
みずほ銀行カードローンを利用している人が、限度額以上に利用したい場合に検討するのが増額です。増額を申請する際は、あらかじめ申し込み条件や注意点を理解しておく必要があります。今回は、みずほ銀行カードローンの増額に関する情報を解説します。

実質年利 | 最短 融資期間 |
借入限度額 |
---|---|---|
年1.5~14.5% | 最短当日(※) | 10~ 800万円 |
三井住友銀行カードローンは、年1.5~14.5%と銀行ならではの金利が特徴!24時間いつでもWEB申込が可能です。
※注釈
- みずほ銀行カードローンの増額とは?
- みずほ銀行カードローンの申請方法
- みずほ銀行カードローン増額申請時の注意点
- 他社借入れのほうが融資が早い場合がある
- みずほ銀行カードローンで増額するメリット
- みずほ銀行からの増額案内について
- みずほ銀行から増額案内が届く条件とは?
- みずほ銀行カードローンを増額希望なら再度申請が必要
- みずほ銀行カードローン増額申請に必要な書類
- みずほ銀行カードローンの増額案内が届いても審査に落ちるケース
- みずほ銀行カードローン増額審査に通るためのポイント
- みずほ銀行カードローンと、他の銀行カードローンを比較!おすすめ5選
- みずほ銀行カードローン増額に関するよくある質問(Q&A)
みずほ銀行カードローンの増額とは?
すでにみずほ銀行カードローンを利用している人が利用限度額を増やしたい場合、所定の手続きで増額の申請を行い、審査を通過すれば限度額が増額されます。
みずほ銀行カードローンの申請方法
増額は、すでにみずほ銀行カードローンを利用している人ができる手続きです。まだ利用していない人は、まず新規で申し込みをしましょう。
みずほ銀行カードローンの新規申し込みは、以下のいずれかの方法で申請ができます。
申し込み方法
- パソコンかスマートフォンでオンライン申請
- 電話による申請
- みずほ銀行の本支店で申請

パソコンかスマートフォンであれば、すべての手続きをWeb上で完結できます。画面の指示に従って入力するだけのシンプルな方法なので、迷うことはないでしょう。本人確認書類は必要ですが、収入証明書類は希望する限度枠によって必要となる場合があります。
みずほ銀行カードローン増額申請時の注意点
みずほ銀行カードローンの増額申請には多くのメリットがありますが、以下のような注意点もあります。
限度額が下がる可能性がある
再審査を受けるということは、その時点の債務状況や収入の安定度を見られることになります。場合によっては契約時よりも評価が下がり、増額を望んだにもかかわらず減額になる可能性があります。
利用制限がかかる可能性がある
再審査によって他社の借入残高が増えていたり、返済状況に延滞などのマイナスの履歴が確認されたりすると、現時点の限度額自体も債務状況が改善するまで利用を制限されるおそれがあります。
他社借入れのほうが融資が早い場合がある
増額の場合、信用情報のチェックや年収を証明する書類を提出するなどの手間もかかりますし、審査にも時間がかかります。すぐに融資を受けて手元に資金が欲しい場合は、借入上限を増額するのではなく、みずほ銀行以外で借り入れを行ったほうが早い場合もあるでしょう。他のおすすめのカードローンと比較してみましょう。
おすすめのカードローンランキング
会社名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金利 (実質年利) |
年3.0%~18.0% | 年4.5%~17.8% | 年3.0%~18.0% | 年4.5%~18.0% | 年3.0%~18.0% |
融資スピード | 最短20分(※1) | 最短3分(※2) | 最短18分(※3) | Webで最短25分(※4) | 最短即日(※5) |
無利息期間 | ご契約の翌日から30日間(※6) | 30日 | 30日 | 60日 or 180日(※7) | - |
借入限度額 | 1~800万円 | 500万円 | 800万円 | 500万円 | 800万円 |
審査通過率 | 41.3%(※8) | 39.6% | 33.0% | 非公表 | 非公表 |
特徴 | 申込から借入まで2ステップ最短20分!(※1)Web完結カードレス利用可能 | インターネット振込なら365日24時間手数料無料、さらに最短10秒でお振り込み(※9) | web申し込みなら最短18分融資!郵送物一切なし24時間365日振込可能 | カードレスで当日中の借入可能!最大で180日の無利息期間があり | 勤務先へ原則電話連絡なしで在籍確認OK |
