マクドナルドが大好きでよく利用している人はいませんか?せっかく食べるのならばお得に利用したいもの。そこで注目したいのがマクドナルドの株主優待です。

株といわれると「ハードルが高そう」と感じる人もいるかもしれませんが、いずれ投資を始めたいと考えているのであれば知っておいて損はありません。今回は、マクドナルドの株主優待と周辺情報について解説します。

マクドナルドの株主優待の内容

(画像=PIXTA)
 

マクドナルドの株主優待とは、どのようなものなのでしょうか。内容について説明します。

年2回の食事優待券(6月・12月)

2021年時点で日本マクドナルドの株主優待は、年2回提供されています。毎年6月末日と12月末日時点で株主名簿に記載されている株主が優待の対象です。優待内容は、マクドナルドの食事券で「バーガー類」「サイドメニュー」「ドリンク」といった商品の引換券が6枚ずつで1冊となっています。保有株数によってもらえる冊数は、以下の通りです。

・100~299株:優待食事券1冊
・300~499株:優待食事券3冊
・500株以上:優待食事券5冊

100株以上の保有者が株主優待の対象となります。近年は、100円~など少額からの株式投資ができますがマクドナルドの株主優待をもらいたい場合は、ある程度まとまった投資が必要です。食事優待券は、年2回の権利確定後に配送され9月下旬と3月末に順次郵送で届きます。マクドナルドの株主になると株主優待だけでなく年間配当金も受け取ることが可能です。

2020年度の配当実績は、年間1株あたり36円でした。

マクドナルドの株主優待をもらうまでの流れ

マクドナルドの株主優待をもらうには、まずマクドナルドの株式を100株以上保有することが必要です。しかしマクドナルドの株式を購入するには、どうすれば良いのでしょうか。株主優待をもらうまでの流れを詳しく見ていきましょう。

証券会社で口座を開設する

株式を購入するためには、最初に証券会社で口座開設を行います。本稿では、楽天証券を例にして口座開設の流れを確認していきます。

・1.口座開設の申し込み
楽天証券ホームページ内の「口座開設」ボタンから申し込みます。メールアドレス登録後、確認のメールが送信されるため、メッセージ内に記載されたURLから申込み画面を開きましょう。

・2.本人確認書類の選択・提出
本人確認書類や顔写真の撮影を行います。証券口座を開設する際は、マイナンバーの提出が必須です。

・3.個人情報入力
基本的な個人情報や勤め先などを入力していきます。

・4.ID・パスワードの発行
「スマホで本人確認」を行った場合は、翌営業日以降にIDを発行。「書類をアップロード」した場合は、翌5営業日以降IDが郵送されます。

入金をする

証券口座開設の手続き完了後、投資資金を入金します。ATMや銀行窓口からの振り込み以外にも、銀行口座連携やインターネットバンキングによる入金方法も可能です。日本マクドナルドの株主優待獲得に必要な最低金額は、2021年10月22日終値時点で50万8,000円(100株)です。

買い注文をする

証券口座の準備が整った後は、株式の購入ができます。買い注文をする場合は、証券会社のサイトから銘柄検索を行うか「買い注文」を選択。「マクドナルド」あるいは証券コード「2702」を入力して検索すると、「日本マクドナルドホールディングス」の画面を呼び出すことができます。各証券会社によって多少画面構成は異なりますが、一般的に証券コード2702を入力すれば見つかるでしょう。

「株数」「注文方法(成行注文・指値注文)」「口座の種別」などを入力・選択することで購入できます。はじめのうちは分からない用語があって戸惑うかもしれません。しかし基本的には「何株をいくらで買うか」という注文を自分で指示できる点がポイントです。

株主優待をもらう

注文が成立し購入できた場合は、晴れてマクドナルドの株主となることができました。しかし株主優待の権利を得るためには、それだけでは足りません。株主優待をもらうにあたっては、注意しなければならない点があります。株主優待の権利を得るには、権利月最終日に株主になっていることが必要です。

