的な特典を用意している発行会社もあるので、特典を見比べ、自分の買い物方法やライフスタイルに合うクレジットカードを発行してください。

さらに、発行会社はクレジットカードを発行すると適用される魅力的なキャンペーンを実施しています。ポイントプレゼントやキャッシュバックを受け取れるお得なキャンペーンが多数あるので、ぜひチェックしてみましょう。

クレジットカードの発行会社が不明な際の確認方法

自分が今保有しているクレジットカードの発行会社がわからないという人もいるでしょう。続いて、発行会社がわからない時、どうやって確認すればいいかを解説していきます。

基本的に、クレジットカードの発行会社はカードの裏面に記載されています。手元のクレジットカードを裏返して見てみましょう。次の見出しでクレジットカード発行会社を一覧で紹介しているので、該当する社名がないかチェックしてみてください。

ただし、最近はセキュリティの観点から、カードに記載する情報は縮小されつつあります。もしカード裏面を見ても記載がない場合や、記載はあるものの発行会社が合っているか確証が持てない時、またクレジットカードそのものが手元にない時は、利用明細などカード会社から送られてくる郵送物を確認しましょう。

基本的に、利用明細の発行や利用額の請求は、クレジットカード発行会社の業務です。郵送元や利用明細・請求書に記載された社名を見れば、発行会社が判明するかもしれません。

もしクレジットカードを紛失してしまい、急いで発行会社を確認したい時は、VISAやMastercardなどの国際ブランドの紛失専用の問い合わせ窓口に連絡してみましょう。個人情報を元に、クレジットカードの発行会社を突き止めてくれる可能性があります。

しかし、国際ブランドも複数あるため、問い合わせてもすぐに発行会社を特定できないことも少なくありません。万一の事態になってあわてないよう、自分が発行したクレジットカードは大切に保管するとともに、国際ブランドや発行会社がどこかを把握しておくことが大切です。

クレジットカードの大手発行会社一覧

クレジットカードの発行会社を一覧でまとめました。この中では、イオン、クレディセゾン、三菱UFJニコス、JCB、三井住友カードなどが大手です。

・株式会社クレディセゾン
・三菱UFJニコス株式会社
・JCB
・株式会社セディナ
・楽天カード株式会社
・りそなカード株式会社
・株式会社アプラス
・SBIカード株式会社
・ユーシーカード株式会社
・イオンクレジットサービス株式会社
・株式会社青山キャピタル
・三菱HCキャピタル株式会社
・株式会社ジャックス
・KCカード株式会社
・ライフカード株式会社
・NTTファイナンス株式会社
・株式会社オリエントコーポレーション
・ポケットカード株式会社
・三井住友カード株式会社
・トヨタファイナンス株式会社
・株式会社UCS
・小田急電鉄株式会社
・西日本旅客鉄道株式会社
・株式会社エヌシーガイドショップ
・株式会社宮崎信販
・九州日本信販株式会社
・株式会社フジ・カードサービス
・株式会社セブン・カードサービス
・株式会社日専連
・株式会社ほくせん

発行会社の違いを知ってクレジットカードを選ぼう

クレジットカードの発行会社にはさまざまな業務があり、発行会社によって締め日・支払い日や特典や異なります。クレジットカードを発行する時は、VISAやMastercardといった国際ブランドだけでなく、発行会社にも注目しましょう。

まずは銀行系・信販系・流通系の違いを押さえ、どのクレジットカードをメインにしたいかを考えてください。その上で、メインバンクやよく使う店舗、希望する付帯サービスなどを踏まえ、発行会社を比較して最適なクレジットカードを選びましょう。