詳細 |
※注釈
※3 お申込み時間や審査状況によりご希望に添えない場合があります。
※4 21時(日曜日は18時)までのご契約手続き完了(審査・必要書類の確認含む)で、当日中にお振込みが可能です。一部金融機関および、メンテナンス時間等を除きます。
※5 申込状況によってはご希望に添いかねます。
※6 アコムでのご契約がはじめてのお客さま
※7 60日間無利息はWebでの申込みが対象、また180日間無利息はお借入れ額5万円までとなります。
※8 アコムマンスリーレポートより
※9 対象金融機関の口座があれば最短10秒で振込
このランキングは弊社が独自に行ったカードローンのイメージ調査の結果とカードローンの公式サイトの情報、当サイトからの申込数を総合的に判断し、順位をつけています。
>>ランキングの根拠についてはこちら
複数のカードローンを利用すると返済の手間なども増えますし、上限額を上げることで金利が下がるというメリットも受けられません。できればみずほ銀行カードローンで返済実績を上げて借入上限を引き上げてもらい、金利を下げたうえで追加借り入れしたほうが、返済総額を減らすことができるのでおすすめです。
そのためには計画的に返済し、返済実績を上げることが最も大切です。カードローンを計画的に利用し、上手に活用してみてください。
みずほ銀行カードローンで増額するメリット
ここでは、増額によって得られるメリットを確認しましょう。主なメリットは以下の3点です。
それぞれの項目を少し掘り下げていきましょう。
審査期間が短い
増額申請をすると改めて審査が行われます。一度審査をした実績があるので、新規でカードローンを申請するよりも審査にかかる時間は短くなり、カード発行のプロセスも不要です。
他社のカードローンに新規で申請をする場合に比べれば、増額の審査の方がスピーディーと言えるでしょう。
金利が下がる可能性がある
カードローンは基本的に利用限度額が多いほど、金利は低くなります。複数のカードローンサービスを利用していれば、それぞれの金利が高く設定されている可能性が高いでしょう。
増額して他社の分を返済し、みずほ銀行カードローンに借り入れをまとめることで金利負担が低くなる可能性があります。他社の借り入れがないとしても、金利面だけで考えても増額したほうが有利なケースもあります。

他社の借り入れをまとめてしまえば管理しやすい
複数の借入先がある場合は、前述のようにまとめることで金利負担を減らせるというメリットがあります。さらに、借入先を一本化することで管理しやすいというメリットも出てきます。
まとめることで、毎月の返済日や返済額が分かりやすくなり、入金ミスや引き落としミスを避けやすいと言えるでしょう。
ちなみに、みずほ銀行カードローンの金利は、限度額によって次のようになっています。
限度額 | 基準金利 |
10万円以上 100万円未満 |
年14.0% |
100万円以上 200万円未満 |
年12.0% |
200万円以上 300万円未満 |
年9.0% |
300万円以上 400万円未満 |
年7.0% |
400万円以上 500万円未満 |
年6.0% |
500万円以上 600万円未満 |
年5.0% |
600万円以上 800万円未満 |
年4.5% |
800万円 | 年2.0% |
みずほ銀行からの増額案内について
みずほ銀行カードローンを継続して利用していると、銀行から増額案内が届く場合があります。以下の2パターンがあります。
それぞれ説明していきましょう。
ATMに表示されるパターン
みずほ銀行のATMの画面に表示されるパターンです。カードローンの借り入れや返済、照会などの取引が終了した後に、画面に「ご利用限度額を引き上げさせて頂きます」という案内が表示されます。
この表示は「インビテーション」と呼ばれます。表示されるのは平日8:45~17:50に限られており、コンビニのATMでは表示されません。よって、コンビニのATMを多用している場合は気づかないおそれがあるので、注意しましょう。
郵送されてくるパターン
封書が郵送されてくるパターンです。ATMと同じ内容が書面にて通知されます。カードローンの利用を家族に知られたくない人もいるでしょう。その場合は、みずほ銀行カードローン専用ダイヤルに電話をして、その旨を伝えておけば送られてきません。
みずほ銀行カードローン専用ダイヤル |
---|
0120–324–555 ※受付時間:平日 9時00分~20時00分 ※12月31日~1月3日、祝日・振替休日は除く |
みずほ銀行から増額案内が届く条件とは?