株主優待受け取りに関係する日取りは「権利付最終日」「権利落ち日」「権利確定日」の3つあります。

・権利付最終日:最終取引日
・権利落ち日:この日以降は優待がもらえなくなる日
・権利確定日:優待の権利が決定する日

マクドナルドは、6月と12月の年2回に優待権利の確定日があります。6月末日が権利確定日の場合、2022年を例に挙げると各日付は、以下の通りです。

・権利月最終日:2022年6月28日(火)※権利確定日の2営業日前
・権利落ち日:2022年6月29日(水)
・権利確定日:2022年6月30日(木)

つまり2022年6月末でマクドナルドの株主優待の権利を得るためには、2022年6月28日に100株以上株を保有しておく必要があります。初心者にありがちなのが「権利確定日と間違って2022年6月30日に購入してしまう」ということです。この場合、株主になることには変わりありませんが2022年6月の株主優待はもらえません。

2022年6月28日に100株以上保有した場合は、同年9月ごろマクドナルドの優待券が送られてきます。

マクドナルドの株価チャート

株主となった場合は、優待券をもらうだけでなく株価の上下も気になるかもしれません。マクドナルドの株価の推移を確認しておきましょう。

過去10年の推移

以下はマクドナルドの過去10年の株価の推移です。

年度 始値 高値 安値 終値
2012年 2,077円 2,365円 2,061円 2,285円
2013年 2,285円 2,937円 2,258円 2,687円
2014年 2,685円 2,965円 2,501円 2,630円
2015年 2,621円 3,070円 2,451円 2,620円
2016年 2,606円 3,875円 2,215円 3,060円
2017年 3,090円 5,320円 2,930円 4,955円
2018年 4,955円 6,030円 4,425円 4,660円
2019年 4,520円 5,570円 4,505円 5,240円
2020年 5,210円 6,270円 4,290円 5,000円
2021年 5,000円 5,420円 4,850円 5,080円

※2021年の終値は2021年10月22日時点

2020年以降をのぞいては、順調に伸びてきたことが分かります。しかしマクドナルドは、決して経営的に順風満帆だったとはいえません。2001年以降、マクドナルドは大きな急落こそなかったものの、株価伸び悩みの状態にありました。「中国での期限切れ鶏肉の使用問題」「異物混入事件」「度重なる米国本社大量売却」などマイナス要因に悩まされることも多かったのです。

明るいニュースとしては、2016年の「ポケモンGO」との連携発表により15年ぶりの高値を付けたことくらいでしょう。それでも大幅に下落することなく安定を保ってこられたのは、株主優待制度が株価の下支え要因になったとされています。株主優待は、新たな株主を引き寄せる要素の一つとなっており株価を力強く支える土台ともいえるのです。

2020年以降の推移

日付 始値 高値 安値 終値
2020年1月6日 5,210円 5,300円 5,140円 5,180円
2020年2月3日 5,110円 5,280円 4,500円 4,530円
2020年3月2日 4,495円 5,080円 4,290円 4,870円
2020年4月1日 4,860円 5,470円 4,715円 5,280円
2020年5月1日 5,270円 5,760円 5,260円 5,730円
2020年6月1日 5,730円 6,270円 5,690円 5,820円
2020年7月1日 5,830円 5,870円 5,030円 5,040円
2020年8月3日 5,050円 5,500円 5,050円 5,200円
2020年9月1日 5,180円 5,290円 5,080円 5,120円
2020年10月2日 5,120円 5,170円 4,950円 4,950円
2020年11月2日 4,955円 5,380円 4,950円 5,070円
2020年12月1日 5,110円 5,240円 5,000円 5,000円
2021年1月4日 5,000円 5,130円 4,940円 5,100円
2021年2月1日 5,100円 5,330円 5,070円 5,280円
2021年3月1日 5,270円 5,380円 5,050円 5,100円
2021年4月1日 5,110円 5,140円 4,990円 4,990円
2021年5月6日 4,990円 5,110円 4,930円 4,955円
2021年6月1日 4,970円 5,050円 4,900円 4,900円
2021年7月1日 4,900円 4,980円 4,885円 4,940円
2021年8月2日 4,945円 5,320円 4,850円 5,250円
2021年9月1日 5,240円 5,420円 5,170円 5,260円
2021年10月1日 5,220円 5,270円 5,100円 5,080円