みずほ銀行から増額案内が届くのはどのような場合でしょうか。銀行側から増額案内が届くというのは「途上与信」つまり契約後の利用状況や他社も含めた借り入れ状況の確認を経ていると考えられます。
そのうえで増額案内が届くということは、増額審査に通る可能性は高いと考えてよいでしょう。みずほ銀行から増額案内が届く場合の想定できる条件は以下のとおりです。
収入が増えている
収入が上がっている場合には、増額案内が届きます。収入証明の提出を求められることがありますが、収入が大幅に上がっていれば、みずほ銀行も増額に対して前向きになることが考えられます。
きちんと返済している実績がある
半年以上の返済実績があって、一度も延滞の履歴がない優良な利用者には、前述の途上与信において評価され、増額案内が届きやすいと考えられます。
カードローンサービスを運営する側としては、利用者の返済能力を確認するため、一定期間は低めの利用限度額を設定します。その後の利用状況を確認し、信頼できることが確認できれば増額案内を出してたくさん借りてもらおうとするのです。
他社も含め借入総額が減っている
新規で契約したときに比べて他社からの借り入れが減っていれば、途上与信のチェックにおいてはそれだけ債務状況が改善していることを示しています。つまり、みずほ銀行としては融資に対して前向きになり、増額案内の対象になると考えられます。
みずほ銀行カードローンを増額希望なら再度申請が必要
みずほ銀行カードローンの増額には再び申請が必要です。新規申し込みの場合と同じように、以下のいずれかの方法で申請ができます。
- パソコンかスマートフォンでオンライン申請
- 電話による申請
- みずほ銀行の本支店で申請
パソコンかスマートフォンであれば、すべてWeb上で完結できます。画面の指示に従うだけでよく、シンプルなのでおすすめです。

申請の手順は以下のようになっています。
- 公式サイトにアクセスする
- 「みずほ銀行口座のお持ちの方はこちら」をクリックする
- 「ご希望極度額を選択してください」で希望する限度額を選択
- 「ご本人様情報の登録」をクリックする
- 「ご利用中のカードローン口座情報」を入力する
- 仮審査後、結果が通知される
みずほ銀行カードローン増額申請に必要な書類
増額申請に必要な書類は前回の申し込みと同じで本人確認書類」と「収入証明」です。
本人確認書類は、以下から1点を提出します。
- 運転経歴証明書(変更事項がある場合は両面)
- パスポート(写真および住所のページ)
- 各種健康保険証(被保険者および被扶養者のページ)
- 印鑑証明書(発行後3ヵ月以内)
- 住民票(発行後3ヵ月以内)
- 住民基本台帳カード(変更事項がある場合は両面)
- 在留カードまたは特別永住者カード(外国人の場合)
収入証明は、以下から1点を提出します。
- 源泉徴収票(最新年度分)
- 住民税課税決定通知書または課税証明書(最新年度分)
- 納税証明書(最新年度分)
- 個人事業主および会社経営者は「住民税課税決定通知書」「課税証明書」「納税証明書」のいずれか
みずほ銀行カードローンの増額案内が届いても審査に落ちるケース
増額案内が届くということは、基本的には増額が可能と考えられますが、以下のような場合は審査で落ちる可能性もあります。
住所や勤務先の変更を届けていない場合
住所が変わったり、勤務先が変わったりした場合は融資を受けている金融機関に届出をしていないと、信用を損なうことになります。
住所や勤務先が変わった場合は、速やかにインターネットまたはみずほダイレクト、電話、銀行窓口で変更の手続きを行いましょう。
必要書類を提出できない場合
仮審査が通過した後の書類提出において、求められたものを提出できなければ審査は通りません。
必ず「本人確認書類」と「収入証明」を用意のうえ、増額の申し込みを行いましょう。
みずほ銀行カードローン増額審査に通るためのポイント
みずほ銀行カードローンの増額についてさまざまな角度で解説してきました。ここでは、おさらいの意味合いも含めて、増額審査に通るためのポイントを確認しておきましょう。
カードを作って半年以上経ってから申請する
新規契約をして利用を始めてから増額を認めてもらうためには、確実に返済している期間がある程度必要です。少なくとも半年以上はきちんと返済し、実績を作ってから申請しましょう。
他社借入残高をできる限り減らしておく
みずほ銀行カードローンの増額審査に通るためには、他社からの借入残高をできる限り減らしておくことが大切です。なぜなら、他社からの借入が多い状態は、みずほ銀行から見て「返済能力に不安がある」と判断されるリスクを高めるからです。
複数の金融機関から借入をしている状況は、月々の返済額の合計を増やし、経済的な負担を大きくします。そのため、みずほ銀行のカードローン増額審査においては、他社借入残高が多いほど審査に不利に働く可能性が高まります。
みずほ銀行からの増額案内を待つ
みずほ銀行カードローンの増額を検討する際、銀行側からの増額案内を待つことも賢明な選択肢の一つです。
みずほ銀行では、定期的に利用者の限度額の見直しを行っており、良好な利用実績を積んでいる利用者に対しては増額の案内が送られることがあります。これは、みずほ銀行が利用者の返済能力や信用力を評価し、増額しても問題ないと判断した場合にのみ行われるため、案内が届けば増額審査に通る可能性が高いと言えるでしょう。
みずほ銀行カードローンと、他の銀行カードローンを比較!おすすめ5選
みずほ銀行カードローンは、メガバンクならではの安心感と、比較的低い金利で多くの方に利用されています。しかし、実際にカードローンを選ぶ際には、金利だけでなく、限度額や審査スピード、利用のしやすさなど、様々な点を比較検討することが重要です。
ここでは、みずほ銀行カードローンと、他の主要な銀行カードローンを表にまとめたので参考にしてください。
銀行カードローンおすすめ5選 | 銀行カードローンおすすめ5選 | |||||
カードローン 会社 |
おすすめ
ポイント |
金利(年)
|
申込 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
年収が安定した方であれば安心のサポート 納得の金利の三井住友銀行カードローン |
1.5%~14.5% | |||
![]() |
![]() |
金利が低め 借入限度額は最大800万円 |
2.0%~14.0% | |||
![]() |
![]() |
ガン保障特約付きプラン 借入限度額は最大800万円 |
1.7%~14.8% | |||
![]() |
![]() |
一般的な銀行カードローンよりも 審査が早い可能性が高い 返済は1,000円~可能 |
1.8%~14.6% | |||
![]() |
![]() |
楽天会員なら審査優遇あり※1 借入限度額は最大800万円 |
1.9%~14.5% | |||
※注釈
※1 必ずしもすべての楽天会員様が審査の優遇を受けられるとは限りません。
引用元: 三菱UFJ銀行「バンクイック」、 三井住友銀行、 楽天銀行、 オリックス銀行、 みずほ銀行
みずほ銀行
社名 | 株式会社みずほ銀行 |
---|---|
社名(英文名) | Mizuho Bank, Ltd. |
本社所在地 | 東京都千代田区大手町一丁目5番5号 |
電話番号 | 0120-3242-86 |
URL | http://www.mizuhobank.co.jp/ |
設立 | 2013年 |
資本金 | 1,404,000,000千円 |
主要株主 | 株式会社みずほフィナンシャルグループ(100%) |
事業内容 | 銀行業 |
登録番号 | 関東財務局長(登金)第6号 |
加盟団体 | - |
個人信用情報機関 | 全国銀行個人信用情報センター 株式会社日本信用情報機構 株式会社シー・アイ・シー |
お問い合わせ先 | カードローン専用ダイヤル 0120-324-555(携帯電話からもご利用いただけます) |
みずほ銀行カードローン増額に関するよくある質問(Q&A)
みずほ銀行カードローンの増額に関するよくある質問を集めました。それぞれ分かりやすく回答しているので、増額を検討している方は記事を参考にしてください。
- みずほ銀行のカードローンの増額審査にかかる時間は?
- みずほ銀行カードローンの増額審査にかかる時間は、最短でも2~3営業日です。ただし、これはあくまで目安であり、審査状況によってはさらに時間がかかる可能性も考慮しておく必要があります。
- カードローンの借入可能額は年収の何倍までですか?
- カードローンの借入可能額は、原則として年収の3分の1までです。これは、貸金業法における総量規制というルールに基づき、過度な借り入れから消費者を守るために設けられています。例えば、年収300万円の方であれば、最大で100万円まで借り入れが可能となります。ただし、これはあくまで原則であり、実際の借入可能額は個々の審査によって決定されます。
- みずほカードローンで借りられる限度額はいくらですか?
- みずほ銀行カードローンで借りられる限度額は、10万円から800万円です。この限度額は、申込者の審査によって個別に決定されます。審査では、申込者の年収、雇用形態、信用情報などが総合的に判断され、返済能力に見合った限度額が設定される仕組みです。そのため、最大で800万円の限度額が設定される可能性はありますが、初回契約時から必ずしも最大額を借りられるわけではありません。
記事の監修者及びコメントいただいた専門家

監修者・金子賢司
立教大学法学部卒業後、東証一部上場企業に入社。その後、保険業界に転身し、ファイナンシャルプランナー(FP)として活動を開始。FPの最上級資格CFP資格を取得し、個人・法人のお金に関する相談を受けながら、北海道のテレビ番組のコメンテーターなどとしても活動している。
■保有資格:CFP資格
住宅ローンアドバイザー
損保マスタ
HP:ファイナンシャルプランナー(FP) 金子賢司
Twitter:@NICE4611
金子賢司の関連記事一覧
※本サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社含む提携業者から委託を受け広告収益を得て運用しております。