※2021年10月1日の終値は、2021年10月22日時点の終値です。

2020年からはコロナウイルスの影響を大きく受け、特に飲食業界は深刻なダメージを受けました。その中にあって2020年前半には、日本マクドナルドホールディングスの株価が感染拡大前の水準を上回りました。2020年5月には、ほぼ2年ぶりの高値となっています。株価をけん引したのは、テイクアウトやデリバリー、ドライブスルーといったマクドナルドの提供体制の強みです。

特にドライブスルーは他サービスと比較して非常に優れたノウハウを持っており、渋滞を起こさないための工夫や体制が整備されていた点が評価されています。公式アプリを使ったクーポンや朝食デリバリーなどの企業努力も株価の上昇に結びついたといえるでしょう。2021年12月期決算は、上方修正を発表するなど好調さは続いています。

10年前に比べると店舗数は370店減といった逆風の中にあっても、2期連続での最高益更新という力強さです。コロナ禍に伴う巣ごもり需要に加えモバイルオーダーサービスの導入やUberEatsなどのデリバリーサービスの積極活用といった新しい攻めの戦略が株価の好況を呼んでいます。

マクドナルドの株主優待に関するQ&A

マクドナルドの株主優待を効果的に活用するために疑問点を解消していきましょう。

Q:おすすめの証券会社は?

証券会社は大きく分けるとネット証券会社と店舗型証券会社に分けられます。それぞれの証券会社に魅力がありますが、初心者の場合は気軽に利用しやすいネット証券がおすすめです。

・SBI証券
国内株式 個人取引シェアNo.1のSBI証券は、ネット証券の草分け的存在。人気・実力においても業界No.1、手数料は業界最安値です。スマホアプリの使いやすさやPCツールの機能性は、初心者にとっても非常に分かりやすいものです。住信SBIネット銀行に口座を開設すれば、さらに入出金をスピーディーに行えるでしょう。

・楽天証券
SBI証券に負けず劣らずのサービス展開をしているのが楽天グループの楽天証券です。2021年5月には、証券口座開設数が600万口座を突破しており、人気の高さがうかがえます。楽天グループで貯まった楽天ポイントを投資に使えるだけでなく、投資活動でもポイントがもらえる理想的なサイクルが魅力。簡単口座開設や使いやすいツールなど楽天ユーザーでなくても見逃せないサービスが盛りだくさんです。

Q:マクドナルドの株はいつ買うのがおすすめ?

株主優待に間に合わせたいのであれば、先にあげた権利確定日のスケジュールを見ながら権利付最終日までに購入することが必要です。ただし権利付最終日前は株価が上がりやすく権利落ち日に株価が下落する傾向があります。そのため株主優待の取得は後回しにしても、できるだけ安く買いたい場合は、権利落ち日に購入することも方法の一つです。

Q:マクドナルドの将来性は?

過去10年の株価推移や2020年以降のコロナの影響に伴う株価の上昇といった面を見てもマクドナルドの株価は安定していることが分かります。多少マイナスのニュースがあったとしても簡単に下落を見せないのがマクドナルドの特徴です。社会の変化にもいち早く対応し新たな商機を見出す経営力にも希望が感じられます。

コロナ禍で新たな層の顧客を獲得し、コロナの収束後には店内での飲食のにぎわいも戻ってくるでしょう。新店舗の出店や新たな業態の模索などに加え、経営の効率化による増収増益が期待されます。

まとめ

マクドナルドの株主優待は、非常に人気が高い優待の一つです。株主優待にひかれて株主になる投資家も少なくありません。経営的に問題が生じた際には、優待ステークホルダーの人気が株価の下支えとなり安定性を保つ要素となります。株主優待と株価が相乗効果を保っていることがマクドナルドの強みかつ経営安定の秘密となっているのかもしれません。

投資の目的は人それぞれですが、マクドナルドの株主優待が気になる人は、年に2回のお楽しみを手に入れてみてはいかがでしょうか。